JP2002097274A - Silicone polymer, film-forming composition and insulation film-forming material - Google Patents

Silicone polymer, film-forming composition and insulation film-forming material

Info

Publication number
JP2002097274A
JP2002097274A JP2000289836A JP2000289836A JP2002097274A JP 2002097274 A JP2002097274 A JP 2002097274A JP 2000289836 A JP2000289836 A JP 2000289836A JP 2000289836 A JP2000289836 A JP 2000289836A JP 2002097274 A JP2002097274 A JP 2002097274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tri
bis
film
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000289836A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4507377B2 (en
Inventor
Yoshihide Jo
榮秀 徐
Michinori Nishikawa
通則 西川
Kinji Yamada
欣司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP2000289836A priority Critical patent/JP4507377B2/en
Publication of JP2002097274A publication Critical patent/JP2002097274A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4507377B2 publication Critical patent/JP4507377B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a film-forming composition and an insulation film-forming material capable of forming a silicious film having small specific dielectric constant, excellent crack resistance, mechanical strength and adhering ability for use as an interlayer insulation material in a semiconductor element or the like. SOLUTION: This silicone polymer is obtained by reacting (A) carbon tetrahalide, (B) silicon tetrahalide and (C) at least one compound selected from the group consisting of a compound expressed by formula (1), a compound expressed by formula (2) and a compound expressed by formula (3) in the existence of either metallic Li or metallic Mg: R10nSiX4-n (1), R10nCX4-n (2), R10MgX (3) (where R10 represents one valence organic group, X represents a halogen atom, and n is an integer of 1 to 3).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ケイ素ポリマーお
よび該ケイ素ポリマーを含む膜形成用組成物に関し、さ
らに詳しくは、半導体素子などにおける層間絶縁膜材料
として、塗膜の比誘電率が小さく、クラック耐性や機械
的強度や密着性に優れたシリカ系膜が形成可能な膜形成
用組成物および絶縁膜形成用材料に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a silicon polymer and a film forming composition containing the silicon polymer. The present invention relates to a film-forming composition and an insulating film-forming material capable of forming a silica-based film having excellent resistance, mechanical strength, and adhesion.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、半導体素子などにおける層間絶縁
膜として、CVD(ChemicalVapor De
position)法などの真空プロセスで形成された
シリカ(SiO2 )膜が多用されている。そして、近
年、より均一な層間絶縁膜を形成することを目的とし
て、SOG(Spin on Glass)膜と呼ばれ
るテトラアルコキシランの加水分解生成物を主成分とす
る塗布型の絶縁膜も使用されるようになっている。ま
た、半導体素子などの高集積化に伴い、有機SOGと呼
ばれるポリオルガノシロキサンを主成分とする低比誘電
率の層間絶縁膜が開発されている。特に半導体素子など
のさらなる高集積化や多層化に伴い、より優れた導体間
の電気絶縁性が要求されており、したがって、より低比
誘電率でかつクラック耐性や機械的強度や密着性に優れ
た層間絶縁膜材料が求められるようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, CVD (Chemical Vapor Deposit) has been used as an interlayer insulating film in a semiconductor device or the like.
A silica (SiO 2 ) film formed by a vacuum process such as a position method is frequently used. In recent years, for the purpose of forming a more uniform interlayer insulating film, a coating-type insulating film mainly composed of a hydrolysis product of tetraalkoxylan, which is called an SOG (Spin on Glass) film, may be used. It has become. Further, with the increase in integration of semiconductor elements and the like, an interlayer insulating film having a low relative dielectric constant and mainly containing polyorganosiloxane called organic SOG has been developed. In particular, with higher integration and multi-layering of semiconductor devices, etc., better electrical insulation between conductors is required, and therefore, it has a lower dielectric constant and excellent crack resistance, mechanical strength and adhesion. In addition, a material for an interlayer insulating film has been required.

【0003】低比誘電率の材料としては、アンモニアの
存在下にアルコキシシランを縮合して得られる微粒子と
アルコキシシランの塩基性部分加水分解物との混合物か
らなる組成物(特開平5−263045、同5−315
319)や、ポリアルコキシシランの塩基性加水分解物
をアンモニアの存在下縮合することにより得られた塗布
液(特開平11−340219、同11−34022
0)が提案されているが、これらの方法で得られる材料
は、反応の生成物の性質が安定せず、塗膜の比誘電率、
クラック耐性、機械的強度、密着性などのバラツキも大
きいため、工業的生産には不向きであった。
As a material having a low relative dielectric constant, a composition comprising a mixture of fine particles obtained by condensing alkoxysilane in the presence of ammonia and a basic partial hydrolyzate of alkoxysilane (JP-A-5-263045, 5-315
319) and a coating solution obtained by condensing a basic hydrolyzate of polyalkoxysilane in the presence of ammonia (JP-A-11-340219, JP-A-11-34022).
0) has been proposed, but the materials obtained by these methods are not stable in the nature of the product of the reaction and the relative dielectric constant of the coating film,
Because of large variations in crack resistance, mechanical strength, adhesion and the like, it was not suitable for industrial production.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解決するためのケイ素ポリマーの製造方法および膜形
成用組成物に関し、さらに詳しくは、半導体素子などに
おける層間絶縁膜として、塗膜の比誘電率が小さく、ク
ラック耐性や機械的強度や密着性に優れた膜形成用組成
物および該組成物から得られる絶縁膜形成用材料を提供
することを目的とする。
The present invention relates to a method for producing a silicon polymer and a film-forming composition for solving the above-mentioned problems. It is an object of the present invention to provide a film-forming composition having a small relative dielectric constant and excellent in crack resistance, mechanical strength, and adhesion, and a material for forming an insulating film obtained from the composition.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、 (A)テトラハロゲン化炭素 (B)テトラハロゲン化ケイ素および (C)下記一般式(1)で表される化合物、一般(2)
で表される化合物および一般式(3)で表される化合物
からなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物 R10 nSiX4-n ・・・・・(1) R10 nCX4-n ・・・・・(2) R10MgX ・・・・・(3) (式中、R10は1価の有機基、Xはハロゲン原子であ
り、nは1〜3の整数である。)を金属リチウムおよび
金属マグネシウムもしくはいずれか一方の存在下で反応
させてなるケイ素ポリマー前記ケイ素ポリマーと(D)
下記一般式(4)で表される化合物、下記一般式(5)
で表される化合物および下記一般式(6)で表される化
合物の群から選ばれた少なくとも1種のシラン化合物を
加水分解し、縮合した加水分解縮合物 Ra Si(OR14-a ・・・・・(4) (式中、Rは水素原子、フッ素原子または1価の有機
基、R1 は1価の有機基、aは1〜2の整数を示す。) Si(OR24 ・・・・・(5) (式中、R2 は1価の有機基を示す。) R3 b(R4O)3-bSi−(R7d −Si(OR53-c6 c ・・・・・ (6) 〔式中、R3 〜R6 は同一または異なり、それぞれ1価
の有機基、b〜cは同一または異なり、0〜2の整数、
7 は酸素原子、フェニレン基または−(CH2m−で
表される基(ここで、mは1〜6の整数である)、dは
0または1を示す。〕とを含有することを特徴とする膜
形成用組成物、ならびにこれらの膜形成用組成物からな
る絶縁膜形成用材料を提供するものである。
According to the present invention, there are provided (A) a tetrahalogenated carbon, (B) a silicon tetrahalide, and (C) a compound represented by the following general formula (1).
And at least one compound selected from the group consisting of compounds represented by general formula (3) and R 10 n SiX 4-n ... (1) R 10 n CX 4-n. (2) R 10 MgX (3) (wherein R 10 is a monovalent organic group, X is a halogen atom, and n is an integer of 1 to 3). (D) a silicon polymer obtained by reacting in the presence of lithium metal and / or magnesium metal
A compound represented by the following general formula (4), and a compound represented by the following general formula (5)
And a hydrolyzed condensate R a Si (OR 1 ) 4-a obtained by hydrolyzing and condensing at least one silane compound selected from the group of compounds represented by the following general formula (6) : (4) (In the formula, R represents a hydrogen atom, a fluorine atom or a monovalent organic group, R 1 represents a monovalent organic group, and a represents an integer of 1 to 2.) Si (OR 2 ) ( 4 ) (wherein, R 2 represents a monovalent organic group.) R 3 b (R 4 O) 3-b Si— (R 7 ) d —Si (OR 5 ) 3-c R 6 c ····· ( 6) wherein, R 3 to R 6 are the same or different and each represents a monovalent organic group, b-c are the same or different, an integer of 0 to 2,
R 7 is an oxygen atom, a phenylene group or a group represented by — (CH 2 ) m — (where m is an integer of 1 to 6), and d is 0 or 1. ], And a material for forming an insulating film, comprising the film-forming composition.

【0006】本発明のケイ素ポリマーは、(A)テトラ
ハロゲン化炭素 (B)テトラハロゲン化ケイ素および (C)下記一般式(1)で表される化合物、一般(2)
で表される化合物および一般式(3)で表される化合物
からなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物R10 n
SiX4-n ・・・・・(1) R10 nCX4-n ・・・・・(2) R10MgX ・・・・・(3) (式中、R10は1価の有機基、Xはハロゲン原子であ
り、nは1〜3の整数である。)を金属リチウムおよび
金属マグネシウムもしくはいずれか一方の存在下で反応
させて得られる。
The silicon polymer of the present invention comprises (A) a tetrahalogenated carbon (B) a silicon tetrahalide and (C) a compound represented by the following general formula (1),
And at least one compound R 10 n selected from the group consisting of compounds represented by the general formula (3)
SiX 4-n ... (1) R 10 n CX 4-n ... (2) R 10 MgX... (3) (where R 10 is a monovalent organic group) , X is a halogen atom, and n is an integer of 1 to 3) in the presence of metallic lithium and / or metallic magnesium.

【0007】(A)テトラハロゲン化炭素 かかる(A)成分としては、カーボンテトラクロライ
ド、カーボンテトラブロマイド、カーボンテトラアイオ
ダイドを挙げることができる。これら(A)成分は2種
以上を同時に使用しても良い。
(A) Tetrahalogenated Carbon Examples of the component (A) include carbon tetrachloride, carbon tetrabromide and carbon tetraiodide. Two or more of these components (A) may be used simultaneously.

【0008】(B)テトラハロゲン化ケイ素 かかる(B)成分としては、テトラクロロシラン、テト
ラブロモシラン、テトラヨードシラン、テトラヨードフ
ルオロシランを挙げることができ、テトラクロロシラ
ン、テトラブロモシランが特に好ましい。これら(B)
成分は2種以上を同時に使用しても良い。
(B) Silicon tetrahalide [0008] Examples of the component (B) include tetrachlorosilane, tetrabromosilane, tetraiodosilane, and tetraiodofluorosilane, with tetrachlorosilane and tetrabromosilane being particularly preferred. These (B)
Two or more components may be used simultaneously.

【0009】(C)成分 一般式(1)において、R10は1価の有機基である。そ
の具体例としては、アルキル基、アルケニル基、アルキ
ニル基などの炭素数1〜10の直鎖状または分岐鎖状脂
肪族基;シクロアルキル基、シクロアルケニル基、ビシ
クロアルキル基などの炭素数が3〜20脂環式基;炭素
数が6〜20のアリール基;および炭素数が6〜20の
アラルキル基を挙げることができる。アルキル基の具体
例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イ
ソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチ
ル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル
基、テキシル基などが挙げられる。アルケニル基として
は、例えばプロペニル基、3−ブテニル基、3−ペンテ
ニル基、3−ヘキセニル基を挙げることができる。アル
キニル基としては、例えばプロパギル基、3−メチルプ
ロパギル基、3−エチルプロパギル基などを挙げること
ができる。シクロアルキル基としては、例えばシクロプ
ロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロ
ヘキシル基、ノルボルニル基などを挙げることができ
る。アリール基としては、例えばフェニル基、トリル
基、キシリル基、α−ナフチル基、β−ナフチル基、α
−チオフェン基、β−チオフェン基などを挙げることが
できる。アラルキル基としては、例えばベンジル基、フ
ェネチル基、フェニルプロピル基、フェニルブチル基な
どを挙げることができる。これらの置換基としては、生
成するケイ素ポリマーの安定性、さらに熱および/また
は光で分解するときの易分解性の点でt−ブチル基、ヘ
キシル基、フェネチル基、ノルボルニル基が好ましい。
(C) Component In the general formula (1), R 10 is a monovalent organic group. Specific examples thereof include linear or branched aliphatic groups having 1 to 10 carbon atoms such as alkyl groups, alkenyl groups, and alkynyl groups; and those having 3 carbon atoms such as cycloalkyl groups, cycloalkenyl groups, and bicycloalkyl groups. To 20 alicyclic groups; aryl groups having 6 to 20 carbon atoms; and aralkyl groups having 6 to 20 carbon atoms. Specific examples of the alkyl group include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, t-butyl, n-pentyl, isopentyl, neopentyl, texyl, and the like. No. Examples of the alkenyl group include a propenyl group, a 3-butenyl group, a 3-pentenyl group, and a 3-hexenyl group. Examples of the alkynyl group include a propargyl group, a 3-methylpropagyl group, and a 3-ethylpropagyl group. Examples of the cycloalkyl group include a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a norbornyl group, and the like. Examples of the aryl group include a phenyl group, a tolyl group, a xylyl group, an α-naphthyl group, a β-naphthyl group,
-Thiophene group, β-thiophene group and the like. Examples of the aralkyl group include a benzyl group, a phenethyl group, a phenylpropyl group, and a phenylbutyl group. As these substituents, a t-butyl group, a hexyl group, a phenethyl group, and a norbornyl group are preferable in view of the stability of the resulting silicon polymer and the ease of decomposition when decomposed by heat and / or light.

【0010】かかる(C)成分としては、例えばメチル
トリクロロシラン、エチルトリクロロシラン、n−プロ
ピルトリクロロシラン、イソプロピルトリクロロシラ
ン、n−ブチルトリクロロシラン、t−ブチルトリクロ
ロシラン、シクロヘキシルトリクロロシラン、フェネチ
ルトリクロロシラン、2−ノルボルニルトリクロロシラ
ン、フェニルトリクロロシラン、メチルトリブロモシラ
ン、エチルトリブロモシラン、n−プロピルトリブロモ
シラン、イソプロピルトリブロモシラン、n−ブチルト
リブロモシラン、t−ブチルトリブロモシラン、シクロ
ヘキシルトリブロモシラン、フェネチルトリブロモシラ
ン、2−ノルボルニルトリブロモシラン、フェニルトリ
ブロモシラン、メチルトリヨードシラン、エチルトリヨ
ードシラン、n−プロピルトリヨードシラン、イソプロ
ピルトリヨードシラン、n−ブチルトリヨードシラン、
t−ブチルトリヨードシラン、シクロヘキシルトリヨー
ドシラン、フェネチルトリヨードシラン、2−ノルボル
ニルトリヨードシラン、フェニルトリヨードシラン、ジ
メチルジクロロシラン、ジエチルジクロロシラン、ジ−
n−プロピルジクロロシラン、ジイソプロピルジクロロ
シラン、ジ−n−ブチルジクロロシラン、ジ−t−ブチ
ルジクロロシラン、ジシクロヘキシルジクロロシラン、
ジフェネチルジクロロシラン、ジ−2−ノルボルニルジ
クロロシラン、ジフェニルジクロロシラン、ジメチルジ
ブロモシラン、ジエチルジブロモシラン、ジ−n−プロ
ピルジブロモシラン、ジイソプロピルジブロモシラン、
ジ−n−ブチルジブロモシラン、ジ−t−ブチルジブロ
モシラン、ジシクロヘキシルジブロモシラン、ジフェネ
チルジブロモシラン、ジ−2−ノルボルニルジブロモシ
ラン、ジフェニルジブロモシラン、ジメチルジヨードシ
ラン、ジエチルジヨードシラン、ジ−n−プロピルジヨ
ードシラン、ジイソプロピルジヨードシラン、ジ−n−
ブチルジヨードシラン、ジ−t−ブチルジヨードシラ
ン、ジシクロヘキシルジヨードシラン、ジフェネチルジ
ヨードシラン、ジ−2−ノルボルニルジヨードシラン、
ジフェニルジヨードシラン、トリメチルクロロシラン、
トリエチルクロロシラン、トリ−n−プロピルクロロシ
ラン、トリイソプロピルクロロシラン、トリ−n−ブチ
ルクロロシラン、トリ−t−ブチルクロロシラン、トリ
シクロヘキシルクロロシラン、トリフェネチルクロロシ
ラン、トリ−2−ノルボルニルクロロシラン、トリフェ
ニルクロロシラン、トリメチルブロモシラン、トリエチ
ルブロモシラン、トリ−n−プロピルブロモシラン、ト
リイソプロピルブロモシラン、トリ−n−ブチルブロモ
シラン、トリ−t−ブチルブロモシラン、トリシクロヘ
キシルブロモシラン、トリフェネチルブロモシラン、ト
リ−2−ノルボルニルブロモシラン、トリフェニルブロ
モシラン、トリメチルヨードシラン、トリエチルヨード
シラン、トリ−n−プロピルヨードシラン、トリイソプ
ロピルヨードシラン、トリ−n−ブチルヨードシラン、
トリ−t−ブチルヨードシラン、トリシクロヘキシルヨ
ードシラン、トリフェネチルヨードシラン、トリ−2−
ノルボルニルヨードシラン、トリフェニルヨードシラン
などのケイ素化合物;メチルマグネシウムクロリド、エ
チルマグネシウムクロリド、n−プロピルマグネシウム
クロリド、イソプロピルマグネシウムクロリド、n−ブ
チルマグネシウムクロリド、t−ブチルマグネシウムク
ロリド、テキシルマグネシウムクロリド、シクロヘキシ
ルマグネシウムクロリド、フェネチルマグネシウムクロ
リド、2−ノルボルニルマグネシウムクロリド、フェニ
ルマグネシウムクロリド、メチルマグネシウムブロミ
ド、エチルマグネシウムブロミド、n−プロピルマグネ
シウムブロミド、イソプロピルマグネシウムブロミド、
n−ブチルマグネシウムブロミド、t−ブチルマグネシ
ウムブロミド、テキシルマグネシウムブロミド、シクロ
ヘキシルマグネシウムブロミド、フェネチルマグネシウ
ムブロミド、2−ノルボルニルマグネシウムブロミド、
フェニルマグネシウムブロミド、メチルマグネシウムア
イオダイド、エチルマグネシウムアイオダイド、n−プ
ロピルマグネシウムアイオダイド、イソプロピルマグネ
シウムアイオダイド、n−ブチルマグネシウムアイオダ
イド、t−ブチルマグネシウムアイオダイド、テキシル
マグネシウムアイオダイド、シクロヘキシルマグネシウ
ムアイオダイド、フェネチルマグネシウムアイオダイ
ド、2−ノルボルニルマグネシウムアイオダイド、フェ
ニルマグネシウムアイオダイドなどの有機マグネシウム
化合物;メチルトリクロロカーボン、エチルトリクロロ
カーボン、n−プロピルトリクロロカーボン、イソプロ
ピルトリクロロカーボン、n−ブチルトリクロロカーボ
ン、t−ブチルトリクロロカーボン、シクロヘキシルト
リクロロカーボン、フェネチルトリクロロカーボン、2
−ノルボルニルトリクロロカーボン、フェニルトリクロ
ロカーボン、メチルトリブロモカーボン、エチルトリブ
ロモカーボン、n−プロピルトリブロモカーボン、イソ
プロピルトリブロモカーボン、n−ブチルトリブロモカ
ーボン、t−ブチルトリブロモカーボン、シクロヘキシ
ルトリブロモカーボン、フェネチルトリブロモカーボ
ン、2−ノルボルニルトリブロモカーボン、フェニルト
リブロモカーボン、メチルトリヨードカーボン、エチル
トリヨードカーボン、n−プロピルトリヨードカーボ
ン、イソプロピルトリヨードカーボン、n−ブチルトリ
ヨードカーボン、t−ブチルトリヨードカーボン、シク
ロヘキシルトリヨードカーボン、フェネチルトリヨード
カーボン、2−ノルボルニルトリヨードカーボン、フェ
ニルトリヨードカーボン、ジメチルジクロロカーボン、
ジエチルジクロロカーボン、ジ−n−プロピルジクロロ
カーボン、ジイソプロピルジクロロカーボン、ジ−n−
ブチルジクロロカーボン、ジ−t−ブチルジクロロカー
ボン、ジシクロヘキシルジクロロカーボン、ジフェネチ
ルジクロロカーボン、ジ−2−ノルボルニルジクロロカ
ーボン、ジフェニルジクロロカーボン、ジメチルジブロ
モカーボン、ジエチルジブロモカーボン、ジ−n−プロ
ピルジブロモカーボン、ジイソプロピルジブロモカーボ
ン、ジ−n−ブチルジブロモカーボン、ジ−t−ブチル
ジブロモカーボン、ジシクロヘキシルジブロモカーボ
ン、ジフェネチルジブロモカーボン、ジ−2−ノルボル
ニルジブロモカーボン、ジフェニルジブロモカーボン、
ジメチルジヨードカーボン、ジエチルジヨードカーボ
ン、ジ−n−プロピルジヨードカーボン、ジイソプロピ
ルジヨードカーボン、ジ−n−ブチルジヨードカーボ
ン、ジ−t−ブチルジヨードカーボン、ジシクロヘキシ
ルジヨードカーボン、ジフェネチルジヨードカーボン、
ジ−2−ノルボルニルジヨードカーボン、ジフェニルジ
ヨードカーボン、トリメチルクロロカーボン、トリエチ
ルクロロカーボン、トリ−n−プロピルクロロカーボ
ン、トリイソプロピルクロロカーボン、トリ−n−ブチ
ルクロロカーボン、トリ−t−ブチルクロロカーボン、
トリシクロヘキシルクロロカーボン、トリフェネチルク
ロロカーボン、トリ−2−ノルボルニルクロロカーボ
ン、トリフェニルクロロカーボン、トリメチルブロモカ
ーボン、トリエチルブロモカーボン、トリ−n−プロピ
ルブロモカーボン、トリイソプロピルブロモカーボン、
トリ−n−ブチルブロモカーボン、トリ−t−ブチルブ
ロモカーボン、トリシクロヘキシルブロモカーボン、ト
リフェネチルブロモカーボン、トリ−2−ノルボルニル
ブロモカーボン、トリフェニルブロモカーボン、トリメ
チルヨードカーボン、トリエチルヨードカーボン、トリ
−n−プロピルヨードカーボン、トリイソプロピルヨー
ドカーボン、トリ−n−ブチルヨードカーボン、トリ−
t−ブチルヨードカーボン、トリシクロヘキシルヨード
カーボン、トリフェネチルヨードカーボン、トリ−2−
ノルボルニルヨードカーボン、トリフェニルヨードカー
ボンなどの炭素化合物を挙げることができる。これらの
化合物は1種単独でも使用できるし、2個以上を混合し
て使用することもできる。
The component (C) includes, for example, methyltrichlorosilane, ethyltrichlorosilane, n-propyltrichlorosilane, isopropyltrichlorosilane, n-butyltrichlorosilane, t-butyltrichlorosilane, cyclohexyltrichlorosilane, phenethyltrichlorosilane, 2-norbornyltrichlorosilane, phenyltrichlorosilane, methyltribromosilane, ethyltribromosilane, n-propyltribromosilane, isopropyltribromosilane, n-butyltribromosilane, t-butyltribromosilane, cyclohexyltri Bromosilane, phenethyltribromosilane, 2-norbornyltribromosilane, phenyltribromosilane, methyltriiodosilane, ethyltriiodosilane, n-propyl Pills triiodo silane, isopropyl-triiodo silane, n- butyl triiodo silane,
t-butyltriiodosilane, cyclohexyltriiodosilane, phenethyltriiodosilane, 2-norbornyltriiodosilane, phenyltriiodosilane, dimethyldichlorosilane, diethyldichlorosilane, di-
n-propyldichlorosilane, diisopropyldichlorosilane, di-n-butyldichlorosilane, di-t-butyldichlorosilane, dicyclohexyldichlorosilane,
Diphenethyldichlorosilane, di-2-norbornyldichlorosilane, diphenyldichlorosilane, dimethyldibromosilane, diethyldibromosilane, di-n-propyldibromosilane, diisopropyldibromosilane,
Di-n-butyldibromosilane, di-t-butyldibromosilane, dicyclohexyldibromosilane, diphenethyldibromosilane, di-2-norbornyldibromosilane, diphenyldibromosilane, dimethyldiiodosilane, diethyldiiodosilane, -N-propyldiiodosilane, diisopropyldiiodosilane, di-n-
Butyldiiodosilane, di-t-butyldiiodosilane, dicyclohexyldiiodosilane, diphenethyldiiodosilane, di-2-norbornyldiiodosilane,
Diphenyldiiodosilane, trimethylchlorosilane,
Triethylchlorosilane, tri-n-propylchlorosilane, triisopropylchlorosilane, tri-n-butylchlorosilane, tri-t-butylchlorosilane, tricyclohexylchlorosilane, triphenethylchlorosilane, tri-2-norbornylchlorosilane, triphenylchlorosilane, trimethyl Bromosilane, triethylbromosilane, tri-n-propylbromosilane, triisopropylbromosilane, tri-n-butylbromosilane, tri-t-butylbromosilane, tricyclohexylbromosilane, triphenethylbromosilane, tri-2- Norbornylbromosilane, triphenylbromosilane, trimethyliodosilane, triethyliodosilane, tri-n-propyliodosilane, triisopropyliodosila , Birds -n- butyl iodine silane,
Tri-t-butyliodosilane, tricyclohexyliodosilane, triphenethyliodosilane, tri-2-
Silicon compounds such as norbornyl iodosilane and triphenyliodosilane; methyl magnesium chloride, ethyl magnesium chloride, n-propyl magnesium chloride, isopropyl magnesium chloride, n-butyl magnesium chloride, t-butyl magnesium chloride, texyl magnesium chloride, Cyclohexyl magnesium chloride, phenethyl magnesium chloride, 2-norbornyl magnesium chloride, phenyl magnesium chloride, methyl magnesium bromide, ethyl magnesium bromide, n-propyl magnesium bromide, isopropyl magnesium bromide,
n-butyl magnesium bromide, t-butyl magnesium bromide, texyl magnesium bromide, cyclohexyl magnesium bromide, phenethyl magnesium bromide, 2-norbornyl magnesium bromide,
Phenyl magnesium bromide, methyl magnesium iodide, ethyl magnesium iodide, n-propyl magnesium iodide, isopropyl magnesium iodide, n-butyl magnesium iodide, t-butyl magnesium iodide, texyl magnesium iodide, cyclohexyl magnesium iodide Organic magnesium compounds such as phenethyl magnesium iodide, 2-norbornyl magnesium iodide, and phenyl magnesium iodide; methyltrichlorocarbon, ethyltrichlorocarbon, n-propyltrichlorocarbon, isopropyltrichlorocarbon, n-butyltrichlorocarbon, t -Butyl trichlorocarbon, cyclohexyl trichlorocarbon, E phenethyl trichloro-carbon, 2
-Norbornyltrichlorocarbon, phenyltrichlorocarbon, methyltribromocarbon, ethyltribromocarbon, n-propyltribromocarbon, isopropyltribromocarbon, n-butyltribromocarbon, t-butyltribromocarbon, cyclohexyltribromo Carbon, phenethyltribromocarbon, 2-norbornyltribromocarbon, phenyltribromocarbon, methyltriiodocarbon, ethyltriiodocarbon, n-propyltriiodocarbon, isopropyltriiodocarbon, n-butyltriiodocarbon, t-butyltriiodocarbon, cyclohexyltriiodocarbon, phenethyltriiodocarbon, 2-norbornyltriiodocarbon, phenyltriiodocarbon , Dimethyldichlorosilane carbon,
Diethyldichlorocarbon, di-n-propyldichlorocarbon, diisopropyldichlorocarbon, di-n-
Butyldichlorocarbon, di-t-butyldichlorocarbon, dicyclohexyldichlorocarbon, diphenethyldichlorocarbon, di-2-norbornyldichlorocarbon, diphenyldichlorocarbon, dimethyldibromocarbon, diethyldibromocarbon, di-n-propyldibromocarbon , Diisopropyldibromocarbon, di-n-butyldibromocarbon, di-t-butyldibromocarbon, dicyclohexyldibromocarbon, diphenethyldibromocarbon, di-2-norbornyldibromocarbon, diphenyldibromocarbon,
Dimethyldiiodocarbon, diethyldiiodocarbon, di-n-propyldiiodocarbon, diisopropyldiiodocarbon, di-n-butyldiiodocarbon, di-t-butyldiiodocarbon, dicyclohexyldiiodocarbon, diphenethyldi Iodine carbon,
Di-2-norbornyldiiodocarbon, diphenyldiiodocarbon, trimethylchlorocarbon, triethylchlorocarbon, tri-n-propylchlorocarbon, triisopropylchlorocarbon, tri-n-butylchlorocarbon, tri-t-butyl Chlorocarbon,
Tricyclohexylchlorocarbon, triphenethylchlorocarbon, tri-2-norbornylchlorocarbon, triphenylchlorocarbon, trimethylbromocarbon, triethylbromocarbon, tri-n-propylbromocarbon, triisopropylbromocarbon,
Tri-n-butylbromocarbon, tri-t-butylbromocarbon, tricyclohexylbromocarbon, triphenethylbromocarbon, tri-2-norbornylbromocarbon, triphenylbromocarbon, trimethyliodocarbon, triethyliodocarbon, triethyliodocarbon -N-propyliodocarbon, triisopropyliodocarbon, tri-n-butyliodocarbon, tri-
t-butyliodocarbon, tricyclohexyliodocarbon, triphenethyliodocarbon, tri-2-
Carbon compounds such as norbornyl iodocarbon and triphenyliodocarbon can be mentioned. These compounds can be used alone or in combination of two or more.

