JP2010021710A - Imaging device, image processor, and program - Google Patents

Imaging device, image processor, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2010021710A
JP2010021710A JP2008179157A JP2008179157A JP2010021710A JP 2010021710 A JP2010021710 A JP 2010021710A JP 2008179157 A JP2008179157 A JP 2008179157A JP 2008179157 A JP2008179157 A JP 2008179157A JP 2010021710 A JP2010021710 A JP 2010021710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
image file
control circuit
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008179157A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiichi Nitta
啓一 新田
Ritsuko Fuyuki
律子 冬木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2008179157A priority Critical patent/JP2010021710A/en
Publication of JP2010021710A publication Critical patent/JP2010021710A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a means capable of rapidly reproducing a moving image when storing RAW data in imaging the moving image. <P>SOLUTION: This imaging device includes an imaging part, a mode changeover part, and a control part. The imaging part acquires a plurality of images continuing in a time axis direction by imaging an object. The mode changeover part changes over a first mode for recording RAW data of an image to a second mode for recording a digital development image obtained by applying at least a gradation conversion process to the RAW data, and vice versa. The control part records a moving image file by the digital development images in a storage medium together with the RAW data in the first mode. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、動画像および静止画像を取得する撮像装置とその周辺技術に関する。   The present invention relates to an imaging apparatus that acquires moving images and still images, and peripheral technologies thereof.

従来から、動画撮影および静止画撮影の機能を有する撮像装置が知られている。例えば、特許文献1には、動画撮影中に静止画撮影を行う撮像装置の一例が開示されている。
特開2001−111934号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, imaging apparatuses having functions for moving image shooting and still image shooting are known. For example, Patent Document 1 discloses an example of an imaging apparatus that performs still image shooting during moving image shooting.
JP 2001-111934 A

ところで、撮像装置での動画撮影でRAWデータを保存する場合には、動画像の再生が迅速に行えるようにすることが好ましい。   By the way, when RAW data is stored in moving image shooting with an imaging apparatus, it is preferable that a moving image can be quickly reproduced.

また、時間軸方向に連続した静止画を加算して像流れのある合成画像を生成し、この合成画像による動画像と静止画像とを記録するときには、記憶媒体の残容量を考慮してデータの記録方法を変更することが好ましい。   Also, when a still image continuous in the time axis direction is added to generate a composite image with an image flow, and a moving image and a still image based on the composite image are recorded, the remaining capacity of the storage medium is taken into consideration. It is preferable to change the recording method.

さらに、動画撮影および静止画撮影の機能を有する撮像装置では、静止画像の撮影モードによっては動画像の撮影を禁止することが好ましい場合がある。その一方で、静止画像の撮影モードによっては動画像の撮影を行う方が好ましい場合もある。   Furthermore, in an imaging device having functions of moving image shooting and still image shooting, it may be preferable to prohibit moving image shooting depending on the still image shooting mode. On the other hand, depending on the still image capturing mode, it may be preferable to capture a moving image.

本発明は、上記従来技術のいずれかの課題を解決するものである。本発明の一の目的は、動画撮影でRAWデータを保存する場合に、動画像の再生を迅速に行なうことのできる手段を提供することにある。   The present invention solves any of the above-described problems of the prior art. An object of the present invention is to provide means capable of quickly reproducing a moving image when storing RAW data in moving image shooting.

また、本発明の他の目的は、合成画像による動画像と静止画像とを記録するときに、記憶媒体の残容量を考慮してデータの記録を行う手段を提供することにある。   Another object of the present invention is to provide means for recording data in consideration of the remaining capacity of a storage medium when recording a moving image and a still image by a composite image.

さらに、本発明の他の目的は、静止画撮影のモードに応じて動画撮影を適切に制御する手段を提供することにある。   Another object of the present invention is to provide means for appropriately controlling moving image shooting in accordance with a still image shooting mode.

第1の形態に係る撮像装置は、撮像部と、モード切替部と、制御部とを備える。撮像部は、被写体を撮像して時間軸方向に連続する複数の画像を取得する。モード切替部は、画像のRAWデータを記録する第1モードと、RAWデータに少なくとも階調変換処理を施したデジタル現像画像を記録する第2モードとを切り替える。制御部は、第1モードのときに、RAWデータとともに、デジタル現像画像による動画像ファイルを記憶媒体に記録する。   The imaging device according to the first aspect includes an imaging unit, a mode switching unit, and a control unit. The imaging unit captures a subject and acquires a plurality of images continuous in the time axis direction. The mode switching unit switches between a first mode for recording RAW data of an image and a second mode for recording a digitally developed image obtained by performing at least gradation conversion processing on the RAW data. In the first mode, the control unit records a moving image file based on the digitally developed image on the storage medium together with the RAW data.

上記の第1の形態では、各々の画像に対して時間軸方向に異なる少なくとも1以上の被加算画像を加算して合成画像を生成する画像処理部を撮像装置がさらに備えてもよい。そして、制御部は、第1モードのときに、合成画像を生成するときの被加算画像の加算比率を示す付帯情報をRAWデータに対応付けするとともに、時間軸方向に連続した複数の合成画像による動画像ファイルを記憶媒体に記録してもよい。   In the first aspect described above, the imaging apparatus may further include an image processing unit that generates a composite image by adding at least one or more added images different in the time axis direction to each image. Then, in the first mode, the control unit associates the incidental information indicating the addition ratio of the image to be added when generating the composite image with the RAW data, and uses a plurality of composite images continuous in the time axis direction. A moving image file may be recorded on a storage medium.

第2の形態に係る画像処理装置は、データ読込部と、デジタル現像処理部と、画像処理部と、制御部とを備える。データ読込部は、上記の第1の形態の第1モードで生成されたRAWデータおよび動画像ファイルを読み込む。デジタル現像処理部は、RAWデータに対して、階調変換処理およびレタッチ処理を施して補正画像を生成する。画像処理部は、補正画像に対して時間軸方向に異なる少なくとも1以上の被加算画像を加算して合成画像を生成するとともに、補正画像に基づく合成画像を用いて補正動画像ファイルを生成する。制御部は、補正動画像ファイルが生成されたときに、又は補正動画像ファイルが記憶媒体へ記録される前に、撮像装置で生成された動画像ファイルを削除する。   The image processing apparatus according to the second aspect includes a data reading unit, a digital development processing unit, an image processing unit, and a control unit. The data reading unit reads the RAW data and the moving image file generated in the first mode of the first mode. The digital development processing unit performs a gradation conversion process and a retouch process on the RAW data to generate a corrected image. The image processing unit adds at least one or more added images different in the time axis direction to the corrected image to generate a combined image, and generates a corrected moving image file using the combined image based on the corrected image. The control unit deletes the moving image file generated by the imaging device when the corrected moving image file is generated or before the corrected moving image file is recorded on the storage medium.

第3の形態に係る画像処理装置は、データ読込部と、画像処理部と、制御部と、記録部とを備える。データ読込部は、被写体を撮像して得られた時間軸方向に連続する複数の静止画像を読み込む。画像処理部は、静止画像に対して時間軸方向に異なる少なくとも1以上の被加算画像を加算して合成画像を生成する。制御部は、合成画像を生成するときの被加算画像の加算比率を複数の静止画像に対応付けて記録した第1画像ファイルと、合成画像による動画像を記録した第2画像ファイルとを生成する。記録部は、第1画像ファイルおよび第2画像ファイルを記憶媒体に記録する。そして、制御部は、記憶媒体の残容量が閾値未満となるときに、第2画像ファイルの記録を停止するとともに、第1画像ファイルのデータを第2画像ファイルのデータに優先して保存する。   An image processing apparatus according to a third aspect includes a data reading unit, an image processing unit, a control unit, and a recording unit. The data reading unit reads a plurality of still images continuous in the time axis direction obtained by imaging the subject. The image processing unit adds at least one or more images to be added that differ in the time axis direction to the still image to generate a composite image. A control part produces | generates the 1st image file which recorded the addition ratio of the to-be-added image at the time of producing | generating a synthesized image in association with several still images, and the 2nd image file which recorded the moving image by a synthesized image. . The recording unit records the first image file and the second image file on a storage medium. Then, when the remaining capacity of the storage medium becomes less than the threshold, the control unit stops recording the second image file and saves the data of the first image file with priority over the data of the second image file.

第4の形態に係る画像処理装置は、データ読込部と、画像処理部と、制御部と、記録部とを備える。データ読込部は、被写体を撮像して得られた時間軸方向に連続する複数の静止画像を読み込む。画像処理部は、静止画像に対して時間軸方向に異なる少なくとも1以上の被加算画像を加算して合成画像を生成する。制御部は、複数の静止画像に合成画像を生成するときの被加算画像の加算比率を対応付けて記録した第1画像ファイルと、合成画像による動画像を記録した第2画像ファイルとを生成する。記録部は、第1画像ファイルおよび第2画像ファイルを記憶媒体に記録する。そして、制御部は、記憶媒体に複数の第1画像ファイルが存在し、かつ記憶媒体の残容量が閾値未満となるときに、記憶媒体に記憶されている第2画像ファイルを優先順位の低い順に削除するとともに、第1画像ファイルのデータを保存する。   An image processing apparatus according to a fourth aspect includes a data reading unit, an image processing unit, a control unit, and a recording unit. The data reading unit reads a plurality of still images continuous in the time axis direction obtained by imaging the subject. The image processing unit adds at least one or more images to be added that differ in the time axis direction to the still image to generate a composite image. A control part produces | generates the 1st image file which recorded the addition ratio of the to-be-added image at the time of producing | generating a synthesized image to several still images, and the 2nd image file which recorded the moving image by a synthesized image . The recording unit records the first image file and the second image file on a storage medium. Then, when there are a plurality of first image files in the storage medium and the remaining capacity of the storage medium is less than the threshold, the control unit sorts the second image files stored in the storage medium in ascending order of priority. In addition to deleting, the data of the first image file is saved.

第5の形態に係る撮像装置は、撮像部と、制御部とを備える。撮像部は、被写体を撮像して動画像のデータを生成するとともに、動画像の撮影中に撮像指示に応じて静止画像のデータを生成可能である。制御部は、静止画像の撮影モードが、ブラケット撮影モード、バルブ撮影モード、パノラマ撮影モードのいずれかであるときには、動画像の撮影を禁止する。   The imaging device according to the fifth aspect includes an imaging unit and a control unit. The imaging unit can capture a subject to generate moving image data, and can generate still image data in response to an imaging instruction during moving image shooting. When the still image shooting mode is any of the bracket shooting mode, bulb shooting mode, and panorama shooting mode, the control unit prohibits shooting of a moving image.

第6の形態に係る撮像装置は、撮像部と、制御部とを備える。撮像部は、被写体を撮像して動画像のデータまたは静止画像のデータを生成する。制御部は、静止画像の撮影モードがセルフタイマ撮影であるときには、セルフタイマで静止画像が撮影されるまでの期間に動画像のデータを生成する。   An imaging device according to a sixth aspect includes an imaging unit and a control unit. The imaging unit images a subject and generates moving image data or still image data. When the still image shooting mode is self-timer shooting, the control unit generates moving image data during a period until a still image is shot by the self-timer.

なお、上記の第2から第4の形態の画像処理装置の動作を画像処理方法として表現したものや、上記の画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムも、本発明の具体的態様として有効である。   In addition, what expresses the operation of the image processing apparatuses of the second to fourth embodiments as an image processing method and a program for causing a computer to execute the image processing method are also effective as specific embodiments of the present invention. It is.

