JP2002091510A - Communication system for control and computer readable recording medium in which communication program for control is recorded - Google Patents

Communication system for control and computer readable recording medium in which communication program for control is recorded

Info

Publication number
JP2002091510A
JP2002091510A JP2000277199A JP2000277199A JP2002091510A JP 2002091510 A JP2002091510 A JP 2002091510A JP 2000277199 A JP2000277199 A JP 2000277199A JP 2000277199 A JP2000277199 A JP 2000277199A JP 2002091510 A JP2002091510 A JP 2002091510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
unit
screen
screen data
programmable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000277199A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3494968B2 (en
Inventor
Masao Saito
昌夫 斉藤
Masaaki Yamada
雅昭 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Japan Holdings Ltd
Original Assignee
Digital Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Electronics Corp filed Critical Digital Electronics Corp
Priority to JP2000277199A priority Critical patent/JP3494968B2/en
Publication of JP2002091510A publication Critical patent/JP2002091510A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3494968B2 publication Critical patent/JP3494968B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To display the same picture as the one displayed on a programmable display and another picture after switching them by a terminal by distributing data to indicate the picture of the programmable display to the terminal connected with the Internet. SOLUTION: A local control system 2 transmits picture data to specify operations when the programmable display 14 acquires and displays the contents of the device, to a public server 4. A display file generating part 42 of the public server 4 converts the picture data into an HTML/XML file which can be displayed on a client device 5. The client device 5 is provided with a display mode switching part 57, displays the same unit picture as the one presently displayed on the programmable display 14 by referring to a display page information storage part 44a in a coincident display mode and displays any of the unit pictures which can be displayed on the programmable display 14 according to selection by the client device 5 in a noncoincident display mode.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ローカル制御シス
テムのデータを、インターネット等のネットワークを介
して接続された端末装置に対して公開することができる
制御用通信システム、および制御用通信プログラムを記
録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control communication system capable of releasing data of a local control system to a terminal device connected via a network such as the Internet, and a control communication program. Computer-readable recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、プログラマブル・ロジック・
コントローラ(以下、PLCと略称する)は、例えば、
ベルトコンベアー式の自動組付機など、種々のターゲッ
トシステムを制御する制御装置として、広く使用されて
いる。さらに、近年では、ターゲットシステムの複雑化
にともなって、複数台のPLCを互いに連携させて使用
することも行われている。また、各PLCからのデータ
の表示、あるいは、PLCへの制御指示は、当該PLC
の近傍などに配される表示装置で行われるだけではな
く、例えば、これらの表示装置から離れた場所に設置し
た制御用ホストコンピュータでも、表示あるいは操作で
きるように、制御システムを構築することもある。
2. Description of the Related Art Conventionally, programmable logic
The controller (hereinafter abbreviated as PLC) is, for example,
It is widely used as a control device for controlling various target systems such as a belt conveyor type automatic assembling machine. Further, in recent years, with the complexity of the target system, a plurality of PLCs have been used in cooperation with each other. The display of data from each PLC or the control instruction to the PLC is performed by the PLC.
In some cases, a control system is constructed so that display or operation can be performed not only by a display device arranged near the display device but also by, for example, a control host computer installed at a location away from these display devices. .

【0003】具体的には、例えば、図15に示すよう
に、従来の制御システム501では、PLC503が制
御の中心として位置付けられており、各PLC503に
は、ターゲットシステム502のデバイス521と、表
示および制御指示を行うプログラマブル表示器505と
が接続されている。さらに、当該PLC503には、他
のPLC503や制御用ホストコンピュータ507がシ
リアルケーブル504を介して接続されており、PLC
503と制御用ホストコンピュータ507との間や各P
LC503間における制御データの受け渡しは、PLC
503の通信機能を利用して行われている。
More specifically, for example, as shown in FIG. 15, in a conventional control system 501, a PLC 503 is positioned as a center of control, and each PLC 503 includes a device 521 of a target system 502, a display and A programmable display 505 for giving a control instruction is connected. Further, another PLC 503 and a control host computer 507 are connected to the PLC 503 via a serial cable 504.
Between the host 503 and the control host computer 507 and each P
The transfer of control data between the LCs 503 is performed by the PLC
503 is performed using the communication function.

【0004】この構成では、制御用ホストコンピュータ
507の表示処理部571は、PLC503と通信し
て、ターゲットシステム502の状態を示すデータを受
け取り、状態に応じて画面表示するとともに、使用者の
入力に応じて、PLC503へ制御データを送出し、制
御データに応じて、ターゲットシステム502を制御さ
せる。同様に、プログラマブル表示器505は、PLC
503と通信しながら、ターゲットシステム502の状
態を表示および制御する。
In this configuration, the display processing unit 571 of the control host computer 507 communicates with the PLC 503, receives data indicating the status of the target system 502, displays the data on the screen in accordance with the status, and allows the user to input data. In response, control data is sent to the PLC 503, and the target system 502 is controlled according to the control data. Similarly, the programmable display 505 includes a PLC
While communicating with the 503, the status of the target system 502 is displayed and controlled.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記制
御システム501は、基本的に閉じたシステムであり、
遠隔地から、プログラマブル表示器の画面など、制御シ
ステムの状態を見ることができない。
However, the control system 501 is basically a closed system,
The status of the control system, such as the screen of the programmable display, cannot be viewed from a remote location.

【0006】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、その目的は、プログラマブル表示器の
画面を示すデータを、インターネット等のネットワーク
に接続された端末装置で表示可能な形式に変換して、イ
ンターネット等のネットワークを介して端末装置に配信
できる、特に、端末装置にプログラマブル表示器で表示
されている画面と同じ画面と別の画面とを切り換えて表
示できる制御用通信システム、および制御用通信プログ
ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を
提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a format capable of displaying data indicating a screen of a programmable display on a terminal device connected to a network such as the Internet. Can be converted to a terminal device via a network such as the Internet, in particular, a control communication system capable of switching and displaying the same screen as the screen displayed on the programmable display and another screen on the terminal device, And a computer-readable recording medium on which a control communication program is recorded.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の制御用通信シス
テムは、上記の課題を解決するために、複数の単位画面
を含む第1画面データに基づき、何れかの単位画面を表
示する第1表示手段を具備するプログラマブル表示器
と、上記第1画面データに基づいて生成された、上記複
数の単位画面を含む第2画面データに基づき、何れかの
単位画面を表示する第2表示手段を具備する端末装置と
がネットワークを介して接続されていることを特徴とし
ている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a control communication system for displaying one of unit screens based on first screen data including a plurality of unit screens. A programmable display having display means; and a second display means for displaying any unit screen based on second screen data including the plurality of unit screens generated based on the first screen data. Is connected via a network.

【0008】上記の構成により、端末装置の表示を行う
第2画面データは、プログラマブル表示器の表示を行う
第1画面データに基づいて生成されるため、複数の単位
画面を共通に含んでいる。そして、端末装置は、第2画
面データに含まれる単位画面の何れかを表示する。
According to the above configuration, the second screen data for displaying the terminal device is generated based on the first screen data for displaying the programmable display device, and thus includes a plurality of unit screens in common. Then, the terminal device displays one of the unit screens included in the second screen data.

【0009】よって、端末装置は、プログラマブル表示
器に何れの単位画面が表示されているかにかかわらず、
プログラマブル表示器と同じ単位画面を表示すること
も、プログラマブル表示器で表示可能な別の単位画面を
表示することもできる。
Therefore, the terminal device can operate regardless of which unit screen is displayed on the programmable display.
The same unit screen as the programmable display can be displayed, or another unit screen that can be displayed on the programmable display can be displayed.

【0010】したがって、プログラマブル表示器が表示
している単位画面に関係なく、ネットワークを介して接
続された端末装置において、プログラマブル表示器で表
示可能な単位画面をすべて表示して、プログラマブル表
示器をモニタリングすることが可能となる。
Therefore, regardless of the unit screen displayed by the programmable display, in the terminal device connected via the network, all the unit screens that can be displayed by the programmable display are displayed, and the programmable display is monitored. It is possible to do.

【0011】ここで、上記第1画面データは、制御用通
信システムに設けられたプログラマブル表示器が表示に
必要なデバイスの状態(データ)を取得する動作と、取
得した状態に基づいて画面表示する動作とを示すデータ
であってもよい。さらに、上記第1画面データは、プロ
グラマブル表示器の画面上の領域への表示に対応するデ
バイスを特定する情報(デバイスのアドレス)と画面上
の領域との対応関係を示すタグを組み合わせて構成され
ていてもよい。
Here, the first screen data is displayed on the screen based on the operation of the programmable display provided in the control communication system for acquiring the state (data) of the device required for display and the acquired state. Data indicating an operation may be used. Further, the first screen data is configured by combining information (device address) for specifying a device corresponding to display on an area on the screen of the programmable display with a tag indicating a correspondence between the area on the screen and the area. May be.

【0012】また、上記第2画面データは、端末装置か
らネットワークを介して、上記プログラマブル表示器の
デバイスの状態を問い合わせる動作と、応答に基づいて
そのデバイスの状態を端末装置の画面領域のうち画面デ
ータが示す画面領域に対応する領域へ表示する動作とを
示すデータであってもよい。さらに、上記第2画面デー
タは、端末装置の画面上の領域への表示に対応するデバ
イスを特定する情報(デバイスのアドレス)と画面上の
領域との対応関係を示すタグを組み合わせて構成されて
いてもよい。すなわち、第2画面データは、これに基づ
いて描画された端末装置の画面を介して、変換元の第1
画面データに対応するプログラマブル表示器をネットワ
ークを介して操作可能な形式であってもよい。
The second screen data includes an operation for inquiring the state of the device of the programmable display device from the terminal device via the network, and the state of the device based on the response. It may be data indicating an operation of displaying in an area corresponding to the screen area indicated by the data. Further, the second screen data is configured by combining information (device address) for specifying a device corresponding to display on an area on the screen of the terminal device and a tag indicating a correspondence between the area on the screen and the device. You may. In other words, the second screen data is transmitted via the screen of the terminal device drawn based on the second screen data to the first source of the conversion source.
A format in which a programmable display device corresponding to screen data can be operated via a network may be used.

【0013】本発明の制御用通信システムは、上記の課
題を解決するために、さらに、上記端末装置からの要求
に従って、上記第2画面データを上記単位画面ごとに当
該端末装置へ送信する画面データ送信手段を具備するサ
ーバ装置を含み、かつ、上記端末装置は、上記プログラ
マブル表示器において表示されている上記単位画面に対
応する上記第2画面データを上記サーバ装置に要求する
画面データ取得手段を具備することを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the control communication system of the present invention further includes a screen data for transmitting the second screen data for each of the unit screens to the terminal device in accordance with a request from the terminal device. The terminal device includes a server device having transmission means, and the terminal device has screen data acquisition means for requesting the server device for the second screen data corresponding to the unit screen displayed on the programmable display. It is characterized by doing.

【0014】上記の構成により、さらに、端末装置は、
画面データ取得手段によって、プログラマブル表示器に
おいて表示されている単位画面に対応する第2画面デー
タを、サーバ装置の画面データ送信手段に要求して、取
得する。ここで、第2画面データの取得は、単位画面ご
とに行う。
According to the above configuration, the terminal device further comprises:
The screen data acquisition means requests and acquires the second screen data corresponding to the unit screen displayed on the programmable display from the screen data transmission means of the server device. Here, the acquisition of the second screen data is performed for each unit screen.

【0015】よって、端末装置からの要求のタイミング
で、端末装置の表示をプログラマブル表示器と同一に更
新することが可能となる。しかも、第2画面データの伝
送を単位画面ごとに行うため、伝送するデータ量が少な
い。
Therefore, the display of the terminal device can be updated in the same manner as the programmable display device at the timing of the request from the terminal device. Moreover, since the second screen data is transmitted for each unit screen, the amount of data to be transmitted is small.

【0016】したがって、端末装置で表示する単位画面
を、端末装置からの制御、例えば、端末装置のオペレー
タの操作に基づいて、少ない通信量でプログラマブル表
示器の単位画面と一致させることができる。
Therefore, the unit screen displayed on the terminal device can be made to coincide with the unit screen of the programmable display device with a small amount of communication based on the control from the terminal device, for example, the operation of the operator of the terminal device.

【0017】本発明の制御用通信システムは、上記の課
題を解決するために、さらに、上記サーバ装置は、上記
のプログラマブル表示器および端末装置とネットワーク
を介して接続されるとともに、上記プログラマブル表示
器において表示されている上記単位画面を示す表示ペー
ジ情報を格納する表示ページ情報記憶手段を具備し、か
つ、上記端末装置は、上記表示ページ情報を上記サーバ
装置の上記表示ページ情報記憶手段から取得する表示ペ
ージ情報取得手段を具備することを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the control communication system of the present invention further comprises the server device connected to the programmable display device and the terminal device via a network. And a display page information storage unit for storing display page information indicating the unit screen displayed in the step (a), and the terminal device acquires the display page information from the display page information storage unit of the server device. It is characterized by having display page information acquisition means.

【0018】上記の構成により、さらに、端末装置は、
表示ページ情報取得手段によって、プログラマブル表示
器において表示されている単位画面を示す表示ページ情
報をサーバ装置の表示ページ情報記憶手段から取得す
る。
According to the above configuration, the terminal device further comprises:
The display page information obtaining means obtains display page information indicating a unit screen displayed on the programmable display from the display page information storage means of the server device.

【0019】よって、端末装置は、表示ページ情報をサ
ーバ装置から取得することが可能となる。すなわち、端
末装置は、プログラマブル表示器に何れの単位画面が表
示されているかを、プログラマブル表示器から直接的に
取得するのではなく、サーバ装置を介して間接的に取得
できる。
Therefore, the terminal device can acquire the display page information from the server device. That is, the terminal device can indirectly acquire, via the server device, which unit screen is displayed on the programmable display, instead of directly acquiring the unit screen from the programmable display.

【0020】したがって、端末装置は、表示をプログラ
マブル表示器と一致させるたびに、プログラマブル表示
器にアクセスする必要がない。すなわち、プログラマブ
ル表示器は、端末装置の表示とは独立して運用できるた
め、ネットワークのセキュリティ上安全である。
Thus, the terminal does not need to access the programmable display every time the display matches the programmable display. That is, since the programmable display can be operated independently of the display of the terminal device, it is safe in terms of network security.

【0021】本発明の制御用通信システムは、上記の課
題を解決するために、さらに、上記端末装置は、上記表
示ページ情報取得手段によって取得された上記表示ペー
ジ情報に従って、上記プログラマブル表示器において上
記第1画面データに基づいて表示されている単位画面と
同じ単位画面を上記第2画面データに基づいて表示する
一致表示モードと、当該端末装置での選択に従って、上
記第1画面データに含まれる単位画面の何れかに対応す
る単位画面を、上記第2画面データに基づいて表示する
不一致表示モードとを切り換える表示モード切り換え手
段を具備することを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the control communication system of the present invention further comprises the terminal device according to the display page information acquired by the display page information acquisition means, A matching display mode for displaying the same unit screen as the unit screen displayed based on the first screen data based on the second screen data, and a unit included in the first screen data according to the selection in the terminal device. A display mode switching means for switching a unit screen corresponding to any of the screens to a mismatch display mode for displaying based on the second screen data is provided.

【0022】上記の構成により、さらに、端末装置は、
一致表示モードと不一致表示モードとの2つの表示モー
ドで表示することができる。すなわち、一致表示モード
では、端末装置は、表示ページ情報取得手段によって取
得された表示ページ情報に従って、プログラマブル表示
器において第1画面データに基づいて表示されている単
位画面と同じ単位画面を第2画面データに基づいて表示
する。また、不一致表示モードでは、端末装置は、当該
端末装置での選択(例えば、オペレータの操作)に従っ
て、第1画面データに含まれる単位画面の何れかに対応
する単位画面を、第2画面データに基づいて表示する。
さらに、端末装置は、表示モード切り換え手段を具備す
ることによって、一致表示モードと不一致表示モードと
を切り換えて、表示を行うことができる。
According to the above configuration, the terminal device further comprises:
The display can be performed in two display modes, a match display mode and a mismatch display mode. That is, in the coincidence display mode, the terminal device displays the same unit screen as the unit screen displayed on the programmable display based on the first screen data on the second screen in accordance with the display page information obtained by the display page information obtaining means. Display based on data. In the mismatch display mode, the terminal device changes a unit screen corresponding to any one of the unit screens included in the first screen data to the second screen data in accordance with a selection (for example, an operation of an operator) at the terminal device. Display based on.
Further, the terminal device can display by switching between the coincident display mode and the non-coincidence display mode by providing the display mode switching means.

【0023】よって、端末装置は、プログラマブル表示
器で表示されている単位画面と同じ単位画面を表示する
一致表示モードと、プログラマブル表示器が表示してい
る単位画面に関係なく、プログラマブル表示器で表示可
能な単位画面をすべて表示できる不一致表示モードとを
切り換えながら、プログラマブル表示器をモニタリング
することが可能となる。
Therefore, the terminal device has a coincidence display mode for displaying the same unit screen as the unit screen displayed on the programmable display, and a display on the programmable display irrespective of the unit screen displayed on the programmable display. It is possible to monitor the programmable display while switching to a mismatch display mode in which all possible unit screens can be displayed.

【0024】したがって、プログラマブル表示器で表示
されている単位画面と同じ単位画面と、プログラマブル
表示器で表示可能な別の単位画面とを切り換えながら、
プログラマブル表示器をモニタリングできる端末装置を
実現できる。
Therefore, while switching between the same unit screen as that displayed on the programmable display and another unit screen that can be displayed on the programmable display,
A terminal device capable of monitoring a programmable display can be realized.

【0025】また、本発明の制御用通信プログラムを記
録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、上記の
課題を解決するために、上記の各手段をコンピュータに
実現させて、上記制御用通信システムを動作させる制御
用通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能
な記録媒体である。
According to another aspect of the present invention, there is provided a computer-readable recording medium storing a control communication program, wherein the above-described means are implemented by a computer to operate the control communication system. It is a computer-readable recording medium on which a control communication program to be recorded is recorded.

【0026】上記の構成により、上記記録媒体から読み
出された制御用通信プログラムによって、上記制御用通
信システムをコンピュータネットワーク上に実現するこ
とができる。
According to the above configuration, the control communication system can be realized on a computer network by the control communication program read from the recording medium.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図1
から図14に基づいて説明すれば、以下のとおりであ
る。
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention.
The following is a description based on FIG. 14 based on FIG.

【0028】本実施の形態に係る制御用通信システム
は、ローカル制御システムの安全性を損なうことなく、
制御対象近傍に配されたプログラマブル表示器と同様の
画面やデータを、遠隔地から参照し制御可能なシステム
である。
The control communication system according to the present embodiment does not impair the safety of the local control system.
This is a system that can refer to and control a screen and data similar to those of a programmable display disposed near a control target from a remote place.

【0029】例えば、図1に示すように、制御用通信シ
ステム1は、ターゲットシステム11のデバイス11a
を制御する制御装置としてのプログラマブル・ロジック
・コントローラ(PLC)12や、処理指示語(タグ)
を組み合わせて決定される画面データに基づいて入力お
よび画面表示を制御可能なプログラマブル表示器14な
どを含むローカル制御システム2と、インターネット
(ネットワーク)3を介して、ローカル制御システム2
と接続可能で、ローカル制御システム2の状態を示すデ
ータを公開する公開サーバ装置(サーバ装置)4と、イ
ンターネット3を介して公開サーバ装置4と接続可能な
クライアント装置(端末装置)5とを備えている。
For example, as shown in FIG. 1, the control communication system 1 includes a device 11 a of the target system 11.
Logic Controller (PLC) 12 as a control device for controlling the processing, processing instruction words (tags)
And a local control system 2 including a programmable display 14 capable of controlling input and screen display based on screen data determined by combining the local control system 2 and the Internet (network) 3.
A public server device (server device) 4 that can connect to the public server device 4 and that can connect to the public server device 4 via the Internet 3; ing.

【0030】図2に示すように、上記ローカル制御シス
テム2において、各プログラマブル表示器14は、シリ
アルケーブル13を介して、PLC12と接続でき、多
くの場合、ターゲットシステム11の近傍で、ターゲッ
トシステム11のオペレータによって操作される。ま
た、各プログラマブル表示器14は、イーサネット(商
標:ゼロックス社)などのローカル・エリア・ネットワ
ークからなるネットワーク15によって、互いに接続さ
れている。さらに、上記ネットワーク15には、制御用
ホストコンピュータ16が接続されている。
As shown in FIG. 2, in the local control system 2, each programmable display 14 can be connected to the PLC 12 via a serial cable 13, and in many cases, in the vicinity of the target system 11, Operated by an operator. The programmable displays 14 are connected to each other by a network 15 including a local area network such as Ethernet (trademark: Xerox Corporation). Further, a control host computer 16 is connected to the network 15.

【0031】ここで、上記ローカル制御システム2で
は、ローカル制御システム2内の通信処理に各PLC5
04が介在する従来の制御システム501(図15)と
は異なって、ローカル制御システム2に必須の構成であ
るプログラマブル表示器14が、通信の大半を処理する
ように構成されている。そして、各プログラマブル表示
器14は、自らに接続されているPLC12の機種に固
有の専用プロトコルと、ネットワーク15での共通プロ
トコルとを変換して、他のプログラマブル表示器14や
制御用ホストコンピュータ16と、PLC12との通信
を中継する。
Here, in the local control system 2, each PLC 5 performs communication processing in the local control system 2.
Unlike the conventional control system 501 (FIG. 15) in which the control unit 04 is interposed, the programmable display 14, which is an essential component of the local control system 2, is configured to process most of the communication. Then, each programmable display 14 converts a dedicated protocol specific to the model of the PLC 12 connected to itself and a common protocol in the network 15, and communicates with the other programmable displays 14 and the control host computer 16. , Relays communication with the PLC 12.

【0032】これにより、プログラマブル表示器14お
よび制御用ホストコンピュータ16は、他のプログラマ
ブル表示器14に接続されているPLC12の機種にか
かわらず、ネットワーク15を介して共通のプロトコル
で通信できる。この結果、上記制御システム501に比
べて、異なる機種のPLC12をローカル制御システム
2内に混在させやすくなる。
Thus, the programmable display 14 and the control host computer 16 can communicate with each other via the network 15 using a common protocol regardless of the type of the PLC 12 connected to the other programmable display 14. As a result, compared to the control system 501, it becomes easier to mix different types of PLCs 12 in the local control system 2.

【0033】より詳細には、図2に示すように、上記プ
ログラマブル表示器14は、シリアルケーブル13やネ
ットワーク15に接続されるインタフェース(IF)部
として、専用プロトコルIF部21および共通プロトコ
ルIF部22を備えており、さらに、両者の通信を中継
するプロトコル変換部23と、上記画面データを記憶す
る画面データメモリ24と、タッチパネルなどの操作入
力部25aからのオペレータの操作や通信結果などと画
面データとに基づいて表示処理を行う表示処理部(第1
表示手段)25とを備えている。また、他の入力手段と
して、バーコードリーダ25bやIDセンサ(図示しな
い)などを備えていてもよい。
More specifically, as shown in FIG. 2, the programmable display 14 includes a dedicated protocol IF unit 21 and a common protocol IF unit 22 as interfaces (IF) connected to the serial cable 13 and the network 15. And a protocol conversion unit 23 for relaying communication between the two, a screen data memory 24 for storing the screen data, an operator operation and a communication result from an operation input unit 25a such as a touch panel, and screen data. A display processing unit (first
Display means) 25. Further, as another input means, a bar code reader 25b, an ID sensor (not shown), or the like may be provided.

【0034】ここで、上記制御用通信システム1では、
上記表示処理部25は複数の単位画面を切り換えて表示
することができる。
Here, in the control communication system 1,
The display processing unit 25 can switch and display a plurality of unit screens.

【0035】そして、図3に示すように、上記の単位画
面は、銘板等のように表示内容を変更しない静止図形B
や、スイッチやランプあるいはメータ等のように、形状
や色、点滅状態などの表示状態が変換する部品図形J
(J1)を、ベース画面上に配置して形成される。
As shown in FIG. 3, the unit screen is a static figure B whose display contents are not changed, such as a nameplate.
Parts graphics J whose display state such as shape, color, blinking state, etc. is converted, such as switches, lamps, meters, etc.
(J1) is arranged and formed on the base screen.

【0036】さらに、図4に示すように、上記の単位画
面を表示する画面データ(第1画面データ)は、ベース
画面のファイル番号Fと、ベース画面上で実行すべき動
作内容を特定する事象名Nと、各実行事象ごとに参照さ
れる1または複数の参照情報Rとを含むタグWを組み合
わせて構成されている。より詳細には、上記タグは、そ
の機能に応じて、以下のようなデータ構造を備えてい
る。
Further, as shown in FIG. 4, the screen data (first screen data) for displaying the unit screen includes a file number F of the base screen and an event for specifying the operation content to be executed on the base screen. It is configured by combining a tag N including a name N and one or a plurality of pieces of reference information R referred to for each execution event. More specifically, the tag has the following data structure according to its function.

【0037】図5に示すように、上記タグが表示タグで
ある場合、すなわち、タグWが所定の画面領域(表示座
標範囲)に所定のデバイスアドレスAの内容に応じた部
品図形Jを表示する表示タグWLである場合、参照情報
Rには、表示座標範囲(X・Y)およびデバイスアドレ
スAが含まれる。加えて、部品図形Jが例えばスイッチ
の場合、参照情報Rには、ONを示す図形のファイルお
よびOFFを示す図形のファイルなど、表示時に参照す
るファイル番号FLがさらに含まれる。
As shown in FIG. 5, when the tag is a display tag, that is, the tag W displays a component graphic J corresponding to the content of a predetermined device address A in a predetermined screen area (display coordinate range). In the case of the display tag WL, the reference information R includes the display coordinate range (XY) and the device address A. In addition, when the component graphic J is a switch, for example, the reference information R further includes a file number FL to be referred to at the time of display, such as a graphic file indicating ON and a graphic file indicating OFF.

【0038】また、図6に示すように、上記タグが入力
タグである場合、参照情報Rには、有効入力座標範囲
(X・Y)と、入力結果が書き込まれるデバイスアドレ
スAとが含まれる。
As shown in FIG. 6, when the tag is an input tag, the reference information R includes a valid input coordinate range (XY) and a device address A where the input result is written. .

【0039】一方、上記表示処理部25は、所定の時間
間隔で、画面データメモリ24から、ベース画面のファ
イル番号Fが現在表示中のベース画面である表示タグW
Lを抽出し、各表示タグWLのデバイスアドレスAの内
容を、PLC12のメモリ12aから読み出して、内容
に応じた部品図形Jを画面に表示する。
On the other hand, at a predetermined time interval, the display processing unit 25 reads the file number F of the base screen from the screen data memory 24 and displays the display tag W which is the base screen currently displayed.
L is extracted, the content of the device address A of each display tag WL is read out from the memory 12a of the PLC 12, and the component graphic J corresponding to the content is displayed on the screen.

【0040】例えば、図3において、画面データメモリ
24に格納された表示タグWL1は、スイッチの表示を
示しており、デバイスアドレスA1の機器に対応してい
る。この表示タグWL1を実行する場合、表示処理部2
5は、デバイスアドレスA1の内容が“0”なので、ス
イッチがOFFであると判断し、表示処理部25のメモ
リ25mに格納されたファイルのうち、OFFに対応付
けられたファイルFL1の図形を、表示座標範囲(X・
Y)に表示する。これにより、当該座標範囲(X・Y)
には、OFF状態のスイッチを示す部品図形J1が表示
される。このように、表示処理部25が所定の時間間隔
で画面データ内の表示タグを実行することで、プログラ
マブル表示器14の画面には、デバイス11aの状態が
反映される。
For example, in FIG. 3, the display tag WL1 stored in the screen data memory 24 indicates the display of the switch, and corresponds to the device of the device address A1. When executing the display tag WL1, the display processing unit 2
5, since the content of the device address A1 is "0", it is determined that the switch is OFF, and among the files stored in the memory 25m of the display processing unit 25, the graphic of the file FL1 associated with OFF is displayed. Display coordinate range (X
Y). Thereby, the coordinate range (XY)
Displays a part graphic J1 indicating a switch in an OFF state. As described above, the display processing unit 25 executes the display tag in the screen data at predetermined time intervals, so that the state of the device 11a is reflected on the screen of the programmable display 14.

【0041】また、タッチパネル(図示しない)への押
し操作など、操作入力部25aがオペレータの入力操作
を受け取ると、表示処理部25は、画面データメモリ2
4の画面データから、現在表示中のベース画面に対応
し、当該入力操作にマッチする入力タグWTを検索し、
入力結果に応じて、入力タグWTが示すデバイスアドレ
スAの内容を変更する。
When the operation input section 25a receives an input operation of the operator, such as a push operation on a touch panel (not shown), the display processing section 25 causes the screen data memory 2 to operate.
4, searching for an input tag WT corresponding to the currently displayed base screen and matching the input operation,
The content of the device address A indicated by the input tag WT is changed according to the input result.

【0042】例えば、有効入力座標範囲(X・Y)が上
記部品図形J1と同じ座標範囲に設定され、同じデバイ
スアドレスA1の内容を変更する入力タグWT1が画面
データ中に含まれている場合、オペレータが表示画面の
部品図形J1(図3)を押すと、表示処理部25による
検索の結果、入力タグWT1が発見される。この場合、
表示処理部25は、例えば、専用プロトコルIF部21
や共通プロトコルIF部22へ指示するなどして、入力
タグWT1に対応するデバイスアドレスA1の内容を書
き換える。さらに、入力操作の後、表示処理部25が表
示タグWL1を処理すると、デバイスアドレスA1の内
容が“1”に変更されているので、表示処理部25は、
図7に示すように、ファイルFL2に対応し、ONを示
す部品図形J2を画面上に表示する。この結果、表示処
理部25は、入力操作に応じてデバイスアドレスAの内
容を書き換えるとともに、デバイスアドレスAの内容に
応じて、画面表示を更新できる。
For example, when the effective input coordinate range (XY) is set to the same coordinate range as that of the part graphic J1 and the input data WT1 for changing the content of the same device address A1 is included in the screen data, When the operator presses the part graphic J1 (FIG. 3) on the display screen, as a result of the search by the display processing unit 25, the input tag WT1 is found. in this case,
The display processing unit 25 includes, for example, the dedicated protocol IF unit 21
For example, the content of the device address A1 corresponding to the input tag WT1 is rewritten by giving an instruction to the common protocol IF unit 22 or the like. Further, when the display processing unit 25 processes the display tag WL1 after the input operation, the content of the device address A1 has been changed to “1”.
As shown in FIG. 7, a part graphic J2 corresponding to the file FL2 and indicating ON is displayed on the screen. As a result, the display processing unit 25 can rewrite the contents of the device address A according to the input operation and update the screen display according to the contents of the device address A.

【0043】なお、デバイスアドレスAは、制御対象と
なるデバイス11aを特定するアドレスであって、例え
ば、PLC12のメモリ12aなど、プログラマブル表
示器14やPLC12あるいは制御用ホストコンピュー
タ16などに設けられた記憶装置の一領域を示してい
る。ここで、デバイス11aが操作入力部25aやバー
コードリーダ25bなどの入力装置である場合には、こ
れら入力装置から手動で入力されたデータを格納してい
るメモリに対して、上記デバイスアドレスAが設定され
てもよい。そして、後に詳述するように、例えば、専用
プロトコルIF部21や共通プロトコルIF部22が、
PLC12や他のプログラマブル表示器14と通信する
ことで、各デバイス11aのデバイスアドレスAの内容
を取得したり、内容を変更したりできる。なお、デバイ
スアドレスAの内容の取得および変更は、その都度指示
してもよいし、プログラマブル表示器14内にキャッシ
ュを用意し、内容の取得および変更時には、キャッシュ
へアクセスするとともに、所定の時間間隔ごとや所定の
イベントごとに通信してデバイスアドレスAの実体と同
期を取ってもよい。
The device address A is an address for specifying the device 11a to be controlled. For example, the device address A is a memory provided in the programmable display 14, the PLC 12, the control host computer 16, or the like, such as the memory 12a of the PLC 12. Figure 2 shows one area of the device. Here, when the device 11a is an input device such as the operation input unit 25a or the barcode reader 25b, the device address A is stored in a memory storing data manually input from these input devices. It may be set. Then, as described in detail later, for example, the dedicated protocol IF unit 21 and the common protocol IF unit 22
By communicating with the PLC 12 or another programmable display 14, the contents of the device address A of each device 11a can be acquired or the contents can be changed. The acquisition and change of the contents of the device address A may be instructed each time, or a cache is prepared in the programmable display 14, and when acquiring and changing the contents, the cache is accessed and a predetermined time interval is set. May be synchronized with the entity of the device address A by communicating every time or every predetermined event.

【0044】一方、図2に示すように、上記制御用ホス
トコンピュータ16は、ローカル制御システム2全体の
監視制御を行う表示処理部31と、ネットワーク15に
接続される共通プロトコルIF部32と、共通プロトコ
ルIF部32およびネットワーク15を介して各プログ
ラマブル表示器14と通信して、表示処理部31などの
要求に応じるサーバ部33とを備えている。これによ
り、制御用ホストコンピュータ16は、多くの場合、プ
ログラマブル表示器14よりも離れた場所から、ターゲ
ットシステム11やPLC12あるいはプログラマブル
表示器14の状態を表示したり制御できる。
On the other hand, as shown in FIG. 2, the control host computer 16 includes a display processing unit 31 for monitoring and controlling the entire local control system 2 and a common protocol IF unit 32 connected to the network 15. A server unit 33 that communicates with each programmable display 14 via the protocol IF unit 32 and the network 15 and responds to requests from the display processing unit 31 and the like is provided. Thus, in many cases, the control host computer 16 can display and control the status of the target system 11, the PLC 12, or the programmable display 14 from a location farther than the programmable display 14.

【0045】また、上記制御用ホストコンピュータ16
には、プログラマブル表示器14の画面データを作成す
る作画処理部34と、作成した画面データを格納する画
面データメモリ35とが設けられている。そして、各プ
ログラマブル表示器14の表示および制御の動作を規定
する画面データは、作画処理部34で集約して作成(修
正)された後、サーバ部33、共通プロトコルIF部3
2およびネットワーク15を介して、各プログラマブル
表示器14へ配布される。
The control host computer 16
Is provided with an image processing unit 34 for creating screen data of the programmable display 14 and a screen data memory 35 for storing the created screen data. Then, the screen data defining the display and control operations of each programmable display 14 are collected and created (corrected) by the drawing processing unit 34, and then the server unit 33 and the common protocol IF unit 3
2 and to each programmable display 14 via the network 15.

【0046】ここで、上記画面データは、上述したよう
に、画面上の領域と、当該領域への表示や入力に対応す
るデバイス11aのデバイスアドレスAとの対応関係を
示すタグを組み合わせて構成されている。そして、使用
者は、上記作画処理部34を操作することによって、画
面上の所望の位置にタグを配置するとともに、各タグと
デバイスのアドレスとを対応付けるだけで、画面データ
を作成できる。そのために、作画処理部34は、例え
ば、タグのパレットを表示し、パレット中のタグを選択
して画面上に所望のタグを配置するように、使用者へ促
す。また、作画処理部34は、配置されたタグを指定さ
れた座標に表示して、使用者のドラグ・アンド・ドロッ
プなどの操作に応じてタグの座標を調整する。また、作
画処理部34は、入力タグや表示タグに関連するデバイ
スアドレスAを入力するように使用者へ促す。
Here, as described above, the screen data is formed by combining a tag indicating a correspondence between an area on the screen and a device address A of the device 11a corresponding to display or input in the area. ing. By operating the drawing processing unit 34, the user can create the screen data simply by arranging the tags at desired positions on the screen and associating each tag with the address of the device. For this purpose, the drawing processing unit 34 displays, for example, a palette of tags, and prompts the user to select a tag in the palette and arrange a desired tag on the screen. Further, the drawing processing unit 34 displays the placed tag at the designated coordinates, and adjusts the coordinates of the tag according to the user's operation such as drag and drop. Further, the drawing processing unit 34 prompts the user to input the device address A related to the input tag or the display tag.

【0047】よって、プログラマブル表示器14の表示
プログラムを修正する場合に比べて容易に、各プログラ
マブル表示器14の表示や操作を決定(変更)できる。
したがって、ローカル制御システム2の使用者(制御用
ホストコンピュータ16の使用者)は、ターゲットシス
テム11の実情や、プログラマブル表示器14のオペレ
ータの習熟度、あるいは、使用者の好みに合わせて、ユ
ーザインタフェースすなわち画面の表示や操作の方法を
最適化することができる。
Therefore, the display and operation of each programmable display 14 can be determined (changed) more easily than when the display program of the programmable display 14 is modified.
Therefore, the user of the local control system 2 (the user of the control host computer 16) can change the user interface according to the actual situation of the target system 11, the proficiency of the operator of the programmable display 14, or the user's preference. That is, the method of displaying and operating the screen can be optimized.

【0048】さらに、図1に示すように、上記制御用通
信システム1では、ローカル制御システム2に代わっ
て、プログラマブル表示器14の画面と同一の画面をク
ライアント装置5に表示させる表示ファイルを公開する
公開サーバ装置4が設けられている。そのために、上記
制御用ホストコンピュータ16には、インターネット3
を介して公開サーバ装置4と通信する公開サーバ側通信
処理部36が設けられている。なお、ローカル制御シス
テム2と公開サーバ装置4とが暗号通信する場合、公開
サーバ側通信処理部36は、あらかじめ定められた暗号
鍵や復号鍵を用いて、公開サーバ装置4と暗号通信す
る。
Further, as shown in FIG. 1, in the control communication system 1, in place of the local control system 2, a display file for displaying the same screen as that of the programmable display 14 on the client device 5 is disclosed. A public server device 4 is provided. For this purpose, the control host computer 16 includes the Internet 3
A public server-side communication processing unit 36 that communicates with the public server device 4 through the public server is provided. In the case where the local control system 2 and the public server device 4 perform cryptographic communication, the public server communication processing unit 36 performs cryptographic communication with the public server device 4 using a predetermined encryption key or decryption key.

【0049】上記公開サーバ側通信処理部36には、イ
ンターネット3との接続時に使用されるプロバイダの電
話番号や公開サーバ装置4のアドレス等のデータ、公開
サーバ装置4へアクセスするためのデータ、公開サーバ
装置4におけるアカウント名およびパスワード、公開サ
ーバ装置4で自らを認証するためのデータなどが記憶さ
れている。
The public server communication processing unit 36 includes data such as the telephone number of the provider and the address of the public server 4 used for connection with the Internet 3, data for accessing the public server 4, The account name and password in the server device 4, data for authenticating itself in the public server device 4, and the like are stored.

【0050】そして、上記公開サーバ側通信処理部36
は、ユーザからの指示があった時点や画面データが変更
された時点などの所望のタイミングで、公開サーバ装置
4と通信して、画面データメモリ35の画面データを公
開サーバ装置4に送信する。また、公開サーバ側通信処
理部36は、ローカル制御システム2に配備されている
デバイス11aが変更された時点や所定の時間間隔など
の所定のタイミングで公開サーバ装置4にアクセスし
て、公開サーバ装置4でのデータ公開に必要なデバイス
アドレスAの内容(デバイスデータ)を公開サーバ装置
4に送信する。
Then, the public server side communication processing unit 36
Communicates with the public server device 4 and transmits the screen data in the screen data memory 35 to the public server device 4 at a desired timing such as when the user gives an instruction or when the screen data is changed. Further, the public server side communication processing unit 36 accesses the public server device 4 at a predetermined timing such as when the device 11a provided in the local control system 2 is changed or at a predetermined time interval, and Then, the contents (device data) of the device address A necessary for the data disclosure at step 4 are transmitted to the publishing server 4.

【0051】なお、デバイスアドレスAの内容は、表示
処理部31が取得する場合と同様に、サーバ部33を介
して取得される。さらに、公開サーバ側通信処理部36
は、公開サーバ装置4と通信した結果、クライアント装
置5がデバイスデータの変更を指示していた場合、表示
処理部31がデバイスアドレスAの内容を変更する場合
と同様に、当該指示を中継し、プログラマブル表示器1
4自体やプログラマブル表示器14に接続されたPLC
12など、デバイスアドレスAの実体へ内容の変更指示
を伝送できる。
The contents of the device address A are obtained via the server 33 in the same manner as when the display processing unit 31 obtains the contents. Furthermore, the public server side communication processing unit 36
When the client device 5 instructs to change the device data as a result of communication with the public server device 4, the display device 31 relays the instruction in the same manner as when the content of the device address A is changed, Programmable display 1
4 or PLC connected to programmable display 14
For example, an instruction to change the contents can be transmitted to the entity of the device address A, such as “12”.

【0052】一方、図1に示すように、上記公開サーバ
装置4は、ローカル制御システム側通信処理部41、表
示ファイル生成部(画面データ変換手段)42、表示フ
ァイル記憶部(画面データ記憶手段)43、データメモ
リ44、公開サーバ部(画面データ送信手段)45を備
えて構成されている。
On the other hand, as shown in FIG. 1, the public server device 4 includes a local control system side communication processing unit 41, a display file generation unit (screen data conversion unit) 42, and a display file storage unit (screen data storage unit). 43, a data memory 44, and a public server unit (screen data transmission means) 45.

【0053】上記ローカル制御システム側通信処理部4
1は、インターネット3を介してローカル制御システム
2と通信する。
The local control system side communication processing unit 4
1 communicates with the local control system 2 via the Internet 3.

【0054】上記表示ファイル生成部42は、プログラ
マブル表示器14用の画面データ(第1画面データ)に
基づいて、クライアント装置5で表示を行うための表示
ファイル(第2画面データ)としてHTMLファイルお
よびXML(extensible mark-up language )ファイル
を作成する。
The display file generation section 42 generates an HTML file and a display file (second screen data) for displaying on the client device 5 based on the screen data (first screen data) for the programmable display 14. Create an XML (extensible mark-up language) file.

【0055】上記表示ファイル記憶部43は、クライア
ント装置5からの要求に応じて送信される上記のHTM
LファイルおよびXMLファイル、ならびにアプレット
を、それぞれ格納するHTMLファイル記憶部46,X
MLファイル記憶部47,アプレット記憶部48を備え
ている。
The display file storage unit 43 stores the HTM transmitted in response to a request from the client device 5.
HTML file storage units 46 and X for storing the L file, the XML file, and the applet, respectively.
An ML file storage unit 47 and an applet storage unit 48 are provided.

【0056】上記データメモリ44は、ローカル制御シ
ステム側通信処理部41がローカル制御システム2から
受け取ったデバイスアドレスAの内容(デバイスデー
タ)を格納する。特に、上記データメモリ44は、表示
ページ情報記憶部(表示ページ情報記憶手段)44a
に、プログラマブル表示器14に現在表示中の単位画面
を示すデータ(表示ページ情報)を格納する。
The data memory 44 stores the contents (device data) of the device address A received from the local control system 2 by the local control system side communication processing section 41. In particular, the data memory 44 includes a display page information storage unit (display page information storage unit) 44a.
Then, data (display page information) indicating the unit screen currently displayed on the programmable display 14 is stored.

【0057】上記公開サーバ部45は、インターネット
3を介するクライアント装置5からの要求に応えて、上
記の各記憶部46〜48にアクセスし、HTMLファイ
ル、XMLファイル、アプレットをクライアント装置5
へ送信する。また、公開サーバ部45は、当該アプレッ
トを実行するクライアント装置5と通信して、クライア
ント装置5の画面表示に必要なデバイスデータを送信し
たり、クライアント装置5からのデバイスデータの変更
指示を受け取ったりする。
The public server unit 45 accesses the storage units 46 to 48 in response to a request from the client device 5 via the Internet 3 and stores the HTML file, the XML file, and the applet in the client device 5.
Send to In addition, the public server unit 45 communicates with the client device 5 that executes the applet, transmits device data necessary for displaying the screen of the client device 5, receives a device data change instruction from the client device 5, I do.

【0058】上記公開サーバ装置4は、複数のローカル
制御システム2の状態を公開可能である。そのため、上
記の各記憶部46〜48には、各ローカル制御システム
2のユーザに対して、記憶領域が割り当てられている。
そして、ローカル制御システム側通信処理部41は、例
えば、アカウント名およびパスワードによって、ローカ
ル制御システム2のユーザを認証・識別して、ローカル
制御システム2からの画面データに基づいて生成した表
示ファイル(上記のHTMLファイル、XMLファイ
ル)、あるいは、デバイスデータを、各記憶部46,4
7,44の記憶領域のうち、識別したユーザに割り当て
られた領域へ格納する。なお、アプレットは、クライア
ント装置5の仕様ごとにあらかじめ作成されて、アプレ
ット記憶部48に格納されている。
The publishing server device 4 can publish the status of a plurality of local control systems 2. Therefore, a storage area is assigned to each of the storage units 46 to 48 for the user of each local control system 2.
Then, the local control system-side communication processing unit 41 authenticates and identifies the user of the local control system 2 using, for example, an account name and a password, and generates a display file generated based on the screen data from the local control system 2 (described above). HTML file or XML file) or device data in each of the storage units 46 and 4
The data is stored in an area allocated to the identified user among the storage areas 7 and 44. The applet is created in advance for each specification of the client device 5 and stored in the applet storage unit 48.

【0059】ここで、上記のHTMLファイル、XML
ファイル、ならびにアプレットについて説明する。
Here, the above HTML file, XML
Describe files and applets.

【0060】まず、上記XMLファイル記憶部47に格
納されるXMLファイルは、プログラマブル表示器14
用の画面データに含まれる各単位画面ごとに作成されて
いる。そして、各XMLファイルには、上記単位画面に
関連する各タグ(処理指示語)を示すXML要素(エレ
メント)が含まれている。
First, the XML file stored in the XML file storage unit 47 is stored in the programmable display device 14.
Is created for each unit screen included in the screen data for use. Each XML file includes an XML element indicating each tag (processing instruction word) related to the unit screen.

【0061】ここで、図8に、上記XMLファイルの概
略を示す。例えば、図5に示した形式で、プログラマブ
ル表示器14用の画面データ内に、ベース画面(単位画
面)=1(メイン画面)の表示タグWLが含まれている
場合、メイン画面に対応するXMLファイルでは、表示
タグWLに対応するTag要素E1が含まれている(図
8)。さらに、このTag要素E1には、事象名、表示
座標範囲、参照ファイル番号、ならびにデバイスアドレ
スなどに対応する、TagName要素E11、X要素
E12およびY要素E13、LibraryNo要素E
14、ならびにBitSymbolName要素E15
などが含まれている。そして、図8の例では、各要素E
11〜E15の内容(コンテンツ)は、表示タグWLの
内容に応じて、“L_0000”,“−232”,“1
20”,“101”,“010100”に設定されてい
る。
FIG. 8 shows an outline of the XML file. For example, in the format shown in FIG. 5, when the display tag WL of the base screen (unit screen) = 1 (main screen) is included in the screen data for the programmable display 14, the XML corresponding to the main screen The file includes a Tag element E1 corresponding to the display tag WL (FIG. 8). Further, the Tag element E1 includes a TagName element E11, an X element E12, a Y element E13, and a LibraryNo element E corresponding to an event name, a display coordinate range, a reference file number, a device address, and the like.
14, and BitSymbolName element E15
And so on. Then, in the example of FIG.
The contents (contents) of 11 to E15 are “L — 0000”, “−232”, “1” according to the contents of the display tag WL.
20 "," 101 ", and" 010100 ".

【0062】また、例えば、図6に示した形式で、プロ
グラマブル表示器14用の画面データ内に、入力タグW
Tが含まれている場合、メイン画面に対応するXMLフ
ァイルでは、入力タグWTに対応するTag要素E2が
含まれている(図8)。さらに、このTag要素E2に
は、事象名、デバイスアドレス、ならびに有効入力範囲
などに対応する、TagName要素E21、Symb
olName要素E22、ならびにX要素E23、Y要
素E24、X2要素E25、Y2要素E26などが、入
力タグWTの内容に応じた内容にそれぞれ設定されてい
る。
In addition, for example, in the format shown in FIG.
When T is included, the XML file corresponding to the main screen includes the Tag element E2 corresponding to the input tag WT (FIG. 8). Further, the Tag element E2 includes a TagName element E21 and a Symbol corresponding to an event name, a device address, a valid input range, and the like.
The olName element E22 and the X element E23, the Y element E24, the X2 element E25, the Y2 element E26, and the like are set to contents corresponding to the contents of the input tag WT.

【0063】このように、上記表示ファイル生成部42
は、例えば、プログラマブル表示器14用の画面データ
から、ある単位画面の処理指示語(タグWL・WT
…)、すなわち、ベース画面のファイル番号が所定の値
のタグを順次抜き出し、当該タグに応じたXML要素を
生成し、当該XML要素の内容を上記タグに応じて設定
することで、当該単位画面のXMLファイルを作成でき
る。すなわち、表示ファイル生成部42は、上記の各要
素E11〜E26などの内容を、表示タグWLや入力タ
グWTの内容と一致するように設定できる。なお、表示
ファイル生成部42は、例えば、プログラマブル表示器
14の解像度とクライアント装置5の解像度との相違な
どに応じた比率で拡大/縮小するなど、表示タグWLや
入力タグWTの内容を所定の手順で変換して設定するこ
ともできる。
As described above, the display file generation unit 42
Is, for example, from the screen data for the programmable display 14, the processing instruction word (tag WL · WT
…), Ie, sequentially extract tags having a predetermined file number of the base screen, generate an XML element corresponding to the tag, and set the contents of the XML element according to the tag, thereby obtaining the unit screen. XML file can be created. That is, the display file generation unit 42 can set the contents of the above-described elements E11 to E26 and the like so as to match the contents of the display tag WL and the input tag WT. The display file generation unit 42 may enlarge or reduce the content of the display tag WL or the input tag WT to a predetermined value, for example, by enlarging / reducing at a ratio corresponding to the difference between the resolution of the programmable display 14 and the resolution of the client device 5. It can be converted and set by the procedure.

【0064】つぎに、上記アプレット記憶部48に格納
されるアプレットは、上記XMLファイルを参照しなが
ら、プログラマブル表示器14が単位画面の表示や操作
を行う際の動作と同等の動作を、クライアント装置5に
実行させるプログラムである。
Next, the applet stored in the applet storage unit 48 performs an operation equivalent to the operation when the programmable display 14 displays or operates a unit screen while referring to the XML file, by the client device. 5 is a program to be executed.

【0065】具体的には、上記アプレットは、クライア
ント装置5のバーチャルマシン51が実行可能なJav
a言語で記述されたバイトコードとして実現されてい
る。すなわち、上記アプレットは、画面データ中に出現
可能なタグの種類に対応するメソッドが定義されたクラ
スと、上記XMLファイルを参照して、タグ種に対応す
るメソッドを呼び出すメソッドが定義されたクラスとを
含んでいる。そして、アプレットを実行するバーチャル
マシン51は、XMLファイルを参照し、タグを示すX
ML要素に基づいて、タグ種に応じたメソッドを呼び出
し実行する。
Specifically, the applet is a Java executable executable by the virtual machine 51 of the client device 5.
It is implemented as a bytecode described in the a language. That is, the applet includes a class in which a method corresponding to a tag type that can appear in screen data is defined, and a class in which a method for referring to the XML file and calling a method corresponding to the tag type is defined. Contains. Then, the virtual machine 51 executing the applet refers to the XML file and
A method corresponding to the tag type is called and executed based on the ML element.

【0066】例えば、バーチャルマシン51が実行する
メソッドのうち、対応するタグ種が表示タグであるメソ
ッドは、所定の時間間隔で呼び出され、特定のデバイス
アドレスのデータを公開サーバ部45へ要求するととも
に、応答に応じた表示を行う描画メソッドである。ま
た、入力タグに対応するメソッドは、入力イベントが発
生したときに呼び出され、入力結果に応じたデータを、
特定のデバイスアドレスへ書き込むように、公開サーバ
部45へ要求する入力メソッドである。
For example, of the methods executed by the virtual machine 51, the method whose corresponding tag type is a display tag is called at a predetermined time interval, requests data of a specific device address to the public server unit 45, and , A drawing method for performing display according to the response. Also, the method corresponding to the input tag is called when an input event occurs, and the data corresponding to the input result is
This is an input method that requests the public server unit 45 to write to a specific device address.

【0067】ここで、プログラマブル表示器14の画面
の描画を行う画面データでは、各単位画面の切り換え動
作も、入力タグとして実現されている。すなわち、画面
切り換えの入力タグには、デバイスアドレスAとして、
プログラマブル表示器14内の記憶領域のうち、現在表
示中の単位画面を示すデータ(表示ページ情報)が格納
されるシステム領域が関連付けられている。なお、この
システム領域には、データメモリ44の表示ページ情報
記憶部44aが対応している。
Here, in the screen data for drawing the screen of the programmable display 14, the switching operation of each unit screen is also realized as an input tag. That is, in the input tag for screen switching, as the device address A,
The storage area in the programmable display 14 is associated with a system area in which data (display page information) indicating the unit screen currently displayed is stored. The display page information storage section 44a of the data memory 44 corresponds to this system area.

【0068】したがって、上記の各入力メソッドのう
ち、上記特定のシステム領域への変更指示を要求する入
力メソッドは、通常の入力メソッドと同様に、公開サー
バ部45へ単位画面の変更指示を送信するとともに、変
更後の単位画面に応じたXMLファイルを読み込む。こ
れにより、プログラマブル表示器14の画面データから
生成されたHTML/XMLファイルが、クライアント
装置5で実行されている場合、クライアント装置5とプ
ログラマブル表示器14とで、常時同じ単位画面を表示
することが可能となる。
Therefore, of the input methods described above, the input method that requests an instruction to change to the specific system area transmits an instruction to change the unit screen to the public server unit 45, similarly to the normal input method. At the same time, an XML file corresponding to the unit screen after the change is read. Thereby, when the HTML / XML file generated from the screen data of the programmable display 14 is executed by the client device 5, the same unit screen can be always displayed on the client device 5 and the programmable display 14. It becomes possible.

【0069】また、上記入力メソッドは、上記特定のシ
ステム領域への変更指示を送信する代わりに、クライア
ント装置5内に設けられた代替の記憶領域(リモート表
示ページ情報記憶部58)の内容を変更してもよい。こ
の場合は、クライアント装置5は、プログラマブル表示
器14用の単位画面であっても、当該プログラマブル表
示器14で現在表示している単位画面(表示ページ)と
は異なる単位画面(リモート表示ページ)を表示でき
る。なお、この場合、他のメソッドにて、当該システム
領域を参照する際は、公開サーバ部45へ問い合わせる
代わりに上記代替の記憶領域であるリモート表示ページ
情報記憶部58が参照される。
The input method changes the contents of the alternative storage area (remote display page information storage unit 58) provided in the client device 5 instead of transmitting the change instruction to the specific system area. May be. In this case, the client device 5 displays a unit screen (remote display page) different from the unit screen (display page) currently displayed on the programmable display 14 even if the unit screen is for the programmable display 14. Can be displayed. In this case, when referring to the system area by another method, the remote display page information storage unit 58, which is the alternative storage area, is referred to instead of making an inquiry to the public server unit 45.

【0070】さらに、例えば、アプレット実行時のパラ
メータ設定によって指定したり、あるいは、単位画面の
選択操作と連動してメニューを表示して選択させるなど
して、プログラマブル表示器14と同じ単位画面を表示
するか、異なる単位画面を表示するかを選択できるよう
に、上記各メソッドを作成することができる(表示モー
ド切り換え部57(後述))。この場合、同じアプレッ
トやXMLファイルを使用しているにもかかわらず、例
えば、プログラマブル表示器14のオペレータの操作を
監視したい場合などには、前者を選択し、プログラマブ
ル表示器14のオペレータの操作とは別にローカル制御
システム2を監視したい場合などには、後者を選択する
ことができる。
Further, the same unit screen as that of the programmable display 14 is displayed, for example, by designating the parameters by executing the applet, or by displaying a menu in conjunction with the selection operation of the unit screen. Each of the above-mentioned methods can be created so that the user can select whether to perform the display or display a different unit screen (display mode switching unit 57 (described later)). In this case, for example, when monitoring the operation of the operator of the programmable display 14 is desired even though the same applet or XML file is used, the former is selected and the operation of the operator of the programmable display 14 is selected. In the case where the local control system 2 is to be monitored separately, the latter can be selected.

【0071】また、XMLファイルを参照するメソッド
は、例えば、XMLファイルから、タグを示すXML要
素を抽出し、当該タグの種類(例えば、当該XML要素
中のTagName要素の内容)に対応するクラスのイ
ンスタンスを生成し、当該インスタンスのフィールド
へ、上記タグのパラメータ(例えば、上記XML要素中
の各要素の内容)を設定するなどして、XMLファイル
に応じたメソッドをバーチャルマシン51に実行させる
ことができる。
The method for referring to the XML file extracts, for example, an XML element indicating a tag from the XML file, and executes a method of a class corresponding to the type of the tag (for example, the content of the TagName element in the XML element). It is possible to cause the virtual machine 51 to execute a method according to the XML file by generating an instance and setting parameters of the tag (for example, the contents of each element in the XML element) in a field of the instance. it can.

【0072】つぎに、上記HTMLファイル記憶部46
に格納されるHTMLファイルは、プログラマブル表示
器14ごとに作成されている。
Next, the HTML file storage unit 46
Is created for each programmable display 14.

【0073】ここで、図9に、上記HTMLファイルの
概略を示す。図9の例では、上記HTMLファイルに
は、“<HTML>”や“<TITLE> ”などのHTML文書とし
て必要な文字列P1が含まれている。また、上記HTM
Lファイルには、上記アプレットをクライアント装置5
のバーチャルマシン51に実行させるための文字列P1
1が含まれている。この文字列P11には、例えば、ク
ライアント装置5のブラウザ52が当該HTMLファイ
ルを表示する際に最初に表示する単位画面の指定やプロ
グラマブル表示器14の指定など、表示するプログラマ
ブル表示器14の画面データ全体に関連する情報が含ま
れている。なお、この例では、アプレットを実行する際
のパラメータとして指定されており、例えば、最初の単
位画面がPARAM要素の属性名“BASESCR ”の属性値
(この例では“1" )として指定されている。
FIG. 9 shows an outline of the HTML file. In the example of FIG. 9, the HTML file contains a character string P1 such as "<HTML>" or "<TITLE>" required as an HTML document. In addition, the above HTM
In the L file, the above applet is stored in the client device 5.
String P1 to be executed by the virtual machine 51
1 is included. The character string P11 includes, for example, screen data of the programmable display 14 to be displayed, such as designation of a unit screen to be displayed first when the browser 52 of the client device 5 displays the HTML file, designation of the programmable display 14, and the like. Contains relevant information throughout. In this example, the parameter is specified as a parameter for executing the applet. For example, the first unit screen is specified as the attribute value (“1” in this example) of the attribute name “BASESCR” of the PARAM element. .

【0074】また、上記HTMLファイルには、アプレ
ットが表示するプログラマブル表示器14を説明する文
字や画像を表示するための文字列、あるいは、ローカル
制御システム2を説明するハイパーテキスト文書へのリ
ンクを示す文字列など、HTMLの書式に沿った文字列
P2が含まれていてもよい。さらに、上記HTMLファ
イルには、単位画面切り換え用のアプレットを実行させ
るための文字列P12が含まれていてもよい。
The HTML file indicates a character string for displaying characters and images for explaining the programmable display 14 displayed by the applet, or a link to a hypertext document for explaining the local control system 2. A character string P2 conforming to the HTML format, such as a character string, may be included. Further, the HTML file may include a character string P12 for executing an applet for switching unit screens.

【0075】つづいて、上記公開サーバ部45は、クラ
イアント装置5から要求があると、例えば、URI(un
iversal resource identifier )などに基づいて、クラ
イアント装置5が要求しているHTMLファイルやXM
Lファイルあるいはアプレットを判別し、これらをクラ
イアント装置5へ送信する。
Subsequently, when the public server unit 45 receives a request from the client device 5, for example, the URI (un
HTML file or XM requested by the client device 5 based on an iversal resource identifier).
An L file or an applet is determined, and these are transmitted to the client device 5.

【0076】さらに、公開サーバ部45は、表示ファイ
ルとして配布したHTML/XMLファイルおよびアプ
レットに基づいて描画するクライアント装置5から、デ
バイスアドレスAの内容の問い合わせを受け取ると、デ
ータメモリ44の記憶領域のうち、表示ファイルに対応
するユーザ用の領域で、しかも、デバイスアドレスAに
対応する領域の内容を読み出し、上記クライアント装置
5に返答する。また、上記クライアント装置5からデバ
イスアドレスAの内容変更指示を受け取ると、デバイス
アドレスAに対応する上記領域の内容を、指示に応じた
値に書き換える。
Further, when the public server unit 45 receives an inquiry about the contents of the device address A from the client device 5 that draws based on the HTML / XML file and the applet distributed as the display file, the public server unit 45 stores The contents of the user area corresponding to the display file and the area corresponding to the device address A are read out, and a reply is sent to the client device 5. Further, when receiving the instruction to change the content of the device address A from the client device 5, the content of the area corresponding to the device address A is rewritten to a value corresponding to the instruction.

【0077】ここで、ローカル制御システム2と公開サ
ーバ装置4とは、所定のタイミングで通信しており、デ
ータメモリ44の内容は、ローカル制御システム2の指
示に応じて更新されるとともに、クライアント装置5に
よるデータメモリ44の変更がローカル制御システム2
に通知される。したがって、クライアント装置5は、デ
ータメモリ44を参照し、変更することにより、ローカ
ル制御システム2の現況を表示し、制御できる。
Here, the local control system 2 and the public server device 4 communicate with each other at a predetermined timing, and the contents of the data memory 44 are updated according to the instruction of the local control system 2 and the client device. 5 changes the data memory 44 to the local control system 2
Will be notified. Therefore, the client device 5 can display and control the current state of the local control system 2 by referring to and changing the data memory 44.

【0078】一方、クライアント装置5は、上記バーチ
ャルマシン51に加えて、例えば、汎用のブラウザソフ
トなどにより実現されるブラウザ52を備えており、ブ
ラウザ52は、インターネット3に接続された機器と通
信し、受け取ったHTMLファイルで指定されているア
プレットをアプレット記憶部48から取得してバーチャ
ルマシン51に実行させることができる。また、ブラウ
ザ52は、例えば、HTTP(hyper text transfer pr
otocol)プロトコルで任意のサーバ装置からHTML文
書などの文書を受け取り、閲覧することもできる。
On the other hand, the client device 5 includes, in addition to the virtual machine 51, a browser 52 realized by, for example, general-purpose browser software. The browser 52 communicates with a device connected to the Internet 3. The applet specified in the received HTML file can be acquired from the applet storage unit 48 and can be executed by the virtual machine 51. Further, the browser 52 is, for example, an HTTP (hyper text transfer pr
It is also possible to receive a document such as an HTML document from an arbitrary server device by using the (otocol) protocol and browse it.

【0079】ここで、上述のように、プログラマブル表
示器14は、表示処理部25が、複数の単位画面を含む
画面データに基づき、何れかの単位画面を表示する。ま
た、公開サーバ装置4は、プログラマブル表示器14お
よびクライアント装置5とインターネット3を介して接
続されている。そして、公開サーバ部45は、クライア
ント装置5からの要求に従って、HTML/XMLファ
イルを単位画面ごとにクライアント装置5へ送信する。
また、公開サーバ装置4では、表示ページ情報記憶部4
4aが、プログラマブル表示器14において現在表示さ
れている単位画面を示す表示ページ情報を格納してい
る。
Here, as described above, in the programmable display 14, the display processing unit 25 displays any one of the unit screens based on the screen data including the plurality of unit screens. The public server device 4 is connected to the programmable display 14 and the client device 5 via the Internet 3. Then, the public server unit 45 transmits the HTML / XML file to the client device 5 for each unit screen according to the request from the client device 5.
In the public server device 4, the display page information storage unit 4
4a stores display page information indicating the unit screen currently displayed on the programmable display 14.

【0080】図1に示すように、上記バーチャルマシン
51は、表示ページ情報取得部(表示ページ情報取得手
段)53、表示処理部(第2表示手段)54、通信処理
部(画面データ取得手段)55、画面データメモリ56
を備えて構成されている。
As shown in FIG. 1, the virtual machine 51 includes a display page information acquisition section (display page information acquisition section) 53, a display processing section (second display section) 54, and a communication processing section (screen data acquisition section). 55, screen data memory 56
It is provided with.

【0081】上記表示ページ情報取得部53は、公開サ
ーバ装置4の表示ページ情報記憶部44aに記憶されて
いる、プログラマブル表示器14において画面データに
基づいて現在表示されている単位画面を示す表示ページ
情報を、通信処理部55、インターネット3、公開サー
バ部45を介して取得する。
The display page information acquisition section 53 is a display page indicating the unit screen currently displayed on the programmable display 14 based on the screen data stored in the display page information storage section 44a of the public server device 4. Information is obtained via the communication processing unit 55, the Internet 3, and the public server unit 45.

【0082】上記表示処理部54は、クライアント装置
5のオペレータによるタッチパネルなどの操作入力部
(図示しない)を介した操作や、インターネット3を介
した通信の結果などと、公開サーバ装置4から取得して
画面データメモリ56に格納した表示ファイルとに基づ
いて表示処理を行う。具体的には、表示処理部54は、
プログラマブル表示器14の画面データに基づいて生成
された、複数の単位画面に対応する表示ファイルである
HTML/XMLファイルを公開サーバ装置4から取得
して、これに基づき、プログラマブル表示器14で表示
可能な単位画面の何れかを表示する。
The display processing unit 54 acquires from the public server device 4 the operation of the client device 5 via an operation input unit (not shown) such as a touch panel, the result of communication via the Internet 3 and the like. Then, display processing is performed based on the display file stored in the screen data memory 56. Specifically, the display processing unit 54
An HTML / XML file, which is a display file corresponding to a plurality of unit screens, generated based on the screen data of the programmable display 14 is obtained from the public server device 4 and can be displayed on the programmable display 14 based on this. One of the various unit screens.

【0083】上記通信処理部55は、クライアント装置
5と公開サーバ装置4との通信を制御する。主な処理内
容としては、第一に、クライアント装置5に表示する単
位画面に対応するHTML/XMLファイルの送信を公
開サーバ装置4の公開サーバ部45に要求する。第二
に、プログラマブル表示器14のデバイスデータの参照
および変更(制御入力)、すなわちデータメモリ44の
参照および変更を公開サーバ装置4の公開サーバ部45
に要求する。これには、プログラマブル表示器14にお
いて現在表示されている単位画面を示す表示ページ情報
の参照、およびプログラマブル表示器14において表示
する単位画面をクライアント装置5から変更するために
行う表示ページ情報の変更も含まれる。
The communication processing unit 55 controls communication between the client device 5 and the public server device 4. As the main processing content, first, the public server unit 45 of the public server device 4 is requested to transmit an HTML / XML file corresponding to the unit screen displayed on the client device 5. Second, the reference and change (control input) of the device data of the programmable display 14, that is, the reference and change of the data memory 44 are performed by the public server unit 45 of the public server device 4.
Request to. This includes reference to display page information indicating the unit screen currently displayed on the programmable display 14 and change of display page information performed to change the unit screen displayed on the programmable display 14 from the client device 5. included.

【0084】上記画面データメモリ56は、公開サーバ
装置4の表示ファイル記憶部43から画面データとして
取得された表示ファイル(HTML/XMLファイルお
よびアプレット)を格納する。
The screen data memory 56 stores display files (HTML / XML files and applets) acquired as screen data from the display file storage unit 43 of the public server device 4.

【0085】さらに、上記表示処理部54は、表示モー
ド切り換え部(表示モード切り換え手段)57、リモー
ト表示ページ情報記憶部58を備えている。
The display processing unit 54 further includes a display mode switching unit (display mode switching unit) 57 and a remote display page information storage unit 58.

【0086】ここで、上記表示処理部54は、表示ペー
ジ情報取得部53によって取得された表示ページ情報に
従って、プログラマブル表示器14において画面データ
に基づいて現在表示されている単位画面と同じ単位画面
を、表示ファイル記憶部43から取得したHTML/X
MLファイルに基づいて表示することができる(一致表
示モード)。また、表示処理部54は、クライアント装
置5でのユーザによる選択によりリモート表示ページ情
報記憶部58に設定されたリモート表示ページ情報に従
って、プログラマブル表示器14の画面データに含まれ
る単位画面の何れかに対応する単位画面を、表示ファイ
ル記憶部43から取得したHTML/XMLファイルに
基づいて、プログラマブル表示器14に現在表示されて
いる単位画面とは無関係に、表示することができる(不
一致表示モード)。
Here, the display processing unit 54 displays the same unit screen as the unit screen currently displayed on the programmable display 14 based on the screen data in accordance with the display page information obtained by the display page information obtaining unit 53. HTML / X acquired from the display file storage unit 43
It can be displayed based on the ML file (match display mode). In addition, the display processing unit 54 displays one of the unit screens included in the screen data of the programmable display 14 according to the remote display page information set in the remote display page information storage unit 58 by the user's selection in the client device 5. The corresponding unit screen can be displayed based on the HTML / XML file acquired from the display file storage unit 43 irrespective of the unit screen currently displayed on the programmable display 14 (mismatch display mode).

【0087】そして、上記表示モード切り換え部57
は、クライアント装置5にプログラマブル表示器14に
おいて現在表示されている単位画面と同じ単位画面を表
示する一致表示モードと、別の単位画面を表示可能な不
一致表示モードと、クライアント装置5のオペレータの
指示に基づいて切り換える。なお、表示モードは、オペ
レータにより随時切り換え可能である。また、一致表示
モードにおいて、クライアント装置5からプログラマブ
ル表示器14の単位画面の変更を可能とするか否かも適
宜設定可能である。
The display mode switching section 57
Indicates a coincidence display mode in which the same unit screen as that currently displayed on the programmable display 14 is displayed on the client device 5, a non-coincidence display mode in which another unit screen can be displayed, and an instruction from the operator of the client device 5. Is switched based on. The display mode can be switched at any time by the operator. In the coincidence display mode, whether or not the unit screen of the programmable display 14 can be changed from the client device 5 can be appropriately set.

【0088】上記リモート表示ページ情報記憶部58
は、クライアント装置5に次に表示すべき単位画面を示
すリモート表示ページ情報を格納する。具体的には、不
一致表示モードにおいて、クライアント装置5のオペレ
ータが画面切り換え時に選択したページがリモート表示
ページ情報記憶部58に設定される。そして、表示処理
部54が、画面更新時にリモート表示ページ情報記憶部
58を参照し、設定されている単位画面に対応するHT
ML/XMLファイルを公開サーバ装置4に要求する。
The remote display page information storage unit 58
Stores remote display page information indicating a unit screen to be displayed next in the client device 5. Specifically, in the mismatch display mode, the page selected by the operator of the client device 5 at the time of screen switching is set in the remote display page information storage unit 58. Then, the display processing unit 54 refers to the remote display page information storage unit 58 at the time of updating the screen, and displays the HT corresponding to the set unit screen.
Requests the ML / XML file to the public server device 4.

【0089】ここで、表示ファイルを表示するためのク
ライアント装置5の仕様、すなわち、クライアント装置
5のハードウェアや、ブラウザ52およびバーチャルマ
シン51を実現するソフトウェアは様々である。例え
ば、クライアント装置5にもパソコンや携帯型の情報端
末(PDA(personal digital assistant)や携帯電話
等)などがあり、使用されるブラウザにもINTERNET EXP
LORER (登録商標)やNETSCAPE NAVIGATOR(登録商標)
等があり、さらに、それぞれに異なるバージョンがあ
る。ハードウェアが異なれば面積や色数等の表示性能が
異なり、ソフトウェアが異なればHTMLやXML等へ
の対応が異なる。そのため、クライアント装置5におい
て適切な表示を行うためには、表示ファイル生成部42
は、上記のようなクライアント装置5の仕様に対応した
表示ファイルを生成し、クライアント装置5に送信する
必要がある。
Here, there are various specifications of the client device 5 for displaying the display file, that is, the hardware of the client device 5 and the software for realizing the browser 52 and the virtual machine 51. For example, the client device 5 includes a personal computer and a portable information terminal (PDA (personal digital assistant), a mobile phone, etc.), and the browser used is INTERNET EXP.
LORER (registered trademark) and NETSCAPE NAVIGATOR (registered trademark)
Etc., and each has a different version. Different hardware has different display performance such as area and number of colors, and different software has different support for HTML and XML. Therefore, in order to perform appropriate display on the client device 5, the display file generation unit 42
Needs to generate a display file corresponding to the specifications of the client device 5 as described above, and transmit the display file to the client device 5.

【0090】そこで、上記制御用通信システム1では、
上記表示ファイル生成部42は、プログラマブル表示器
14用の画面データ(第1画面データ)に基づいて、ア
クセスが予想されるクライアント装置5のハードウェア
およびソフトウェアの仕様に対応した専用の表示ファイ
ル(第2画面データ)を生成する図示しないジェネレー
タ(画面データ変換手段)を、クライアント装置5の仕
様ごと(例えば、ブラウザの種別ごと)に備えていても
よい。また、表示ファイル生成部42にジェネレータを
1つ設け、スイッチ等により切り替えて、クライアント
装置5の各仕様に対応した表示ファイルを生成してもよ
い。
Therefore, in the control communication system 1,
The display file generation unit 42, based on the screen data (first screen data) for the programmable display 14, uses a dedicated display file (second screen data) corresponding to the hardware and software specifications of the client device 5 to which access is expected. A generator (screen data conversion means) (not shown) for generating two-screen data may be provided for each specification of the client device 5 (for example, for each type of browser). Alternatively, one generator may be provided in the display file generation unit 42 and switched by a switch or the like to generate a display file corresponding to each specification of the client device 5.

【0091】上記の各ジェネレータは、ローカル制御シ
ステム側通信処理部41がローカル制御システム2から
画面データを受け取ると、自動的にHTML/XMLフ
ァイルを生成し、表示ファイル記憶部43(HTMLフ
ァイル記憶部46,XMLファイル記憶部47)に設定
されている所定のフォルダにそれぞれ格納してもよい。
あるいは、公開サーバ装置4のユーザが、表示ファイル
生成部42にて、表示するクライアント装置5の仕様
(例えば、ブラウザソフトの種別)を選択することによ
り、そのクライアント装置5用のHTML/XMLファ
イルを生成し、指定したフォルダに格納してもよい。
Each of the above generators automatically generates an HTML / XML file when the local control system side communication processing section 41 receives the screen data from the local control system 2, and displays the display file storage section 43 (HTML file storage section). 46, may be stored in predetermined folders set in the XML file storage unit 47).
Alternatively, the user of the public server device 4 selects the specification (for example, the type of the browser software) of the client device 5 to be displayed by the display file generation unit 42, so that the HTML / XML file for the client device 5 is displayed. It may be generated and stored in a specified folder.

【0092】なお、アプレットは、アクセスが予想され
るクライアント装置5の仕様ごとにあらかじめ作成さ
れ、アプレット記憶部48に設定されている上記フォル
ダにそれぞれ格納されてもよい。また、アプレットは、
表示ファイル生成部42で生成してもよいし、その他の
場所、例えばローカル制御システム2において生成して
もよい。また、HTML/XMLファイルおよびアプレ
ットの各ファイルの格納位置は適宜設定できる。
Note that the applet may be created in advance for each specification of the client device 5 to which access is expected, and may be stored in the folders set in the applet storage unit 48, respectively. Also, the applet
It may be generated by the display file generation unit 42 or may be generated at another location, for example, the local control system 2. The storage locations of the HTML / XML file and the applet file can be set as appropriate.

【0093】ここで、HTML/XMLファイルは、上
記のようにあらかじめ生成・格納しておいてもよいが、
クライアント装置5から要求を受けた時点で、ブラウザ
判定部49(後述)にて判別されたクライアント装置5
の仕様に応じて、生成してもよい。また、一部のHTM
L/XMLファイルをあらかじめ用意しておき、それ以
外は要求された時点で生成してもよい。
Here, the HTML / XML file may be generated and stored in advance as described above.
Upon receiving the request from the client device 5, the client device 5 determined by the browser determination unit 49 (described later)
May be generated in accordance with the specification. Also, some HTM
An L / XML file may be prepared in advance, and other files may be generated at the time of request.

【0094】また、携帯電話等の携帯型の端末のよう
に、プログラマブル表示器14と同等な表示能力を備え
ていないクライアント装置5もある。この場合、HTM
Lファイルのみによって、テキストのみを表示したり、
その時点での静止画像を表示することができる。
Further, there is also a client device 5 such as a portable terminal such as a portable telephone, which does not have a display capability equivalent to that of the programmable display 14. In this case, HTM
Only text is displayed by only L file,
The still image at that time can be displayed.

【0095】そして、上記公開サーバ部45は、ブラウ
ザ判定部49を備えている。上記公開サーバ部45は、
クライアント装置5から要求があると、ブラウザ判定部
49によって、クライアント装置5の仕様を判定する。
具体的には、ブラウザ判定部49は、例えば、クライア
ント装置5からのリクエストのヘッダ部に記載されてい
るブラウザ名を検出する。そして、ブラウザごとにあら
かじめ生成されている表示ファイルを格納しているフォ
ルダから、検出されたブラウザに対応したフォルダを選
択する。
[0095] The public server section 45 includes a browser determination section 49. The public server unit 45 includes:
When there is a request from the client device 5, the specification of the client device 5 is determined by the browser determination unit 49.
Specifically, the browser determination unit 49 detects, for example, a browser name described in a header of a request from the client device 5. Then, a folder corresponding to the detected browser is selected from folders storing display files generated in advance for each browser.

【0096】また、上記公開サーバ部45は、URI
(universal resource identifier )などに基づいて、
クライアント装置5が要求している表示ファイルを判別
する。これらの結果に基づいて、公開サーバ部45は、
要求された表示ファイル、すなわちHTMLファイル、
XMLファイル、アプレットであって、要求したクライ
アント装置5に対応して生成したファイルを表示ファイ
ル記憶部43から読み出し、CGI(common gateway i
nterface)やBGI(binary gateway interface)など
によってクライアント装置5へ送出する。
The public server unit 45 has a URI
(Universal resource identifier)
The display file requested by the client device 5 is determined. Based on these results, the public server unit 45
The requested display file, ie the HTML file,
An XML file or an applet, which is a file generated corresponding to the requested client device 5, is read from the display file storage unit 43, and a CGI (common gateway i) is read.
, or BGI (binary gateway interface).

【0097】つづいて、図12に示したフローチャート
を参照しながら、上記制御用通信システム1の動作を説
明する。
Next, the operation of the control communication system 1 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0098】ステップS11では、ローカル制御システ
ム2のユーザが、制御用ホストコンピュータ16の作画
処理部34(図2)を操作し、ターゲットシステム11
の実情やプログラマブル表示器14のオペレータの習熟
度、あるいは、使用者の好みに合わせて、画面データを
作成あるいは修正する。作成された画面データは、例え
ば、シミュレーションや接続試験などによって、正常に
動くことが確認された後、ステップS12において、プ
ログラマブル表示器14に配信され、ステップS13に
おいて、プログラマブル表示器14が画面データに応じ
た表示を開始する。
In step S11, the user of the local control system 2 operates the drawing processing unit 34 (FIG. 2) of the control host computer 16 to set the target system 11
The screen data is created or modified in accordance with the actual situation, the proficiency of the operator of the programmable display 14, or the preference of the user. The created screen data is delivered to the programmable display 14 in step S12 after it is confirmed that the screen data operates normally, for example, by simulation or a connection test. In step S13, the programmable display 14 Start the corresponding display.

【0099】つぎに、画面データが更新されると、制御
用ホストコンピュータ16(公開サーバ側通信処理部3
6)は、ステップS14において、公開サーバ装置4に
アクセスする。ステップS15において、公開サーバ装
置4(ローカル制御システム側通信処理部41)は、例
えば、あらかじめ格納されたアカウントおよびパスワー
ドの組み合わせと、受け取った組み合わせとを比較する
などして、ローカル制御システム2、または、そのユー
ザを認証する。この認証に成功すると、ステップS16
において、ローカル制御システム2から公開サーバ装置
4へ画面データが送信される。
Next, when the screen data is updated, the control host computer 16 (public server side communication processing unit 3)
6) accesses the public server device 4 in step S14. In step S15, the public server device 4 (the local control system-side communication processing unit 41) compares the received combination with the combination of the account and password stored in advance, for example, so that the local control system 2 or Authenticate the user. If this authentication is successful, step S16
, The screen data is transmitted from the local control system 2 to the public server device 4.

【0100】つぎに、ステップS17において、公開サ
ーバ装置4がローカル制御システム2から画面データを
受け取ると、表示ファイル生成部42は、画面データに
基づいて表示ファイルであるHTMLファイル、あるい
はHTMLファイルおよびXMLファイルを生成し、表
示ファイル記憶部43のHTMLファイル記憶部46お
よびXMLファイル記憶部47に格納する。
Next, in step S17, when the public server device 4 receives the screen data from the local control system 2, the display file generation unit 42 generates an HTML file as a display file, or an HTML file and an XML file based on the screen data. A file is generated and stored in the HTML file storage unit 46 and the XML file storage unit 47 of the display file storage unit 43.

【0101】つぎに、ステップS18において、インタ
ーネット3を介して、クライアント装置5のユーザが、
公開サーバ装置4にアクセスして、あるローカル制御シ
ステム2のプログラマブル表示器14の画面を表示する
ように指示すると、ステップS19において、公開サー
バ部45は、クライアント装置5から受け取った識別番
号およびパスワード等があらかじめ定められたものであ
るか否かを確認するなどして、上記画面による表示およ
び制御が、当該ユーザあるいはクライアント装置5に許
可されているか否かを認証し、許可されていないユーザ
あるいはクライアント装置からのアクセスを拒否する。
Next, in step S18, the user of the client device 5
When the public server unit 4 is accessed to display the screen of the programmable display 14 of a certain local control system 2, the public server unit 45 determines in step S <b> 19 that the identification number and the password received from the client device 5 are received. Is authenticated as to whether or not the display and control on the screen is permitted by the user or the client device 5 by confirming whether or not the predetermined value is predetermined. Deny access from the device.

【0102】つぎに、許可された正規なユーザあるいは
クライアント装置5からのアクセスであることが確認さ
れると、ステップS20において、ブラウザ判定部49
がリクエストを発信したクライアント装置5のブラウザ
を判別する。そして、ステップS21において、公開サ
ーバ部45は、上記ステップS17にて生成され、表示
ファイル記憶部43に格納されている表示ファイルのう
ち、クライアント装置5が要求したHTMLファイル、
XMLファイル、アプレットを、ブラウザ判定部49が
判別したブラウザに対応したフォルダから適宜読み出
し、インターネット3を介してクライアント装置5へ送
信する。
Next, when it is confirmed that the access is from the authorized authorized user or the client device 5, in step S20, the browser determination unit 49 is determined.
Determines the browser of the client device 5 that has transmitted the request. Then, in step S21, the public server unit 45 generates an HTML file requested by the client device 5 from among the display files generated in step S17 and stored in the display file storage unit 43;
The XML file and the applet are appropriately read from the folder corresponding to the browser determined by the browser determination unit 49, and transmitted to the client device 5 via the Internet 3.

【0103】つぎに、ステップS22において、クライ
アント装置5のブラウザ52は、受け取ったHTMLフ
ァイルから、APPLET要素(“<APPLET>”から“ </APPLE
T>”の部分)を抽出し、バーチャルマシン51に実行さ
せる。これにより、バーチャルマシン51は、アプレッ
トにHTMLファイル中で直接与えられたパラメータ、
またはXMLファイルによって与えられたパラメータに
基づき、公開サーバ部45と通信して、プログラマブル
表示器14と同様の表示および制御を行う。
Next, in step S22, the browser 52 of the client apparatus 5 converts the APPLET element (“<APPLET>” to “</ APPLE”) from the received HTML file.
T>"portion), and causes the virtual machine 51 to execute the virtual machine 51. With this, the virtual machine 51 sends the applet the parameters directly given in the HTML file,
Alternatively, it communicates with the public server unit 45 based on the parameters given by the XML file, and performs the same display and control as the programmable display 14.

【0104】具体的には、バーチャルマシン51では、
アプレット中の各表示タグに応じたインスタンスの描画
メソッドが、所定の時間間隔で実行される。この結果、
バーチャルマシン51は、デバイスアドレスAの内容を
公開サーバ装置4へ問い合わせる。
More specifically, in the virtual machine 51,
A drawing method of an instance corresponding to each display tag in the applet is executed at a predetermined time interval. As a result,
The virtual machine 51 inquires the contents of the device address A to the public server device 4.

【0105】これに対して、公開サーバ装置4の公開サ
ーバ部45は、ブラウザ52から、あるローカル制御シ
ステム2のプログラマブル表示器14の画面表示の要求
を受けると、データメモリ44の記憶領域のうち、要求
されたローカル制御システム2に対応する記憶領域か
ら、デバイスアドレスAに基づいて、デバイスデータ
(デバイスアドレスAの内容)を読み出して、クライア
ント装置5に送信する。上記描画メソッドは、要求した
デバイスデータがインターネット3を介してクライアン
ト装置5に伝えられると、当該デバイスデータに応じ
て、クライアント装置5の表示画面のうち、パラメータ
で設定された表示領域(X・Y)の表示を更新する。
On the other hand, when the public server unit 45 of the public server device 4 receives a request for screen display of the programmable display 14 of a certain local control system 2 from the browser 52, the public server unit 45 of the data memory 44 The device data (contents of the device address A) is read from the storage area corresponding to the requested local control system 2 based on the device address A, and transmitted to the client device 5. The drawing method, when the requested device data is transmitted to the client device 5 via the Internet 3, according to the device data, a display area (XY) set on the display screen of the client device 5 set by the parameter. Update the display of).

【0106】ここで、アプレット中の各インスタンス
は、デバイスアドレスAの内容が同じ場合、画面データ
のタグと同じ描画を行うようにあらかじめ作成されてい
る。一方、HTML/XMLファイルにおいて、上記ア
プレットに与えられるパラメータは、画面データ中の対
応するタグと、同じデバイスアドレスAを参照するよう
に、画面データに基づいて生成される。これにより、バ
ーチャルマシン51において、HTML/XMLファイ
ルが指定するパラメータに従って、アプレットが実行さ
れると、クライアント装置5の表示画面には、プログラ
マブル表示器14と同様、デバイスの状態を示す部品図
形J1(J2)が表示される(図3,図7)。
Here, each instance in the applet is created in advance so that when the contents of the device address A are the same, the same drawing as the screen data tag is performed. On the other hand, in the HTML / XML file, the parameters given to the applet are generated based on the screen data so as to refer to the same device address A as the corresponding tag in the screen data. Thus, when the applet is executed in the virtual machine 51 in accordance with the parameters specified by the HTML / XML file, the display screen of the client device 5 displays the component graphic J1 ( J2) is displayed (FIGS. 3 and 7).

【0107】また、バーチャルマシン51は、表示ファ
イルの実行中、例えば、マウス操作などの入力操作が行
われると、HTML/XMLファイル中の入力タグに対
応するインスタンスのうち、入力操作に応じたインスタ
ンスの入力メソッドを実行する。これにより、バーチャ
ルマシン51は、入力結果に応じたデータを、特定のデ
バイスアドレスAへ書き込むように、公開サーバ部45
へ要求する。そして、公開サーバ部45は、クライアン
ト装置5から書き込み要求を受けると、データメモリ4
4の記憶領域のうち、要求されたデバイスアドレスAの
領域の内容を書き換える。この結果、クライアント装置
5の表示画面には、書き込み後、上記描画メソッドが実
行された時点で、プログラマブル表示器14と同様に、
操作結果が反映される。
Further, when an input operation such as a mouse operation is performed during the execution of the display file, the virtual machine 51 generates an instance corresponding to the input tag in the HTML / XML file according to the input operation. Execute the input method of. Thus, the virtual server 51 writes the data corresponding to the input result to the specific device address A so that the public server 45
Request to Then, when receiving the write request from the client device 5, the public server unit 45
4, the contents of the area of the requested device address A are rewritten. As a result, after writing on the display screen of the client device 5 and executing the drawing method, similarly to the programmable display 14,
The operation result is reflected.

【0108】つづいて、図13および図14のフローチ
ャートを参照しながら、上記制御用通信システム1のク
ライアント装置5の動作を説明する。
Next, the operation of the client device 5 of the control communication system 1 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0109】まず、図13は、クライアント装置5にオ
ペレータによる入力操作があった場合の画面更新の手順
を示すフローチャートである。
First, FIG. 13 is a flowchart showing a procedure for updating a screen when an input operation is performed by the operator on the client device 5.

【0110】最初に、表示処理部54は、オペレータに
よる入力操作を待ち(S31)、オペレータによる入力
操作が検出されると、その内容を判定する(S32)。
First, the display processing unit 54 waits for an input operation by the operator (S31), and when an input operation by the operator is detected, judges the content (S32).

【0111】つぎに、ステップS33では、表示処理部
54は、入力操作の判定の結果、オペレータによってペ
ージ切り換えが入力されると(S32で「ページ切換入
力」)、表示モード切り換え部57の設定に基づき、表
示モードが一致表示モードと不一致表示モードとの何れ
に設定されているかを判定する。
Next, in step S33, when the page switching is input by the operator as a result of the determination of the input operation ("page switching input" in S32), the display processing unit 54 sets the display mode switching unit 57. Based on this, it is determined whether the display mode is set to the match display mode or the mismatch display mode.

【0112】ステップS33での判定の結果、表示モー
ドが「一致表示モード」であれば、表示処理部54は、
指定された新しいページを表示ページ情報として、表示
ページ情報記憶部44aへの書き込みを通信処理部55
を介して公開サーバ部45に要求した後(S34)、表
示ページ情報に対応するXMLファイルを通信処理部5
5を介して公開サーバ部45に送信を要求して取得し、
画面データメモリ56に格納する(S35)。
If the result of determination in step S33 is that the display mode is "match display mode", the display processing unit 54
The communication processing unit 55 writes the specified new page as the display page information into the display page information storage unit 44a.
(S34), the XML file corresponding to the display page information is transmitted to the communication processing unit 5.
Requesting the transmission to the public server unit 45 via the server 5 and acquiring the request;
It is stored in the screen data memory 56 (S35).

【0113】一方、ステップS33での判定の結果、表
示モードが「不一致表示モード」であれば、表示処理部
54は、指定された新しいページをリモート表示ページ
情報として、リモート表示ページ情報記憶部58へ書き
込んだ後(S36)、リモート表示ページ情報に対応す
るXMLファイルを通信処理部55を介して公開サーバ
部45に送信を要求して取得し、画面データメモリ56
に格納する(S37)。
On the other hand, if the result of determination in step S 33 is that the display mode is “mismatch display mode”, the display processing unit 54 sets the specified new page as remote display page information, and displays the remote display page information storage unit 58. After that, the XML file corresponding to the remote display page information is requested to be transmitted to the public server unit 45 via the communication processing unit 55 to acquire the XML file, and the screen data memory 56 is written.
(S37).

【0114】その後、ステップS38では、表示処理部
54は、表示ファイル記憶部43から取得して画面デー
タメモリ56に格納した新しいXMLファイルに基づ
き、画面表示に必要なデバイスデータを通信処理部55
を介して公開サーバ部45に送信を要求して、取得す
る。
Thereafter, in step S38, the display processing section 54 transmits device data necessary for screen display to the communication processing section 55 based on the new XML file acquired from the display file storage section 43 and stored in the screen data memory 56.
A request for transmission is made to the public server unit 45 via the server, and the request is acquired.

【0115】これに対して、ステップS39では、表示
処理部54は、ステップS32での判定の結果、オペレ
ータによって制御入力が行われると(S32で「制御入
力」)、指示されたデバイスデータのデータメモリ44
への書き込みを通信処理部55を介して公開サーバ部4
5に要求する。
On the other hand, in step S39, as a result of the determination in step S32, when a control input is performed by the operator ("control input" in S32), the display processing unit 54 displays the data of the instructed device data. Memory 44
Writing to the public server 4 via the communication processing unit 55
Request 5

【0116】その後、ステップS40では、表示処理部
54は、画面データメモリ56に格納されているXML
ファイル、すなわち、オペレータがデータの変更を指示
した画面を描画しているXMLファイルに基づき、画面
表示に必要なデバイスデータを公開サーバ部45に送信
を要求して、取得する。
Thereafter, in step S40, the display processing section 54 executes the processing of the XML stored in the screen data memory 56.
Based on a file, that is, an XML file that renders a screen on which the operator has instructed data change, device data required for screen display is requested to be transmitted to the public server unit 45 and acquired.

【0117】最後に、ステップS41では、表示処理部
54は、データメモリ44から取得したデバイスデータ
と、画面データメモリ56に格納されている表示ファイ
ル(HTML/XMLファイルおよびアプレット)とに
基づいて、描画して画面を更新する。
Lastly, in step S41, the display processing unit 54, based on the device data obtained from the data memory 44 and the display files (HTML / XML file and applet) stored in the screen data memory 56, Draw and update the screen.

【0118】また、図14は、クライアント装置5の自
動更新タイミングにおける画面更新の手順を示すフロー
チャートである。ここで、画面の自動更新タイミングと
は、例えば、所定時間間隔である。
FIG. 14 is a flowchart showing a procedure for updating a screen at an automatic update timing of the client device 5. Here, the automatic update timing of the screen is, for example, a predetermined time interval.

【0119】最初に、表示処理部54は、画面の自動更
新タイミングを待ち(S51)、画面の自動更新タイミ
ングに到達すれば(S51でYES)、表示モード切り
換え部57の設定に基づき、表示モードが一致表示モー
ドと不一致表示モードとの何れに設定されているかを判
定する(S52)。
First, the display processing unit 54 waits for the automatic update timing of the screen (S51). If the automatic update timing of the screen is reached (YES in S51), the display processing unit 54 sets the display mode based on the setting of the display mode switching unit 57. Is set to the match display mode or the mismatch display mode (S52).

【0120】つぎに、ステップS53では、ステップS
52での判定の結果、表示モードが「一致表示モード」
であれば、表示処理部54は、表示ページ情報取得部5
3により、表示ページ情報記憶部44aに格納されてい
る表示ページ情報を取得する。そして、表示処理部54
は、取得した表示ページ情報が変更されているか否かを
判定する(S54)。
Next, in step S53, step S53
As a result of the determination at 52, the display mode is "match display mode".
If so, the display processing unit 54 sets the display page information acquisition unit 5
3, the display page information stored in the display page information storage unit 44a is acquired. Then, the display processing unit 54
Determines whether the acquired display page information has been changed (S54).

【0121】ステップS55では、ステップS54での
判定の結果、表示ページ情報が変更されていると(S5
4でYES)、表示処理部54は、表示ページ情報記憶
部44aに格納されていた変更後の表示ページ情報に対
応するXMLファイルを通信処理部55を介して公開サ
ーバ部45に送信を要求して取得し、画面データメモリ
56に格納する(S55)。
In step S55, as a result of the determination in step S54, the display page information is changed (S5
4), the display processing unit 54 requests the public server unit 45 to transmit the XML file corresponding to the changed display page information stored in the display page information storage unit 44a via the communication processing unit 55. And stores it in the screen data memory 56 (S55).

【0122】その後、ステップS56では、表示処理部
54は、表示ファイル記憶部43から取得して画面デー
タメモリ56に格納した新しいXMLファイルに基づ
き、画面表示に必要なデバイスデータ通信処理部55を
介して公開サーバ部45に送信を要求して、取得する。
Thereafter, in step S56, the display processing unit 54 transmits the information via the device data communication processing unit 55 necessary for screen display based on the new XML file acquired from the display file storage unit 43 and stored in the screen data memory 56. Requesting the transmission to the public server unit 45 and acquiring the request.

【0123】一方、ステップS52での判定の結果、表
示モードが「不一致表示モード」である場合、および、
ステップS54での判定の結果、表示ページ情報が変更
されていない場合には(S54でNO)、表示処理部5
4は、画面データメモリ56に格納されているXMLフ
ァイル、すなわち、前回の描画を行ったXMLファイル
と同じXMLファイルに基づき、画面表示に必要なデバ
イスデータを通信処理部55を介して公開サーバ部45
に送信を要求して、取得する。
On the other hand, if the result of determination in step S52 is that the display mode is "mismatch display mode",
If the result of the determination in step S54 is that the display page information has not been changed (NO in S54), the display processing unit 5
Reference numeral 4 denotes a public server unit via the communication processing unit 55 for transmitting device data necessary for screen display based on the XML file stored in the screen data memory 56, that is, the same XML file as the XML file on which the previous drawing was performed. 45
Request to send and get.

【0124】最後に、ステップS57では、表示処理部
54は、データメモリ44から取得したデバイスデータ
と、画面データメモリ56に格納されている表示ファイ
ル(HTML/XMLファイルおよびアプレット)とに
基づいて、描画して画面を更新する。
Lastly, in step S57, the display processing unit 54, based on the device data obtained from the data memory 44 and the display files (HTML / XML file and applet) stored in the screen data memory 56, Draw and update the screen.

【0125】ここで、図9の例では、最初の単位画面が
PARAM要素の属性名“BASESCR”の属性値(この例
では“1" )として指定されている。この例において、
一致表示モードの場合、属性“BASESCR ”は無効とな
り、プログラマブル表示器14に設定されている初期画
面番号で初期表示を行う。また、不一致表示モードの場
合、表示処理部54は、クライアント装置5のリモート
表示ページ情報記憶部58にリモート表示ページ情報と
して“1" を格納し、対応するHTML/XMLファイ
ルを取得して、単位画面“1" をクライアント装置5に
表示する。このとき、データメモリ44の表示ページ情
報記憶部44aには、プログラマブル表示器14に表示
されている単位画面を示す表示ページ情報がリモート表
示ページ情報とは無関係に格納されている。
Here, in the example of FIG. 9, the first unit screen is designated as the attribute value (“1” in this example) of the attribute name “BASESCR” of the PARAM element. In this example,
In the case of the coincidence display mode, the attribute "BASESCR" becomes invalid, and the initial display is performed with the initial screen number set in the programmable display 14. Further, in the case of the mismatch display mode, the display processing unit 54 stores “1” as the remote display page information in the remote display page information storage unit 58 of the client device 5, acquires the corresponding HTML / XML file, and The screen “1” is displayed on the client device 5. At this time, the display page information indicating the unit screen displayed on the programmable display 14 is stored in the display page information storage unit 44a of the data memory 44 independently of the remote display page information.

【0126】以上のように、上記制御用通信システム1
では、ローカル制御システム2は、プログラマブル表示
器14がデバイスの内容を取得して表示する際の動作を
特定する画面データ(第1画面データ)を公開サーバ装
置4へ送信する。そして、公開サーバ装置4の表示ファ
イル生成部42は、この画面データをクライアント装置
5で表示可能なHTMLファイルおよびXMLファイル
(第2画面データ)に変換した後、HTMLファイル記
憶部46,XMLファイル記憶部47にそれぞれ格納す
る。クライアント装置5は、公開サーバ装置4から取得
したHTML/XMLファイルに従って表示を行う。こ
こで、クライアント装置5は、表示モード切り換え部5
7を備えており、表示ページ情報記憶部44aを参照し
て、プログラマブル表示器14に現在表示されている単
位画面と同じ単位画面を表示する一致表示モードと、プ
ログラマブル表示器14に表示可能な単位画面の何れか
を、クライアント装置5での選択に従って表示する不一
致表示モードとを切り換えて表示することができる。
As described above, the control communication system 1
Then, the local control system 2 transmits to the public server device 4 screen data (first screen data) for specifying the operation when the programmable display 14 acquires and displays the contents of the device. Then, the display file generation unit 42 of the public server device 4 converts the screen data into an HTML file and an XML file (second screen data) that can be displayed on the client device 5, and then converts the screen data into an HTML file storage unit 46 and an XML file storage. Each is stored in the unit 47. The client device 5 performs display according to the HTML / XML file acquired from the public server device 4. Here, the client device 5 includes a display mode switching unit 5
7, a match display mode for displaying the same unit screen as the unit screen currently displayed on the programmable display 14 with reference to the display page information storage unit 44a, and a unit displayable on the programmable display 14. Any one of the screens can be displayed by switching to a mismatch display mode in which the display is performed in accordance with the selection in the client device 5.

【0127】上記制御用通信システム1によれば、プロ
グラマブル表示器14の画面を示す画面データ(第1画
面データ)を、表示ファイル(第2画面データ)に形式
を変換してインターネット3に接続されたクライアント
装置5に配信することができる。
According to the control communication system 1, screen data (first screen data) indicating the screen of the programmable display 14 is converted into a display file (second screen data) and connected to the Internet 3. Can be delivered to the client device 5.

【0128】また、上記制御用通信システム1によれ
ば、クライアント装置5が表示ページ情報記憶部44a
を参照することによって、プログラマブル表示器14に
表示されている単位画面を示す表示ページ情報を取得
し、同じ単位画面を表示する画面データを取得できる。
よって、クライアント装置5の要求のタイミング、すな
わちクライアント装置5からの制御により、クライアン
ト装置5の表示をプログラマブル表示器14と同一に更
新することが可能となる。
Further, according to the control communication system 1, the client device 5 is provided with the display page information storage section 44a.
By referring to, the display page information indicating the unit screen displayed on the programmable display 14 can be obtained, and the screen data for displaying the same unit screen can be obtained.
Therefore, the display of the client device 5 can be updated in the same manner as the programmable display 14 by the timing of the request from the client device 5, that is, the control from the client device 5.

【0129】また、ローカル制御システム2と公開サー
バ装置4とは、プログラマブル表示器14で現在表示さ
れている単位画面を示す表示ページ情報を含めて、画面
表示に必要なすべてのデバイスデータがデータメモリ4
4に格納され、同期が取られている。よって、クライア
ント装置5は、ローカル制御システム2と直接通信せず
に、データメモリ44を介してローカル制御システム2
の状態を取得して、画面に表示できる。すなわち、プロ
グラマブル表示器14に表示されている画面とは別の画
面をクライアント装置5で表示することが可能となる。
例えば、PLC12のデータをモニタしているプログラ
マブル表示器14の画面とは別に、PLC12のデータ
の履歴やデバイス間の比較・確認するための、現場とは
異なる監視用の画面をクライアント装置5に構築するこ
とができる。
Further, the local control system 2 and the public server device 4 store all device data necessary for screen display, including display page information indicating a unit screen currently displayed on the programmable display 14, in a data memory. 4
4 and synchronized. Therefore, the client device 5 does not directly communicate with the local control system 2 but communicates with the local control system 2 via the data memory 44.
Can be obtained and displayed on the screen. That is, a screen different from the screen displayed on the programmable display 14 can be displayed on the client device 5.
For example, apart from the screen of the programmable display 14 which monitors the data of the PLC 12, a monitoring screen different from the site is constructed in the client device 5 for comparing and confirming the history of the PLC 12 data and devices. can do.

【0130】また、クライアント装置5に表示モード切
り換え部57を設けることにより、一致表示モードおよ
び不一致表示モードの切り換えが可能となる。しかも、
一致表示モードおよび不一致表示モードで通信路をそれ
ぞれ設ける必要がないため、用途に応じたシステムを構
築することが容易である。
By providing the display mode switching unit 57 in the client device 5, switching between the coincident display mode and the non-coincidence display mode is possible. Moreover,
Since there is no need to provide communication paths in the coincidence display mode and the non-coincidence display mode, it is easy to construct a system according to the application.

【0131】また、上記制御用通信システム1によれ
ば、デバイスデータを送信すればよいので、ローカル制
御システム2側の設定を簡略化できる。したがって、ロ
ーカル制御システム2のユーザに負担をかけることな
く、遠隔地のクライアント装置5にて、ローカル制御シ
ステム2の状態を表示できる。特に、クライアント装置
5での画面表示のために、クライアント装置5とローカ
ル制御システム2とが直接通信することがないため、ク
ライアント装置5に対して、ローカル制御システム2の
安全性が確保できる。
According to the control communication system 1, the device data can be transmitted, so that the settings on the local control system 2 side can be simplified. Therefore, the state of the local control system 2 can be displayed on the remote client device 5 without imposing a burden on the user of the local control system 2. In particular, since the client device 5 and the local control system 2 do not directly communicate with each other for screen display on the client device 5, the security of the local control system 2 can be ensured for the client device 5.

【0132】なお、表示処理部54は、不一致表示モー
ドにおいて、リモート表示ページ情報記憶部58に設定
したリモート表示ページ情報を参照せず、オペレータの
画面切換の指示入力後直ちに公開サーバ部45に必要な
XMLファイルの送信を要求してもよい。
In the mismatch display mode, the display processing unit 54 does not refer to the remote display page information set in the remote display page information storage unit 58, but needs the public server unit 45 immediately after inputting the operator's screen switching instruction. May be transmitted.

【0133】また、表示処理部54は、表示すべき単位
画面に対応するXMLファイルがクライアント装置5の
キャッシュ(図示しない)にある場合、表示ファイル記
憶部43から取得せずにキャッシュ中のファイルを利用
することができる。このとき、表示ファイルの更新頻度
を考慮して、表示ファイル記憶部43に格納されている
ファイルが更新されていないことを確認してもよい。
When the XML file corresponding to the unit screen to be displayed is in the cache (not shown) of the client device 5, the display processing unit 54 obtains the file in the cache without acquiring it from the display file storage unit 43. Can be used. At this time, it may be confirmed that the file stored in the display file storage unit 43 has not been updated in consideration of the update frequency of the display file.

【0134】また、公開サーバ部45は、表示処理部5
4が一致表示モードにおいて表示ページ情報を変更しよ
うとした時、プログラマブル表示器14の画面の外部か
らの変更が禁止されていた場合、表示ページ情報記憶部
44aの表示ページ情報の変更を中止して、表示処理部
54の表示モードを不一致表示モードに変更するコマン
ドを発行してもよい。
The public server unit 45 includes the display processing unit 5
When the change of the display page information in the display page information storage unit 44a is stopped when the change of the display page information from the outside of the screen of the programmable display 14 is prohibited when the display page information 4 is changed in the coincidence display mode. Alternatively, a command for changing the display mode of the display processing unit 54 to the mismatch display mode may be issued.

【0135】さらに、画面データメモリ56に、プログ
ラマブル表示器14では表示されることのない、クライ
アント装置5専用の画面のHTML/XMLファイルを
格納しておき、表示モード切り換え部57の切り換えに
より、これら専用の画面とプログラマブル表示器14で
表示される単位画面とを切り換えて表示してもよい。こ
れにより、現場で必要としないシステムデータの表示画
面や、リモートメンテナンス用の表示画面をクライアン
ト装置5に構築できる。
Further, an HTML / XML file of a screen dedicated to the client device 5 which is not displayed on the programmable display 14 is stored in the screen data memory 56. The dedicated screen and the unit screen displayed on the programmable display 14 may be switched and displayed. As a result, a display screen for system data that is not required on site and a display screen for remote maintenance can be constructed on the client device 5.

【0136】なお、上記では、制御用通信システム1
(図1)を示して、公開サーバ部45により配布される
アプレットが、各単位画面に関連するタグ(処理指示
語)を示すXMLファイルに基づいて、表示/制御する
場合について説明したが、これに限るものではない。
In the above description, the control communication system 1
Although FIG. 1 shows the case where the applet distributed by the public server unit 45 performs display / control based on the XML file indicating the tag (processing instruction word) related to each unit screen, this has been described. It is not limited to.

【0137】例えば、図11に示すように、HTMLフ
ァイルに記載するPARAM要素として、画面データに
含まれる全てのタグに対応するインスタンスを生成する
とともに、当該インスタンスの各フィールドをタグの内
容に合わせて設定した文字列(コード)を記述してもよ
い。この場合、表示ファイル生成部42は、画面データ
中の全タグについて、上記タグの内容を参照し、文字列
P11aで示すように、参照結果に基づいて画面表示用
のアプレットを呼び出す文字列を生成して、HTMLフ
ァイル中に記述する。
For example, as shown in FIG. 11, instances corresponding to all tags included in the screen data are generated as PARAM elements described in the HTML file, and each field of the instance is matched with the contents of the tags. A set character string (code) may be described. In this case, the display file generation unit 42 generates a character string for calling an applet for screen display based on the reference result, as shown by a character string P11a, with reference to the contents of the tags for all tags in the screen data. And described in the HTML file.

【0138】なお、この場合、表示ファイルとしてはH
TMLファイルのみが生成されるため、図10に示すよ
うに、制御用通信システム1にはXMLファイル記憶部
47(図1)は不要である。よって、表示ファイル記憶
部43′には、HTMLファイルおよびアプレットが、
クライアント装置5の各仕様に対応したフォルダにそれ
ぞれ格納されることになる。
In this case, the display file is H
Since only the TML file is generated, the control communication system 1 does not need the XML file storage unit 47 (FIG. 1) as shown in FIG. Therefore, the HTML file and the applet are stored in the display file storage 43 '.
It is stored in a folder corresponding to each specification of the client device 5, respectively.

【0139】そして、アプレットの動作や呼び出し方法
にかかわらず、公開サーバ部45によって、プログラマ
ブル表示器14が画面データに基づいてデバイスの状態
に応じて表示する動作、および、操作に応じたデバイス
の状態変更を指示する際の動作をクライアント装置5へ
同様に指示できれば、図1および図10に示した制御用
通信システム1はほぼ同様の効果が得られる。
[0139] Regardless of the operation or calling method of the applet, the public server unit 45 causes the programmable display device 14 to display an image based on the screen data according to the state of the device, and to display the state of the device according to the operation. If the operation at the time of instructing the change can be similarly instructed to the client device 5, the control communication system 1 shown in FIGS. 1 and 10 can obtain substantially the same effect.

【0140】ただし、画面データ中の全タグに対応する
アプレットやHTMLファイルを一括して送信すると、
クライアント装置5が公開サーバ部45にアクセスして
から、クライアント装置5が表示/操作を開始するまで
の時間が長くなってしまう。したがって、各単位画面に
関する動作を指示するデータを分割して送信する方が好
ましい。
However, if applets and HTML files corresponding to all tags in the screen data are transmitted collectively,
The time from when the client device 5 accesses the public server unit 45 to when the client device 5 starts display / operation increases. Therefore, it is preferable to divide and transmit the data instructing the operation regarding each unit screen.

【0141】また、プログラマブル表示器14と同様の
問い合わせ・変更指示を公開サーバ部45に送信する動
作と、応答に応じて表示させる動作とをクライアント装
置5に行わせる表示ファイル(HTML/XMLファイ
ルおよびアプレット)を配信する場合を例にして説明し
たが、これに限るものではない。
A display file (HTML / XML file and HTML file) for causing the client device 5 to perform an operation of transmitting an inquiry / change instruction similar to that of the programmable display 14 to the public server unit 45 and an operation of displaying it in response to a response. Although the description has been given of the case of distributing an applet), the present invention is not limited to this.

【0142】例えば、公開サーバ装置4またはローカル
制御システム2が、画面データおよびデバイスデータに
基づいて、プログラマブル表示器14の画面表示と同一
内容で、クライアント装置5が表示可能な形式(ビット
マップ形式やJPEG形式など)の画像ファイルを生成
し、クライアント装置5へ送信してもよい。この場合、
クライアント装置5からデバイスの状態を制御できない
ものの、プログラマブル表示器14と同等の表示機能を
備えないクライアント装置5でもプログラマブル表示器
14の画面を表示できる。
For example, based on the screen data and the device data, the public server device 4 or the local control system 2 can display a format (bitmap format, bitmap format, An image file in a JPEG format or the like may be generated and transmitted to the client device 5. in this case,
Although the state of the device cannot be controlled from the client device 5, the screen of the programmable display 14 can be displayed even in the client device 5 having no display function equivalent to that of the programmable display 14.

【0143】また、上記制御用通信システム1では、表
示ファイル生成部42が公開サーバ装置4に設けられ、
画面データから表示ファイルを生成して配信する。した
がって、特に、クライアント装置5用の画面を設計しな
い限り、プログラマブル表示器14の画面とクライアン
ト装置5の画面とを共通に保つことが可能となり、それ
ぞれを別個に作成する場合に比べて、維持管理の手間を
削減できる。
Further, in the control communication system 1, the display file generation unit 42 is provided in the public server device 4,
Generate a display file from screen data and distribute it. Therefore, unless the screen for the client device 5 is designed, the screen of the programmable display 14 and the screen of the client device 5 can be kept common, and maintenance and management can be performed as compared with the case where each is separately created. Labor can be reduced.

【0144】しかし、これに限定されず、表示ファイル
の生成機能(表示ファイル生成部42)は、ローカル制
御システム2の制御用ホストコンピュータ16に設けて
もよいし、クライアント装置5に設けてもよい。
However, the present invention is not limited to this. The display file generation function (display file generation unit 42) may be provided in the control host computer 16 of the local control system 2 or in the client device 5. .

【0145】また、上記制御用通信システム1では、表
示ファイル生成部42が画面データを変換して生成した
表示ファイルをクライアント装置5で表示する。しか
し、これに限るものではない。例えば、デバイスデータ
を統計処理したデータを表示するHTML/XMLファ
イルなど、デバイスデータに基づいて表示する表示ファ
イルに基づいて表示してもよい。なお、上記表示ファイ
ルは、ローカル制御システム2において作成してもよい
し、公開サーバ装置4において作成してもよい。この場
合であっても、ローカル制御システム2と公開サーバ装
置4とでデバイスデータの同期が取られているので、ク
ライアント装置5は、ローカル制御システム2と直接通
信せずにローカル制御システム2の状態を表示できる。
また、デバイスデータを送信すればよいので、ローカル
制御システム2側の設定を簡略化できる。よって、ロー
カル制御システム2のユーザに負担をかけることなく、
遠隔地のクライアント装置5にて、ローカル制御システ
ム2の状態を安全に表示できる。
In the control communication system 1, the display file generated by the display file generator 42 by converting the screen data is displayed on the client device 5. However, it is not limited to this. For example, the display may be based on a display file that is displayed based on the device data, such as an HTML / XML file that displays data obtained by statistically processing the device data. The display file may be created in the local control system 2 or may be created in the public server device 4. Even in this case, since the device data is synchronized between the local control system 2 and the public server device 4, the client device 5 does not directly communicate with the local control system 2 and Can be displayed.
Also, since the device data only needs to be transmitted, the setting on the local control system 2 side can be simplified. Therefore, without burdening the user of the local control system 2,
The status of the local control system 2 can be safely displayed on the remote client device 5.

【0146】また、プログラマブル表示器14の画面
は、好みや習熟度などにも左右されるため、最適な画面
を1つに決めることができず、比較的頻繁に変更される
ことが多い。この点、上述したように、上記制御用通信
システム1では、ローカル制御システム2(制御用ホス
トコンピュータ16)のユーザが、画面データをタグの
組み合わせて生成できるので、これらの要求に柔軟に対
応でき、最適な状態を保ち続けることができる。また、
制御用ホストコンピュータ16で一括して管理できるた
め、多くの場所で並行して管理する場合に比べて、画面
データを容易に管理できる。
Further, the screen of the programmable display 14 depends on the taste and the proficiency, so that the optimum screen cannot be determined as one, and is often changed relatively frequently. In this regard, as described above, in the control communication system 1, the user of the local control system 2 (control host computer 16) can generate screen data in combination with tags, and can flexibly respond to these requests. , Can keep the optimal condition. Also,
Since the control host computer 16 can collectively manage the screen data, the screen data can be easily managed as compared with the case where the control is performed in many places in parallel.

【0147】最後に、上記の各部材21〜25、31〜
36、41〜49、および51〜58は、CPUなどの
演算手段が、ROMやRAMなどの記憶手段に格納され
たプログラムを実行し、タッチパネルや液晶表示装置な
どの入出力手段、あるいは、インタフェース回路などの
通信回路を制御することによって実現される機能ブロッ
クである。
Finally, each of the above members 21 to 25, 31 to 31
36, 41 to 49, and 51 to 58, an arithmetic unit such as a CPU executes a program stored in a storage unit such as a ROM or a RAM, and an input / output unit such as a touch panel or a liquid crystal display device, or an interface circuit. It is a functional block realized by controlling a communication circuit such as the one shown in FIG.

【0148】したがって、これらの手段を有するコンピ
ュータが、上記プログラムを記録した記録媒体(例え
ば、CD−ROMなど)を読み取り、当該プログラムを
実行するだけで、上記制御用通信システム1のプログラ
マブル表示器14、制御用ホストコンピュータ16、公
開サーバ装置4およびクライアント装置5を実現でき
る。特に、クライアント装置5のバーチャルマシン51
およびブラウザ52は、多くのコンピュータにあらかじ
めインストールされている汎用のブラウザソフトで実現
できるため、これらのコンピュータは、特別なプログラ
ムをインストールすることなく、クライアント装置5と
して動作できる。なお、例えば、シリアルケーブル13
やネットワーク15、インターネット3、あるいは、他
の通信路を介してプログラムをダウンロードするための
プログラムが、上記コンピュータにあらかじめインスト
ールされていれば、これらの通信路を介して、上記コン
ピュータへ上記プログラムを配付することもできる。
Therefore, a computer having these means simply reads a recording medium (eg, a CD-ROM or the like) on which the above-mentioned program is recorded, and executes the program. , The control host computer 16, the public server device 4, and the client device 5 can be realized. In particular, the virtual machine 51 of the client device 5
Since the browser 52 can be realized by general-purpose browser software preinstalled in many computers, these computers can operate as the client device 5 without installing a special program. Note that, for example, the serial cable 13
And a program for downloading the program via the network 15, the Internet 3, or another communication path, if the program is installed in the computer in advance, the program is distributed to the computer via the communication path. You can also.

【0149】[0149]

【発明の効果】本発明の制御用通信システムは、以上の
ように、複数の単位画面を含む第1画面データに基づ
き、何れかの単位画面を表示する第1表示手段を具備す
るプログラマブル表示器と、上記第1画面データに基づ
いて生成された、上記複数の単位画面を含む第2画面デ
ータに基づき、何れかの単位画面を表示する第2表示手
段を具備する端末装置とがネットワークを介して接続さ
れている構成である。
As described above, the control communication system according to the present invention has the programmable display device including the first display means for displaying any one of the unit screens based on the first screen data including the plurality of unit screens. And a terminal device including second display means for displaying any one of the unit screens based on the second screen data including the plurality of unit screens generated based on the first screen data via a network. It is a configuration that is connected.

【0150】それゆえ、端末装置は、プログラマブル表
示器に何れの単位画面が表示されているかにかかわら
ず、プログラマブル表示器と同じ単位画面を表示するこ
とも、プログラマブル表示器で表示可能な別の単位画面
を表示することもできる。
Therefore, regardless of which unit screen is displayed on the programmable display, the terminal device can display the same unit screen as the programmable display, or can display another unit screen that can be displayed on the programmable display. A screen can also be displayed.

【0151】したがって、プログラマブル表示器が表示
している単位画面に関係なく、ネットワークを介して接
続された端末装置において、プログラマブル表示器で表
示可能な単位画面をすべて表示して、プログラマブル表
示器をモニタリングすることが可能となるという効果を
奏する。
Therefore, regardless of the unit screen displayed by the programmable display, the terminal device connected via the network displays all the unit screens that can be displayed on the programmable display and monitors the programmable display. This has the effect of making it possible to

【0152】本発明の制御用通信システムは、以上のよ
うに、さらに、上記端末装置からの要求に従って、上記
第2画面データを上記単位画面ごとに当該端末装置へ送
信する画面データ送信手段を具備するサーバ装置を含
み、かつ、上記端末装置は、上記プログラマブル表示器
において表示されている上記単位画面に対応する上記第
2画面データを上記サーバ装置に要求する画面データ取
得手段を具備する構成である。
As described above, the control communication system of the present invention further comprises a screen data transmitting means for transmitting the second screen data for each of the unit screens to the terminal device according to a request from the terminal device. And the terminal device is provided with screen data acquisition means for requesting the server device for the second screen data corresponding to the unit screen displayed on the programmable display. .

【0153】それゆえ、さらに、端末装置からの要求の
タイミングで、端末装置の表示をプログラマブル表示器
と同一に更新することが可能となる。しかも、第2画面
データの伝送を単位画面ごとに行うため、伝送するデー
タ量が少ない。
Therefore, the display of the terminal device can be updated in the same manner as the programmable display device at the timing of the request from the terminal device. Moreover, since the second screen data is transmitted for each unit screen, the amount of data to be transmitted is small.

【0154】したがって、端末装置で表示する単位画面
を、端末装置からの制御、例えば、端末装置のオペレー
タの操作に基づいて、少ない通信量でプログラマブル表
示器の単位画面と一致させることができるという効果を
奏する。
Therefore, the unit screen displayed on the terminal device can be matched with the unit screen of the programmable display device with a small amount of communication based on the control from the terminal device, for example, the operation of the operator of the terminal device. To play.

【0155】本発明の制御用通信システムは、以上のよ
うに、さらに、上記サーバ装置は、上記のプログラマブ
ル表示器および端末装置とネットワークを介して接続さ
れるとともに、上記プログラマブル表示器において表示
されている上記単位画面を示す表示ページ情報を格納す
る表示ページ情報記憶手段を具備し、かつ、上記端末装
置は、上記表示ページ情報を上記サーバ装置の上記表示
ページ情報記憶手段から取得する表示ページ情報取得手
段を具備する構成である。
As described above, in the control communication system of the present invention, the server device is connected to the programmable display device and the terminal device via a network, and displayed on the programmable display device. Display page information storage means for storing display page information indicating the unit screen, and the terminal device obtains display page information from the display page information storage means of the server device. It is a configuration including means.

【0156】それゆえ、さらに、端末装置は、表示ペー
ジ情報をサーバ装置から取得することが可能となる。す
なわち、端末装置は、プログラマブル表示器に何れの単
位画面が表示されているかを、プログラマブル表示器か
ら直接的に取得するのではなく、サーバ装置を介して間
接的に取得できる。
Therefore, the terminal device can further acquire the display page information from the server device. That is, the terminal device can indirectly acquire, via the server device, which unit screen is displayed on the programmable display, instead of directly acquiring the unit screen from the programmable display.

【0157】したがって、端末装置は、表示をプログラ
マブル表示器と一致させるたびに、プログラマブル表示
器にアクセスする必要がないという効果を奏する。すな
わち、プログラマブル表示器は、端末装置の表示とは独
立して運用できるため、ネットワークのセキュリティ上
安全であるという効果を奏する。
Therefore, the terminal device does not need to access the programmable display every time the display matches the display. That is, since the programmable display can be operated independently of the display of the terminal device, there is an effect that the security of the network is safe.

【0158】本発明の制御用通信システムは、以上のよ
うに、さらに、上記端末装置は、上記表示ページ情報取
得手段によって取得された上記表示ページ情報に従っ
て、上記プログラマブル表示器において上記第1画面デ
ータに基づいて表示されている単位画面と同じ単位画面
を上記第2画面データに基づいて表示する一致表示モー
ドと、当該端末装置での選択に従って、上記第1画面デ
ータに含まれる単位画面の何れかに対応する単位画面
を、上記第2画面データに基づいて表示する不一致表示
モードとを切り換える表示モード切り換え手段を具備す
る構成である。
As described above, in the control communication system according to the present invention, further, the terminal device is configured to control the first screen data in the programmable display device in accordance with the display page information obtained by the display page information obtaining means. Any one of the unit screens included in the first screen data according to the selection in the terminal device, and a coincidence display mode for displaying the same unit screen as the unit screen displayed based on the second screen data. And a display mode switching means for switching between a mismatched display mode in which a unit screen corresponding to is displayed based on the second screen data.

【0159】それゆえ、さらに、端末装置は、プログラ
マブル表示器で表示されている単位画面と同じ単位画面
を表示する一致表示モードと、プログラマブル表示器が
表示している単位画面に関係なく、プログラマブル表示
器で表示可能な単位画面をすべて表示できる不一致表示
モードとを切り換えながら、プログラマブル表示器をモ
ニタリングすることが可能となる。
[0159] Therefore, the terminal device further comprises a coincidence display mode for displaying the same unit screen as the unit screen displayed on the programmable display, and a programmable display mode irrespective of the unit screen displayed by the programmable display. It is possible to monitor the programmable display while switching to a mismatch display mode in which all the unit screens that can be displayed on the display can be displayed.

【0160】したがって、プログラマブル表示器で表示
されている単位画面と同じ単位画面と、プログラマブル
表示器で表示可能な別の単位画面とを切り換えながら、
プログラマブル表示器をモニタリングできる端末装置を
実現できるという効果を奏する。
Accordingly, while switching between the same unit screen as that displayed on the programmable display and another unit screen that can be displayed on the programmable display,
This has the effect of realizing a terminal device capable of monitoring the programmable display.

【0161】また、本発明の制御用通信プログラムを記
録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、以上の
ように、上記の各手段をコンピュータに実現させて、上
記制御用通信システムを動作させる制御用通信プログラ
ムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であ
る。
A computer-readable recording medium on which the control communication program of the present invention is recorded, as described above, realizes each of the above-described means in a computer and operates the control communication system. It is a computer-readable recording medium on which a program is recorded.

【0162】それゆえ、上記記録媒体から読み出された
制御用通信プログラムによって、上記制御用通信システ
ムをコンピュータネットワーク上に実現することができ
る。したがって、上記した制御用通信システムの効果を
奏することができる。
Therefore, the control communication system can be realized on a computer network by the control communication program read from the recording medium. Therefore, the effects of the control communication system described above can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態に係る制御用通信システ
ムの構成の概略を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram schematically illustrating a configuration of a control communication system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示した制御用通信システムにおいて、ロ
ーカル制御システムの要部構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing a main configuration of a local control system in the control communication system shown in FIG.

【図3】図1に示した制御用通信システムにおけるプロ
グラマブル表示装置の画面データと表示画面との関係を
示すものであり、スイッチがOFF状態のときを示す説
明図である。
3 is a diagram illustrating a relationship between screen data and a display screen of a programmable display device in the control communication system illustrated in FIG. 1, and is an explanatory diagram illustrating a state where a switch is in an OFF state.

【図4】図3に示した画面データに含まれるタグのデー
タ構造を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a data structure of a tag included in the screen data shown in FIG. 3;

【図5】図3に示した画面データに含まれるタグのう
ち、表示タグのデータ構造を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a data structure of a display tag among tags included in the screen data shown in FIG. 3;

【図6】図3に示した画面データに含まれるタグのう
ち、入力タグのデータ構造を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a data structure of an input tag among tags included in the screen data shown in FIG. 3;

【図7】図1に示した制御用通信システムにおけるプロ
グラマブル表示装置の画面データと表示画面との関係を
示すものであり、スイッチがON状態のときを示す説明
図である。
7 is a diagram illustrating a relationship between screen data and a display screen of a programmable display device in the control communication system illustrated in FIG. 1, and is an explanatory diagram illustrating a state where a switch is in an ON state.

【図8】図1に示した制御用通信システムにおいて、公
開サーバ装置からクライアント装置へ配信されるXML
ファイルの例を示す説明図である。
8 is an XML distributed from a public server device to a client device in the control communication system shown in FIG.
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of a file.

【図9】図1に示した制御用通信システムにおいて、公
開サーバ装置からクライアント装置へ配信されるHTM
Lファイルの例を示す説明図である。
9 is an HTM distributed from a public server device to a client device in the control communication system shown in FIG.
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of an L file.

【図10】図1に示した制御用通信システムの変形例を
示すものであり、構成の概略を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a modification of the control communication system shown in FIG. 1 and schematically showing the configuration.

【図11】図10に示した制御用通信システムにおい
て、公開サーバ装置からクライアント装置へ配信される
HTMLファイルの例を示す説明図である。
11 is an explanatory diagram showing an example of an HTML file distributed from a public server device to a client device in the control communication system shown in FIG. 10;

【図12】図1および図10に示した制御用通信システ
ムの動作を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an operation of the control communication system shown in FIGS. 1 and 10;

【図13】図1および図10に示した制御用通信システ
ムのクライアント装置の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 13 is a flowchart showing an operation of the client device of the control communication system shown in FIGS. 1 and 10;

【図14】図1および図10に示した制御用通信システ
ムのクライアント装置の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 14 is a flowchart showing an operation of the client device of the control communication system shown in FIGS. 1 and 10;

【図15】従来技術を示すものであり、制御システムの
要部構成を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a conventional technique and showing a main configuration of a control system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 制御用通信システム 3 インターネット(ネットワーク) 4 公開サーバ装置(サーバ装置) 5 クライアント装置(端末装置) 14 プログラマブル表示器 15 ネットワーク 25 表示処理部(第1表示手段) 44a 表示ページ情報記憶部(表示ページ情報記憶手
段) 45 公開サーバ部(画面データ送信手段) 53 表示ページ情報取得部(表示ページ情報取得手
段) 54 表示処理部(第2表示手段) 55 通信処理部(画面データ取得手段) 57 表示モード切り換え部(表示モード切り換え手
段)
Reference Signs List 1 control communication system 3 Internet (network) 4 public server device (server device) 5 client device (terminal device) 14 programmable display 15 network 25 display processing unit (first display unit) 44a display page information storage unit (display page) Information storage unit) 45 Public server unit (screen data transmission unit) 53 Display page information acquisition unit (display page information acquisition unit) 54 Display processing unit (second display unit) 55 Communication processing unit (screen data acquisition unit) 57 Display mode Switching unit (display mode switching means)

フロントページの続き Fターム(参考) 5B069 AA01 AA18 BA03 BB16 CA14 KA01 LA03 5B089 GA21 GA23 GB02 JA35 JB02 JB14 KA13 KC21 KH04 LB08 LB14 5H220 BB10 CC09 CX05 CX08 EE10 HH01 HH03 JJ12 JJ15 JJ19 JJ29 JJ57 JJ59 Continued on the front page F-term (reference)

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数の単位画面を含む第1画面データに基
づき、何れかの単位画面を表示する第1表示手段を具備
するプログラマブル表示器と、 上記第1画面データに基づいて生成された、上記複数の
単位画面を含む第2画面データに基づき、何れかの単位
画面を表示する第2表示手段を具備する端末装置とがネ
ットワークを介して接続されていることを特徴とする制
御用通信システム。
1. A programmable display device having first display means for displaying any one of unit screens based on first screen data including a plurality of unit screens, and a programmable display device generated based on the first screen data. A control communication system, wherein a terminal device having a second display means for displaying any one of the unit screens is connected via a network based on the second screen data including the plurality of unit screens. .
【請求項2】上記端末装置からの要求に従って、上記第
2画面データを上記単位画面ごとに当該端末装置へ送信
する画面データ送信手段を具備するサーバ装置を含み、 かつ、上記端末装置は、上記プログラマブル表示器にお
いて表示されている上記単位画面に対応する上記第2画
面データを上記サーバ装置に要求する画面データ取得手
段を具備することを特徴とする請求項1に記載の制御用
通信システム。
2. A server device comprising a screen data transmitting means for transmitting the second screen data to the terminal device for each unit screen in accordance with a request from the terminal device, and wherein the terminal device comprises: 2. The control communication system according to claim 1, further comprising a screen data acquisition unit that requests the server device to provide the second screen data corresponding to the unit screen displayed on the programmable display. 3.
【請求項3】上記サーバ装置は、上記のプログラマブル
表示器および端末装置とネットワークを介して接続され
るとともに、上記プログラマブル表示器において表示さ
れている上記単位画面を示す表示ページ情報を格納する
表示ページ情報記憶手段を具備し、 かつ、上記端末装置は、上記表示ページ情報を上記サー
バ装置の上記表示ページ情報記憶手段から取得する表示
ページ情報取得手段を具備することを特徴とする請求項
2に記載の制御用通信システム。
3. A display page connected to the programmable display device and the terminal device via a network and storing display page information indicating the unit screen displayed on the programmable display device. 3. The terminal device according to claim 2, further comprising an information storage unit, and wherein the terminal device includes a display page information acquisition unit that acquires the display page information from the display page information storage unit of the server device. Communication system for control.
【請求項4】上記端末装置は、 上記表示ページ情報取得手段によって取得された上記表
示ページ情報に従って、上記プログラマブル表示器にお
いて上記第1画面データに基づいて表示されている単位
画面と同じ単位画面を上記第2画面データに基づいて表
示する一致表示モードと、 当該端末装置での選択に従って、上記第1画面データに
含まれる単位画面の何れかに対応する単位画面を、上記
第2画面データに基づいて表示する不一致表示モードと
を切り換える表示モード切り換え手段を具備することを
特徴とする請求項3に記載の制御用通信システム。
4. The terminal device according to claim 1, further comprising: displaying the same unit screen as the unit screen displayed on the programmable display based on the first screen data in accordance with the display page information obtained by the display page information obtaining means. A unit display corresponding to any of the unit screens included in the first screen data is selected based on the second screen data in accordance with a matching display mode for displaying based on the second screen data and a selection in the terminal device. 4. The communication system for control according to claim 3, further comprising a display mode switching means for switching between a mismatch display mode and a mismatched display mode.
【請求項5】請求項1から4の何れか1項に記載の制御
用通信システムを動作させる制御用通信プログラムを記
録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
上記の各手段をコンピュータに実現させるための制御用
通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な
記録媒体。
5. A computer-readable recording medium storing a control communication program for operating the control communication system according to claim 1.
A computer-readable recording medium on which a control communication program for causing a computer to realize each of the above means is recorded.
JP2000277199A 2000-09-12 2000-09-12 COMMUNICATION COMMUNICATION SYSTEM AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING CONTROL COMMUNICATION PROGRAM Expired - Lifetime JP3494968B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000277199A JP3494968B2 (en) 2000-09-12 2000-09-12 COMMUNICATION COMMUNICATION SYSTEM AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING CONTROL COMMUNICATION PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000277199A JP3494968B2 (en) 2000-09-12 2000-09-12 COMMUNICATION COMMUNICATION SYSTEM AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING CONTROL COMMUNICATION PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002091510A true JP2002091510A (en) 2002-03-29
JP3494968B2 JP3494968B2 (en) 2004-02-09

Family

ID=18762562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000277199A Expired - Lifetime JP3494968B2 (en) 2000-09-12 2000-09-12 COMMUNICATION COMMUNICATION SYSTEM AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING CONTROL COMMUNICATION PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3494968B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102053576A (en) * 2010-11-11 2011-05-11 四川省绵阳西南自动化研究所 Multi-channel circulation control method of data acquisition system
WO2019059001A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 オムロン株式会社 Information device, terminal device, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102053576A (en) * 2010-11-11 2011-05-11 四川省绵阳西南自动化研究所 Multi-channel circulation control method of data acquisition system
WO2019059001A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 オムロン株式会社 Information device, terminal device, and program
CN111095136A (en) * 2017-09-22 2020-05-01 欧姆龙株式会社 Information device, terminal device, and program
US11314219B2 (en) 2017-09-22 2022-04-26 Omron Corporation Information device, terminal device and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3494968B2 (en) 2004-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100534816B1 (en) Methods and devices for creating interactive hypermedia
EP2013575B1 (en) Communication device for emulating a behavior of a navigation device
CN102088531B (en) Multifunction machine and multifunction machine control system
US7849099B2 (en) Document management method and apparatus thereof
US20090019133A1 (en) System, method and computer program for updating a web page in a web browser
CN101389931A (en) Communication device with indirect command distribution
EP2863281B1 (en) System and method to configure a field device
JP2008269323A (en) Information processor, delivery method, and control program for executing this method
JP2008210394A (en) Communication system for control, and computer-readable recording medium with communication program for control recorded thereon
JP3494967B2 (en) Control system and recording medium on which program is recorded
US8544107B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and computer-readable storage medium
JP2005323093A (en) Remote operation control program utilizing web server
JP2013103405A (en) Image processing system, image processing apparatus, method of controlling the same, and program
JP4197343B2 (en) COMMUNICATION COMMUNICATION SYSTEM AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING CONTROL COMMUNICATION PROGRAM
JP3494968B2 (en) COMMUNICATION COMMUNICATION SYSTEM AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING CONTROL COMMUNICATION PROGRAM
JP2002091836A (en) Communication system for control and computer readable recording medium having communication program for control recorded thereon
US20030151620A1 (en) Content transmission system
EP1720323A2 (en) Wireless LAN device storing and forwarding Internet data to a mobile terminal
JP2011077708A (en) Relay server device and communication method
JP2003150240A (en) Data transmission method for control system and its program
JP2008203965A (en) Method and program for creating web page
JP2002091557A (en) Communication system for control and computer readable recording medium for recording communication program for control
JP2002157219A (en) Method and system for dealing with internet terminal of existent online application, server device and recording medium
JP3638878B2 (en) Control system, its program, and recording medium on which it is recorded
JP4502763B2 (en) Database usage system

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3494968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term