【0011】本発明のケイ素ポリマーの製造方法では、
(A)成分、(B)成分、(C)成分および金属リチウ
ムおよび金属マグネシウムとを反応させることにより、
分子の末端にR10基またはハロゲン基を有するケイ素ポ
リマーを得ることができる。ケイ素ポリマー中の(A)
成分と(B)成分の使用割合は、(A)成分/(B)成
分=0.01〜100(モル/モル)であり、より好ま
しくは0.1〜10であり、特に好ましくは0.5〜5
である。またケイ素ポリマー中の(A)成分と(B)成
分の総量に対する(C)成分の使用割合は、((A)成
分+(B)成分の総量)/(C)成分=0.01〜10
0(モル/モル)であり、より好ましくは0.1〜10
であり、特に好ましくは0.5〜5である。
In the method for producing a silicon polymer of the present invention,
By reacting component (A), component (B), component (C) and metal lithium and metal magnesium,
A silicon polymer having an R 10 group or a halogen group at the terminal of the molecule can be obtained. (A) in silicon polymer
The use ratio of the component and the component (B) is (A) / component (B) = 0.01 to 100 (mol / mol), more preferably 0.1 to 10, and particularly preferably 0.1 to 10. 5-5
It is. Further, the use ratio of the component (C) to the total amount of the components (A) and (B) in the silicon polymer is as follows: ((A) component + total amount of (B) component) / (C) component = 0.01 to 10
0 (mol / mol), more preferably 0.1 to 10
And particularly preferably 0.5 to 5.

【0012】また、これらと反応させる金属リチウムお
よびマグネシウム金属は、(A)成分、(B)成分およ
び(C)成分から還元的にハロゲン原子を脱離させハロ
ゲン化リチウムおよびハロゲン化マグネシウムにさせる
ために使用するもので、その使用量は好ましくは(A)
成分、(B)成分および(C)成分の総量と当量であ
る。
The metal lithium and magnesium metal to be reacted therewith are used to reductively remove halogen atoms from component (A), component (B) and component (C) to form lithium halide and magnesium halide. And the amount used is preferably (A)
It is equivalent to the total amount of component, component (B) and component (C).

【0013】また、本発明のケイ素ポリマーの製造方法
では必要に応じて外部から超音波を照射することにより
反応を促進することができる。ここで使用される超音波
の振動数としては10〜70KHz程度のものが望まし
い。
In the method for producing a silicon polymer of the present invention, the reaction can be promoted by irradiating an ultrasonic wave from the outside as necessary. The frequency of the ultrasonic wave used here is desirably about 10 to 70 KHz.

【0014】本発明のケイ素ポリマーの製造において、
使用する溶媒としてはエーテル系溶媒を好ましいものと
して使用することができる。通常のKipping反応
で使用する炭化水素系溶媒では目的とする可溶性ポリシ
ランオリゴマーの収率が低くなり易い。エーテル系溶媒
としては、例えばジエチルエーテル、ジ−n−プロピル
エーテル、ジ−イソプロピルエーテル、ジブチルエーテ
ル、エチルプロピルエーテル、アニソール、フェネトー
ル、ジフェニルエーテル、ジエチレングリコールジメチ
ルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、
ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレング
リコールメチルエチルエーテル、ジプロピレングリコー
ルジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチル
エーテル、ジプロピレングリコールジブチルエーテル、
ジプロピレングリコールメチルエチルエーテル、エチレ
ングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジ
エチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテ
ル、エチレングリコールメチルエチルエーテル、プロピ
レングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコー
ルジエチルエーテル、プロピレングリコールジブチルエ
ーテル、プロピレングリコールメチルエチルエーテル、
テトラヒドロフラン、ジオキサンなどを挙げることがで
きる。これらのうち、(C)成分の溶解性の点から、ジ
エチルエーテル、テトラヒドロフラン、エチレングリコ
ールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエ
ーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエ
チレングリコールジエチルエーテルなどが好ましい。
In the production of the silicon polymer of the present invention,
As a solvent to be used, an ether solvent can be preferably used. The yield of the target soluble polysilane oligomer tends to be low with a hydrocarbon-based solvent used in a normal Kipping reaction. Examples of ether solvents include diethyl ether, di-n-propyl ether, di-isopropyl ether, dibutyl ether, ethyl propyl ether, anisole, phenetole, diphenyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol diethyl ether,
Diethylene glycol dibutyl ether, diethylene glycol methyl ethyl ether, dipropylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol diethyl ether, dipropylene glycol dibutyl ether,
Dipropylene glycol methyl ethyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, ethylene glycol diethyl ether, ethylene glycol dibutyl ether, ethylene glycol methyl ethyl ether, propylene glycol dimethyl ether, propylene glycol diethyl ether, propylene glycol dibutyl ether, propylene glycol methyl ethyl ether,
Examples thereof include tetrahydrofuran and dioxane. Among these, diethyl ether, tetrahydrofuran, ethylene glycol dimethyl ether, ethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, and the like are preferable from the viewpoint of the solubility of the component (C).

【0015】これらのエーテル系溶媒は水分を予め除去
しておくことが望ましい。水分の除去法としては、ナト
リウム−ベンゾフェノンケチルの存在下での脱気蒸留法
などが好ましい。これらの溶媒の使用量は特に限定され
ないが、上記(A)成分、(B)成分および(C)成分
の総量に対して好ましくは1〜30重量部であり、より
好ましくは2〜20重量部である。
It is desirable to remove water from these ether solvents in advance. As a method for removing water, a degassing distillation method in the presence of sodium-benzophenone ketyl and the like are preferable. The use amount of these solvents is not particularly limited, but is preferably 1 to 30 parts by weight, more preferably 2 to 20 parts by weight, based on the total amount of the above components (A), (B) and (C). It is.

【0016】この際の反応の温度は、好ましくは−78
℃〜+100℃である。反応温度が−78℃以下では反
応速度が遅く生産性が上がらず、また反応温度が+10
0℃より大きい場合には、反応が複雑になり得られるケ
イ素ポリマーの溶解性が低下し易くなる。さらに、反応
は通常、アルゴンや窒素などの不活性ガス中で行うこと
が好ましい。本発明のケイ素ポリマーの製造方法におい
ては、分子末端に未反応の加水分解性ハロゲン原子を有
するケイ素ポリマーを、還元剤で還元することで加水分
解性ハロゲン原子を安定な水素原子に置換処理しても良
い。かかる還元剤としては、例えばLiAlH4、Na
H、LiBu3BH、(C5112BH、B26、Na
BH4、Zn(BH42、NaBH3CN、Bu2Al
H、Li(OBu)3AlHなどを挙げることができ、
LiAlH4、NaH、B 26、NaBH4をより好まし
い例として挙げることができる。還元剤の使用量は、還
元剤中の水素原子が残留するハロゲン原子に対して少な
くとも当量であり、好ましくは1.0〜4.0倍当量必要
である。また、この際に使用する溶媒としては還元剤と
反応しない溶媒であれば特に限定されないが、通常エー
テル系溶媒が好ましく、先に例示したエーテル系溶媒と
同じものを使用することができる。これらは単独である
いは2種以上を混合して使用することができる。
The reaction temperature is preferably -78.
° C to + 100 ° C. If the reaction temperature is below -78 ° C,
The reaction rate is slow and productivity does not increase, and the reaction temperature is +10
If the temperature is higher than 0 ° C, the reaction may be complicated.
The solubility of the iodine polymer tends to decrease. In addition, the reaction
Is usually performed in an inert gas such as argon or nitrogen.
Is preferred. In the method for producing the silicon polymer of the present invention
Has an unreacted hydrolysable halogen atom at the molecular end.
Is reduced by a reducing agent.
Resolvable halogen atoms may be replaced with stable hydrogen atoms.
No. Such reducing agents include, for example, LiAlHFour, Na
H, LiBuThreeBH, (CFiveH11)TwoBH, BTwoH6, Na
BHFour, Zn (BHFour)Two, NaBHThreeCN, BuTwoAl
H, Li (OBu)ThreeAlH and the like can be mentioned,
LiAlHFour, NaH, B TwoH6, NaBHFourMore preferred
A good example. Reduce the amount of reducing agent used
Hydrogen atoms in the base agent are less than residual halogen atoms
At least equivalent, preferably 1.0 to 4.0 times equivalent
It is. The solvent used at this time is a reducing agent.
There is no particular limitation as long as the solvent does not react,
Ter solvents are preferred, and the ether solvents exemplified above.
The same can be used. These are alone
Alternatively, two or more kinds can be used as a mixture.

【0017】この際の反応温度は、好ましくは−78℃
〜+60℃である。−78℃以下では反応が遅く生産性
が上がらず、また+60℃より高い場合には反応生成物
の溶解性が下がり本発明のケイ素ポリマーの生成収率が
下がり易い。さらに、反応は通常、アルゴンや窒素など
の不活性ガス中で行うことが好ましい。
The reaction temperature at this time is preferably -78 ° C.
++ 60 ° C. When the temperature is lower than -78 ° C, the reaction is slow and the productivity does not increase. When the temperature is higher than + 60 ° C, the solubility of the reaction product is lowered, and the yield of the silicon polymer of the present invention is easily lowered. Further, the reaction is usually preferably performed in an inert gas such as argon or nitrogen.

【0018】本発明の膜形成用組成物は、さらに(D)
下記一般式(4)で表される化合物(以下、「化合物
(4)」という)、下記一般式(5)で表される化合物
(以下、「化合物(5)」という)および下記一般式
(6)で表される化合物(以下、「化合物(6)」とい
う)の群から選ばれた少なくとも1種のシラン化合物を
加水分解し、縮合した加水分解縮合物を含有させてもよ
い。 Ra Si(OR14-a ・・・・・(4) (式中、Rは水素原子、フッ素原子または1価の有機
基、R1 は1価の有機基、aは1〜2の整数を示す。) Si(OR24 ・・・・・(5) (式中、R2 は1価の有機基を示す。) R3 b(R4O)3-b Si−(R7d −Si(OR53-c6 c ・・・・・ (6) 〔式中、R3 〜R6 は同一または異なり、それぞれ1価
の有機基、b〜cは同一または異なり、0〜2の整数、
7 は酸素原子、フェニレン基または−(CH2m
で表される基(ここで、mは1〜6の整数である)、d
は0または1を示す。〕
The film-forming composition of the present invention further comprises (D)
A compound represented by the following general formula (4) (hereinafter, referred to as “compound (4)”), a compound represented by the following general formula (5) (hereinafter, referred to as “compound (5)”), and a compound represented by the following general formula ( At least one silane compound selected from the group of compounds represented by 6) (hereinafter referred to as “compound (6)”) may be hydrolyzed to contain a condensed hydrolyzed condensate. R a Si (OR 1 ) 4-a (4) (wherein, R is a hydrogen atom, a fluorine atom or a monovalent organic group, R 1 is a monovalent organic group, and a is 1-2) of an integer.) Si (OR 2) 4 ····· (5) ( wherein, R 2 represents a monovalent organic group.) R 3 b (R 4 O) 3-b Si- ( R 7 ) d -Si (OR 5 ) 3 -c R 6 c ··· (6) wherein R 3 to R 6 are the same or different, each is a monovalent organic group, and b to c are the same Or differently, an integer from 0 to 2,
R 7 is an oxygen atom, a phenylene group or — (CH 2 ) m
(Where m is an integer of 1 to 6), d
Represents 0 or 1. ]

【0019】(D)加水分解縮合物 (D)加水分解縮合物は、上記化合物(4)〜(6)の
群から選ばれた少なくとも1種のシラン化合物を触媒の
存在下に、加水分解、縮合して得られる。化合物
(4);上記一般式(4)において、RおよびR1の1
価の有機基としては、アルキル基、アリール基、アリル
基、グリシジル基などを挙げることができる。また、一
般式(4)において、Rは1価の有機基、特にアルキル
基またはフェニル基であることが好ましい。ここで、ア
ルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、
ブチル基などが挙げられ、好ましくは炭素数1〜5であ
り、これらのアルキル基は鎖状でも、分岐していてもよ
く、さらに水素原子がフッ素原子などに置換されていて
もよい。一般式(4)において、アリール基としては、
フェニル基、ナフチル基、メチルフェニル基、エチルフ
ェニル基、クロロフェニル基、ブロモフェニル基、フル
オロフェニル基などを挙げることができる。
(D) Hydrolysis condensate (D) The hydrolysis condensate is obtained by hydrolyzing at least one silane compound selected from the group of compounds (4) to (6) in the presence of a catalyst. Obtained by condensation. Compound (4): In the above formula (4), one of R and R 1
Examples of the valent organic group include an alkyl group, an aryl group, an allyl group, and a glycidyl group. In the general formula (4), R is preferably a monovalent organic group, particularly an alkyl group or a phenyl group. Here, as the alkyl group, a methyl group, an ethyl group, a propyl group,
Examples thereof include a butyl group and the like, which preferably has 1 to 5 carbon atoms. These alkyl groups may be chain-like or branched, and a hydrogen atom may be substituted by a fluorine atom or the like. In the general formula (4), as the aryl group,
Examples include a phenyl group, a naphthyl group, a methylphenyl group, an ethylphenyl group, a chlorophenyl group, a bromophenyl group, and a fluorophenyl group.

【0020】一般式(4)で表される化合物の具体例と
しては、トリメトキシシラン、トリエトキシシラン、ト
リ−n−プロポキシシラン、トリ−iso−プロポキシ
シラン、トリ−n−ブトキシシラン、トリ−sec−ブ
トキシシラン、トリ−tert−ブトキシシラン、トリ
フェノキシシラン、フルオロトリメトキシシラン、フル
オロトリエトキシシラン、フルオロトリ−n−プロポキ
シシラン、フルオロトリ−iso−プロポキシシラン、
フルオロトリ−n−ブトキシシラン、フルオロトリ−s
ec−ブトキシシラン、フルオロトリ−tert−ブト
キシシラン、フルオロトリフェノキシシランなど;
Specific examples of the compound represented by the general formula (4) include trimethoxysilane, triethoxysilane, tri-n-propoxysilane, tri-iso-propoxysilane, tri-n-butoxysilane and tri-silane. sec-butoxysilane, tri-tert-butoxysilane, triphenoxysilane, fluorotrimethoxysilane, fluorotriethoxysilane, fluorotri-n-propoxysilane, fluorotri-iso-propoxysilane,
Fluorotri-n-butoxysilane, fluorotri-s
ec-butoxysilane, fluorotri-tert-butoxysilane, fluorotriphenoxysilane and the like;

【0021】メチルトリメトキシシラン、メチルトリエ
トキシシラン、メチルトリ−n−プロポキシシラン、メ
チルトリ−iso−プロポキシシラン、メチルトリ−n
−ブトキシシラン、メチルトリ−sec−ブトキシシラ
ン、メチルトリ−tert−ブトキシシラン、メチルト
リフェノキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチ
ルトリエトキシシラン、エチルトリ−n−プロポキシシ
ラン、エチルトリ−iso−プロポキシシラン、エチル
トリ−n−ブトキシシラン、エチルトリ−sec−ブト
キシシラン、エチルトリ−tert−ブトキシシラン、
エチルトリフェノキシシラン、ビニルトリメトキシシラ
ン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリ−n−プロ
ポキシシラン、ビニルトリ−iso−プロポキシシラ
ン、ビニルトリ−n−ブトキシシラン、ビニルトリ−s
ec−ブトキシシラン、ビニルトリ−tert−ブトキ
シシラン、ビニルトリフェノキシシラン、n−プロピル
トリメトキシシラン、n−プロピルトリエトキシシラ
ン、n−プロピルトリ−n−プロポキシシラン、n−プ
ロピルトリ−iso−プロポキシシラン、n−プロピル
トリ−n−ブトキシシラン、n−プロピルトリ−sec
−ブトキシシラン、n−プロピルトリ−tert−ブト
キシシラン、n−プロピルトリフェノキシシラン、i−
プロピルトリメトキシシラン、i−プロピルトリエトキ
シシラン、i−プロピルトリ−n−プロポキシシラン、
i−プロピルトリ−iso−プロポキシシラン、i−プ
ロピルトリ−n−ブトキシシラン、i−プロピルトリ−
sec−ブトキシシラン、i−プロピルトリ−tert
−ブトキシシラン、i−プロピルトリフェノキシシラ
ン、n−ブチルトリメトキシシラン、n−ブチルトリエ
トキシシラン、n−ブチルトリ−n−プロポキシシラ
ン、n−ブチルトリ−iso−プロポキシシラン、n−
ブチルトリ−n−ブトキシシラン、n−ブチルトリ−s
ec−ブトキシシラン、n−ブチルトリ−tert−ブ
トキシシラン、n−ブチルトリフェノキシシラン、se
c−ブチルトリメトキシシラン、sec−ブチルトリエ
トキシシラン、sec−ブチル−トリ−n−プロポキシ
シラン、sec−ブチル−トリ−iso−プロポキシシ
ラン、sec−ブチル−トリ−n−ブトキシシラン、s
ec−ブチル−トリ−sec−ブトキシシラン、sec
−ブチル−トリ−tert−ブトキシシラン、sec−
ブチル−トリフェノキシシラン、t−ブチルトリメトキ
シシラン、t−ブチルトリエトキシシラン、t−ブチル
トリ−n−プロポキシシラン、t−ブチルトリ−iso
−プロポキシシラン、t−ブチルトリ−n−ブトキシシ
ラン、t−ブチルトリ−sec−ブトキシシラン、t−
ブチルトリ−tert−ブトキシシラン、t−ブチルト
リフェノキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フ
ェニルトリエトキシシラン、フェニルトリ−n−プロポ
キシシラン、フェニルトリ−iso−プロポキシシラ
ン、フェニルトリ−n−ブトキシシラン、フェニルトリ
−sec−ブトキシシラン、フェニルトリ−tert−
ブトキシシラン、フェニルトリフェノキシシラン、ビニ
ルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、γ
−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロ
ピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルト
リメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエト
キシシラン、γ−トリフロロプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−トリフロロプロピルトリエトキシシランなど;
Methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, methyltri-n-propoxysilane, methyltri-iso-propoxysilane, methyltri-n
-Butoxysilane, methyltri-sec-butoxysilane, methyltri-tert-butoxysilane, methyltriphenoxysilane, ethyltrimethoxysilane, ethyltriethoxysilane, ethyltri-n-propoxysilane, ethyltri-iso-propoxysilane, ethyltri-n -Butoxysilane, ethyltri-sec-butoxysilane, ethyltri-tert-butoxysilane,
Ethyl triphenoxy silane, vinyl trimethoxy silane, vinyl triethoxy silane, vinyl tri-n-propoxy silane, vinyl tri-iso-propoxy silane, vinyl tri-n-butoxy silane, vinyl tri-s
ec-butoxysilane, vinyltri-tert-butoxysilane, vinyltriphenoxysilane, n-propyltrimethoxysilane, n-propyltriethoxysilane, n-propyltri-n-propoxysilane, n-propyltri-iso-propoxysilane , N-propyltri-n-butoxysilane, n-propyltri-sec
-Butoxysilane, n-propyltri-tert-butoxysilane, n-propyltriphenoxysilane, i-
Propyltrimethoxysilane, i-propyltriethoxysilane, i-propyltri-n-propoxysilane,
i-propyltri-iso-propoxysilane, i-propyltri-n-butoxysilane, i-propyltri-
sec-butoxysilane, i-propyltri-tert
-Butoxysilane, i-propyltriphenoxysilane, n-butyltrimethoxysilane, n-butyltriethoxysilane, n-butyltri-n-propoxysilane, n-butyltri-iso-propoxysilane, n-
Butyltri-n-butoxysilane, n-butyltri-s
ec-butoxysilane, n-butyltri-tert-butoxysilane, n-butyltriphenoxysilane, se
c-butyltrimethoxysilane, sec-butyltriethoxysilane, sec-butyl-tri-n-propoxysilane, sec-butyl-tri-iso-propoxysilane, sec-butyl-tri-n-butoxysilane, s
ec-butyl-tri-sec-butoxysilane, sec
-Butyl-tri-tert-butoxysilane, sec-
Butyl-triphenoxysilane, t-butyltrimethoxysilane, t-butyltriethoxysilane, t-butyltri-n-propoxysilane, t-butyltri-iso
-Propoxysilane, t-butyltri-n-butoxysilane, t-butyltri-sec-butoxysilane, t-
Butyltri-tert-butoxysilane, t-butyltriphenoxysilane, phenyltrimethoxysilane, phenyltriethoxysilane, phenyltri-n-propoxysilane, phenyltri-iso-propoxysilane, phenyltri-n-butoxysilane, phenyltri -Sec-butoxysilane, phenyltri-tert-
Butoxysilane, phenyltriphenoxysilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, γ
-Aminopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriethoxysilane, γ-trifluoropropyltrimethoxysilane, γ-trifluoropropyltrimethoxysilane Ethoxysilane and the like;

【0022】ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエ
トキシシラン、ジメチル−ジ−n−プロポキシシラン、
ジメチル−ジ−iso−プロポキシシラン、ジメチル−
ジ−n−ブトキシシラン、ジメチル−ジ−sec−ブト
キシシラン、ジメチル−ジ−tert−ブトキシシラ
ン、ジメチルジフェノキシシラン、ジエチルジメトキシ
シラン、ジエチルジエトキシシラン、ジエチル−ジ−n
−プロポキシシラン、ジエチル−ジ−iso−プロポキ
シシラン、ジエチル−ジ−n−ブトキシシラン、ジエチ
ル−ジ−sec−ブトキシシラン、ジエチル−ジ−te
rt−ブトキシシラン、ジエチルジフェノキシシラン、
ジ−n−プロピルジメトキシシラン、ジ−n−プロピル
ジエトキシシラン、ジ−n−プロピル−ジ−n−プロポ
キシシラン、ジ−n−プロピル−ジ−iso−プロポキ
シシラン、ジ−n−プロピル−ジ−n−ブトキシシラ
ン、ジ−n−プロピル−ジ−sec−ブトキシシラン、
ジ−n−プロピル−ジ−tert−ブトキシシラン、ジ
−n−プロピル−ジ−フェノキシシラン、ジ−iso−
プロピルジメトキシシラン、ジ−iso−プロピルジエ
トキシシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−n−プロポ
キシシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−iso−プロ
ポキシシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−n−ブトキ
シシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−sec−ブトキ
シシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−tert−ブト
キシシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−フェノキシシ
ラン、ジ−n−ブチルジメトキシシラン、ジ−n−ブチ
ルジエトキシシラン、ジ−n−ブチル−ジ−n−プロポ
キシシラン、ジ−n−ブチル−ジ−iso−プロポキシ
シラン、ジ−n−ブチル−ジ−n−ブトキシシラン、ジ
−n−ブチル−ジ−sec−ブトキシシラン、ジ−n−
ブチル−ジ−tert−ブトキシシラン、ジ−n−ブチ
ル−ジ−フェノキシシラン、ジ−sec−ブチルジメト
キシシラン、ジ−sec−ブチルジエトキシシラン、ジ
−sec−ブチル−ジ−n−プロポキシシラン、ジ−s
ec−ブチル−ジ−iso−プロポキシシラン、ジ−s
ec−ブチル−ジ−n−ブトキシシラン、ジ−sec−
ブチル−ジ−sec−ブトキシシラン、ジ−sec−ブ
チル−ジ−tert−ブトキシシラン、ジ−sec−ブ
チル−ジ−フェノキシシラン、ジ−tert−ブチルジ
メトキシシラン、ジ−tert−ブチルジエトキシシラ
ン、ジ−tert−ブチル−ジ−n−プロポキシシラ
ン、ジ−tert−ブチル−ジ−iso−プロポキシシ
ラン、ジ−tert−ブチル−ジ−n−ブトキシシラ
ン、ジ−tert−ブチル−ジ−sec−ブトキシシラ
ン、ジ−tert−ブチル−ジ−tert−ブトキシシ
ラン、ジ−tert−ブチル−ジ−フェノキシシラン、
ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニル−ジ−エトキ
シシラン、ジフェニル−ジ−n−プロポキシシラン、ジ
フェニル−ジ−iso−プロポキシシラン、ジフェニル
−ジ−n−ブトキシシラン、ジフェニル−ジ−sec−
ブトキシシラン、ジフェニル−ジ−tert−ブトキシ
シラン、ジフェニルジフェノキシシラン、ジビニルトリ
メトキシシランなど;を挙げることができる。
Dimethyldimethoxysilane, dimethyldiethoxysilane, dimethyl-di-n-propoxysilane,
Dimethyl-di-iso-propoxysilane, dimethyl-
Di-n-butoxysilane, dimethyl-di-sec-butoxysilane, dimethyl-di-tert-butoxysilane, dimethyldiphenoxysilane, diethyldimethoxysilane, diethyldiethoxysilane, diethyl-di-n
-Propoxysilane, diethyl-di-iso-propoxysilane, diethyl-di-n-butoxysilane, diethyl-di-sec-butoxysilane, diethyl-di-te
rt-butoxysilane, diethyldiphenoxysilane,
Di-n-propyldimethoxysilane, di-n-propyldiethoxysilane, di-n-propyl-di-n-propoxysilane, di-n-propyl-di-iso-propoxysilane, di-n-propyl-di -N-butoxysilane, di-n-propyl-di-sec-butoxysilane,
Di-n-propyl-di-tert-butoxysilane, di-n-propyl-di-phenoxysilane, di-iso-
Propyldimethoxysilane, di-iso-propyldiethoxysilane, di-iso-propyl-di-n-propoxysilane, di-iso-propyl-di-iso-propoxysilane, di-iso-propyl-di-n-butoxy Silane, di-iso-propyl-di-sec-butoxysilane, di-iso-propyl-di-tert-butoxysilane, di-iso-propyl-di-phenoxysilane, di-n-butyldimethoxysilane, di-n -Butyldiethoxysilane, di-n-butyl-di-n-propoxysilane, di-n-butyl-di-iso-propoxysilane, di-n-butyl-di-n-butoxysilane, di-n-butyl -Di-sec-butoxysilane, di-n-
Butyl-di-tert-butoxysilane, di-n-butyl-di-phenoxysilane, di-sec-butyldimethoxysilane, di-sec-butyldiethoxysilane, di-sec-butyl-di-n-propoxysilane, Di-s
ec-butyl-di-iso-propoxysilane, di-s
ec-butyl-di-n-butoxysilane, di-sec-
Butyl-di-sec-butoxysilane, di-sec-butyl-di-tert-butoxysilane, di-sec-butyl-di-phenoxysilane, di-tert-butyldimethoxysilane, di-tert-butyldiethoxysilane, Di-tert-butyl-di-n-propoxysilane, di-tert-butyl-di-iso-propoxysilane, di-tert-butyl-di-n-butoxysilane, di-tert-butyl-di-sec-butoxy Silane, di-tert-butyl-di-tert-butoxysilane, di-tert-butyl-di-phenoxysilane,
Diphenyldimethoxysilane, diphenyl-di-ethoxysilane, diphenyl-di-n-propoxysilane, diphenyl-di-iso-propoxysilane, diphenyl-di-n-butoxysilane, diphenyl-di-sec-
Butoxysilane, diphenyl-di-tert-butoxysilane, diphenyldiphenoxysilane, divinyltrimethoxysilane and the like.

【0023】化合物(4)として好ましい化合物は、メ
チルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、
メチルトリ−n−プロポキシシラン、メチルトリ−is
o−プロポキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エ
チルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、
ビニルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラ
ン、フェニルトリエトキシシラン、ジメチルジメトキシ
シラン、ジメチルジエトキシシラン、ジエチルジメトキ
シシラン、ジエチルジエトキシシラン、ジフェニルジメ
トキシシラン、ジフェニルジエトキシシランなどであ
る。これらは、1種あるいは2種以上を同時に使用して
もよい。
Preferred compounds as compound (4) are methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane,
Methyltri-n-propoxysilane, methyltri-is
o-propoxysilane, ethyltrimethoxysilane, ethyltriethoxysilane, vinyltrimethoxysilane,
Vinyl triethoxysilane, phenyltrimethoxysilane, phenyltriethoxysilane, dimethyldimethoxysilane, dimethyldiethoxysilane, diethyldimethoxysilane, diethyldiethoxysilane, diphenyldimethoxysilane, diphenyldiethoxysilane, and the like. These may be used alone or in combination of two or more.

【0024】化合物(5);上記一般式(5)におい
て、R2 で表される1価の有機基としては、先の一般式
(4)と同様な有機基を挙げることができる。一般式
(5)で表される化合物の具体例としては、テトラメト
キシシラン、テトラエトキシシラン、テトラ−n−プロ
ポキシシラン、テトラ−iso−プロポキシシラン、テ
トラ−n−ブトキシラン、テトラ−sec−ブトキシシ
ラン、テトラ−tert−ブトキシシラン、テトラフェ
ノキシシランなどが挙げられる。
Compound (5): In the above formula (5), examples of the monovalent organic group represented by R 2 include the same organic groups as in the above formula (4). Specific examples of the compound represented by the general formula (5) include tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, tetra-n-propoxysilane, tetra-iso-propoxysilane, tetra-n-butoxysilane, and tetra-sec-butoxysilane. , Tetra-tert-butoxysilane, tetraphenoxysilane and the like.

【0025】化合物(6);上記一般式(6)におい
て、R3 〜R6 で表される1価の有機基としては、先の
一般式(4)と同様な有機基を挙げることができる。一
般式(6)のうち、R7 が酸素原子の化合物としては、
ヘキサメトキシジシロキサン、ヘキサエトキシジシロキ
サン、ヘキサフェノキシジシロキサン、1,1,1,
3,3−ペンタメトキシ−3−メチルジシロキサン、
1,1,1,3,3−ペンタエトキシ−3−メチルジシ
ロキサン、1,1,1,3,3−ペンタフェノキシ−3
−メチルジシロキサン、1,1,1,3,3−ペンタメ
トキシ−3−エチルジシロキサン、1,1,1,3,3
−ペンタエトキシ−3−エチルジシロキサン、1,1,
1,3,3−ペンタフェノキシ−3−エチルジシロキサ
ン、1,1,1,3,3−ペンタメトキシ−3−フェニ
ルジシロキサン、1,1,1,3,3−ペンタエトキシ
−3−フェニルジシロキサン、1,1,1,3,3−ペ
ンタフェノキシ−3−フェニルジシロキサン、1,1,
3,3−テトラメトキシ−1,3−ジメチルジシロキサ
ン、1,1,3,3−テトラエトキシ−1,3−ジメチ
ルジシロキサン、1,1,3,3−テトラフェノキシ−
1,3−ジメチルジシロキサン、1,1,3,3−テト
ラメトキシ−1,3−ジエチルジシロキサン、1,1,
3,3−テトラエトキシ−1,3−ジエチルジシロキサ
ン、1,1,3,3−テトラフェノキシ−1,3−ジエ
チルジシロキサン、1,1,3,3−テトラメトキシ−
1,3−ジフェニルジシロキサン、1,1,3,3−テ
トラエトキシ−1,3−ジフェニルジシロキサン、1,
1,3,3−テトラフェノキシ−1,3−ジフェニルジ
シロキサン、1,1,3−トリメトキシ−1,3,3−
トリメチルジシロキサン、1,1,3−トリエトキシ−
1,3,3−トリメチルジシロキサン、1,1,3−ト
リフェノキシ−1,3,3−トリメチルジシロキサン、
1,1,3−トリメトキシ−1,3,3−トリエチルジ
シロキサン、、1,1,3−トリエトキシ−1,3,3
−トリエチルジシロキサン、、1,1,3−トリフェノ
キシ−1,3,3−トリエチルジシロキサン、、1,
1,3−トリメトキシ−1,3,3−トリフェニルジシ
ロキサン、1,1,3−トリエトキシ−1,3,3−ト
リフェニルジシロキサン、1,1,3−トリフェノキシ
−1,3,3−トリフェニルジシロキサン、1,3−ジ
メトキシ−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサ
ン、1,3−ジエトキシ−1,1,3,3−テトラメチ
ルジシロキサン、1,3−ジフェノキシ−1,1,3,
3−テトラメチルジシロキサン、1,3−ジメトキシ−
1,1,3,3−テトラエチルジシロキサン、1,3−
ジエトキシ−1,1,3,3−テトラエチルジシロキサ
ン、1,3−ジフェノキシ−1,1,3,3−テトラエ
チルジシロキサン、1,3−ジメトキシ−1,1,3,
3−テトラフェニルジシロキサン、1,3−ジエトキシ
−1,1,3,3−テトラフェニルジシロキサン、1,
3−ジフェノキシ−1,1,3,3−テトラフェニルジ
シロキサンなどを挙げることができる。
Compound (6): In the above formula (6), examples of the monovalent organic group represented by R 3 to R 6 include the same organic groups as in the above formula (4). . In the general formula (6), as a compound in which R 7 is an oxygen atom,
Hexamethoxydisiloxane, hexaethoxydisiloxane, hexaphenoxydisiloxane, 1,1,1,
3,3-pentamethoxy-3-methyldisiloxane,
1,1,1,3,3-pentaethoxy-3-methyldisiloxane, 1,1,1,3,3-pentaphenoxy-3
-Methyldisiloxane, 1,1,1,3,3-pentamethoxy-3-ethyldisiloxane, 1,1,1,3,3
-Pentaethoxy-3-ethyldisiloxane, 1,1,
1,3,3-pentaphenoxy-3-ethyldisiloxane, 1,1,1,3,3-pentamethoxy-3-phenyldisiloxane, 1,1,1,3,3-pentaethoxy-3-phenyl Disiloxane, 1,1,1,3,3-pentaphenoxy-3-phenyldisiloxane, 1,1,
3,3-tetramethoxy-1,3-dimethyldisiloxane, 1,1,3,3-tetraethoxy-1,3-dimethyldisiloxane, 1,1,3,3-tetraphenoxy-
1,3-dimethyldisiloxane, 1,1,3,3-tetramethoxy-1,3-diethyldisiloxane, 1,1,
3,3-tetraethoxy-1,3-diethyldisiloxane, 1,1,3,3-tetraphenoxy-1,3-diethyldisiloxane, 1,1,3,3-tetramethoxy-
1,3-diphenyldisiloxane, 1,1,3,3-tetraethoxy-1,3-diphenyldisiloxane, 1,
1,3,3-tetraphenoxy-1,3-diphenyldisiloxane, 1,1,3-trimethoxy-1,3,3-
Trimethyldisiloxane, 1,1,3-triethoxy-
1,3,3-trimethyldisiloxane, 1,1,3-triphenoxy-1,3,3-trimethyldisiloxane,
1,1,3-trimethoxy-1,3,3-triethyldisiloxane, 1,1,3-triethoxy-1,3,3
Triethyldisiloxane, 1,1,3-triphenoxy-1,3,3-triethyldisiloxane, 1,
1,3-trimethoxy-1,3,3-triphenyldisiloxane, 1,1,3-triethoxy-1,3,3-triphenyldisiloxane, 1,1,3-triphenoxy-1,3,3 -Triphenyldisiloxane, 1,3-dimethoxy-1,1,3,3-tetramethyldisiloxane, 1,3-diethoxy-1,1,3,3-tetramethyldisiloxane, 1,3-diphenoxy- 1,1,3
3-tetramethyldisiloxane, 1,3-dimethoxy-
1,1,3,3-tetraethyldisiloxane, 1,3-
Diethoxy-1,1,3,3-tetraethyldisiloxane, 1,3-diphenoxy-1,1,3,3-tetraethyldisiloxane, 1,3-dimethoxy-1,1,3,3
3-tetraphenyldisiloxane, 1,3-diethoxy-1,1,3,3-tetraphenyldisiloxane, 1,
Examples thereof include 3-diphenoxy-1,1,3,3-tetraphenyldisiloxane.

【0026】これらのうち、ヘキサメトキシジシロキサ
ン、ヘキサエトキシジシロキサン、1,1,3,3−テ
トラメトキシ−1,3−ジメチルジシロキサン、1,
1,3,3−テトラエトキシ−1,3−ジメチルジシロ
キサン、1,1,3,3−テトラメトキシ−1,3−ジ
フェニルジシロキサン、1,3−ジメトキシ−1,1,
3,3−テトラメチルジシロキサン、1,3−ジエトキ
シ−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン、1,
3−ジメトキシ−1,1,3,3−テトラフェニルジシ
ロキサン、1,3−ジエトキシ−1,1,3,3−テト
ラフェニルジシロキサンなどを、好ましい例として挙げ
ることができる。
Of these, hexamethoxydisiloxane, hexaethoxydisiloxane, 1,1,3,3-tetramethoxy-1,3-dimethyldisiloxane,
1,3,3-tetraethoxy-1,3-dimethyldisiloxane, 1,1,3,3-tetramethoxy-1,3-diphenyldisiloxane, 1,3-dimethoxy-1,1,1
3,3-tetramethyldisiloxane, 1,3-diethoxy-1,1,3,3-tetramethyldisiloxane, 1,
Preferred examples include 3-dimethoxy-1,1,3,3-tetraphenyldisiloxane and 1,3-diethoxy-1,1,3,3-tetraphenyldisiloxane.

【0027】また、一般式(6)において、dが0の化
合物としては、ヘキサメトキシジシラン、ヘキサエトキ
シジシラン、ヘキサフェノキシジシラン、1,1,1,
2,2−ペンタメトキシ−2−メチルジシラン、1,
1,1,2,2−ペンタエトキシ−2−メチルジシラ
ン、1,1,1,2,2−ペンタフェノキシ−2−メチ
ルジシラン、1,1,1,2,2−ペンタメトキシ−2
−エチルジシラン、1,1,1,2,2−ペンタエトキ
シ−2−エチルジシラン、1,1,1,2,2−ペンタ
フェノキシ−2−エチルジシラン、1,1,1,2,2
−ペンタメトキシ−2−フェニルジシラン、1,1,
1,2,2−ペンタエトキシ−2−フェニルジシラン、
1,1,1,2,2−ペンタフェノキシ−2−フェニル
ジシラン、1,1,2,2−テトラメトキシ−1,2−
ジメチルジシラン、1,1,2,2−テトラエトキシ−
1,2−ジメチルジシラン、1,1,2,2−テトラフ
ェノキシ−1,2−ジメチルジシラン、1,1,2,2
−テトラメトキシ−1,2−ジエチルジシラン、1,
1,2,2−テトラエトキシ−1,2−ジエチルジシラ
ン、1,1,2,2−テトラフェノキシ−1,2−ジエ
チルジシラン、1,1,2,2−テトラメトキシ−1,
2−ジフェニルジシラン、1,1,2,2−テトラエト
キシ−1,2−ジフェニルジシラン、1,1,2,2−
テトラフェノキシ−1,2−ジフェニルジシラン、1,
1,2−トリメトキシ−1,2,2−トリメチルジシラ
ン、1,1,2−トリエトキシ−1,2,2−トリメチ
ルジシラン、1,1,2−トリフェノキシ−1,2,2
−トリメチルジシラン、1,1,2−トリメトキシ−
1,2,2−トリエチルジシラン、、1,1,2−トリ
エトキシ−1,2,2−トリエチルジシラン、、1,
1,2−トリフェノキシ−1,2,2−トリエチルジシ
ラン、、1,1,2−トリメトキシ−1,2,2−トリ
フェニルジシラン、1,1,2−トリエトキシ−1,
2,2−トリフェニルジシラン、、1,1,2−トリフ
ェノキシ−1,2,2−トリフェニルジシラン、1,2
−ジメトキシ−1,1,2,2−テトラメチルジシラ
ン、1,2−ジエトキシ−1,1,2,2−テトラメチ
ルジシラン、1,2−ジフェノキシ−1,1,2,2−
テトラメチルジシラン、1,2−ジメトキシ−1,1,
2,2−テトラエチルジシラン、1,2−ジエトキシ−
1,1,2,2−テトラエチルジシラン、1,2−ジフ
ェノキシ−1,1,2,2−テトラエチルジシラン、
1,2−ジメトキシ−1,1,2,2−テトラフェニル
ジシラン、1,2−ジエトキシ−1,1,2,2−テト
ラフェニルジシラン、1,2−ジフェノキシ−1,1,
2,2−テトラフェニルジシランなどを挙げることがで
きる。
In the general formula (6), the compound in which d is 0 includes hexamethoxydisilane, hexaethoxydisilane, hexaphenoxydisilane, 1,1,1,1
2,2-pentamethoxy-2-methyldisilane, 1,
1,1,2,2-pentaethoxy-2-methyldisilane, 1,1,1,2,2-pentaphenoxy-2-methyldisilane, 1,1,1,2,2-pentamethoxy-2
-Ethyldisilane, 1,1,1,2,2-pentaethoxy-2-ethyldisilane, 1,1,1,2,2-pentaphenoxy-2-ethyldisilane, 1,1,1,2,2
-Pentamethoxy-2-phenyldisilane, 1,1,
1,2,2-pentaethoxy-2-phenyldisilane,
1,1,1,2,2-pentaphenoxy-2-phenyldisilane, 1,1,2,2-tetramethoxy-1,2-
Dimethyldisilane, 1,1,2,2-tetraethoxy-
1,2-dimethyldisilane, 1,1,2,2-tetraphenoxy-1,2-dimethyldisilane, 1,1,2,2
-Tetramethoxy-1,2-diethyldisilane, 1,
1,2,2-tetraethoxy-1,2-diethyldisilane, 1,1,2,2-tetraphenoxy-1,2-diethyldisilane, 1,1,2,2-tetramethoxy-1,
2-diphenyldisilane, 1,1,2,2-tetraethoxy-1,2-diphenyldisilane, 1,1,2,2-
Tetraphenoxy-1,2-diphenyldisilane, 1,
1,2-trimethoxy-1,2,2-trimethyldisilane, 1,1,2-triethoxy-1,2,2-trimethyldisilane, 1,1,2-triphenoxy-1,2,2
-Trimethyldisilane, 1,1,2-trimethoxy-
1,2,2-triethyldisilane, 1,1,2-triethoxy-1,2,2-triethyldisilane, 1,
1,2-triphenoxy-1,2,2-triethyldisilane, 1,1,2-trimethoxy-1,2,2-triphenyldisilane, 1,1,2-triethoxy-1,
2,2-triphenyldisilane, 1,1,2-triphenoxy-1,2,2-triphenyldisilane, 1,2
-Dimethoxy-1,1,2,2-tetramethyldisilane, 1,2-diethoxy-1,1,2,2-tetramethyldisilane, 1,2-diphenoxy-1,1,2,2-
Tetramethyldisilane, 1,2-dimethoxy-1,1,1
2,2-tetraethyldisilane, 1,2-diethoxy-
1,1,2,2-tetraethyldisilane, 1,2-diphenoxy-1,1,2,2-tetraethyldisilane,
1,2-dimethoxy-1,1,2,2-tetraphenyldisilane, 1,2-diethoxy-1,1,2,2-tetraphenyldisilane, 1,2-diphenoxy-1,1,1
2,2-tetraphenyldisilane and the like can be mentioned.

【0028】これらのうち、ヘキサメトキシジシラン、
ヘキサエトキシジシラン、1,1,2,2−テトラメト
キシ−1,2−ジメチルジシラン、1,1,2,2−テ
トラエトキシ−1,2−ジメチルジシラン、1,1,
2,2−テトラメトキシ−1,2−ジフェニルジシラ
ン、1,2−ジメトキシ−1,1,2,2−テトラメチ
ルジシラン、1,2−ジエトキシ−1,1,2,2−テ
トラメチルジシラン、1,2−ジメトキシ−1,1,
2,2−テトラフェニルジシラン、1,2−ジエトキシ
−1,1,2,2−テトラフェニルジシランなどを、好
ましい例として挙げることができる。
Of these, hexamethoxydisilane,
Hexaethoxydisilane, 1,1,2,2-tetramethoxy-1,2-dimethyldisilane, 1,1,2,2-tetraethoxy-1,2-dimethyldisilane, 1,1,
2,2-tetramethoxy-1,2-diphenyldisilane, 1,2-dimethoxy-1,1,2,2-tetramethyldisilane, 1,2-diethoxy-1,1,2,2-tetramethyldisilane, 1,2-dimethoxy-1,1,1
Preferred examples include 2,2-tetraphenyldisilane and 1,2-diethoxy-1,1,2,2-tetraphenyldisilane.

【0029】さらに、一般式(6)において、R7 が−
(CH2m−で表される基の化合物としては、ビス
(トリメトキシシリル)メタン、ビス(トリエトキシシ
リル)メタン、ビス(トリ−n−プロポキシシリル)メ
タン、ビス(トリ−i−プロポキシシリル)メタン、ビ
ス(トリ−n−ブトキシシリル)メタン、ビス(トリ−
sec−ブトキシシリル)メタン、ビス(トリ−t−ブ
トキシシリル)メタン、1,2−ビス(トリメトキシシ
リル)エタン、1,2−ビス(トリエトキシシリル)エ
タン、1,2−ビス(トリ−n−プロポキシシリル)エ
タン、1,2−ビス(トリ−i−プロポキシシリル)エ
タン、1,2−ビス(トリ−n−ブトキシシリル)エタ
ン、1,2−ビス(トリ−sec−ブトキシシリル)エ
タン、1,2−ビス(トリ−t−ブトキシシリル)エタ
ン、1−(ジメトキシメチルシリル)−1−(トリメト
キシシリル)メタン、1−(ジエトキシメチルシリル)
−1−(トリエトキシシリル)メタン、1−(ジ−n−
プロポキシメチルシリル)−1−(トリ−n−プロポキ
シシリル)メタン、1−(ジ−i−プロポキシメチルシ
リル)−1−(トリ−i−プロポキシシリル)メタン、
1−(ジ−n−ブトキシメチルシリル)−1−(トリ−
n−ブトキシシリル)メタン、1−(ジ−sec−ブト
キシメチルシリル)−1−(トリ−sec−ブトキシシ
リル)メタン、1−(ジ−t−ブトキシメチルシリル)
−1−(トリ−t−ブトキシシリル)メタン、1−(ジ
メトキシメチルシリル)−2−(トリメトキシシリル)
エタン、1−(ジエトキシメチルシリル)−2−(トリ
エトキシシリル)エタン、1−(ジ−n−プロポキシメ
チルシリル)−2−(トリ−n−プロポキシシリル)エ
タン、1−(ジ−i−プロポキシメチルシリル)−2−
(トリ−i−プロポキシシリル)エタン、1−(ジ−n
−ブトキシメチルシリル)−2−(トリ−n−ブトキシ
シリル)エタン、1−(ジ−sec−ブトキシメチルシ
リル)−2−(トリ−sec−ブトキシシリル)エタ
ン、1−(ジ−t−ブトキシメチルシリル)−2−(ト
リ−t−ブトキシシリル)エタン、ビス(ジメトキシメ
チルシリル)メタン、ビス(ジエトキシメチルシリル)
メタン、ビス(ジ−n−プロポキシメチルシリル)メタ
ン、ビス(ジ−i−プロポキシメチルシリル)メタン、
ビス(ジ−n−ブトキシメチルシリル)メタン、ビス
(ジ−sec−ブトキシメチルシリル)メタン、ビス
(ジ−t−ブトキシメチルシリル)メタン、1,2−ビ
ス(ジメトキシメチルシリル)エタン、1,2−ビス
(ジエトキシメチルシリル)エタン、1,2−ビス(ジ
−n−プロポキシメチルシリル)エタン、1,2−ビス
(ジ−i−プロポキシメチルシリル)エタン、1,2−
ビス(ジ−n−ブトキシメチルシリル)エタン、1,2
−ビス(ジ−sec−ブトキシメチルシリル)エタン、
1,2−ビス(ジ−t−ブトキシメチルシリル)エタ
ン、1,2−ビス(トリメトキシシリル)ベンゼン、
1,2−ビス(トリエトキシシリル)ベンゼン、1,2
−ビス(トリ−n−プロポキシシリル)ベンゼン、1,
2−ビス(トリ−i−プロポキシシリル)ベンゼン、
1,2−ビス(トリ−n−ブトキシシリル)ベンゼン、
1,2−ビス(トリ−sec−ブトキシシリル)ベンゼ
ン、1,2−ビス(トリ-t- ブトキシシリル)ベンゼ
ン、1,3−ビス(トリメトキシシリル)ベンゼン、
1,3−ビス(トリエトキシシリル)ベンゼン、1,3
−ビス(トリ−n−プロポキシシリル)ベンゼン、1,
3−ビス(トリ−i−プロポキシシリル)ベンゼン、
1,3−ビス(トリ−n−ブトキシシリル)ベンゼン、
1,3−ビス(トリ−sec−ブトキシシリル)ベンゼ
ン、1,3−ビス(トリ−t−ブトキシシリル)ベンゼ
ン、1,4−ビス(トリメトキシシリル)ベンゼン、
1,4−ビス(トリエトキシシリル)ベンゼン、1,4
−ビス(トリ−n−プロポキシシリル)ベンゼン、1,
4−ビス(トリ−i−プロポキシシリル)ベンゼン、
1,4−ビス(トリ−n−ブトキシシリル)ベンゼン、
1,4−ビス(トリ−sec−ブトキシシリル)ベンゼ
ン、1,4−ビス(トリ−t−ブトキシシリル)ベンゼ
ンなど挙げることができる。
Further, in the general formula (6), R 7 is-
Examples of the compound of the group represented by (CH 2 ) m — include bis (trimethoxysilyl) methane, bis (triethoxysilyl) methane, bis (tri-n-propoxysilyl) methane, and bis (tri-i-propoxy). Silyl) methane, bis (tri-n-butoxysilyl) methane, bis (tri-
sec-butoxysilyl) methane, bis (tri-t-butoxysilyl) methane, 1,2-bis (trimethoxysilyl) ethane, 1,2-bis (triethoxysilyl) ethane, 1,2-bis (tri- n-propoxysilyl) ethane, 1,2-bis (tri-i-propoxysilyl) ethane, 1,2-bis (tri-n-butoxysilyl) ethane, 1,2-bis (tri-sec-butoxysilyl) Ethane, 1,2-bis (tri-t-butoxysilyl) ethane, 1- (dimethoxymethylsilyl) -1- (trimethoxysilyl) methane, 1- (diethoxymethylsilyl)
-1- (triethoxysilyl) methane, 1- (di-n-
Propoxymethylsilyl) -1- (tri-n-propoxysilyl) methane, 1- (di-i-propoxymethylsilyl) -1- (tri-i-propoxysilyl) methane,
1- (di-n-butoxymethylsilyl) -1- (tri-
n-butoxysilyl) methane, 1- (di-sec-butoxymethylsilyl) -1- (tri-sec-butoxysilyl) methane, 1- (di-t-butoxymethylsilyl)
-1- (tri-t-butoxysilyl) methane, 1- (dimethoxymethylsilyl) -2- (trimethoxysilyl)
Ethane, 1- (diethoxymethylsilyl) -2- (triethoxysilyl) ethane, 1- (di-n-propoxymethylsilyl) -2- (tri-n-propoxysilyl) ethane, 1- (di-i -Propoxymethylsilyl) -2-
(Tri-i-propoxysilyl) ethane, 1- (di-n
-Butoxymethylsilyl) -2- (tri-n-butoxysilyl) ethane, 1- (di-sec-butoxymethylsilyl) -2- (tri-sec-butoxysilyl) ethane, 1- (di-t-butoxy) Methylsilyl) -2- (tri-t-butoxysilyl) ethane, bis (dimethoxymethylsilyl) methane, bis (diethoxymethylsilyl)
Methane, bis (di-n-propoxymethylsilyl) methane, bis (di-i-propoxymethylsilyl) methane,
Bis (di-n-butoxymethylsilyl) methane, bis (di-sec-butoxymethylsilyl) methane, bis (di-tert-butoxymethylsilyl) methane, 1,2-bis (dimethoxymethylsilyl) ethane, 1, 2-bis (diethoxymethylsilyl) ethane, 1,2-bis (di-n-propoxymethylsilyl) ethane, 1,2-bis (di-i-propoxymethylsilyl) ethane, 1,2-
Bis (di-n-butoxymethylsilyl) ethane, 1,2
-Bis (di-sec-butoxymethylsilyl) ethane,
1,2-bis (di-t-butoxymethylsilyl) ethane, 1,2-bis (trimethoxysilyl) benzene,
1,2-bis (triethoxysilyl) benzene, 1,2
-Bis (tri-n-propoxysilyl) benzene, 1,
2-bis (tri-i-propoxysilyl) benzene,
1,2-bis (tri-n-butoxysilyl) benzene,
1,2-bis (tri-sec-butoxysilyl) benzene, 1,2-bis (tri-t-butoxysilyl) benzene, 1,3-bis (trimethoxysilyl) benzene,
1,3-bis (triethoxysilyl) benzene, 1,3
-Bis (tri-n-propoxysilyl) benzene, 1,
3-bis (tri-i-propoxysilyl) benzene,
1,3-bis (tri-n-butoxysilyl) benzene,
1,3-bis (tri-sec-butoxysilyl) benzene, 1,3-bis (tri-t-butoxysilyl) benzene, 1,4-bis (trimethoxysilyl) benzene,
1,4-bis (triethoxysilyl) benzene, 1,4
-Bis (tri-n-propoxysilyl) benzene, 1,
4-bis (tri-i-propoxysilyl) benzene,
1,4-bis (tri-n-butoxysilyl) benzene,
Examples include 1,4-bis (tri-sec-butoxysilyl) benzene and 1,4-bis (tri-t-butoxysilyl) benzene.

【0030】これらのうち、ビス(トリメトキシシリ
ル)メタン、ビス(トリエトキシシリル)メタン、1,
2−ビス(トリメトキシシリル)エタン、1,2−ビス
(トリエトキシシリル)エタン、1−(ジメトキシメチ
ルシリル)−1−(トリメトキシシリル)メタン、1−
(ジエトキシメチルシリル)−1−(トリエトキシシリ
ル)メタン、1−(ジメトキシメチルシリル)−2−
(トリメトキシシリル)エタン、1−(ジエトキシメチ
ルシリル)−2−(トリエトキシシリル)エタン、ビス
(ジメトキシメチルシリル)メタン、ビス(ジエトキシ
メチルシリル)メタン、1,2−ビス(ジメトキシメチ
ルシリル)エタン、1,2−ビス(ジエトキシメチルシ
リル)エタン、1,2−ビス(トリメトキシシリル)ベ
ンゼン、1,2−ビス(トリエトキシシリル)ベンゼ
ン、1,3−ビス(トリメトキシシリル)ベンゼン、
1,3−ビス(トリエトキシシリル)ベンゼン、1,4
−ビス(トリメトキシシリル)ベンゼン、1,4−ビス
(トリエトキシシリル)ベンゼンなどを好ましい例とし
て挙げることができる。本発明において、化合物(4)
〜(6)としては、1種もしくは2種以上を用いること
ができる。
Of these, bis (trimethoxysilyl) methane, bis (triethoxysilyl) methane,
2-bis (trimethoxysilyl) ethane, 1,2-bis (triethoxysilyl) ethane, 1- (dimethoxymethylsilyl) -1- (trimethoxysilyl) methane, 1-
(Diethoxymethylsilyl) -1- (triethoxysilyl) methane, 1- (dimethoxymethylsilyl) -2-
(Trimethoxysilyl) ethane, 1- (diethoxymethylsilyl) -2- (triethoxysilyl) ethane, bis (dimethoxymethylsilyl) methane, bis (diethoxymethylsilyl) methane, 1,2-bis (dimethoxymethyl) (Silyl) ethane, 1,2-bis (diethoxymethylsilyl) ethane, 1,2-bis (trimethoxysilyl) benzene, 1,2-bis (triethoxysilyl) benzene, 1,3-bis (trimethoxysilyl) )benzene,
1,3-bis (triethoxysilyl) benzene, 1,4
Preferred examples include -bis (trimethoxysilyl) benzene and 1,4-bis (triethoxysilyl) benzene. In the present invention, compound (4)
As (6), one kind or two or more kinds can be used.

【0031】なお、上記化合物(4)〜(6)の群から
選ばれた少なくとも1種のシラン化合物を加水分解、縮
合させる際に、化合物(4)〜(6)1モル当たり0.
5モルを越え150モル以下の水を用いることが好まし
く、0.5モルを越え130モルの水を加えることが特
に好ましい。
In hydrolyzing and condensing at least one silane compound selected from the group consisting of the compounds (4) to (6), 0.1 mol / mol of the compounds (4) to (6) is used.
It is preferred to use more than 5 mol and up to 150 mol of water, particularly preferred to add more than 0.5 mol and 130 mol of water.

【0032】本発明の(D)加水分解縮合物を製造する
に際しては、上記化合物(4)〜(6)の群から選ばれ
た少なくとも1種のシラン化合物を加水分解、縮合させ
る際に、特定の触媒を用いることが特徴であり、アルカ
リ触媒、金属キレート触媒、酸触媒の群から選ばれる少
なくとも1種を使用する。アルカリ触媒としては、例え
ば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウ
ム、ピリジン、ピロール、ピペラジン、ピロリジン、ピ
ペリジン、ピコリン、モノエタノールアミン、ジエタノ
ールアミン、ジメチルモノエタノールアミン、モノメチ
ルジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジアザ
ビシクロオクタン、ジアザビシクロノナン、ジアザビシ
クロウンデセン、テトラメチルアンモニウムハイドロオ
キサイド、テトラエチルアンモニウムハイドロオキサイ
ド、テトラプロピルアンモニウムハイドロオキサイド、
テトラブチルアンモニウムハイドロオキサイド、アンモ
ニア、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、
ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、ペン
チルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン、デシルア
ミン、N,N−ジメチルアミン、N,N−ジエチルアミ
ン、N,N−ジプロピルアミン、N,N−ジブチルアミ
ン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピ
ルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルアミン、
トリメチルイミジン、1−アミノ−3−メチルブタン、
ジメチルグリシン、3−アミノ−3−メチルアミンなど
を挙げることができ、アミンあるいはアミン塩が好まし
く、有機アミンあるいは有機アミン塩が特に好ましく、
アルキルアミン、テトラアルキルアンモニウムハイドロ
オキサイドが最も好ましい。これらのアルカリ触媒は1
種あるいは2種以上を同時に使用しても良い。
In producing the hydrolyzed condensate (D) of the present invention, when hydrolyzing and condensing at least one silane compound selected from the group consisting of the compounds (4) to (6), And at least one selected from the group consisting of an alkali catalyst, a metal chelate catalyst and an acid catalyst. Examples of the alkali catalyst include sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, pyridine, pyrrole, piperazine, pyrrolidine, piperidine, picoline, monoethanolamine, diethanolamine, dimethylmonoethanolamine, monomethyldiethanolamine, triethanolamine, and diethanolamine. Zabicyclooctane, diazabicyclononane, diazabicycloundecene, tetramethylammonium hydroxide, tetraethylammonium hydroxide, tetrapropylammonium hydroxide,
Tetrabutylammonium hydroxide, ammonia, methylamine, ethylamine, propylamine,
Butylamine, pentylamine, hexylamine, pentylamine, octylamine, nonylamine, decylamine, N, N-dimethylamine, N, N-diethylamine, N, N-dipropylamine, N, N-dibutylamine, trimethylamine, triethylamine, Tripropylamine, tributylamine, cyclohexylamine,
Trimethylimidine, 1-amino-3-methylbutane,
Dimethylglycine, 3-amino-3-methylamine and the like can be mentioned, and amines or amine salts are preferable, and organic amines or organic amine salts are particularly preferable.
Alkylamine and tetraalkylammonium hydroxide are most preferred. These alkaline catalysts are 1
Species or two or more species may be used simultaneously.