本発明の一の形態では、RAWデータを記録するときにデジタル現像画像の動画像ファイルも同時に記録し、動画像ファイルの再生によって動画像を迅速に鑑賞することができる。   In one embodiment of the present invention, a moving image file of a digitally developed image is simultaneously recorded when RAW data is recorded, and the moving image can be quickly viewed by reproducing the moving image file.

本発明の他の形態では、記憶媒体の残容量に応じて静止画像の記録を優先して、適切な画像の記録を可能とする。   In another embodiment of the present invention, it is possible to record an appropriate image by giving priority to recording a still image according to the remaining capacity of the storage medium.

本発明の他の形態では、静止画像の撮影モードに応じて動画撮影のモードを制御することで、ユーザーの意図に沿った撮像装置での画像の記録が可能となる。   In another embodiment of the present invention, by controlling the moving image shooting mode according to the still image shooting mode, it is possible to record an image on the imaging device in accordance with the user's intention.

<第1実施形態の説明>
(電子カメラの構成の説明)
図1は、第1実施形態の電子カメラの構成を示すブロック図である。電子カメラは、撮像光学系11と、レンズ駆動部12と、撮像素子13と、撮像素子駆動回路14と、信号処理回路15と、データ処理回路16と、第1メモリ17と、表示制御回路18およびモニタ19と、圧縮/伸長回路20と、記録I/F(インターフェース)21と、通信I/F(インターフェース)22と、操作部材23と、レリーズ釦24と、第2メモリ26と、制御回路27およびバス28とを有している。
<Description of First Embodiment>
(Description of electronic camera configuration)
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the electronic camera of the first embodiment. The electronic camera includes an imaging optical system 11, a lens driving unit 12, an imaging element 13, an imaging element driving circuit 14, a signal processing circuit 15, a data processing circuit 16, a first memory 17, and a display control circuit 18. The monitor 19, the compression / decompression circuit 20, the recording I / F (interface) 21, the communication I / F (interface) 22, the operation member 23, the release button 24, the second memory 26, and the control circuit. 27 and bus 28.

ここで、データ処理回路16、第1メモリ17、圧縮/伸長回路20、第2メモリ26および制御回路27はそれぞれバス28を介して相互に接続されている。また、レンズ駆動部12、撮像素子駆動回路14、信号処理回路15、表示制御回路18、記録I/F21、通信I/F22、操作部材23、レリーズ釦24は、それぞれ制御回路27と接続されている(なお、図1では、信号処理回路15および表示制御回路18と制御回路27との間を結ぶ信号線の図示は簡単のため省略する)。   Here, the data processing circuit 16, the first memory 17, the compression / expansion circuit 20, the second memory 26 and the control circuit 27 are connected to each other via a bus 28. Further, the lens driving unit 12, the image sensor driving circuit 14, the signal processing circuit 15, the display control circuit 18, the recording I / F 21, the communication I / F 22, the operation member 23, and the release button 24 are connected to the control circuit 27, respectively. (In FIG. 1, signal lines connecting the signal processing circuit 15, the display control circuit 18, and the control circuit 27 are omitted for simplicity).

撮像光学系11は、ズームレンズやフォーカシングレンズを含む複数のレンズ群で構成されており、撮像素子13の撮像面上に被写体像を結像させる役目を果たす。なお、簡単のため、図1では撮像光学系11を1枚のレンズとして図示する。   The imaging optical system 11 includes a plurality of lens groups including a zoom lens and a focusing lens, and serves to form a subject image on the imaging surface of the imaging element 13. For simplicity, the imaging optical system 11 is illustrated as a single lens in FIG.

撮像光学系11の各々のレンズ位置は、レンズ駆動部12によって光軸方向に調整される。このレンズ駆動部12はレンズ駆動機構を含み、制御回路27からのレンズ駆動指令に応じてレンズ位置を調整する。例えば、レンズ駆動部12がフォーカスレンズを光軸方向に進退駆動することで、撮像光学系11のフォーカス調整が行われる。また、レンズ駆動部12がズームレンズを光軸方向に進退駆動することで、撮像光学系11のズーム調整が行われる。   Each lens position of the imaging optical system 11 is adjusted in the optical axis direction by the lens driving unit 12. The lens driving unit 12 includes a lens driving mechanism and adjusts the lens position in accordance with a lens driving command from the control circuit 27. For example, the focus adjustment of the imaging optical system 11 is performed by the lens driving unit 12 driving the focus lens back and forth in the optical axis direction. Further, zoom adjustment of the imaging optical system 11 is performed by the lens driving unit 12 driving the zoom lens to advance and retreat in the optical axis direction.

撮像素子13は、撮像光学系11を通過した光束による被写体像を光電変換してアナログの画像信号を生成する。本実施形態での撮像素子13は、静止画像の単写撮像、静止画像の連写撮像および動画像の撮像が可能である。この撮像素子13の出力は信号処理回路15に接続されている。なお、撮像素子13は、CCDイメージセンサあるいはCMOS型イメージセンサなどで構成される。   The image sensor 13 photoelectrically converts a subject image by a light beam that has passed through the imaging optical system 11 to generate an analog image signal. The image sensor 13 in the present embodiment is capable of single-shot imaging of still images, continuous shooting imaging of still images, and imaging of moving images. The output of the image sensor 13 is connected to the signal processing circuit 15. The image sensor 13 is configured by a CCD image sensor or a CMOS image sensor.

撮像素子駆動回路14は、制御回路27からの指令に応じて所定タイミングの駆動信号を生成し、この駆動信号を撮像素子13に供給する。そして、撮像素子駆動回路14は、上記の駆動信号によって、撮像素子13の電荷蓄積(撮像)および蓄積電荷の読み出しを制御する。   The image sensor drive circuit 14 generates a drive signal at a predetermined timing in accordance with a command from the control circuit 27 and supplies the drive signal to the image sensor 13. Then, the image sensor driving circuit 14 controls charge accumulation (imaging) and reading of the accumulated charges of the image sensor 13 by the drive signal.

信号処理回路15は、撮像素子13の出力に対して各種の信号処理を施すASICである。具体的には、信号処理回路15は、相関二重サンプリング、ゲインの調整、直流再生、A/D変換などを実行する。信号処理回路15でのゲインの調整などのパラメータは、制御回路27からの指令に応じて決定される。なお、信号処理回路15はデータ処理回路16に接続されており、上記信号処理後のデータはデータ処理回路16に出力される。   The signal processing circuit 15 is an ASIC that performs various types of signal processing on the output of the image sensor 13. Specifically, the signal processing circuit 15 performs correlated double sampling, gain adjustment, DC regeneration, A / D conversion, and the like. Parameters such as gain adjustment in the signal processing circuit 15 are determined in accordance with a command from the control circuit 27. The signal processing circuit 15 is connected to the data processing circuit 16, and the data after the signal processing is output to the data processing circuit 16.

データ処理回路16は、信号処理回路15から出力された画像のデータに対してデジタル信号処理を施す回路である。データ処理回路16では、例えば、画素欠陥補正処理、色補間処理、階調変換処理、輪郭強調処理、ホワイトバランス調整などの画像処理が実行される。このデータ処理回路16は、表示制御回路18および圧縮/伸長回路20にそれぞれ接続されている。そして、データ処理回路16は、制御回路27からの指令に応じて、画像処理後の記録画像のデータを圧縮/伸長回路20に出力する。   The data processing circuit 16 is a circuit that performs digital signal processing on the image data output from the signal processing circuit 15. In the data processing circuit 16, for example, image processing such as pixel defect correction processing, color interpolation processing, gradation conversion processing, contour enhancement processing, and white balance adjustment is executed. The data processing circuit 16 is connected to the display control circuit 18 and the compression / decompression circuit 20, respectively. Then, the data processing circuit 16 outputs the recorded image data after the image processing to the compression / decompression circuit 20 in accordance with a command from the control circuit 27.

また、データ処理回路16は、制御回路27からの指令に応じて、画像の解像度変換(画素数変換)処理を実行する。一例として、モニタ19に再生画像を表示する場合、データ処理回路16は、再生表示しようとする画像のデータに対して、モニタ19の画素数に合わせるための解像度変換(画素数変換)処理を実行する(なお、特に断りのないかぎり、本明細書でモニタ19に画像を表示するときには、データ処理回路16で表示画像の画素数調整が行われているものとする)。そして、データ処理回路16は、解像度変換後の再生画像のデータを表示制御回路18に出力する。また、電子ズーム処理を行う場合、データ処理回路16は、入力される画像のデータに対して解像度変換(画素数変換)処理を実行し、解像度変換後の画像のデータを圧縮/伸長回路20および表示制御回路18にそれぞれ出力する。   Further, the data processing circuit 16 executes image resolution conversion (pixel number conversion) processing in response to a command from the control circuit 27. As an example, when displaying a reproduced image on the monitor 19, the data processing circuit 16 executes resolution conversion (pixel number conversion) processing for matching the number of pixels of the monitor 19 with respect to the data of the image to be reproduced and displayed. (Note that unless otherwise specified, when an image is displayed on the monitor 19 in this specification, the number of pixels of the display image is adjusted by the data processing circuit 16). Then, the data processing circuit 16 outputs the reproduced image data after the resolution conversion to the display control circuit 18. When performing the electronic zoom processing, the data processing circuit 16 executes resolution conversion (pixel number conversion) processing on the input image data, and compresses / decompresses the image data after the resolution conversion. Each is output to the display control circuit 18.

第1メモリ17は、データ処理回路16または圧縮/伸長回路20による処理の前工程や後工程などで画像のデータを一時的に記憶するバッファメモリである。この第1メモリ17は揮発性の記憶媒体であるSDRAMにより構成される。   The first memory 17 is a buffer memory that temporarily stores image data in the pre-process and post-process of the processing by the data processing circuit 16 or the compression / decompression circuit 20. The first memory 17 is constituted by an SDRAM which is a volatile storage medium.

表示制御回路18は、制御回路27からの指令に応じて、データ処理回路16から入力された画像のデータに所定の信号処理(例えば、モニタ19の表示特性にあわせた階調特性の変換など)を施してモニタ19へ出力する。表示制御回路18は、さらに上記の画像のデータに撮影メニュー、カーソルなどのオーバーレイ画像データを重畳させる処理を行う。このような制御回路27および表示制御回路18の制御によって、オーバーレイ画像が重畳された被写体画像をモニタ19に表示することができる。なお、本実施形態でのモニタ19は、接眼部を有する電子ファインダや、カメラ筐体の背面などに設けられる液晶表示パネルのいずれで構成されていてもよい。   In response to a command from the control circuit 27, the display control circuit 18 performs predetermined signal processing on the image data input from the data processing circuit 16 (for example, conversion of gradation characteristics in accordance with the display characteristics of the monitor 19). And output to the monitor 19. The display control circuit 18 further performs processing for superimposing overlay image data such as a shooting menu and a cursor on the image data. By such control of the control circuit 27 and the display control circuit 18, the subject image on which the overlay image is superimposed can be displayed on the monitor 19. Note that the monitor 19 in the present embodiment may be configured with any of an electronic viewfinder having an eyepiece and a liquid crystal display panel provided on the back surface of the camera housing.

圧縮/伸長回路20は、制御回路27からの指令に応じて、データ処理回路16から入力される画像のデータに所定の圧縮処理を施す。この圧縮/伸長回路20は記録I/F21に接続されており、圧縮後の画像のデータは記録I/F21に出力される。また、圧縮/伸長回路20は、圧縮後の画像のデータに対し、圧縮処理の逆処理である復号化処理を実行する。なお、本実施形態の圧縮/伸長回路20は、可逆圧縮(いわゆるロスレス符号化)を行うことが可能な構成となっている。   The compression / decompression circuit 20 performs predetermined compression processing on the image data input from the data processing circuit 16 in response to a command from the control circuit 27. The compression / decompression circuit 20 is connected to the recording I / F 21, and the compressed image data is output to the recording I / F 21. The compression / decompression circuit 20 executes a decoding process that is a reverse process of the compression process on the compressed image data. Note that the compression / decompression circuit 20 of the present embodiment has a configuration capable of performing lossless compression (so-called lossless encoding).

記録I/F21は、記憶媒体29を接続するためのコネクタが形成されている。そして、記録I/F21は、コネクタに接続された記憶媒体29に対してデータの書き込み/読み込みを実行する。上記の記憶媒体29は、小型ハードディスクや、半導体メモリを内蔵したメモリカードや、DVDなどの光ディスクなどで構成される。図1では記憶媒体29の一例としてメモリカードを図示する。なお、記憶媒体29は、電子カメラに内蔵されるものであってもよく、電子カメラに対して着脱可能に装着されるものであってもよい。また、画像のデータを読み書きする記憶媒体として、通信I/F22を介して電気的に接続された外付けの記憶媒体を利用してもよい。   The recording I / F 21 has a connector for connecting the storage medium 29. The recording I / F 21 writes / reads data to / from the storage medium 29 connected to the connector. The storage medium 29 includes a small hard disk, a memory card incorporating a semiconductor memory, an optical disk such as a DVD, and the like. In FIG. 1, a memory card is illustrated as an example of the storage medium 29. The storage medium 29 may be built in the electronic camera or may be detachably attached to the electronic camera. An external storage medium electrically connected via the communication I / F 22 may be used as a storage medium for reading and writing image data.

ここで、電子カメラの動作モードの1つである撮影モードにおいて撮像した画像のデータを記録する場合、制御回路27は、記録画像に対応する再生画像をモニタ19に表示させる。本明細書での記録画像とは、撮像により得られ、最終的に記憶媒体29に記録されるべき(あるいは記憶媒体29に記録された)静止画像データに対応する静止画像を意味するものとする。   Here, when recording data of an image captured in a photographing mode which is one of the operation modes of the electronic camera, the control circuit 27 displays a reproduced image corresponding to the recorded image on the monitor 19. The recorded image in this specification means a still image corresponding to still image data obtained by imaging and finally recorded on the storage medium 29 (or recorded on the storage medium 29). .

なお、操作部材23によるユーザーの操作によって、記録画像の非圧縮記録が制御回路27に指示されている場合、圧縮/伸長回路20は圧縮処理を行なわずに、記録画像のデータを記録I/F21に出力する。上記の非圧縮記録の場合にも、制御回路27は、記録画像に対応する再生画像をモニタ19に表示させる。   When non-compressed recording of a recorded image is instructed to the control circuit 27 by the user's operation using the operation member 23, the compression / decompression circuit 20 does not perform compression processing and records the recorded image data as a recording I / F 21. Output to. Also in the case of the above uncompressed recording, the control circuit 27 causes the monitor 19 to display a reproduced image corresponding to the recorded image.

また、電子カメラの動作モードの1つである再生モードにおいて、制御回路27は、記憶媒体29に記憶されている画像のデータによる再生画像をモニタ19に表示させる。この再生モードでは、記録I/F21が、制御回路27からの指令に応じて再生対象の画像のデータを記憶媒体29から読み出す。そして、圧縮/伸長回路20は、再生対象の画像のデータに対して復号化処理を施した上で、復号化後の画像のデータをデータ処理回路16に送る。その後、データ処理回路16および表示制御回路18が復号化後の画像のデータに対して上述の処理を実行することで、モニタ19には再生画像が表示される。なお、記憶媒体29から非圧縮の画像データが読み出された場合には、圧縮/伸長回路20は復号化処理を行わずに画像のデータをデータ処理回路16に送る。   In the playback mode, which is one of the operation modes of the electronic camera, the control circuit 27 causes the monitor 19 to display a playback image based on the image data stored in the storage medium 29. In this playback mode, the recording I / F 21 reads data of an image to be played back from the storage medium 29 in response to a command from the control circuit 27. Then, the compression / decompression circuit 20 performs a decoding process on the image data to be reproduced, and sends the decoded image data to the data processing circuit 16. Thereafter, the data processing circuit 16 and the display control circuit 18 execute the above-described processing on the decoded image data, so that the reproduced image is displayed on the monitor 19. When uncompressed image data is read from the storage medium 29, the compression / decompression circuit 20 sends the image data to the data processing circuit 16 without performing the decoding process.

通信I/F22は、有線または無線による公知の通信規格の仕様に準拠して、外部装置30(例えば、パーソナルコンピュータや外付けの記憶媒体)とのデータ送受信を制御する。電子カメラと外部装置30との通信は、有線または無線の通信回線を介して行われる。   The communication I / F 22 controls data transmission / reception with an external device 30 (for example, a personal computer or an external storage medium) in accordance with the specifications of a known communication standard such as wired or wireless. Communication between the electronic camera and the external device 30 is performed via a wired or wireless communication line.

操作部材23は、例えば、コマンドダイヤル、十字状のカーソルキー、ズーム操作釦、決定釦などで構成される。そして、操作部材23は電子カメラの各種入力をユーザーから受け付ける。なお、操作部材23には、後述する補間画像を生成するフレーム数を設定する設定部材を設けるようにしてもよい。   The operation member 23 includes, for example, a command dial, a cross-shaped cursor key, a zoom operation button, a determination button, and the like. The operation member 23 receives various inputs of the electronic camera from the user. The operation member 23 may be provided with a setting member for setting the number of frames for generating an interpolation image, which will be described later.

一例として、制御回路27は、ズーム操作釦からの入力を受け付けるとズームレンズについてのレンズ駆動指令を出力し、レンズ駆動部12にズームレンズを進退駆動させる。これにより、撮像素子13の撮像面上に結像される被写体像が拡大もしくは縮小して撮像光学系11による光学的なズーム調整が行われる。   As an example, when receiving an input from the zoom operation button, the control circuit 27 outputs a lens drive command for the zoom lens and causes the lens drive unit 12 to drive the zoom lens forward and backward. As a result, the subject image formed on the imaging surface of the imaging device 13 is enlarged or reduced, and optical zoom adjustment is performed by the imaging optical system 11.

また、制御回路27は、さらにズーム操作釦からの入力を受け付けるとデータ処理回路16に指令を出力し、画像のデータに対する解像度変換処理の変換比率をユーザーの操作に応じて変化させる。これにより、モニタ19に表示される画像が拡大もしくは縮小して電子的なズーム調整が行われる(電子ズーム)。上記の解像度変換処理の変換比率は、電子ズーム倍率に対応する。データ処理回路16が電子ズーム倍率を高める方向に変換比率を変える場合、モニタ19には再生画像の一部が拡大されて表示される(拡大率が上がる反面、再生画像の表示範囲は狭くなる)。一方、データ処理回路16が電子ズーム倍率を低くする方向に変換比率を変える場合、モニタ19に表示される再生画像の拡大率は低くなるが、再生画像の表示範囲は広くなる。なお、上記の撮影モードでは、モニタ19の表示画像に対応する撮像画像のデータを記憶媒体29に記録することができる。   When the control circuit 27 further receives an input from the zoom operation button, the control circuit 27 outputs a command to the data processing circuit 16 to change the conversion ratio of the resolution conversion processing for the image data in accordance with the user's operation. Thereby, the image displayed on the monitor 19 is enlarged or reduced, and electronic zoom adjustment is performed (electronic zoom). The conversion ratio of the resolution conversion process corresponds to the electronic zoom magnification. When the data processing circuit 16 changes the conversion ratio in the direction of increasing the electronic zoom magnification, a part of the reproduced image is enlarged and displayed on the monitor 19 (while the enlargement ratio is increased, the display range of the reproduced image is narrowed). . On the other hand, when the data processing circuit 16 changes the conversion ratio in the direction of decreasing the electronic zoom magnification, the enlargement ratio of the reproduced image displayed on the monitor 19 is lowered, but the display range of the reproduced image is widened. In the above-described shooting mode, captured image data corresponding to the display image on the monitor 19 can be recorded in the storage medium 29.

レリーズ釦24は、撮影モードにおいて、半押し操作による撮影前のオートフォーカス(AF)動作開始の指示入力と、全押し操作による撮像動作開始の指示入力とをユーザーから受け付ける。   In the shooting mode, the release button 24 receives from the user an instruction input for starting an autofocus (AF) operation before shooting by a half-press operation and an instruction input for starting an imaging operation by a full-press operation.

制御回路27は、レリーズ釦24の半押し操作に応じて、公知のコントラスト検出方式のAF動作を実行する。このAFでは、撮像素子13から読み出される画像信号のなかで、撮影画面内に予め設定されているフォーカス検出領域に対応する信号が用いられる。具体的には、信号処理回路15によって信号処理された画像のデータのうち、フォーカス検出領域に対応するデータについての高周波数成分の積算値(いわゆる焦点評価値)を最大にするように、制御回路27はフォーカスレンズのレンズ駆動指令をレンズ駆動部12に送る。焦点評価値を最大にするフォーカスレンズの位置は、撮像素子13によって撮像される被写体像のエッジのぼけをなくし、画像のコントラストを最大にする(尖鋭度を高める)合焦位置である。   The control circuit 27 executes a known contrast detection AF operation in response to a half-press operation of the release button 24. In this AF, a signal corresponding to a focus detection area set in advance in the shooting screen is used among image signals read from the image sensor 13. Specifically, the control circuit is configured to maximize the integrated value (so-called focus evaluation value) of the high frequency component for the data corresponding to the focus detection area among the data of the image signal processed by the signal processing circuit 15. 27 sends a lens drive command for the focus lens to the lens drive unit 12. The position of the focus lens that maximizes the focus evaluation value is a focus position that eliminates blurring of the edge of the subject image captured by the image sensor 13 and maximizes the contrast of the image (increases sharpness).

第2メモリ26は、フラッシュメモリ等の不揮発性の記憶媒体である。この第2メモリ26には、各種の設定データなどが記憶されている。また、第2メモリ26には、制御回路27により実行されるプログラムが記憶されている。   The second memory 26 is a non-volatile storage medium such as a flash memory. The second memory 26 stores various setting data and the like. The second memory 26 stores a program executed by the control circuit 27.

制御回路27は、電子カメラの動作を統括的に制御するプロセッサである。例えば、制御回路27は、撮像素子13から出力される信号から被写界の明るさを求める。そして、制御回路27は、上記の明るさの情報に基づいて公知のAE演算を実行し、撮影モードでの撮像条件(撮像素子13の電荷蓄積時間、絞り(不図示)の絞り値、画像信号の増幅度)を決定する。   The control circuit 27 is a processor that comprehensively controls the operation of the electronic camera. For example, the control circuit 27 obtains the brightness of the object scene from the signal output from the image sensor 13. Then, the control circuit 27 executes a known AE calculation based on the above brightness information, and the imaging conditions in the imaging mode (the charge accumulation time of the imaging device 13, the aperture value of the aperture (not shown), the image signal) The degree of amplification).

また、制御回路27は、第2メモリ26に記憶されたプログラムを実行することで、RAWデータのデジタル現像処理や、現像された画像のレタッチ処理や、補間画像の生成処理や、時間方向の画像加算による合成処理などを実行する(これらの処理については後述する)。   In addition, the control circuit 27 executes a program stored in the second memory 26 to perform digital development processing of RAW data, retouch processing of a developed image, generation processing of an interpolated image, and time-direction image. A synthesis process by addition or the like is executed (these processes will be described later).

(第1実施形態の撮影モードの説明)
以下、第1実施形態の電子カメラの撮影モードの例を説明する。本実施形態の電子カメラの撮影モードは、静止画撮影を行う静止画モードと、動画撮影を行う動画モードとに大別される。そして、制御回路27は、操作部材23からの入力に応じて、静止画モードおよび動画モードの切り替えを行う。
(Explanation of shooting mode of the first embodiment)
Hereinafter, an example of the shooting mode of the electronic camera of the first embodiment will be described. The shooting mode of the electronic camera of the present embodiment is broadly divided into a still image mode that performs still image shooting and a moving image mode that performs moving image shooting. Then, the control circuit 27 switches between the still image mode and the moving image mode in accordance with the input from the operation member 23.

静止画モードでの制御回路27は、レリーズ釦24の全押し操作に応じて、撮像素子13を駆動させて記録画像の撮像を行う。撮像素子13から出力された画像信号は、信号処理回路15およびデータ処理回路16で所定の処理が施される。なお、記録画像のデータは、最終的に記憶媒体29に記録される。   In the still image mode, the control circuit 27 drives the image pickup device 13 in accordance with the full pressing operation of the release button 24 to pick up a recorded image. The image signal output from the image sensor 13 is subjected to predetermined processing by the signal processing circuit 15 and the data processing circuit 16. The recorded image data is finally recorded in the storage medium 29.

また、第1実施形態での電子カメラは、静止画撮影に関する設定項目として、「ブラケット撮影」、「バルブ撮影」、「パノラマ撮影」、「セルフタイマ撮影」を有している。   In addition, the electronic camera according to the first embodiment has “bracket photography”, “bulb photography”, “panoramic photography”, and “self-timer photography” as setting items relating to still image photography.

上記の設定項目のうちの「ブラケット撮影」が選択されている状態では、制御回路27は、撮影条件(露光、ホワイトバランス、ピント位置など)を変えながら1回の撮影指示で複数フレーム分の記録画像を撮像する。また、「バルブ撮影」が選択されている状態では、制御回路27は、レリーズ釦24が押し込まれている間は撮像素子13の電荷蓄積を継続し、長秒時露光の記録画像を生成する。   When “bracket shooting” is selected from the above setting items, the control circuit 27 records a plurality of frames by one shooting instruction while changing shooting conditions (exposure, white balance, focus position, etc.). Take an image. In a state where “bulb photography” is selected, the control circuit 27 continues to accumulate charges in the image sensor 13 while the release button 24 is pressed, and generates a recorded image of long-time exposure.

また、「パノラマ撮影」が選択されている状態では、制御回路27は、パノラマ画像(被写体を分割して撮像した画像をつなぎ合わせて得た連続画像)の撮影に適した処理を実行する。   In addition, in a state where “panoramic shooting” is selected, the control circuit 27 executes processing suitable for shooting a panoramic image (a continuous image obtained by joining images captured by dividing a subject).

具体的には、パノラマ撮影のときの制御回路27は、撮影待機時に撮像素子13を所定間隔毎に駆動させてスルー画像の撮像動作を行うとともに、モニタ19にスルー画像を動画表示させる。そして、パノラマ撮影時に記録画像が撮像されると、制御回路27は、パノラマ画像のつなぎ目の部分に相当するガイド画像を直前のフレームから生成するとともに、モニタ19のスルー画像にガイド画像をオーバーレイ表示させる。これにより、ユーザーはスルー画像とガイド画像とで被写体が重なるようにフレーミングを行うことで、パノラマ撮影を容易に行うことが可能となる。   Specifically, the control circuit 27 at the time of panoramic shooting drives the imaging element 13 at predetermined intervals during shooting standby to perform a through image imaging operation, and displays the through image on the monitor 19 as a moving image. When a recorded image is captured during panorama shooting, the control circuit 27 generates a guide image corresponding to the joint portion of the panorama image from the immediately preceding frame and displays the guide image on the through image of the monitor 19 as an overlay display. . Accordingly, the user can easily perform panoramic shooting by performing framing so that the subject overlaps the through image and the guide image.

また、「セルフタイマ撮影」のときには、制御回路27は、レリーズ釦24の全押しから一定時間経過後に記録画像の撮像を行う。このとき、制御回路27は、レリーズ釦24の全押しをトリガとして記録画像の撮影直前まで動画撮影を実行し、その後に本画像としての記録画像を撮像することもできる。一般に、セルフタイマ撮影は記念撮影などで用いられるため、本画像の撮影前の状況も含めて映像記録を残すことでユーザーの利便性が向上する。   In “self-timer shooting”, the control circuit 27 captures a recorded image after a predetermined time has elapsed since the release button 24 was fully pressed. At this time, the control circuit 27 can execute moving image shooting until the recording image is shot immediately before the release button 24 is fully pressed, and then can capture the recording image as the main image. In general, since self-timer shooting is used for commemorative shooting or the like, convenience for the user is improved by leaving a video record including the situation before shooting of the main image.

次に、動画モードのときの電子カメラの動作を説明する。動画モードでは、動画撮影開始指示から動画撮影終了指示の期間の間、電子カメラが動画像の撮像を実行する。ここで、動画モードでの制御回路27は、動画像を構成する各フレームが静止画としての鑑賞に耐えうるように撮像条件を決定する。例えば、制御回路27は、シャッタ速度を速くしてブレのない画像を得るように制御する。   Next, the operation of the electronic camera in the moving image mode will be described. In the moving image mode, the electronic camera captures a moving image during a period from the moving image shooting start instruction to the moving image shooting end instruction. Here, the control circuit 27 in the moving image mode determines the imaging condition so that each frame constituting the moving image can withstand viewing as a still image. For example, the control circuit 27 performs control so as to obtain a blur-free image by increasing the shutter speed.

また、動画モードでの制御回路27は、動画撮影中にレリーズ釦24の全押し操作を受け付けたときには、静止画像(記録画像)の取得動作を実行する。例えば、制御回路27は、レリーズ釦24の押圧タイミングに対応する動画像のフレームにマーキングを行い、マーキングされた動画像のフレームを抽出して静止画像とする。あるいは、制御回路27は、動画撮影を一時中断して静止画像を撮像するようにしてもよい。   Further, the control circuit 27 in the moving image mode executes a still image (recorded image) acquisition operation when a full pressing operation of the release button 24 is accepted during moving image shooting. For example, the control circuit 27 performs marking on the frame of the moving image corresponding to the pressing timing of the release button 24, and extracts the marked moving image frame as a still image. Alternatively, the control circuit 27 may suspend moving image shooting and capture a still image.

なお、本実施形態において、静止画モードでの設定項目が「ブラケット撮影」、「バルブ撮影」、「パノラマ撮影」のいずれかである場合、制御回路27は動画モードの選択操作を不能化し、動画撮影を禁止する。「ブラケット撮影」、「バルブ撮影」、「パノラマ撮影」の場合には動画像の撮影ができず、撮影モードの設定が競合するからである。   In this embodiment, when the setting item in the still image mode is “bracket shooting”, “bulb shooting”, or “panoramic shooting”, the control circuit 27 disables the moving image mode selection operation, Prohibit shooting. This is because in the case of “bracket shooting”, “bulb shooting”, and “panoramic shooting”, moving images cannot be shot, and the shooting mode settings conflict.

さらに、第1実施形態での電子カメラは、動画撮影に関する設定項目として「RAWデータ記録」と、「画像加算処理」とを有している。   Furthermore, the electronic camera according to the first embodiment includes “RAW data recording” and “image addition processing” as setting items relating to moving image shooting.

ここで、「RAWデータ記録」の項目では、各フレームのRAWデータを記録するか否かをユーザーが制御回路27に対して設定できる。本実施形態でのRAWデータとは、撮像素子13から出力されたデジタルの画像データに、画素欠陥補正処理および色補間処理を施した未加工データを意味するものとする。なお、「RAWデータ記録」をオフに設定した場合には、制御回路27は、RAWデータにさらに階調変換処理、ホワイトバランス補正、色補正、輪郭強調、ノイズ除去処理などを施した通常画像データを用いて動画ファイルを生成する。   Here, in the “RAW data recording” item, the user can set to the control circuit 27 whether or not to record RAW data of each frame. The RAW data in this embodiment refers to raw data obtained by performing pixel defect correction processing and color interpolation processing on digital image data output from the image sensor 13. When “RAW data recording” is set to OFF, the control circuit 27 performs normal image data obtained by performing gradation conversion processing, white balance correction, color correction, edge enhancement, noise removal processing, and the like on the RAW data. Generate a video file using.

また、「画像加算処理」の項目では、動画像の各フレームで画像加算を行なって、像流れのある合成画像を生成するか否かをユーザーが制御回路27に対して設定できる。   In the “image addition processing” item, the user can set the control circuit 27 whether or not to generate a composite image with image flow by performing image addition for each frame of the moving image.

以下、図2の流れ図を参照しつつ、本実施形態の動画モードにおける電子カメラの動作例を説明する。図2の例では、「RAWデータ記録」および「画像加算処理」の項目がいずれもオンに設定された状態を前提として説明を行う。また、簡単のため、図2の例では、動画撮影中に静止画撮影を行わないものとして説明を行う。   Hereinafter, an operation example of the electronic camera in the moving image mode of the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. In the example of FIG. 2, the description will be made on the assumption that the items “RAW data recording” and “image addition processing” are both turned on. For simplicity, the example in FIG. 2 will be described assuming that still image shooting is not performed during moving image shooting.

ステップS101:制御回路27は、操作部材23から動画撮影開始指示を受け付けると、撮像素子13を駆動させて動画撮影を開始する。例えば、動画撮影時の撮像素子13は、15fpsのフレームレートで画像信号を出力する。そして、撮像素子13から出力された各フレームの画像信号は、信号処理回路15およびデータ処理回路16で所定の処理が施される。このとき、制御回路27は、各フレームに対応するRAWデータと、RAWデータに階調変換処理などを施して得た通常画像データ(デジタル現像画像のデータ)とを、第1メモリ17に一時的に記憶させる。上記の動画像のデータの解像度(画素数)は、再生装置の解像度の規格に合わせて設定される。   Step S101: When receiving a moving image shooting start instruction from the operation member 23, the control circuit 27 drives the imaging device 13 to start moving image shooting. For example, the image sensor 13 at the time of moving image shooting outputs an image signal at a frame rate of 15 fps. The image signal of each frame output from the image sensor 13 is subjected to predetermined processing by the signal processing circuit 15 and the data processing circuit 16. At this time, the control circuit 27 temporarily stores RAW data corresponding to each frame and normal image data (digitally developed image data) obtained by subjecting the RAW data to gradation conversion processing or the like to the first memory 17. Remember me. The resolution (number of pixels) of the moving image data is set in accordance with the resolution standard of the playback apparatus.

なお、動画モードでの動画撮影時には、データ処理回路16は、通常画像のデータに解像度変換処理を施し、モニタ19の画素数に合わせたスルー画像のデータを生成する。そして、データ処理回路16は、各フレームのスルー画像のデータを表示制御回路18を介して順次モニタ19に供給する。そのため、動画モードでの動作時には、表示制御回路18の制御によって、モニタ19には各々のフレームに対応するスルー画像が順次表示される。これにより、ユーザーは、モニタ19のスルー画像を目視することで、被写界の状態を確認しつつフレーミングを行うことができる。   Note that, during moving image shooting in the moving image mode, the data processing circuit 16 performs resolution conversion processing on the normal image data and generates through image data in accordance with the number of pixels of the monitor 19. Then, the data processing circuit 16 sequentially supplies the through image data of each frame to the monitor 19 via the display control circuit 18. Therefore, during operation in the moving image mode, through images corresponding to the respective frames are sequentially displayed on the monitor 19 under the control of the display control circuit 18. Thereby, the user can perform framing while checking the state of the object scene by viewing the through image on the monitor 19.

ステップS102:制御回路27は、時間軸方向に隣接する2つの通常画像データのフレーム(S101)を対象として、フレーム間での被写体の動きベクトルを求める。例えば、制御回路27は、16×16画素のマクロブロック単位でフレーム間の被写体の動きを抽出し、この結果からフレーム間での被写体の動きベクトルを求める。なお、S102での制御回路27は、動画撮影のときのすべてのフレーム間で上記の動きベクトルをそれぞれ演算する。   Step S102: The control circuit 27 obtains a motion vector of the subject between frames for two frames (S101) of normal image data adjacent in the time axis direction. For example, the control circuit 27 extracts the motion of the subject between frames in units of 16 × 16 pixel macroblocks, and obtains the motion vector of the subject between frames from this result. Note that the control circuit 27 in S102 calculates the motion vector between all frames at the time of moving image shooting.

ステップS103:制御回路27は、各々の通常画像データのフレーム間の動きベクトル(S102で求めたもの)のうち、動きベクトルの大きさの最大値Zをそれぞれ求める。そして、制御回路27は、動きベクトルの大きさの最大値Zを第1メモリ17に記録する。   Step S103: The control circuit 27 obtains the maximum value Z of the magnitude of the motion vector among the motion vectors between the frames of each normal image data (obtained in S102). Then, the control circuit 27 records the maximum value Z of the magnitude of the motion vector in the first memory 17.

ステップS104:制御回路27は、動きベクトルの大きさの最大値Z(S103で求めたもの)がすべてのフレーム間でいずれも「0」値であるか否かを判定する。上記要件を満たす場合(YES側)にはS114に移行する。一方、上記要件を満たさない場合(NO側)にはS105に移行する。なお、S104でYES側となるときは、例えば、明るさや色に変化はあるが、動きのない被写体を撮影した場合などが該当する。   Step S104: The control circuit 27 determines whether or not the maximum value Z of motion vector magnitudes (obtained in S103) is a “0” value between all frames. If the above requirement is satisfied (YES side), the process proceeds to S114. On the other hand, if the above requirement is not satisfied (NO side), the process proceeds to S105. Note that the YES side in S104 corresponds to, for example, a case where a subject with no change in brightness and color is photographed.

ステップS105:制御回路27は、通常画像データのフレームから特定画像を1つ選択する。この特定画像は、上述の合成画像を生成するときに基準となる画像である。本実施形態でのS105では、制御回路27は通常画像データのフレームから1フレームずつ特定画像を順次選択するものとする。この選択は、時系列に並ぶ複数のフレームから途中を飛ばすことなく全て選択されるものとする。   Step S105: The control circuit 27 selects one specific image from the frame of the normal image data. This specific image is an image serving as a reference when generating the above-described composite image. In S105 in the present embodiment, the control circuit 27 sequentially selects specific images frame by frame from the frames of normal image data. In this selection, it is assumed that all the frames arranged in time series are selected without skipping the middle.

ステップS106:制御回路27は、S105で選択された現在の特定画像が最初のフレームであるか否かを判定する。最初のフレームである場合(YES側)にはS112に移行する。一方、最初の特定画像ではない場合(NO側)にはS107に移行する。   Step S106: The control circuit 27 determines whether or not the current specific image selected in S105 is the first frame. If it is the first frame (YES side), the process proceeds to S112. On the other hand, if it is not the first specific image (NO side), the process proceeds to S107.

ステップS107:制御回路27は、S103で求めた動きベクトルの大きさの最大値Zから、現在の特定画像と次の特定画像との間に対応する値を読み出す。そして、制御回路27は、読み出した動きベクトルの大きさの最大値Zが閾値Th未満(Z<Th)か否かを判定する。上記要件を満たす場合(YES側)にはS108に移行する。一方、上記要件を満たさない場合(NO側)にはS109に移行する。   Step S107: The control circuit 27 reads a corresponding value between the current specific image and the next specific image from the maximum value Z of the magnitude of the motion vector obtained in S103. Then, the control circuit 27 determines whether or not the maximum value Z of the magnitude of the read motion vector is less than the threshold Th (Z <Th). If the above requirement is satisfied (YES side), the process proceeds to S108. On the other hand, if the above requirement is not satisfied (NO side), the process proceeds to S109.

ステップS108:制御回路27は、合成画像の生成時に加算するフレーム数を「3」に設定するとともに、特定画像と被加算画像との加算比率をそれぞれ決定する。   Step S108: The control circuit 27 sets the number of frames to be added at the time of generating the composite image to “3” and determines the addition ratio between the specific image and the added image.

具体的には、制御回路27は、通常画像データのうちで、特定画像に対して時間軸方向で前(過去)と後(未来)との1フレーム(すなわち、特定画像を基準として過去の1フレームと未来の1フレーム)をそれぞれ被加算画像として選択する。そして、制御回路27は、特定画像の加算比率を0.5に設定する。また、制御回路27は、各々の被加算画像の加算比率をそれぞれ0.25に設定する。すなわち、時間軸方向に表記すると、S108での画像の加算比率は「0.25:0.5:0.25」となる(図3(a)参照)。その後、制御回路27はS110に移行する。   Specifically, the control circuit 27 includes, in the normal image data, one frame of the previous (past) and subsequent (future) in the time axis direction with respect to the specific image (that is, the past 1 with reference to the specific image). Frame and one future frame) are selected as images to be added. Then, the control circuit 27 sets the addition ratio of the specific image to 0.5. Further, the control circuit 27 sets the addition ratio of each added image to 0.25. That is, when expressed in the time axis direction, the image addition ratio in S108 is “0.25: 0.5: 0.25” (see FIG. 3A). Thereafter, the control circuit 27 proceeds to S110.

ステップS109:制御回路27は、合成画像の生成時に加算するフレーム数を「5」に設定するとともに、特定画像と被加算画像との加算比率をそれぞれ決定する。   Step S109: The control circuit 27 sets the number of frames to be added at the time of generating the composite image to “5” and determines the addition ratio between the specific image and the added image.

具体的には、制御回路27は、通常画像データのうちで、特定画像に対して時間軸方向で前と後との2フレーム(すなわち、特定画像を基準として過去の2フレームと未来の2フレーム)をそれぞれ被加算画像として選択する。そして、制御回路27は、特定画像の加算比率を0.4に設定する。また、制御回路27は、各々の被加算画像のうち、特定画像を基準として前後1フレーム目の加算比率をそれぞれ0.2に設定する。さらに、制御回路27は、各々の被加算画像のうち、特定画像を基準として前後2フレーム目の加算比率をそれぞれ0.1に設定する。すなわち、時間軸方向に表記すると、S109での画像の加算比率は「0.1:0.2:0.4:0.2:0.1」となる(図3(b)参照)。   Specifically, in the normal image data, the control circuit 27 includes two frames, that is, the front and rear frames in the time axis direction with respect to the specific image (that is, the past two frames and the future two frames based on the specific image). ) Are selected as images to be added. Then, the control circuit 27 sets the addition ratio of the specific image to 0.4. In addition, the control circuit 27 sets the addition ratio of the first frame before and after the specific image among the respective images to be added to 0.2. Further, the control circuit 27 sets the addition ratio of the second and the second frames before and after the specific image among the images to be added to 0.1. That is, when expressed in the time axis direction, the image addition ratio in S109 is “0.1: 0.2: 0.4: 0.2: 0.1” (see FIG. 3B).

ステップS110:制御回路27は、S108またはS109で求めた加算フレーム数および加算比率を示す付帯情報を、RAWデータに対応付けて第1メモリ17に一時的に記憶する。   Step S110: The control circuit 27 temporarily stores, in the first memory 17, associated information indicating the number of addition frames and the addition ratio obtained in S108 or S109 in association with the RAW data.

ステップS111:制御回路27は、S108またはS109で求めた加算フレーム数および加算比率に基づいて、特定画像に被加算画像を加算して合成画像を生成する。そして、制御回路27は、生成した合成画像を第1メモリ17に一時的に記憶させる。   Step S111: The control circuit 27 adds the added image to the specific image based on the number of addition frames and the addition ratio obtained in S108 or S109 to generate a composite image. Then, the control circuit 27 temporarily stores the generated composite image in the first memory 17.

ここで、図4(a)に特定画像の一例を示す。また、図4(b)では、図4(a)の特定画像を表示の核とした合成画像を模式的に示す。この図4(b)の例では、加算フレーム数が「5」であって、時間軸方向で表記したときに画像の加算比率が「0.1:0.2:0.4:0.2:0.1」となる場合の例を示している。合成画像は、表示の核となる特定画像に対して時間軸方向で過去の画像と未来の画像とが加算されるため、画像上に像流れが発生する。そのため、複数の合成画像を動画として鑑賞した場合には、動きの流れが滑らかで好ましい画像となる。なお、合成画像を生成するときの加算フレーム数および加算比率は、連写撮影した記録画像間での動きベクトルの大きさの最大値(Z)に応じて制御回路27が変化させる。そのため、本実施形態では、撮影したシーンの被写体の動きに応じて、合成画像の像流れを好ましい量に調整できる。   Here, FIG. 4A shows an example of the specific image. FIG. 4B schematically shows a composite image using the specific image of FIG. 4A as a display nucleus. In the example of FIG. 4B, the number of addition frames is “5”, and the image addition ratio is “0.1: 0.2: 0.4: 0.2” when expressed in the time axis direction. : "Is shown as an example. In the composite image, the past image and the future image are added in the time axis direction to the specific image serving as the nucleus of the display, so that an image flow occurs on the image. For this reason, when a plurality of synthesized images are viewed as a moving image, the flow of motion is smooth and preferable. Note that the number of added frames and the addition ratio when generating a composite image are changed by the control circuit 27 according to the maximum value (Z) of the magnitude of the motion vector between recorded images taken continuously. Therefore, in the present embodiment, the image flow of the composite image can be adjusted to a preferable amount in accordance with the movement of the subject in the captured scene.

ステップS112:制御回路27は、一連の通常画像データのフレームのうち、最後から1フレーム前のフレームまで判定が終了したか否かを判定する。上記要件を満たす場合(YES側)にはS113に移行する。一方、上記要件を満たさない場合(NO側)には、制御回路27はS105に戻って上記動作を繰り返す。   Step S112: The control circuit 27 determines whether or not the determination has been completed from the last frame to the frame one frame before the normal image data. If the above requirement is satisfied (YES side), the process proceeds to S113. On the other hand, if the above requirement is not satisfied (NO side), the control circuit 27 returns to S105 and repeats the above operation.

ステップS113:圧縮/伸長回路20は、制御回路27の指令に応じて、各フレームのRAWデータにロスレス圧縮処理を施して第1画像ファイルを生成する。なお、S113での第1画像ファイルのRAWデータには、特定画像ごとの加算フレーム数および加算比率を示す付帯情報(S110)が各フレームに対応付けされている。これにより、第1画像ファイルのRAWデータを後処理工程でデジタル現像するときには、制御回路27は、付帯情報の加算フレーム数および加算比率を参照することで合成画像を容易に生成することが可能となる。   Step S113: The compression / decompression circuit 20 generates a first image file by performing lossless compression processing on the RAW data of each frame in accordance with a command from the control circuit 27. Note that the RAW data of the first image file in S113 is associated with each frame of additional information (S110) indicating the number of added frames and the added ratio for each specific image. As a result, when the RAW data of the first image file is digitally developed in the post-processing step, the control circuit 27 can easily generate a composite image by referring to the number of additional frames and the addition ratio of the auxiliary information. Become.

また、圧縮/伸長回路20は、制御回路27の指令に応じて、一連の合成画像(S111)のデータにMPEG形式の圧縮を行って第2画像ファイルを生成する。これにより、第2画像ファイルの再生によって、RAWデータの現像処理を行うことなく迅速に動画再生を行うことが可能となる。また、第2画像ファイルの各フレームは合成画像によって構成されるため、動きの流れが滑らかで好ましい動画像をモニタ19に再生できる。   In addition, the compression / decompression circuit 20 generates a second image file by compressing a series of synthesized images (S111) in the MPEG format in accordance with a command from the control circuit 27. As a result, by reproducing the second image file, it is possible to quickly reproduce the moving image without performing development processing of the RAW data. Further, since each frame of the second image file is composed of a composite image, a preferable moving image having a smooth flow of motion can be reproduced on the monitor 19.

そして、第1画像ファイルおよび第2画像ファイルは最終的に記憶媒体29に記録される。その後、制御回路27は動画モードの処理を終了する。   Then, the first image file and the second image file are finally recorded in the storage medium 29. Thereafter, the control circuit 27 ends the processing in the moving image mode.

ステップS114:圧縮/伸長回路20は、制御回路27の指令に応じて、各フレームのRAWデータにロスレス圧縮処理を施して第1画像ファイルを生成する。なお、S114の場合には合成画像が生成されないため、第1画像ファイルに上記の付帯情報が含まれることはない。また、圧縮/伸長回路20は、制御回路27の指令に応じて、一連の通常画像(S101)のデータにMPEG形式の圧縮を行って第2画像ファイルを生成する。このS114の場合にも、第2画像ファイルの再生によって、RAWデータの現像処理を行うことなく迅速に動画再生を行うことが可能となる。以上で、図2の流れ図の説明を終了する。   Step S114: The compression / decompression circuit 20 generates a first image file by performing lossless compression processing on the RAW data of each frame in accordance with an instruction from the control circuit 27. Note that in the case of S114, since the composite image is not generated, the above-mentioned incidental information is not included in the first image file. The compression / decompression circuit 20 generates a second image file by compressing a series of normal image (S101) data in the MPEG format in accordance with a command from the control circuit 27. In the case of S114 as well, by reproducing the second image file, it is possible to quickly reproduce the moving image without performing the RAW data development processing. Above, description of the flowchart of FIG. 2 is complete | finished.

なお、「RAWデータ記録」の項目がオンの状態に設定される一方で、「画像加算処理」の項目がオフの状態に設定されている場合、制御回路27は、S114と同様に加算比率などを求めることなく、RAWデータを記録した第1画像ファイルと、通常画像に基づく第2画像ファイルとをそれぞれ生成する。   When the item “RAW data recording” is set to the on state and the item “image addition processing” is set to the off state, the control circuit 27 adds the addition ratio and the like as in S114. Without generating the first image file in which the RAW data is recorded and the second image file based on the normal image.

(第1実施形態でのレタッチ処理の説明)
次に、図5の流れ図を参照しつつ、上記の動画モードで得たRAWデータ(S113で生成された第1画像ファイル)を電子カメラでレタッチする場合について説明する。
(Description of retouch processing in the first embodiment)
Next, a case where the RAW data (first image file generated in S113) obtained in the moving image mode is retouched with the electronic camera will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS201:制御回路27は、第1画像ファイルおよび第2画像ファイルを記憶媒体29から読み出す。そして、圧縮/伸長回路20は、制御回路27の指令に応じて、第1画像ファイル内のRAWデータの復号化処理を実行する。なお、復号化された各々の画像のデータは第1メモリ17に一時的に記憶される。   Step S201: The control circuit 27 reads the first image file and the second image file from the storage medium 29. Then, the compression / decompression circuit 20 executes a decoding process of the RAW data in the first image file in accordance with a command from the control circuit 27. Note that the decoded data of each image is temporarily stored in the first memory 17.

ステップS202:制御回路27は、第1画像ファイルまたは第2画像ファイルに含まれる画像をモニタ19に表示し、レタッチ処理の対象となる画像の指定をユーザーから受け付ける。ここで、レタッチ処理とは、RAWデータの画像を撮影後の後工程においてユーザーがマニュアルで加工する処理である。一例として、レタッチ処理の内容には、画像全体の明るさの補正(ブライトネス処理)、画像のノイズ除去、画像の彩度調整および色補正、コントラスト補正、トーンカーブ補正、輪郭強調処理、アンシャープマスク処理、シャドウポイント処理(画像データ内でもっとも暗くしたいRGB値の範囲を指定する処理)、ハイライトポイント処理(画像データ内でもっとも明るくしたいRGB値の範囲を指定する処理)などが含まれる。   Step S202: The control circuit 27 displays an image included in the first image file or the second image file on the monitor 19, and accepts designation of an image to be a retouch process from the user. Here, the retouching process is a process in which a user manually processes a RAW data image in a post-process after photographing. As an example, the contents of the retouch process include brightness correction of the entire image (brightness process), image noise removal, image saturation adjustment and color correction, contrast correction, tone curve correction, contour enhancement process, unsharp mask Processing, shadow point processing (processing for specifying the range of RGB values to be darkest in the image data), highlight point processing (processing for specifying the range of RGB values to be brightest in the image data), and the like.

ステップS203:制御回路27は、レタッチ処理の対象となるRAWデータに対して、ユーザーの指定した内容のレタッチ処理を施す。そして、制御回路27は、レタッチ処理後のデータに、階調変換処理を含む各種の画像処理を施して補正画像のデータを生成する。なお、制御回路27は、レタッチ後の補正画像をJPEG形式で圧縮し、独立した静止画像のデータとして記憶媒体29に記録するようにしてもよい。   Step S203: The control circuit 27 performs retouch processing of the content specified by the user on the RAW data to be subjected to retouch processing. Then, the control circuit 27 performs various image processing including gradation conversion processing on the data after the retouch processing to generate corrected image data. Note that the control circuit 27 may compress the retouched corrected image in the JPEG format and record the compressed image in the storage medium 29 as independent still image data.

ステップS204:制御回路27は、第1画像ファイルのRAWデータから合成画像のデータを生成する。   Step S204: The control circuit 27 generates composite image data from the RAW data of the first image file.

具体的には、まず、制御回路27は、第1画像ファイルのRAWデータに階調変換処理を含む各種の画像処理を施して、上記の補正画像と同解像度のデジタル現像画像をそれぞれ生成する。次に、制御回路27は、補正画像(S203)およびデジタル現像画像を特定画像として、時間軸方向に前後する被加算画像を加算して合成画像を生成する。このとき、制御回路27は、第1画像ファイルの付帯情報(S110)を用いて、補正画像を特定画像としたときの加算フレーム数および加算比率を決定する。また、S204での制御回路27は、ユーザーの入力に基づいて加算フレーム数および加算比率を変更するようにしてもよい。なお、制御回路27は、生成した合成画像を第1メモリ17に一時的に記憶させる。   Specifically, first, the control circuit 27 performs various kinds of image processing including gradation conversion processing on the RAW data of the first image file to generate digitally developed images having the same resolution as the above-described corrected image. Next, the control circuit 27 uses the corrected image (S203) and the digitally developed image as specific images, and adds the images to be added back and forth in the time axis direction to generate a composite image. At this time, the control circuit 27 uses the incidental information (S110) of the first image file to determine the number of addition frames and the addition ratio when the corrected image is a specific image. Further, the control circuit 27 in S204 may change the number of addition frames and the addition ratio based on the user input. The control circuit 27 temporarily stores the generated composite image in the first memory 17.

ステップS205:圧縮/伸長回路20は、制御回路27の指令に応じて、S204で生成された一連の合成画像データにMPEG形式の圧縮を行って補正動画像ファイルを生成する。この補正動画像ファイルでは、補正画像を用いて合成画像が生成されるため、S203でのレタッチ処理の内容が動画再生において反映されることとなる。   Step S205: In response to a command from the control circuit 27, the compression / decompression circuit 20 compresses the series of synthesized image data generated in S204 in MPEG format to generate a corrected moving image file. In this corrected moving image file, a composite image is generated using the corrected image, so that the content of the retouch processing in S203 is reflected in the moving image reproduction.

ステップS206:制御回路27は、記憶媒体29に補正動画像ファイル(S205)を記録するとともに、記憶媒体29に記憶されている第2画像ファイル(S113で生成されたもの)を消去する。これにより、第2画像ファイルがレタッチ後の状態を反映した補正動画像ファイルと置き換わるため、記憶媒体29の記録容量を有効に活用することができる。以上で、図5の流れ図の説明を終了する。   Step S206: The control circuit 27 records the corrected moving image file (S205) in the storage medium 29 and deletes the second image file (generated in S113) stored in the storage medium 29. As a result, the second image file is replaced with a corrected moving image file reflecting the state after retouching, so that the recording capacity of the storage medium 29 can be effectively utilized. Above, description of the flowchart of FIG. 5 is complete | finished.

<第2実施形態の説明>
次に、図6を参照しつつ、第2実施形態における電子カメラでの動画モードの動作例を説明する。ここで、第2実施形態での電子カメラの構成は、図1に示す第1実施形態の電子カメラと共通するので重複説明は省略する。
<Description of Second Embodiment>
Next, with reference to FIG. 6, an example of an operation in the moving image mode in the electronic camera in the second embodiment will be described. Here, the configuration of the electronic camera in the second embodiment is the same as that of the electronic camera of the first embodiment shown in FIG.

図6に示す動作例では、「RAWデータ記録」および「画像加算処理」の項目がいずれもオンに設定された状態を前提として説明を行う。また、第2画像ファイルのヘッダには、動画の再生回数を示す回数データや、画像の消去禁止を示すプロテクトデータが記憶されているものとする。   The operation example shown in FIG. 6 will be described on the assumption that the items “RAW data recording” and “image addition processing” are both turned on. In addition, it is assumed that the second image file header stores number-of-times data indicating the number of times of reproduction of moving images and protect data indicating prohibition of image erasure.

ステップS301:制御回路27は、操作部材23から動画撮影開始指示を受け付けると、撮像素子13を駆動させて動画撮影を開始する。そして、制御回路27は、上記の第1実施形態の動画モードと同様の動作(S101〜S114)で第1画像ファイルおよび第2画像ファイルを生成する。そして、第1画像ファイルのデータおよび第2画像ファイルのデータは、制御回路27によって記憶媒体29に順次記憶されてゆく。   Step S301: Upon receiving a moving image shooting start instruction from the operation member 23, the control circuit 27 drives the imaging device 13 to start moving image shooting. And the control circuit 27 produces | generates a 1st image file and a 2nd image file by the operation | movement (S101-S114) similar to the moving image mode of said 1st Embodiment. Then, the data of the first image file and the data of the second image file are sequentially stored in the storage medium 29 by the control circuit 27.

したがって、動画像で動きベクトルの大きさの最大値Zが「0」値でない場合、第1画像ファイルには、特定画像ごとの加算フレーム数および加算比率を示す付帯情報がRAWデータとともに記録される。一方、第2画像ファイルには、複数の合成画像からなる動画像が記録される。なお、S301での制御回路27は、第2画像ファイルの生成状態を示すフラグをオンの状態に設定する。   Therefore, when the maximum value Z of the motion vector size is not “0” in the moving image, the additional information indicating the number of added frames and the added ratio for each specific image is recorded together with the RAW data in the first image file. . On the other hand, a moving image composed of a plurality of composite images is recorded in the second image file. Note that the control circuit 27 in S301 sets a flag indicating the generation state of the second image file to an on state.

ステップS302:制御回路27は、撮影時において記憶媒体29の残容量が閾値以下となったか否かを判定する。上記要件を満たす場合(YES側)にはS303に移行する。なお、この場合(S302のYES側)には、制御回路27は、記憶媒体29の残容量が少なくなったことを示す警告表示や、撮影可能時間を示す表示をモニタ19などに出力してもよい。なお、上記の記憶媒体29の残容量および撮影可能時間は、後述の第2画像ファイルの記録停止や第2画像ファイルの削除によって増加することもある。一方、上記要件を満たさない場合(NO側)にはS308に移行する。   Step S302: The control circuit 27 determines whether or not the remaining capacity of the storage medium 29 has become equal to or less than a threshold during shooting. If the above requirement is satisfied (YES side), the process proceeds to S303. In this case (YES side of S302), the control circuit 27 may output a warning display indicating that the remaining capacity of the storage medium 29 has decreased or a display indicating the shootable time to the monitor 19 or the like. Good. Note that the remaining capacity and the shootable time of the storage medium 29 may be increased by stopping the recording of the second image file described later or deleting the second image file. On the other hand, if the above requirement is not satisfied (NO side), the process proceeds to S308.

ステップS303:制御回路27は、第2画像ファイルの生成状態を示すフラグがオンの状態か(第2画像ファイルが生成中か)否かを判定する。上記要件を満たす場合(YES側)にはS304に移行する。一方、上記要件を満たさない場合(NO側)にはS305に移行する。   Step S303: The control circuit 27 determines whether or not the flag indicating the generation state of the second image file is on (whether the second image file is being generated). If the above requirement is satisfied (YES side), the process proceeds to S304. On the other hand, if the above requirement is not satisfied (NO side), the process proceeds to S305.

ステップS304:制御回路27は、第2画像ファイルの記録を停止するとともに、第2画像ファイルの生成状態を示すフラグをオフの状態に変更する。そして、記憶媒体29に記録された第2画像ファイルのデータは、その後に生成される第1画像ファイルのデータで上書きされることとなる。また、S304での制御回路27は、第2画像ファイルの記録停止を示す表示をモニタ19などに出力してもよい。なお、制御回路27はその後にS308に移行する。   Step S304: The control circuit 27 stops the recording of the second image file and changes the flag indicating the generation state of the second image file to an off state. Then, the data of the second image file recorded in the storage medium 29 is overwritten with the data of the first image file generated thereafter. Further, the control circuit 27 in S304 may output a display indicating the recording stop of the second image file to the monitor 19 or the like. The control circuit 27 thereafter proceeds to S308.

ステップS305:制御回路27は、以前の撮影で生成された他の第2画像ファイルが記憶媒体29に存在するか否かを判定する。上記要件を満たす場合(YES側)にはS306に移行する。一方、上記要件を満たさない場合(NO側)にはS307に移行する。   Step S305: The control circuit 27 determines whether or not another second image file generated by the previous shooting exists in the storage medium 29. If the above requirement is satisfied (YES side), the process proceeds to S306. On the other hand, if the above requirement is not satisfied (NO side), the process proceeds to S307.

ステップS306:制御回路27は、上記の他の第2画像ファイルを優先順位の低い順に消去する。例えば、制御回路27は、他の第2画像ファイルのうちでヘッダにプロテクトデータがないものを消去候補の画像ファイルとする。次に制御回路27は、消去候補の画像ファイルのヘッダにある回数データを参照し、再生回数が最も少ない画像ファイルを消去対象として指定する。なお、再生回数が同じ画像ファイルが複数ある場合、制御回路27は、撮影日時が最も古い画像ファイルを消去対象とする。   Step S306: The control circuit 27 deletes the other second image files in descending order of priority. For example, the control circuit 27 sets the other second image file having no protected data in the header as an erasure candidate image file. Next, the control circuit 27 refers to the number-of-times data in the header of the deletion candidate image file, and designates the image file with the smallest number of reproductions as the deletion target. When there are a plurality of image files having the same number of reproductions, the control circuit 27 sets the image file having the oldest shooting date and time as an object to be deleted.

そして、制御回路27は、消去対象の画像ファイル(他の第2画像ファイル)を上書き可能な状態に変更する。これにより、消去対象の画像ファイルはその後に生成される第1画像ファイルのデータで上書きされることとなる。なお、制御回路27は、上記の工程を繰り返して、記憶媒体29から消去候補の画像ファイルを順次消去していく。なお、制御回路27はその後にS308に移行する。   Then, the control circuit 27 changes the image file to be erased (another second image file) to a state where it can be overwritten. As a result, the image file to be erased is overwritten with the data of the first image file generated thereafter. Note that the control circuit 27 repeats the above-described steps to sequentially erase the deletion candidate image files from the storage medium 29. The control circuit 27 thereafter proceeds to S308.

ステップS307:制御回路27は、記憶媒体29の容量不足で動画撮影を継続できない状態か否かを判定する。上記要件を満たす場合(YES側)には、制御回路27は、記憶媒体29の容量がない旨の表示をモニタ19などで行うとともに、動画モードでの撮影動作を終了する。一方、上記要件を満たさない場合(NO側)にはS302に戻って制御回路27は上記動作を繰り返す。   Step S307: The control circuit 27 determines whether or not moving image shooting cannot be continued due to insufficient storage medium 29 capacity. When the above requirement is satisfied (YES side), the control circuit 27 displays on the monitor 19 or the like that the storage medium 29 has no capacity, and ends the shooting operation in the moving image mode. On the other hand, if the above requirement is not satisfied (NO side), the process returns to S302 and the control circuit 27 repeats the above operation.

ステップS308:制御回路27は、操作部材23から動画撮影の終了指示を受け付けたか否かを判定する。上記要件を満たす場合(YES側)には、制御回路27は動画モードでの撮影動作を終了する。一方、上記要件を満たさない場合(NO側)にはS302に戻って上記動作を繰り返す。以上で、図6の流れ図の説明を終了する。   Step S308: The control circuit 27 determines whether or not a moving image shooting end instruction has been received from the operation member 23. When the above requirement is satisfied (YES side), the control circuit 27 ends the shooting operation in the moving image mode. On the other hand, if the above requirement is not satisfied (NO side), the process returns to S302 and the above operation is repeated. Above, description of the flowchart of FIG. 6 is complete | finished.

上記の第2実施形態では、記憶媒体29の残容量が少なくなった場合には、動画モードで生成される第2画像ファイルの記録を停止する(S304)。そのため、第1画像ファイルのRAWデータの記録をより長時間行うことが可能となる。なお、この場合においても、第1画像ファイルのRAWデータから撮影終了後に合成画像を生成することが可能なため、大きな問題が生じることはないと考えられる。   In the second embodiment, when the remaining capacity of the storage medium 29 is reduced, the recording of the second image file generated in the moving image mode is stopped (S304). Therefore, it is possible to record the RAW data of the first image file for a longer time. Even in this case, it is possible that a composite image can be generated from the RAW data of the first image file after the photographing is completed, so that it is considered that no major problem occurs.

また、上記の第2実施形態では、記憶媒体29の残容量が少なくなった場合には、以前の撮影で生成された他の第2画像ファイルを優先順位の低い順に消去する(S306)。そのため、第1画像ファイルのRAWデータの記録をより長時間行うことが可能となる。なお、この場合においても、他の第2画像ファイルに対応する第1画像ファイルから撮影終了後に第2画像ファイルを復元することが可能なため、大きな問題が生じることはないと考えられる。   In the second embodiment, when the remaining capacity of the storage medium 29 decreases, the other second image files generated by the previous shooting are deleted in ascending order of priority (S306). Therefore, it is possible to record the RAW data of the first image file for a longer time. Even in this case, since the second image file can be restored from the first image file corresponding to the other second image file after the photographing is finished, it is considered that no serious problem occurs.

<実施形態の補足事項>
(1)上記の第1実施形態および第2実施形態では、動画撮影時のRAWデータの記録の例を説明した。しかし、第1実施形態および第2実施形態は、例えば、静止画の連写撮影で得られたRAWデータの場合についても同様に適用することが可能である。
<Supplementary items of the embodiment>
(1) In the first embodiment and the second embodiment described above, the example of recording RAW data at the time of moving image shooting has been described. However, the first embodiment and the second embodiment can be similarly applied to the case of RAW data obtained by continuous shooting of still images, for example.

(2)また、上記の第1実施形態で示す合成画像を生成する場合、動画像のフレーム間を補間する補間画像を生成し、この補間画像を被加算画像や特定画像として用いるようにしてもよい。   (2) When generating the composite image shown in the first embodiment, an interpolated image for interpolating between frames of a moving image is generated, and this interpolated image may be used as an added image or a specific image. Good.

(3)第2実施形態では、動画モードでの撮影中のときに第1画像ファイルおよび第2画像ファイルを記録する例を説明した。しかし、第2実施形態での電子カメラの動作は、例えば、撮影後にレタッチ処理を行うときに記憶媒体29の残容量が少なくなった場合にも応用することが可能である。   (3) In the second embodiment, the example in which the first image file and the second image file are recorded during shooting in the moving image mode has been described. However, the operation of the electronic camera in the second embodiment can also be applied when, for example, the remaining capacity of the storage medium 29 is reduced when performing the retouching process after shooting.

(4)上記実施形態では電子カメラの制御回路27が各種の処理を行う例を説明したが、例えば、電子カメラと接続された外部装置30(パーソナルコンピュータなど)が、上記実施形態の制御回路27の処理を実行してもよい。また、上記実施形態で電子カメラの制御回路27が実行する処理の一部を外部装置30に負担させて、電子カメラと外部装置30とを協働させて上記の第1実施形態または第2実施形態で説明したアルゴリズムを実現してもよい。   (4) In the above embodiment, an example in which the control circuit 27 of the electronic camera performs various processes has been described. For example, the external device 30 (such as a personal computer) connected to the electronic camera is connected to the control circuit 27 of the above embodiment. The process may be executed. In addition, in the above embodiment, a part of the processing executed by the control circuit 27 of the electronic camera is borne by the external device 30, and the electronic camera and the external device 30 cooperate with each other to perform the first embodiment or the second embodiment. You may implement | achieve the algorithm demonstrated by the form.

(5)上記の第1実施形態のレタッチ処理では、補正動画像ファイルが生成されたときに、記憶媒体29に記憶されている第2画像ファイルを消去する例を説明した。しかし、上記の第1実施形態のレタッチ処理において、制御回路27は、補正動画像ファイルが記憶媒体29に記憶される前に、記憶媒体29の第2画像ファイルを予め削除するようにしてもよい。   (5) In the retouching process of the first embodiment described above, the example in which the second image file stored in the storage medium 29 is deleted when the corrected moving image file is generated has been described. However, in the retouching process of the first embodiment, the control circuit 27 may delete the second image file in the storage medium 29 in advance before the corrected moving image file is stored in the storage medium 29. .

なお、本発明は、その精神またはその主要な特徴から逸脱することなく他の様々な形で実施することができる。そのため、上述した実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明は、特許請求の範囲によって示されるものであって、本発明は明細書本文にはなんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内である。   The present invention can be implemented in various other forms without departing from the spirit or the main features thereof. Therefore, the above-described embodiment is merely an example in all respects and should not be interpreted in a limited manner. The present invention is shown by the scope of claims, and the present invention is not limited to the text of the specification. Further, all modifications and changes belonging to the equivalent scope of the claims are within the scope of the present invention.

第1実施形態の電子カメラの構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the electronic camera of 1st Embodiment. 第1実施形態での動画モードにおける電子カメラの動作例を示す流れ図A flowchart showing an operation example of the electronic camera in the moving image mode in the first embodiment. 合成画像を構成する画像と加算比率とを示す図The figure which shows the image and addition ratio which comprise a composite image (a)特定画像の一例を示す図、(b)図4(a)を表示の核とした合成画像を模式的に示す図(A) A diagram showing an example of a specific image, (b) a diagram schematically showing a composite image with FIG. 4 (a) as a display nucleus. 第1実施形態でのレタッチ処理の動作例を説明する流れ図A flowchart for explaining an operation example of retouch processing in the first embodiment. 第2実施形態における電子カメラでの動画モードの動作例を示す流れ図The flowchart which shows the operation example of the moving image mode in the electronic camera in 2nd Embodiment

符号の説明Explanation of symbols

13…撮像素子、19…モニタ、21…記録I/F、22…通信I/F、23…操作部材、24…レリーズ釦、27…制御回路、29…記憶媒体、30…外部装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 13 ... Image sensor, 19 ... Monitor, 21 ... Recording I / F, 22 ... Communication I / F, 23 ... Operation member, 24 ... Release button, 27 ... Control circuit, 29 ... Storage medium, 30 ... External device

Claims (8)

被写体を撮像して時間軸方向に連続する複数の画像を取得する撮像部と、
前記画像のRAWデータを記録する第1モードと、前記RAWデータに少なくとも階調変換処理を施したデジタル現像画像を記録する第2モードとを切り替えるモード切替部と、
前記第1モードのときに、前記RAWデータとともに、前記デジタル現像画像による動画像ファイルを記憶媒体に記録する制御部と、
を備えることを特徴とする撮像装置。
An imaging unit that captures a subject and obtains a plurality of continuous images in the time axis direction;
A mode switching unit that switches between a first mode for recording RAW data of the image and a second mode for recording a digitally developed image obtained by performing at least a gradation conversion process on the RAW data;
A controller that records a moving image file of the digitally developed image on a storage medium together with the RAW data in the first mode;
An imaging apparatus comprising:
請求項1に記載の撮像装置において、
各々の前記画像に対して時間軸方向に異なる少なくとも1以上の被加算画像を加算して合成画像を生成する画像処理部をさらに備え、
前記制御部は、前記第1モードのときに、前記合成画像を生成するときの被加算画像の加算比率を示す付帯情報を前記RAWデータに対応付けするとともに、時間軸方向に連続した複数の前記合成画像による前記動画像ファイルを前記記憶媒体に記録することを特徴とする撮像装置。
The imaging device according to claim 1,
An image processing unit that generates a composite image by adding at least one or more images to be added different in the time axis direction to each of the images;
In the first mode, the control unit associates incidental information indicating an addition ratio of an image to be added when generating the composite image with the RAW data, and a plurality of continuous information in a time axis direction. An image pickup apparatus that records the moving image file based on a composite image on the storage medium.
請求項1に記載の撮像装置の第1モードで生成されたRAWデータおよび動画像ファイルを読み込むデータ読込部と、
前記RAWデータに対して、階調変換処理およびレタッチ処理を施して補正画像を生成するデジタル現像処理部と、
前記補正画像に対して時間軸方向に異なる少なくとも1以上の被加算画像を加算して合成画像を生成するとともに、前記補正画像に基づく前記合成画像を用いて補正動画像ファイルを生成する画像処理部と、
前記補正動画像ファイルが生成されたときに、又は前記補正動画像ファイルが前記記憶媒体へ記録される前に、前記撮像装置で生成された動画像ファイルを削除する制御部と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。
A data reading unit that reads RAW data and a moving image file generated in the first mode of the imaging apparatus according to claim 1;
A digital development processing unit that performs gradation conversion processing and retouch processing on the RAW data to generate a corrected image;
An image processing unit that generates a composite image by adding at least one or more images to be added that differ in the time axis direction to the correction image, and generates a corrected moving image file using the composite image based on the correction image When,
A controller that deletes the moving image file generated by the imaging device when the corrected moving image file is generated or before the corrected moving image file is recorded on the storage medium;
An image processing apparatus comprising:
被写体を撮像して得られた時間軸方向に連続する複数の静止画像を読み込むデータ読込部と、
前記静止画像に対して時間軸方向に異なる少なくとも1以上の被加算画像を加算して合成画像を生成する画像処理部と、
前記合成画像を生成するときの前記被加算画像の加算比率を複数の前記静止画像に対応付けて記録した第1画像ファイルと、前記合成画像による動画像を記録した第2画像ファイルとを生成する制御部と、
前記第1画像ファイルおよび前記第2画像ファイルを記憶媒体に記録する記録部と、を備え、
前記制御部は、前記記憶媒体の残容量が閾値未満となるときに、前記第2画像ファイルの記録を停止するとともに、前記第1画像ファイルのデータを前記第2画像ファイルのデータに優先して保存することを特徴とする画像処理装置。
A data reading unit for reading a plurality of still images continuous in the time axis direction obtained by imaging a subject;
An image processing unit that generates a composite image by adding at least one image to be added different in the time axis direction to the still image;
Generating a first image file in which the addition ratio of the image to be added when generating the composite image is recorded in association with the plurality of still images, and a second image file in which a moving image of the composite image is recorded; A control unit;
A recording unit for recording the first image file and the second image file on a storage medium,
The control unit stops recording the second image file when the remaining capacity of the storage medium becomes less than a threshold, and prioritizes the data of the first image file over the data of the second image file. An image processing apparatus characterized by storing.
被写体を撮像して得られた時間軸方向に連続する複数の静止画像を読み込むデータ読込部と、
前記静止画像に対して時間軸方向に異なる少なくとも1以上の被加算画像を加算して合成画像を生成する画像処理部と、
複数の前記静止画像に前記合成画像を生成するときの前記被加算画像の加算比率を対応付けて記録した第1画像ファイルと、前記合成画像による動画像を記録した第2画像ファイルとを生成する制御部と、
前記第1画像ファイルおよび前記第2画像ファイルを記憶媒体に記録する記録部と、を備え、
前記制御部は、前記記憶媒体に複数の前記第1画像ファイルが存在し、かつ前記記憶媒体の残容量が閾値未満となるときに、前記記憶媒体に記憶されている前記第2画像ファイルを優先順位の低い順に削除するとともに、前記第1画像ファイルのデータを保存することを特徴とする画像処理装置。
A data reading unit for reading a plurality of still images continuous in the time axis direction obtained by imaging a subject;
An image processing unit that generates a composite image by adding at least one image to be added different in the time axis direction to the still image;
Generating a first image file in which the addition ratio of the image to be added when the composite image is generated is associated with a plurality of the still images and a second image file in which a moving image of the composite image is recorded; A control unit;
A recording unit for recording the first image file and the second image file on a storage medium,
The control unit prioritizes the second image file stored in the storage medium when there are a plurality of the first image files in the storage medium and the remaining capacity of the storage medium is less than a threshold value. An image processing apparatus that deletes data in the descending order and stores data of the first image file.
請求項3から請求項5のいずれか1項に記載の画像処理装置の処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute processing of the image processing apparatus according to any one of claims 3 to 5. 被写体を撮像して動画像のデータを生成するとともに、前記動画像の撮影中に撮像指示に応じて静止画像のデータを生成する撮像部と、
前記静止画像の撮影モードの設定が、ブラケット撮影モード、バルブ撮影モード、パノラマ撮影モードのいずれかであるときには、前記動画像の撮影を禁止する制御部と、
を備えることを特徴とする撮像装置。
An imaging unit that captures a subject to generate moving image data, and generates still image data in response to an imaging instruction during shooting of the moving image;
When the setting of the still image shooting mode is one of a bracket shooting mode, a bulb shooting mode, and a panorama shooting mode, a control unit that prohibits shooting of the moving image;
An imaging apparatus comprising:
被写体を撮像して動画像のデータおよび静止画像のデータの少なくとも一方を生成する撮像部と、
前記静止画像の撮影モードの設定がセルフタイマ撮影であるときには、セルフタイマで前記静止画像が撮影されるまでの期間に動画像のデータを生成する制御部と、
を備えることを特徴とする撮像装置。
An imaging unit that images a subject and generates at least one of moving image data and still image data;
When the setting of the still image shooting mode is self-timer shooting, a control unit that generates moving image data during a period until the still image is shot by the self-timer;
An imaging apparatus comprising:
JP2008179157A 2008-07-09 2008-07-09 Imaging device, image processor, and program Withdrawn JP2010021710A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008179157A JP2010021710A (en) 2008-07-09 2008-07-09 Imaging device, image processor, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008179157A JP2010021710A (en) 2008-07-09 2008-07-09 Imaging device, image processor, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010021710A true JP2010021710A (en) 2010-01-28

Family

ID=41706193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008179157A Withdrawn JP2010021710A (en) 2008-07-09 2008-07-09 Imaging device, image processor, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010021710A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011211487A (en) * 2010-03-30 2011-10-20 Olympus Imaging Corp Still image/moving image dual-purpose camera, and control method of still image/moving image dual-purpose camera
JP2013255180A (en) * 2012-06-08 2013-12-19 Olympus Corp Image processing apparatus, image processing method, image processing program and imaging apparatus
JP2015159484A (en) * 2014-02-25 2015-09-03 キヤノン株式会社 Recording device, recording method, program and imaging apparatus
JP2015194897A (en) * 2014-03-31 2015-11-05 キヤノン株式会社 Image processor, image processing method and program, and imaging device
JP2019080194A (en) * 2017-10-25 2019-05-23 オリンパス株式会社 Image processing device, image processing method, and image processing program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011211487A (en) * 2010-03-30 2011-10-20 Olympus Imaging Corp Still image/moving image dual-purpose camera, and control method of still image/moving image dual-purpose camera
JP2013255180A (en) * 2012-06-08 2013-12-19 Olympus Corp Image processing apparatus, image processing method, image processing program and imaging apparatus
JP2015159484A (en) * 2014-02-25 2015-09-03 キヤノン株式会社 Recording device, recording method, program and imaging apparatus
JP2015194897A (en) * 2014-03-31 2015-11-05 キヤノン株式会社 Image processor, image processing method and program, and imaging device
JP2019080194A (en) * 2017-10-25 2019-05-23 オリンパス株式会社 Image processing device, image processing method, and image processing program
JP6991830B2 (en) 2017-10-25 2022-01-13 オリンパス株式会社 Image processing device, image processing method, image processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8284270B2 (en) Imaging device, edition device, image processing method, and program
JP4757113B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof, information processing apparatus, printing apparatus, and print data generation method
JP4569389B2 (en) Imaging apparatus, image processing method, and program
JP5126207B2 (en) Imaging device
JP4639965B2 (en) Imaging apparatus, image processing method, and program
JP6304293B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2009194770A (en) Imaging device, moving image reproducing apparatus, and program thereof
JP2010021710A (en) Imaging device, image processor, and program
JP2002305684A (en) Imaging system and program
US20160012562A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5125294B2 (en) Program, image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method
JP2010199884A (en) Imaging device
JP2014053857A (en) Image processor, imaging apparatus and image processing program
JP5402242B2 (en) Image reproduction apparatus, imaging apparatus, image reproduction method, and image reproduction program
JP2007067708A (en) Imaging apparatus and method of forming image by it
JP4379921B2 (en) Imaging apparatus and program thereof
JP5217709B2 (en) Image processing apparatus and imaging apparatus
JP4888829B2 (en) Movie processing device, movie shooting device, and movie shooting program
JP4429148B2 (en) Image photographing and recording apparatus and method
JP4678273B2 (en) Imaging apparatus, moving image storage method, and moving image storage program
JP2007019593A (en) Contour emphasizing signal generating circuit, image signal processing apparatus, imaging apparatus, contour emphasizing signal generating method, and program
KR101480407B1 (en) Digital image processing apparatus, method for controlling the same and medium of recording the method
JP5151947B2 (en) Imaging apparatus and program thereof
JP4752652B2 (en) Imaging apparatus, captured image display method, and program
JP4807446B2 (en) Imaging apparatus, recording control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111004