JP2002095747A - 無針注射器 - Google Patents

無針注射器

Info

Publication number
JP2002095747A
JP2002095747A JP2000331467A JP2000331467A JP2002095747A JP 2002095747 A JP2002095747 A JP 2002095747A JP 2000331467 A JP2000331467 A JP 2000331467A JP 2000331467 A JP2000331467 A JP 2000331467A JP 2002095747 A JP2002095747 A JP 2002095747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
pain
spring
pitch
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000331467A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisuke Fujimoto
頴助 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000331467A priority Critical patent/JP2002095747A/ja
Publication of JP2002095747A publication Critical patent/JP2002095747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧縮ばねを用いた無針注射器に於いて、注射
による痛みを軽減する事。 【解決手段】 無針注射器の高圧駆動用の高圧スプリン
グを、複数のピッチ(P1、P2等)のばねを連続して
一体に構成した複数ピッチばね50とした事により、駆
動初期の皮膚貫通開始から薬液注入最終の時迄の駆動力
変化を理想的な駆動特性とし、皮膚貫通孔に起因する痛
みや、薬液の注入に起因する痛みを軽減でき、更に駆動
圧に無駄が無いので高圧圧縮充填も軽く出来る無針注射
器を提供出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は医療用に用いられる
無針注射器に関し、特に駆動初期の皮膚貫通開始から薬
液注入最終の迄の駆動力変化を制御する事で、皮膚貫通
時には強い駆動力を持たせ綺麗な孔を開け、且つ皮膚貫
通後には駆動力を低く制御して薬液を注入する事で筋肉
の奥深くまでの注入を防ぎ痛みを軽減する無針注射器で
ある。
【0002】
【従来の技術】本発明の説明で用いる各図面の符号に付
いては作用等が同じ物は説明の重複を避けるために同じ
付番とし、又図示の構成や作用の方向の表現は左側を前
方とし、右側を後方と表現する。
【0003】従来の無針注射器は本発明の出願人が出願
した特願2000−223063号記載の無針注射器な
ど(第1の従来例説明図)図1のものが知られている。
その構成に付いて第1の実施例で用いられるので簡単に
説明する。
【0004】第1の従来例の無針注射器60の構成は、
ノズル2と薬液3とピストン4と装着用の係止部5を有
する薬液筒1と、前方で薬液筒1を装着可能とした筒状
体の筐体10と、筐体10の後方に後方壁21と、前方
にドライブシャフト15を有し前方壁26を設けた筒状
の筒型ピストン16と、更に筒型ピストン16の前方の
周部で筒型ピストンの移動を拘止する筒拘止機構45と
を設けると共に、高圧スプリング18を筒型ピストン1
6の内側で且つ筒型ピストン16の前方壁26と後方壁
21の間に構成している。
【0005】また更に筒拘止機構45に付いて補足する
と、筐体10の外周に滑合する外筒20と、筐体10に
貫通したボール孔11と、外筒20には貫通した開放孔
13と、ボール12と、筒型ピストン16の前方の周部
にはV溝14とを設けて構成してある。
【0006】残る図中の符号に付いて概略説明をする。
位置固定腕22は外筒20を拘止位置に一時固定する為
のものである。ガイドピン27とガイド23は外筒20
の回転と後方への移動を規制するものである。
【0007】この様に構成してあるので、薬液筒1の尖
端を皮膚に押圧する様に保持して外筒20を前方に滑動
せると筒拘止機構45の拘止動作が開放されて、筒型ピ
ストン16は高圧スプリング18の力で薬液筒1を駆動
して注射する様に作用していた。 この第1の従来例で
見られる様に従来の無針注射器の高圧スプリング18
は、均等な第1のピッチP1で巻かれた圧縮スプリング
が用いられていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この様に従来の無針注
射器は構成されて居たので、針が無いので注射の際の針
刺し痛みは無く優れた注射器で有ったが、しかし実際面
で注射した後での痛みを訴える患者が多かった。そこで
この痛みの原因に付いて検討した。
【0009】注射初期時の薬液3の駆動圧と皮膚貫通孔
の形状に付いて(貫通孔形状説明図)図2で簡単に説明
する。 少ない駆動圧で薬液3を皮膚33に噴射した時
には、皮膚に到達するまでに薬液3の流れは拡散して広
がるばかりでなく、貫通孔を開ける迄の時間がかかり、
更に皮膚の表面を叩き続ける。そしてその時に開けられ
た貫通孔は損傷貫通孔ロに示す様にノズル2の直径より
も大きな孔となり更にエッジの損傷が大きくその為に血
液飛散も大きい。従って痛みが大きい。(以後この痛み
を貫通孔痛みと略す。)
【0010】一方圧力が十分高い時には薬液3の噴射流
は拡散しないで皮膚に到達し、貫通孔は理想貫通孔イで
示す様にノズル2の直径と同じ大きさの小さな孔とな
り、更に他の部分の皮膚を叩く事が無いので、エッジの
損傷も無い。従って血液の飛散や、貫通孔痛みも少なく
なる。
【0011】次に注射過程の後半部分である薬液注入に
付いて(薬液注入状態説明図)図3で簡単に説明する。
皮膚33に開いた貫通孔より過大な駆動圧で薬液3を
注入した時には、過度な注入ハに示す様に皮膚33を通
り越して筋肉34の奥深くまで薬液3は注入されてしま
う。(場合によっては骨にまで達する事がある)従って
この場合は筋肉が丈夫な(堅い)為に痛みが非常に大き
くなる。(以後この痛みを薬液注入痛みと略す)
【0012】一方圧力が低く押さえられている時には理
想浸透ニで示す様に皮膚33の下で筋肉34や脂肪層と
の間などに薬液3を浸透させる事が出来、薬液注入痛み
を軽減出来る。
【0013】この様に貫通孔痛みや薬液注入痛みを軽減
する理想的な駆動圧は異なる値となる。即ち(理想駆動
圧説明図)図4に示す様に理想的な駆動圧は皮膚貫通領
域と薬液注入領域では理想カーブBに示す様に異なる圧
力特性で有る。(図では分かり易い様に注射の為の駆動
距離を10mmとして表現している)
【0014】一方従来の高圧スプリングの駆動特性は従
来カーブAに示すように皮膚貫通領域の初期から薬液注
入領域の最終位置まで直線的な変化をしている。従って
従来カーブAで示す駆動圧は斜線ハッチングで示す様に
理想カーブBに対して過度な駆動圧が発生していた。よ
ってこの過大な駆動圧が貫通孔痛みや薬液注入痛みを誘
発していた。
【0015】即ち薬液注入領域で理想カーブBとする様
に高圧スプリング18の力を弱くすると皮膚貫通領域の
駆動圧が不十分になり貫通孔痛みが増加する。また皮膚
貫通領域で十分な駆動圧になる様に高圧スプリング18
を強くすると従来カーブAの様に途中での駆動圧が過大
となり、薬液注入痛みを誘発していた。
【0016】この様に従来の高圧スプリング18による
無針注射器は理想カーブAの様な特性が得られなかった
ので貫通孔痛みと薬液注入痛みが残っていてその解決が
求められていた。
【0017】
【課題を解決する手段】添付図面を参照して本発明の要
旨を説明する。
【0018】請求項1記載の様に、無針注射器の高圧駆
動用の圧縮ばねを、複数のピッチ(P1、P2等)のば
ねを連続して一体に構成した複数ピッチばね50とした
事に特徴のある無針注射器60であり、その駆動特性を
理想カーブBにほぼ一致させて貫通孔痛みと薬液注入痛
みを軽減した事に係わるものである。
【0019】
【発明の実施の形態】最も最良と考える本発明の実施の
形態(発明をどのように実施するか)を、図面に基づい
てその作用効果を示し説明する。
【0020】(第1の実施例説明図)図5に示す様に、
請求項項1の無針注射器60の高圧スプリングは第1の
ピッチP1と2番目のピッチP2の2つの複数のピッチ
を持つばねを連続し一体に構成した複数ピツチばね50
としている。
【0021】第1の実施例は第1の従来例の無針注射器
に前記複数ピッチばね50を図の様に組み込むだけで
(第1の実施例の駆動特性説明図)図6の様に理想カー
ブBとほぼ一致した駆動特性が得られ、従って貫通孔痛
みや薬液注入痛みを軽減する事が出来る。
【0022】
【実施例】本発明の具体的な実施例について図面に基づ
いて説明する。
【0023】請求項1記載の無針注射器60は第1の実
施例図5の様に高圧駆動用の圧縮ばねを、複数のピッチ
のばねを連続して一体に構成した複数ピッチばね50を
無針注射器に組み込み構成する。(複数ピッチばね説明
斜視図参照)
【0024】図示のものは第1の従来例の無針注射器の
高圧スプリング18を複数ピッチばね50に置き換えた
だけの構成である。
【0025】複数ピッチばね50は線径、コイル中心
径、有効巻き数、自由長、密着長さ、ばね常数、繰り返
し応力等ばねの緒元を前記理想カーブBの複数の折れ線
の特性を考慮して設定する事により、複数ピッチばね5
0を容易に設計する事が出来る。(例えばP1=5、P
2=4、総巻き数=29、線径=3.5、自由長=12
2 等)
【0026】この様にして前記ばね50は造られるので
無針注射器60に組み込んだ時には、図6の様に理想カ
ーブBにほぼ近い駆動特性が得られる。
【0027】理想カーブBは2つの折れ線であるので同
じ線径で第1のピッチP1と2番目のピッチP2の様に
2つのピッチの値とし、それぞれの長さと、巻き数を変
えるだけで簡単に設計出来る。
【0028】またカーブを曲線としたい時は(連続可変
ピッチばね説明図)図7の様にPn(n番目のピッチ)
を有する連続可変のピッチのばねとしても良い。しかし
製造上のバラツキが発生する危険がありコストが高くな
る可能性があるので廉価に造るには図6の2つのピッチ
で構成する方が良い。
【0029】図示は省略するが円錐型のばねを用いても
曲線にカーブをする事が出来るが無針注射器の筐体の太
さが太くなるので携帯を考慮した時にはあまり薦められ
ない。独立したピッチの異なる2つのばねを連結部材な
どで直列に接続しても同じ様な効果が得られるが、連結
部材のコストアップや、筐体10の内部構造が複雑にな
り大型化したりするので好ましくない。
【0030】第1の実施例の無針注射器60は特願20
00−223063号記載の筒型ピストン16と筒拘止
機構45により構成されているので無駄な空間が無いの
で小型の筐体10であっても、ばねの長さを十分長く出
来る。従って複数ピツチばね50の薬液注入領域で働く
ばねの長さも十分の長さとする事が出来、理想カーブB
の様に(薬液注入領域での)急激な変化の無い駆動特性
を容易に得られる。
【0031】更に複数ピッチばね50による駆動特性は
従来の様な過大な力が発生しないので貫通孔痛みや、薬
液注入痛みの誘発は軽減できる。更に図4の斜線ハッチ
ングの部分の様な駆動力の無駄がないので、初期の注射
器準備の時のばねを圧縮する高圧充填の力も従来のもの
よりも少なくする事が出来る。更に駆動力は注射過程の
後半で少なくできるので、衝撃音など駆動時の雑音も低
減出来る。
【0032】この様に本発明は無針注射器の痛みを訴え
る患者の課題を簡単な構成で軽減出来る。また本発明は
注射筒のみ捨てる無針注射器や注射筒と駆動装置を共に
捨てるタイプなどにも簡単に応用出来る。(駆動装置を
捨てるタイプの時は駆動装置筐体10はマグネシュウム
合金等を用い環境に配慮した設計とする。複数ヒ゜ツチ
ばね50はステンレス等さびない材質の物を用いない方
が良い。)
【0033】
【発明の効果】本発明は請求項1記載の様に構成し作用
するから、感染事故の無い、針刺し痛みや恐怖感の無い
ばかりか、無針注射器の唯一の欠点である貫通孔痛みや
薬液注入痛みを軽減する事が出来る。
【0034】本発明の無針注射器60は無駄な過大駆動
力が無いので高圧充填が軽く出来る。
【0035】本発明の無針注射器60は無駄な過大駆動
力が無いので作動音を軽減出来、患者に恐怖感を与えな
【0036】本発明は注射筒1のみ捨てるタイプや駆動
装置まで捨てるタイプでも適用出来る。
【0037】本発明の無針注射器60の複数ピッチばね
50は簡単な構造で廉価に小型に作れるので従来の無針
注射器を簡単に改造する事も出来る。
【0038】この様に本発明は優れた無針注射器を提供
出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の従来例の説明図
【図2】貫通孔形状説明図
【図3】薬液注入状態説明図
【図4】理想駆動圧説明図
【図5】第1の実施例説明図 (複数ピッチばね説明斜
視図)
【図6】第1の実施例の駆動特性説明図
【図7】連続可変ピッチばね説明図
【符号の説明】
1 薬液筒 2 ノズル 3 薬液 4 ピストン 5 係止部 10 筐体 11 ボール孔 12 ボール 13 開放孔 14 V溝 15 ドライブシャフト 16 筒型ピストン 18 高圧スプリング 19 カバー 20 外筒 21 後方壁 22 位置固定腕 23 ガイド 26 前方壁 27 ガイドピン 33 皮膚 34 筋肉 45 筒拘止機構 50 複数ピッチばね P1 ばねのピッチ P2 2番目のばねのピッチ Pn n番目のばねのピッチ イ 理想貫通孔 ロ 損傷貫通孔 ハ 過度な注入 ニ 理想浸透

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無針注射器の高圧駆動用の圧縮ばね
    を、複数のピッチのばねを連続して一体に構成した複数
    ピッチばねとした事に特徴のある無針注射器。
JP2000331467A 2000-09-26 2000-09-26 無針注射器 Pending JP2002095747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331467A JP2002095747A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 無針注射器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331467A JP2002095747A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 無針注射器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002095747A true JP2002095747A (ja) 2002-04-02

Family

ID=18807807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000331467A Pending JP2002095747A (ja) 2000-09-26 2000-09-26 無針注射器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002095747A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013514135A (ja) * 2009-12-16 2013-04-25 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 自己注射装置
CN114305857A (zh) * 2021-12-06 2022-04-12 苏州碧利医疗科技有限公司 手术镊

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013514135A (ja) * 2009-12-16 2013-04-25 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 自己注射装置
US9579461B2 (en) 2009-12-16 2017-02-28 Becton, Dickinson And Company Self-injection device
CN114305857A (zh) * 2021-12-06 2022-04-12 苏州碧利医疗科技有限公司 手术镊

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2288746C2 (ru) Игольчатая канюля, способ изготовления игольчатой канюли и использование игольчатой канюли
US5647851A (en) Method and apparatus for vibrating an injection device
JP3464220B2 (ja) 注射具及びその使用方法
US5911703A (en) Two-stage fluid medicament jet injector
EP1882492B1 (de) Vorrichtung zum kontrollierten Einstechen in ein Objekt und Verfahren zum Betreiben der Vorrichtung
US7811254B2 (en) Autoinjector with needle depth adapter
KR100597814B1 (ko) 공압식 약물주사용 건
EP3398634B1 (en) Administration apparatus
BR9508830A (pt) Dispositivo para introdução parenteral sem agulha
CA2460637A1 (en) Injector device for placing a subcutaneous infusion set
KR100687657B1 (ko) 약물주사용 건
CN113842544B (zh) 一种经皮促渗给药装置
US20080119797A1 (en) System with a syringe device and a needle device
EP2249906A2 (en) Hollow needle
US20180333538A1 (en) Injection apparatus
JP2002000728A (ja) 微小針を備えた噴射式の薬液注入装置
JP2002095747A (ja) 無針注射器
Wendell et al. The effect of jet parameters on jet injection
EP2082695A1 (en) Injection needle for endoscope, and inner tube having needle body fixed to its distal end
CN211884812U (zh) 一次性医学美容深度可调注射器
JPH08173531A (ja) 歯科用無痛麻酔器
CN116648283A (zh) 半永久化妆手术设备
CN102196836B (zh) 注射器的针结构
CN207384562U (zh) 一种适宜于多肽类药物的自动给药装置
EP3378513B1 (en) Automatic injection applicator