【0033】金属キレート触媒としては、例えば、トリ
エトキシ・モノ(アセチルアセトナート)チタン、トリ
−n−プロポキシ・モノ(アセチルアセトナート)チタ
ン、トリ−i−プロポキシ・モノ(アセチルアセトナー
ト)チタン、トリ−n−ブトキシ・モノ(アセチルアセ
トナート)チタン、トリ−sec−ブトキシ・モノ(ア
セチルアセトナート)チタン、トリ−t−ブトキシ・モ
ノ(アセチルアセトナート)チタン、ジエトキシ・ビス
(アセチルアセトナート)チタン、ジ−n−プロポキシ
・ビス(アセチルアセトナート)チタン、ジ−i−プロ
ポキシ・ビス(アセチルアセトナート)チタン、ジ−n
−ブトキシ・ビス(アセチルアセトナート)チタン、ジ
−sec−ブトキシ・ビス(アセチルアセトナート)チ
タン、ジ−t−ブトキシ・ビス(アセチルアセトナー
ト)チタン、モノエトキシ・トリス(アセチルアセトナ
ート)チタン、モノ−n−プロポキシ・トリス(アセチ
ルアセトナート)チタン、モノ−i−プロポキシ・トリ
ス(アセチルアセトナート)チタン、モノ−n−ブトキ
シ・トリス(アセチルアセトナート)チタン、モノ−s
ec−ブトキシ・トリス(アセチルアセトナート)チタ
ン、モノ−t−ブトキシ・トリス(アセチルアセトナー
ト)チタン、テトラキス(アセチルアセトナート)チタ
ン、トリエトキシ・モノ(エチルアセトアセテート)チ
タン、トリ−n−プロポキシ・モノ(エチルアセトアセ
テート)チタン、トリ−i−プロポキシ・モノ(エチル
アセトアセテート)チタン、トリ−n−ブトキシ・モノ
(エチルアセトアセテート)チタン、トリ−sec−ブ
トキシ・モノ(エチルアセトアセテート)チタン、トリ
−t−ブトキシ・モノ(エチルアセトアセテート)チタ
ン、ジエトキシ・ビス(エチルアセトアセテート)チタ
ン、ジ−n−プロポキシ・ビス(エチルアセトアセテー
ト)チタン、ジ−i−プロポキシ・ビス(エチルアセト
アセテート)チタン、ジ−n−ブトキシ・ビス(エチル
アセトアセテート)チタン、ジ−sec−ブトキシ・ビ
ス(エチルアセトアセテート)チタン、ジ−t−ブトキ
シ・ビス(エチルアセトアセテート)チタン、モノエト
キシ・トリス(エチルアセトアセテート)チタン、モノ
−n−プロポキシ・トリス(エチルアセトアセテート)
チタン、モノ−i−プロポキシ・トリス(エチルアセト
アセテート)チタン、モノ−n−ブトキシ・トリス(エ
チルアセトアセテート)チタン、モノ−sec−ブトキ
シ・トリス(エチルアセトアセテート)チタン、モノ−
t−ブトキシ・トリス(エチルアセトアセテート)チタ
ン、テトラキス(エチルアセトアセテート)チタン、モ
ノ(アセチルアセトナート)トリス(エチルアセトアセ
テート)チタン、ビス(アセチルアセトナート)ビス
(エチルアセトアセテート)チタン、トリス(アセチル
アセトナート)モノ(エチルアセトアセテート)チタン
などのチタンキレート化合物;トリエトキシ・モノ(ア
セチルアセトナート)ジルコニウム、トリ−n−プロポ
キシ・モノ(アセチルアセトナート)ジルコニウム、ト
リ−i−プロポキシ・モノ(アセチルアセトナート)ジ
ルコニウム、トリ−n−ブトキシ・モノ(アセチルアセ
トナート)ジルコニウム、トリ−sec−ブトキシ・モ
ノ(アセチルアセトナート)ジルコニウム、トリ−t−
ブトキシ・モノ(アセチルアセトナート)ジルコニウ
ム、ジエトキシ・ビス(アセチルアセトナート)ジルコ
ニウム、ジ−n−プロポキシ・ビス(アセチルアセトナ
ート)ジルコニウム、ジ−i−プロポキシ・ビス(アセ
チルアセトナート)ジルコニウム、ジ−n−ブトキシ・
ビス(アセチルアセトナート)ジルコニウム、ジ−se
c−ブトキシ・ビス(アセチルアセトナート)ジルコニ
ウム、ジ−t−ブトキシ・ビス(アセチルアセトナー
ト)ジルコニウム、モノエトキシ・トリス(アセチルア
セトナート)ジルコニウム、モノ−n−プロポキシ・ト
リス(アセチルアセトナート)ジルコニウム、モノ−i
−プロポキシ・トリス(アセチルアセトナート)ジルコ
ニウム、モノ−n−ブトキシ・トリス(アセチルアセト
ナート)ジルコニウム、モノ−sec−ブトキシ・トリ
ス(アセチルアセトナート)ジルコニウム、モノ−t−
ブトキシ・トリス(アセチルアセトナート)ジルコニウ
ム、テトラキス(アセチルアセトナート)ジルコニウ
ム、トリエトキシ・モノ(エチルアセトアセテート)ジ
ルコニウム、トリ−n−プロポキシ・モノ(エチルアセ
トアセテート)ジルコニウム、トリ−i−プロポキシ・
モノ(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、トリ−
n−ブトキシ・モノ(エチルアセトアセテート)ジルコ
ニウム、トリ−sec−ブトキシ・モノ(エチルアセト
アセテート)ジルコニウム、トリ−t−ブトキシ・モノ
(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、ジエトキシ
・ビス(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、ジ−
n−プロポキシ・ビス(エチルアセトアセテート)ジル
コニウム、ジ−i−プロポキシ・ビス(エチルアセトア
セテート)ジルコニウム、ジ−n−ブトキシ・ビス(エ
チルアセトアセテート)ジルコニウム、ジ−sec−ブ
トキシ・ビス(エチルアセトアセテート)ジルコニウ
ム、ジ−t−ブトキシ・ビス(エチルアセトアセテー
ト)ジルコニウム、モノエトキシ・トリス(エチルアセ
トアセテート)ジルコニウム、モノ−n−プロポキシ・
トリス(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、モノ
−i−プロポキシ・トリス(エチルアセトアセテート)
ジルコニウム、モノ−n−ブトキシ・トリス(エチルア
セトアセテート)ジルコニウム、モノ−sec−ブトキ
シ・トリス(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、
モノ−t−ブトキシ・トリス(エチルアセトアセテー
ト)ジルコニウム、テトラキス(エチルアセトアセテー
ト)ジルコニウム、モノ(アセチルアセトナート)トリ
ス(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、ビス(ア
セチルアセトナート)ビス(エチルアセトアセテート)
ジルコニウム、トリス(アセチルアセトナート)モノ
(エチルアセトアセテート)ジルコニウムなどのジルコ
ニウムキレート化合物;トリス(アセチルアセトナー
ト)アルミニウム、トリス(エチルアセトアセテート)
アルミニウムなどのアルミニウムキレート化合物;など
を挙げることができ、好ましくはチタンまたはアルミニ
ウムのキレート化合物、特に好ましくはチタンのキレー
ト化合物を挙げることができる。これらの金属キレート
触媒は、1種あるいは2種以上を同時に使用しても良
い。
Examples of the metal chelate catalyst include triethoxy mono (acetylacetonate) titanium, tri-n-propoxy mono (acetylacetonate) titanium, tri-i-propoxy mono (acetylacetonate) titanium, -N-butoxy mono (acetylacetonate) titanium, tri-sec-butoxy mono (acetylacetonate) titanium, tri-t-butoxy mono (acetylacetonate) titanium, diethoxybis (acetylacetonate) titanium , Di-n-propoxybis (acetylacetonato) titanium, di-i-propoxybis (acetylacetonato) titanium, di-n
-Butoxybis (acetylacetonato) titanium, di-sec-butoxybis (acetylacetonato) titanium, di-t-butoxybis (acetylacetonato) titanium, monoethoxytris (acetylacetonato) titanium, Mono-n-propoxy tris (acetylacetonate) titanium, mono-i-propoxy tris (acetylacetonate) titanium, mono-n-butoxy tris (acetylacetonate) titanium, mono-s
ec-butoxy tris (acetylacetonate) titanium, mono-t-butoxy tris (acetylacetonate) titanium, tetrakis (acetylacetonate) titanium, triethoxy mono (ethylacetoacetate) titanium, tri-n-propoxy. Mono (ethyl acetoacetate) titanium, tri-i-propoxy mono (ethyl acetoacetate) titanium, tri-n-butoxy mono (ethyl acetoacetate) titanium, tri-sec-butoxy mono (ethyl acetoacetate) titanium, Tri-t-butoxy mono (ethyl acetoacetate) titanium, diethoxy bis (ethyl acetoacetate) titanium, di-n-propoxy bis (ethyl acetoacetate) titanium, di-i-propoxy bis (ethyl acetoacetate) Chita , Di-n-butoxybis (ethylacetoacetate) titanium, di-sec-butoxybis (ethylacetoacetate) titanium, di-t-butoxybis (ethylacetoacetate) titanium, monoethoxy tris (ethylacetoacetate) Acetate) titanium, mono-n-propoxy tris (ethyl acetoacetate)
Titanium, mono-i-propoxy tris (ethyl acetoacetate) titanium, mono-n-butoxy tris (ethyl acetoacetate) titanium, mono-sec-butoxy tris (ethyl acetoacetate) titanium, mono-
t-butoxy-tris (ethylacetoacetate) titanium, tetrakis (ethylacetoacetate) titanium, mono (acetylacetonate) tris (ethylacetoacetate) titanium, bis (acetylacetonate) bis (ethylacetoacetate) titanium, tris ( Titanium chelate compounds such as acetylacetonato) mono (ethylacetoacetate) titanium; triethoxy mono (acetylacetonato) zirconium, tri-n-propoxy mono (acetylacetonato) zirconium, tri-i-propoxy mono (acetyl) (Acetonato) zirconium, tri-n-butoxy mono (acetylacetonato) zirconium, tri-sec-butoxy mono (acetylacetonato) zirconium, tri-t-
Butoxy mono (acetylacetonato) zirconium, diethoxybis (acetylacetonato) zirconium, di-n-propoxybis (acetylacetonato) zirconium, di-i-propoxybis (acetylacetonato) zirconium, di- n-butoxy
Bis (acetylacetonate) zirconium, di-se
c-butoxybis (acetylacetonato) zirconium, di-t-butoxybis (acetylacetonato) zirconium, monoethoxytris (acetylacetonato) zirconium, mono-n-propoxytris (acetylacetonato) zirconium , Mono-i
-Propoxy tris (acetylacetonato) zirconium, mono-n-butoxy tris (acetylacetonato) zirconium, mono-sec-butoxy tris (acetylacetonato) zirconium, mono-t-
Butoxy tris (acetylacetonate) zirconium, tetrakis (acetylacetonate) zirconium, triethoxy mono (ethyl acetoacetate) zirconium, tri-n-propoxy mono (ethyl acetoacetate) zirconium, tri-i-propoxy.
Mono (ethylacetoacetate) zirconium, tri-
n-butoxy mono (ethyl acetoacetate) zirconium, tri-sec-butoxy mono (ethyl acetoacetate) zirconium, tri-t-butoxy mono (ethyl acetoacetate) zirconium, diethoxy bis (ethyl acetoacetate) zirconium, Jee
n-propoxybis (ethylacetoacetate) zirconium, di-i-propoxybis (ethylacetoacetate) zirconium, di-n-butoxybis (ethylacetoacetate) zirconium, di-sec-butoxybis (ethylacetate) Acetate) zirconium, di-t-butoxybis (ethylacetoacetate) zirconium, monoethoxy tris (ethylacetoacetate) zirconium, mono-n-propoxy.
Tris (ethylacetoacetate) zirconium, mono-i-propoxy tris (ethylacetoacetate)
Zirconium, mono-n-butoxy tris (ethyl acetoacetate) zirconium, mono-sec-butoxy tris (ethyl acetoacetate) zirconium,
Mono-t-butoxy tris (ethylacetoacetate) zirconium, tetrakis (ethylacetoacetate) zirconium, mono (acetylacetonate) tris (ethylacetoacetate) zirconium, bis (acetylacetonate) bis (ethylacetoacetate)
Zirconium chelate compounds such as zirconium and tris (acetylacetonate) mono (ethylacetoacetate) zirconium; tris (acetylacetonate) aluminum, tris (ethylacetoacetate)
An aluminum chelate compound such as aluminum; and the like, preferably a titanium or aluminum chelate compound, particularly preferably a titanium chelate compound. One or more of these metal chelate catalysts may be used simultaneously.

【0034】酸触媒としては、例えば、例えば、塩酸、
硝酸、硫酸、フッ酸、リン酸、ホウ酸、シュウ酸などの
無機酸;酢酸、プロピオン酸、ブタン酸、ペンタン酸、
ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカ
ン酸、シュウ酸、マレイン酸、メチルマロン酸、アジピ
ン酸、セバシン酸、没食子酸、酪酸、メリット酸、アラ
キドン酸、シキミ酸、2−エチルヘキサン酸、オレイン
酸、ステアリン酸、リノール酸、リノレイン酸、サリチ
ル酸、安息香酸、p−アミノ安息香酸、p−トルエンス
ルホン酸、ベンゼンスルホン酸、モノクロロ酢酸、ジク
ロロ酢酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、ギ酸、
マロン酸、スルホン酸、フタル酸、フマル酸、クエン
酸、酒石酸、コハク酸、フマル酸、イタコン酸、メサコ
ン酸、シトラコン酸、リンゴ酸、グルタル酸の加水分解
物、無水マレイン酸の加水分解物、無水フタル酸の加水
分解物などの有機酸を挙げることができ、有機カルボン
酸をより好ましい例として挙げることができる。これら
の酸触媒は、1種あるいは2種以上を同時に使用しても
よい。
Examples of the acid catalyst include, for example, hydrochloric acid,
Inorganic acids such as nitric acid, sulfuric acid, hydrofluoric acid, phosphoric acid, boric acid, oxalic acid; acetic acid, propionic acid, butanoic acid, pentanoic acid,
Hexanoic, heptanoic, octanoic, nonanoic, decanoic, oxalic, maleic, methylmalonic, adipic, sebacic, gallic, butyric, melitic, arachidonic, shikimic, 2-ethylhexanoic , Oleic acid, stearic acid, linoleic acid, linoleic acid, salicylic acid, benzoic acid, p-aminobenzoic acid, p-toluenesulfonic acid, benzenesulfonic acid, monochloroacetic acid, dichloroacetic acid, trichloroacetic acid, trifluoroacetic acid, formic acid,
Malonic acid, sulfonic acid, phthalic acid, fumaric acid, citric acid, tartaric acid, succinic acid, fumaric acid, itaconic acid, mesaconic acid, citraconic acid, malic acid, glutaric acid hydrolyzate, maleic anhydride hydrolyzate, Organic acids such as a hydrolyzate of phthalic anhydride can be mentioned, and organic carboxylic acids can be mentioned as more preferable examples. These acid catalysts may be used alone or in combination of two or more.

【0035】上記触媒の使用量は、化合物(4)〜
(6)中のR1 O−基,R2 O−基,R 4 O−基および
5 O−基で表される基の総量1モルに対して、通常、
0.00001〜10モル、好ましくは0.00005
〜5モルである。触媒の使用量が上記範囲内であれば、
反応中のポリマーの析出やゲル化の恐れが少ない。ま
た、本発明において、化合物(4)〜(6)を加水分解
するときの温度は通常0〜100℃、好ましくは15〜
80℃である。
The amount of the above-mentioned catalyst to be used depends on the amount of the compound (4)
R in (6)1 O-group, RTwo O-group, R Four An O-group and
RFive Usually, based on 1 mol of the total amount of the group represented by the O- group,
0.00001 to 10 mol, preferably 0.00005
55 mol. If the amount of catalyst used is within the above range,
There is little risk of polymer precipitation or gelation during the reaction. Ma
In the present invention, the compounds (4) to (6) are hydrolyzed.
The temperature at the time is usually 0 to 100 ° C, preferably 15 to 100 ° C.
80 ° C.

【0036】なお、化合物(4)〜(6)を完全加水分
解縮合物に換算したときに、化合物(5)は、化合物
(4)〜(6)の総量中、5〜75重量%、好ましくは
10〜70重量%、さらに好ましくは15〜70重量%
である。また、化合物(4)および/または(6)は、
化合物(4)〜(6)の総量中、95〜25重量%、好
ましくは90〜30重量%、さらに好ましくは85〜3
0重量%である。化合物(5)が、化合物(4)〜
(6)の総量中、5〜75重量%であることが、得られ
る塗膜の弾性率が高く、かつ低誘電性に特に優れる。こ
こで、本発明において、完全加水分解縮合物とは、化合
物(4)〜(6)中のR1 O−基,R2 O−基,R4
−基およびR5 O−基が100%加水分解してSiOH
基となり、さらに完全に縮合してシロキサン構造となっ
たものをいう。また、(D)成分としては、得られる組
成物の貯蔵安定性がより優れるので、化合物(4)およ
び化合物(5)の加水分解縮合物であることが好まし
い。本発明において、ケイ素ポリマーに対する(D)成
分の使用量は、ケイ素ポリマー100重量部に対して
(D)成分0〜4000重量部、より好ましくは0〜3
000重量部である。
When the compounds (4) to (6) are converted to a complete hydrolyzed condensate, the compound (5) is preferably 5 to 75% by weight based on the total amount of the compounds (4) to (6). Is 10 to 70% by weight, more preferably 15 to 70% by weight
It is. Compound (4) and / or (6)
95 to 25% by weight, preferably 90 to 30% by weight, more preferably 85 to 3% by weight, based on the total amount of compounds (4) to (6)
0% by weight. Compound (5) is the compound (4)
When the amount is 5 to 75% by weight based on the total amount of (6), the resulting coating film has a high elastic modulus and is particularly excellent in low dielectric properties. Here, in the present invention, the completely hydrolyzed condensate refers to R 1 O—, R 2 O—, R 4 O in compounds (4) to (6).
- group and R 5 O-group 100% hydrolyzed to the SiOH
It is a group that becomes a group and is further completely condensed to form a siloxane structure. In addition, the component (D) is preferably a hydrolyzed condensate of the compound (4) and the compound (5) because the obtained composition has better storage stability. In the present invention, the amount of the component (D) used with respect to the silicon polymer is from 0 to 4000 parts by weight, more preferably from 0 to 3 parts by weight, based on 100 parts by weight of the silicon polymer.
000 parts by weight.

【0037】本発明の膜形成用組成物には、上記ケイ素
ポリマーおよび加水分解縮合物に加え、さらにβ−ジケ
トン、コロイド状シリカ、コロイド状アルミナ、有機ポ
リマー、界面活性剤、シランカップリング剤、ラジカル
発生剤などの成分を添加してもよい。β−ジケトンとし
ては、アセチルアセトン、2,4−ヘキサンジオン、
2,4−ヘプタンジオン、3,5−ヘプタンジオン、
2,4−オクタンジオン、3,5−オクタンジオン、
2,4−ノナンジオン、3,5−ノナンジオン、5−メ
チル−2,4−ヘキサンジオン、2,2,6,6−テト
ラメチル−3,5−ヘプタンジオン、1,1,1,5,
5,5−ヘキサフルオロ−2,4−ヘプタンジオンなど
を挙げることができ、より好ましくはアセチルアセト
ン、2,4−ヘキサンジオン、2,4−ヘプタンジオ
ン、3,5−ヘプタンジオンである。これらは1種ある
いは2種以上を同時に使用しても良い。
The film-forming composition of the present invention further comprises, in addition to the silicon polymer and the hydrolyzed condensate, β-diketone, colloidal silica, colloidal alumina, organic polymer, surfactant, silane coupling agent, Components such as a radical generator may be added. As β-diketone, acetylacetone, 2,4-hexanedione,
2,4-heptanedione, 3,5-heptanedione,
2,4-octanedione, 3,5-octanedione,
2,4-nonanedione, 3,5-nonanedione, 5-methyl-2,4-hexanedione, 2,2,6,6-tetramethyl-3,5-heptanedione, 1,1,1,5,
Examples thereof include 5,5-hexafluoro-2,4-heptanedione, and more preferred are acetylacetone, 2,4-hexanedione, 2,4-heptanedione, and 3,5-heptanedione. These may be used alone or in combination of two or more.

【0038】コロイド状シリカとは、例えば、高純度の
無水ケイ酸を前記親水性有機溶媒に分散した分散液であ
り、通常、平均粒径が5〜30nm、好ましくは10〜
20nm、固形分濃度が10〜40重量%程度のもので
ある。このような、コロイド状シリカとしては、例え
ば、日産化学工業(株)製、メタノールシリカゾルおよ
びイソプロパノールシリカゾル;触媒化成工業(株)
製、オスカルなどが挙げられる。コロイド状アルミナと
しては、日産化学工業(株)製のアルミナゾル520、
同100、同200;川研ファインケミカル(株)製の
アルミナクリアーゾル、アルミナゾル10、同132な
どが挙げられる。有機ポリマーとしては、例えば、糖鎖
構造を有する化合物、ビニルアミド系重合体、(メタ)
アクリル系重合体、芳香族ビニル化合物、デンドリマ
ー、ポリイミド,ポリアミック酸、ポリアリーレン、ポ
リアミド、ポリキノキサリン、ポリオキサジアゾール、
フッ素系重合体、ポリアルキレンオキサイド構造を有す
る化合物などを挙げることができる。
The colloidal silica is, for example, a dispersion in which high-purity silicic anhydride is dispersed in the hydrophilic organic solvent, and usually has an average particle size of 5 to 30 nm, preferably 10 to 30 nm.
It has a thickness of 20 nm and a solid concentration of about 10 to 40% by weight. Examples of such colloidal silica include, for example, methanol silica sol and isopropanol silica sol manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd .;
And Oscar. Examples of the colloidal alumina include alumina sol 520 manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.
Examples 100 and 200 include alumina clear sol, alumina sol 10 and 132, manufactured by Kawaken Fine Chemicals Co., Ltd. Examples of the organic polymer include a compound having a sugar chain structure, a vinylamide polymer, and (meth)
Acrylic polymer, aromatic vinyl compound, dendrimer, polyimide, polyamic acid, polyarylene, polyamide, polyquinoxaline, polyoxadiazole,
Examples include a fluorine-based polymer and a compound having a polyalkylene oxide structure.

【0039】ポリアルキレンオキサイド構造を有する化
合物としては、ポリメチレンオキサイド構造、ポリエチ
レンオキサイド構造、ポリプロピレンオキサイド構造、
ポリテトラメチレンオキサイド構造、ポリブチレンオキ
シド構造などが挙げられる。具体的には、ポリオキシメ
チレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキル
エーテル、ポリオキシエテチレンアルキルフェニルエー
テル、ポリオキシエチレンステロールエーテル、ポリオ
キシエチレンラノリン誘導体、アルキルフェノールホル
マリン縮合物の酸化エチレン誘導体、ポリオキシエチレ
ンポリオキシプロピレンブロックコポリマー、ポリオキ
シエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテルなど
のエーテル型化合物、ポリオキシエチレングリセリン脂
肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エ
ステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレン脂肪酸アルカノールアミド硫酸
塩などのエーテルエステル型化合物、ポリエチレングリ
コール脂肪酸エステル、エチレングリコール脂肪酸エス
テル、脂肪酸モノグリセリド、ポリグリセリン脂肪酸エ
ステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコ
ール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステルなどのエー
テルエステル型化合物などを挙げることができる。ポリ
オキシチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー
としては下記のようなブロック構造を有する化合物が挙
げられる。 −(X)j−(Y)k− −(X)j−(Y)k−(X)l- (式中、Xは−CH2CH2O−で表される基を、Yは−
CH2CH(CH3)O−で表される基を示し、jは1〜
90、kは10〜99、lは0〜90の数を示す) これらの中で、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポ
リマー、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアル
キルエーテル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エ
ステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、
などのエーテル型化合物をより好ましい例として挙げる
ことができる。これらは1種あるいは2種以上を同時に
使用しても良い。
Compounds having a polyalkylene oxide structure include a polymethylene oxide structure, a polyethylene oxide structure, a polypropylene oxide structure,
Examples include a polytetramethylene oxide structure and a polybutylene oxide structure. Specifically, polyoxymethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkylphenyl ether, polyoxyethylene sterol ether, polyoxyethylene lanolin derivative, ethylene oxide derivative of alkylphenol formalin condensate, polyoxyethylene polyether Oxypropylene block copolymers, ether compounds such as polyoxyethylene polyoxypropylene alkyl ethers, polyoxyethylene glycerin fatty acid esters, polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters, polyoxyethylene sorbitol fatty acid esters, polyoxyethylene fatty acid alkanolamide sulfates and the like Ether ester type compound, polyethylene glycol fatty acid ester, ethylene glycol fat Esters, fatty acid monoglycerides, polyglycerol fatty acid esters, sorbitan fatty acid esters, propylene glycol fatty acid esters, and the like ether ester type compounds such as sucrose fatty acid esters. Examples of the polyoxyethylene polyoxypropylene block copolymer include compounds having the following block structures. - (X) j- (Y) k- - (X) j- (Y) k- (X) l- ( wherein, X is a group represented by -CH 2 CH 2 O-, Y is -
And represents a group represented by CH 2 CH (CH 3 ) O—, wherein j is 1 to
90, k is a number from 10 to 99, and l is a number from 0 to 90) Among these, polyoxyethylene alkyl ether,
Polyoxyethylene polyoxypropylene block copolymer, polyoxyethylene polyoxypropylene alkyl ether, polyoxyethylene glycerin fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitol fatty acid ester,
And ether-type compounds such as those described above as more preferable examples. These may be used alone or in combination of two or more.

【0040】界面活性剤としては、例えば、ノニオン系
界面活性剤、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活
性剤、両性界面活性剤などが挙げられ、さらには、フッ
素系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、ポリアルキ
レンオキシド系界面活性剤、ポリ(メタ)アクリレート
系界面活性剤などを挙げることができ、好ましくはフッ
素系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤を挙げること
ができる。
Examples of the surfactant include a nonionic surfactant, an anionic surfactant, a cationic surfactant, an amphoteric surfactant, and the like. Further, a fluorine-based surfactant, a silicone-based surfactant, and the like. Examples of the surfactant include a surfactant, a polyalkylene oxide-based surfactant, and a poly (meth) acrylate-based surfactant, and preferably a fluorine-based surfactant and a silicone-based surfactant.

【0041】フッ素系界面活性剤としては、例えば1,
1,2,2−テトラフロロオクチル(1,1,2,2−
テトラフロロプロピル)エーテル、1,1,2,2−テ
トラフロロオクチルヘキシルエーテル、オクタエチレン
グリコールジ(1,1,2,2−テトラフロロブチル)
エーテル、ヘキサエチレングリコール(1,1,2,
2,3,3−ヘキサフロロペンチル)エーテル、オクタ
プロピレングリコールジ(1,1,2,2−テトラフロ
ロブチル)エーテル、ヘキサプロピレングリコールジ
(1,1,2,2,3,3−ヘキサフロロペンチル)エ
ーテル、パーフロロドデシルスルホン酸ナトリウム、
1,1,2,2,8,8,9,9,10,10−デカフ
ロロドデカン、1,1,2,2,3,3−ヘキサフロロ
デカン、N−[3−(パーフルオロオクタンスルホンア
ミド)プロピル]-N,N‘−ジメチル−N−カルボキ
シメチレンアンモニウムベタイン、パーフルオロアルキ
ルスルホンアミドプロピルトリメチルアンモニウム塩、
パーフルオロアルキル−N−エチルスルホニルグリシン
塩、リン酸ビス(N−パーフルオロオクチルスルホニル
−N−エチルアミノエチル)、モノパーフルオロアルキ
ルエチルリン酸エステル等の末端、主鎖および側鎖の少
なくとも何れかの部位にフルオロアルキルまたはフルオ
ロアルキレン基を有する化合物からなるフッ素系界面活
性剤を挙げることができる。また、市販品としてはメガ
ファックF142D、同F172、同F173、同F1
83(以上、大日本インキ化学工業(株)製)、エフト
ップEF301、同303、同352(新秋田化成
(株)製)、フロラードFC−430、同FC−431
(住友スリーエム(株)製)、アサヒガードAG71
0、サーフロンS−382、同SC−101、同SC−
102、同SC−103、同SC−104、同SC−1
05、同SC−106(旭硝子(株)製)、BM−10
00、BM−1100(裕商(株)製)、NBX−15
((株)ネオス)などの名称で市販されているフッ素系
界面活性剤を挙げることができる。これらの中でも、上
記メガファックF172,BM−1000,BM−11
00,NBX−15が特に好ましい。
As the fluorine-based surfactant, for example, 1,
1,2,2-tetrafluorooctyl (1,1,2,2-
Tetrafluoropropyl) ether, 1,1,2,2-tetrafluorooctylhexyl ether, octaethylene glycol di (1,1,2,2-tetrafluorobutyl)
Ether, hexaethylene glycol (1, 1, 2,
2,3,3-hexafluoropentyl) ether, octapropylene glycol di (1,1,2,2-tetrafluorobutyl) ether, hexapropylene glycol di (1,1,2,2,3,3-hexafluoro) Pentyl) ether, sodium perfluorododecyl sulfonate,
1,1,2,2,8,8,9,9,10,10-decafluorododecane, 1,1,2,2,3,3-hexafluorodecane, N- [3- (perfluorooctanesulfone Amido) propyl] -N, N′-dimethyl-N-carboxymethyleneammonium betaine, perfluoroalkylsulfonamidopropyltrimethylammonium salt,
At least one of terminal, main chain and side chain of perfluoroalkyl-N-ethylsulfonylglycine salt, bis (N-perfluorooctylsulfonyl-N-ethylaminoethyl) phosphate, monoperfluoroalkylethyl phosphate, etc. And a fluorine-based surfactant composed of a compound having a fluoroalkyl or fluoroalkylene group at the position (1). Commercially available products are MegaFac F142D, F172, F173, F1
83 (manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Inc.), F-Top EF301, 303, and 352 (manufactured by Shin-Akita Chemical Co., Ltd.), Florad FC-430, and FC-431
(Manufactured by Sumitomo 3M Limited), Asahi Guard AG71
0, Surflon S-382, SC-101, SC-
102, SC-103, SC-104, SC-1
05, SC-106 (manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.), BM-10
00, BM-1100 (manufactured by Yusho Co., Ltd.), NBX-15
(Neos Co., Ltd.) and other commercially available fluorosurfactants. Among them, the above MegaFac F172, BM-1000, BM-11
00, NBX-15 is particularly preferred.

【0042】シリコーン系界面活性剤としては、例えば
SH7PA、SH21PA、SH30PA、ST94P
A(いずれも東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)
製などを用いることが出来る。これらの中でも、上記S
H28PA、SH30PAが特に好ましい。界面活性剤
の使用量は、(A)成分(完全加水分解縮合物)に対し
て通常0.0001〜10重量部である。これらは1種
あるいは2種以上を同時に使用しても良い。
Examples of the silicone surfactant include SH7PA, SH21PA, SH30PA and ST94P.
A (All are Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd.)
And the like can be used. Among them, the above S
H28PA and SH30PA are particularly preferred. The amount of the surfactant to be used is generally 0.0001 to 10 parts by weight relative to the component (A) (completely hydrolyzed condensate). These may be used alone or in combination of two or more.

【0043】シランカップリング剤としては、例えば3
−グリシジロキシプロピルトリメトキシシラン、3−ア
ミノグリシジロキシプロピルトリエトキシシラン、3−
メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリ
シジロキシプロピルメチルジメトキシシラン、1−メタ
クリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−アミ
ノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルト
リエトキシシラン、2−アミノプロピルトリメトキシシ
ラン、2−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−
(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキ
シシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロ
ピルメチルジメトキシシラン、3−ウレイドプロピルト
リメトキシシラン、3−ウレイドプロピルトリエトキシ
シラン、N−エトキシカルボニル−3−アミノプロピル
トリメトキシシラン、N−エトキシカルボニル−3−ア
ミノプロピルトリエトキシシラン、N−トリエトキシシ
リルプロピルトリエチレントリアミン、N−トリエトキ
シシリルプロピルトリエチレントリアミン、10−トリ
メトキシシリル−1,4,7−トリアザデカン、10−
トリエトキシシリル−1,4,7−トリアザデカン、9
−トリメトキシシリル−3,6−ジアザノニルアセテー
ト、9−トリエトキシシリル−3,6−ジアザノニルア
セテート、N−ベンジル−3−アミノプロピルトリメト
キシシラン、N−ベンジル−3−アミノプロピルトリエ
トキシシラン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリ
メトキシシラン、N−フェニル−3−アミノプロピルト
リエトキシシラン、N−ビス(オキシエチレン)−3−
アミノプロピルトリメトキシシラン、N−ビス(オキシ
エチレン)−3−アミノプロピルトリエトキシシランな
どが挙げられる。これらは1種あるいは2種以上を同時
に使用しても良い。
As the silane coupling agent, for example, 3
-Glycidyloxypropyltrimethoxysilane, 3-aminoglycidyloxypropyltriethoxysilane, 3-
Methacryloxypropyltrimethoxysilane, 3-glycidyloxypropylmethyldimethoxysilane, 1-methacryloxypropylmethyldimethoxysilane, 3-aminopropyltrimethoxysilane, 3-aminopropyltriethoxysilane, 2-aminopropyltrimethoxysilane, 2-aminopropyltriethoxysilane, N-
(2-aminoethyl) -3-aminopropyltrimethoxysilane, N- (2-aminoethyl) -3-aminopropylmethyldimethoxysilane, 3-ureidopropyltrimethoxysilane, 3-ureidopropyltriethoxysilane, N- Ethoxycarbonyl-3-aminopropyltrimethoxysilane, N-ethoxycarbonyl-3-aminopropyltriethoxysilane, N-triethoxysilylpropyltriethylenetriamine, N-triethoxysilylpropyltriethylenetriamine, 10-trimethoxysilyl- 1,4,7-triazadecane, 10-
Triethoxysilyl-1,4,7-triazadecane, 9
-Trimethoxysilyl-3,6-diazanonyl acetate, 9-triethoxysilyl-3,6-diazanonyl acetate, N-benzyl-3-aminopropyltrimethoxysilane, N-benzyl-3-aminopropyltriacetate Ethoxysilane, N-phenyl-3-aminopropyltrimethoxysilane, N-phenyl-3-aminopropyltriethoxysilane, N-bis (oxyethylene) -3-
Aminopropyltrimethoxysilane, N-bis (oxyethylene) -3-aminopropyltriethoxysilane and the like can be mentioned. These may be used alone or in combination of two or more.

【0044】ラジカル発生剤としては、例えばイソブチ
リルパーオキサイド、α、α’ビス(ネオデカノイルパ
ーオキシ)ジイソプロピルベンゼン、クミルパーオキシ
ネオデカノエート、ジ−nプロピルパーオキシジカーボ
ネート、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、
1,1,3,3−テトラメチルブチルパーオキシネオデ
カノエート、ビス(4−t−ブチルシクロヘキシル)パ
ーオキシジカーボネート、1−シクロヘキシル−1−メ
チルエチルパーオキシネオデカノエート、ジ−2−エト
キシエチルパーオキシジカーボネート、ジ(2−エチル
ヘキシルパーオキシ)ジカーボネート、t−ヘキシルパ
ーオキシネオデカノエート、ジメトキブチルパーオキシ
ジカーボネート、ジ(3−メチル−3−メトキシブチル
パーオキシ)ジカーボネート、t−ブチルパーオキシネ
オデカノエート、2,4−ジクロロベンゾイルパーオキ
サイド、t−ヘキシルパーオキシピバレート、t−ブチ
ルパーオキシピバレート、3,5,5−トリメチルヘキ
サノイルパーオキサイド、オクタノイルパーオキサイ
ド、ラウロイルパーオキサイド、ステアロイルパーオキ
サイド、1,1,3,3−テトラメチルブチルパーオキ
シ2−エチルヘキサノエート、スクシニックパーオキサ
イド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(2−エチルヘキ
サノイルパーオキシ)ヘキサン、1−シクロヘキシル−
1−メチルエチルパーオキシ2−エチルヘキサノエー
ト、t−ヘキシルパーオキシ2−エチルヘキサノエー
ト、t−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエート、
m−トルオイルアンドベンゾイルパーオキサイド、ベン
ゾイルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシイソブチ
レート、ジ−t−ブチルパーオキシ−2−メチルシクロ
ヘキサン、1,1−ビス(t−ヘキシルパーオキシ)−
3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ビス
(t−ヘキシルパーオキシ)シクロヘキサン、1,1−
ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチ
ルシクロヘキサン、1,1−ビス(t−ブチルパーオキ
シ)シクロヘキサン、2,2−ビス(4,4−ジ−t−
ブチルパーオキシシクロヘキシル)プロパン、1,1−
ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロデカン、t−ヘキ
シルパーオキシイソプロピルモノカーボネート、t−ブ
チルパーオキシマレイン酸、t−ブチルパーオキシ−
3,3,5−トリメチルヘキサノエート、t−ブチルパ
ーオキシラウレート、2,5−ジメチル−2,5−ジ
(m−トルオイルパーオキシ)ヘキサン、t−ブチルパ
ーオキシイソプロピルモノカーボネート、t−ブチルパ
ーオキシ2−エチルヘキシルモノカーボネート、t−ヘ
キシルパーオキシベンゾエート、2,5−ジメチル−
2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、t−ブ
チルパーオキシアセテート、2,2−ビス(t−ブチル
パーオキシ)ブタン、t−ブチルパーオキシベンゾエー
ト、n−ブチル−4,4−ビス(t−ブチルパーオキ
シ)バレレート、ジ−t−ブチルパーオキシイソフタレ
ート、α、α’ビス(t−ブチルパーオキシ)ジイソプ
ロピルベンゼン、ジクミルパーオキサイド、2,5−ジ
メチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサ
ン、t−ブチルクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチル
パーオキサイド、p−メンタンヒドロパーオキサイド、
2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキ
シ)ヘキシン−3、ジイソプロピルベンゼンヒドロパー
オキサイド、t−ブチルトリメチルシリルパーオキサイ
ド、1,1,3,3−テトラメチルブチルヒドロパーオ
キサイド、クメンヒドロパーオキサイド、t−ヘキシル
ヒドロパーオキサイド、t−ブチルヒドロパーオキサイ
ド、2,3−ジメチル−2,3−ジフェニルブタン等を
挙げることができる。ラジカル発生剤の配合量は、重合
体100重量部に対し、0.1〜10重量部が好まし
い。これらは1種あるいは2種以上を同時に使用しても
良い。
Examples of the radical generator include isobutyryl peroxide, α, α'bis (neodecanoylperoxy) diisopropylbenzene, cumylperoxyneodecanoate, di-n-propylperoxydicarbonate and diisopropylperoxy. Dicarbonate,
1,1,3,3-tetramethylbutyl peroxy neodecanoate, bis (4-t-butylcyclohexyl) peroxy dicarbonate, 1-cyclohexyl-1-methylethyl peroxy neodecanoate, di-2 -Ethoxyethyl peroxydicarbonate, di (2-ethylhexylperoxy) dicarbonate, t-hexylperoxyneodecanoate, dimethoxybutylperoxydicarbonate, di (3-methyl-3-methoxybutylperoxy) Dicarbonate, t-butylperoxy neodecanoate, 2,4-dichlorobenzoyl peroxide, t-hexylperoxypivalate, t-butylperoxypivalate, 3,5,5-trimethylhexanoyl peroxide, Octanoyl peroxide, lauroyl par Oxide, stearoyl peroxide, 1,1,3,3-tetramethylbutylperoxy 2-ethylhexanoate, succinic peroxide, 2,5-dimethyl-2,5-di (2-ethylhexanoylperoxy ) Hexane, 1-cyclohexyl-
1-methylethyl peroxy 2-ethylhexanoate, t-hexylperoxy 2-ethylhexanoate, t-butylperoxy 2-ethylhexanoate,
m-toluoyl and benzoyl peroxide, benzoyl peroxide, t-butylperoxyisobutyrate, di-t-butylperoxy-2-methylcyclohexane, 1,1-bis (t-hexylperoxy)-
3,3,5-trimethylcyclohexane, 1,1-bis (t-hexylperoxy) cyclohexane, 1,1-
Bis (t-butylperoxy) -3,3,5-trimethylcyclohexane, 1,1-bis (t-butylperoxy) cyclohexane, 2,2-bis (4,4-di-t-
Butylperoxycyclohexyl) propane, 1,1-
Bis (t-butylperoxy) cyclodecane, t-hexylperoxyisopropyl monocarbonate, t-butylperoxymaleic acid, t-butylperoxy-
3,3,5-trimethylhexanoate, t-butylperoxylaurate, 2,5-dimethyl-2,5-di (m-toluoylperoxy) hexane, t-butylperoxyisopropyl monocarbonate, t -Butylperoxy 2-ethylhexyl monocarbonate, t-hexylperoxybenzoate, 2,5-dimethyl-
2,5-di (benzoylperoxy) hexane, t-butylperoxyacetate, 2,2-bis (t-butylperoxy) butane, t-butylperoxybenzoate, n-butyl-4,4-bis ( t-butylperoxy) valerate, di-t-butylperoxyisophthalate, α, α′bis (t-butylperoxy) diisopropylbenzene, dicumyl peroxide, 2,5-dimethyl-2,5-di ( t-butylperoxy) hexane, t-butylcumyl peroxide, di-t-butyl peroxide, p-menthane hydroperoxide,
2,5-dimethyl-2,5-di (t-butylperoxy) hexyne-3, diisopropylbenzene hydroperoxide, t-butyltrimethylsilyl peroxide, 1,1,3,3-tetramethylbutyl hydroperoxide, Cumene hydroperoxide, t-hexyl hydroperoxide, t-butyl hydroperoxide, 2,3-dimethyl-2,3-diphenylbutane and the like can be mentioned. The mixing amount of the radical generator is preferably 0.1 to 10 parts by weight based on 100 parts by weight of the polymer. These may be used alone or in combination of two or more.

【0045】本発明の膜形成用組成物では、上記ケイ素
ポリマー、加水分解縮合物および必要に応じてさらに添
加剤を溶剤に溶解あるいは分散してなる。この際使用で
きる溶剤としては、アルコール系溶媒、ケトン系溶媒、
アミド系溶媒、エステル系溶媒および非プロトン系溶媒
の群から選ばれた少なくとも1種が挙げられる。ここ
で、アルコール系溶媒としては、メタノール、エタノー
ル、n−プロパノール、i−プロパノール、n−ブタノ
ール、i−ブタノール、sec−ブタノール、t−ブタ
ノール、n−ペンタノール、i−ペンタノール、2−メ
チルブタノール、sec−ペンタノール、t−ペンタノ
ール、3−メトキシブタノール、n−ヘキサノール、2
−メチルペンタノール、sec−ヘキサノール、2−エ
チルブタノール、sec−ヘプタノール、ヘプタノール
−3、n−オクタノール、2−エチルヘキサノール、s
ec−オクタノール、n−ノニルアルコール、2,6−
ジメチルヘプタノール−4、n−デカノール、sec−
ウンデシルアルコール、トリメチルノニルアルコール、
sec−テトラデシルアルコール、sec−ヘプタデシ
ルアルコール、フェノール、シクロヘキサノール、メチ
ルシクロヘキサノール、3,3,5−トリメチルシクロ
ヘキサノール、ベンジルアルコール、ジアセトンアルコ
ールなどのモノアルコール系溶媒;
In the film-forming composition of the present invention, the above-mentioned silicon polymer, hydrolytic condensate and, if necessary, further additives are dissolved or dispersed in a solvent. Solvents that can be used at this time include alcohol solvents, ketone solvents,
At least one selected from the group consisting of amide solvents, ester solvents and aprotic solvents is exemplified. Here, as the alcohol solvent, methanol, ethanol, n-propanol, i-propanol, n-butanol, i-butanol, sec-butanol, t-butanol, n-pentanol, i-pentanol, 2-methyl Butanol, sec-pentanol, t-pentanol, 3-methoxybutanol, n-hexanol,
-Methylpentanol, sec-hexanol, 2-ethylbutanol, sec-heptanol, heptanol-3, n-octanol, 2-ethylhexanol, s
ec-octanol, n-nonyl alcohol, 2,6-
Dimethylheptanol-4, n-decanol, sec-
Undecyl alcohol, trimethyl nonyl alcohol,
mono-alcohol solvents such as sec-tetradecyl alcohol, sec-heptadecyl alcohol, phenol, cyclohexanol, methylcyclohexanol, 3,3,5-trimethylcyclohexanol, benzyl alcohol, diacetone alcohol;

【0046】エチレングリコール、1,2−プロピレン
グリコール、1,3−ブチレングリコール、ペンタンジ
オール−2,4、2−メチルペンタンジオール−2,
4、ヘキサンジオール−2,5、ヘプタンジオール−
2,4、2−エチルヘキサンジオール−1,3、ジエチ
レングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレ
ングリコール、トリプロピレングリコールなどの多価ア
ルコール系溶媒;エチレングリコールモノメチルエーテ
ル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレン
グリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコール
モノブチルエーテル、エチレングリコールモノヘキシル
エーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、
エチレングリコールモノ−2−エチルブチルエーテル、
ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレン
グリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコール
モノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチ
ルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテ
ル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピ
レングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコ
ールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノ
ブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエ
ーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、
ジプロピレングリコールモノプロピルエーテルなどの多
価アルコール部分エーテル系溶媒;などを挙げることが
できる。これらのアルコール系溶媒は、1種あるいは2
種以上を同時に使用してもよい。
Ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-butylene glycol, pentanediol-2,4,2-methylpentanediol-2,
4, hexanediol-2,5, heptanediol-
Polyhydric alcohol solvents such as 2,4,2-ethylhexanediol-1,3, diethylene glycol, dipropylene glycol, triethylene glycol, and tripropylene glycol; ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monopropyl Ether, ethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol monohexyl ether, ethylene glycol monophenyl ether,
Ethylene glycol mono-2-ethyl butyl ether,
Diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monopropyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monohexyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monopropyl ether, propylene glycol monobutyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether , Dipropylene glycol monoethyl ether,
Polyhydric alcohol partial ether solvents such as dipropylene glycol monopropyl ether; and the like. One or two of these alcohol solvents are used.
More than one species may be used simultaneously.

【0047】ケトン系溶媒としては、アセトン、メチル
エチルケトン、メチル−n−プロピルケトン、メチル−
n−ブチルケトン、ジエチルケトン、メチル−i−ブチ
ルケトン、メチル−n−ペンチルケトン、エチル−n−
ブチルケトン、メチル−n−ヘキシルケトン、ジ−i−
ブチルケトン、トリメチルノナノン、シクロヘキサノ
ン、2−ヘキサノン、メチルシクロヘキサノン、2,4
−ペンタンジオン、アセトニルアセトン、アセトフェノ
ン、フェンチョンなどのほか、アセチルアセトン、2,
4−ヘキサンジオン、2,4−ヘプタンジオン、3,5
−ヘプタンジオン、2,4−オクタンジオン、3,5−
オクタンジオン、2,4−ノナンジオン、3,5−ノナ
ンジオン、5−メチル−2,4−ヘキサンジオン、2,
2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン、
1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−2,4−ヘ
プタンジオンなどのβ−ジケトン類などが挙げられる。
これらのケトン系溶媒は、1種あるいは2種以上を同時
に使用してもよい。
Examples of the ketone solvent include acetone, methyl ethyl ketone, methyl-n-propyl ketone, methyl-
n-butyl ketone, diethyl ketone, methyl-i-butyl ketone, methyl-n-pentyl ketone, ethyl-n-
Butyl ketone, methyl-n-hexyl ketone, di-i-
Butyl ketone, trimethylnonanone, cyclohexanone, 2-hexanone, methylcyclohexanone, 2,4
-In addition to pentanedione, acetonylacetone, acetophenone, fenchone, etc., acetylacetone, 2,
4-hexanedione, 2,4-heptanedione, 3,5
-Heptanedione, 2,4-octanedione, 3,5-
Octanedione, 2,4-nonanedione, 3,5-nonanedione, 5-methyl-2,4-hexanedione, 2,
2,6,6-tetramethyl-3,5-heptanedione,
Β-diketones such as 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-2,4-heptanedione and the like can be mentioned.
These ketone solvents may be used alone or in combination of two or more.

【0048】アミド系溶媒としては、ホルムアミド、N
−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、N−エチルホルムアミド、N,N−ジエチルホルム
アミド、アセトアミド、N−メチルアセトアミド、N,
N−ジメチルアセトアミド、N−エチルアセトアミド、
N,N−ジエチルアセトアミド、N−メチルプロピオン
アミド、N−メチルピロリドン、N−ホルミルモルホリ
ン、N−ホルミルピペリジン、N−ホルミルピロリジ
ン、N−アセチルモルホリン、N−アセチルピペリジ
ン、N−アセチルピロリジンなどが挙げられる。これら
アミド系溶媒は、1種あるいは2種以上を同時に使用し
てもよい。
As amide solvents, formamide, N
-Methylformamide, N, N-dimethylformamide, N-ethylformamide, N, N-diethylformamide, acetamide, N-methylacetamide,
N-dimethylacetamide, N-ethylacetamide,
N, N-diethylacetamide, N-methylpropionamide, N-methylpyrrolidone, N-formylmorpholine, N-formylpiperidine, N-formylpyrrolidine, N-acetylmorpholine, N-acetylpiperidine, N-acetylpyrrolidine and the like. Can be One or two or more of these amide solvents may be used simultaneously.

【0049】エステル系溶媒としては、ジエチルカーボ
ネート、炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸ジエチ
ル、酢酸メチル、酢酸エチル、γ−ブチロラクトン、γ
−バレロラクトン、酢酸n−プロピル、酢酸i−プロピ
ル、酢酸n−ブチル、酢酸i−ブチル、酢酸sec−ブ
チル、酢酸n−ペンチル、酢酸sec−ペンチル、酢酸
3−メトキシブチル、酢酸メチルペンチル、酢酸2−エ
チルブチル、酢酸2−エチルヘキシル、酢酸ベンジル、
酢酸シクロヘキシル、酢酸メチルシクロヘキシル、酢酸
n−ノニル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、酢
酸エチレングリコールモノメチルエーテル、酢酸エチレ
ングリコールモノエチルエーテル、酢酸ジエチレングリ
コールモノメチルエーテル、酢酸ジエチレングリコール
モノエチルエーテル、酢酸ジエチレングリコールモノ−
n−ブチルエーテル、酢酸プロピレングリコールモノメ
チルエーテル、酢酸プロピレングリコールモノエチルエ
ーテル、酢酸プロピレングリコールモノプロピルエーテ
ル、酢酸プロピレングリコールモノブチルエーテル、酢
酸ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、酢酸ジ
プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジ酢酸グリ
コール、酢酸メトキシトリグリコール、プロピオン酸エ
チル、プロピオン酸n−ブチル、プロピオン酸i−アミ
ル、シュウ酸ジエチル、シュウ酸ジ−n−ブチル、乳酸
メチル、乳酸エチル、乳酸n−ブチル、乳酸n−アミ
ル、マロン酸ジエチル、フタル酸ジメチル、フタル酸ジ
エチルなどが挙げられる。これらエステル系溶媒は、1
種あるいは2種以上を同時に使用してもよい。
Examples of the ester solvent include diethyl carbonate, ethylene carbonate, propylene carbonate, diethyl carbonate, methyl acetate, ethyl acetate, γ-butyrolactone, γ
-Valerolactone, n-propyl acetate, i-propyl acetate, n-butyl acetate, i-butyl acetate, sec-butyl acetate, n-pentyl acetate, sec-pentyl acetate, 3-methoxybutyl acetate, methylpentyl acetate, acetic acid 2-ethylbutyl, 2-ethylhexyl acetate, benzyl acetate,
Cyclohexyl acetate, methyl cyclohexyl acetate, n-nonyl acetate, methyl acetoacetate, ethyl acetoacetate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monomethyl ether acetate, diethylene glycol monoethyl acetate, diethylene glycol mono-acetate
n-butyl ether, propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monoethyl ether acetate, propylene glycol monopropyl ether acetate, propylene glycol monobutyl ether acetate, dipropylene glycol monomethyl ether acetate, dipropylene glycol monoethyl ether acetate, glycol diacetate, acetic acid Methoxy triglycol, ethyl propionate, n-butyl propionate, i-amyl propionate, diethyl oxalate, di-n-butyl oxalate, methyl lactate, ethyl lactate, n-butyl lactate, n-amyl lactate, malonic acid Examples thereof include diethyl, dimethyl phthalate, and diethyl phthalate. These ester solvents include 1
Species or two or more species may be used simultaneously.

【0050】非プロトン系溶媒としては、アセトニトリ
ル、ジメチルスルホキシド、N,N,N´,N´−テト
ラエチルスルファミド、ヘキサメチルリン酸トリアミ
ド、N−メチルモルホロン、N−メチルピロール、N−
エチルピロール、N−メチル−Δ3 −ピロリン、N−メ
チルピペリジン、N−エチルピペリジン、N,N−ジメ
チルピペラジン、N−メチルイミダゾール、N−メチル
−4−ピペリドン、N−メチル−2−ピペリドン、N−
メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミ
ダゾリジノン、1,3−ジメチルテトラヒドロ−2(1
H)−ピリミジノンなどを挙げることができる。これら
非プロトン系溶媒は、1種あるいは2種以上を同時に使
用してもよい。
Examples of the aprotic solvents include acetonitrile, dimethyl sulfoxide, N, N, N ', N'-tetraethylsulfamide, hexamethylphosphoric triamide, N-methylmorpholone, N-methylpyrrole,
Ethylpyrrole, N-methyl-Δ3-pyrroline, N-methylpiperidine, N-ethylpiperidine, N, N-dimethylpiperazine, N-methylimidazole, N-methyl-4-piperidone, N-methyl-2-piperidone, N −
Methyl-2-pyrrolidone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, 1,3-dimethyltetrahydro-2 (1
H) -pyrimidinone and the like. These aprotic solvents may be used alone or in combination of two or more.

【0051】このようにして得られる本発明の組成物の
全固形分濃度は、好ましくは、2〜30重量%であり、
使用目的に応じて適宜調整される。組成物の全固形分濃
度が2〜30重量%であると、塗膜の膜厚が適当な範囲
となり、保存安定性もより優れるものである。なお、こ
の全固形分濃度の調整は、必要であれば、濃縮および上
記有機溶剤による希釈によって行われる。本発明の組成
物を、シリコンウエハ、SiO2ウエハ、SiNウエハ
などの基材に塗布する際には、スピンコート、浸漬法、
ロールコート法、スプレー法などの塗装手段が用いられ
る。
The total solid content of the composition of the present invention thus obtained is preferably 2 to 30% by weight,
It is adjusted appropriately according to the purpose of use. When the total solid content of the composition is 2 to 30% by weight, the thickness of the coating film is in an appropriate range, and the storage stability is more excellent. The adjustment of the total solid content concentration is performed, if necessary, by concentration and dilution with the organic solvent. When applying the composition of the present invention to a substrate such as a silicon wafer, SiO 2 wafer, or SiN wafer, spin coating, dipping,
Coating means such as a roll coating method and a spray method are used.

【0052】この際の膜厚は、乾燥膜厚として、1回塗
りで厚さ0.05〜2.5μm程度、2回塗りでは厚さ
0.1〜5.0μm程度の塗膜を形成することができ
る。その後、常温で乾燥するか、あるいは80〜600
℃程度の温度で、通常、5〜240分程度加熱して乾燥
することにより、ガラス質または巨大高分子の絶縁膜を
形成することができる。この際の加熱方法としては、ホ
ットプレート、オーブン、ファーネスなどを使用するこ
とが出来、加熱雰囲気としては、大気下、窒素雰囲気、
アルゴン雰囲気、真空下、酸素濃度をコントロールした
減圧下などで行うことができる。また、電子線や紫外線
を照射することによっても塗膜を形成させることができ
る。また、上記塗膜の硬化速度を制御するため、必要に
応じて、段階的に加熱したり、窒素、空気、酸素、減圧
などの雰囲気を選択することができる。このようにして
得られる本発明のシリカ系膜は、膜密度が、通常、0.
35〜1.2g/cm3 、好ましくは0.4〜1.1g
/cm3 、さらに好ましくは0.5〜1.0g/cm3
である。膜密度が0.35g/cm3 未満では、塗膜の
機械的強度が低下し、一方、1.2g/cm3 を超える
と低比誘電率が得られない。さらに、本発明のシリカ系
膜の比誘電率は、通常、3.2〜1.2、好ましくは
3.0〜1.5、さらに好ましくは2.7〜1.8であ
る。
The film thickness at this time is about 0.05 to 2.5 μm in a single application as a dry film thickness, and about 0.1 to 5.0 μm in a second application. be able to. Then dry at room temperature or 80-600
By heating and drying at a temperature of about 5 ° C. for about 5 to 240 minutes, a glassy or macromolecular insulating film can be formed. As a heating method at this time, a hot plate, an oven, a furnace, or the like can be used.
The reaction can be performed in an argon atmosphere, under vacuum, under reduced pressure with controlled oxygen concentration, or the like. Further, the coating film can be formed by irradiating an electron beam or an ultraviolet ray. Further, in order to control the curing speed of the coating film, if necessary, heating may be performed stepwise, or an atmosphere such as nitrogen, air, oxygen, or reduced pressure may be selected. The silica-based film of the present invention thus obtained has a film density of usually 0.1.
35-1.2 g / cm 3 , preferably 0.4-1.1 g
/ Cm 3 , more preferably 0.5 to 1.0 g / cm 3
It is. If the film density is less than 0.35 g / cm 3 , the mechanical strength of the coating film will decrease, while if it exceeds 1.2 g / cm 3 , a low dielectric constant cannot be obtained. Furthermore, the relative dielectric constant of the silica-based film of the present invention is usually 3.2 to 1.2, preferably 3.0 to 1.5, and more preferably 2.7 to 1.8.

【0053】このようにして得られる層間絶縁膜は、低
比誘電率でかつクラック耐性や機械的強度や密着性に優
れることから、LSI、システムLSI、DRAM、S
DRAM、RDRAM、D−RDRAMなどの半導体素
子用層間絶縁膜やエッチングストッパー膜、半導体素子
の表面コート膜などの保護膜、多層レジストを用いた半
導体作製工程の中間層、多層配線基板の層間絶縁膜、液
晶表示素子用の保護膜や絶縁膜などの用途に有用であ
る。
The interlayer insulating film thus obtained has a low relative dielectric constant and excellent crack resistance, mechanical strength, and adhesion.
Interlayer insulating films and etching stopper films for semiconductor devices such as DRAM, RDRAM, and D-RDRAM, protective films such as surface coat films of semiconductor devices, intermediate layers in the semiconductor manufacturing process using a multilayer resist, and interlayer insulating films for multilayer wiring substrates It is useful for applications such as protective films and insulating films for liquid crystal display elements.

【0054】[0054]

【実施例】以下、本発明を実施例を挙げてさらに具体的
に説明する。ただし、以下の記載は、本発明の態様例を
概括的に示すものであり、特に理由なく、かかる記載に
より本発明は限定されるものではない。なお、実施例お
よび比較例中の部および%は、特記しない限り、それぞ
れ重量部および重量%であることを示している。また、
各種の評価は、次のようにして行なった。
EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to examples. However, the following description generally shows an embodiment of the present invention, and the present invention is not limited by the description without any particular reason. Parts and% in Examples and Comparative Examples are parts by weight and% by weight, respectively, unless otherwise specified. Also,
Various evaluations were performed as follows.

【0055】慣性半径 下記条件によるゲルパーミエーションクロマトグラフィ
ー(GPC)(屈折率,粘度,光散乱測定)法により測
定した。 試料溶液:シラン化合物の加水分解縮合物を、固形分濃
度が0.25%となるように、10mMのLiBrを含
むメタノールで希釈し、GPC(屈折率,粘度,光散乱
測定)用試料溶液とした。 装置:東ソー(株)製、GPCシステム モデル GPC−8020 東ソー(株)製、カラム Alpha5000/3000 ビスコテック社製、粘度検出器および光散乱検出器 モデル T−60 デュアルメーター キャリア溶液:10mMのLiBrを含むメタノール キャリア送液速度:1ml/min カラム温度:40℃
Inertia radius Measured by gel permeation chromatography (GPC) (refractive index, viscosity, light scattering measurement) under the following conditions. Sample solution: A hydrolyzed condensate of a silane compound is diluted with methanol containing 10 mM LiBr so as to have a solid concentration of 0.25%. did. Apparatus: Tosoh Corporation, GPC system model GPC-8020 Tosoh Corporation, Column Alpha5000 / 3000 manufactured by Viscotec, Viscosity detector and light scattering detector Model T-60 dual meter Carrier solution: 10 mM LiBr Containing methanol Carrier feed rate: 1 ml / min Column temperature: 40 ° C

【0056】重量平均分子量(Mw) 下記条件によるゲルパーミエーションクロマトグラフィ
ー(GPC)法により測定した。 試料:テトラヒドロフランを溶媒として使用し、加水分
解縮合物1gを、100ccのテトラヒドロフランに溶
解して調製した。 標準ポリスチレン:米国プレッシャーケミカル社製の標
準ポリスチレンを使用した。 装置:米国ウオーターズ社製の高温高速ゲル浸透クロマ
トグラム(モデル150−C ALC/GPC) カラム:昭和電工(株)製のSHODEX A−80M
(長さ50cm) 測定温度:40℃ 流速:1cc/分
The weight average molecular weight (Mw) was measured by a gel permeation chromatography (GPC) method under the following conditions. Sample: Prepared by dissolving 1 g of a hydrolyzed condensate in 100 cc of tetrahydrofuran using tetrahydrofuran as a solvent. Standard polystyrene: Standard polystyrene manufactured by Pressure Chemical Co., USA was used. Apparatus: High-temperature, high-speed gel permeation chromatogram (model 150-C ALC / GPC) manufactured by Waters, Inc. Column: SHOdex A-80M manufactured by Showa Denko KK
(Length 50cm) Measurement temperature: 40 ° C Flow rate: 1cc / min

【0057】比誘電率 8インチシリコンウエハ上に、スピンコート法を用いて
組成物試料を塗布し、ホットプレート上で90℃で3分
間、窒素雰囲気200℃で3分間基板を乾燥し、さらに
430℃の窒素雰囲気ホットプレートで20分間基板を
焼成した。得られた膜に対して蒸着法によりアルミニウ
ム電極パターンを形成させ比誘電率測定用サンプルを作
成した。該サンプルを周波数100kHzの周波数で、
横河・ヒューレットパッカード(株)製、HP1645
1B電極およびHP4284AプレシジョンLCRメー
タを用いてCV法により室温における当該塗膜の比誘電
率を測定した。
A composition sample was applied on a silicon wafer having a relative dielectric constant of 8 inches by a spin coating method, and the substrate was dried on a hot plate at 90 ° C. for 3 minutes and in a nitrogen atmosphere at 200 ° C. for 3 minutes. The substrate was baked on a hot plate in a nitrogen atmosphere at 20 ° C. for 20 minutes. An aluminum electrode pattern was formed on the obtained film by a vapor deposition method to prepare a sample for relative dielectric constant measurement. The sample is taken at a frequency of 100 kHz,
HP1645, manufactured by Yokogawa Hewlett-Packard Co., Ltd.
The relative dielectric constant of the coating film at room temperature was measured by a CV method using a 1B electrode and an HP4284A precision LCR meter.

【0058】クラック耐性 8インチシリコンウエハ上に、スピンコート法を用いて
組成物試料を塗布し、ホットプレート上で90℃で3分
間、窒素雰囲気200℃で3分間基板を乾燥し、さらに
430℃の窒素雰囲気ホットプレートで20分間基板を
焼成した。この際の塗膜の膜厚は1.2μmとした。得
られた塗膜の一部をナイフで傷を付け、60℃の温水中
に10時間浸漬した。塗膜中のナイフの傷跡を顕微鏡で
観察し、以下の基準で評価した。 ○:クラックの伝播認められない。 ×:クラックの伝播認められる
A composition sample was applied on an 8-inch silicon wafer by crack coating using a spin coating method. The substrate was dried on a hot plate at 90 ° C. for 3 minutes and in a nitrogen atmosphere at 200 ° C. for 3 minutes. The substrate was baked on a hot plate in a nitrogen atmosphere for 20 minutes. At this time, the thickness of the coating film was 1.2 μm. A part of the obtained coating film was scratched with a knife and immersed in warm water at 60 ° C. for 10 hours. A knife scar in the coating film was observed with a microscope, and evaluated according to the following criteria. :: No crack propagation was observed. ×: Propagation of cracks observed

【0059】機械的強度(硬度) 8インチシリコンウエハ上に、スピンコート法を用いて
組成物試料を塗布し、ホットプレート上で90℃で3分
間、窒素雰囲気200℃で3分間基板を乾燥し、さらに
430℃の窒素雰囲気ホットプレートで20分間基板を
焼成した。得られた膜を、ナノインデンターXP(ナノ
インスツルメント社製)を用いて、連続剛性測定法によ
り測定した。
Mechanical Strength (Hardness) A composition sample was applied on an 8-inch silicon wafer by spin coating, and the substrate was dried on a hot plate at 90 ° C. for 3 minutes and in a nitrogen atmosphere at 200 ° C. for 3 minutes. Then, the substrate was baked on a hot plate at 430 ° C. for 20 minutes in a nitrogen atmosphere. The obtained film was measured by a continuous stiffness measuring method using a nano indenter XP (manufactured by Nano Instruments).

【0060】密着性 8インチシリコンウエハ上に、スピンコート法を用いて
組成物試料を塗布し、ホットプレート上で90℃で3分
間、窒素雰囲気200℃で3分間基板を乾燥し、さらに
430℃の窒素雰囲気ホットプレートで20分間基板を
焼成した。得られたシリカ系膜上にCVD法でSiN膜
を100nm形成し、その基板上にエポキシ樹脂を用い
てスタッドピン10本を固定し、150℃で1時間乾燥
させた。このスタッドピンをセバスチャン法を用いて引
き抜き試験行い、以下の基準で密着性を評価した。 ○:スタッドピン10本共塗膜とSiNの界面での剥離
無し ×:塗膜とSiNの界面での剥離発生
Adhesion A sample of the composition was applied on an 8-inch silicon wafer by spin coating, and the substrate was dried on a hot plate at 90 ° C. for 3 minutes and in a nitrogen atmosphere at 200 ° C. for 3 minutes. The substrate was baked on a hot plate in a nitrogen atmosphere for 20 minutes. An SiN film having a thickness of 100 nm was formed on the obtained silica-based film by a CVD method, and ten stud pins were fixed on the substrate using an epoxy resin, followed by drying at 150 ° C. for one hour. This stud pin was subjected to a pull-out test using the Sebastian method, and the adhesion was evaluated according to the following criteria. :: No peeling at the interface between the coating film and SiN with 10 stud pins ×: Occurrence of peeling at the interface between the coating film and SiN

【0061】合成例1 石英製セパラブルフラスコ中で、メチルトリメトキシシ
ラン276.01g、テトラメトキシシラン86.14
gおよびテトラキス(アセチルアセトナート)チタン
0.0092gを、プロピレングリコールモノエチルエ
ーテル101gに溶解させたのち、スリーワンモーター
で攪拌させ、溶液温度を55℃に安定させた。次に、イ
オン交換水225.52gとプロピレングリコールモノ
エチルエーテル263.00gの混合溶液を1時間かけ
て溶液に添加した。その後、55℃で4時間反応させた
のち、アセチルアセトン48.12gを添加し、さらに
30分間反応させ、反応液を室温まで冷却した。50℃
で反応液からメタノールと水を含む溶液を227gエバ
ポレーションで除去し、反応液Aを得た。このようにし
て得られた縮合物等の重量平均分子量は、1,230で
あった。
Synthesis Example 1 In a quartz separable flask, 276.01 g of methyltrimethoxysilane and 86.14 of tetramethoxysilane were used.
g and 0.0092 g of tetrakis (acetylacetonato) titanium were dissolved in 101 g of propylene glycol monoethyl ether, and then stirred with a three-one motor to stabilize the solution temperature at 55 ° C. Next, a mixed solution of 225.52 g of ion-exchanged water and 263.00 g of propylene glycol monoethyl ether was added to the solution over 1 hour. Then, after reacting at 55 ° C. for 4 hours, 48.12 g of acetylacetone was added, the reaction was further performed for 30 minutes, and the reaction solution was cooled to room temperature. 50 ℃
Then, 227 g of a solution containing methanol and water was removed from the reaction solution by evaporation to obtain a reaction solution A. The weight average molecular weight of the condensate and the like thus obtained was 1,230.

【0062】合成例2 石英製セパラブルフラスコ中で、メチルトリメトキシシ
ラン205.50gとテトラメトキシシラン85.51
gを、プロピレングリコールモノエチルエーテル426
gに溶解させたのち、スリーワンモーターで攪拌させ、
溶液温度50℃に安定させた。次に、コハク酸0.63
gを溶解させたイオン交換水182gを1時間かけて溶
液に添加した。その後、50℃で3時間反応させたの
ち、反応液を室温まで冷却した。50℃で反応液からメ
タノールを含む溶液を360gエバポレーションで除去
し、反応液Bを得た。このようにして得られた縮合物等
の重量平均分子量は、1,400であった。
Synthesis Example 2 In a quartz separable flask, 205.50 g of methyltrimethoxysilane and 85.51 of tetramethoxysilane were used.
g of propylene glycol monoethyl ether 426
g, then stirred with a three-one motor,
The solution temperature was stabilized at 50 ° C. Next, succinic acid 0.63
182 g of ion-exchanged water in which g was dissolved was added to the solution over 1 hour. Then, after reacting at 50 ° C. for 3 hours, the reaction solution was cooled to room temperature. At 50 ° C., 360 g of a solution containing methanol was removed from the reaction solution by evaporation to obtain a reaction solution B. The weight average molecular weight of the condensate and the like thus obtained was 1,400.

【0063】合成例3 石英製セパラブルフラスコに、蒸留エタノール370
g、蒸留プロピレングリコールモノプロピルエーテル2
00g、イオン交換水160gと10%メチルアミン水
溶液90gを入れ、均一に攪拌した。この溶液にメチル
トリメトキシシラン136gとテトラエトキシシラン2
09gの混合物を添加した。溶液を55℃に保ったま
ま、2時間反応を行った。この溶液にプロピレングリコ
ールモノプロピルエーテル300gを加え、その後、5
0℃のエバポレーターを用いて溶液を10%(完全加水
分解縮合物換算)となるまで濃縮し、その後、酢酸の1
0%プロピレングリコールモノプロピルエーテル溶液1
0gを添加し、反応液Cを得た。このようにして得られ
た縮合物等の慣性半径は、15.4nmであった。
Synthesis Example 3 Distilled ethanol 370 was placed in a separable quartz flask.
g, distilled propylene glycol monopropyl ether 2
00 g, 160 g of ion-exchanged water and 90 g of a 10% aqueous solution of methylamine were added and stirred uniformly. 136 g of methyltrimethoxysilane and tetraethoxysilane 2 were added to this solution.
09 g of the mixture were added. The reaction was performed for 2 hours while keeping the solution at 55 ° C. 300 g of propylene glycol monopropyl ether was added to this solution, and then 5 g
The solution was concentrated using an evaporator at 0 ° C. until the solution became 10% (in terms of a completely hydrolyzed condensate).
0% propylene glycol monopropyl ether solution 1
0 g was added to obtain a reaction solution C. The radius of inertia of the condensate and the like thus obtained was 15.4 nm.

【0064】合成例4 石英製セパラブルフラスコに、蒸留エタノール428
g、イオン交換水215gと25%テトラメチルアンモ
ニウムハイドロオキサイド水溶液15.6gを入れ、均
一に攪拌した。この溶液にメチルトリメトキシシラン4
0.8gとテトラエトキシシラン61.4gの混合物を
添加した。溶液を60℃に保ったまま、2時間反応を行
った。この溶液にプロピレングリコールモノプロピルエ
ーテル300gを加え、その後、50℃のエバポレータ
ーを用いて溶液を10%(完全加水分解縮合物換算)と
なるまで濃縮し、その後、マレイン酸の10%プロピレ
ングリコールモノプロピルエーテル溶液20gを添加
し、反応液Dを得た。このようにして得られた縮合物等
の慣性半径は、20.4nmであった。
Synthesis Example 4 Distilled ethanol 428 was placed in a separable quartz flask.
g, 215 g of ion-exchanged water and 15.6 g of a 25% aqueous solution of tetramethylammonium hydroxide were uniformly stirred. To this solution, add methyltrimethoxysilane 4
A mixture of 0.8 g and 61.4 g of tetraethoxysilane was added. The reaction was performed for 2 hours while keeping the solution at 60 ° C. 300 g of propylene glycol monopropyl ether was added to this solution, and then the solution was concentrated to 10% (complete hydrolyzed condensate) using an evaporator at 50 ° C., and then 10% propylene glycol monopropyl maleate was added. 20 g of an ether solution was added to obtain a reaction solution D. The radius of inertia of the condensate and the like thus obtained was 20.4 nm.

【0065】実施例1 温度計、冷却コンデンサー、滴下ロートおよび攪拌装置
を取り付けた内容量が3Lの4つ口フラスコ内をアルゴ
ンガスで置換した後、乾燥したテトラヒドロフラン1L
とマグネシウム金属60gを仕込み、アルゴンガスでバ
ブリングした。これに第3ブチルマグネシウムクロリド
のテトラヒドロフラン溶液1000ml(1.0モル)
を加え、20℃で攪拌しながらとテトラクロロシラン8
5gとカーボンテトラブロマイド166gの混合物を滴
下ロートよりゆっくり添加した。滴下終了後、室温下で
さらに3時間攪拌を続けた。15Lの氷水に注ぎ、生成
ポリマーを沈殿させた。生成ポリマーを水で良く洗浄し
真空乾燥することにより褐色の固体のポリマー40g
を得た。このようにして得られたケイ素ポリマーの重量
平均分子量は、18,000であった。
Example 1 After replacing the inside of a three-liter four-necked flask equipped with a thermometer, a cooling condenser, a dropping funnel and a stirrer with argon gas, 1 L of dried tetrahydrofuran was used.
And 60 g of magnesium metal were charged and bubbled with argon gas. To this was added a solution of tert-butylmagnesium chloride in tetrahydrofuran (1000 ml, 1.0 mol).
And stirring at 20 ° C. with tetrachlorosilane 8
A mixture of 5 g and 166 g of carbon tetrabromide was slowly added from a dropping funnel. After completion of the dropwise addition, stirring was continued at room temperature for another 3 hours. The resulting polymer was precipitated by pouring into 15 L of ice water. The resulting polymer is thoroughly washed with water and vacuum dried to obtain a brown solid polymer (40 g).
I got The weight average molecular weight of the silicon polymer thus obtained was 18,000.

【0066】実施例2 合成例1で得られたポリマー20gに、LiAlH4
10gを乾燥したテトラヒドロフラン300mlに懸濁
させた溶液に加え、室温下で5時間反応させた。次に、
反応混合物を15Lの氷水に注ぎ、生成ポリマーを沈殿
させた。生成ポリマーを水で良く洗浄し真空乾燥するこ
とにより褐色の固体のポリマー13gを得た。このよ
うにして得られたケイ素ポリマーの重量平均分子量は、
17,000であった。
Example 2 LiAlH 4 was added to 20 g of the polymer obtained in Synthesis Example 1.
10 g was added to a solution suspended in 300 ml of dried tetrahydrofuran, and reacted at room temperature for 5 hours. next,
The reaction mixture was poured into 15 L of ice water to precipitate the formed polymer. The resulting polymer was thoroughly washed with water and dried under vacuum to obtain 13 g of a brown solid polymer. The weight average molecular weight of the silicon polymer thus obtained is
It was 17,000.

【0067】実施例3 温度計、冷却コンデンサー、滴下ロートおよび攪拌装置
を取り付けた内容量が3Lの4つ口フラスコ内をアルゴ
ンガスで置換した後、乾燥したテトラヒドロフラン1L
とマグネシウム金属60gを仕込み、アルゴンガスでバ
ブリングした。これに2−ノルボルニルトリクロロシラ
ン227gを加え、20℃で攪拌しながらとテトラクロ
ロシラン85gとカーボンテトラブロマイド166gの
混合物を滴下ロートよりゆっくり添加した。滴下終了
後、室温下でさらに3時間攪拌を続けた。次いで、この
溶液にLiAlH410gを乾燥したテトラヒドロフラ
ン300mlに懸濁させた溶液に加え、室温下で5時間
反応させた。次に、反応混合物を15Lの氷水に注ぎ、
生成ポリマーを沈殿させた。生成ポリマーを水で良く洗
浄し真空乾燥することにより褐色の固体のポリマー6
5gを得た。このようにして得られたケイ素ポリマーの
重量平均分子量は、15,000であった。
Example 3 After replacing the inside of a 3 L four-necked flask equipped with a thermometer, a cooling condenser, a dropping funnel and a stirrer with argon gas, 1 L of dried tetrahydrofuran was used.
And 60 g of magnesium metal were charged and bubbled with argon gas. 227 g of 2-norbornyltrichlorosilane was added thereto, and a mixture of 85 g of tetrachlorosilane and 166 g of carbon tetrabromide was slowly added from a dropping funnel while stirring at 20 ° C. After completion of the dropwise addition, stirring was continued at room temperature for another 3 hours. Next, 10 g of LiAlH 4 was added to a solution of 300 ml of dried tetrahydrofuran, and the mixture was reacted at room temperature for 5 hours. Next, the reaction mixture was poured into 15 L of ice water,
The resulting polymer was precipitated. The resulting polymer is thoroughly washed with water and dried under vacuum to obtain a brown solid polymer 6.
5 g were obtained. The weight average molecular weight of the silicon polymer thus obtained was 15,000.

【0068】実施例4 実施例1で得られたポリマー0.5gをテトラヒドロ
フラン9.5gに溶解した。この溶液に反応液A100
gを添加し十分攪拌した。この溶液を0.2μm孔径の
テフロン(登録商標)製フィルターでろ過を行い本発明
の膜形成用組成物を得た。得られた組成物をスピンコー
ト法でシリコンウエハ上に塗布した。塗膜の室温での比
誘電率は2.79であり、塗膜を水浸漬してもクラック
の伝播は認められなかった。また、塗膜の硬度を測定し
たところ、2.3GPaと機械的強度に優れていた。さ
らに、塗膜の密着性を評価したところ、スタッドピン1
0本共塗膜とSiNの界面での剥離は認められなかっ
た。
Example 4 0.5 g of the polymer obtained in Example 1 was dissolved in 9.5 g of tetrahydrofuran. The reaction solution A100 was added to this solution.
g was added and stirred sufficiently. This solution was filtered through a Teflon (registered trademark) filter having a pore size of 0.2 μm to obtain a film-forming composition of the present invention. The obtained composition was applied on a silicon wafer by spin coating. The relative dielectric constant of the coating film at room temperature was 2.79, and no crack propagation was observed even when the coating film was immersed in water. Further, when the hardness of the coating film was measured, it was 2.3 GPa, which was excellent in mechanical strength. Further, when the adhesion of the coating film was evaluated, the stud pin 1
No peeling at the interface between the zero-coated film and SiN was observed.

【0069】実施例5〜9 実施例4において、表1に示すケイ素ポリマーと反応液
を使用した以外は実施例4と同様に評価を行った。評価
結果を表1に併せて示す。
Examples 5 to 9 Evaluations were made in the same manner as in Example 4 except that the silicon polymer and the reaction solution shown in Table 1 were used. The evaluation results are also shown in Table 1.

【0070】[0070]

【表1】 [Table 1]

【0071】比較例1 合成例1で得られた反応液Aのみを使用した以外は実施
例1と同様にして塗膜の評価を行った。評価結果を表2
に示す。
Comparative Example 1 The coating film was evaluated in the same manner as in Example 1 except that only the reaction solution A obtained in Synthesis Example 1 was used. Table 2 shows the evaluation results.
Shown in

【0072】比較例2 合成例2で得られた反応液Bのみを使用した以外は実施
例1と同様にして塗膜の評価を行った。評価結果を表2
に示す。
Comparative Example 2 The coating film was evaluated in the same manner as in Example 1 except that only the reaction solution B obtained in Synthesis Example 2 was used. Table 2 shows the evaluation results.
Shown in

【0073】[0073]

【表2】 [Table 2]

【0074】[0074]

【発明の効果】本発明によれば、特定のケイ素ポリマー
を含有する膜形成用組成物を使用することで、塗膜の比
誘電率が小さく、クラック耐性や機械的強度や密着性に
優れた膜形成用組成物(層間絶縁膜用材料)を提供する
ことが可能である。
According to the present invention, by using a film-forming composition containing a specific silicon polymer, the relative dielectric constant of the coating film is small, and the coating film has excellent crack resistance, mechanical strength, and adhesion. It is possible to provide a film-forming composition (material for an interlayer insulating film).

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 183/14 C09D 183/14 183/16 183/16 H01L 21/312 H01L 21/312 C 21/316 21/316 G Fターム(参考) 4J002 CP011 CP032 CP211 GH00 GQ01 4J035 JA01 JA04 JB03 4J038 DL022 DL042 DL072 DL162 DL171 HA066 HA076 HA476 KA03 KA04 MA07 MA09 NA11 NA12 NA21 PA19 PB09 PC02 5F058 AA08 AC03 AF04 AG01 AH02 BA10 BC05 BF46 BH01 BJ02Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (Reference) C09D 183/14 C09D 183/14 183/16 183/16 H01L 21/312 H01L 21/312 C 21/316 21/316 G F term (reference) 4J002 CP011 CP032 CP211 GH00 GQ01 4J035 JA01 JA04 JB03 4J038 DL022 DL042 DL072 DL162 DL171 HA066 HA076 HA476 KA03 KA04 MA07 MA09 NA11 NA12 NA21 PA19 PB09 PC02 5F058 AA08 AC03 AF04 AG01 B01BA02

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (A)テトラハロゲン化炭素 (B)テトラハロゲン化ケイ素および (C)下記一般式(1)で表される化合物、一般(2)
で表される化合物および一般式(3)で表される化合物
からなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物 R10 nSiX4-n ・・・・・(1) R10 nCX4-n ・・・・・(2) R10MgX ・・・・・(3) (式中、R10は1価の有機基、Xはハロゲン原子であ
り、nは1〜3の整数である。)を金属リチウムおよび
金属マグネシウムもしくはいずれか一方の存在下で反応
させてなるケイ素ポリマー。
(A) a tetrahalogenated carbon; (B) a silicon tetrahalide; and (C) a compound represented by the following general formula (1).
And at least one compound selected from the group consisting of compounds represented by the general formula (3) R 10 n SiX 4-n ... (1) R 10 n CX 4-n. (2) R 10 MgX (3) (wherein R 10 is a monovalent organic group, X is a halogen atom, and n is an integer of 1 to 3). A silicon polymer reacted in the presence of lithium metal and / or magnesium.
【請求項2】 請求項1のケイ素ポリマーをさらに還元
剤で還元してなることを特徴とするケイ素ポリマー。
2. A silicon polymer obtained by further reducing the silicon polymer according to claim 1 with a reducing agent.
【請求項3】 還元剤がLiAlH4、NaH、B
26、NaBH4の群から選ばれる少なくとも1種であ
ることを特徴とする請求項2記載のケイ素ポリマー。
3. The method according to claim 1, wherein the reducing agent is LiAlH 4 , NaH, B
2 H 6, silicon polymer of claim 2, wherein the at least one selected from the group consisting of NaBH 4.
【請求項4】 請求項1〜3いずれかに記載のケイ素ポ
リマーを含有することを特徴とする膜形成用組成物。
4. A film-forming composition comprising the silicon polymer according to claim 1.
【請求項5】 (A)テトラハロゲン化炭素 (B)テトラハロゲン化ケイ素および (C)下記一般式(1)で表される化合物、一般(2)
で表される化合物および一般式(3)で表される化合物
からなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物 R10 nSiX4-n ・・・・・(1) R10 nCX4-n ・・・・・(2) R10MgX ・・・・・(3) (式中、R10は1価の有機基、Xはハロゲン原子であ
り、nは1〜3の整数である。)を金属リチウムおよび
金属マグネシウムもしくはいずれか一方の存在下で反応
させてなるケイ素ポリマーならびに(D)下記一般式
(4)で表される化合物、下記一般式(5)で表される
化合物および下記一般式(6)で表される化合物の群か
ら選ばれた少なくとも1種のシラン化合物を加水分解
し、縮合した加水分解縮合物 Ra Si(OR14-a ・・・・・(4) (式中、Rは水素原子、フッ素原子または1価の有機
基、R1 は1価の有機基、aは1〜2の整数を示す。) Si(OR24 ・・・・・(5) (式中、R2 は1価の有機基を示す。) R3 b(R4O)3-bSi−(R7d −Si(OR53-c6 c ・・・・・ (6) 〔式中、R3 〜R6 は同一または異なり、それぞれ1価
の有機基、b〜cは同一または異なり、0〜2の整数、
7 は酸素原子、フェニレン基または−(CH2m−で
表される基(ここで、mは1〜6の整数である)、dは
0または1を示す。〕を含有することを特徴とする膜形
成用組成物。
5. A compound represented by the following general formula (1): (A) a tetrahalogenated carbon, (B) a silicon tetrahalide, and (C) a compound represented by the following general formula (1).
And at least one compound selected from the group consisting of compounds represented by the general formula (3): R 10 n SiX 4-n ... (1) R 10 n CX 4-n. (2) R 10 MgX (3) (wherein R 10 is a monovalent organic group, X is a halogen atom, and n is an integer of 1 to 3). A silicon polymer obtained by reacting in the presence of lithium metal and / or magnesium, and (D) a compound represented by the following general formula (4), a compound represented by the following general formula (5), and a compound represented by the following general formula: at least one silane compound selected from the group of compounds represented by formula (6) is hydrolyzed, condensed hydrolytic condensates R a Si (OR 1) 4 -a ····· (4) ( In the formula, R is a hydrogen atom, a fluorine atom or a monovalent organic group, R 1 is a monovalent organic group, and a is It represents an integer of 1 to 2.) Si (OR 2 ) 4 (5) (wherein R 2 represents a monovalent organic group) R 3 b (R 4 O) 3-b Si- (R 7 ) d -Si (OR 5 ) 3 -c R 6 c (6) [wherein R 3 to R 6 are the same or different and each is a monovalent organic group, b to c is the same or different and is an integer of 0 to 2,
R 7 is an oxygen atom, a phenylene group or a group represented by — (CH 2 ) m — (where m is an integer of 1 to 6), and d is 0 or 1. ] The composition for film formation characterized by containing.
【請求項6】 請求項4または5記載の膜形成用組成物
からなることを特徴とする絶縁膜形成用材料。
6. A material for forming an insulating film, comprising the composition for forming a film according to claim 4 or 5.
JP2000289836A 2000-09-25 2000-09-25 Silicon polymer, film forming composition and insulating film forming material Expired - Fee Related JP4507377B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289836A JP4507377B2 (en) 2000-09-25 2000-09-25 Silicon polymer, film forming composition and insulating film forming material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000289836A JP4507377B2 (en) 2000-09-25 2000-09-25 Silicon polymer, film forming composition and insulating film forming material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002097274A true JP2002097274A (en) 2002-04-02
JP4507377B2 JP4507377B2 (en) 2010-07-21

Family

ID=18773162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000289836A Expired - Fee Related JP4507377B2 (en) 2000-09-25 2000-09-25 Silicon polymer, film forming composition and insulating film forming material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4507377B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097414A (en) * 2000-09-25 2002-04-02 Jsr Corp Film-forming composition and insulating film-forming material
JP2002167438A (en) * 2000-11-29 2002-06-11 Jsr Corp Silicon polymer, composition for forming film and material for forming insulating film
JP2002284998A (en) * 2001-03-23 2002-10-03 Fujitsu Ltd Silicon-based composition, low dielectric constant film, semiconductor apparatus and method for low dielectric constant film production
EP1705206A4 (en) * 2004-01-16 2009-06-24 Jsr Corp Method for producing polymer, polymer, composition for forming insulating film, method for producing insulating film, and insulating film

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11508561A (en) * 1995-06-28 1999-07-27 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー Molecular and oligomeric silane precursors to network materials
JP2002097414A (en) * 2000-09-25 2002-04-02 Jsr Corp Film-forming composition and insulating film-forming material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11508561A (en) * 1995-06-28 1999-07-27 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー Molecular and oligomeric silane precursors to network materials
JP2002097414A (en) * 2000-09-25 2002-04-02 Jsr Corp Film-forming composition and insulating film-forming material

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097414A (en) * 2000-09-25 2002-04-02 Jsr Corp Film-forming composition and insulating film-forming material
JP2002167438A (en) * 2000-11-29 2002-06-11 Jsr Corp Silicon polymer, composition for forming film and material for forming insulating film
JP2002284998A (en) * 2001-03-23 2002-10-03 Fujitsu Ltd Silicon-based composition, low dielectric constant film, semiconductor apparatus and method for low dielectric constant film production
JP4545973B2 (en) * 2001-03-23 2010-09-15 富士通株式会社 Silicon-based composition, low dielectric constant film, semiconductor device, and method of manufacturing low dielectric constant film
EP1705206A4 (en) * 2004-01-16 2009-06-24 Jsr Corp Method for producing polymer, polymer, composition for forming insulating film, method for producing insulating film, and insulating film

Also Published As

Publication number Publication date
JP4507377B2 (en) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101129875B1 (en) Method for producing polymer, polymer, composition for forming insulating film, method for producing insulating film, and insulating film
JP2002003784A (en) Composition for film formation, method for forming film and silica-based film
JP2002038090A (en) Composition for film formation and silica film
JP4530130B2 (en) Method for forming polymer film
JP4840548B2 (en) Film forming composition and insulating film forming material
JP2003064305A (en) Method for producing film-forming composition, film- forming composition, method for forming film and silica- based film
JP2002167438A (en) Silicon polymer, composition for forming film and material for forming insulating film
JP2002363490A (en) Insulating film-forming composition, method for producing the film, and silica-based insulating film
JP4507377B2 (en) Silicon polymer, film forming composition and insulating film forming material
JP4572444B2 (en) Film forming composition, film forming method, and silica-based film
JP2002285087A (en) Composition for forming film, method for forming film and silica film
JP4117436B2 (en) Film forming composition, film forming method, and silica-based film
JP4840547B2 (en) Insulating film forming composition, insulating film forming method, and silica-based film
JP3994258B2 (en) Method for producing forming composition and method for forming film
JP4483015B2 (en) Method for producing film-forming composition, film-forming composition, film-forming method, and silica-based film
JP2003115485A (en) Film forming method, laminating film, insulation film, and substrate for semiconductor
JP2003003119A (en) Composition for film formation, method of forming film and silica film
JP4678080B2 (en) Film forming composition, film forming method, and silica-based film
JP4568959B2 (en) Silicone-containing composition and film-forming composition
JP4117441B2 (en) Method for producing film-forming composition, film-forming composition, film-forming method, and silica-based film
JP2003027001A (en) Composition for film formation, method for film formation, and silica-based film
JP4013055B2 (en) LAMINATED FILM, METHOD FOR FORMING LAMINATED FILM, INSULATING FILM AND SEMICONDUCTOR SUBSTRATE
JP2001335745A (en) Film-forming composition, film-forming method, and silica- base film
JP2002285085A (en) Composition for forming film, method for forming film and silica film
JP2003092294A (en) Laminated film, forming method for laminated film, insulating film, and substrate for semiconductor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4507377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees