JP2002095009A - Electronic camera and printer - Google Patents

Electronic camera and printer

Info

Publication number
JP2002095009A
JP2002095009A JP2000280877A JP2000280877A JP2002095009A JP 2002095009 A JP2002095009 A JP 2002095009A JP 2000280877 A JP2000280877 A JP 2000280877A JP 2000280877 A JP2000280877 A JP 2000280877A JP 2002095009 A JP2002095009 A JP 2002095009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color component
pixels
component data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000280877A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4794726B2 (en
Inventor
Tetsuya Toyoda
哲也 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000280877A priority Critical patent/JP4794726B2/en
Publication of JP2002095009A publication Critical patent/JP2002095009A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4794726B2 publication Critical patent/JP4794726B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic camera and a printer which can reduce color noise without having to install a special color noise reducing means, and to realize cost reduction and miniaturization. SOLUTION: This electronic camera is equipped with an imaging means 12 for obtaining electronic image data through photoelectric conversion of an imaged object, a recoding means 22 for recording the image data obtained by the imaging means in a recording medium, a converting means 50 for converting image data obtained by the imaging means to luminance component data and color component data, and a changing means 40 of the number of picture elements for changing the number of picture elements of the image data, when the image based on the image data is displayed on a display unit, or in order to change an image size, when the image data are recorded. After the number of pixels is changed with the image being contracted regarding the color component data read from the recording medium, the means 40 changes the number of pixels, so as to enlarge the image of the contracted color component data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子カメラで撮影
した画像のプリントに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a print of an image taken by an electronic camera.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子カメラで撮影した画像がプリントア
ウトされる場合には、外部プリンタ又は内蔵プリンタで
行われている。
2. Description of the Related Art When an image photographed by an electronic camera is printed out, it is performed by an external printer or a built-in printer.

【0003】しかしながら、電子カメラで撮影した画像
には、撮像素子の色ノイズが含まれており、この色ノイ
ズはモニタに表示するときには目立たないレベルであっ
ても、プリントアウトするときに目立つことがある。
However, an image photographed by an electronic camera contains color noise of an image sensor. Even if the color noise is at a level that is inconspicuous when displayed on a monitor, it may be noticeable when printing. is there.

【0004】そこで、色ノイズを低減するために専用の
色ノイズ低減手段を設けることが考えられる。しかし、
低コスト化及び小型化の観点から専用の色ノイズ低減手
段を設けることは好ましくない。
Therefore, it is conceivable to provide a dedicated color noise reduction means in order to reduce color noise. But,
It is not preferable to provide a dedicated color noise reduction unit from the viewpoint of cost reduction and miniaturization.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、特段の色ノ
イズ低減手段を設けずに色ノイズを低減でき、低コスト
化及び小型化を図ることができる電子カメラ及び画像形
成装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an electronic camera and an image forming apparatus which can reduce color noise without providing any special color noise reduction means and can achieve cost reduction and miniaturization. With the goal.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決するために次のような手段を講じた。
According to the present invention, the following means are provided to solve the above-mentioned problems.

【0007】本発明に係る電子カメラは、結像された被
写体像を光電変換して電子的な画像データを得るための
撮像手段と、前記撮像手段により得られた画像データを
記録媒体に記録するための記録手段と、前記撮像手段に
より得られた画像データを輝度成分データ及び色成分デ
ータに変換するための変換手段と、前記画像データに基
づく画像の表示装置への表示時又は前記画像データの記
録時に画像サイズを変更するために、前記画像データの
画素数を変換するための画素数変換手段とを備え、前記
画素数変換手段は、前記記録媒体から読み出された前記
色成分データについて画像を縮小するように画素数を変
換した後に、前記縮小された色成分データについて画像
を拡大するように画素数を変換することを特徴とする。
An electronic camera according to the present invention has an image pickup means for obtaining electronic image data by photoelectrically converting a formed subject image, and records the image data obtained by the image pickup means on a recording medium. A recording unit for converting image data obtained by the imaging unit into luminance component data and color component data, and a display unit for displaying an image based on the image data on a display device or the image data. A pixel number conversion unit for converting the number of pixels of the image data in order to change an image size at the time of recording, wherein the pixel number conversion unit performs image conversion on the color component data read from the recording medium. After the number of pixels is converted so as to reduce the number of pixels, the number of pixels is converted so that an image of the reduced color component data is enlarged.

【0008】上記の電子カメラの好ましい実施態様は以
下の通りである。 (1) 前記画素数変換手段により変換された色成分デ
ータを含むプリント画像用データを外部プリンタに出力
するための出力手段を更に備えたこと。 (2) 前記画素数変換手段により変換された色成分デ
ータを含むプリント画像用データに基づく画像をプリン
トするためのプリント手段を更に備えたこと。 (3) 前記輝度成分データ及び前記色成分データを前
記記録媒体に記録するために、圧縮して圧縮画像データ
を得るための圧縮手段と、前記記録媒体から読み出され
た前記圧縮画像データを伸長して輝度成分データ及び色
成分データを得るための伸長手段とを備え、前記画素数
変換手段は、前記伸長手段によって得られた色成分デー
タについて画像を縮小するように画素数を変換した後、
前記縮小された色成分データについて画像を拡大するよ
うに画素数を変換すること。 (4) 前記画素数変換手段により縮小された色成分デ
ータに対して、ローパスフィルタ処理を行うためのロー
パスフィルタ処理手段を更に備え、前記画素数変換手段
は、前記ローパスフィルタ処理手段によりローパスフィ
ルタ処理された色成分データについて画像を拡大するよ
うに画素数を変換すること。 なお、上記の各実施態様は、それぞれ別々に適用しても
良いし,適宜組合せて適用可能である。
A preferred embodiment of the above electronic camera is as follows. (1) An output unit for outputting print image data including the color component data converted by the pixel number conversion unit to an external printer. (2) There is further provided printing means for printing an image based on print image data including the color component data converted by the pixel number conversion means. (3) compression means for compressing and obtaining compressed image data to record the luminance component data and the color component data on the recording medium, and decompressing the compressed image data read from the recording medium. And decompression means for obtaining luminance component data and color component data, and the pixel number conversion means converts the number of pixels to reduce the image of the color component data obtained by the decompression means,
And converting the number of pixels so as to enlarge the image with respect to the reduced color component data. (4) The image processing apparatus further includes low-pass filter processing means for performing low-pass filter processing on the color component data reduced by the pixel number conversion means, and wherein the pixel number conversion means performs low-pass filter processing by the low-pass filter processing means. Converting the number of pixels so as to enlarge the image of the color component data obtained. The embodiments described above may be applied separately, or may be applied in appropriate combinations.

【0009】本発明に係るプリンタは、画像データが記
録された記録媒体を装着するための装着手段と、前記装
着手段に装着された前記記録媒体から読み出された画像
データに基づく画像をプリントするためのプリント手段
と、前記画像を前記プリント手段によりプリントするた
めに、前記画像データの画素数を変換する画素数変換手
段とを備え、前記画素数変換手段は、前記記録媒体から
読み出された画像データの色成分データについて画像を
縮小するように画素数を変換した後に、縮小された色成
分データについて画像を拡大するように画素数を変換す
ることを特徴とする。
A printer according to the present invention mounts a recording medium on which image data is recorded, and prints an image based on image data read from the recording medium mounted on the mounting means. And a pixel number converting means for converting the number of pixels of the image data in order to print the image by the printing means, wherein the pixel number converting means is read from the recording medium. After converting the number of pixels for the color component data of the image data so that the image is reduced, the number of pixels is converted so that the image is enlarged for the reduced color component data.

