JP2002099682A - Method and device for evaluating employee - Google Patents

Method and device for evaluating employee

Info

Publication number
JP2002099682A
JP2002099682A JP2000288495A JP2000288495A JP2002099682A JP 2002099682 A JP2002099682 A JP 2002099682A JP 2000288495 A JP2000288495 A JP 2000288495A JP 2000288495 A JP2000288495 A JP 2000288495A JP 2002099682 A JP2002099682 A JP 2002099682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
employee
evaluation
evaluator
primary
answer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000288495A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Shimizu
隆 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cadix Inc
Original Assignee
Cadix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cadix Inc filed Critical Cadix Inc
Priority to JP2000288495A priority Critical patent/JP2002099682A/en
Publication of JP2002099682A publication Critical patent/JP2002099682A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an evaluating method which can smoothly evaluate an employee while maintaining high-level secrecy on WEB. SOLUTION: An employee who has been identified by comparing biometrics data evaluates oneself. The result of the self-evaluation is called self-evaluation points. A section chief having been identified similarly to the employee while referring to self-evaluation points evaluates the employee and primary evaluation points are calculated. A department chief having been identified similarly to the employee, etc., while referring to self-evaluation points and primary evaluation points evaluate the employee secondarily. The number of evaluating persons can be set to various values at need. Thus, after the evaluated person (employee) and evaluating persons (section chief, department chief) are identified, the evaluation is performed to secure secrecy and safety. Further, while the secrecy, etc., is secured, the section chief and department chief evaluate the employee in order while referring the self-evaluation points of the employee, so the evaluation can smoothly be carried out.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、企業の従業員等の
評価方法、及びこの方法の実行に用いるシステムに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for evaluating employees of a company and a system used for executing the method.

【0002】[0002]

【従来の技術】企業において、その従業員の評価は重要
な事項である。特に、近年では、実力主義に基づく能力
評価が重要視されているため、従業員の能力を評価する
ことの重要性が増大している。
2. Description of the Related Art In a company, the evaluation of its employees is an important matter. In particular, in recent years, the ability evaluation based on the meritocracy has been regarded as important, and thus the importance of evaluating the ability of employees has been increasing.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来、
従業員の評価手法として確立した手法はなく、評価作業
が繁雑になってしまう場合も多かった。また、従業員も
自己の評価のために仕事の結果を報告したり、自己の評
価のために自己の目標を掲げなければならない等煩雑な
業務が増えがちであった。そして、自己の目標の達成率
を自分で報告するなどの負担が増え、本来の業務に支障
が出るおそれもあった。
However, conventionally,
There is no established method for evaluating employees, and the evaluation work has often been complicated. In addition, employees tend to have to report their work results for their own evaluation and set their own goals for their own evaluation. In addition, the burden of reporting the achievement rate of the target by oneself increases, and the original work may be hindered.

【0004】本発明は、上記課題に鑑みなされたもので
あり、その目的は、従業員の評価を円滑に行うことが可
能な評価方法及びその方法の実行に用いるシステムを提
供することである。
[0004] The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an evaluation method capable of smoothly evaluating an employee and a system used for executing the method.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、評価対象である従業員に対して1以上の
質問を行う質問ステップと、前記質問の回答に基づき、
前記従業員の自己評価点数を算出する自己評価点数算出
ステップと、を含むことを特徴とする従業員の評価方法
である。
In order to solve the above problems, the present invention is based on a question step of asking one or more questions to an employee to be evaluated,
A self-evaluation score calculating step of calculating the employee's self-evaluation score.

【0006】このような構成によれば、質問に対する従
業員の回答に基づき評価を行うことができる。
According to such a configuration, evaluation can be performed based on the employee's answer to the question.

【0007】なお、本発明で言う「従業員」とは、企業
等の正社員に限られず、パートタイマーやアルバイトな
ど一般に評価対象となる人員すべてを意味する。また、
この「従業員」は、たとえば、各種団体の職員や、公共
団体における公務員等も含む概念である。
In the present invention, the term "employee" is not limited to a regular employee of a company or the like, but refers to all employees generally evaluated, such as part-timers and part-time workers. Also,
The “employee” is a concept including, for example, staff of various organizations and public servants of public organizations.

【0008】また、本発明は、1次評価者が、前記従業
員の回答と、その回答に基づいて算出した自己評価点数
とを参照しながら、前記行った質問に対して回答する1
次評価ステップと、前記1次評価ステップにおける1次
評価者の回答に基づき、前記従業員の1次評価点数を算
出する1次評価算出ステップと、を含むことを特徴とす
る従業員の評価方法である。
[0008] In the present invention, the primary evaluator answers the above-mentioned question by referring to the employee's answer and the self-evaluation score calculated based on the answer.
An employee evaluation method, comprising: a next evaluation step; and a first evaluation calculation step of calculating a first evaluation score of the employee based on a response of the first evaluator in the first evaluation step. It is.

【0009】このような構成によれば、1次評価者は、
従業員の回答を参照しながら、従業員の評価を実行する
ことができる。
According to such a configuration, the primary evaluator is:
An employee evaluation can be performed while referring to the employee's answer.

【0010】また、本発明は、2次評価者が、前記従業
員の回答と、その回答に基づいて算出した自己評価点数
と、前記1次評価者の回答と、その回答に基づいて算出
した1次評価点数と、を参照しながら、前記行った質問
に対して回答する2次評価ステップと、前記2次評価ス
テップにおける2次評価者の回答に基づき、前記従業員
の2次評価点数を算出する2次評価算出ステップと、を
含むことを特徴とする従業員の評価方法である。
Further, in the present invention, the secondary evaluator calculates the answer based on the employee's answer, the self-evaluation score calculated based on the answer, the primary evaluator's answer, and the answer. A secondary evaluation step for answering the question made while referring to the primary evaluation score, and a secondary evaluation score of the employee based on the answer of the secondary evaluator in the secondary evaluation step. And a secondary evaluation calculation step of calculating.

【0011】このような構成によれば、2次評価者は、
従業員の回答や、1次評価者の回答・評価を参照しなが
ら、従業員の評価を実行することができる。
According to such a configuration, the secondary evaluator is:
The evaluation of the employee can be executed with reference to the answer of the employee and the answer / evaluation of the primary evaluator.

【0012】また、本発明は、前記従業員からバイオメ
トリクスデータを受領し、このバイオメトリクスデータ
に基づき、前記従業員が本人であるか否かを判断する従
業員認証ステップ、を含み、前記質問ステップは、前記
従業員認証ステップにおいて本人であると判断した場合
に質問を行うことを特徴とする従業員の評価方法であ
る。
[0012] The present invention also includes an employee authentication step of receiving biometrics data from the employee and determining whether or not the employee is an individual based on the biometrics data. The step is a method for evaluating an employee, wherein a question is asked when the person is determined to be the person in the employee authentication step.

【0013】このような構成によれば、バイオメトリク
スデータによって本人認証を行ったので、従業員本人の
みが自己評価を実行することができる。
[0013] According to such a configuration, since the personal authentication is performed by using the biometric data, only the employee himself / herself can execute the self-evaluation.

【0014】また、本発明は、前記1次評価者からバイ
オメトリクスデータを受領し、このバイオメトリクスデ
ータに基づき、前記1次評価者が本人であるか否かを判
断する1次評価者認証ステップ、を含み、前記1次評価
ステップは、前記1次評価者認証ステップにおいて本人
であると判断した場合に、前記1次評価者に質問に対す
る回答を許可することを特徴とする従業員の評価方法で
ある。
Further, the present invention provides a primary evaluator authentication step of receiving biometrics data from the primary evaluator and determining whether or not the primary evaluator is an individual based on the biometrics data. Wherein the primary evaluation step includes allowing the primary evaluator to answer a question when the primary evaluator authentication step determines that the user is the principal. It is.

【0015】このような構成によれば、バイオメトリク
スデータによって本人認証を行ったので、1次評価者本
人のみが1次評価を実行することができる。
According to such a configuration, since the personal authentication is performed by using the biometric data, only the primary evaluator can execute the primary evaluation.

【0016】また、本発明は、前記2次評価者からバイ
オメトリクスデータを受領し、このバイオメトリクスデ
ータに基づき、前記2次評価者が本人であるか否かを判
断する2次評価者認証ステップ、を含み、前記2次評価
ステップは、前記2次評価者認証ステップにおいて本人
であると判断した場合に、前記2次評価者に質問に対す
る回答を許可することを特徴とする従業員の評価方法で
ある。
Further, the present invention provides a secondary evaluator authentication step of receiving biometrics data from the secondary evaluator and determining whether or not the secondary evaluator is an individual based on the biometrics data. Wherein the secondary evaluation step includes the step of permitting the secondary evaluator to answer a question when it is determined in the secondary evaluator authentication step that the user is the principal. It is.

【0017】このような構成によれば、バイオメトリク
スデータによって本人認証を行ったので、2次評価者本
人のみが2次評価を実行することができる。
According to such a configuration, the personal authentication is performed using the biometric data, so that only the secondary evaluator can execute the secondary evaluation.

【0018】また、本発明は、前記質問ステップにおい
ては、前記従業員の資格又は職能に基づいて、1以上の
質問が選択されることを特徴とする従業員の評価方法で
ある。
Further, the present invention is the employee evaluation method, wherein in the questioning step, one or more questions are selected based on the qualification or function of the employee.

【0019】このような構成によれば、各従業員の業務
の内容に即した質問群を生成することができる。
According to such a configuration, it is possible to generate a group of questions according to the contents of the work of each employee.

【0020】また、本発明は、前記質問ステップにおい
ては、前記1以上の質問がWEBページ上に表示され、
それに対して前記従業員がWEBページ上で回答を実行
することを特徴とする従業員の評価方法である。
In the present invention, in the question step, the one or more questions are displayed on a web page,
On the other hand, an employee evaluation method is characterized in that the employee executes an answer on a web page.

【0021】このような構成によれば、従業員はブラウ
ザソフトウェアを介して質問に回答することができる。
According to such a configuration, the employee can answer the question via the browser software.

【0022】さらに、上位課題を解決するために、本発
明は、従業員の評価に用いられる評価装置において、従
業員の識別子と、その識別子によって示される従業員の
資格・職能と、を格納する第1記憶手段と、従業員の資
格・職能と、その資格・職能に基づき行うべき質問群
と、を格納した第2記憶手段と、従業員の識別子に基づ
き、前記第1記憶手段を検索し、その従業員の資格・職
能を読み出し、読み出した資格・職能に基づき、前記第
2記憶手段を検索し、その資格・職能に基づき行うべき
質問群を生成する質問手段と、前記生成した質問群を前
記従業員に提示する提示手段と、を含むことを特徴とす
る評価装置である。
Further, in order to solve the upper problem, the present invention stores an employee identifier and the qualification and function of the employee indicated by the identifier in an evaluation device used for employee evaluation. The first storage means is stored based on the first storage means, the qualifications and functions of the employee, and a group of questions to be asked based on the qualifications and functions, and the first storage means is searched based on the identifier of the employee. Question means for reading the qualifications and functions of the employee, searching the second storage means based on the read qualifications and functions, and generating a group of questions to be performed based on the qualifications and functions; And a presenting means for presenting to the employee.

【0023】このような構成によれば、従業員の資格・
職能に基づき質問を生成し、その質問を従業員に提示す
ることができる。
According to such a configuration, the qualification of the employee
Questions can be generated based on profession and the questions can be presented to employees.

【0024】また、本発明は、前記質問群に対する前記
従業員の従業員回答及びこの従業員回答に基づく点数を
格納する第3記憶手段、を含み、前記質問手段は、前記
質問群に対する前記従業員回答に基づいて自己評価点数
を算出し、この自己評価点数及び前記従業員回答を前記
第3記憶手段に格納することを特徴とする評価装置であ
る。
Further, the present invention includes third storage means for storing an employee answer of the employee with respect to the question group and a score based on the employee answer, wherein the question means comprises: An evaluation apparatus, wherein a self-evaluation score is calculated based on an employee response, and the self-evaluation score and the employee response are stored in the third storage means.

【0025】このような構成によれば、従業員の回答に
基づき、自己評価点数を算出すると共に、その点数を保
持することができる。
According to such a configuration, the self-evaluation score can be calculated based on the answer of the employee, and the score can be held.

【0026】また、本発明は、前記提示手段は、前記質
問群に対する前記従業員回答及びこの従業員回答に基づ
く自己評価点数を、1次評価者に提示し、前記質問手段
は、前記質問群に対する前記1次評価者の1次評価者回
答に基づき、1次評価点数を算出し、この1次評価点数
及び前記1次評価者回答を前記第3記憶手段に格納する
ことを特徴とする評価装置である。
Further, in the present invention, the presenting means presents the employee answer to the question group and a self-evaluation score based on the employee answer to a primary evaluator, and the question means comprises: Calculating a primary evaluation score based on the primary evaluator's response to the primary evaluator, and storing the primary evaluation score and the primary evaluator response in the third storage means. Device.

【0027】このような構成によれば、1次評価者は、
従業員回答や自己評価点数を参照しながら、1次評価を
実行可能である。
According to such a configuration, the primary evaluator is:
The primary evaluation can be executed while referring to the employee's answer and the self-evaluation score.

【0028】また、本発明は、前記提示手段は、前記質
問群に対する前記従業員回答及びこの従業員回答に基づ
く自己評価点数と、前記質問群に対する前記1次評価者
回答及びこの1次評価者回答に基づく1次評価点数と、
を2次評価者に提示し、前記質問手段は、前記質問群に
対する前記2次評価者の2次評価者回答に基づき、2次
評価点数を算出することを特徴とする評価装置である。
Also, in the present invention, the presenting means includes the employee answer to the question group, a self-evaluation score based on the employee answer, the primary evaluator answer to the question group, and the primary evaluator. Primary evaluation score based on the answer,
Is presented to the secondary evaluator, and the question means calculates a secondary evaluation score based on the secondary evaluator's answer to the question group.

【0029】このような構成によれば、2次評価者は、
従業員回答や自己評価点数、1次評価者回答や1次評価
点数を参照しながら、2次評価を実行可能である。
According to such a configuration, the secondary evaluator is:
The secondary evaluation can be executed while referring to the employee answer, the self-evaluation score, the primary evaluator answer, and the primary evaluation score.

【0030】また、本発明は、バイオメトリクスデータ
を受領し、このバイオメトリクスデータで示される従業
員が、前記識別子で示される従業員と同一であるか否か
を検査し、同一であった場合に本人であると判断する認
証手段と、前記認証手段が本人であると判断した場合
に、前記質問群を前記従業員に提示する提示手段、を含
むことを特徴とする評価装置である。
Further, the present invention receives biometrics data, checks whether the employee indicated by the biometrics data is the same as the employee indicated by the identifier, and determines whether the employee is the same as the employee indicated by the identifier. An evaluation device, comprising: an authentication unit that determines that the user is a principal; and a presentation unit that presents the group of questions to the employee when the authentication unit determines that the user is a principal.

【0031】このような構成によれば、バイオメトリク
スデータによる本人の認証を実行したため、第3者が従
業員本人の代わりに自己評価を実行してしまうことを防
止できる。
According to such a configuration, since the authentication of the person is performed by the biometric data, it is possible to prevent the third person from executing the self-evaluation on behalf of the employee.

【0032】また、本発明は、前記認証手段は、前記1
次評価者から受領したバイオメトリクスデータによっ
て、前記1次評価者が本人であるか否かを判断し、前記
認証手段が本人であると判断した場合に、前記提示手段
は前記質問群を前記1次評価者に提示することを特徴と
する評価装置である。
Further, according to the present invention, the authentication means may be configured so that:
Based on the biometrics data received from the next evaluator, it is determined whether the primary evaluator is the principal. If the authentication unit is determined to be the principal, the presentation unit replaces the question group with the first evaluator. An evaluation device characterized by presenting to a next evaluator.

【0033】このような構成によれば、バイオメトリク
スデータによる本人の認証を実行したため、第3者が1
次評価者本人の代わりに1次評価を実行してしまうこと
を防止できる。
According to such a configuration, since the authentication of the user by the biometrics data is executed, the third party is required
Executing the primary evaluation on behalf of the next evaluator can be prevented.

【0034】また、本発明は、前記認証手段は、前記2
次評価者から受領したバイオメトリクスデータによっ
て、前記2次評価者が本人であるか否かを判断し、前記
認証手段が本人であると判断した場合に、前記提示手段
は前記質問群を前記2次評価者に提示することを特徴と
する評価装置である。
Also, in the present invention, the authentication means may be configured to execute
Based on the biometrics data received from the next evaluator, it is determined whether or not the secondary evaluator is the principal. If the authentication means is determined to be the principal, the presentation means substitutes the question group into the 2nd evaluator. An evaluation device characterized by presenting to a next evaluator.

【0035】このような構成によれば、バイオメトリク
スデータによる本人の認証を実行したため、第3者が2
次評価者本人の代わりに2次評価を実行してしまうこと
を防止できる。
According to such a configuration, since the authentication of the user by the biometrics data is executed, the third party is required
Executing the secondary evaluation on behalf of the next evaluator can be prevented.

【0036】また、本発明は、前記認証手段は、バイオ
メトリクスデータに基づき本人照合を行う外部の認証装
置に対して前記バイオメトリクスデータを送信し、前記
認証装置から本人であるか否かを表す認証結果を受信す
ることを特徴とする評価装置である。
Also, in the present invention, the authentication means transmits the biometric data to an external authentication device that performs identity verification based on the biometric data, and indicates whether or not the user is an identity from the authentication device. An evaluation device that receives an authentication result.

【0037】このような構成によれば、バイオメトリク
スデータによる本人認証を外部の認証装置に委託するこ
とができるため、汎用的な認証装置を利用することがで
きる。
According to such a configuration, personal authentication based on biometrics data can be entrusted to an external authentication device, so that a general-purpose authentication device can be used.

【0038】[0038]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図面に基づいて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0039】実施の形態1 1.ネットワーク構成 本実施の形態1は、企業内LAN等のネットワーク10
を用いて従業員の評価を行う例を説明する。
Embodiment 1 1. Network Configuration In the first embodiment, a network 10 such as a corporate LAN
An example will be described in which an employee is evaluated by using.

【0040】図1には、このようなネットワーク10の
形態を表す説明図が示されている。ネットワーク10
は、たとえば企業内LAN等である。このネットワーク
には、被評価者である従業員の端末12と、その従業員
の上司である1次評価者(たとえば、課長)の端末14
とが接続されている。なお、本文では、被評価者の直近
の評価者を1次評価者と呼ぶ。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing the form of such a network 10. Network 10
Is, for example, a corporate LAN. The network includes a terminal 12 of an employee who is an evaluator and a terminal 14 of a primary evaluator (for example, a section manager) who is a supervisor of the employee.
And are connected. In the text, the evaluator closest to the evaluated person is referred to as a primary evaluator.

【0041】また、さらに上司である2次評価者(たと
えば、部長)の端末16がネットワーク10に接続され
ている。本文では、被評価者の評価者を、被評価者に近
い順に、1次評価者、2次評価者・・・、と呼んでい
る。
Further, a terminal 16 of a secondary evaluator (for example, a manager) as a supervisor is connected to the network 10. In the text, the evaluators of the evaluator are referred to as a primary evaluator, a secondary evaluator,... In ascending order of the evaluator.

【0042】また、従業員の評価を実行する際に用いる
サーバ18がネットワーク10に接続されている。な
お、ネットワークはいわゆるインターネットを含んでい
てもかまわない。また、いわゆるVPNのような仮想的
なネットワークであってもかまわない。さらに、署名デ
ータによって本人であるか否か認証を行う認証サーバ3
0がネットワーク10に接続されている。
A server 18 used for executing employee evaluation is connected to the network 10. The network may include the so-called Internet. Further, it may be a virtual network such as a so-called VPN. Further, an authentication server 3 for authenticating whether or not the user is an identity based on the signature data
0 is connected to the network 10.

【0043】2.評価動作の全体的な流れ 本実施の形態1における従業員の評価方法は、図2のフ
ローチャートで示すような流れで行われる。それぞれの
ステップの詳しい動作については4節で述べる。
2. Overall Flow of Evaluation Operation The employee evaluation method according to the first embodiment is performed according to the flow shown in the flowchart of FIG. The detailed operation of each step will be described in Section 4.

【0044】(1)従業員(被評価者)が、自己の評価
を実行する(図2のステップS2−1)。この従業員自
身の評価の結果を「自己評価点数」と呼ぶ。この自己評
価点数は、上司である課長(1次評価者)にネットワー
ク10を介して送信される。本実施の形態1では、特に
サーバ18を介して送信されている。
(1) The employee (evaluated person) executes his / her own evaluation (step S2-1 in FIG. 2). The result of the employee's own evaluation is referred to as “self-evaluation score”. This self-evaluation score is transmitted via the network 10 to the manager (primary evaluator) who is the supervisor. In the first embodiment, transmission is performed particularly through the server 18.

【0045】(2)1次評価者(課長)は、上記自己評
価点数を参照しつつ、従業員に対する評価(これを「1
次評価点数」と呼ぶ)を実行する(図2のステップS2
−2)。この1次評価点数と、自己評価点数は、さらに
上司である2次評価者(部長)にネットワーク10を介
して送信される。
(2) The primary evaluator (section manager) evaluates the employee (refers to “1”
(Referred to as “next evaluation point”) (Step S2 in FIG. 2)
-2). The primary evaluation score and the self-evaluation score are further transmitted via the network 10 to the secondary evaluator (manager) who is the supervisor.

【0046】(3)2次評価者(部長)は、上記自己評
価点数と1次評価点数とを参照しつつ、従業員に対する
評価(これを「2次評価」と呼ぶ)を行う(図2のステ
ップS2−3)。
(3) The secondary evaluator (manager) evaluates the employee (referred to as “secondary evaluation”) while referring to the self-evaluation score and the primary evaluation score (FIG. 2). Step S2-3).

【0047】(4)この2次評価がその従業員に対する
最終評価となる。
(4) This secondary evaluation is the final evaluation for the employee.

【0048】このようにして、従業員に対して、本人の
自己評価点数を含めて1次評価者(課長)、2次評価者
(部長)の評価を順次行っているため、その従業員に対
する評価を円滑に行うことが可能である。
As described above, since the primary evaluator (section manager) and the secondary evaluator (manager) are sequentially evaluated for the employee, including the self-evaluation score of the person, the employee is evaluated. The evaluation can be performed smoothly.

【0049】なお、本実施の形態1では、従業員に対し
て課長・部長のみが評価を行う2段階の例を示すが、本
部長、常務、専務・・・、のようにより多くの段階で評
価を行ってもかまわない。
In the first embodiment, an example of two stages in which only section managers / managers evaluate employees is shown. However, in more stages, such as headquarters, managing director, managing director,... An evaluation may be performed.

【0050】3.評価動作のサービスを実行するサーバ 上記2.評価の流れで説明した動作における評価動作に
関するサービスは、サーバ18が提供する。このサーバ
18は、本発明の評価装置の一例に相当する。
[0050] 3. 1. Server that executes service of evaluation operation The service related to the evaluation operation in the operation described in the evaluation flow is provided by the server 18. This server 18 corresponds to an example of the evaluation device of the present invention.

【0051】図3には、このサーバ18の構成ブロック
図が示されている。この図に示すように、サーバ18
は、WEBサービス手段20と、認証手段22と、質問
手段24と、記憶手段26とを備えている。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the server 18. As shown in FIG.
Has a web service means 20, an authentication means 22, an inquiry means 24, and a storage means 26.

【0052】WEBサービス手段20は、ネットワーク
10に接続する各端末12、14、16にWEBページ
を提供する手段である。本実施の形態1では、このWE
Bページを介して従業員や評価者(課長、部長)がその
評価動作を行っている。なお、このWEBサービス手段
20は、本発明の提示手段の一例に相当する。
The web service means 20 is a means for providing a web page to each of the terminals 12, 14, 16 connected to the network 10. In the first embodiment, this WE
Employees and evaluators (section manager, manager) perform the evaluation operation via page B. The WEB service means 20 corresponds to an example of the presenting means of the present invention.

【0053】認証手段22は、WEBページにアクセス
する者が、従業員本人であるか否か、評価者(課長、部
長)本人であるか否かを、外部の認証サーバ30を利用
して確認している。これによって、他人がその従業員の
自己評価点数を実行してしまったり、その従業員の評価
結果を見てしまうことを防止している。本実施の形態1
では、認証手段22は、署名データを外部の認証サーバ
30に送信し、本人の署名データであるかの判断を依頼
する。この認証サーバ30は、その署名データが本人の
ものであるか否か判断し、その判断結果を認証手段22
に返す。この判断結果に基づき、認証手段22はWEB
ページにアクセスする者が本人であるか否か決定してい
る。
The authentication means 22 uses an external authentication server 30 to check whether the person accessing the WEB page is the employee or the evaluator (section manager, manager). are doing. This prevents another person from executing the employee's self-evaluation score or seeing the evaluation result of the employee. Embodiment 1
Then, the authentication unit 22 transmits the signature data to the external authentication server 30 and requests that the signature data is the signature data of the user. The authentication server 30 determines whether or not the signature data belongs to the user, and sends the determination result to the authentication unit 22.
To return. Based on the result of this determination, the authentication means 22
It is determined whether or not the person accessing the page is the person himself / herself.

【0054】なお、本実施の形態1では、認証手段22
は外部の認証サーバ30を利用して本人確認を行ってい
るが、認証サーバ30と同様の機能を認証手段22内部
に組み込むことによって、外部の認証サーバ30を利用
せずに本人確認を行うことも好ましい。
In the first embodiment, the authentication unit 22
Uses the external authentication server 30 to perform identity verification, but by incorporating the same function as the authentication server 30 into the authentication means 22, it is possible to perform identity verification without using the external authentication server 30. Is also preferred.

【0055】一方、外部の認証サーバ30を利用すれ
ば、この認証サーバ30を利用する他のシステムは、本
実施の形態1におけるサーバ18の内部を見ることはで
きないので、安全性が向上すると考えられる。
On the other hand, if an external authentication server 30 is used, other systems using the authentication server 30 cannot see inside the server 18 in the first embodiment, so that the security is considered to be improved. Can be

【0056】また、署名照合をする際の基準となる署名
データ及び認証のための比較ソフトウェアををサーバ1
8内部ではなく外部のサーバ30に格納しておくことが
できるため、サーバ18内部に格納すべきデータ量が増
大してしまうことを防止できるメリットもある。
Also, signature data serving as a reference for signature verification and comparison software for authentication are provided on the server 1.
Since the data can be stored in the external server 30 instead of in the server 8, there is an advantage that the amount of data to be stored in the server 18 can be prevented from increasing.

【0057】質問手段24は、その従業員の資格・職能
に基づき、その従業員を評価するための質問群を生成す
る。本実施の形態1では、従業員に対する評価を、質問
に答えることによって実行している。また、質問手段2
4は、質問に対する回答をWEBサービス手段20を介
して受領し、記憶手段26に格納する。さらに、回答に
基づき、評価の集計を行う。これらの動作については後
に詳述する。
The inquiry means 24 generates a group of questions for evaluating the employee based on the qualification and function of the employee. In the first embodiment, the evaluation of the employee is executed by answering a question. In addition, question means 2
4 receives the answer to the question via the web service means 20 and stores it in the storage means 26. In addition, the evaluation is totalized based on the answers. These operations will be described later in detail.

【0058】記憶手段26は各種データを記憶する記憶
手段である。上記質問群や、その回答、評価の集計結果
などもこの記憶手段26に格納される。
The storage means 26 is a storage means for storing various data. The above-mentioned question group, its answer, the total result of the evaluation, and the like are also stored in the storage means 26.

【0059】なお、WEBサービス手段20は、ネット
ワークとのインターフェース及びWEBページを提供す
るソフトウェア群から構成される。また、認証手段2
2、質問手段24もコンピュータ上で動作するソフトウ
ェアから構成されている。記憶手段は、ハードディスク
や、種々の光ディスク(いわゆるMO、DVD等)を用
いて構成することが好ましい。
The web service means 20 is composed of a group of software for providing an interface with a network and a web page. Authentication means 2
2. The inquiry means 24 is also composed of software operating on a computer. It is preferable that the storage means is configured using a hard disk or various optical disks (so-called MO, DVD, etc.).

【0060】4.評価動作の詳細 上記サーバ18を用いた自己評価の詳細な動作を表すフ
ローチャートが図4〜図6に示されている。
[0060] 4. Details of Evaluation Operation FIGS. 4 to 6 show flowcharts showing detailed operations of the self-evaluation using the server 18.

【0061】4−1.自己評価動作 上記ステップS2−1における自己評価の詳細な動作を
表すフローチャートが図4に示されている。
4-1. Self-evaluation operation FIG. 4 is a flowchart showing a detailed operation of the self-evaluation in step S2-1.

【0062】まず、ステップS4−1においては、従業
員が端末12から、サーバ18にログインする。このロ
グインは、サーバ18が提供するWEBページ上で従業
員が自己の従業員番号を入力することによって実行され
る。このように、従業員の端末にはいわゆるブラウザソ
フトウェアが搭載されており、このブラウザソフトウェ
アを用いて従業員はサーバ18にアクセスしている。
First, in step S4-1, the employee logs in to the server 18 from the terminal 12. This login is performed by an employee inputting his / her employee number on a web page provided by the server 18. As described above, so-called browser software is installed in the employee terminal, and the employee accesses the server 18 using the browser software.

【0063】さらに、本実施の形態1では、従業員はロ
グイン時に署名データを入力する。この署名データはい
わゆる本人照合のために用いられる。すなわち、他人が
本人になりすまし勝手にその本人の自己評価を入力して
しまうのを防止しているのである。
Further, in the first embodiment, the employee inputs signature data at the time of login. This signature data is used for so-called identity verification. In other words, it is prevented that another person impersonates himself and inputs his / her own evaluation without permission.

【0064】本実施の形態1では、署名データを利用し
たが、指紋や声紋、網膜パターンなど、バイオメトリク
スデータであればどのようなデータでもかまわない。
In the first embodiment, the signature data is used, but any data such as a fingerprint, a voiceprint, and a retinal pattern may be used as long as the data is biometric data.

【0065】このようにして入力された従業員番号、署
名データは、WEBサービス手段20から、認証手段2
2及び質問手段24に渡される。認証手段22はこの署
名データを用いて本人であるか否かの判断を行い、その
判断結果をWEBサービス手段20に提示する。認証手
段22が、本人であると判断した場合には、WEBサー
ビス手段20は、本人であることを確認した旨のメッセ
ージを従業員の端末12に表示する。
The employee number and the signature data thus input are sent from the web service means 20 to the authentication means 2.
2 and interrogation means 24. The authentication unit 22 determines whether or not the user is the person using the signature data, and presents the determination result to the web service unit 20. When the authentication unit 22 determines that the user is the user, the WEB service unit 20 displays a message indicating that the user is the user on the terminal 12 of the employee.

【0066】次に、ステップS4−2においては、従業
員に対して自己評価を実行するWEBページが表示され
る。このWEBページは、従業員に対する1個又は複数
個の質問群がその選択肢と共に示されているWEBペー
ジである。このWEBページは、WEBサービス手段2
0によって作成し、従業員に提示される。すなわち、W
EBサービス手段20は、本発明における提示手段の一
例に相当する。従業員は、上述したように、ブラウザソ
フトウェアを介してこのWEBページを参照し、質問に
回答することができる。
Next, in step S4-2, a WEB page for executing self-evaluation for the employee is displayed. This WEB page is a WEB page in which one or more question groups for the employee are shown together with their options. This web page is stored in web service means 2
0 and presented to the employee. That is, W
The EB service unit 20 corresponds to an example of a presentation unit according to the present invention. The employee can refer to this web page via the browser software and answer questions as described above.

【0067】一方、そのWEBページに含まれる1個又
は複数個の質問群は質問手段24によって作成される。
質問手段24は、従業員の従業員番号に基づき、記憶手
段26内部の従業員データベースを検索する。そして、
その従業員の資格・職能を見つけだすのである。さら
に、質問手段24は、この資格・職能に基づいて、その
従業員に提示すべき質問群を記憶手段26から読み出し
てくる。このようにして、質問手段24は、その従業員
の資格・職能に基づいて、質問群を生成しているのであ
る。
On the other hand, one or more question groups included in the web page are created by the question means 24.
The inquiry means 24 searches the employee database in the storage means 26 based on the employee number of the employee. And
Find out the qualifications and functions of the employee. Further, the question means 24 reads out a group of questions to be presented to the employee from the storage means 26 based on the qualification and function. In this way, the question means 24 generates a group of questions based on the qualifications and functions of the employee.

【0068】このように記憶手段26内部には、従業員
の資格・職能を格納している従業員データベースや、資
格・職能別に準備されている質問群が格納されている。
すなわち、この記憶手段26は、本発明の第1記憶手
段、第2記憶手段の一例である。
As described above, the storage means 26 stores an employee database storing the qualifications and functions of the employees, and a group of questions prepared for each qualification and function.
That is, the storage unit 26 is an example of the first storage unit and the second storage unit of the present invention.

【0069】質問は、たとえば「顧客からの電話の対応
ができるか」「商品の注文ができるか」等の内容であ
る。これに対して、「良くできる」「少しできる」「普
通」「あまりできない」「ほとんどできない」等の選択
肢が示され、従業員は自己に当てはまる選択肢を選ぶ。
なお、質問群の回答となるこれらの選択肢は、ラジオボ
タン等によってWEBページ中に表示される。
The question is, for example, "whether a customer can respond to a telephone call" or "whether a product can be ordered". On the other hand, options such as “I can do better”, “I can do a little”, “Normal”, “I can't do much”, “I can hardly do it” are shown, and the employee selects an option that applies to herself.
Note that these options as answers to the question group are displayed on the WEB page by radio buttons or the like.

【0070】ステップS4−3においては、従業員はい
ずれかのラジオボタンをクリックすることによって、質
問の答えを選択肢から選択する。本実施の形態1では、
ラジオボタンを用いたが、チェックボックスを表示し、
従業員が適宜チェックボックス中にチェックを入れるよ
うに構成してもかまわない。
In step S4-3, the employee clicks any radio button to select an answer to the question from options. In the first embodiment,
I used radio buttons, but displayed a checkbox,
The employee may check the check box as appropriate.

【0071】ステップS4−4においては、従業員の回
答が所定の記憶手段に格納される。この格納は一時的な
ものであり、この段階では従業員はその内容を変更する
ことができる。
In step S4-4, the answer of the employee is stored in a predetermined storage means. This storage is temporary and at this stage the employee can change its contents.

【0072】ステップS4−5においては、従業員の回
答に対して点数が計算される。上記各選択肢には、点数
が付されており、この点数を集計することによって従業
員の回答に対する点数が計算される。この点数が、その
従業員に対する自己評価点数である。なお、どの選択肢
にどのような点数が付されているかは従業員には示され
ない。また、点数を集計した結果である自己評価点数も
従業員本人には示されない。
In step S4-5, a score is calculated for the answer of the employee. A score is attached to each of the above options, and the score for the employee's answer is calculated by totaling the scores. This score is the self-evaluation score for the employee. It is not shown to the employee what kind of score is given to which option. Also, the self-evaluation score, which is the result of the tallying, is not shown to the employee himself.

【0073】従業員の回答は、WEBサービス手段20
を介して質問手段24に渡される。質問手段24は、受
領した回答に基づき、各質問に対する点数を計算する。
なお、各質問の各選択肢の点数は、表の形式で記憶手段
26に格納されている。もちろん、この点数配分は質問
手段24自身が内部に保持していてもかまわない。
The employee's answer is the WEB service means 20
Is passed to the inquiry means 24 via The question means 24 calculates a score for each question based on the received answer.
The score of each option for each question is stored in the storage unit 26 in the form of a table. Of course, the point distribution may be held internally by the interrogating means 24 itself.

【0074】ステップS4−6においては、従業員が署
名データを入力する。この署名データの入力は、回答を
評価者に送信しても良いとの意思表示を表す。換言すれ
ば、この署名データを入力するまでは、回答の変更が可
能である。
In step S4-6, the employee inputs signature data. The input of the signature data indicates that the response may be transmitted to the evaluator. In other words, the answer can be changed until the signature data is input.

【0075】ステップS4−7においては、自己評価点
数や、回答のデータが評価者に送信される。
In step S4-7, the self-evaluation score and answer data are transmitted to the evaluator.

【0076】ステップS4−8においては、この自己評
価点数が、記憶手段26中に格納される。この際、自己
評価点数(最終的な点数)の他に、質問に対する従業員
の回答も格納される。後述するように、自己評価点数及
び回答は、1次評価者、2次評価者に開示されるため、
これらの評価者は、自己評価点数及び従業員の考え方等
も考慮しながらその従業員の評価を行うことが可能であ
る。
In step S 4-8, the self-evaluation score is stored in the storage means 26. At this time, in addition to the self-evaluation score (final score), the employee's answer to the question is also stored. As described later, the self-evaluation score and the answer are disclosed to the primary evaluator and the secondary evaluator,
These evaluators can evaluate the employee while also considering the self-evaluation score and the employee's concept.

【0077】なお、この格納動作は、質問手段24が実
行する。さらに格納動作と平行して質問手段24は、評
価者の被評価者リストに評価終了のフラッグを送る。こ
の被評価者リストは、各評価者毎に設けられているリス
トであり、各評価者が評価すべき被評価者を示すリスト
である。このリストには、各被評価者が自己評価を終了
したか否かが表示される。このような表示は上記フラッ
グの内容をリストに反映させることによって実行され
る。本実施の形態1では、被評価者リストは記憶手段2
6中に格納されているが、どこに格納されていてもかま
わない。なお、記憶手段26は、本発明における第3記
憶手段の一例である。
This storing operation is executed by the interrogating means 24. Further, in parallel with the storing operation, the inquiry means 24 sends a flag indicating that the evaluation has been completed to the evaluator list of the evaluator. The evaluator list is a list provided for each evaluator, and is a list indicating evaluators to be evaluated by each evaluator. This list shows whether or not each evaluator has completed the self-evaluation. Such display is performed by reflecting the contents of the flag in the list. In the first embodiment, the evaluator list is stored in the storage unit 2
6, but may be stored anywhere. Note that the storage unit 26 is an example of a third storage unit in the present invention.

【0078】以上のように、本実施の形態1によれば、
従業員がWEBページの質問に対して答えるだけで、自
己評価を行うことができ、利便性の高いシステムが実現
できる。特に、従業員は選択肢を選ぶだけで回答が行え
るため、短時間で自己評価を実行することができ、通常
業務に対する影響を小さくすることができる。
As described above, according to the first embodiment,
An employee can perform self-evaluation only by answering a question on the web page, and a highly convenient system can be realized. In particular, since the employee can answer only by selecting an option, the employee can execute the self-evaluation in a short time, and the influence on the normal work can be reduced.

【0079】4−2.1次評価者の評価動作 上記ステップS2−2における1次評価者(課長)の1
次評価の詳細な動作を表すフローチャートが図5に示さ
れている。
4.2.1 Evaluation Operation of Primary Evaluator One of the primary evaluator (section manager) in step S2-2 described above.
FIG. 5 is a flowchart showing the detailed operation of the next evaluation.

【0080】まず、ステップS5−1においては、1次
評価者が端末14から、サーバ18にログインする。こ
のログイン動作は、従業員の場合と同様に、サーバ18
が提供するWEBページ上で1次評価者が自己の従業員
番号を入力することによって実行される。さらに、署名
データによる本人照合を実行することも従業員の場合と
ほとんど同様である。
First, in step S5-1, the primary evaluator logs in to the server 18 from the terminal 14. This login operation is performed by the server 18 as in the case of the employee.
Is executed by the primary evaluator inputting his / her employee number on the WEB page provided by the company. Further, the execution of the identity verification using the signature data is almost the same as that of the employee.

【0081】認証手段22が、本人であると判断した場
合には、WEBサービス手段20は、本人であることを
確認した旨のメッセージを1次評価者の端末14に表示
する。
If the authentication means 22 determines that the user is the principal, the WEB service means 20 displays a message to the effect that the user is confirmed to be the principal on the terminal 14 of the primary evaluator.

【0082】次に、ステップS5−2においては、1次
評価者(課長)に対して、その1次評価者が評価をしな
ければならない従業員の1次評価を実行するWEBペー
ジが表示される。このWEBページは、従業員に対する
質問群と同一の質問群が示されているWEBページであ
り、1次評価者は従業員と同様に各質問に対して選択肢
を選ぶことによって従業員に対する評価を実行する。1
次評価者の端末14にもブラウザソフトウェアが搭載さ
れており、このブラウザソフトウェアを用いて1次評価
者は評価を実行することができる。
Next, in step S5-2, a WEB page for executing the primary evaluation of the employee whose primary evaluator must evaluate is displayed to the primary evaluator (section manager). You. This WEB page is a WEB page showing a group of questions identical to the group of questions for the employee. The primary evaluator selects an option for each question in the same manner as the employee to evaluate the employee. Execute. 1
Browser software is also installed on the terminal 14 of the next evaluator, and the primary evaluator can execute evaluation using this browser software.

【0083】本実施の形態1において特徴的なことは、
このWEBページに、従業員の回答が示される点であ
る。また、このWEBページには、従業員の回答に基づ
く点数(自己評価点数)も示されている。このような構
成によって、1次評価者(課長)は従業員の1次評価
を、その従業員の自己評価点数を考慮しながら実行する
ことが可能である。
The characteristic feature of the first embodiment is that
The point is that the employee's answer is shown on this web page. The WEB page also shows points (self-evaluation points) based on the answers of the employees. With such a configuration, the primary evaluator (section manager) can execute the primary evaluation of the employee while considering the self-evaluation score of the employee.

【0084】このような1次評価者に対して示されるW
EBページの模式図が図6に示されている。この図に示
すように、1次評価者が評価すべき従業員Aの回答及び
その点数が示されており、その内容を考慮しながら1次
評価者は従業員Aに対する評価を実行することができ
る。
W shown to such a primary evaluator
A schematic diagram of the EB page is shown in FIG. As shown in this figure, the answer and the score of the employee A to be evaluated by the primary evaluator are shown, and the primary evaluator can execute the evaluation on the employee A while considering the contents thereof. it can.

【0085】なお、各質問の回答に対する点数を集計し
た評価値は、満点が100点となるように正規化して表
示することが望ましい。言い換えれば、各設問の数には
何ら制限はないのである。点数は重み付けによって計算
される。つまり、設問を作成する際にトータルで100
点になるよう配慮する必要がない。この点も本実施の形
態1において特徴的な事項である。
It is desirable that the evaluation value obtained by summing up the scores for the answers to the respective questions is normalized and displayed so that the full score is 100 points. In other words, there is no limit on the number of questions. The score is calculated by weighting. In other words, a total of 100
You don't have to worry about it. This point is also a characteristic matter in the first embodiment.

【0086】ステップS5−3においては、1次評価者
が、各質問に対する回答を従業員と同様に選択肢の中か
ら選ぶことによって1次評価を行う。
In step S5-3, the primary evaluator performs a primary evaluation by selecting an answer to each question from the options similarly to the employee.

【0087】ステップS5−4においては、回答を所定
の記憶手段に格納する。格納した回答はこの段階では変
更可能である。
In step S5-4, the answer is stored in a predetermined storage means. The stored answer can be changed at this stage.

【0088】ステップS5−5においては、1次評価者
の回答に対して点数が計算される。この場合、各選択肢
にどのような点数が付されているか1次評価者には提示
されている。また、各質問に対する点数を集計した最終
的な1次評価の結果(1次評価点数と呼ぶ)も、1次評
価者には示されている。
In step S5-5, a score is calculated for the answer of the primary evaluator. In this case, what score is given to each option is presented to the primary evaluator. In addition, the result of the final primary evaluation (referred to as primary evaluation score) in which scores for each question are totaled is also shown to the primary evaluator.

【0089】ステップS5−6においては、1次評価者
は再び署名データを入力する。この署名データの入力
は、回答や点数を最終的に確定して良いとの意思表示を
意味する。
In step S5-6, the primary evaluator inputs the signature data again. The input of the signature data means an intention that the answer and the score can be finally determined.

【0090】ステップS5−7においては、2次評価者
に回答や点数を送信する。
In step S5-7, the answer and the score are transmitted to the secondary evaluator.

【0091】ステップS5−8においては、この1次評
価点数が、記憶手段26中に格納される。この際、1次
評価点数の他に、質問に対する1次評価者の各回答も格
納される。後述するように、1次評価点数及び1次評価
者の各回答は、2次評価者に開示される。この結果、2
次評価者は、従業員の自己評価点数及び1次評価者の1
次評価点数を考慮しながらその従業員の評価を行うこと
が可能である。
In step S5-8, the primary evaluation score is stored in the storage means 26. At this time, in addition to the primary evaluation score, each response of the primary evaluator to the question is also stored. As will be described later, the primary evaluation score and each response of the primary evaluator are disclosed to the secondary evaluator. As a result, 2
The secondary evaluator is the employee's self-evaluation score and 1
It is possible to evaluate the employee while considering the next evaluation score.

【0092】また、評価点数の格納と平行して、評価者
の被評価者リストに評価終了のフラッグが送られる。こ
の場合、被評価者とは1次評価者のさらに上位に位置す
る2次評価者である。個々の2次評価者には、1次評価
者と同様に、自己が評価すべき被評価者を記載した被評
価者リストが設けられている。このリストには、各被評
価者が自己評価を完了したか否かが表示されていると共
に、1次評価者の評価が完了しているか否かについても
表示がなされている。この表示は上記フラッグに基づき
なされる。
In parallel with the storage of the evaluation points, a flag indicating the end of the evaluation is sent to the evaluator list of the evaluator. In this case, the evaluator is a secondary evaluator positioned higher than the primary evaluator. Each secondary evaluator is provided with an evaluator list in which, as with the primary evaluator, evaluators to be evaluated by the user are described. This list shows whether each evaluator has completed the self-evaluation and also displays whether the primary evaluator has completed the evaluation. This display is made based on the flag.

【0093】なお、この記憶手段26は、本発明の第3
記憶手段の一例に相当する。
Note that this storage means 26 is provided in the third embodiment of the present invention.
This corresponds to an example of a storage unit.

【0094】以上のように、本実施の形態1によれば、
1次評価者は、従業員の自己評価点数を参照しながら1
次評価を実行できるため、より客観的な評価を行うこと
が可能である。
As described above, according to the first embodiment,
The primary evaluator refers to the employee's self-
Since the next evaluation can be performed, a more objective evaluation can be performed.

【0095】4−3.2次評価者の評価動作 上記ステップS2−3における2次評価者(部長)の2
次評価の詳細な動作を表すフローチャートが図7に示さ
れている。
4-3. Evaluation Operation of Secondary Evaluator 2 of the secondary evaluator (manager) in step S2-3.
FIG. 7 is a flowchart showing the detailed operation of the next evaluation.

【0096】まず、ステップS7−1においては、2次
評価者が端末16から、サーバ18にログインする。こ
のログイン動作は、従業員や1次評価者の場合と同様で
ある。
First, in step S7-1, the secondary evaluator logs in to the server 18 from the terminal 16. This login operation is the same as that of the employee or the primary evaluator.

【0097】次に、ステップS7−2においては、2次
評価者(課長)に対して、その2次評価者が評価をしな
ければならない従業員の2次評価を実行するWEBペー
ジが表示される。このWEBページは、1次評価者(課
長)に対して示されたWEBページと同様に、従業員に
対する質問群と同一の質問群が示されているWEBペー
ジである。そして、2次評価者は従業員や1次評価者と
同様に各質問に対して選択肢を選ぶことによって2次評
価を実行する。2次評価者の端末16にもいわゆるブラ
ウザソフトウェアが搭載されており、2次評価者はこの
ブラウザソフトウェアを用いて2次評価を実行すること
ができる。
Next, in step S7-2, a WEB page for executing the secondary evaluation of the employee whose secondary evaluator must evaluate the secondary evaluator (section manager) is displayed. You. This WEB page is a WEB page showing the same question group as the question group for the employee, like the WEB page shown to the primary evaluator (section manager). Then, the secondary evaluator executes the secondary evaluation by selecting options for each question in the same manner as the employee or the primary evaluator. The so-called browser software is also mounted on the terminal 16 of the secondary evaluator, and the secondary evaluator can execute the secondary evaluation using this browser software.

【0098】本実施の形態1において特徴的なことは、
このWEBページに、従業員の回答及びそれに基づく自
己評価点数、1次評価者の回答及びそれに基づく1次評
価点数が示される点である。このような構成によって、
2次評価者(部長)は従業員の2次評価を、その従業員
の自己評価点数及び1次評価点数を考慮しながら実行す
ることが可能である。
The characteristic features of the first embodiment are as follows.
This web page shows the employee's answer, the self-evaluation score based thereon, the primary evaluator's answer, and the primary evaluation score based thereon. With such a configuration,
The secondary evaluator (manager) can execute the secondary evaluation of the employee while considering the self-evaluation score and the primary evaluation score of the employee.

【0099】2次評価者に対して示されるWEBページ
の模式図が図8に示されている。この図に示すように、
WEBページには、2次評価者が評価すべき従業員Aの
回答及びその点数(自己評価点数)が示されている。さ
らに、WEBページには、1次評価者の回答及びその点
数(1次評価点数)が示されている。したがって、これ
らの内容を考慮しながら2次評価者は従業員Aに対する
2次評価を実行することができる。
FIG. 8 is a schematic diagram of a WEB page shown to the secondary evaluator. As shown in this figure,
On the WEB page, the answer of employee A to be evaluated by the secondary evaluator and the score thereof (self-evaluation score) are shown. Further, the WEB page shows the answer of the primary evaluator and the score (primary evaluation score). Therefore, the secondary evaluator can execute the secondary evaluation for the employee A while considering these contents.

【0100】なお、各質問の回答に対する点数を集計し
た評価値は、満点が100点となるように正規化して表
示することが望ましい。
It is desirable that the evaluation value obtained by summing up the scores for the answers to the respective questions is normalized and displayed so that the full score is 100 points.

【0101】ステップS7−3においては、2次評価者
が、各質問に対する回答を選択肢の中から選ぶことによ
って2次評価を行う。
In step S7-3, the secondary evaluator performs secondary evaluation by selecting an answer to each question from options.

【0102】ステップS7−4においては、この回答が
所定の記憶手段に格納される。この時点においては、回
答を変更することも可能である。
In step S7-4, this answer is stored in a predetermined storage means. At this point, the answer can be changed.

【0103】ステップS7−5においては、2次評価者
の回答に対して点数が計算される。この場合、1次評価
者と同様に、各選択肢にどのような点数が付されている
か、各質問に対する点数を集計した最終的な2次評価の
結果(2次評価点数と呼ぶ)も、2次評価者には示され
る(図8参照)。
In step S7-5, a score is calculated for the answer of the secondary evaluator. In this case, as in the case of the primary evaluator, what kind of score is assigned to each option, the final secondary evaluation result (referred to as secondary evaluation score) in which the scores for each question are totaled are also 2 points. It is shown to the next evaluator (see FIG. 8).

【0104】要するに、評価の対象である従業員には、
各質問に対する各選択肢に付されている点数及び最終的
な集計値である評価点数の値は開示されないが、評価者
側である1次評価者2次評価者には、これらの点数、評
価点数の値が示されているのである。
In short, the employees to be evaluated are:
Although the score attached to each option for each question and the value of the final score, which is the final total value, are not disclosed, the primary evaluator and the secondary evaluator who are the evaluators will not disclose these scores and evaluation scores. Is shown.

【0105】ステップS7−6においては、2次評価者
は署名データを入力する。この署名データの入力は、2
次評価を最終的に確定しても良いとの意思表示を意味す
る。
In step S7-6, the secondary evaluator inputs the signature data. The input of this signature data is 2
This means that the user is willing to finalize the next evaluation.

【0106】ステップS7−7においては、さらに上位
の評価者がいる場合に、回答や2次評価がその上位の評
価者に送信される。
In step S7-7, if there is a higher evaluator, the answer and the secondary evaluation are transmitted to the higher evaluator.

【0107】ステップS7−8においては、この2次評
価点数が、記憶手段26中に格納される。この際、2次
評価点数の他に、質問に対する2次評価者の各回答も格
納される。
In step S 7-8, the secondary evaluation score is stored in the storage means 26. At this time, in addition to the secondary evaluation score, each answer of the secondary evaluator to the question is also stored.

【0108】より上位の評価者がいる場合には、この格
納動作と平行して、被評価者リストに評価終了のフラッ
グが送られる。この被評価者リストはより上位の評価者
に対して設けられているリストであり、各段階の評価者
の評価が完了しているか否かを表す表示を含んでいる。
この表示は、上記フラッグに基づきなされる。
When there is a higher evaluator, a flag indicating the end of evaluation is sent to the evaluator list in parallel with this storing operation. This evaluator list is a list provided for higher-level evaluators, and includes a display indicating whether or not the evaluation of the evaluator in each stage has been completed.
This display is made based on the flag.

【0109】以上のように、本実施の形態1によれば、
2次評価者は、従業員の自己評価点数、1次評価者の1
次評価点数を参照しながら2次評価を実行できるため、
より客観的な評価を行うことが可能である。
As described above, according to the first embodiment,
The secondary evaluator is the employee's self-evaluation score and the primary evaluator is 1
Since secondary evaluation can be performed while referring to the next evaluation score,
It is possible to perform a more objective evaluation.

【0110】以上述べたように、本実施の形態1によれ
ば、サーバ18を中心として、従業員の自己評価、1次
評価者の1次評価、2次評価者の2次評価が順に実行さ
れているため、円滑に評価を実行することができる。
As described above, according to the first embodiment, the self-evaluation of the employee, the primary evaluation of the primary evaluator, and the secondary evaluation of the secondary evaluator are sequentially executed centering on the server 18. Therefore, the evaluation can be performed smoothly.

【0111】さらに、図8に示すように、2次評価者の
参照するWEBページ上では下位の者の評価が示されて
いる。たとえば1次評価者の評価が完了していない場合
には、当然のことながら1次評価者の評価の結果は示さ
れていない。このことは、評価作業がどの段階まで進ん
でいるかを2次評価者に知らせることができることを意
味する。この結果、2次評価者は、従業員の自己評価を
催促することが可能である。また、同様に、1次評価者
の評価を催促することが可能である。
Further, as shown in FIG. 8, on the WEB page referred to by the secondary evaluator, the evaluation of the lower rank is shown. For example, if the evaluation of the primary evaluator has not been completed, the result of the evaluation of the primary evaluator is not shown. This means that the secondary evaluator can be informed to what stage the evaluation work has progressed. As a result, the secondary evaluator can prompt self-evaluation of the employee. Similarly, it is possible to prompt the primary evaluator to evaluate.

【0112】また、本実施の形態1によって得られた評
価のデータは、WEBページ上から複写することによっ
て、表計算ソフトウェア等にインポートすることが可能
である。この結果、会社全体の給与検討用資料が容易に
作成できる。
The evaluation data obtained according to the first embodiment can be imported into spreadsheet software or the like by copying it from a web page. As a result, salary review materials for the entire company can be easily created.

【0113】なお、本実施の形態1では企業の従業員の
評価について説明した。しかし、本発明で言う「従業
員」とは、企業等の正社員に限られず、パートタイマー
やアルバイトなど一般に評価対象となる人員すべてを意
味する。また、この「従業員」は、たとえば、各種団体
の職員や、公共団体における公務員等も含む概念であ
る。
In the first embodiment, the evaluation of the employees of the company has been described. However, the "employee" in the present invention is not limited to a regular employee of a company or the like, but means all personnel generally evaluated, such as part-timers and part-time workers. The “employee” is a concept including, for example, staff of various organizations and public servants of public organizations.

【0114】実施の形態2 1.評価者 (1−1)上記実施の形態1で説明したように、本発明
は従業員の評価を多段階に行おうとするものである。こ
こで、ある中間段階の評価者は、下位の従業員から見れ
ば評価者であるが、より上位の評価者から見れば評価の
対象となる被評価者である。
Embodiment 2 1. Evaluator (1-1) As described in the first embodiment, the present invention intends to evaluate employees in multiple stages. Here, an evaluator at a certain intermediate stage is an evaluator from the viewpoint of a lower employee, but is an evaluator to be evaluated from a higher evaluator.

【0115】したがって、ある中間段階の評価者がサー
バ18にログインした際に、その評価者は2種類の評価
画面のいずれか一方を選択する。
Therefore, when an evaluator at a certain intermediate stage logs in to the server 18, the evaluator selects one of two types of evaluation screens.

【0116】一方の評価画面は、上記実施の形態1で説
明したように、自己より下位の者の評価である。この評
価画面を選択した場合には、自己が評価すべき部下(被
評価者)のリストが表示される。このリストは、実施の
形態1で述べた被評価者リストである。上述したよう
に、この被評価者リストは自己より下位の者の評価がす
べて完了しているか否かが表示されている。この表示に
基づき、評価が完了している者から、評価を実行してい
く。
As described in the first embodiment, one evaluation screen is for evaluation of a person lower than the self. When this evaluation screen is selected, a list of subordinates (evaluates) to be evaluated by the user is displayed. This list is the evaluator list described in the first embodiment. As described above, this evaluator list indicates whether or not all evaluations of persons lower than the self have been completed. Based on this display, the evaluation is performed from those who have completed the evaluation.

【0117】他方の評価画面は、自己の評価であり、こ
れは実施の形態1で述べた従業員の自己評価に相当す
る。
The other evaluation screen is the self-evaluation, which corresponds to the employee's self-evaluation described in the first embodiment.

【0118】(1−2)被評価者に対する評価者数は任
意である。たとえば、部長直属で1次評価だけで評価が
すべて完了する者も存在する。さらに、組織のツリー構
造が深く、4次評価まで実行される場合も考えられる。
(1-2) The number of evaluators for the evaluator is arbitrary. For example, there are those who report directly to the director and complete the evaluation only by the primary evaluation. Further, there may be a case where the tree structure of the organization is deep and the processing is executed up to the fourth evaluation.

【0119】2.管理者 上記実施の形態1では、評価者と被評価者とについての
み(両方の役割を果たす人もいる)説明した。
[0119] 2. In the first embodiment described above, only the evaluator and the evaluator (some people play both roles) have been described.

【0120】しかし、これらの評価者・被評価者とは別
に、単に評価動作をチェックする管理者がいることも好
ましい。ここで、管理者とはあらかじめ権限を与えられ
た者を言う。ここで言う権限とは定められた範囲のデー
タを見ることができる権限を言う。たとえば、評価実行
責任者が評価の実施状況をチェックしたり、社長が従業
員の回答を閲覧する場合等が挙げられよう。これらの管
理者は、サーバ18にアクセスし、あらかじめ定められ
た範囲の評価結果、各人の回答等を閲覧することができ
る。このような権限は署名照合によって特定される。
However, it is also preferable that there is an administrator who simply checks the evaluation operation separately from the evaluator / evaluated person. Here, the administrator is a person who has been given authority in advance. The authority here refers to the authority to see data in a predetermined range. For example, the person in charge of evaluation may check the status of the evaluation, or the president may view the employee's answer. These managers can access the server 18 and browse the evaluation results in a predetermined range, the answers of each person, and the like. Such authority is specified by signature verification.

【0121】なお、管理者であってもデータの書き換え
はできないように構成することが好ましい。
It is preferable that the data is not rewritten even by the administrator.

【0122】3.安全性及び機動性 上記実施の形態1で述べたように、サーバ18にログイ
ンするときだけでなく、回答などのデータを送信する際
にも署名データの入力が必要である。このような構成
は、いわゆる2重確認を実行することを意味する。この
ような構成によって、本人のプライバシーを保護すると
共に、本人が実施し送信をするという意思表示を明確に
することができる。
[0122] 3. Security and Mobility As described in the first embodiment, it is necessary to input signature data not only when logging in to the server 18 but also when transmitting data such as an answer. Such a configuration means that a so-called double check is performed. With such a configuration, it is possible to protect the privacy of the individual and to clarify the intention of the individual to perform and transmit.

【0123】なお、評価者・被評価者が利用する端末は
特に専用のものを準備する必要はない。すなわち、上記
実施の形態1で述べたような動作はクライアント機に依
存しないのである。サーバ18に接続されているクライ
アントであれば、従業員が出張した場合にその出張先の
支社に設置されているクライアントでも上記実施の形態
1における動作を実行可能である。もちろん、この場合
でも署名データによる本人確認が実行される。
It is not necessary to prepare a dedicated terminal for use by the evaluator / evaluated person. That is, the operation described in the first embodiment does not depend on the client machine. As long as the client is connected to the server 18, when the employee goes on a business trip, the client installed at the branch office where the employee travels can execute the operation in the first embodiment. Of course, even in this case, the identity verification using the signature data is executed.

【0124】また、いわゆる携帯電話等に手書き文字認
識機能を設けた構成も考えられる。このような構成の携
帯電話等を用いて署名データによる本人確認を実行する
ことが可能である。したがって、このような携帯電話等
を用いれば、携帯電話の電波の届く範囲であればどこか
らでも安全に評価作業を実行することができる。
Further, a configuration in which a handwritten character recognition function is provided in a so-called mobile phone or the like is also conceivable. It is possible to execute identity verification using signature data using a mobile phone or the like having such a configuration. Therefore, if such a mobile phone or the like is used, the evaluation operation can be performed safely from anywhere within the radio wave range of the mobile phone.

【0125】このような携帯電話は、ディスプレイ部分
に指で描いた文字を認識する手段を利用することで実現
できると考えられる。
It is considered that such a mobile phone can be realized by using a means for recognizing a character drawn with a finger on a display portion.

【0126】また、所定のサーバがWEBページを提供
し、この提供されているWEBページを利用して評価作
業を行うことは、技術的に十分可能である。本人を確認
する手段としてパスワードが知られているが、このパス
ワードによる機密保持能力は必ずしも十分とは言えない
場合もある。
It is technically possible for a predetermined server to provide a web page and perform an evaluation operation using the provided web page. A password is known as a means for confirming the identity of the user, but the security of the password may not always be sufficient.

【0127】さらに、上記実施の形態1で述べた一旦送
信したデータは、後から変更することが不可能であるた
め、改竄ができない。
Further, once transmitted data described in the first embodiment cannot be altered later, and thus cannot be tampered with.

【0128】4.その他 上記実施の形態では、質問及びその回答によって、各人
の評価を実行している。たとえば、自分より下位の者の
回答(評価)を表示させることによって、下位の者の評
価を参照しながら被評価者の評価を実行することができ
た。
[0128] 4. Others In the above embodiment, each person is evaluated based on the question and the answer. For example, by displaying the answer (evaluation) of a person lower than the user, the evaluated person can be evaluated while referring to the evaluation of the lower person.

【0129】しかし、参考となるデータは、そのほかに
も種々のデータがある。たとえば、現在の年俸や、従業
員(被評価者)が妥当であると考える来年の年俸、自分
より下位の評価者が妥当と考えると従業員(被評価者)
の評価年俸等も表示させれば、評価の際に参考となる。
評価年俸を従業員から取得しておき、これを表示するの
である。
However, there are various other data as reference data. For example, the current annual salary, the next year's salary that the employee (evaluate) considers appropriate, and the employee (evaluate)
If the evaluation annual salary etc. are also displayed, it will be helpful for evaluation.
An evaluation salary is obtained from the employee and displayed.

【0130】そこで、これら種々のデータの表示や取得
をすることが可能であるように構成することが望まし
い。各端末においてはいわゆるブラウザソフトウェアで
表示を行っているため、各種のデータをHTMLによる
WEBデータに変換することができれば種々のデータの
表示を行うことが可能である。
Therefore, it is desirable to configure such that these various data can be displayed and obtained. In each terminal, display is performed by so-called browser software, so that various data can be displayed if various data can be converted into WEB data by HTML.

【0131】なお、このような種々のデータを表示した
WEBページは、そのデータがWEB上に残らないよう
に特別の工夫をすることも好適である。WEB上に残ら
ないとは、あるページを表示中に上記のような何らかの
データの入力を行った後に、他のページの表示を行い、
再び先にデータ入力を行ったページを表示させたときに
入力したデータが表示されないようにすることである。
また、特別の工夫とはサーバ18側の工夫である。
It is preferable that the WEB page displaying such various data be specially designed so that the data does not remain on the WEB. The fact that it does not remain on the WEB means that after inputting some data as described above while displaying a certain page, displaying another page,
The purpose is to prevent the input data from being displayed when the page on which data has been previously input is displayed again.
The special device is a device on the server 18 side.

【0132】[0132]

【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、従
業員に質問をし、その回答に基づき従業員の評価点数を
算出したので、従業員の評価を簡潔に行うことが可能で
ある。
As described above, according to the present invention, since an employee is asked a question and the evaluation score of the employee is calculated based on the answer, the evaluation of the employee can be performed simply. is there.

【0133】また、本発明によれば、従業員に対する質
問と同様の質問を1次評価者2次評価者にする際に、よ
り下位の者の回答・評価点数が質問と共に提示される。
その結果、上位の者は、下位の者の評価を参照しながら
その従業員の評価を実行可能である。
Further, according to the present invention, when a question similar to a question for an employee is made a primary evaluator and a secondary evaluator, the answer / evaluation score of a lower order person is presented together with the question.
As a result, the higher rank person can execute the evaluation of the employee while referring to the lower rank person's evaluation.

【0134】また、本発明によれば、バイオメトリクス
データによって本人照合を行っている。したがって、第
3者が従業員本人になりすまして質問に答えてしまうお
それが少ない。さらに、第3者が評価者本人になりすま
して評価を実行してしまうおそれが少ない。
Further, according to the present invention, identity verification is performed using biometrics data. Therefore, there is little possibility that the third person answers the question by impersonating the employee. Furthermore, there is little possibility that the third party will impersonate the evaluator and execute the evaluation.

【0135】また、本発明によれば、従業員の資格・職
能に基づき質問が生成されるため、その従業員の業務内
容に即した質問を生成可能であり、的確な評価を行うこ
とが可能である。
Further, according to the present invention, since a question is generated based on the qualifications and functions of the employee, it is possible to generate a question in accordance with the job contents of the employee, and it is possible to perform an accurate evaluation. It is.

【0136】また、本発明によれば、従業員や1次評価
者の回答、評価点数を記憶手段に格納しているため、1
次評価者や2次評価者は評価の際に下位の者の回答や評
価点数を参照することができる。
According to the present invention, the answers and evaluation scores of employees and primary evaluators are stored in the storage means.
The secondary evaluator and the secondary evaluator can refer to the answers and evaluation scores of the lower evaluators at the time of evaluation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の好適な実施の形態1のネットワークの
形態を表す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a form of a network according to a preferred embodiment 1 of the present invention.

【図2】本実施の形態の従業員の評価方法の動作の流れ
を表すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a flow of an operation of the employee evaluation method according to the present embodiment.

【図3】サーバの構成ブロック図である。2のタイミン
グ発生手段の構成ブロック図である。
FIG. 3 is a configuration block diagram of a server. FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a second timing generation unit.

【図4】図2のステップS2−1の詳細な動作を表すフ
ローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a detailed operation of step S2-1 in FIG. 2;

【図5】図2のステップS2−2の詳細な動作を表すフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a detailed operation of step S2-2 in FIG. 2;

【図6】1次評価者に対して示されるWEBページの模
式図である。
FIG. 6 is a schematic diagram of a web page shown to a primary evaluator.

【図7】図2のステップS2−3の詳細な動作を表すフ
ローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a detailed operation of step S2-3 in FIG. 2;

【図8】2次評価者に対して示されるWEBページの模
式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram of a web page shown to a secondary evaluator.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ネットワーク 12 従業員の端末 14 1次評価者の端末 16 2次評価者の端末 18 サーバ 20 WEBサービス手段 22 認証手段 24 質問手段 26 記憶手段 30 認証サーバ DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Network 12 Employee terminal 14 Primary evaluator's terminal 16 Secondary evaluator's terminal 18 Server 20 Web service means 22 Authentication means 24 Inquiry means 26 Storage means 30 Authentication server

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 評価対象である従業員に対して1以上の
質問を行う質問ステップと、 前記質問の回答に基づき、前記従業員の自己評価点数を
算出する自己評価点数算出ステップと、 を含むことを特徴とする従業員の評価方法。
1. A question step of asking one or more questions to an employee to be evaluated, and a self-evaluation score calculation step of calculating a self-evaluation score of the employee based on an answer to the question. An employee evaluation method characterized by the following.
【請求項2】 請求項1記載の従業員の評価方法におい
て、 1次評価者が、前記従業員の回答と、その回答に基づい
て算出した自己評価点数とを参照しながら、前記行った
質問に対して回答する1次評価ステップと、 前記1次評価ステップにおける1次評価者の回答に基づ
き、前記従業員の1次評価点数を算出する1次評価算出
ステップと、 を含むことを特徴とする従業員の評価方法。
2. The employee evaluation method according to claim 1, wherein the primary evaluator performs the question by referring to the employee's answer and the self-evaluation score calculated based on the answer. And a primary evaluation calculation step of calculating a primary evaluation score of the employee based on a response of the primary evaluator in the primary evaluation step. How to evaluate employees.
【請求項3】 請求項2記載の従業員の評価方法におい
て、 2次評価者が、前記従業員の回答と、その回答に基づい
て算出した自己評価点数と、前記1次評価者の回答と、
その回答に基づいて算出した1次評価点数と、を参照し
ながら、前記行った質問に対して回答する2次評価ステ
ップと、 前記2次評価ステップにおける2次評価者の回答に基づ
き、前記従業員の2次評価点数を算出する2次評価算出
ステップと、 を含むことを特徴とする従業員の評価方法。
3. The employee evaluation method according to claim 2, wherein the secondary evaluator answers the employee, the self-evaluation score calculated based on the answer, and the response of the primary evaluator. ,
A secondary evaluation step for answering the question asked with reference to the primary evaluation score calculated based on the answer; and A secondary evaluation calculation step of calculating a secondary evaluation score of the employee.
【請求項4】 請求項1記載の従業員の評価方法におい
て、 前記従業員からバイオメトリクスデータを受領し、この
バイオメトリクスデータに基づき、前記従業員が本人で
あるか否かを判断する従業員認証ステップ、 を含み、 前記質問ステップは、前記従業員認証ステップにおいて
本人であると判断した場合に質問を行うことを特徴とす
る従業員の評価方法。
4. The employee evaluation method according to claim 1, wherein the employee receives biometrics data from the employee, and determines whether or not the employee is himself / herself based on the biometrics data. An authentication step, wherein the questioning step asks a question when it is determined in the employee authentication step that the user is an individual.
【請求項5】 請求項2記載の従業員の評価方法におい
て、 前記1次評価者からバイオメトリクスデータを受領し、
このバイオメトリクスデータに基づき、前記1次評価者
が本人であるか否かを判断する1次評価者認証ステッ
プ、 を含み、 前記1次評価ステップは、前記1次評価者認証ステップ
において本人であると判断した場合に、前記1次評価者
に質問に対する回答を許可することを特徴とする従業員
の評価方法。
5. The method for evaluating an employee according to claim 2, wherein the biometrics data is received from the primary evaluator,
A primary evaluator authentication step of determining whether or not the primary evaluator is the principal based on the biometric data, wherein the primary evaluation step is the principal in the primary evaluator authentication step An employee evaluation method, wherein the primary evaluator is permitted to answer a question when it is determined that the primary evaluator has an answer.
【請求項6】 請求項3記載の従業員の評価方法におい
て、 前記2次評価者からバイオメトリクスデータを受領し、
このバイオメトリクスデータに基づき、前記2次評価者
が本人であるか否かを判断する2次評価者認証ステッ
プ、 を含み、 前記2次評価ステップは、前記2次評価者認証ステップ
において本人であると判断した場合に、前記2次評価者
に質問に対する回答を許可することを特徴とする従業員
の評価方法。
6. The method for evaluating an employee according to claim 3, wherein biometrics data is received from the secondary evaluator,
A secondary evaluator authentication step of determining whether or not the secondary evaluator is an individual based on the biometric data, wherein the secondary evaluator is an individual in the secondary evaluator authentication step An employee evaluation method characterized by permitting the secondary evaluator to answer a question when it is determined that the second evaluator has the answer.
【請求項7】 請求項1乃至3記載の従業員の評価方法
において、 前記質問ステップにおいては、前記従業員の資格又は職
能に基づいて、1以上の質問が選択されることを特徴と
する従業員の評価方法。
7. The employee evaluation method according to claim 1, wherein in said questioning step, one or more questions are selected based on a qualification or a function of said employee. How members are evaluated.
【請求項8】 請求項1乃至3記載の従業員の評価方法
において、前記質問ステップにおいては、前記1以上の
質問がWEBページ上に表示され、それに対して前記従
業員がWEBページ上で回答を実行することを特徴とす
る従業員の評価方法。
8. The employee evaluation method according to claim 1, wherein in said questioning step, said one or more questions are displayed on a web page, and said employee answers on the web page. Employee evaluation method characterized by performing.
【請求項9】 従業員の評価に用いられる評価装置にお
いて、 従業員の識別子と、その識別子によって示される従業員
の資格・職能と、を格納する第1記憶手段と、 従業員の資格・職能と、その資格・職能に基づき行うべ
き質問群と、を格納した第2記憶手段と、 従業員の識別子に基づき、前記第1記憶手段を検索し、
その従業員の資格・職能を読み出し、読み出した資格・
職能に基づき、前記第2記憶手段を検索し、その資格・
職能に基づき行うべき質問群を生成する質問手段と、 前記生成した質問群を前記従業員に提示する提示手段
と、 を含むことを特徴とする評価装置。
9. An evaluation device used for evaluating an employee, wherein: a first storage means for storing an identifier of the employee and a qualification / function of the employee indicated by the identifier; and a qualification / function of the employee And a second storage unit storing a group of questions to be performed based on the qualification and function, and searching the first storage unit based on the identifier of the employee.
Read out the qualifications and functions of the employee,
The second storage means is searched based on the function, and the qualification
An evaluation device, comprising: a question unit that generates a group of questions to be performed based on a job function; and a presentation unit that presents the generated group of questions to the employee.
【請求項10】 請求項9記載の評価装置において、 前記質問群に対する前記従業員の従業員回答及びこの従
業員回答に基づく点数を格納する第3記憶手段、 を含み、 前記質問手段は、前記質問群に対する前記従業員回答に
基づいて自己評価点数を算出し、この自己評価点数及び
前記従業員回答を前記第3記憶手段に格納することを特
徴とする評価装置。
10. The evaluation device according to claim 9, further comprising: third storage means for storing an employee answer of the employee with respect to the question group and a score based on the employee answer. An evaluation device, wherein a self-evaluation score is calculated based on the employee answer to a question group, and the self-evaluation score and the employee answer are stored in the third storage means.
【請求項11】 請求項10記載の評価装置において、 前記提示手段は、前記質問群に対する前記従業員回答及
びこの従業員回答に基づく自己評価点数を、1次評価者
に提示し、 前記質問手段は、前記質問群に対する前記1次評価者の
1次評価者回答に基づき、1次評価点数を算出し、この
1次評価点数及び前記1次評価者回答を前記第3記憶手
段に格納することを特徴とする評価装置。
11. The evaluation device according to claim 10, wherein the presenting means presents the employee answer to the question group and a self-evaluation score based on the employee answer to a primary evaluator. Calculating a primary evaluation score based on the primary evaluator's answer to the question group and storing the primary evaluation score and the primary evaluator answer in the third storage means An evaluation device characterized by the above-mentioned.
【請求項12】 請求項11記載の評価装置において、 前記提示手段は、前記質問群に対する前記従業員回答及
びこの従業員回答に基づく自己評価点数と、前記質問群
に対する前記1次評価者回答及びこの1次評価者回答に
基づく1次評価点数と、を2次評価者に提示し、 前記質問手段は、前記質問群に対する前記2次評価者の
2次評価者回答に基づき、2次評価点数を算出すること
を特徴とする評価装置。
12. The evaluation device according to claim 11, wherein the presentation unit is configured to provide the employee answer to the question group, a self-evaluation score based on the employee answer, and the primary evaluator answer to the question group. A primary evaluation score based on this primary evaluator answer and a secondary evaluator are presented to the secondary evaluator, and the question means is based on the secondary evaluator's response to the question group and the secondary evaluation score An evaluation device that calculates
【請求項13】 請求項9記載の評価装置において、 バイオメトリクスデータを受領し、このバイオメトリク
スデータで示される従業員が、前記識別子で示される従
業員と同一であるか否かを検査し、同一であった場合に
本人であると判断する認証手段と、 前記認証手段が本人であると判断した場合に、前記質問
群を前記従業員に提示する提示手段、 を含むことを特徴とする評価装置。
13. The evaluation device according to claim 9, wherein the biometrics data is received, and it is checked whether an employee indicated by the biometrics data is the same as an employee indicated by the identifier. An authentication unit that determines that the user is the principal when they are the same, and a presentation unit that presents the group of questions to the employee when the authentication unit determines that the user is the principal. apparatus.
【請求項14】 請求項11記載の評価装置において、 前記認証手段は、前記1次評価者から受領したバイオメ
トリクスデータによって、前記1次評価者が本人である
か否かを判断し、 前記認証手段が本人であると判断した場合に、前記提示
手段は前記質問群を前記1次評価者に提示することを特
徴とする評価装置。
14. The evaluation device according to claim 11, wherein the authentication unit determines, based on biometrics data received from the primary evaluator, whether or not the primary evaluator is an individual. The evaluation device, wherein when the means is determined to be the person, the presenting means presents the question group to the primary evaluator.
【請求項15】 請求項12記載の評価装置において、 前記認証手段は、前記2次評価者から受領したバイオメ
トリクスデータによって、前記2次評価者が本人である
か否かを判断し、 前記認証手段が本人であると判断した場合に、前記提示
手段は前記質問群を前記2次評価者に提示することを特
徴とする評価装置。
15. The evaluation device according to claim 12, wherein the authentication unit determines whether or not the secondary evaluator is an individual based on biometrics data received from the secondary evaluator. The evaluation device, wherein when the means is determined to be the person, the presenting means presents the question group to the secondary evaluator.
【請求項16】 請求項13乃至15記載の評価装置に
おいて、 前記認証手段は、バイオメトリクスデータに基づき本人
照合を行う外部の認証装置に対して、前記バイオメトリ
クスデータを送信し、前記認証装置から本人であるか否
かを表す認証結果を受信することを特徴とする評価装
置。
16. The evaluation device according to claim 13, wherein the authentication unit transmits the biometrics data to an external authentication device that performs identity verification based on the biometrics data. An evaluation device for receiving an authentication result indicating whether or not the user is the principal.
JP2000288495A 2000-09-22 2000-09-22 Method and device for evaluating employee Pending JP2002099682A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000288495A JP2002099682A (en) 2000-09-22 2000-09-22 Method and device for evaluating employee

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000288495A JP2002099682A (en) 2000-09-22 2000-09-22 Method and device for evaluating employee

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002099682A true JP2002099682A (en) 2002-04-05

Family

ID=18772075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000288495A Pending JP2002099682A (en) 2000-09-22 2000-09-22 Method and device for evaluating employee

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002099682A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011300A (en) * 2003-06-20 2005-01-13 Mitsui Sumitomo Insurance Co Ltd Business target plan management system
JP2005149356A (en) * 2003-11-19 2005-06-09 Aruze Corp Evaluation system
JP2005202843A (en) * 2004-01-19 2005-07-28 Arix Kk System for developing practical human resource
JP2005235126A (en) * 2004-02-23 2005-09-02 Etec Corp Temporary employee evaluation system and temporary employee evaluation sheet
JP2006172270A (en) * 2004-12-17 2006-06-29 Profile:Kk Assessment analysis apparatus
JP2008117288A (en) * 2006-11-07 2008-05-22 Osaka Gas Co Ltd Risk management evaluation system and risk management evaluation sheet
KR101194162B1 (en) * 2009-11-16 2012-10-25 전익관 Beauty salon employee estimate system
JP2016212625A (en) * 2015-05-08 2016-12-15 行徳 稲田 Person evaluation program, recording medium, and person evaluation server
JP6438614B1 (en) * 2018-03-27 2018-12-19 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ Evaluation apparatus, evaluation method, and program
JP2019036101A (en) * 2017-08-14 2019-03-07 富士通株式会社 Management program, management method and management device
JP2020077422A (en) * 2018-11-07 2020-05-21 株式会社HRBrain Output program, output device, and method for output
JP7004128B1 (en) * 2020-09-11 2022-01-21 日本電気株式会社 Server equipment, system, control method of server equipment and computer program

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011300A (en) * 2003-06-20 2005-01-13 Mitsui Sumitomo Insurance Co Ltd Business target plan management system
JP2005149356A (en) * 2003-11-19 2005-06-09 Aruze Corp Evaluation system
JP2005202843A (en) * 2004-01-19 2005-07-28 Arix Kk System for developing practical human resource
JP2005235126A (en) * 2004-02-23 2005-09-02 Etec Corp Temporary employee evaluation system and temporary employee evaluation sheet
JP2006172270A (en) * 2004-12-17 2006-06-29 Profile:Kk Assessment analysis apparatus
JP4684210B2 (en) * 2006-11-07 2011-05-18 大阪瓦斯株式会社 Risk management evaluation system and risk management evaluation sheet
JP2008117288A (en) * 2006-11-07 2008-05-22 Osaka Gas Co Ltd Risk management evaluation system and risk management evaluation sheet
KR101194162B1 (en) * 2009-11-16 2012-10-25 전익관 Beauty salon employee estimate system
JP2016212625A (en) * 2015-05-08 2016-12-15 行徳 稲田 Person evaluation program, recording medium, and person evaluation server
JP2019036101A (en) * 2017-08-14 2019-03-07 富士通株式会社 Management program, management method and management device
JP6438614B1 (en) * 2018-03-27 2018-12-19 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ Evaluation apparatus, evaluation method, and program
JP2019174919A (en) * 2018-03-27 2019-10-10 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ Evaluation device, evaluation method, and program
JP2020077422A (en) * 2018-11-07 2020-05-21 株式会社HRBrain Output program, output device, and method for output
JP7004128B1 (en) * 2020-09-11 2022-01-21 日本電気株式会社 Server equipment, system, control method of server equipment and computer program
WO2022054238A1 (en) * 2020-09-11 2022-03-17 日本電気株式会社 Server device, system, method for controlling server device, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220004663A1 (en) Data processing consent management systems and related methods
CN109034661A (en) User identification method, device, server and storage medium
US8549622B2 (en) Systems and methods for establishing trust between entities in support of transactions
US20130110922A1 (en) Enterprise social media management platform with single sign-on
EP1481504A1 (en) A user authentication system and methods thereof cross reference to related applications.
JP2002099682A (en) Method and device for evaluating employee
US8856954B1 (en) Authenticating using organization based information
AU2015301279A1 (en) Secure mobile contact system (SMCS)
US20220261758A1 (en) Interactive electronic employee feedback systems and methods
US20200234310A1 (en) Identity proofing for online accounts
Seng et al. A first look into users’ perceptions of facial recognition in the physical world
US20220350859A1 (en) Data processing consent capture systems and related methods
CN113326488A (en) Personal information protection system and method
JP2003263417A (en) Authentication system
JP5522598B1 (en) Information management system, information management program, information management method, information management apparatus, and recording medium
Green (A) Woke Workplaces
Alotaibi et al. FingerID: A new security model based on fingerprint recognition for personal learning environments (PLEs)
Black Legislating US data privacy in the context of national identification numbers: models from South Africa and the United Kingdom
US11151115B2 (en) Information linkage system and information management method
Bagnoli Authority as a contingency plan
JP2019008591A (en) Information processing apparatus and program
Chuhan et al. Designing and evaluating a resident-centric digital wallet experience
US20160162141A1 (en) Enhancing Information Security Using an Information Passport Dashboard
US10546152B2 (en) Member information management system and member information management program
JP5913511B1 (en) Authentication system, authentication method, and authentication program for strengthening security using third-party authentication

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040910