JP2002089981A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JP2002089981A
JP2002089981A JP2000284473A JP2000284473A JP2002089981A JP 2002089981 A JP2002089981 A JP 2002089981A JP 2000284473 A JP2000284473 A JP 2000284473A JP 2000284473 A JP2000284473 A JP 2000284473A JP 2002089981 A JP2002089981 A JP 2002089981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooler
refrigerator
refrigerant
temperature
compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000284473A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Fujiwara
啓司 藤原
Nobumasa Kanda
展昌 神田
Satoru Hasegawa
覚 長谷川
Hiroshi Yoshimura
宏 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000284473A priority Critical patent/JP2002089981A/ja
Publication of JP2002089981A publication Critical patent/JP2002089981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 室内設定温度の異なる複数の貯蔵室を同時に
冷却できるとともに、貯蔵物の劣化を抑制できる冷蔵庫
を提供する。 【解決手段】 圧縮機20と凝縮器71と第1絞り装置
73と第1冷却器25とを直列に接続し、凝縮器71と
第1絞り装置73との間に設けた分岐部Bで分岐され
て、第1絞り装置73及び第1冷却器25と並列に接続
した第2絞り装置74及び第2冷却器21を備えた冷蔵
庫において、第1冷却器25に流入する冷媒と第1冷却
器25から流出する冷媒との平均温度を、第2冷却器2
1に流入する冷媒と第2冷却器21から流出する冷媒と
の平均温度よりも高くした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は室内設定温度の異な
る複数の貯蔵室を複数の冷却器により冷却する冷蔵庫に
関する。
【0002】
【従来の技術】室内設定温度の異なる冷蔵室と冷凍室と
をそれぞれ独立の冷蔵室用冷却器及び冷凍室用冷却器に
より冷却する従来の冷蔵庫は、例えば特開平10−47
827号公報に開示されている。同公報によると、圧縮
機に対して冷蔵室用冷却器と冷凍室用冷却器とがそれぞ
れの減圧手段を介して並列に接続され、冷蔵室用冷却器
の冷媒流入側には開閉弁が設けられている。
【0003】そして、開閉弁を閉じることにより冷凍室
用冷却器のみに冷媒を供給して冷凍室のみを冷却する。
また、冷蔵室用冷却器側の減圧手段の減圧量は冷凍室用
冷却器側の減圧手段の減圧量よりも小さくなっている。
このため、開閉弁を開くことにより冷媒の殆どは冷蔵室
用冷却器を通り、冷蔵室を冷却できるようになってい
る。また、冷凍室よりも室内設定温度の低い冷蔵室を冷
却する際には圧縮機の回転数を下げて省エネルギー化を
図るようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の冷蔵庫によると、冷蔵室と冷凍室とを択一的に冷
却するため、これらの室内温度が同時に所定の室内設定
温度よりも上昇すると、たとえば冷凍室が優先して冷却
される。このため、冷蔵室内の貯蔵物の鮮度が低下する
問題がある。
【0005】上記問題を防止するため、頻繁に開閉弁の
開閉を行って冷凍室の冷却と冷蔵室の冷却とを切り替え
ると、冷却速度が低下するとともに圧縮機の回転数が頻
繁に変化して騒音の原因となる問題があった。
【0006】また、冷蔵室用冷却器側の減圧手段の減圧
量を冷凍室用冷却器側の減圧手段の減圧量と略等しくし
て、冷蔵室と冷凍室とを同時に冷却することも可能であ
る。しかしながら、冷蔵室内の冷却のために冷凍室内が
過冷却される場合や、室内設定温度の高い冷蔵室内に冷
凍室と同じ低温の冷気が供給される場合や、冷蔵室が過
冷却される場合が生じるために、貯蔵物の劣化を促進す
る問題がある。
【0007】本発明は、室内設定温度の異なる複数の貯
蔵室を同時に冷却できるとともに、貯蔵物の劣化を抑制
できる冷蔵庫を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、圧縮機と凝縮器と第1絞り装置と第1冷却
器とを直列に接続し、前記凝縮器と第1絞り装置との間
に設けた分岐部で分岐されて、第1絞り装置及び第1冷
却器と並列に接続した第2絞り装置及び第2冷却器を備
えた冷蔵庫において、第1冷却器に流入する冷媒と第1
冷却器から流出する冷媒との平均温度を、第2冷却器に
流入する冷媒と第2冷却器から流出する冷媒との平均温
度よりも高くしたことを特徴としている。
【0009】この構成によると、第1貯蔵室のみを冷却
する場合は、圧縮機により送出される冷媒は切替弁等に
より分岐部を介して第1絞り装置を通って第1冷却器で
減圧されて圧縮機に戻る。第2貯蔵室のみを冷却する場
合は、圧縮機により送出される冷媒は分岐部を介して第
2絞り装置を通って第2冷却器で減圧されて圧縮機に戻
る。第1貯蔵室及び第2貯蔵室を同時に冷却する場合
は、圧縮機により送出される冷媒は切替弁等により分岐
部を介して分岐し、第1、第2絞り装置を通って第1、
第2冷却器で減圧される。その後、合流して圧縮機に戻
る。この時、第1冷却器を通過する前後の冷媒の平均温
度は、第2冷却器を通過する前後の冷媒の平均温度より
も高くなっている。
【0010】また本発明は、上記構成の冷蔵庫におい
て、第1冷却器から流出する冷媒の温度を第1冷却器に
流入する冷媒の温度よりも高くしたことを特徴としてい
る。
【0011】また本発明は、上記構成の冷蔵庫におい
て、第1冷却器に流入する冷媒の流量を、第1冷却器内
の経路上において完全に蒸発する程度に少なくしたこと
を特徴としている。この構成によると、第1冷却器に流
入した冷媒は第1冷却器を通過する途中ですべて蒸発す
る。
【0012】また本発明は、上記構成の冷蔵庫におい
て、第1冷却器から流出する冷媒を過熱蒸気にしたこと
を特徴としている。この構成によると、第1冷却器に流
入した冷媒が蒸発して蒸気となり、その蒸気が第1貯蔵
室との熱交換により昇温されて過熱蒸気として第1冷却
器から流出する。
【0013】また本発明は、上記構成の冷蔵庫におい
て、第1、第2絞り装置はキャピラリチューブから成
り、第1絞り装置の管径を第2絞り装置の管径よりも太
くしたことを特徴としている。この構成によると、第
1、第2絞り装置の長さが略等しい場合に、第1絞り装
置の抵抗が第2絞り装置の抵抗よりも小さくなり、第
1、第2絞り装置に冷媒を同時に流す場合、双方に冷媒
を適正量配分することが可能となる。
【0014】また本発明は、上記構成の冷蔵庫におい
て、第1、第2絞り装置に分岐する前に第3絞り装置を
設けたことを特徴としている。この構成によると、第
1、第2絞り装置に同時に冷媒を流した際の絞り装置全
体の抵抗と、第1、第2絞り装置の一方に冷媒を流した
際の絞り装置全体の抵抗との変化が少なくなるととも
に、第1、第2絞り装置に流入する冷媒の圧力が第3絞
り装置により下げられる。
【0015】また本発明は、上記構成の冷蔵庫におい
て、第1、第2冷却器に流入する冷媒を前記切替弁によ
り両方同時に遮断できるようにしたことを特徴としてい
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1、図2は一実施形態の冷蔵庫を
示す側面断面図及び正面図である。冷蔵庫1は外面を覆
う外箱2aの内側に内箱2bが配され、外箱2aと内箱
2bとの隙間には発泡ウレタン等の断熱材2cが充填さ
れている。冷蔵庫1の内部は上から冷蔵室11、野菜室
12、冷凍室13の順に区分けされている。
【0017】野菜室12と冷凍室13とは断熱材から成
る仕切枠17及び仕切板19によって仕切られており、
冷凍室13は更に断熱材から成る仕切枠18により上部
と下部に仕切られている。冷蔵室11と野菜室12とは
断熱材から成る仕切枠16及び樹脂成形品から成る仕切
板31、32によって仕切られている。
【0018】冷蔵室11の下部には仕切板46で仕切ら
れた隔離室である氷温室14が設けられている。冷蔵室
11には食品等を載置する複数の棚45が設けられてい
る。冷蔵室11の前面は回動式の断熱扉3により開閉可
能になっている。野菜室12、冷凍室13の上部及び冷
凍室13の下部は夫々スライド式の断熱扉4、5、6に
より前面が開閉可能になっており、収納容器54、5
5、56を引出せるようになっている。
【0019】冷凍室13の後部には圧縮機20が配され
ており、圧縮機20は冷気通路23、29内に配される
冷却器21、25に接続されて冷凍サイクルが構成され
ている。冷凍サイクルの回路図を図3に示すと、圧縮機
20には凝縮器71が連結されており、矢印A1のよう
に冷媒がキャピラリチューブ72(以下、「共通キャピ
ラリチューブ72」という)、キャピラリチューブ73
(以下、「冷蔵室用キャピラリチューブ73」という)
及び冷却器25を通って圧縮機20に戻る第1の冷凍サ
イクルが構成されている。
【0020】また、矢印A2のように冷媒が共通キャピ
ラリチューブ72、キャピラリチューブ74(以下、
「冷凍室用キャピラリチューブ74」という)及び冷却
器21を通って圧縮機20に戻る第2の冷凍サイクルが
構成されている。77は凝縮器71を冷却する冷却ファ
ンである。
【0021】第1の冷凍サイクルと第2の冷凍サイクル
とは並列に構成され、切替弁79の切替えによって第1
の冷凍サイクルと第2の冷凍サイクルの一方または両方
が運転される。従って、冷却器21、25による冷却が
行われ、送風機22、26の駆動により冷凍室13及び
冷蔵室11に冷気が送出される。
【0022】また、切替弁79により、冷蔵室用キャピ
ラリチューブ73及び冷凍室用キャピラリチューブ74
への冷媒の流通を同時に遮断できるようになっている。
冷蔵室用キャピラリチューブ73または冷凍室用キャピ
ラリチューブ74に冷媒が流通可能であると、圧縮機2
0が駆動停止された場合に、凝縮器71内の高温高圧の
冷媒が低圧側の冷却器21または冷却器25に流入す
る。
【0023】そして、冷却器21または冷却器25内で
冷媒が凝縮されるため、冷蔵室11または冷凍室13に
凝縮潜熱が放出される。従って、切替弁79により冷媒
の流通を同時に遮断して、冷却能力の低下を防止すると
ともに省エネルギー化を図ることができるようになって
いる。
【0024】冷蔵室11と冷凍室13とのそれぞれに専
用の冷却器25、21を設けているので、冷却器25の
冷却温度を高く設定して冷却器25、部材42及び冷蔵
室11内の結露や氷結を抑制することができるようにな
っている。また、冷蔵室11及び野菜室12の室内温度
が所定範囲内にある場合には、圧縮機20及び冷却ファ
ン77の出力を下げて第2の冷凍サイクルを運転するこ
とにより、省エネルギー化を図ることができるようにな
っている。
【0025】更に、冷却器21、25を並列に配してい
るので、冷媒の流通する配管接続を簡素化することがで
きる。即ち、溶接箇所の多くを圧縮機20が配される機
械室内に設けることができ生産性やメンテナンス性が向
上する。尚、75、76は冷蔵室11及び冷凍室13内
の温度を検知する温度センサであり、温度センサ75、
76の検知によって圧縮機20が駆動されるようになっ
ている。
【0026】図1、図2において、冷却器21、25の
下方には冷却器21、25の除霜を行う除霜ヒータ6
1、62が設けられている。63、64はドレン受け部
材である。冷却器21は冷気通路23内に配されてお
り、冷気通路23の壁面は内箱2bと樹脂成形品から成
るエバカバー33とにより形成されている。送風機22
は冷気通路23内の冷却器21の上方に配されている。
冷気通路23は冷凍室13の背面板33aに設けられた
吐出口13a、13c及び戻り口13bによって冷凍室
13と連通している。
【0027】冷却器25は冷気通路29内に配され、送
風機26は冷却器25の上方に配されている。冷気通路
29は冷却器25により生成された冷気を冷蔵室11に
導く冷気吐出通路27と、冷蔵室11を通って野菜室1
2から冷気を冷却器25に戻す冷気戻り通路28とから
成っている。
【0028】冷気戻り通路28の壁面は冷蔵室11及び
氷温室14の背壁を形成する部材42と内箱2bにより
形成されている。冷気吐出通路27は隔壁27aにより
前後に分割され、部材42と隔壁27aとから成る前部
27dと、隔壁27aと内箱2bとから成る後部27e
とを有している。隔壁27aにより冷却器25と圧力室
27bとが隔離され、隔壁27aに送風機26が取り付
けられている。部材42はアルミニウムやステンレス等
の金属板を板金加工して形成されている。
【0029】冷蔵室11の天井部分には冷気吐出通路2
7と連通する天井冷気吐出通路57が設けられている。
天井冷気吐出通路57の壁面は樹脂成形品から成る上面
板43と内箱2bとにより形成されている。部材42及
び上面板43には吐出口42a、43aが設けられてい
る。冷蔵室11の天井中央部には透明な照明カバー53
で覆われた照明灯51が設けられ、冷蔵室11内を照明
するようになっている。
【0030】冷気戻り通路28の左方には、製氷器67
に給水するために貯水する給水タンク66が配されてお
り、右方には送風機26の吐出側から分岐して氷温室1
4の背面に冷気を導く氷温ダクト60が設けられてい
る。また、野菜室12の背後には、圧縮機20、送風機
23、26等を駆動するための電気回路58が断熱材2
cを介して設置されている。
【0031】上記構成の冷蔵庫1において、温度センサ
75により冷蔵室11(第1貯蔵室)内の室内温度が室
内設定温度(例えば3℃)よりも上昇すると、圧縮機2
0が駆動され、切替弁79の切替によって第1の冷凍サ
イクル(矢印A1)が運転される。圧縮機20により圧
縮して送出された高温高圧の冷媒は、凝縮器71により
凝縮される。その後、共通キャピラリチューブ72(第
3絞り装置)及び冷蔵室用キャピラリチューブ73(第
1絞り装置)を通って減圧される。低温低圧となった冷
媒は冷却器25(第1冷却器)に流入して更に減圧され
ることにより蒸発する。
【0032】一方、送風機26の駆動により野菜室12
内の空気は戻り口12bから冷気戻り通路28に吸引さ
れる。そして、冷気通路29を通る空気は、冷却器25
内で蒸発した冷媒の蒸発潜熱により熱を奪われて冷却さ
れる。これにより、低温の冷気が冷気吐出通路27及び
天井冷気吐出通路57内を流通して吐出口42a、43
aから冷蔵室11内に吐出される。冷媒の蒸発温度は例
えば−15℃になるように圧縮機20の回転数が制御さ
れる。そして、冷却器25と熱交換した冷気は部材42
に冷熱を奪われるため、冷蔵室11内に吐出される冷気
の温度は例えば−5℃になる。
【0033】冷蔵室11内に吐出された冷気は棚45の
間や棚45の前面を通り連通路12aを介して野菜室1
2内の前方に流入する。そして、収納容器54の前面か
ら下方を通って野菜室12内を冷却し、戻り口12bか
ら冷気戻り通路28に導かれて冷気が循環する。吐出口
42a、43aから冷蔵室11に吐出された冷気は、野
菜室12に流入するまでの間に食品等に冷熱を奪われ
る。これにより、冷蔵室11内は例えば3℃に冷却さ
れ、野菜室12内は例えば5℃に冷却される。
【0034】また、送風機26から送出される冷気の一
部は直ちに分岐して氷温ダクト60を介して吐出口60
aから氷温室14に適量吐出される。これにより、氷温
室14内の温度を例えば−1℃に維持できるようになっ
ている。氷温室14内に貯蔵される貯蔵物に応じて氷温
室14内に吐出される冷気量を可変して室温を調節して
もよい。
【0035】例えば、冷気量を少量にして室温を0℃付
近にするとチルド室となり、冷気量を更に少なくして室
温を5℃付近にすると野菜室にもなる。冷気量の可変
は、吐出口60aを覆う扉による開閉により行うことが
できる。
【0036】温度センサ75、76により冷蔵室11及
び冷凍室13(第2貯蔵室)内の室内温度が室内設定温
度(例えば、それぞれ3℃、−18℃)よりも上昇する
と、圧縮機20が駆動され、切替弁79の切替によって
第1の冷凍サイクル(矢印A1)と第2の冷凍サイクル
(矢印A2)とが同時に運転される。
【0037】圧縮機20により圧縮して送出された高温
高圧の冷媒は、凝縮器71により凝縮され、共通キャピ
ラリチューブ72を通る。その後、冷媒は冷蔵室用キャ
ピラリチューブ73と冷凍室用キャピラリチューブ74
(第2絞り装置)とに分岐して減圧及び流量調節され
る。低温低圧となった冷媒は冷却器25及び冷却器21
(第2冷却器)に流入して更に減圧されることにより蒸
発する。
【0038】送風機26の駆動により冷気通路29を通
る空気は、冷却器25内で蒸発した冷媒の蒸発潜熱によ
り熱を奪われて冷却され、冷蔵室11内に吐出される。
また、送風機22の駆動により、冷凍室13内の空気は
戻り口13bから冷気通路23に吸引される。該空気は
冷却器21内で蒸発した冷媒の蒸発潜熱により熱を奪わ
れて冷却され、吐出口13a、13cから冷凍室13に
吐出される。
【0039】冷凍室13の室内設定温度は−18℃のた
め、冷媒の蒸発温度は例えば−20℃になるように圧縮
機20の回転数が制御される。そして、冷却器21によ
り熱交換した冷気は直ちに冷凍室13内に吐出されるた
め、吐出冷気の温度は略−20℃になっている。
【0040】ここで、冷却器21、25は並列に配され
るために双方の出口において連通し、蒸発圧力が同一に
なっている。このため、冷却器25に流入する冷媒の蒸
発温度は、冷却器21と同様に−20℃になっている。
しかし、冷却器21の蒸発温度を−20℃にする圧縮機
20の回転数の時に、冷却器25の経路上において完全
に蒸発する程度に少ない流量が冷却器25を流れるよう
に各キャピラリチューブ72、73、74の形状が最適
化されている。
【0041】このため、冷媒は冷却器25を流通する途
中ですべて蒸発し、それ以降は冷気通路29を通る空気
と熱交換して昇温される。従って、冷却器25から冷媒
が過熱蒸気として流出し、冷却器25の出口における冷
媒温度は例えば−10℃になる。これにより、冷却器2
5の平均の冷媒温度は約−15℃となるため、上記と同
様に、冷蔵室11内に吐出される冷気の温度は例えば−
5℃になる。
【0042】また、温度センサ76により冷凍室13内
の室内温度が設定室内温度(例えば、−18℃)よりも
上昇すると、圧縮機20が駆動され、切替弁79の切替
によって第2の冷凍サイクル(矢印A2)が運転され
る。圧縮機20により圧縮して送出された高温高圧の冷
媒は、凝縮器71により凝縮される。そして、共通キャ
ピラリチューブ72及び冷凍室用キャピラリチューブ7
4を通り減圧される。低温低圧となった冷媒は冷却器2
1に流入して更に減圧されることにより蒸発する。
【0043】送風機22の駆動により冷気通路23を通
る空気は、冷却器21内で蒸発した冷媒に蒸発潜熱を奪
われて冷却され、吐出口13a、13cから冷凍室13
に吐出される。冷媒の蒸発温度は例えば−30℃になる
ように圧縮機20の回転数が制御される。冷却器21に
より熱交換した冷気は直ちに冷凍室13内に吐出される
ため、吐出冷気の温度は略−30℃になっている。
【0044】本実施形態によると、冷蔵室11と冷凍室
13とに貯蔵物が収納されてそれぞれの室内設定温度が
上昇した際であっても、冷蔵室11と冷凍室13とを同
時に冷却できる。そして、冷却器25の出口側の蒸発温
度を入り口側に対して高くすることにより冷蔵室11に
吐出される冷気を昇温して低温による貯蔵物の劣化を抑
制することができる。
【0045】また、共通キャピラリチューブ72を設け
ることにより、冷蔵室用キャピラリチューブ73及び冷
凍室用キャピラリチューブ74の一方に冷媒を流通させ
る場合と、両方に冷媒とを通させる場合との流通抵抗の
変化を小さくすることができる。また、両方に冷媒を流
通させる場合の流量配分は冷蔵室用キャピラリチューブ
73及び冷凍室用キャピラリチューブ74の入口側の圧
力により大きく変動する。このため、共通キャピラリチ
ューブ72により減圧しておくことにより、冷却器2
1、25を通る冷媒の流量比を安定化させるとともに、
全体の絞り抵抗の適正化が容易となる。
【0046】
【実施例】以下に、本発明の実施例を説明する。表1
に、共通キャピラリチューブ72、冷蔵室用キャピラリ
チューブ73及び冷凍室用キャピラリチューブ74の形
状を示す。
【0047】
【表1】
【0048】共通キャピラリチューブ72の管径はφ
0.7mmであり、長さは300mmである。冷蔵室用
キャピラリチューブ73の管径はφ0.7mmであり、
長さは1800mmである。冷凍室用キャピラリチュー
ブ74の管径はφ0.65mmであり、長さは2000
mmである。
【0049】共通キャピラリチューブ72、冷蔵室用キ
ャピラリチューブ73及び冷凍室用キャピラリチューブ
74の各絞り抵抗をそれぞれに流通させたN2ガス流量
で計測した。その結果、上記のそれぞれの流量は約15
L/min、約6.3L/min、約7.5L/min
になった。従って、切替弁79の切替により冷蔵室用キ
ャピラリチューブ73及び冷凍室用キャピラリチューブ
74に同時に冷媒を流した場合に約45:55の流量比
が得られる。尚、流量は、常温下で入り口のゲージ圧力
を8.8×105Paとした時のN2ガスの流量から実測
した。この絞り装置を用いたときの冷却回路上の各位置
の絶対圧力を表2に示す。
【0050】
【表2】
【0051】まず、冷蔵室用キャピラリチューブ73及
び冷凍室用キャピラリチューブ74に同時に冷媒を流通
させて第1、第2の冷凍サイクルを行った場合に、A点
(共通キャピラリチューブ72の入り口側)の圧力(凝
縮圧力)を、9.8×105Paに設定した。この時、
凝縮温度は40℃になった。
【0052】そして、B点(共通キャピラリチューブ7
2の出口側)の圧力は、7.84×105Paになっ
た。また、冷却器25、21の入力側であるC1点、C
2点の圧力は何れも1.37×105Paになった。こ
れにより、冷蔵室用キャピラリチューブ73及び冷凍室
用キャピラリチューブ74によって冷媒を冷却器25と
冷却器21に適正量配分した結果、冷却器25の出口側
の冷媒温度を昇温することができ、冷却器25の平均の
冷媒温度を−15℃、冷却器21の平均の冷媒温度を−
20℃にすることができた。
【0053】また、切替弁79により冷凍室用キャピラ
リチューブ74のみに冷媒を流通させて第2の冷凍サイ
クルを行った場合に、A点の圧力を、9.3×105
aに設定した。この時、凝縮温度は37℃になった。そ
して、B点の圧力は、7.35×105Paになり、C
2点の圧力は0.88×105Paになった。これによ
り、冷却器21の平均の蒸発温度は−30℃になった。
【0054】冷蔵室用キャピラリチューブ73の管径を
冷凍室用キャピラリチューブ74の管径よりも太くする
ことによって、長さを略等しくした場合に、冷蔵室用キ
ャピラリチューブ73の抵抗が冷凍室用キャピラリチュ
ーブ74の抵抗よりも小さくなる。このため、冷蔵室用
キャピラリチューブ73及び冷凍室用キャピラリチュー
ブ74に冷媒を同時に流すと、冷蔵室用キャピラリチュ
ーブ73を流れる冷媒量が多くなり、冷却器25と冷却
器21に適正な流量配分が可能となる。これにより、冷
却器25に確実に冷媒を送り冷蔵室11と冷凍室13と
を同時に冷却することができる。
【0055】
【発明の効果】本発明によると、第1、第2貯蔵室に貯
蔵物が同時に収納されてそれぞれの室内設定温度が上昇
した際であっても、第1、第2貯蔵室を同時に冷却でき
る。そして、第1貯蔵室に吐出される冷気を昇温して低
温による貯蔵物の劣化を抑制することができる。
【0056】また本発明によると、第1冷却器に流入す
る冷媒の流量を第1冷却器内の経路上において完全に蒸
発する程度に少なくしているため、冷媒は第1冷却器を
流通する途中ですべて蒸発し、それ以降は第1貯蔵室を
循環する冷気と熱交換して昇温される。従って、第1冷
却器から冷媒が過熱蒸気として流出し、第1冷却器の出
口における冷媒温度が入り口の冷媒温度よりも昇温され
る。これにより第1冷却器の平均の冷媒温度を第2蒸発
器よりも容易に高くすることができる。
【0057】また本発明によると、第1絞り装置の管径
を第2絞り装置の管径よりも大きくすることにより、第
1、第2絞り装置に冷媒を同時に流す場合に、双方に冷
媒を適正量配分することが可能となる。
【0058】また本発明によると、第3絞り装置を設け
ることにより、第1、第2絞り装置の一方に冷媒を流通
させる場合と、両方に冷媒と流通させる場合との流通抵
抗の変化を小さくすることができる。また、両方に冷媒
と流通させる場合の流量配分は入口側の圧力により大き
く変動する。このため、第3絞り装置により減圧してお
くことにより、第1、第2冷却器を通る冷媒の流量比を
安定化させるとともに、全体の絞り抵抗の適正化が容易
となる。
【0059】また本発明によると、切替弁により、第
1、第2絞り装置への冷媒の流通を同時に遮断できるよ
うになっているので、圧縮機が駆動停止された場合に、
凝縮器内の高温高圧の冷媒が低圧側の第1、第2冷却器
に流入することを防止できる。このため、凝縮潜熱が第
1、第2冷却器から放出されることによる熱負荷を防止
することができる。従って、冷却能力の低下を防止して
省エネルギー化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の冷蔵庫を示す側面断面
図である。
【図2】 本発明の実施形態の冷蔵庫を示す正面図で
ある。
【図3】 本発明の実施形態の冷蔵庫の冷却サイクル
を示す回路図である。
【符号の説明】 1 冷蔵庫 2a 外箱 2b 内箱 3、4、5、6 断熱扉 11 冷蔵室 12 野菜室 13 冷凍室 14 氷温室 20 圧縮機 21、25 冷却器 22、26 送風機 23、29 冷気通路 27 冷気吐出通路 28 冷気戻り通路 35 断熱材 36 断熱材 42 部材 51 照明灯 54、55、56 収納容器 57 天井冷気吐出通路 58 電子回路 60 氷温ダクト 61、62 除霜ヒータ 68 断熱材 71 凝縮器 72 共通キャピラリチューブ 73 冷蔵室用キャピラリチューブ 74 冷凍室用キャピラリチューブ 75、76 温度センサ 77 冷却用ファン 79 切替弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷川 覚 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 吉村 宏 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機と凝縮器と第1絞り装置と第1冷
    却器とを直列に接続し、 前記凝縮器と第1絞り装置との間に設けた分岐部で分岐
    されて、第1絞り装置及び第1冷却器と並列に接続した
    第2絞り装置及び第2冷却器を備えた冷蔵庫において、 第1冷却器に流入する冷媒と第1冷却器から流出する冷
    媒との平均温度を、第2冷却器に流入する冷媒と第2冷
    却器から流出する冷媒との平均温度よりも高くしたこと
    を特徴とする冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 第1冷却器から流出する冷媒の温度を第
    1冷却器に流入する冷媒の温度よりも高くしたことを特
    徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 【請求項3】 第1冷却器に流入する冷媒の流量を、第
    1冷却器内の経路上において完全に蒸発する程度に少な
    くしたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載
    の冷蔵庫。
  4. 【請求項4】 第1冷却器から流出する冷媒を過熱蒸気
    にしたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載
    の冷蔵庫。
  5. 【請求項5】 第1、第2絞り装置はキャピラリチュー
    ブから成り、第1絞り装置の管径を第2絞り装置の管径
    よりも太くしたことを特徴とする請求項1〜請求項4の
    いずれかに記載の冷蔵庫。
  6. 【請求項6】 第1、第2絞り装置に分岐する前に第3
    絞り装置を設けたことを特徴とする請求項1〜請求項5
    のいずれかに記載の冷蔵庫。
  7. 【請求項7】 第1、第2冷却器に流入する冷媒を前記
    切替弁により両方同時に遮断できるようにしたことを特
    徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載の冷蔵
    庫。
JP2000284473A 2000-09-20 2000-09-20 冷蔵庫 Pending JP2002089981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284473A JP2002089981A (ja) 2000-09-20 2000-09-20 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284473A JP2002089981A (ja) 2000-09-20 2000-09-20 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002089981A true JP2002089981A (ja) 2002-03-27

Family

ID=18768677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000284473A Pending JP2002089981A (ja) 2000-09-20 2000-09-20 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002089981A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292294A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Sharp Corp 冷蔵庫
JP2010043757A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 冷媒回路装置
CN105996503A (zh) * 2016-07-12 2016-10-12 合肥美菱股份有限公司 一种小区自提柜
CN111578548A (zh) * 2020-05-25 2020-08-25 珠海格力电器股份有限公司 冰箱制冷系统及其控制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292294A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Sharp Corp 冷蔵庫
JP4575217B2 (ja) * 2005-04-12 2010-11-04 シャープ株式会社 冷蔵庫
JP2010043757A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 冷媒回路装置
CN105996503A (zh) * 2016-07-12 2016-10-12 合肥美菱股份有限公司 一种小区自提柜
CN111578548A (zh) * 2020-05-25 2020-08-25 珠海格力电器股份有限公司 冰箱制冷系统及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101809971B1 (ko) 냉장고 및 그 제어방법
US20080156009A1 (en) Variable capacity modular refrigeration system for kitchens
WO2002039036A1 (fr) Congelateur et refrigerateur equipe de ce dernier
JP4867758B2 (ja) 冷蔵庫
US7942012B2 (en) Refrigerator with select temperature compartment
US10041716B2 (en) Refrigerator
KR101140711B1 (ko) 냉장고 및 그 운전제어방법
CA2609089A1 (en) Distributed refrigeration system for kitchens
KR100560561B1 (ko) 연속 운전식 쇼케이스
JP2018096662A (ja) 冷蔵庫
KR20150145852A (ko) 냉장고 및 그 제어방법
CN109780776B (zh) 冰箱及其控制方法
JP2000314580A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP6615354B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2002089981A (ja) 冷蔵庫
KR102237596B1 (ko) 냉장고 및 그 제어방법
KR101570763B1 (ko) 저온 및 냉동 저장이 가능한 농수산물 건조장치
JPH08303918A (ja) 低温ショーケース
JP2003194446A (ja) 冷蔵庫
AU766805B2 (en) A refrigerator
KR20210040018A (ko) 냉장고 및 그 제어방법
JP2004132618A (ja) 冷蔵庫
JP2005098605A (ja) 冷蔵庫
JP2002090025A (ja) 冷蔵庫
KR100801362B1 (ko) 복합 냉장 시스템