【0010】上記のプリンタの好ましい実施態様は以下
の通りである。 (1) 前記記録媒体から読みされた輝度成分データ及
び色成分データを含む圧縮データを伸長して輝度成分デ
ータ及び色成分データを得るための伸長手段を更に備
え、前記画素数変換手段は、前記伸長手段により得られ
た色成分データについて画像を縮小するように画素数を
変換した後に、縮小された色成分データについて画像を
拡大するように画素数を変換すること。 (2) 前記画素数変換手段により縮小された色成分デ
ータに対し、ローパスフィルタ処理を行うためのローパ
スフィルタ処理手段を更に備え、前記画素数変換手段
は、前記ローパスフィルタ処理手段によりローパスフィ
ルタ処理された色成分データについて画像を拡大するよ
うに画素数を変換すること。 なお、上記の各実施態様は、それぞれ別々に適用しても
良いし,適宜組合せて適用可能である。
A preferred embodiment of the above printer is as follows. (1) Decompression means for decompressing compressed data including luminance component data and color component data read from the recording medium to obtain luminance component data and color component data, wherein the pixel number converting means After converting the number of pixels for the color component data obtained by the decompression means so as to reduce the image, the number of pixels is converted so that the image is expanded for the reduced color component data. (2) The image processing apparatus further includes low-pass filter processing means for performing low-pass filter processing on the color component data reduced by the pixel number conversion means, wherein the pixel number conversion means is low-pass filtered by the low-pass filter processing means. Converting the number of pixels so as to enlarge the image with respect to the color component data. The embodiments described above may be applied separately, or may be applied in appropriate combinations.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施の形
態を説明する。図1は、本発明が適用されるプリンタ機
能を備えた電子カメラの外観図である。図1の(a)は
カメラの表面側(すなわち被写体側)から見た図であ
り、図1の(b)はカメラの裏面側から見た図である。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an external view of an electronic camera having a printer function to which the present invention is applied. FIG. 1A is a diagram viewed from the front side of the camera (that is, the subject side), and FIG. 1B is a diagram viewed from the back side of the camera.

【0012】図1の電子カメラにおいては、その表面に
は、被写体の光学像を取り込むズームレンズ11と、撮
影を行うためのレリーズボタン61と、被写体の光量が
足りないときに光量を補うためのストロボ56と、画像
をプリントするための用紙を収納するカートリッジ用の
プリントカートリッジ蓋84とが配置されている。な
お、図1の電子カメラでは、フィルム85はカメラ本体
10の上方から排出されるように構成されている。
In the electronic camera shown in FIG. 1, a zoom lens 11 for taking in an optical image of a subject, a release button 61 for taking a picture, and a light source for supplementing the quantity of light when the quantity of light of the subject is insufficient. A strobe 56 and a print cartridge lid 84 for a cartridge that stores paper for printing an image are arranged. In the electronic camera of FIG. 1, the film 85 is configured to be discharged from above the camera body 10.

【0013】また、電子カメラの裏面には、撮影や再生
や印刷などの各モードを設定するためのモードスイッチ
62と、ズームレンズ11から取り込んだ被写体像を表
示したり、記録されている画像を再生表示するための画
像表示用LCD30や、ズームレンズにズームを行わせ
るためのズームレバー63と、ズームレバーに一体的に
構成され、例えば、各種選択等に使用される十字キー6
4とが配置されている。また、プリントボタン65を押
すことにより、画像のプリントを行ない、画像がプリン
トされたフィルム85がカメラ本体10の上方から排出
される。
On the back of the electronic camera, a mode switch 62 for setting various modes such as photographing, reproduction, printing, etc., a subject image taken from the zoom lens 11, and a recorded image are displayed. An image display LCD 30 for reproduction display, a zoom lever 63 for causing a zoom lens to perform zooming, and a cross key 6 that is integrally formed with the zoom lever and used for various selections and the like, for example.
4 are arranged. By pressing the print button 65, the image is printed, and the film 85 on which the image is printed is discharged from above the camera body 10.

【0014】上記の電子カメラの概略ブロック図を図2
に示し、図3にプリンタの概略ブロック図を示す。な
お、図3は、カメラの機能を除きほぼ図2と同様の構成
であるので、同一部分には、同一符号を付し、その詳細
な説明は省略する、ズームレンズ系11(単に「ズーム
レンズ」とも称する。図1ではズームレンズ11に相
当)を通過した被写体からの光学像は、例えばCCDか
らなる撮像素子12で電気信号に変換される。そして、
撮像回路13で、アナログ画像信号に変換されて、A/
D変換器14でデジタル信号に変換される。このデジタ
ル信号は、一時記憶用のRAM等で構成される内蔵メモ
リ35に記憶された後に、例えば、JPEG圧縮処理
(以下の説明において、圧縮はJPEG圧縮として説明
する)によって圧縮されてメモリI/F22を介して、
カードスロット21に装着された着脱可能なメモリカー
ド20に記録される。
FIG. 2 is a schematic block diagram of the above electronic camera.
FIG. 3 is a schematic block diagram of the printer. FIG. 3 has substantially the same configuration as that of FIG. 2 except for the function of the camera. Therefore, the same portions are denoted by the same reference numerals, and a detailed description thereof will be omitted. The optical image from the subject that has passed through the zoom lens 11 in FIG. 1) is converted into an electric signal by an image pickup device 12, for example, a CCD. And
The image signal is converted into an analog image signal by the
The digital signal is converted by the D converter 14. The digital signal is stored in a built-in memory 35 such as a RAM for temporary storage and then compressed by, for example, a JPEG compression process (the compression is described as JPEG compression in the following description), and the memory I / O is processed. Through F22,
The data is recorded on a removable memory card 20 inserted in the card slot 21.

【0015】外部インターフェース26は、電子カメラ
と外部機器とのデータのやり取りを行うためのものであ
り、RS232C等の通信インターフェースや、シリア
ルインターフェースなどを含み、外部入出力端子25を
介して例えばパーソナルコンピュータ等の外部機器と接
続される。
The external interface 26 is for exchanging data between the electronic camera and an external device. The external interface 26 includes a communication interface such as RS232C, a serial interface, and the like. And other external devices.

【0016】メモリカード20に記録された画像は、内
蔵メモリ35に一時的に読み出され、ビデオメモリ33
に展開されてビデオ出力回路32でビデオ信号に変換さ
れて画像表示用LCD30に表示したり、ビデオ出力と
してビデオ出力端子31に接続された図示しない外部の
表示機器に表示される。ROM36は、例えば、書き換
え可能な不揮発性メモリ(EEPROM等のフラッシュ
メモリ等)からなり、基本的な制御プログラム等が格納
されている。
The image recorded on the memory card 20 is temporarily read out to a built-in memory 35, and is stored in a video memory 33.
The video signal is converted into a video signal by the video output circuit 32 and displayed on the image display LCD 30, or is displayed as a video output on an external display device (not shown) connected to the video output terminal 31. The ROM 36 is composed of, for example, a rewritable nonvolatile memory (a flash memory such as an EEPROM) and stores a basic control program and the like.

【0017】ASIC40は、メモリカードに記録する
ために画像の圧縮を行ない、メモリカードから読み出し
た圧縮画像を伸長したりするJPEG圧縮伸長処理と、
表示或いはプリントの画素数に応じたリサイズを行なう
リサイズ処理(すなわち画素数変換処理)を行う。な
お、このASIC40からの制御信号により、図示しな
いCCD駆動回路が制御されて撮像素子12を駆動し、
また、撮像回路13が制御される。
The ASIC 40 performs JPEG compression / expansion processing for compressing an image for recording on a memory card and expanding a compressed image read from the memory card.
A resizing process (that is, a pixel number conversion process) for performing resizing according to the number of pixels for display or printing is performed. Note that a CCD driving circuit (not shown) is controlled by the control signal from the ASIC 40 to drive the image pickup device 12,
Further, the imaging circuit 13 is controlled.

【0018】システムコントローラ(シスコン)50
は、操作部60(例えば、図1における、レリーズボタ
ン61や、ズームレバー63や、十字キー64など)か
らの入力操作に従って、各部の制御を行う。また、シス
コン50には、電源部70が接続されており、電池71
からの電力により常時オン状態になっている。また、電
子カメラは、外部電源でも動作可能になっており、外部
電源入力端子72から外部電源の供給を受けて動作する
ようになっている。この時、例えば、電池71が充電可
能な電池であれば、シスコン50の制御により電源部7
0は、外部電源によるカメラの動作と共に、電池71の
充電も行うことができる。また、シスコン50にはメモ
リカード20の装着の有無の検出信号も入力し、メモリ
カード20が装着されているか否かの判断も行う。更
に、シスコン50はオートパワーオフの制御も行う。
System controller (Syscon) 50
Controls each unit according to an input operation from an operation unit 60 (for example, a release button 61, a zoom lever 63, a cross key 64, or the like in FIG. 1). A power supply unit 70 is connected to the system controller 50, and a battery 71
Is always on by the power from the The electronic camera is also operable with an external power supply, and operates by receiving supply of external power from an external power input terminal 72. At this time, for example, if the battery 71 is a rechargeable battery, the power supply 7
0 indicates that the battery 71 can be charged together with the operation of the camera by the external power supply. Further, a detection signal indicating whether or not the memory card 20 is attached is also input to the system controller 50, and it is also determined whether or not the memory card 20 is attached. Further, the system controller 50 also controls auto power off.

【0019】シスコン50は、上記のような各部の制御
処理以外に、各種の画像処理、例えばYUV系からRG
B系への変換処理、詳細は後述するUSM処理やLPF
処理、更には、プリンタ用のRGBに変換する色変換処
理等を行なう。
The system controller 50 performs various types of image processing, for example, a YUV system to RG
Conversion processing to B system, USM processing and LPF described later in detail
Processing, and further, color conversion processing for converting to RGB for a printer, and the like are performed.

【0020】また、シスコン50は、ストロボ発光部5
6(図1では、ストロボ56に相当)を制御して、スト
ロボの発光を行ったり、レンズ駆動制御回路57にレン
ズ駆動部58の制御を行わせて、ズームレンズ系11の
制御を行ったりする機能も有している。
The system controller 50 is provided with a strobe light emitting section 5.
6 (corresponding to the strobe 56 in FIG. 1) to emit strobe light, and to control the lens drive unit 58 to control the lens drive unit 58 to control the zoom lens system 11. It also has functions.

【0021】更に、シスコン50は、LCDシャッタ6
7を制御して、LED66からの光量を変化させたり、
フィルム駆動制御回路82を制御して、フィルム駆動回
路81を駆動して、フィルムカートリッジ80からフィ
ルム85を取出して搬送しながら感光させる。なお、こ
こにおいて、LCDシャッタ67を用いたフィルムへの
感光用画像データは、ラインメモリ45によって1ライ
ン毎に取り込まれた画像データに基づいて、LCD制御
回路46がLCDシャッタを制御することによって所望
の画像としてフィルム85に感光される。また、フィル
ムカートリッジ80に取り付けられているF電池83
は、通常のインスタントカメラに装備されているもので
あって、本発明の特徴には、特に、関連しないので、詳
細な説明は省略する。
Further, the system controller 50 includes an LCD shutter 6
7 to change the amount of light from the LED 66,
By controlling the film drive control circuit 82, the film drive circuit 81 is driven to take out the film 85 from the film cartridge 80 and expose it while transporting it. Here, the image data for exposure to the film using the LCD shutter 67 is desired by the LCD control circuit 46 controlling the LCD shutter based on the image data fetched line by line by the line memory 45. The image is exposed to the film 85 as the image. The F battery 83 attached to the film cartridge 80
Is provided in a general instant camera, and does not particularly relate to the features of the present invention.

【0022】図3は、プリンタのブロック図である。図
3において、図2と同じ部分には同じ符号を付している
が、基本的に、図2のブロック図から撮像系を除いたも
のであるので、詳細な説明は省略する。
FIG. 3 is a block diagram of the printer. In FIG. 3, the same parts as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals. However, since the imaging system is basically removed from the block diagram in FIG. 2, detailed description will be omitted.

【0023】図4は、本発明に適用される内蔵メモリ3
5のメモリマップの一例を示す図である。「カードデー
タ領域」は、カードデータを一時記憶するための領域で
ある。「ワーク領域」は様々な処理を行なうための作業
領域として使用される領域である。「表示データ領域」
は、表示用の画像データを一時的に記憶する領域であ
る。「プリントデータ」領域はプリント用の表示用の画
像データを一時的に記憶する領域である。このように、
内蔵メモリ35がマッピングされて使用されている。
FIG. 4 shows the internal memory 3 applied to the present invention.
5 is a diagram illustrating an example of a memory map of No. 5; FIG. The “card data area” is an area for temporarily storing card data. The “work area” is an area used as a work area for performing various processes. "Display data area"
Is an area for temporarily storing image data for display. The “print data” area is an area for temporarily storing image data for display for printing. in this way,
The built-in memory 35 is mapped and used.

【0024】図5は、上記のように構成された電子カメ
ラの操作フローを模式的に示したものである。このフロ
ーは撮影及びプリントの代表的な流れを簡易的に示した
ものである。
FIG. 5 schematically shows an operation flow of the electronic camera configured as described above. This flow simply shows a typical flow of photographing and printing.

【0025】まず、電源オフの状態からモードスイッチ
62を操作して電源をオンにするとカードチェックがな
される、ここで、カードが装着されていることが確認さ
れると各モードに移行することになる。
First, when the power is turned on by operating the mode switch 62 from the power-off state, a card check is performed. Here, when it is confirmed that the card is mounted, the mode is shifted to each mode. Become.

【0026】撮影モードでは、レリーズボタン61の操
作によって撮影が行なわれ、まず、1回目のレリーズ操
作(半押し状態)でAE/AFを行ない、2回目のレリ
ーズ操作(全押し状態)で撮影を行なう。また、ズーム
レバー63を図示のようにW或いはTのいずれかの方向
に倒すことによりズーム操作が行なわれる。なお、図示
のようなズームになるような操作は、レバーをTの方向
に倒せば良い。この撮影モードの流れを図6を参照して
説明する。図6は、基本的な撮影の流れを示すフローチ
ャートである。
In the photographing mode, photographing is performed by operating the release button 61. First, AE / AF is performed in the first release operation (half-pressed state), and photographing is performed in the second release operation (fully pressed state). Do. The zoom operation is performed by tilting the zoom lever 63 in either the W or T direction as shown. The operation for achieving the zoom as shown in the figure may be achieved by tilting the lever in the direction of T. The flow of this shooting mode will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart showing the basic flow of photographing.

【0027】まず、ズームレバーに対する操作があった
かどうかを判断し(ステップA1)、ズームレバーの操
作があった場合には、ズームレバーの操作に応じてレン
ズが駆動し(ステップA2)、次の操作を待つ。ズーム
レバーの操作が無い状態で、1回目のレリーズ操作が行
なわれた場合には(ステップA3)、AE(自動露
出)、AF(自動焦点)動作が実行され(ステップA
4)、更に2回目のレリーズ操作が行なわれた場合には
(ステップA5)、撮像処理が行なわれる(ステップA
6)。そして、画素数モードを判定し(ステップA
7)、例えば、640×480モードであれば、画素数
を1280×960画素から640×480画素の画像
に変換する画素数変換処理を行なう(ステップA8)。
なお、この場合において、撮像素子で得られた画像の画
素数を1280×960画素としている。従って、画素
数モードが1280×960であれば、画素数変処理は
不要であるので、次の処理に進む。この時点で、画素数
が画素数モードに応じた画素数になっているので、この
画像についてWB(ホワイトバランス)やその他の画像
処理を行ない(ステップA9)、例えばJEPG圧縮に
よるデータ処理によってデータを圧縮して(ステップA
10)、記録媒体に画像データを記録する(ステップA
11)。このようにして、撮影した画像の記録が行なわ
れる。
First, it is determined whether or not the zoom lever has been operated (step A1). If the zoom lever has been operated, the lens is driven according to the operation of the zoom lever (step A2), and the next operation is performed. Wait for. When the first release operation is performed without operating the zoom lever (step A3), AE (auto exposure) and AF (auto focus) operations are performed (step A).
4) If the second release operation is performed (step A5), an imaging process is performed (step A5).
6). Then, the pixel number mode is determined (step A).
7) For example, in the case of the 640 × 480 mode, a pixel number conversion process for converting the number of pixels from 1280 × 960 pixels to an image of 640 × 480 pixels is performed (step A8).
In this case, the number of pixels of the image obtained by the image sensor is 1280 × 960 pixels. Therefore, if the pixel number mode is 1280 × 960, the pixel number changing process is unnecessary, and the process proceeds to the next process. At this point, since the number of pixels is the number of pixels corresponding to the pixel number mode, the image is subjected to WB (white balance) and other image processing (step A9), and data is processed by, for example, data processing by JEPG compression. Compress (Step A
10) Recording image data on a recording medium (step A)
11). In this way, the recorded image is recorded.

【0028】プリントモードにおけるプリントには、1
コマプリントとインデックスプリントがあり、デフォル
ト値は、1コマプリントになっている。この場合におい
て、十字キーにより所望の画像を選択してプリントを行
なう。また、インデックスプリントは、ズームレバーを
例えば、Wの方向に倒すことによって、インデックスプ
リントモードになる。そして、1コマプリントと同様
に、所望のインデックスを選択してプリントを行なう。
このプリントモードの流れを図7を参照して説明する。
図7は、基本的なプリントの流れを示すフローチャート
である。
For printing in the print mode, 1
There are frame print and index print, and the default value is one frame print. In this case, a desired image is selected by the cross key and printed. The index print mode is set to the index print mode by tilting the zoom lever in the W direction, for example. Then, similarly to the one-frame printing, a desired index is selected and printing is performed.
The flow of the print mode will be described with reference to FIG.
FIG. 7 is a flowchart showing the basic flow of printing.

【0029】まず、メモリカード20より画像ファイル
を読み出すと(ステップB1)、表示用の画像処理(1
コマ分)がなされて(ステップB2)、画像表示用LC
D30に画像表示が行なわれる(ステップB3)。この
時点では、基本的に1コマプリントモードになってい
る。ここで、十字キー64を操作して他の画像を選択す
ることにより(ステップB4)、メモリカード20から
選択した画像ファイルが読み出されて(ステップB
1)、ステップB4までの動作を繰り返す。次に、ズー
ムレバー63の操作があったかどうかが検出され(ステ
ップB5)、ズームレバー63の操作があった場合には
(この場合には、WIDE方向にレバーが操作されたも
のとする)、インデックスモードになり、メモリカード
20から例えば図8に示すような4コマで構成されたサ
ムネイルデータが読み出される(ステップB6)。そし
て、読み出されたサムネイルデータにインデックス表示
用の画像処理がなされて(ステップB7)、画像表示用
LCD30上にインデックス表示がなされる(ステップ
B8)。そして、この表示中にズームレバー63の操作
(ステップB9)や、十字キー64の操作(ステップB
10)や、プリントボタン65の操作(ステップB1
1)があったかどうかが判断され、ズームレバー63が
操作(この場合はTELE方向にレバーが操作)された
場合には(ステップB9)、1コマプリントモードに移
行し(ステップB2)、1コマプリントモードと同様に
十字キーの操作することにより他のサムネイル画像を選
択することができ、十字キーの操作により他のサムネイ
ル画像を選択すると(ステップB10)、メモリカード
20から選択したサムネイル画像に対応するサムネイル
データを読み出して(ステップB6)、ステップB10
までの動作を繰り返す。そして、プリントボタン65が
操作されるまで(ステップB11)、ステップB9から
の動作を繰り返し、プリントボタン65の操作によって
(ステップB11)、プリント用の画像処理を行ない
(ステップB13)、プリントを実行する(ステップB
14)。また、ステップB5において、ズームレバー6
3の操作が無い場合には、プリントボタン65が操作さ
れるまで(ステップB12)、ステップB4からの動作
を繰り返し、プリントボタン65の操作によって(ステ
ップB12)、プリント用の画像処理を行ない(ステッ
プB13)、プリントを実行する(ステップB14)。
このようにしてプリントが実行される。
First, when an image file is read from the memory card 20 (step B1), image processing for display (1) is performed.
(For a frame) (step B2), and the image display LC
An image is displayed on D30 (step B3). At this point, the camera is basically in the single-frame print mode. Here, by operating the cross key 64 to select another image (step B4), the selected image file is read from the memory card 20 (step B4).
1) The operation up to step B4 is repeated. Next, it is detected whether or not the zoom lever 63 has been operated (step B5). If the zoom lever 63 has been operated (in this case, it is assumed that the lever has been operated in the WIDE direction), the index is set. In the mode, the thumbnail data composed of, for example, four frames as shown in FIG. 8 is read from the memory card 20 (step B6). Then, image processing for index display is performed on the read thumbnail data (step B7), and index display is performed on the image display LCD 30 (step B8). Then, during this display, the operation of the zoom lever 63 (step B9) and the operation of the cross key 64 (step B9)
10) and operation of the print button 65 (step B1)
It is determined whether or not 1) has been performed. If the zoom lever 63 is operated (in this case, the lever is operated in the TELE direction) (step B9), the mode shifts to the one-frame print mode (step B2), and the one-frame print Similar to the mode, the user can select another thumbnail image by operating the cross key. When another thumbnail image is selected by operating the cross key (step B10), the thumbnail image corresponding to the thumbnail image selected from the memory card 20 is selected. The thumbnail data is read out (Step B6), and Step B10
The operation up to is repeated. The operation from step B9 is repeated until the print button 65 is operated (step B11), and image processing for printing is performed by operating the print button 65 (step B11), and printing is executed. (Step B
14). In step B5, the zoom lever 6
If no operation 3 is performed, the operation from step B4 is repeated until the print button 65 is operated (step B12), and image processing for printing is performed by operating the print button 65 (step B12) (step B12). B13), print is executed (step B14).
Printing is performed in this manner.

【0030】図9は、表示用の画像処理の流れを示すフ
ローチャートであり、図9の(a)は1コマ表示の場合
であり、図9の(b)はインデックス表示の場合のフロ
ーチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the flow of image processing for display. FIG. 9A is a flowchart for one-frame display, and FIG. 9B is a flowchart for index display. .

【0031】図9の(a)における1コマ表示の場合に
おける画像処理では、まず、JPEG圧縮された画像を
読み出して伸長し、ワーク領域に格納する(ステップC
1)。この場合、画像伸長は例えば8ラインごとに行わ
れる。次に、画像のサイズが判定され(ステップC
2)、画像サイズが表示用の画像サイズよりも大きい場
合(例えば1280×960画素)には、リサイズ処理
(1280×960画素→640×480画素)が行な
われて表示データ領域に格納される(ステップC3)。
ステップC2において、画像サイズが表示用の画像サイ
ズと等しいのであれば、ワーク領域からデータ表示領域
に画像データがコピーされる(ステップC4)。そし
て、全ラインについてステップC1からステップC4の
動作が終了すると(ステップC5)、画像データがすべ
て揃うことになるので、処理が終了する。
In the image processing in the case of one-frame display in FIG. 9A, first, a JPEG-compressed image is read, decompressed, and stored in the work area (step C).
1). In this case, image expansion is performed, for example, every eight lines. Next, the size of the image is determined (step C).
2) If the image size is larger than the display image size (for example, 1280 × 960 pixels), resizing processing (1280 × 960 pixels → 640 × 480 pixels) is performed and stored in the display data area ( Step C3).
If the image size is equal to the display image size in step C2, the image data is copied from the work area to the data display area (step C4). Then, when the operations from Step C1 to Step C4 are completed for all the lines (Step C5), all the image data are completed, and the process is completed.

【0032】インデックス表示の場合における画像処理
では、JPEG圧縮された画像を全ラインについて伸長
して表示データ領域に格納する(ステップD1)。そし
て、この動作を4コマ分終了するまで(ステップD2)
行なうことにより、表示用の画像データがすべて揃うこ
とになるので、処理を終了する。
In the image processing for the index display, the JPEG-compressed image is expanded for all lines and stored in the display data area (step D1). Then, this operation is completed for four frames (step D2).
By doing so, all the image data for display is prepared, and the process is terminated.

【0033】上記のような基本動作に基づいて、図10
を参照して本発明の第1の実施形態を説明する。図10
は本発明の第1の実施形態の流れを示すフローチャート
である。まず、画像表示が1コマ表示であるか、インデ
ックス表示であるかを判定する(ステップE1)。ここ
で、1コマ表示であれば、本発明を適用するので詳細は
後述する以下のステップE2からステップE4の処理を
実行し、インデックス表示であれば本発明を適用しない
ので、ステップE5の処理を実行する。なお、以下の説
明においては、表示されている画像データはY成分と、
U成分と、V成分を持つものとして説明する。ステップ
E1において、1コマ表示であれば、Y成分にUSMを
適用して、プリントデータ領域に格納する(ステップE
2)。ここにおいて、USM処理は画像をシャープにす
るための処理であって、例えば図11に示すように、例
えば自分の画素を「3」、自分の画素の下の画素と右の
画素をそれぞれ「−1」とするような重み付けを行なっ
て、各画素の輝度を演算する処理である。この場合のア
ルゴリズムは。例えば、 Yi”,j”=Yi’,j’*3−Yi’+1,j’
i’,j’+1 となる。次に、U、V成分に画素数変換処理(例えば画
素数を1/4とするように、640×480→160×
120に画素数を減少する処理)を適用してワーク領域
に格納する(ステップE3)。この場合において、例え
ばワーク領域内のデータは、図12の(a)の一部を取
出すと画素数変換処理前は図12の(b)のようになっ
ているが、図12の(c)に示す変換式に従って画素数
を減少させる。なお、この変換式は画素数を1/4にす
る場合の変換式となっている。そして、画素数変換処理
によって画素数を減少したU、V成分について、再度画
素数変換処理を行なって画素数を増加させる(160×
120→640×480)処理を行なってプリントデー
タ領域に格納する(ステップE4)。このように、U成
分とV成分に対して一旦画素数を減少して再度増加する
処理をすることにより、スパイクノイズを抑えることが
できるので、その結果撮像素子の色ノイズを特別な色ノ
イズ低減手段を用いることなく低減することができる。
Based on the above basic operation, FIG.
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG.
5 is a flowchart showing the flow of the first embodiment of the present invention. First, it is determined whether the image display is a one-frame display or an index display (step E1). Here, in the case of one-frame display, the present invention is applied, so that the following steps E2 to E4, which will be described in detail later, are executed. In the case of index display, the present invention is not applied. Execute. In the following description, the displayed image data is a Y component,
The description will be made assuming that the U component and the V component are included. In step E1, if it is a one-frame display, USM is applied to the Y component and stored in the print data area (step E1).
2). Here, the USM process is a process for sharpening an image. For example, as shown in FIG. 11, for example, the own pixel is set to “3”, and the lower pixel and the right pixel are set to “−”. This is a process of calculating the luminance of each pixel by performing weighting as “1”. The algorithm in this case is: For example, Yi ″, j ″ = Yi ′, j ′ * 3-Yi ′ + 1, j′−
Yi ′, j ′ + 1 . Next, pixel number conversion processing is performed on the U and V components (for example, 640 × 480 → 160 ×
The process of reducing the number of pixels is applied to the image data 120 and stored in the work area (step E3). In this case, for example, the data in the work area is as shown in FIG. 12B before the pixel number conversion processing when a part of FIG. 12A is extracted, but FIG. The number of pixels is reduced according to the conversion formula shown in FIG. This conversion formula is a conversion formula when the number of pixels is reduced to 1/4. Then, for the U and V components whose number of pixels has been reduced by the pixel number conversion processing, the pixel number conversion processing is performed again to increase the number of pixels (160 ×
120 → 640 × 480), and stores it in the print data area (step E4). As described above, the spike noise can be suppressed by temporarily reducing the number of pixels and increasing the number of pixels again for the U component and the V component. As a result, the color noise of the image sensor is reduced by a special color noise reduction. It can be reduced without using any means.

【0034】図13は、本発明の第2の実施形態の流れ
を示すフローチャートである。図13において、図10
と同じ処理には同じ符号を付し、説明は省略する。図1
3のステップE3までは図10と同じであるので説明を
省略する。ステップE3での画素数変換処理後に、ワー
ク領域に格納されているU成分とV成分にLPFを適用
する(ステップF1)。このLPF処理は、例えば図1
4に示すような演算を全画素について行なうことにより
実行される。このLPF処理によってスパイクノイズの
ような極端に色相の異なる画素を緩和することができ
る。そして、その後に、画素数変換処理(ステップE
4)により元の画素数に戻しているので、本発明の効果
が更に得られることになる。なお、ステップE4以降の
処理についても図10と同様であるので、詳細な説明は
省略する。
FIG. 13 is a flowchart showing the flow of the second embodiment of the present invention. In FIG. 13, FIG.
The same processes as those described in FIG. FIG.
Steps up to step E3 of FIG. 3 are the same as those in FIG. After the pixel number conversion processing in step E3, the LPF is applied to the U component and the V component stored in the work area (step F1). This LPF processing is performed, for example, in FIG.
4 is performed by performing the operation shown in FIG. With this LPF processing, pixels having extremely different hues such as spike noise can be reduced. Then, after that, the pixel number conversion processing (step E)
Since the number of pixels is returned to the original number according to 4), the effect of the present invention can be further obtained. Note that the processing after step E4 is the same as that in FIG. 10, and a detailed description thereof will be omitted.

【0035】上記のように、本発明によれば、画素数変
換処理を2回(画素数減少→画素数増加の2回)行なう
ことにより、撮像素子のノイズを専用の色低減手段を必
要とせずに低減することができる。更に、LPFを1回
目の画素数変換処理の後に行なうことにより、更に効果
的に色ノイズを低減することができる。
As described above, according to the present invention, the pixel number conversion processing is performed twice (the number of pixels is reduced → the number of pixels is increased twice), so that the noise of the image pickup device needs a dedicated color reduction means. Can be reduced. Further, by performing the LPF after the first pixel number conversion process, color noise can be more effectively reduced.

【0036】図15は、本発明に係る処理の概略ブロッ
ク図を示したものである。図15の(a)は、従来の処
理ブロック図である。図15の(b)と図15の(c)
は、ぞれぞれ、本発明の図10と図13に対応する処理
ブロックであり、JPEG伸長からマトリックス変換ま
でを示している。図15の(a)において、JPEGフ
ァイルは、JPEG伸長されてYUVの各成分が出力さ
れる。そして、そのうちの、UVの2成分についてLP
F処理が行なわれて、処理後のU’V’成分とY成分が
マトリクス変換されて、RGB成分に変換され、プリン
タ用の画像処理がなされて、プリンタに出力される。こ
の場合において,LPFは、JPEG伸長されたUV成
分のすべてを処理しなくてはならないので、非常に規模
が大きくなり、コスト及び処理の面で問題がある。これ
に対し、本発明では、まず図15の(b)では、UVの
2成分に対して単に2回の画素数変換処理のみを行なう
のみで、色ノイズを低減している(第1の実施形態に対
応)。このようにすれば、新たな構成を必要とせずに、
色ノイズを低減することができる。更に,図15の
(c)では、一旦画素数変換処理で画素数を減少した後
にLPF処理を行なうようにしているので、従来のよう
な、JPEG伸長されたUV成分についてすべてLPF
処理を行なう必要が無いので、LPF処理を行なうよう
にした場合であっても、規模を小さくできる(第2の実
施形態に対応)。
FIG. 15 is a schematic block diagram of the processing according to the present invention. FIG. 15A is a conventional processing block diagram. (B) of FIG. 15 and (c) of FIG.
Are processing blocks corresponding to FIGS. 10 and 13 of the present invention, respectively, and show processing from JPEG decompression to matrix conversion. In FIG. 15A, a JPEG file is JPEG-decompressed and each component of YUV is output. And LP of two components of UV
The F process is performed, the U'V 'component and the Y component after the process are subjected to matrix conversion, converted to RGB components, subjected to image processing for a printer, and output to the printer. In this case, since the LPF has to process all of the JPEG-decompressed UV components, it becomes very large, and there is a problem in terms of cost and processing. On the other hand, in the present invention, first, in FIG. 15B, the color noise is reduced by simply performing only the pixel number conversion process twice for the two UV components (first embodiment). Corresponding to the form). This way, without the need for a new configuration,
Color noise can be reduced. Further, in FIG. 15C, since the LPF processing is performed after the number of pixels is once reduced by the pixel number conversion processing, the LPF processing is performed for all JPEG-decompressed UV components as in the related art.
Since it is not necessary to perform the processing, the scale can be reduced even when the LPF processing is performed (corresponding to the second embodiment).

【0037】本発明は、上記の発明の実施の形態に限定
されるものではない。上記の実施形態に於いては、プリ
ンタを内蔵した電子カメラで説明したが、プリンタを内
蔵しない電子カメラに適用しても良い。この場合、上記
の実施形態と同様に図10、図13のプリント画像処理
を行いプリント画像用データを得、このプリント画像用
データを外部I/F26、外部入出力端子25の出力手
段により外部プリンタに出力するように構成する。本発
明の要旨を変更しない範囲で種々変形して実施できるの
は勿論である。
The present invention is not limited to the above embodiment of the present invention. In the above embodiment, an electronic camera with a built-in printer has been described, but the present invention may be applied to an electronic camera without a built-in printer. In this case, the print image processing shown in FIGS. 10 and 13 is performed to obtain print image data in the same manner as in the above-described embodiment, and the print image data is output to the external Output to It goes without saying that various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

【0038】[0038]

【発明の効果】本発明によれば次のような効果が得られ
る。画素数変換手段により、色成分データのみについ
て、まず画像を縮小するように画素数を変換して、その
後に画像を拡大するように画素数を変換することによ
り、撮像素子の固有の色ノイズが低減される。すなわ
ち、本発明においては、電子カメラが表示装置への表示
や画像サイズの変更のために通常有している画素数変換
手段をプリント画像の色ノイズの低減に兼用するので、
別途色ノイズ低減用の手段を必要としないので、低コス
ト化及び小型化を図ることができる。
According to the present invention, the following effects can be obtained. The pixel number conversion unit converts the number of pixels to reduce the image only for the color component data first, and then converts the number of pixels to expand the image. Reduced. That is, in the present invention, since the pixel number conversion means that the electronic camera normally has for display on the display device or change of the image size is also used for reducing the color noise of the print image,
Since no separate means for reducing color noise is required, cost reduction and size reduction can be achieved.

【0039】上記のように処理した画像データを外部プ
リンタ或いは内蔵プリンタに出力するようにしたので、
外部プリンタや内蔵プリンタにて色ノイズが低減された
良好なプリントが可能となる。
Since the image data processed as described above is output to an external printer or a built-in printer,
Good printing with reduced color noise is possible with an external printer or a built-in printer.

【0040】画像データから変換された輝度成分データ
と色成分データを用いる圧縮(符号化)方式を適用する
ことで、伸長後の色成分データを直接色ノイズ低減のた
めに用いることができ、別途色ノイズ低減用の色成分デ
ータ生成手段を必要としないので、低コスト及び小型化
を図ることができる。
By applying a compression (encoding) method using luminance component data and color component data converted from image data, the decompressed color component data can be directly used for color noise reduction. Since no color component data generation means for reducing color noise is required, cost reduction and size reduction can be achieved.

【0041】ローパスフィルタ処理により、スパイクノ
イズのような高周波の色ノイズを更に効果的に低減する
ことができる。また、画像を縮小するように画素数変換
された色成分データについてローパスフィルタ処理する
ので、高速に処理が可能であり、フィルタサイズを小さ
くすることができる。
By the low-pass filter processing, high-frequency color noise such as spike noise can be reduced more effectively. Further, low-pass filtering is performed on the color component data whose pixel number has been converted so as to reduce the image, so that high-speed processing can be performed and the filter size can be reduced.

【0042】プリント時に記録紙に適合するように画像
サイズを変更するための画素数変換手段を、プリント画
像の色ノイズを低減するために兼用するので、別途色ノ
イズ低減用の手段を必要とせず、低コスト化及び小型化
を図ることができる。
Since the pixel number conversion means for changing the image size so as to match the recording paper at the time of printing is also used to reduce the color noise of the print image, no separate means for reducing color noise is required. Cost and size can be reduced.

【0043】画像データが輝度成分データと色成分デー
タに変換されたのちに圧縮されて記録媒体に記録されて
いる場合には、伸長後の色成分データを直接色ノイズ低
減のために用いることができ、別途色ノイズ低減用の色
成分データ生成手段を必要としないので、低コスト及び
小型化を図ることができる。
In the case where image data is converted into luminance component data and color component data and then compressed and recorded on a recording medium, the decompressed color component data is directly used for color noise reduction. Since no separate color component data generating means for reducing color noise is required, low cost and miniaturization can be achieved.

【0044】ローパスフィルタ処理により、スパイクノ
イズのような高周波の色ノイズを更に効果的に低減する
ことができる。また、画像を縮小するように画素数変換
された色成分データについてローパスフィルタ処理する
ので、高速に処理が可能であり、フィルタサイズを小さ
くすることができる。
By the low-pass filter processing, high-frequency color noise such as spike noise can be reduced more effectively. Further, low-pass filtering is performed on the color component data whose pixel number has been converted so as to reduce the image, so that high-speed processing can be performed and the filter size can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明が適用されるプリンタ機能を備えた電子
カメラの外観図。
FIG. 1 is an external view of an electronic camera having a printer function to which the present invention is applied.

【図2】電子カメラの概略ブロック図。FIG. 2 is a schematic block diagram of an electronic camera.

【図3】プリンタの概略ブロック図。FIG. 3 is a schematic block diagram of a printer.

【図4】本発明に適用される内蔵メモリ35のメモリマ
ップの一例を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a memory map of a built-in memory 35 applied to the present invention.

【図5】電子カメラの操作フローを模式的に示した図。FIG. 5 is a diagram schematically showing an operation flow of the electronic camera.

【図6】基本的な撮影の流れを示すフローチャート。FIG. 6 is a flowchart showing the basic flow of photographing.

【図7】基本的なプリントの流れを示すフローチャー
ト。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a basic print flow.

【図8】4コマのサムナイル画像の表示例を示す図。FIG. 8 is a diagram showing a display example of a four-frame thumbnail image.

【図9】表示用の画像処理の流れを示すフローチャー
ト。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a flow of image processing for display.

【図10】図10は本発明の第1の実施形態の流れを示
すフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart showing the flow of the first embodiment of the present invention.

【図11】USM処理を説明するための図。FIG. 11 is a view for explaining USM processing.

【図12】本発明に係る画素数変換処理を説明するため
の図。
FIG. 12 is a diagram for explaining a pixel number conversion process according to the present invention.

【図13】本発明の第2の実施形態の流れを示すフロー
チャート。
FIG. 13 is a flowchart showing the flow of the second embodiment of the present invention.

【図14】LPF処理を説明するための図。FIG. 14 is a diagram for explaining LPF processing.

【図15】本発明に係る処理の概略ブロック図。FIG. 15 is a schematic block diagram of a process according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…カメラ本体 11…ズームレンズ系 12…撮像素子 13…撮像回路 14…A/D変換器 20…メモリカード 21…カードスロット 25…外部入出力端子 26…外部インターフェース 30…画像表示用LCD 31…ビデオ出力端子 32…ビデオ出力回路 33…ビデオメモリ 35…内蔵メモリ 36…ROM 40…ASIC 45…ラインメモリ 46…LCD制御回路 50…シスコン 56…ストロボ発光部 57…レンズ駆動制御回路 58…レンズ駆動部 60…操作部 61…レリーズボタン 62…モードスイッチ 63…ズームレバー 64…十字キー 65…プリントボタン 66…LED 67…LCDシャッタ 70…電源部 71…電池 72…外部電源入力端子 80…フィルムカートリッジ 81…フィルム駆動回路 82…フィルム駆動制御回路 83…F電池 84…プリントカートリッジ蓋 85…フィルム DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Camera main body 11 ... Zoom lens system 12 ... Image sensor 13 ... Imaging circuit 14 ... A / D converter 20 ... Memory card 21 ... Card slot 25 ... External input / output terminal 26 ... External interface 30 ... Image display LCD 31 ... Video output terminal 32 Video output circuit 33 Video memory 35 Built-in memory 36 ROM 40 ASIC 45 Line memory 46 LCD control circuit 50 Syscon 56 Flash light emitting unit 57 Lens drive control circuit 58 Lens drive unit Reference Signs List 60 operation unit 61 release button 62 mode switch 63 zoom lever 64 cross key 65 print button 66 LED 67 LCD shutter 70 power supply 71 battery 72 external power input terminal 80 film cartridge 81 Film drive circuit 82 ... fill Drive control circuit 83 ... F battery 84 ... print cartridge cover 85 ... Film

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/393 H04N 5/225 F 5C053 1/46 9/07 C 5C055 5/225 9/64 R 5C065 5/91 101:00 5C066 9/07 9/79 G 5C076 9/64 1/46 Z 5C079 // H04N 101:00 5/91 J Fターム(参考) 2H054 AA01 BB11 2H104 AA19 2H106 AA80 AA85 AB04 AB95 BA27 BA29 BA36 5B057 BA02 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CD05 CE03 CE05 CE18 DB02 DB06 DB09 5C022 AA13 AB68 AC69 5C053 FA04 FA08 FA27 GA11 GB36 HA06 HA09 KA04 KA12 KA24 KA25 LA02 LA03 5C055 AA06 BA06 EA04 GA01 HA00 5C065 AA03 BB22 CC03 CC08 CC09 DD02 FF11 GG11 GG13 GG30 GG49 5C066 AA01 AA05 AA13 BA01 CA05 DA01 DC01 DD07 GA02 GA05 HA03 HA04 HA06 KC02 KE01 KE09 KM02 5C076 AA21 AA22 BB01 CB04 5C079 HB01 HB04 HB11 LA02 LA14 LA26 LA37 NA02 NA09 NA25 PA00 PA03 Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) H04N 1/393 H04N 5/225 F 5C053 1/46 9/07 C 5C055 5/225 9/64 R 5C065 5/91 101 : 00 5C066 9/07 9/79 G 5C076 9/64 1/46 Z 5C079 // H04N 101: 00 5/91 J F term (reference) 2H054 AA01 BB11 2H104 AA19 2H106 AA80 AA85 AB04 AB95 BA27 BA29 BA36 5B057 BA02 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CD05 CE03 CE05 CE18 DB02 DB06 DB09 5C022 AA13 AB68 AC69 5C053 FA04 FA08 FA27 GA11 GB36 HA06 HA09 KA04 KA12 KA24 KA25 LA02 LA03 5C055 AA06 BA06 EA04 GA01 A03 CC03 DD03 GG49 5C066 AA01 AA05 AA13 BA01 CA05 DA01 DC01 DD07 GA02 GA05 HA03 HA04 HA06 KC02 KE01 KE09 KM02 5C076 AA21 AA22 BB01 CB04 5C079 HB01 HB04 HB11 LA02 LA14 LA26 LA37 NA02 NA09 NA25 PA00 PA03

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 結像された被写体像を光電変換して電子
的な画像データを得るための撮像手段と、 前記撮像手段により得られた画像データを記録媒体に記
録するための記録手段と、 前記撮像手段により得られた画像データを輝度成分デー
タ及び色成分データに変換するための変換手段と、 前記画像データに基づく画像の表示装置への表示時又は
前記画像データの記録時に画像サイズを変更するため
に、前記画像データの画素数を変換するための画素数変
換手段とを備え、 前記画素数変換手段は、前記記録媒体から読み出された
前記色成分データについて画像を縮小するように画素数
を変換した後に、前記縮小された色成分データについて
画像を拡大するように画素数を変換することを特徴とす
る電子カメラ。
An imaging unit configured to photoelectrically convert the formed subject image to obtain electronic image data; a recording unit configured to record the image data obtained by the imaging unit on a recording medium; A conversion unit for converting the image data obtained by the imaging unit into luminance component data and color component data; and changing an image size when displaying an image based on the image data on a display device or recording the image data. And a pixel number conversion unit for converting the number of pixels of the image data, wherein the pixel number conversion unit performs pixel conversion on the color component data read from the recording medium so as to reduce an image. An electronic camera, wherein after converting the number, the number of pixels is converted so as to enlarge the image of the reduced color component data.
【請求項2】 請求項1記載の電子カメラにおいて、前
記画素数変換手段により変換された色成分データを含む
プリント画像用データを外部プリンタに出力するための
出力手段を更に備えたことを特徴とする電子カメラ。
2. The electronic camera according to claim 1, further comprising an output unit for outputting print image data including the color component data converted by the pixel number conversion unit to an external printer. Electronic camera.
【請求項3】 請求項1記載の電子カメラにおいて、前
記画素数変換手段により変換された色成分データを含む
プリント画像用データに基づく画像をプリントするため
のプリント手段を更に備えたことを特徴とする電子カメ
ラ。
3. The electronic camera according to claim 1, further comprising printing means for printing an image based on print image data including color component data converted by said pixel number conversion means. Electronic camera.
【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれか1項に
記載の電子カメラにおいて、 前記輝度成分データ及び前記色成分データを前記記録媒
体に記録するために、圧縮して圧縮画像データを得るた
めの圧縮手段と、 前記記録媒体から読み出された前記圧縮画像データを伸
長して輝度成分データ及び色成分データを得るための伸
長手段とを備え、 前記画素数変換手段は、前記伸長手段によって得られた
色成分データについて画像を縮小するように画素数を変
換した後、前記縮小された色成分データについて画像を
拡大するように画素数を変換することを特徴とする電子
カメラ。
4. The electronic camera according to claim 1, wherein the compressed image data is compressed to record the luminance component data and the color component data on the recording medium. Compression means for obtaining the image data; and expansion means for expanding the compressed image data read from the recording medium to obtain luminance component data and color component data. An electronic camera, comprising: converting the number of pixels so as to reduce an image of the color component data obtained by the above, and then converting the number of pixels so as to expand the image of the reduced color component data.
【請求項5】 請求項1から請求項4のいずれか1項に
記載の電子カメラにおいて、 前記画素数変換手段により縮小された色成分データに対
して、ローパスフィルタ処理を行うためのローパスフィ
ルタ処理手段を更に備え、 前記画素数変換手段は、前記ローパスフィルタ処理手段
によりローパスフィルタ処理された色成分データについ
て画像を拡大するように画素数を変換することを特徴と
する電子カメラ。
5. The electronic camera according to claim 1, wherein a low-pass filter process is performed on the color component data reduced by the pixel number conversion unit. An electronic camera, further comprising: means for converting the number of pixels, wherein the number-of-pixels converting means converts the number of pixels so as to enlarge an image of the color component data which has been low-pass filtered by the low-pass filtering means.
【請求項6】 画像データが記録された記録媒体を装着
するための装着手段と、 前記装着手段に装着された前記記録媒体から読み出され
た画像データに基づく画像をプリントするためのプリン
ト手段と、 前記画像を前記プリント手段によりプリントするため
に、前記画像データの画素数を変換する画素数変換手段
とを備え、 前記画素数変換手段は、前記記録媒体から読み出された
画像データの色成分データについて画像を縮小するよう
に画素数を変換した後に、縮小された色成分データにつ
いて画像を拡大するように画素数を変換することを特徴
とするプリンタ。
6. A mounting unit for mounting a recording medium on which image data is recorded, and a printing unit for printing an image based on image data read from the recording medium mounted on the mounting unit. A number-of-pixels conversion means for converting the number of pixels of the image data so that the image is printed by the printing means, wherein the number-of-pixels conversion means comprises a color component of the image data read from the recording medium. A printer characterized in that after converting the number of pixels to reduce the image of data, the number of pixels is converted to expand the image of the reduced color component data.
【請求項7】 請求項6に記載のプリンタにおいて、前
記記録媒体から読みされた輝度成分データ及び色成分デ
ータを含む圧縮データを伸長して輝度成分データ及び色
成分データを得るための伸長手段を更に備え、 前記画素数変換手段は、前記伸長手段により得られた色
成分データについて画像を縮小するように画素数を変換
した後に、縮小された色成分データについて画像を拡大
するように画素数を変換することを特徴とするプリン
タ。
7. The printer according to claim 6, wherein the expansion means for expanding the compressed data including the luminance component data and the color component data read from the recording medium to obtain the luminance component data and the color component data. Furthermore, the pixel number conversion means converts the number of pixels to reduce the image of the color component data obtained by the decompression means, and then increases the number of pixels to expand the image with respect to the reduced color component data. A printer characterized by converting.
【請求項8】 請求項6又は請求項7に記載のプリンタ
において、 前記画素数変換手段により縮小された色成分データに対
し、ローパスフィルタ処理を行うためのローパスフィル
タ処理手段を更に備え、 前記画素数変換手段は、前記ローパスフィルタ処理手段
によりローパスフィルタ処理された色成分データについ
て画像を拡大するように画素数を変換することを特徴と
するプリンタ。
8. The printer according to claim 6, further comprising low-pass filter processing means for performing low-pass filter processing on the color component data reduced by said pixel number conversion means. A printer, wherein the number conversion means converts the number of pixels so as to enlarge an image of the color component data which has been low-pass filtered by the low-pass filter processing means.
JP2000280877A 2000-09-14 2000-09-14 Electronic camera and printer Expired - Fee Related JP4794726B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000280877A JP4794726B2 (en) 2000-09-14 2000-09-14 Electronic camera and printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000280877A JP4794726B2 (en) 2000-09-14 2000-09-14 Electronic camera and printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002095009A true JP2002095009A (en) 2002-03-29
JP4794726B2 JP4794726B2 (en) 2011-10-19

Family

ID=18765628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000280877A Expired - Fee Related JP4794726B2 (en) 2000-09-14 2000-09-14 Electronic camera and printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4794726B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006121138A (en) * 2004-10-19 2006-05-11 Sony Corp Image processor, image processing method and computer program
JP2006135744A (en) * 2004-11-08 2006-05-25 Sony Corp Image processing apparatus, image processing method, and computer program
EP1838082A2 (en) 2006-03-20 2007-09-26 Ricoh Company, Ltd. A method for removing color noise and image-capturing device that uses this method
US7956907B2 (en) 2006-08-23 2011-06-07 Panasonic Corporation Image capture device with low-frequency noise suppression

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08107512A (en) * 1993-05-07 1996-04-23 Sharp Corp Method for adjusting sharpness of image
JPH11220632A (en) * 1997-11-25 1999-08-10 Seiko Epson Corp Picture processor and picture processing method and medium for recording picture processing control program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08107512A (en) * 1993-05-07 1996-04-23 Sharp Corp Method for adjusting sharpness of image
JPH11220632A (en) * 1997-11-25 1999-08-10 Seiko Epson Corp Picture processor and picture processing method and medium for recording picture processing control program

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006121138A (en) * 2004-10-19 2006-05-11 Sony Corp Image processor, image processing method and computer program
JP4539280B2 (en) * 2004-10-19 2010-09-08 ソニー株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP2006135744A (en) * 2004-11-08 2006-05-25 Sony Corp Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP4539299B2 (en) * 2004-11-08 2010-09-08 ソニー株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and computer program
EP1838082A2 (en) 2006-03-20 2007-09-26 Ricoh Company, Ltd. A method for removing color noise and image-capturing device that uses this method
JP2007251860A (en) * 2006-03-20 2007-09-27 Ricoh Co Ltd Color noise elimination method for image data and imaging apparatus using the same
EP1838082A3 (en) * 2006-03-20 2010-01-06 Ricoh Company, Ltd. A method for removing color noise and image-capturing device that uses this method
US8031935B2 (en) 2006-03-20 2011-10-04 Ricoh Company, Ltd. Method for removing color noise and image-capturing device that uses this method
US8639027B2 (en) 2006-03-20 2014-01-28 Ricoh Company, Ltd. Method for removing color noise and image-capturing device that uses this method
US7956907B2 (en) 2006-08-23 2011-06-07 Panasonic Corporation Image capture device with low-frequency noise suppression

Also Published As

Publication number Publication date
JP4794726B2 (en) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4126640B2 (en) Electronic camera
US7728886B2 (en) Image recording apparatus and method
JP4795297B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2003299025A (en) User selectable image preprocessing system for digital camera
JP2002300372A (en) Image processing device, recording medium for recording image processing program, and image reproducing device
JP2002305684A (en) Imaging system and program
JP2001285698A (en) Electronic camera
JP2020039118A (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP4343468B2 (en) Image processing system, imaging apparatus, image processing apparatus, image processing method, and program
JP2002040321A (en) Electronic camera
JP2000307941A (en) Digital camera
JP2010021710A (en) Imaging device, image processor, and program
JP2006295316A (en) Imaging apparatus, imaging method, program, and storage medium
JP2002084440A (en) Digital camera, image processing method and recording medium
JP4794726B2 (en) Electronic camera and printer
EP1347629A2 (en) Digital camera and image processing apparatus
JP3223972B2 (en) Digital camera and image data processing method
JP2002044516A (en) Electronic camera
JP2002044510A (en) Electronic camera
JP2006295708A (en) Imaging apparatus and control method therefor
JP5129879B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, and program
JP2001268435A (en) Image processing method, recording medium for image processing and image processor
JP2007221237A (en) Camera
JP2004247807A (en) Recording method and image reproducing method for group image
JP2008011244A (en) Imaging apparatus, its control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees