JP2002087961A - 鏡像異性体ヒドロキシル化キサンチン化合物 - Google Patents

鏡像異性体ヒドロキシル化キサンチン化合物

Info

Publication number
JP2002087961A
JP2002087961A JP2001238414A JP2001238414A JP2002087961A JP 2002087961 A JP2002087961 A JP 2002087961A JP 2001238414 A JP2001238414 A JP 2001238414A JP 2001238414 A JP2001238414 A JP 2001238414A JP 2002087961 A JP2002087961 A JP 2002087961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
ct1501r
cell
mice
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001238414A
Other languages
English (en)
Inventor
James A Bianco
ビアンコ,ジェームズ・エイ
Paul Woodson
ウッドソン,ポール
David Porubek
ポルベック,デーヴィッド
Jack Singer
シンガー,ジャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CTI Biopharma Corp
Original Assignee
Cell Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cell Therapeutics Inc filed Critical Cell Therapeutics Inc
Publication of JP2002087961A publication Critical patent/JP2002087961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/04Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms
    • C07D473/06Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/04Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms
    • C07D473/06Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3
    • C07D473/10Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3 with methyl radicals in positions 3 and 7, e.g. theobromine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は種々の炎症性および増殖刺激を受け
た非常に多様な細胞において恒常性の維持に使用するこ
とができる化合物および医薬組成物を提供することを目
的とする。 【解決手段】 本発明の化合物および医薬組成物は、
3,7−二置換キサンチンの1位置において置換された
直鎖アルキル(C5-8)のωー1アル<ルの分離された
R又はS(好ましくはR)鏡像異性体である。本発明の
化合物は外部の又はin situの刺激に対する並び
にこのような刺激の特定の形式の投与に対する細胞反応
の調節に効果的である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヒドロキシル置換
キサンチン化合物の異性体(isomer)は立体特異
的な細胞二次伝達経路を介した刺激に対する細胞応答を
調節するのに有効な薬剤であるという発見に関する。具
体的には、本発明の化合物は、3,7−ジ置換キサンチ
ンの1位において置換された、直鎖アルキル(C5-8
のω−1アルコールのRまたはS(好ましくはR)鏡像
異性体(enantiomer)である。本発明の化合
物は、特異的なsn−2不飽和ホスファチジン酸、およ
び細胞増殖刺激に応答してホスファチジン酸(PA)経
路を介して生産される対応するホスファチジン酸由来の
ジアシルグリセロールの細胞内レベルを制御するための
有効な拮抗薬である。
【0002】
【従来の技術】ペントキシフィリン(1−(5−オキソ
ヘキシル)−3,7−ジメチルキサンチン)(以下、P
TXと呼ぶ)は、キサンチン誘導体で、血流増加のため
の医薬用途に広く使用されている。PTXは米国特許第
3,422,307号および第3,737,433号に
開示されている。PTXの代謝物については、Davi
sらのApplied Environment Mi
crobiol. 48:327, 1984に総説が
述べられている。PTXの代謝物の一つは1−(5−ヒ
ドロキシヘキシル)−3,7−ジメチルキサンチン(以
下、M1と呼ばれている)であり、ラセミ混合物(ra
cemic mixture)として得られている。M
1(ラセミ混合物)もまた、(単に血流を増加するとい
うのではなく)大脳の血流を増加するものとして、米国
特許第4,515,795号および第4,576,94
7号に開示されている。さらに、米国特許第4,83
3,146号および第5,039,666号は、大脳血
流を増強するために、キサンチンのより短い炭素鎖を有
する第三アルコール類似体の使用を開示している。続く
代謝の研究では、PTXはS鏡像異性体に代謝されるこ
とが発見されている。
【0003】さらに、米国特許第4,636,507号
は、PTXおよびM1(ラセミ混合物)は走化性刺激因
子に応答して多形核白血球に化学走性を引き起こす能力
を有することが記載されている。PTXおよび関連する
第三アルコール−置換キサンチンはある種のサイトカイ
ンの活性を抑制し、化学走性に影響を与える(米国特許
第4,965,271号および米国特許第5,096,
906号)。同種異系骨髄移植を受けた患者にPTXお
よびGM−CSFを投与すると、患者の腫瘍壊死因子
(TNF)のレベルが下がる(Biancoら、 Bl
ood 76:Supplement 1(522
A),1990)。TNFの検出可能なレベルでの減少
に伴い、骨髄移植に関連する合併症も減少した。しか
し、健常な志願者では、PTX投与を受けた者のTNF
レベルは高かった。従って、TNFレベルの上昇はこれ
らの合併症の主要な要因ではない。
【0004】キラル中心を有する薬剤は、通常ラセミ化
合物として販売される。どの開示を見てもM1代謝物は
立体特異性である。実際、(人体内の代謝により)M1
はS異性体のみまたは主にS異性体として生産されるよ
うである。薬剤をラセミ混合物として製造し服用するこ
とは、薬剤の各服用量に、通常は治療上の価値がなく予
想外の副作用を引き起こす可能性のある異性体が等量混
ざっていることを意味する。例えば、鎮静剤のサリドマ
イドはラセミ混合物として販売された。望みの鎮静活性
はR異性体が有していたが、混ざっているS異性体は催
奇物質で、この薬剤を使用している母親から生まれた赤
ん坊に先天的欠損症を引き起こす。結核菌抑制剤のエタ
ンブトールのR,R−鏡像異性体は失明を引き起こす可
能性がある。非ステロイド系抗炎症剤ベノキサプロフェ
ン(OraflexR)の致死に至らしめる副作用は、
もしこの薬剤が純粋な鏡像異性体として販売されていた
ならば避けられたかもしれない。
【0005】鏡像異性体の純度の課題は医薬の分野に限
られない。例えば、ASANA(ir=イソプロピル)
は二つの非対称中心を有する合成ピレスロイド殺昆虫剤
である。有効な殺昆虫活性の大半は、可能性のある4種
類の立体異性体のうちのただ一種類にのみ存在する。さ
らに、殺昆虫作用を有しない3種類の立体異性体はある
種の植物種に対して細胞毒性を示す。従って、ASAN
Aは、立体異性体の混合物は適当でないので、単一の立
体異性体としてのみ販売され得る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、人間または動
物に安全かつ効果的に投与でき、種々の炎症性刺激に対
して恒常性(homeostasis)を維持でき、そ
して、単一の異性体に存在する活性を有するように鏡像
異性体として純粋な効果的な治療用の化合物を発見する
ことが、当該分野において必要である。本発明は、その
ような化合物を探す過程において行われた。
【0007】本発明者らは、本明細書中に記載されてい
る化合物は、種々の炎症性および増殖刺激を受けた非常
に多様な細胞において恒常性の維持に使用することがで
きることを発見した。さらに、本発明の化合物および医
薬組成物は、通常の薬剤投与経路(例えば、経口投与、
局所投与、非経口投与など)に適しており、有効な投与
量を提供することができることを発見した。
【0008】本発明の化合物および医薬組成物は、3,
7−ジ置換キサンチンの1位において置換された直鎖ア
ルキル(C5-8)のω−1アルコールの、分離されたR
またはS(好ましくはR)鏡像異性体である。本発明の
化合物は、このような化合物を有効量投与する特定の投
与方式と同様に、外部刺激またはin situ 一次
刺激に対する細胞応答を調節するのに有効である。
【0009】本発明の化合物は、下記の式:
【0010】
【化2】
【0011】[式中、R1は独立に、ω−1第二アルコ
ールで置換されたアルキル(C5-8)の実質的に他の鏡
像異性体を含まない分離された鏡像異性体であり、R2
およびR3は独立に、所望により炭素原子の代わりに1
つ、または隣接しない2つの酸素原子を含んでいてもよ
いアルキル(C1-12)である]のキサンチンコアから成
る化合物および該化合物を有する医薬組成物を構成す
る。R1は、好ましくはR鏡像異性体として水酸基を有
するC6アルキルである。
【0012】本発明はさらに、本発明の化合物および薬
学的に受容可能な助剤から成り、患者に経口的、非経口
的、または局所的な投与により処方される、医薬組成物
を提供する。
【0013】本発明はさらに、外部からの若しくはin
situの一次刺激に対する免疫応答若しくは(細胞
の細胞膜の内部葉状組織の隣接部で機能する、特異的な
リン脂質ベースの第二メッセンジャーによって媒介され
る)細胞性応答が抑制されることにより特徴付けられ
る、または、そのような抑制により治療される、種々の
病気を有する患者を治療する方法を提供する。第二伝達
経路は、種々の病状に特徴的な種々の有毒なまたは増殖
的な刺激に応答して活性化される。この第二伝達経路の
生化学について本明細書に記載する。より具体的には、
本発明は、ここに記載される第二伝達経路を介した細胞
シグナルを抑制することによって、種々の病状の臨床上
の症状を治療若しくは予防する、または他の治療による
毒性を緩和する方法に関する。病状または治療による毒
性は、下記のものからなるグループから選択される。
【0014】活性化癌遺伝子に応答した癌細胞の増殖;
細胞減少治療(cytoreductive ther
apies)又は微生物性病原体の感染による血球細胞
欠損(hematocytopenia);T細胞応答
若しくはB細胞応答、および抗体の生産による自己免疫
疾患;敗血性ショック;腫瘍壊死因子(TNF)に対す
る間葉細胞の耐性;PDGF−AA,BB、FGF、E
GF等の成長因子に応答した平滑筋細胞、内皮細胞、繊
維芽細胞およびその他の細胞種の増殖のような、細胞増
殖または細胞活性の脱制御(例えば、アテローム硬化、
再狭窄、卒中および冠状動脈疾患);ヒト免疫不全ウイ
ルス感染(AIDSおよびAIDS関連合併症);IL
−1、mip−1α、PDGF、またはFGFに応答し
た腎糸球体間質細胞の、種々の炎症性腎臓疾患を引き起
こす増殖;炎症;シクロスポリンA(cyclospo
rin A)またはアムホテリシンB(amphote
ricin B)治療に応答する腎臓糸球体または腎臓
管の毒性;細胞減少治療(例えば、細胞毒性薬剤または
放射線)に反応した器官中毒(例えば、胃腸上皮または
肺上皮);非アルキル化抗癌剤の抗癌作用の増強;細胞
表面メタロプロテアーゼの生産またはIgEに反応した
マスト細胞および好塩基球の脱顆粒反応(degran
ulation)を特徴とする、炎症性刺激(例えば、
TNF、IL−1およびこれらに類するもの)への反応
したアレルギー;破骨細胞による破骨細胞活性化因子
(OAF)の過剰生産による骨の疾患;神経伝達物質エ
ピネフリンおよびアセチルコリンによるシグナル伝達の
減少による中枢神経系(CNS)疾患;並びにこれらの
組み合わせ。
【0015】特定のサイトカインを発現するように、ま
たは、増殖刺激若しくは有毒な刺激に応答して増殖する
ように細胞が刺激される場合、この刺激は特異的なリン
脂質ベースの第二メッセンジャーシグナル伝達経路を介
して伝達される。この第二伝達経路により、sn−2非
アラキドン酸不飽和化合物を含む一群のホスファチジン
酸(PA)のレベルが上昇し、該ホスファチジン酸(P
A)は対応するジアシルグリセロール(DAG)に迅速
に変換される。本発明の化合物および医薬組成物は、ホ
スファチジルイノシトール(PI)経路のような、細胞
の正常な調節機能に関与する他の第二伝達経路に影響を
与えることなく、この第二伝達経路に関与する立体特異
的な酵素を特異的に抑制する。ここに記載する、該第二
伝達経路に関与する1つまたは複数の酵素の抑制による
効果は、刺激、特に有害な刺激に対する標的細胞の応答
を”調節”することである。この生化学な現象(即ち、
サイトカインのような一次刺激に応答する、第二伝達経
路酵素の活性の抑制)は細胞シグナルに影響を与え、異
常な、炎症性のまたは有害な細胞シグナル機構による多
くの多様な病状に効果を及ぼす。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、第二メッセン
ジャー伝達系(Burstenら.,J.Biol.C
hem.266:20732,1991)の特定の段階
において細胞の反応を制御することができる一群の特定
化合物に向けられている。第二メッセンジャーは脂質ま
たはリン脂質であり、以下の略語を使用する。
【0017】PE=ホスファチジルエタノールアミン LPE=リソホスフォエタノールアミン PA=ホスファチジン酸 LPA=リソホスファチジン酸 DAG=ジアシルグリセロール LPLD=リソホスフォリパーゼ−D LPAAT=リソホスファチジン酸アシルトランスフェ
ラーゼ PAPH=ホスファチジン酸ホスフォヒドロラーゼ PLA2=ホスフォリパーゼA−2 PLD=ホスフォリパーゼD PAA=ホスフォアラキドン酸 PLA−2=ホスフォリパーゼA2 PC=ホスファチジルコリン ”再生成”PAサイクリック経路=所定のsn−1及び
sn−2位置において,L飽和の2−リノレオイルまた
は1,2−ジレオリル/1,2−sn−ジリノレオイル
で置換されたPAA、LPA、PAおよびDAG中間体 ”古典的PI経路”=1−ステアロイル,2−アラキド
ノイル脂肪酸アシル側鎖で置換されたPI、DAG、P
A中間体 ”PLDによって生成されるPA”=例えば、1,2−
sn−ジオレオイル、1−アルキル、2−リノレオイ
ル、および1−アルキル,2−ドコサヘキサノイル側鎖
によって置換されているPE、PC、LPA、PA、お
よびDAG中間体 リソホスファチジン酸トランスフェ
ラーゼ(LPAAT)は,アシルCoAからアシル基を
導入することによって、リソホスファチジン酸(LP
A)からのホスファチジン酸(PA)への合成に関与す
る。PAホスフォヒドロラーゼ(PAPH)によるホス
フェート部分の加水分解によってDAGが生成される。
経路のこれらの現象は、細胞表面上の受容体に働く一次
刺激(例えば、IL−1、IL−2またはTNFなどの
サイトカイン)による刺激によって直ちに(1分以内)
誘導されると思われる。迅速な検出可能な効果として
は、PAおよびDAGレベルの上昇がある。本発明の化
合物の投与によってこの上昇が抑制される。
【0018】本発明の化合物および医薬組成物は、1,
2−ジ不飽和および1−アルキル,2−不飽和亜種を有
する中間体に対する基質特異性を有する、PAPH酵素
のLPAAT亜種のインヒビターを含む。そのようなイ
ンヒビターの代表的な例の1つは(本発明の化合物には
含まれないが)PTXである。PIは含まず、主に1,
2−ジ不飽和および1−アルキル,2−不飽和亜種から
なるPAに由来する特異的な活性経路において、PTX
はPAPHをブロックする。これは、例えば、TNFで
刺激されたヒト糸球体間質細胞はPIからDAGを生産
し、PTX非存在下および存在下でPIを再生する現象
によって示される。後者の機構でPAまたはDAGがP
I以外のソース(source)から由来することを示
唆する証拠は何もない。本発明の化合物は、sn−2位
置にアラキドン酸以外の不飽和脂肪酸を有する基質に関
与する一群のPAPHおよびLPAATに影響を与える
が、これらの酵素のPI経路に関与する調節機能型には
与えないことを強調したい。
【0019】膜リン脂質の各サブクラス(例えば、P
A、PI、PE、PCおよびPS)は、各サブクラスの
代謝回転(trunover)と共に原形質膜の循環再
生産によって、一定量の特徴的な脂肪性アシル側鎖を有
する。PAはおおむね安定であるが、比較的少量しか存
在しない。休止細胞中のPAは、主に、通常ミリスチン
酸、ステアリン酸およびパルミチン酸からなる飽和アシ
ル側鎖から構成される。休止細胞では、PCのアシル側
鎖は、sn−1位置のアシルパルミチン酸およsn−2
位置のオレイン酸からなる。PEおよびPIは主に、s
n−1ステアリン酸およびsn−2アラキドン酸からな
る。
【0020】このように特徴的アシル基をsn−1およ
びsn−2の位置に有することから、PA種の由来は、
sn−1およびsn−2の位置のアシル基の化学的性質
から導き出すことができる。例えば、PAが酵素PLD
の働きによってPCに由来する場合には、第二伝達経路
を経由したPC基質に特徴的なアシル側鎖を含むであろ
う。さらに、全ての1,2sn−基質種の由来は、その
由来に従って識別されるであろう。しかし、各リン脂質
種がDAGに加水分解される前にPAの型を経由するか
否かを知ることが重要である。PAに、続いてDAGに
変換されるリソ−PAが示されるであろう。この第二伝
達経路の複雑さについては、第二メッセンジャーの刺激
の後、所定の時間経過後の細胞における中間体の脂肪性
アシル側鎖化学(即ち、薄層クロマトグラフィーまたは
高圧液体クロマトグラフィー)の適切な分析によって解
決することができる。
【0021】好中球、並びに、ラット若しくはヒト糸球
体間質細胞のようなある種の糸球体間質細胞において
は、数種のシグナル伝達経路が直列的に、同時に、また
はその両方で活性化されると考えられる。例えば、好中
球においては、F−Met−Leu−PheはPLDの
作用を介してPAの形成を刺激し、やがて、ひき続いて
PAPHの作用を介してDAGが形成される。数分後、
古典的ホスフォイノシトール経路を通してPIからDA
Gが生成される。多くの細胞では、DAGは、PAAが
PLA−2によってsn−2加水分解され続いてLPA
ATによってsn−2トランスアシル化されるサイクル
によって再生成されたPA、並びにPLDによってP
E、PCまたはその双方の基質から生成されたPAから
のPLD経路の両方から生成される。
【0022】ここに記載される方法は、PAおよびDA
Gの多様な亜種をアシル鎖組成に基づいて識別すること
を可能にする。この方法によって、本発明の第二伝達経
路を古典的PI経路のような他の経路と区別して活性化
する(および活性を抑制する)化合物を区別することが
できる。本発明の第二伝達経路は、sn−2位置にアラ
キドン酸塩以外の不飽和脂肪酸を有する基質、並びに、
古典的PI経路の一部である正常な細胞調節機構に関与
しないPAPHおよびLPAATの亜種を含む。本発明
の第二伝達経路に関与するPAPHおよびLPAAT酵
素は、基質の異なるアシル側鎖および異性体型に対し精
密に立体特異的である。従って、本発明の化合物は、実
質的に純粋な鏡像異性体であり、好ましくは水酸基に結
合したキラル炭素原子においてR鏡像異性体である。例
えば、CT1501のRとSの異性体は、図12に示し
たように異なるLPAAT抑制活性を持っている。さら
に、CT1501のR鏡像異性体(例えば、CT150
1R)は、ラセミ混合物(以下、M1と呼ぶ)より2−
3倍、そして、対応するS鏡像異性体よりさらにその何
倍もの効果を及ぼす。さらにまた、PTXはヒト体内で
代謝されると、ほとんどがM1のSエナチオマー、また
はCT1501Sに変換される。
【0023】PTX(in vitro)は(用量限度
副作用を起こさずに患者に与えられる濃度を越えた)高
い濃度において、LPAATにおけるPA亜種の生成を
阻害することによってPA/DAG経路を介した再生成
PAの形成を阻害する。PTXの存在下においてさえ
も、細胞はPLDの働きによってPAを生産し続け、ま
たDAGもホスフォリパーゼCの作用によってPCおよ
びPIから生成される。後者の経路は本発明の化合物ま
たはPTXによって抑制されない。PTX処理した細胞
では、再生成またはPLAによって生成されるPAに由
来するDAG(例えば、1,2−sn−ジオレオイルD
AG、1−アルキル,2−リノレオイルDAG、および
1−アルキル,2−ドコサヘキサンオリルDAG)は消
失する。従って、本発明の化合物およびPTXは、有害
な刺激によって細胞内で活性化されるが、正常な細胞調
節機構のシグナル伝達には利用されない、特異的な第二
伝達経路を選択的に抑制することによって、特定の種の
PAおよびDAGの生成のみを抑制する。
【0024】本発明の化合物の治療上の用途 主に種々の有害な刺激によって活性化される特異的な第
二伝達経路の活性化の特異的な抑制は、本発明の化合物
に多様な臨床適応症を治療するのに使用できる可能性を
提供する。さらに、例えば炎症性サイトカインを介した
有害刺激によって活性化されるが、本発明の化合物によ
って特異的に抑制される、特異的な第二メッセンジャー
の活性化という共通点を共にする、多様な臨床適応症の
予想データが、ここに示されたin vitroおよび
in vivoのデータによって提供される。実際、本
発明の化合物が多様な異なる臨床適応を有することがで
きる理由は、本発明の化合物のこの活性機構によって説
明される。本発明の第二伝達経路の活性化は、有害な刺
激に対する応答の主要な媒体であり、例えば、炎症、免
疫応答、血球細胞の再生の抑制および癌細胞の増殖を引
き起こす細胞シグナルとなる。しかし、全てのインヒビ
ターがこの第二伝達経路の全ての酵素を阻害するわけで
はない。本発明の化合物は、炎症および血球細胞再生抑
制の最も効果的な媒体である。本発明の第二伝達経路に
よって伝達されるシグナルには、例えば、LPSによる
直接の細胞応答、抗原によるT細胞活性化、抗原による
B細胞活性化、IL−1 タイプ1受容体によって伝達
される(IL−1 タイプ2受容体によっては伝達され
ない)IL−1に対する細胞応答、TNF タイプ1受
容体、活性化癌遺伝子(例えば、ras,abl,he
r2−neu等)、低親和性GM−CSF(顆粒球マク
ロファージコロニー刺激因子)受容体、並びに、PDG
F、b−FGFおよびIL−1によって刺激された平滑
筋細胞増殖が含まれる。本発明の第二伝達経路を介して
は伝達されないシグナルもあり、これらのシグナルに
は、例えば、G−CSF(顆粒球コロニー刺激因子)、
インターロイキン−3(IL−3)、SCF(幹細胞因
子)およびGM−CSFによって誘導された造血細胞の
増殖;インターロイキン−8(IL−8)またはロイコ
トリエンB4によって誘導された好中球活性;IL−2
に応答したT細胞増殖;並びに酸性FGF(繊維芽細胞
成長因子)に応答した上皮細胞増殖、が含まれる。
【0025】In vitroでは本発明の化合物は下
記の機能を有する: (1)例えば、IL−1、およびPDGF(血小板由来
成長因子)を加えたIL−1によって誘導される平滑筋
細胞および腎臓糸球体間質細胞の増殖の抑制によって示
されるように、IL−1シグナルのタイプ1 受容体を
介した伝達を阻止する; (2)例えば、好中球のCD18の上皮細胞における管
細胞接着分子(VCAM)の阻止によって示されるよう
に、接着分子の調節を抑制する; (3)TNFおよびIL−1によって誘導されるメタロ
プロテアーゼを抑制する(炎症のモデル); (4)LPS誘導細胞活性化を阻止する(敗血症ショッ
クの予防および治療); (5)抗原または架橋CD複合体によるT細胞およびB
細胞の活性化を抑制する; (6)IgGによるマスト細胞活性化を抑制する;そし
て (7)形質転換細胞および癌細胞系の悪性表現型を抑制
する。
【0026】前述のin vitro効果から、以下の
ようなin vivo生物学的効果が得られる。該in
vivo生物学的効果には、内毒素ショックの予防お
よび治療、癌細胞増殖の抑制、細胞減少治療後の造血細
胞の刺激、GVHD(移植細胞対宿主病)予防のための
相乗的免疫抑制、および細胞枯死過程(apoptot
ic process)の抑制を介した育毛の刺激が含
まれるがこれらに限られない。内毒素ショックの治療お
よび予防、細胞減少治療後の造血細胞の刺激、およびヌ
ードマウスにおける育毛の刺激に関するin vivo
のデータをここに示す。本発明の化合物、特にCT15
01Rは、造血の刺激、敗血症ショックの予防および治
療、並びに局所的に育毛の刺激に利用するために適用し
た場合に最も効果がある。本発明の第二伝達経路の抑制
剤は免疫抑制、急性炎症、慢性炎症およびGVHDに対
しても活性を有するが、本発明の化合物は、これらに対
しては前述の症状に対する程有効でなく、より高い分子
濃度を必要とする。
【0027】本発明の化合物はさらに、本発明の第二伝
達経路を通じて伝達される薬剤の副作用を抑制する補助
剤として有用である。これらの副作用には、例えば、イ
ンターロイキン−2(IL−2)の副作用、シクロスポ
リンAおよびFK506の腎臓副作用、並びにアンホテ
リシンBの副作用が含まれる。本発明の化合物は、抗原
誘導されるT細胞の活性化を抑制する点はシクロスポリ
ンまたはFK506と共通するが、NKおよびLAK細
胞の生成を阻害せず、T細胞からのIL−2の遊離およ
びIL−8の遊離を抑制しない点は異なることに注目す
べきである。
【0028】メタロプロテアーゼは、腎糸球体疾患、関
節炎による関節破壊、および気腫による肺破壊のような
組織破壊を媒介し、癌転移に関与する。メタロプロテア
ーゼの3種類の例として、TNF、IL−1、およびP
DGF+bFGFによって誘導される92kDタイプV
ゼラチナーゼ、通常は構成酵素であり、TNF若しくは
IL−1によって誘導もされる72kDタイプIVコラ
ゲナーゼ、並びに、TNF若しくはIL−1によって誘
導されるストロメリシン/PUMP−1が挙げられる。
本発明の化合物は、TNFまたはIL−1による92k
DタイプVゼラチナーゼ誘導性メタロプロテアーゼを抑
制することができる。さらに、CT1501Rは100
U/mlのIL−1によって誘導されたPUMP−1活
性をコントール値の15%に減少させた。同じ実験によ
って対照してみると、PTXはコントール値の95%に
しか減少させず、この値は有意ではなかった。従って、
本発明の化合物は、IL−1若しくはTNFによって誘
導されるある種のメタロプロテアーゼの誘導を阻害する
が、正常な組織再生成に関与する構成性のプロテアーゼ
(例えば、72kDタイプIVコラゲナーゼ)には関与
しない。
【0029】本発明の化合物はタイプIIL−1受容体
を介したシグナル伝達を阻害するので、IL−1アンタ
ゴニストであると考えられる。”疾患におけるインター
ロイキン−1の機能”(Dinarello と Wo
lff N.Engl.J.Med.328,106,
Jan.14,1993)という題名の最近の総説に
は、IL−1の機能は”疾患の重要、迅速かつ直接的な
決定因子”であると記載されている。”例えば、敗血症
では、IL−1は血管に直接働きかけて血小板活性化因
子および一酸化窒素の迅速な生産を介して血管拡張を誘
導する。一方、自己免疫疾患では、他の細胞を刺激して
標的細胞に働くサイトカインまたは酵素を生産させ
る。”この総説は、IL−1によって媒介される一群の
病気について記載している。それらには、敗血症症候
群、関節リウマチ、炎症性腸疾患、急性および骨髄性白
血病、インシュリン依存性真性糖尿病、アテローム硬
化、並びに、移植拒絶、移植細胞対宿主病(GVH
D),乾癬、ぜん息、オステオポローシス、歯根膜疾
患、自己免疫甲状腺炎、アルコール性肝炎、子宮感染に
伴う早期分娩、さらに睡眠障害までも含むその他の病
気、が含まれる。本発明の化合物はIL−1 タイプI
受容体を介した細胞シグナルを抑制するIL−1アンタ
ゴニストなので、上述した全ての疾患の治療に有用であ
る。
【0030】例えば、敗血症症候群では、「IL−1誘
導ショックの機構は、血小板活性化因子、プロスタグラ
ンジンおよび一酸化窒素のような小さな媒介分子の原形
質濃度を増加させることができるIL−1の機能による
と思われる。これらは、効果的な血管拡張因子であり、
研究用動物にショックを引き起こす。IL−1の活性を
阻止するとこれらの媒介分子の合成および放出が防止さ
れる。動物では、IL−1を一回静脈注入すると、平均
動脈圧が減少し、全身血管抵抗が下がり、そして白血球
減少および血小板減少が引き起こされる。ヒトにおいて
も、IL−1を静脈投与すると、同様に急速に血圧が下
がり、1日に体重1kgあたり300ng以上服用する
と著しい低血圧が引き起こされる。」「IL−1活性を
阻止する治療上の利点は、恒常性に関与する分子の生成
に影響を与えずに、有害な生物学的作用を防止できる点
にある。」本発明の化合物は、IL−1 タイプII受
容体を介した細胞シグナルに影響を与えずに、IL−1
タイプI受容体を介した細胞シグナルのみを抑制する
ことによって、Dinarelloによって見いだされ
た要求を満たしている。
【0031】関節リウマチについては、Dinarel
loは以下のように述べている;「インターロイキン−
1が、関節リウマチの患者の滑膜(synovial
lining)および滑液に存在し、そのような患者由
来の滑膜組織の組織片はinvitroでIL−1を生
産する。関節内にインターロイキン−1を注入すると、
白血球浸潤、軟骨破壊、および関節周囲の骨の再生が動
物に誘導される。単離された軟骨細胞および骨細胞にお
いてin vitroで、インターロイキン−1は、ホ
スフォリパーゼおよびシクロオキシゲナーゼの遺伝子、
並びにコラゲナーゼの遺伝子の発現の引き金となり、そ
の活性を阻止することによって、ラットの細菌−細胞壁
誘導関節炎が減少される。」 従って、本発明の化合物
はIL−1アンタゴニストとして関節リウマチの治療お
よび予防に有用である。
【0032】炎症性腸疾患については、潰瘍性大腸炎お
よびクローン病(限局性回腸炎)は、活性化された好中
球およびマクロファージを含む、腸の浸潤性病巣によっ
て特徴付けられる。IL−1は、プロスタグランジンE
2(PGE2)およびロイコトリエンB4(LTB4)のよ
うな炎症性エイコサノイド(eicosanoid)、
並びにIL−8(好中球化学誘因機能および好中球刺激
機能を有する炎症性サイトカイン)の生成を誘導するこ
とができる。PGE2およびLTB4の組織内濃度は潰瘍
性大腸炎を病む患者の重病度と関連し、炎症性腸疾患を
病む患者ではIL−1およびIL−8の組織内濃度が高
い。従って、本発明の化合物のようなIL−1アンタゴ
ニストは炎症性腸疾患の治療に効果的であろう。
【0033】急性および慢性の骨髄性白血病について
は、IL−1がこのような癌細胞に対する増殖因子とし
て機能することを示す証拠が次々と得られている。従っ
て、本発明の化合物は、急性および慢性の骨髄性白血病
が悪化するのを防止するのに効果的であると思われる。
【0034】インシュリン依存性真性糖尿病(IDD
M)は、ランゲルハンス島のβ細胞の破壊による自己免
疫疾患で、免疫担当細胞によって媒介されると考えられ
ている。自然発生のIDDM動物(BBラットまたはN
ODマウス)のランゲルハンス島は、IL−1を含む炎
症性細胞を有する。従って、本発明の化合物は、IDD
Mの予防および治療に有用であると思われる。
【0035】IL−1はアテローム硬化症の発生にも関
与している。内皮細胞はIL−1の標的である。IL−
1は管状平滑筋細胞の増殖を刺激する。高コレステロー
ル症ウサギ由来の脂肪性動脈プラークから単離された気
泡細胞は、IL−1βおよびIL−1βメッセンジャー
RNAを含んでいる。末梢血液単球に取り込まれると、
これらの細胞によるIL−1が生産が開始される。IL
−1はPDGFの生産も刺激する。これらのことを合わ
せて考えると、IL−1はアテローム硬化病変の進行に
関与しているといえる。従って、本発明の化合物のよう
なIL−1アンタゴニストは、アテローム硬化の予防お
よび治療に有用であると思われる。
【0036】本発明の化合物の生理学的および薬理学的
効果のIn vitroアッセイ 本発明の化合物の、免疫活性を調節し抗癌活性を有する
作用についての測定には、様々の細胞系を用いた多様な
in vitro分析を用いることができる。例えば、
混合白血球反応(MLR)は本発明の各化合物の生物学
的活性を決定するための有効なスクリーニング法を提供
する。MLRにおいて、PBMCs(末梢血液単球細
胞)は、健常な志願者の全血液を凝血防止のためにヘパ
リンを含んだ容器に採血し、等量のハンクス塩平衡化溶
液(HBSS)で希釈することによって得る。この混合
物をFicoll−HypaqueR勾配(比重1.0
8)のようなショ糖密度勾配に上層し、室温または冷却
して1000×gで25分間遠心する。PBMCを血漿
−フィコール界面のバンドから得て分離し、HBSSな
どの塩溶液で少なくとも2回は洗浄する。混入している
赤血球細胞をACK溶解(37℃、10分)などによっ
て溶解し、PBMCsをHBSS中で2回洗浄する。精
製PBMCsのペレットを完全培地、例えばRPMI1
640に20%ヒト不活性化血清を加えたもの、に再懸
濁する。96穴マイクロタイタープレート中で行う2種
類のMLRによって、同種異系刺激に対するPBMCの
増殖反応を決定する。簡単に述べると、完全培地200
μl中の約105個のテスト用精製PBMC細胞を、約
105個の自己由来(コントロール培養物)またはHL
Aの異なる個体に由来する同種異系(刺激培養物)のP
BMC細胞と共培養する。細胞をマイクロタイタープレ
ートに加える時に、種々の用量の化合物(薬剤)を添加
する。培養物を5%CO2条件下、37℃で6日間イン
キュベートする。インキュベーションの最後にトリチウ
ム−チミジンを加え(例えば、40−60Ci/mmo
leのものを1μCi/ウェル)、液体シンチレーショ
ンカウンターで増殖を調べる。
【0037】CoAとインターロイキン−1(IL−
1)またはインターロイキン−2(IL−2)の刺激に
よって誘導された胸腺細胞の活性化および増殖の、本発
明の化合物による抑制効果を評価するために胸腺細胞共
刺激因子分析を行う。マウス(例えば、Balb/Cマ
ウスのメス)の胸腺を回収し、培養培地(例えば血清を
加えないRPMI1640)に分離する。分離された胸
腺組織および細胞懸濁液を遠心管に移して静置し、HB
SS洗浄し、血清を加えた培養培地(例えば、10%胎
児ウシ血清を加えたRPMI1640)に再懸濁する。
混入している赤血球細胞を全て溶解させ、生存している
細胞を再懸濁して数を数える。胸腺細胞をプレートし
(例えば、96穴プレートに密度2×105細胞/
穴)、刺激剤、例えば、Con A、IL−1(例えば
IL−1α)またはIL−2、をウェルに加える。細胞
を37℃で4日間インキュベートする。4日目に細胞を
トリチウム−チミジンでパルスし、増殖を調べる。本発
明の化合物は刺激剤添加と共に加える。
【0038】生物学的活性測定に適当な用量を決定し、
活性の性質を調べるときのin vitro分析におけ
る細胞毒性反応を防ぐために、本発明の各化合物の細胞
毒性について調べた。細胞(例えば、NIH−3T3、
Ras形質転換3T3細胞、悪性メラノーマLD2細胞
等)をマイクロタイタープレートに加え、プレートの2
日後に薬剤を加えた。薬剤添加の24、48または72
時間後に、蛍光生存力染色(例えば、2’,7’−ビス
−(2−カルボキシエチル)−5−(および−6)−カ
ルボキシフルオレセイン アセトキシメチルエステル、
BCECF励起488nmおよび発光525nm)によ
って細胞生存力を調べる。
【0039】本発明の化合物の活性の別の測定法は、ヒ
ト由来の間質細胞を用いたPDGF(血小板由来成長因
子)増殖反応を調べることを含む。ヒト間質細胞を所定
の培地(例えば、69%マックコイ培地、12.5%胎
児ウシ血清、12.5%ウマ血清。1%抗生物質、1%
グルタミン、1%添加ビタミン、0.8%必須アミノ
酸、1%ピルビン酸ナトリウム、1%重炭酸ナトリウ
ム、0.4%非必須アミノ酸、および0.36%ヒドロ
コルチゾン)にプレートする(例えば、2000細胞/
穴)。2−3日後、間質細胞を血清を含まない培地で枯
渇させる。24時間後に、IL−1α若しくはTNFを
加えた、若しくは加えていないPDGF−AA、PDG
F−BBまたは塩基性FGF(繊維芽細胞成長因子)の
ような増殖因子、およびトリチウム チミジンで細胞を
処理する。液体シンチレーションカウンターで細胞増殖
を測定する。
【0040】B細胞増殖アッセイによって、抗ミュー抗
体(40μg/ml)、IL−4またはPMA(2.5
nM)で刺激されたB細胞の増殖を抑制する本発明の化
合物の効果を調べることができる。ラモス(Ramo
s)B細胞腫瘍細胞、またはマウス脾細胞を刺激剤、本
発明の化合物およびトリチウム チミジンと共にインキ
ュベートし、刺激剤によって誘導された細胞増殖の抑制
を測定することができる。
【0041】薬剤抑制活性は、刺激された細胞中の管細
胞接着分子(VCAM)のレベルを調べることによって
測定することもできる。初期継代ヒト臍静脈内皮細胞
(HUVEC)(Cell Systems,Inc.
またはCloneticsのような企業から入手した)
を10%胎児ウシ血清を含む培地(例えば、Hepes
緩衝培地、Cell Systems)に、繊維芽細胞
成長因子(酸性FGF、Cell Systems,I
nc.)またはTNFのような刺激剤を添加したもので
培養する。細胞をマイクロタイタープレートのウェルに
プレートし(例えば、5×104/穴)、37℃で72
時間インキュベートする。休止細胞を回収し(例えば、
0.4% EDTAで20−30分処理)、培地中(例
えば、0.01%ナトリウムアジドを含む、0.1%ウ
シ血清アルブミンを加えたリン酸塩緩衝液)で洗浄し、
氷冷下、ヒトVCAMを認識するモノクローナル抗
体(”一次抗体”)(例えば、ヒトVCAMを認識する
マウスモノクローナル抗体1μg、Genzyme)で
標識する。60分の氷冷後、細胞を冷却洗浄培地で洗浄
し(好ましくは2回)、一次抗体を認識する抗体(例え
ば、フィコエリトリンを結合したヤギ抗マウスIgG
1μg、CalTag,Inc.)と共にインキュベー
トする。氷冷30分後、細胞を2回洗浄し、フローサイ
トメーター(Coulter EliteR)を用い、
適当な励起波長および発光波長で(例えば、フィコエリ
トリンを用いた場合は、励起が488nm,発光が52
5nm)分析する。
【0042】関連する2種の酵素、リソホスファチジン
酸アシルトランスフェラーゼ(LPAAT)とホスファ
チジン酸ホスフォリルヒドロラーゼ(PAPH)の抑制
を、1つのin vitroアッセイによって調べるこ
とができる。このアッセイは、一次刺激(例えば、種々
のサイトカイン、成長因子、癌遺伝子産物、推定される
治療剤、放射線照射、ウイルス感染、毒素、細菌感染お
よびその産物、並びに標的細胞に(妨害まではしないと
しても)有害な影響を与えるあらゆる刺激)を加えた標
的細胞を、種々の用量の本発明の化合物の存在下または
非存在下でインキュベートすることを含む。標的細胞に
は、例えば、以下のような亜細胞性物質が含まれる。
【0043】間葉細胞および/または外胚葉由来のミク
ロソーム、特に骨髄間質細胞または、ヒト若しくはラッ
ト糸球体細胞由来のミクロソーム;脳由来のミクロソー
ムまたはシナプトソーム;富原形質膜ミクロソーム、B
urstenら(J.Biol.Chem.226:2
0732−20743,1991)に記載されたように
して得られた原形質膜、または界面活性剤で溶解させた
ミクロソーム;シナプトソーム、および、例えば、NP
−40、ミラナル(Miranal)、SDS若しくは
その他の中性界面活性剤を用いて溶解された膜またはそ
の他の細胞調製品;そして界面活性剤で溶解され、組み
換えられ、または、さらに精製された細胞蛋白質の調製
品(LPAATおよび/またはPAPH蛋白質を含む)
短時間インキュベートした後、細胞脂質を抽出し、標準
的な方法に従って薄層クロマトグラフィーで分析する。
簡単に述べると、例えばクロロホルム/メタノール
2:1(v/v)を用いて脂質を抽出し、抽出物を、B
ursten and Harris, Bioche
mistry 30:6195−6203,1991に
記載されたようにHPLCにかける。RaininR
mu−Porasilカラムを使用し、3:4 ヘキサ
ン:プロパノール有機担体を用い、および、分離の初め
の10分間は1−10%水勾配を用いて行った。溶出パ
ターンのピークの検出は離れた二重結合を検出する紫外
線範囲で行った。不飽和PAおよびDAGに相当するピ
ークが抽出パターンに示される。この方法はPAおよび
DAGの多様な型を区別できるので、本発明の(R)ま
たは(S)化合物によって影響を受ける経路における相
当する型も直接測定できることが重要である。これらの
化合物のアシル置換体の性質の確認は、ファスト−アト
ム ボンバードマス スペクトロスコピー(fast−
atom bombardmentmass spec
troscopy)によって行うことができる。このよ
うにして、関連する不飽和(非アラキドン酸)PAおよ
びDAG亜種を検出できる。使用する時間は、サイトカ
インなどの一次刺激による活性化から5−60秒であ
る。この技術によって、種々の脂質成分のレベルを時間
の関数として調べることができる。
【0044】TNFを介した細胞毒性に対する、本発明
の化合物による抑制活性を調べることができる。この分
析では、L929マウス繊維芽細胞(104細胞/穴)
を種々の用量の各化合物および培地コントロールと共に
2時間インキュベートする。TNF−α(R&D Sy
stems)を500pg/mlの濃度(TNFのLD
50(125pg/ml)の4倍)で添加する。細胞+
薬剤(または−薬剤)+TNFを37℃で40時間イン
キュベートする。培地を取り除いて2%血清および10
μg/mlのBCECF蛍光色素を含む新たな培地と交
換し、30分間インキュベートする。蛍光色素を含む培
地を取り除き、PBS(リン酸塩緩衝液)と交換し、各
ウェルの蛍光を分析した。
【0045】さらに別の方法により、TNF−活性化H
UVEC細胞に対するU937細胞の接着の、薬剤によ
る抑制の効果を調べることができる。この実験では、H
UVEC細胞をヒトTNF−α(20ng/ml)およ
び種々の濃度の薬剤と共に14−16時間インキュベー
トする。U937細胞(ヒト単核細胞系)を、蛍光色
素、BCECF(10μg/ml)と共にインキュベー
トして標識する。U937細胞調製品(2.5×104
細胞/穴)を活性化HUVEC細胞の上に上層する。細
胞を逆遠心して、部分的に接着していたり、全く接着し
ていないU937細胞を取り除く。蛍光プレートリーダ
ーを用い、接着したU937細胞の蛍光を測定する。
【0046】本発明の化合物 本発明の化合物および医薬組成物は、3,7−ジ置換キ
サンチンの1位において置換された直鎖アルキル(C
5-8)のω−1アルコールの分離されたRまたはS(好
ましくはR)鏡像異性体である。本発明の化合物は、こ
のような化合物を有効量投与する特定の投与方式と同様
に、外部刺激またはin situ 一次刺激に対する
細胞応答を調節するのに有効である。
【0047】本発明の化合物は、下記の式:
【0048】
【化3】
【0049】[式中、R1は独立に、ω−1第二アルコ
ールで置換されたアルキル(C5-8)の実質的に他の鏡
像異性体を含まない分離された鏡像異性体であり、R2
およびR3は独立に、所望により炭素原子の代わりに1
つ、または隣接しない2つの酸素原子を含んでいてもよ
いアルキル(C1-12)である]のキサンチンコアから成
る化合物および医薬組成物を構成する。R1は、好まし
くはR鏡像異性体として水酸基を有するC6アルキルで
ある本発明はさらに、本発明の化合物および薬学的に受
容可能な助剤から成り、患者に経口的、非経口的、また
は局所的な投与により処方される、医薬組成物を提供す
る。
【0050】本発明はさらに、1つまたは複数の本発明
の化合物および薬学的に受容可能な担体若しくは賦形剤
からなる医薬組成物を含む。本発明の化合物または医薬
組成物を用いて患者を治療するには、体外療法としてi
n vitro培養で患者に接触させるか、または、治
療すべき細胞を有する患者に本発明の化合物または医薬
組成物を(経口的、非経口的、または局部的に)投与す
る。
【0051】1−(5−ヒドロキシ−n−ヘキシル)−
3,7−ジメチルキサンチンの(R)または(S)鏡像
異性体は周知であり、以下のような当該分野において知
られている慣用技術によって調製される。
【0052】Davisら.,Xenobiotic
a,15:1001,1985およびDavisら.,
Applied and Enviromental
Microbiology 48:327,1984に
記載されている、例えばRhodotorula ru
braを用いた微生物学的技術;Davisら(198
4)(前述)の(R)−アルファ−メトキシ−アルファ
−トリフルオロメチル−フェニル酢酸((r)−MTF
PA)のような光学活性化酸、その他の光学活性化酸か
ら形成させたジアステレオマーエステルのラセミ体を分
離する;ヨーロッパ特許公開第0435153号に記載
されているように、(R)または(S)−5−ヒドロキ
シ−n−ヘキシル基をジメチルキサンチンの1位に導入
することによる直接的化学合成;鏡像異性体選択的変換
(例えば、鏡像異性体エステルを第三ホスフィン、アゾ
ジカルボン酸ジアルキルエステルおよびカルボン酸と共
に加熱するか、または鏡像異性体アルコールを、所望に
より塩基を含んだ中性溶媒中で有機スルホン酸エステル
に変換する。):得られた脂肪族カルボン酸エステルを
加熱し、塩基を含むアルコール性または水性の溶媒で加
溶媒分解(例えば、炭酸カリウムを含むメタノール分
解)を行い、ヨーロッパ特許公開第435153号また
は第435152号に記載されたような鏡像異性体アル
コールを得る。
【0053】(R)または(S)鏡像異性体を得るため
の特に好ましい方法は、J.Org.Chem.55:
2274,1990に記載された方法の変型に基づく直
接合成である(図9)。この方法では、4−ブロモ−1
−ブテンを、ボロントリクロライドおよびトリエチルシ
ランと共にペンタンのような不活性炭化水素溶媒中で約
−10℃から−78℃の低温条件下で熱し、4−ブロモ
−1(ジクロロ)ボロブタンを得る。この産物を同程度
の低温下でジエチルエーテルまたはジグリム(digl
yme)のような不活性溶媒中、(R)−または(S)
−ピナンジオールで処理し、(R)−または(S)−ピ
ナンジオール 4−ブロモブチルボレートを得る。この
産物を、アルゴンのような不活性な雰囲気下、−100
℃(またはもう少し高い温度)において、テトラヒドロ
フランのような不活性な溶媒中、LiCHCl2で処理
し、つづいて無水塩化亜鉛を加えて(R)−または
(S)−ピナンジオール 5−ブロモ−1−クロロペン
チルボレートを得る。この産物を、テトラヒドロフラン
中、約−10℃から約−78℃において、メチルマグネ
シウム臭化物で処理し、RまたはS−ピナンジオール
5−ブロモ−1−メチルペンチルボレートを得る。この
産物を、ジメチルスルホキシド(DMSO)中、約−1
0℃から約0℃において、テオブロミンで処理し、続い
て約28℃、5トルにおいてDMSOを留去し、約95
%の非常に高い収率で相当する1−N−アルキル化キサ
ンチンを得る。続いて過剰量の水酸化ナトリウム溶液の
ように強い塩基性溶液中で酸化加水分解を行うと、ホウ
素原子および(R)−または(S)−ピナンジオール残
基が取り除かれる。イソプロパノール等の溶媒からの再
結晶化といった慣用の回収法によって産物を得ることが
できる。下記にこの好ましい合成法を図示する。
【0054】
【化4】
【0055】
【化5】
【0056】
【化6】
【0057】
【化7】
【0058】
【化8】
【0059】
【化9】
【0060】反応5−9についての参考文献 J.Am.Chem.Soc.Vol.108,No.
4,1986Matteson,Sadhu&Pete
rson
【0061】前述の合成法においてはピナンジオールを
キラルディレクターとして使用する。ピナンジオールは
以下の合成工程に従って合成できる。
【0062】
【化10】
【0063】合成過程は−(−)−α−ピネンを利用す
るが、これは商業的スケールの量で入手できない場合が
しばしばある。しかし、下記の工程に従って、−(−)
−β−ピネンから−(−)−α−ピネンを合成すること
ができる。
【0064】
【化11】
【0065】反応10においてピナンジオールを再生成
し、この重要な、出発材料およびキラルディレクターを
再循環させて何回もの反応で繰り返し用いることが重要
である。ピナンジオールを再生成するための望ましい再
循環法を以下に示す:
【0066】
【化12】
【0067】本発明の化合物と薬剤組成物の用途 本発明の化合物は一次刺激が接触する細胞中のホメオス
タシスを、一次刺激後の数秒以内に招来される第2シグ
ナル伝達経路に対するこれらの一次刺激の影響を和らげ
ることによって、維持する機構を提供する。例えば、i
n vivo又はex vivoでの本発明の化合物の
投与は、その挙動を改良すべき細胞を本発明の化合物又
はその薬剤組成物の有効量と接触させることを含む細胞
挙動の改良方法を提供する、前記方法は: (1)腫瘍細胞の増殖を抑制する方法であり、前記量は
前記増殖を抑制するために充分である;又は(2)造血
幹細胞から赤血球、血小板、リンパ球及び顆粒球への分
化を促進する方法であり、前記量は前記増殖を抑制する
ために充分である;又は(3)抗原もしくはIL−2刺
激によるT細胞の活性化を抑制する方法であり、前記量
は前記活性化を促進するために充分である;又は(4)
内毒素、TNF、IL−1もしくはGM−CSF刺激に
よる単球/マクロファージ細胞の活性化を抑制する方法
であり、前記量は前記活性化を抑制するために充分であ
る;又は(5)腫瘍壊死因子の細胞毒性効果に対する間
葉細胞の耐性を強化する方法であり、前記量は前記耐性
を強化するために充分である;又は(6)抗原、IL−
4もしくはCD40リガンドに反応したB細胞の抗体産
生を抑制する方法であり、前記量は前記抗体産生を抑制
するために充分である;又は(7)平滑筋細胞の増殖を
刺激することができる成長因子に反応した平滑筋細胞の
増殖を抑制する方法であり、前記量は前記増殖を抑制す
るために充分である;又は(8)内皮細胞によって与え
られる全身血管の抵抗を弱める方法であり、前記量は高
血圧誘導物質の放出を減ずるために充分である;又は
(9)内皮細胞によって与えられる全身血管の抵抗を弱
める方法であり、前記量は抗高血圧性誘導物質の放出を
強化するために充分である;又は(10)そのエンハン
サーによって誘導される接着分子の発現を減ずる方法で
あり、前記量は前記発現を減ずるために充分である;又
は(11)HIVによるT細胞の活性化を抑制する方法
であり、前記量は前記活性化を抑制し、従ってウイルス
複製を抑制するために充分である;又は(12)IL−
1及び/又はmip−1α及び/又はPDGF及び/又
はFGFによる刺激に反応した腎臓糸球体間質細胞の増
殖を抑制する方法であり、前記量は前記増殖を抑制する
ために充分である;又は(13)シクロスポリンAもし
くはアンホテリシンBに対する腎臓糸球体細胞又は尿細
管細胞の抵抗を強化する方法であり、前記量は前記抵抗
を強化するために充分である;又は(14)TNF処理
骨髄間質細胞における成長刺激因子産生の抑制を防止す
る方法であり、前記量は前記抑制を防止するために充分
である;又は(15)IL−1、TNF、もしくは内毒
素刺激単球及びマクロファージによるmipー1α放出
を防止する方法である;又は(16)IL−1、TN
F、もしくは内毒素処理巨核球、繊維芽細胞及びマクロ
ファージによる血小板活性化因子の放出を防止する方法
である;又は(17)TNF処理造血前駆細胞中のサイ
トカイン受容体のダウンレギュレーションを防止する方
法であり、前記量が前記ダウンレギュレーションを防止
するために充分である;又は(18)IL−1刺激され
たもしくはTNF刺激された糸球体上皮細胞又は滑膜細
胞におけるメタロプロテアーゼの産生を抑制する方法で
あり、前記量は前記産生を強化するために充分である;
又は(19)細胞毒性薬物もしくは放射線に対する胃腸
もしくは肺の上皮細胞の抵抗を強化する方法であり、前
記量は前記抵抗を強化するために充分である;又は(2
0)非アルキル化抗腫瘍剤の抗腫瘍効果を強化する方法
であり、前記量は前記効果を強化するために充分であ
る;又は(21)IL−1に反応した破骨活性化因子の
産生を抑制する方法であり、前記量は前記産生を抑制す
るために充分である;又は(22)IgEに反応した脱
顆粒を抑制する方法であり、前記量は前記脱顆粒を抑制
するために充分である;又は(23)アドレナリン作動
性神経伝達物質、ドーパミン、ノルエピネフリンもしく
はエピネフリン、又は神経伝達物質であるアセチルコリ
ンの放出を強化する方法であり、前記量は前記放出を強
化するために充分である;又は(24)アドレナリン作
動性神経伝達物質、ドーパミン、ノルエピネフリンもし
くはエピネフリン、又は神経伝達物質であるアセチルコ
リンのシナプス後の“遅い電流(slow curre
nt)”効果を調節する方法であり、前記量はこのよう
な遅い電流を調節するために充分である。
【0068】例えば、本発明の化合物は骨髄移植(BM
T)を受ける患者に関して、BMTが適合同種異系、不
適合同種異系又は自己由来のいずれであるかに関係な
く、用いられる。自己由来移植片を受容する患者は、対
宿主移植片病(GVHD)を発現しないので必ずしも免
疫抑制剤を投与される必要がないとしても、本発明の化
合物による治療によって援助される。しかし、移植を実
施した対象の疾患に関連して用いられる化学療法又は放
射線療法の有害な効果は、患者の細胞に対する負の刺激
を構成する。
【0069】一般に、BMTを受ける患者は全て、全身
照射の有無に拘わらず、正常な骨髄回復のために致死量
を越える化学療法の投与を必要とする。このことは患者
を救うために貯蔵された患者骨髄又はドナー骨髄を用い
ることに合理的根拠を与える。一般に、新しい又は貯蔵
された骨髄を注入する前の連続した7〜10日間、患者
に化学療法又は放射線療法を行う。患者に骨髄を投与す
る日は移植の0日と表される。患者が化学/放射線療法
(chemo/radiation)を受容する、その
前の日々は負数で表される。その後の日々は正数で表さ
れる。
【0070】BMT受容者にマイナスの応答が生ずる時
間の中央値(median time)は移植後の最初
の100日間内である。それ故、統計的には、患者が1
00日目まで生存するならば、これらの患者が生存し続
けるチャンスは有意に強化される。本発明の化合物は患
者の生存率を高めることができる。受容可能と考えられ
る、最初の100日間の致死率は“良好な危険性(go
od risk)”患者の15〜20%であり、“高危
険性”患者の30〜40%である。これらの致死率は化
学/放射線療法の高い投与量の直接的な影響によるもの
である。さらに、GVHDは同種異系の骨髄受容者にお
ける死亡率にも寄与する。
【0071】本発明の化合物の投与が有用である他の適
応症には、腫瘍に伴う苦痛の存在、ホルモン関連障害、
神経障害、自己免疫疾患、炎症、再狭窄、冠状動脈疾
患、アテローム硬化症、高血圧、望ましくない免疫応
答、ウイルス感染症、腎炎、粘膜炎(mucositi
s)、及び種々なアレルギー反応がある。アレルギー反
応の予防は急性アレルギー反応の予防、並びに、鼻漏、
シナスドレナージ(sinus drainage)、
散在性組織浮腫及び全身化そう痒症の緩和又は予防を含
む。慢性アレルギー反応の他の症状は、上記症状の他
に、めまい感、下痢、組織充血及び、局在化白血球浸潤
を伴う涙腺腫脹(lacrimal swellin
g)を含む。アレルギー反応はまた、ロイコトリエン放
出とその遠位効果をも付随し、気道閉塞の発現を含む喘
息症状、FEVIの減少、生体能力の変化及び大量の粘
液産生を含む。
【0072】本発明の化合物の投与に適した、他の対象
は例えば化学療法剤又は照射療法のような腫瘍の治療の
ための細胞減少(cytoreductive)剤を投
与され、並びに例えばIL−2のような生物学的反応調
節剤及び例えばリンホカイン活性化キラー細胞(LA
K)と腫瘍浸潤リンパ球(TIL細胞)とのような腫瘍
抑制細胞による治療を受ける患者;他の方法で治療され
たか否かに拘わらず、急性及び慢性の骨髄性白血病、ヘ
アリー・セル白血病、リンパ種、巨核球白血病等を含め
た、一般に新生物に罹患した患者;細菌、真菌類、原生
動物もしくはウイルス感染によって生ずる疾患状態に罹
患した患者;心臓手術を受けた患者のような、例えば再
狭窄としての不快な平滑筋細胞増殖を示す患者;自己免
疫疾患に罹患し、T細胞及びB細胞の不活化を必要とす
る患者;及び神経障害を有する患者を含む。
【0073】本発明の化合物はさらに、アセチルコリン
及び/またはエピネフリンによるシナプトソームの刺激
に起因する関連したPA及びDAGの強化されたレベル
を減ずることができる。このことは、本発明の化合物の
効果が例えばドーパミンのような抑制的神経伝達物質の
放出を強化することと、このような神経伝達物質の遠位
の“遅い電流”効果を調節することの両方であることを
示唆する。
【0074】このように、本発明の薬物は発作閾値を高
め、例えばストリキニーネのような神経毒に対してシナ
プスを安定化し、例えばL−ドーパのような抗パーキン
ソン病薬の効果を強化し、催眠性化合物の効果を強化
し、トランキライザーの投与に起因する運動障害を軽減
し、例えば発作(stroke)のような脳血管イベン
ト後の進行性神経死を付随するニューロン過度燃焼を軽
減又は防止するためにも有用である。さらに、本発明の
化合物はノルエピネフリン欠乏うつ病及び内因性グルコ
コルチコイドの放出に関連したうつ病の治療に有用であ
り、デキサメタゾン又はメチルプレドニソロンの中枢神
経系に対する毒性を防止し、この薬物への嗜癖なしに慢
性疼痛を治療することができる。さらに、本発明の化合
物は学習及び注意力欠陥を有する小児の治療に有用であ
り、一般に、例えばアルツハイマー病患者を含めた器官
的欠陥を有する対象における記憶を改良する。
【0075】投与量は変化するが、本発明の化合物をこ
のような治療を必要とするヒト対象に、患者の体重に依
存して、約200mg〜約5000mg/日の、有効な
経口、非経口、又は静脈内の致死下投与量として投与す
る場合には、治療効果が達せられる。白血病の治療にお
ける特に好ましい使用計画(regimen)は4〜5
0mg/体重kgである。しかし、如何なる特定の対象
に対しても、個人のニーズと、本発明の化合物を投与す
る又は本発明の化合物の投与を指図する人の専門的判定
とに合わせて特定の投与計画を調節しなければならない
ことを理解すべきである。
【0076】P−450抑制剤の同時投与 本発明の化合物をP−450抑制剤と共にin viv
o同時投与することは、本発明の化合物の長い半減期に
よる効果の強化を生ずる。このin vivo効果は本
発明の化合物の分解経路の阻害による;特に、キサンチ
ン環のN7位置における脱アルキル化によるものであ
る。例えば、NIH3T3−D5C3細胞を用いて、形
質転換の表現型制御、本発明の化合物単独によるインキ
ュベーション、及び本発明の化合物とP−450抑制剤
との同時インキュベーションを比較することによって、
本発明の化合物単独又はP−450抑制剤との併用との
効果を比較することができる。
【0077】P−450を抑制する化合物には、例え
ば、(mg範囲の一日投与量)で、プロプラノール(2
0−100)、メタプロロール(20−100);ヴェ
ラパミル(100−400)、ディルチアゼム(100
−400)、ニフェジピン(60−100);シメチジ
ン(400−2,400);シプロフロキサシン(50
0−2,000)、エノキサシン(500−2,00
0)、ノルフロキサシン(500−2,000)、オフ
ロキサシン(500−2,000)、パーフロキサシン
(500−2,000);エリスロマイシン(100−
1,000)、トロレアンドマイシン(100−1,0
00);ケトコニゾール(100−2,000)、チア
ベンザドール(100−1,000);イソニアジド
(100−1,000);メキシレチン(100−1,
000)及びデキサメタゾン(1−100mg)があ
る。
【0078】適当な処方は治療すべき障害の性質、選択
した薬物の性質、及び主治医(attending p
hysician)の判定に依存する。一般に、本発明
の化合物は注射用又は経口投与用のいずれかのために処
方されるが、例えば経粘膜もしくは経皮経路のような、
他の投与形式も使用可能である。これらの化合物の適当
な処方は、例えばRemington’s Pharm
aceuticalScience(最新版),マック
パブリッシュイング カンパニー(Mack Pub
lishing Company)、イーストン、PA
に見い出すことができる。
【0079】選択した本発明の化合物に依存して、例え
ばキノロンのようなP−450抑制剤の同時投与によっ
て、投与量レベルをかなり減ずることができる。或い
は、このようなキノロンによって強い相乗効果を得るこ
とができる。
【0080】下記実施例によって本発明を説明するが、
これらの実施例を、本発明を限定するものと見なすべき
ではない。これらの実施例において、PTXはペントキ
シフィリンを意味する。
【0081】
【実施例】実施例1 この実施例はラセミMIの分解によるCT1501Rの
合成を説明する。反応バイアル中のMIによって飽和さ
れたエーテルに、3.0当量のピリジン(水素化カルシ
ウムから新たに蒸留したもの)及び3.0当量のR−
(+)−1−メトキシ−1−トリフルオロメチル−フェ
ニル酢酸((+)−MTFPA)の酸塩化物を加えた。
この反応バイアルを密封し、50℃に1時間加温し、乾
燥するまで窒素流下に置き、次に75%MeOH/H2
O中で再構成した。(75%MeOH/H2O)90
%、アセトニトリル(AcN)3%、水7%から成るイ
ソクラチック(isocratic)系を3.0ml/
分の流量で250x10mmウルトレメックス(Ult
remex)5C−18カラム[フェノメネックス(P
henomenex),カリフォルニア州,トーラン
ス,90501]に通すことによって、分離を行った。
サンプルを75%MeOH/H2O中のMTFPAーM
Iの10%溶液として調製して、100μlアリコート
を7分間毎に21分間注入した(4回注入)。化合物は
29.8分間目[(S−MI)−MTFPA]、及び3
1.4分間目[(R−MI)−MTFPA]に溶離し
て、95%分離した。ダール(Dale)等が述べてい
るように(J.Org.Chem.34:2543,1
969年)、NMRに基づいて無水構造を割り当てた。
回収された画分を一緒にし、回転蒸発(rotova
p)によって量を減じた。最初に、サンプルをMeOH
とAcNとを除去するためにのみ蒸発させ、その後にこ
れらをクロロホルムによって抽出した。この溶媒を乾燥
させ、真空下で除去した。後に、該エステルが水の除去
に必要な軽度の(minor)温度上昇に安定であるこ
とが研究によって示された後に、この抽出工程は省略し
た。
【0082】(+)−MTFPA−MI立体異性体の加
水分解 MTFPAエステルの加水分解の進行を監視するため
に、直接MIと、存在する総エステルとを定量する分析
法を開発することが必要であった。傾斜プログラムを用
いて、注入後1.0〜8.0分間から可動相を(75%
MeOH/水)40%,AcN40%,水10%から
(75%MeOH/水)40%,AcN60%までに変
えた。最終条件を3分間維持し、その後、カラムを再平
衡化した。溶出液を280nmにおいて監視し、遊離M
Iと誘導体化MIとの保持時間はそれぞれ6.5分間と
12.3分間であった。この系を用いて、誘導体化MI
の立体異性体は分離されなかったので、この系はMTF
PAエステルの加水分解を監視するための分析手段とし
て用いることができた。
【0083】EtOH4.0ml中の純粋なMTFPA
−MIエステル(R又はS誘導体)30mgに、水素化
ホウ素ナトリウム(NaBH)約40mgを加え、この
混合物を油浴中で70℃に加熱した。日中4時間毎にさ
らに水素化ホウ素ナトリウム(20mg)を加えた。5
4時間後に反応は、MI+MIエステルの総ピーク面積
の損失なく、約90%完成した(HPLCによる)。反
応を一塩基性リン酸ナトリウム/水によって停止させ、
HClによってpH3.5に調節し、EtOHを真空下
で除去し、未反応エステルとMIとをクロロホルム中に
抽出した。このクロロホルムを硫酸ナトリウム上で乾燥
させ、真空下で除去した。粗生成物を分取クロマトグラ
フィーを用いて、250x10mmカラムによって3.
0ml/分の流量を用いる、MIに関して上述した溶媒
傾斜法(solvent gradient)によっ
て、精製した。回収した画分を真空下で蒸発乾固させ、
エーテルを加えて磨砕し、鏡像異性体の過剰度(ena
ntiomeric excess)に関して分析した
(両異性体に関して>95%)。エーテルを窒素下で除
去し、得られた結晶を最少量の標準生理食塩水中に溶解
した。この標準化溶液を標準生理食塩水によって希釈し
て、各鏡像異性体の10mM溶液を調製した。再形成M
TFPAエステルのHPLCによって鏡像異性体のアイ
デンティティ(identity)を確認した。
【0084】実施例2 この実施例は、実験室規模でのキラル ディレクター
(chiral director)としてRピナンジ
オールを用いる(R)−1−(5−ヒドロキシヘキシ
ル)−3,7−ジメチルキサンチン(CT1501R)
の製造方法を説明する。500ml丸底フラスコ中でト
リエチルシラン(83.49g,0.718モル)と4
−ブロモー1−ブテン(97g,0.718モル)とを
混合し、−78℃に冷却した。1リットル丸底フラスコ
中で三塩化ホウ素(84.13g,0.718モル)ガ
スを−78℃において凝縮させ、ペンタン400mlを
加えた。シラン/ブテン混合物を三塩化ホウ素溶液に、
アルゴン下で撹拌しながら、カニューレを介して滴加
し、この間内部温度を−78℃に維持した。添加の終了
時に、3当量のメタノールを溶液に滴加した。次に、溶
液を室温に加温し、ペンタン、HCl及び過剰なメタノ
ールを大気圧においてアルゴン下で留去した。残渣を真
空蒸留して、ジメチル 4−ブロモブチルボロネート
(0.9torrにおいてbp70−79℃,収量12
7.5g,収率85%)を得た。
【0085】500ml丸底フラスコ中で、(R)−ピ
ナンジオール(62g,0.365モル)とジメチル
4−ブロモブチルボロネート(75g,0.359モ
ル)とを200mlのジエチルエーテルと共に撹拌し
た。30分間後に、エーテルを真空下で除去して、残渣
を蒸留して、(R)−ピナンジオール−4−ブロモブチ
ルボロネート(1.6−1.9torrにおいてbp1
34−141℃,110.85g,収率98%)を得
た。
【0086】同族体化反応を実施するために、塩化メチ
レン(31.47g,0.370モル)と無水THF5
00mlとをサイドアーム付き1リットル丸底フラスコ
中でアルゴン下において、撹拌しながら−100℃に冷
却した。この冷却した溶液に、アルゴン下で撹拌しなが
ら、n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.4N)212
mlをフラスコの側面に沿って45分間かけて滴加し、
この間内部温度を−100℃に維持した。添加の終了
後、溶液を20分間撹拌させた。ピナンジオール−4−
ブロモブチルボロネート(77.82g,0.247モ
ル)に、無水THF100mlを混合し、−78℃に冷
却し、次に内部温度を100℃に維持しながら、リチウ
ムメチルジクロリド溶液に加えた。添加の終了時に、完
全に乾燥した塩化亜鉛(30.29g,0.222モ
ル)を加えた。この溶液をアルゴン下で10時間撹拌
し、室温に加温した。溶媒を真空下で除去した。この残
渣に、石油エーテル500mlと飽和塩化アンモニウム
水溶液300mlとを加えた。有機相を分離し、飽和塩
化アンモニウム溶液(2x250ml)によって洗浄し
た。水層を一緒にし、石油エーテル(2x250ml)
で洗浄した。有機相を一緒にし、硫酸ナトリウムによっ
て乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗ピナンジオール
(R)ブロモペンチルボロネート,粗重量92.13g
(102%)を得た。
【0087】500ml丸底フラスコ中で、無水THF
300mlと前の反応からの粗ピナンジオール(R)−
1−クロロー5−ブロモペンチルボロネート(推定89
g,0.247モル)とを混合し、アルゴン下で撹拌し
ながらー78℃に冷却した。この溶液に臭化メチルマグ
ネシウム(3.26N,79.6ml)を加えた。この
溶液を一晩かけて室温に加温した。石油エーテル(50
0ml)と飽和塩化アンモニウム(250ml)とを加
えて、エマルジョンを形成した。水相を分離した。有機
相を飽和塩化アンモニウム溶液(2x250ml)で洗
浄し、エマルジョンを消失させた。一緒にした水相を石
油エーテル(2x250ml)によって洗浄した。一緒
にした有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、
真空下で蒸発させて、粗ピナンジオール(R)−5−ブ
ロモ−1−メチルペンチルボロネート85.85gを得
た。
【0088】5リットル−フラスコ中で、DMSO 2
リットルのDMSOとテオブロミン(44.51g,
0.247モル)とをアルゴン下で撹拌しながら混合し
た。この溶液に水素化ナトリウム(9.9g,0.24
7モル)を2アリコートとして加え、テオブロミンが溶
解するまで撹拌させた。3時間後に、この溶液に前の反
応からのピナンジオール(R)−5−ブロモー1−メチ
ルペンチルボロネート(84.75g,0.247モ
ル)を正確に(neat)滴加し、12時間撹拌させ
た。
【0089】溶液からDMSOを蒸留した(再循環可
能)。残渣を塩化メチレン500mlと水500mlと
によって処理した。水相を除去し、有機相を水(3x7
50ml)によって洗浄した。水相を一緒にし、塩化メ
チレン2x500mlによって洗浄した。有機相を一緒
にして、硫酸ナトリウムによって乾燥させ、濾過して、
溶媒を真空下で除去し、ピナンジオール(R)−5−
(3,7−ジメチルキサンチン)−1−メチルペンチル
ボロネート(88.14g,収率80%)を得た。
【0090】このボロネートを次にTHF/水(各30
0ml)中に溶解し、混合物をアルゴン下で撹拌しなが
ら0℃に冷却した。内部温度を0℃に維持しながら、3
N水酸化カリウム95mlを滴加し、その後に30%過
酸化水素32.3mlを滴加した。混合物を2時間撹拌
し、固形物を濾別した。水と塩化メチレン(各300m
l)を加えた。相を分離し、水相を塩化メチレン(4x
100ml)によって洗浄した。一緒にした有機相を硫
酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣
を少量の塩化メチレンとそれより多量のエーテルとによ
って再結晶させた。収量は(R)−1−(5−ヒドロキ
シヘキシル)−3,7−ジメチルキサンチン(m.p.
105−108℃)46.3g(87%)であった、
[α]D=−5.63,約96%ee。
【0091】実施例3 この実施例はキラル ディレクターとしてDICHED
を用いる(R)−1−(5−ヒドロキシヘキシル)−
3,7−ジメチルキサンチン(CT1501R)の製造
方法を説明する。実施例2に述べたピナンジオール キ
ラル ディレクターの代わりに(1S,2S)−(1,
2)−ジシクロヘキシルエタンジオール(DICHE
D)を用いることができる。このキラル ディレクター
はピナンジオールよりも容易に回収される(95%)。
DICHEDはシャープレス(Sharpless)
等,J.Org.Chem.57:2768,1992
年に述べられている方法に従って製造することができ
る。上述したように製造されたジメチル−4−ブロモブ
チルボロネート(10.1g,48.06ミリモル)
に、エーテル100ml中の(S,S)−DICHED
10.54g(46.6ミリモル)を混合した。30
分間後に、エーテルを除去し、残渣をシリカゲル10g
の短いカラムに通し、石油エーテル/エーテル(9:
1)で溶出し、(S,S)DICHED類似体4−ブロ
モブチルボロネート17.8gを得た。
【0092】実施例2に述べたように、下記量:DIC
HED4−ブロモブチルボロネート17.8g;塩化メ
チレン6.11g;1.4N n−ブチルリチウム4
1.2ml;THF100ml及び無水塩化亜鉛5.8
9gを用いて、同族体化反応を実施した。
【0093】実施例2におけるように、下記量:DIC
HED(R)−1−クロロー5−ブロモペンチルボロネ
ート20.04g;3.0N臭化メチルマグネシウム1
6.7ml;及びTHF150mlを用いて、グリニャ
ール反応を実施した。 50mlフラスコにおいてTH
F(10ml)中にDICHED5−ブロモー1−メチ
ルペンチルボロネートを溶解することによって、(R)
−6−ブロモヘキサン−2−オールを得るためのDIC
HEDボロネートの酸化を実施した。水(10ml)を
溶液に加えた。この溶液をアルゴン下で撹拌しながら0
℃に冷却した。炭酸ナトリウム(3M溶液16.5m
l)を加えた後に、30%過酸化水素 8mlを加え
た。溶液を濾過し、ペンタン20mlを加え、再び濾過
した。水相を分離し、ペンタン(2x10ml)によっ
て洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾
過し、溶媒を蒸発させて、(R)−6−ブロモーヘキサ
ンー2−オールを粗収量8.9gで得た。真空蒸留によ
って、旋光度−13.89[α]549を有する純粋物質
を収量7.1g(84%)で得た。
【0094】(R)−ブロモアルコールをテオブロミン
に加えた。テオブロミン(2.02g,11.2ミリモ
ル)の混合物をDMSO(30ml)中で撹拌し、水素
化ナトリウム282mg(11.8ミリモル)を加え
た。この反応混合物を80分間、激しく撹拌した。ブロ
モアルコール(2.03g,11.2ミリモル)を滴加
し、撹拌を21時間続けた。DMSOを完全なポンプ真
空下で留去した。水(100ml)を加えた。混合物を
25%エタノール/塩化メチレン(3x50ml)によ
って抽出し、一緒にした抽出物を硫酸マグネシウム上で
乾燥させ、蒸発させた。残渣を塩化メチレン20ml中
に入れ、エーテル150mlを加えた。(R)−1−
(5−ヒドロキシヘキシル)−3,7−ジメチルキサン
チン(1.5g,5.36ミリモル,収率47.8%)
のベージュ色結晶が形成された。生成物の他の500m
gを次の24時間にわたって結晶化させて、キラル ク
ロマトグラフィーによって94%より大きいeeを有す
る総収量2g(全体で64%)を得た。
【0095】実施例4 この実施例は(RもしくはS)−1−(6−ヒドロキシ
ヘプチル)−3,7−ジメチル−10−キサンチン又は
(RもしくはS)−7−ヒドロキシオクチル−3,7−
ジメチルキサンチンの合成法を説明する。これらの化合
物は上述の適当なピナンジオール/DICHED方法を
用いて、出発物質として長鎖ブロモーオレフィン,5−
ブロモ−1−ペンテン及び6−ブロモー1−ヘキセン,
15をそれぞれ用いることによって、製造した。
【0096】実施例5 この実施例はCT1501RとPTXとの混合リンパ球
反応を説明する。この混合リンパ球反応は、ツーウェイ
(two−way)混合リンパ球反応において測定され
る、同種異系刺激に対するPBMC(末梢血単核細胞)
の増殖反応を示す。CT1501RとPTXとの両方は
図1に示した、この免疫調節活性分析法において活性を
示した。
【0097】実施例6 この実施例は架橋した抗マウス(anti−mu)抗体
及び/又はインターロイキン−4(IL−4)によって
刺激されたマウスB細胞増殖の抑制に対するCT150
1Rの効果を示す。図2は、指示された増殖シグナルに
よって惹起されるB細胞増殖をCT1501Rが抑制し
たことを示す。
【0098】図3は、コンカナバリンA(ConA)及
びインターロイキンー1α(IL−1α)若しくはイン
ターロイキン−2(IL−2)によって惹起される増殖
を抑制するCT1501Rの効果を示す。CT1501
RはConA及びIL−1α若しくはIL−2による活
性化の2時間前に指示用量で細胞に加えた。CT150
1Rは、図3に示した用量−反応関係で胸腺細胞増殖を
抑制した。バックグラウンド カウントは200cpm
未満であった。
【0099】図4は、PDGF(血小板由来増殖因子)
及びIL−1によって刺激された平滑筋増殖の抑制に対
するCT1501RとPTXとの効果を示す。PDGF
とIL−1とによる活性化の2時間前に、CT1501
RとPTXとを別々に細胞に加えた。両方の薬物は図4
に示したように高い試験用量で平滑筋細胞増殖を抑制
し、CT1501RはPTXよりも高活性であった。
【0100】実施例7 この実施例はサイトカイン放出と細胞接着との抑制を含
めた、CT1501Rのin vitro効果を説明す
る。我々は内毒素、TNF−α又はIL−1αによって
刺激された、サイトカイン放出と活性化ヒト臍(umb
ilical)内皮細胞への接着とに対するCT150
1Rの効果を測定した。
【0101】マウス腹腔滲出細胞マクロファージ(PE
C)をマウス腹腔の灌流によって単離し、96孔トレー
中において5x105細胞/孔で培養した。刺激物の添
加の1時間前に培養物にCT1501Rを添加して又は
添加せずに、細胞をサルモネラ アボルタス(Salm
onella abortus)に等しく由来する(e
qui−derived)内毒素[LPS;シグマケミ
カル社(SigmaChemical Co.),L−
1887]5μg/ml又はIL−1α[ゲンザイム
(Genzyme);マサチューセッツ州,ケンブリッ
ジ]50ng/mlによって刺激した。その後の種々な
時間に、上澄み液を取り出して、市販用の96孔マイク
ロタイター免疫検定キット[ゲンザイム;TNF;エン
ドゲン(Endogen),マサチューセッツ州,ボス
トン;IL−1α]を用いて、製造者の仕様書に従って
TNF−α又はIL−1αのレベルを分析した。接着検
査のためには、早期継代(early passag
e)ヒト臍静脈内皮細胞(HUVEC)を商業的供給者
[クローネチックス(Clonetics),カリフォ
ルニア州,サンジエゴ又はセル システムズ(Cell
Systems),ワシントン州,シアトル]から入
手して、酸性FGF(セル システムズ cat401
−111)を補充した、一定のヘペス(Hepes)緩
衝化無血清培地(セル システムズ cat301−1
80)中で培養した。96孔マイクロタイタープレート
の各孔中で4000細胞を培養し、37℃において72
時間インキュベートさせた。組織球白血病細胞ラインU
937を10%ウシ胎児血清補充RPMI 1640培
地中で刺激した。HUVEC又はU937細胞をLP
S、IL−1α又はTNF−αによって12時間刺激し
た。接着分析のために、U937細胞を蛍光生死判別
(viability)ステイン、2’,7’−ビスー
(2−カルボキシエチル)−5−(及びー6)−カルボ
キシフルオレセインアセトキシメチルエステル(BCE
CF)によって標識した。簡単には、細胞をRPMI−
1640培地+10%ウシ胎児血清中でBCECF10
μg/mlによって37℃において30分間標識した。
細胞を完全培地によって1回洗浄し、HUVEC培養物
に50,000細胞/孔を加えた。サンプルを37℃に
おいて30分間インキュベートし、インバートし(in
verted)、400xgで10分間遠心した。ハン
クス平衡塩類溶液(Hank’s Balanced
Salt Solution)(HBSS)100ml
を添加した後に、このマイクロタイタープレートを次に
ミリポアーサイトフルオール(MilliporeCy
tofluor)蛍光プレートリーダー上で分析した
(励起488nm;発光525nm)。細胞の連続希釈
物の蛍光は20〜100,000細胞/孔の広範囲な細
胞濃度にわたって直線的な濃度関係を示した(データを
示さず)。全ての実験は少なくとも2回繰り返し、全て
の結果は上述の実験の結果を実証した。
【0102】CT1501RはLPS刺激PEC細胞か
らのTNF−α放出を抑制した。細胞は250mM C
T1501Rによって前処理し、上澄み液をELISA
によってLPS刺激後の時間の関数としての放出TNR
−αに関して分析した。CT1501Rは、6〜24時
間目におけるLPS誘導レベルの約50%から48時間
目における約70%までの範囲にわたって、あらゆる時
点においてTNF−α放出を有意に抑制した。図18に
は、放出TNFに対するCT1501Rの効果の用量−
反応を示す。種々な濃度のCT1501Rによる処理の
1時間後に、PEC細胞をLPSによって刺激した。5
0%抑制のCT1501R濃度は約30μMであった。
500μMでは、CT1501Rの抑制効果は最大LP
S刺激(1428pg/ml)の約40%であった。
【0103】LPSは腹腔マクロファージにおけるIL
−1α放出を刺激し、IL−1α放出はLPS刺激後1
2時間までに24pg/mlレベルに増加し、48時間
までに31pg/mlに増加する(図19)。CT15
01Rの添加は12〜48時間目にIL−1α放出を有
意に減じ、24時間目に約50%の最大抑制を示した。
腹腔マクロファージをLPSではなくIL−1α50n
g/mlによって刺激した場合には(図20)、CT1
501RはTNF−αの放出をも抑制した(図20)。
CT1501Rの添加は試験した時点におけるTNF−
αの誘導レベルの50〜70%抑制を生じた。
【0104】免疫系統の細胞は血管内皮細胞を識別し、
結合することによって血液から出る。その後、免疫細胞
は内皮細胞と周囲の組織との間を移動する。免疫細胞の
内皮細胞接着と血管外溢出とのモデルは、炎症とアテロ
ーム発生反応とのin vivo処理(manipul
ation)の予測モデルを提供する。TNF−α、I
L−1α又はLPSによる内皮細胞の活性化はある種の
接着分子をアップーレギュレート(up−regula
te)して、リンパ球、単球、好酸球及び好中球へのそ
れらの接着性を高める。細胞ラインU937を用いて、
活性化HUVECへの接着の抑制に対するCT1501
Rの効果を試験した。U937細胞は、内皮細胞上に表
現される免疫グロブリン スーパーファミリー(sup
erfamily)のメンバーである血管接着分子1
(VCAM)を介する内皮細胞への単球接着を仲介する
インテグリンVLA−4の発現を含む、単球の特徴的
な、多くの表現型を表現する。HUVECをTNF−
α、IL−1α又はLPSから選択した活性剤によっ
て、活性剤の添加の1時間前に250μM CT150
1Rを添加して又は添加せずに、処理した。図21に示
すように、CT1501Rの添加によってHUVECへ
のU937細胞のバックグラウンド結合に対する有意な
影響は存在しなかった。しかし、CT1501Rによっ
て前処理した活性化HUVECの相対的接着性には顕著
な抑制が存在した。CT1501Rによるこの抑制はT
NF−α、IL−1α又はLPSのいずれかによるHU
VECの刺激によって観察された。
【0105】逆にいえば、IL−1αによるU937細
胞の活性化は非刺激HUVECへのそれらの接着性をも
高めた(図22)。250μM CT1501Rによる
U937細胞の前処理はHUVECへの接着のIL−1
α仲介増加をバックグラウンド レベル近くまで効果的
に阻止した。
【0106】CT1501Rは、腹腔マクロファージ、
ヒトU937組織球性白血病細胞ライン、及びヒト臍静
脈内皮細胞において、LPS、TNF−α及びIL−1
αー仲介炎症シグナル形成経路と、同時に生ずる細胞反
応とを抑制した。CT1501RはLPSによって刺激
された腹腔マクロファージからの炎症前サイトカインの
TNF−α及びIL−1αの放出を有意に減少させた。
LPS 10μg/ml刺激を用いたTNF−α抑制
のIC50は約30μMであった。CT1501RはI
L−1α活性化PECからのTNF−α放出を阻止し
た。CT1501RはTNF−α、IL−1α又はLP
S活性化HUVECへのU937細胞の接着増加を阻止
した。最後に、CT1501Rは、IL−1α誘導活性
化とU937細胞の非刺激HUVECへの接着性上昇と
を阻止した。
【0107】実施例8 この実施例は、CT1501Rの局所塗布を含む、ヌー
ドマウスのヘア試験を説明する。チャールス リバー
ラボラトリーズ(Charles RiverLabo
ratories)からの生後6〜8週間の雌のnu/
nuマウスをバイオサポート リサーチ サポート サ
ービス(Biosupport Research S
upport Services)(ワシントン州,シ
アトル)において加圧滅菌したマイクロアイソレーター
(micro isolator)装置に収容して、高
塩素処理した加圧滅菌水、照射した齧歯類食餌を与え、
層流フード下に保持した。ケージ(caging)は毎
週交換し、水は週2回交換した。各試験の開始前、5日
間マウスを順化させた。
【0108】加熱した親水性軟膏(USP)にCT15
01Rを1%濃度で加えることによって、最初の局所製
剤を調製し、凝固させた。この最初のCT1501R局
所製剤をヌードマウスの左わき腹に1日に2回、16日
間滅菌アプリケーターによって塗布し、右わき腹には同
じ基剤中の別の化合物を塗布した。マウスは層流フード
下で、顔面マスクと滅菌手袋を着用した塗布者によって
取り扱った。16日間後に、マウス1匹を頚部脱臼によ
って殺し、肩/わき腹の処置部分と背側骨盤(臀部)の
非処置部分とから皮膚生検材料(biopsy)を採取
した。試験片を10%緩衝化ホルマリン中に入れた。生
検材料は組織病理学のために獣医の皮膚病理学者に送っ
た。この処置の6週間後に、第2マウスを安楽死させ、
第1マウスと同様に生検材料を採取した。組織病理学の
ためにサンプルを送った。
【0109】第1実験からの結果は、処置部分が非処置
部分よりも有意により正常な外観の毛包を有することを
示す。CT1501Rと他方の化合物との両方に関し
て、処置部分では無数の毛鞘が毛包から出ているのが見
られ、これに対して非処置部分では毛鞘が全く見られな
かった。
【0110】第2実験では、育毛適応に関して認可され
ている、市販の局所ミノキシジル(minoxidi
l)製剤[ロゲイン(Rogaine)(登録商標),
アプジョーン(Upjohn)]と共に、CT1501
Rの局所塗布を実施した。バンチン アンド キングマ
ン ユニバーサル(Bantin and Kingm
an Universal)からの生後5〜6週間の雌
のnu/nuマウスをバイオサポート リサーチ サポ
ート サービス(ワシントン州,シアトル)において加
圧滅菌したマイクロアイソレーター装置に収容して、高
塩素処理した加圧滅菌水、照射した齧歯類食餌を与え、
層流フード下に保持した。ケージは毎週交換し、水は週
2回交換した。試験の開始前、7日間マウスを順化させ
た。
【0111】CT1501Rと他の2種の化合物とをE
TOH60%、水10%及びPEG30%の局所製剤と
して、ビヒクルのみと共に調製した。ミノキシジルは地
方の薬局から市販製剤ロゲイン(登録商標)として購入
した。ロゲイン(登録商標)は同一の製剤ベース(fo
rmulation base)で販売されている。マ
ウスは各供試品に特有の、固有尾標識によって確認し
た。マウス2匹/群はCT1501Rと他の1種の化合
物によって処置した。マウス1匹はビヒクルとミノキシ
ジルの各々によって処置した。マウスは層流フード下
で、顔面マスクと滅菌手袋を着用した塗布者によって取
り扱った。溶液又はマウスの汚染を避けるために、各マ
ウスは別々の滅菌アプリケーターによって1日に2回処
置した。全てのマウスに頭蓋骨の基部から尾の基部まで
背中の中心線に沿って、約1.5cm幅に、適当な供試
品をストリップ状に塗布した。34日間後に、全てのマ
ウスをハロタン麻酔薬の過剰量によって安楽死させた。
皮膚生検材料を肩甲骨の間の頚部の首筋に沿ってマウス
7匹の各々から採取した(およそのサイズは1x1.5
cmであった)。全ての試験片をガーゼ上に置いて血液
と流体を除去し、木製舌圧子の切片に固定し、側面を下
にして試験片を10%緩衝化ホルマリンを含む、別々に
標識した容器に入れた。定性的組織病理学的検査のため
に、試験片を獣医の皮膚病理学者に送った。
【0112】主観的検査は、ビヒクル処置マウス(対
照)が最低に毛包を発現させたことを明らかにした。ミ
ノキシジル処置マウスでは処置に対するヘア反応が明ら
かであった。CT1501Rと他方の化合物によって処
置されたマウスは毛包の最大濃度を有した。さらに、マ
ウスの目視検査は、CT1501RマウスはCT150
1R、ミノキシジル及び対照から成る群の中で最大に
“毛深い”ことを示した。それ故、CT1501Rはこ
のモデルにおける育毛促進に少なくともミノキシジルと
同程度に良好であった。従って、1〜4%CT1501
R(重量による)の局所製剤は禿頭症を治療し、育毛を
促進するための有効な治療組成物である。
【0113】実施例9 この実施例は内毒素の致死量を投与されたマウスの生存
率(survival)に対するCT1501Rの効果
を説明する。我々は、CT1501Rがマウスモデルに
おける内毒素誘導致死を防止するかどうかを判定した。
バイオメンブラン インスチチュート(Biomemb
rane Institute)(ワシントン州,シア
トル)のアニマルユーズ コミティ(Animal U
seCommittee)によって認可されたプロトコ
ール下で、既に発表された報告[アシュケナジ(Ash
kenazi)等,Proc.Natl.Acad.S
ci.U.S.A.88:10535−10539,1
991年]と同様に、生後6〜8週間の雌のBalb/
cマウスに内毒素を注入することによって、敗血症性シ
ョックをモデル化した。リン酸塩緩衝化生理食塩水(P
BS)中のサルモネラ アボルタス(Salmonel
la abortus)に等しく由来する内毒素(シグ
マケミカル社,L−1887)の約LD100量(10μ
g/g)を動物に静脈内注入(i.v.)した。100
μg/kgの用量のCT1501Rを1日3回腹腔内に
注入した(100ml/注入)。対照マウスには同時に
同量のビヒクル対照(PBS)を注入した。生存率を少
なくとも72時間追跡した。
【0114】血漿中のサイトカイン レベルのELIS
A測定のために、麻酔したマウスの眼窩後方(retr
oorbital)又は心臓穿刺によって血液を回収
し、直ちに遠心し、EDTA血漿を−70℃において貯
蔵した。粒子を含まない血漿を氷上で解凍し、標準マウ
ス血漿を用いて標準曲線を形成して、商業的ELISA
検定法を用いてサイトカイン レベルを測定した。マウ
ス腫瘍壊死因子αキットとインターロイキン−1αキッ
トとは、ゲンザイム(マサチューセッツ州,ケンブリッ
ジ)とエンドゲン(マサチューセッツ州,ボストン)と
からそれぞれ購入した。各データ点はマウス3匹からプ
ールしたEDTA血清から得た、2つのELISA測定
値の平均値であった。表3に要約したデータは独立した
2回の実験から集めたものであり;表4と5からのデー
タは1データ点につきマウス3匹の単回実験から得たも
のである。
【0115】マウス10匹を実験マウスと同じスケジュ
ールでPBS単独又はCT1501R単独でそれぞれ処
置した。不利な効果は認められず、生存率は実験の過程
を通して100%であった(データは示さず)。内毒素
の生存率データは全体で6回の独立した実験から要約し
た。要約の表1は6回の実験の各々の結果を列挙する。
累積生存率を表2に示し、図5としてプロットする。図
5において、各時点はマウス少なくとも20匹/群を含
む、少なくとも3回の実験を表す。フィッシャーの完全
片側検定を用いた生存データの確率分析は表3として示
す。LPS処置の直後にCT1501Rを投与した場合
には、有意な保護が与えられた。LPS処置後72時間
目の累積生存率は、LPS単独処置動物の7%に比べ
て、60%であった(p=<0.0005;表3)。
【0116】LPS処置後のCT1501R投与時間遅
延の効果も図5に示す。動物をLPSで処置し、このL
PS処置の2時間後又は4時間後に、CT1501Rを
投与した。この場合にも、CT1501Rは有意な保護
を与えた。CT1501R処置マウスの生存率は、LP
S単独処置動物の7%に比べて、2時間目に55%であ
り、4時間目には37%であった(それぞれ、p=0.
0005とp=0.001;表3)。
【0117】S.アボルタス内毒素による処置後の時間
の関数として、マウスの血漿内のTNF−α、IL−1
α及びIL−6のレベルを測定した。これらのデータを
内毒素による処置直後にCT1501Rの単回i.p.
注入によって処置した動物と比較した。TNF−αレベ
ルは内毒素処置の1時間以内にピークに達した(表4と
図6)。CT1501Rによるマウス処置は、測定した
あらゆる時点において内毒素処置マウスのEDTA血漿
中のTNF−αレベルを減じた。特に、内毒素後の0.
5時間目及び1時間目のTNF−αピークレベルは、C
T1501R処置マウスではそれぞれ2.5分の1と
2.6分の1に減少した。
【0118】IL−1αの血漿レベルも内毒素直後のC
T1501R処置によって減少した(表5;図7)。特
に、内毒素後の6、12及び18時間目に観察されたピ
ークレベルは、それぞれ1.2分の1、4.3分の1及
び3.2分の1に減少した。最後に、IL−6測定を同
じやり方で実施した(表6;図8)。3、6及び12時
間目におけるピーク血漿レベルもCT1501R処置動
物では減少した(それぞれ、1.7分の1、2.0分の
1及び4.1分の1に減少)。
【0119】マウス44匹中の41匹には致死量であっ
た内毒素量を受容したマウスの生存率を,CT1501
Rは有意に強化した。CT1501Rを内毒素と同時
に、又は内毒素処置の2時間後又は4時間後に投与した
場合には、対照と比べて、生存率が改良された。内毒素
直後のCT1501Rの1回量の投与は、TNF−α、
IL−1α及びIL−6のピーク血漿レベルを有意に減
少した。
【0120】
【表1】 表1.独立したマウス敗血症実験6回からの生存率データ 実験.# LPS後の LPS後の時間(生存数/全体) CT1501R投与時間 24時間 48時間 72時間 1 LPSのみ 2/4 0/4 0/4 t=0時間 4/5 4/5 4/5 t=2時間 4/5 3/5 3/5 2 LPSのみ 0/5 0/5 0/5 t=0時間 5/5 5/5 5/5 t=2時間 5/5 5/5 5/5 3 LPSのみ 1/5 1/5 1/5 t=4時間 5/5 3/5 3/5 4 LPSのみ 1/10 1/10 1/10 t=4時間 7/10 5/10 5/10 5 LPSのみ 0/10 0/10 0/10 t=0時間 9/10 7/10 3/10 t=2時間 5/10 3/10 3/10 t=4時間 7/10 4/10 2/10 6 LPSのみ 3/10 1/10 1/10 t=4時間 3/10 3/10 3/10
【0121】
【表2】 表2.表1に基づくデータからの累積マウス生存率 実験回数 LPS後の LPS後の時間(生存数/全体) CT1501R投与時間 24時間 48時間 72時間 n=6 LPSのみ 7/44 3/44 3/44 n=3 t=0時間 18/20 16/20 12/20 n=3 t=2時間 14/20 11/20 11/20 n=4 t=4時間 2 2/35 15/35 13/35
【0122】
【表3】 表3.表2のマウス敗血症生存率データに対するフィッシャー完全P値(片側) 実験回数 CT1501R P値(LPS後の時間投与時間 24時間 48時間 72時間 n=6 LPSのみ n=3 t=0時間 <0.0005 <0.0005 <0.0005 n=3 t=2時間 <0.0005 0.0005 0.0005 n=4 t=4時間 <0.0005 0.0002 0.001
【0123】
【表4】 表4.マウス血漿TNF−αELISA測定値からの平均化データ LPS後の時間 血漿TNF(pg/ml) LPSのみ LPS+CT1501R 0 0 0 0.17 8 6 0.5 990 390 1 4480 1728 2 1585 940 4 655 400 6 545 350
【0124】
【表5】 表5.マウス血漿IL−1αELISA測定値からのデータ LPS後の時間 血漿IL−1(pg/ml) LPSのみ LPS+CT1501R 0 0 0 0.17 0 0 0.5 0.01 22 1 2.25 10.8 3 41.3 33.2 6 166 133 12 139 32.3 18 150 46.7 24 16.6 43.5 36 全て死亡 18.8 48 全て死亡 0
【0125】
【表6】 表6.マウス血漿IL−6ELISA測定値からのデータ LPS後の時間 血漿IL−6(pg/ml) LPSのみ LPS+CT1501R 0 0 0 0.17 0.2 0.14 0.5 3.86 1 1 24 31.8 3 317 183 6 247 121 12 119 29.6 18 59 19.8 24 31 25.6 36 0 1.64 48 2 0.4
【0126】実施例10 この実施例はマウスにおける5−フルオロウラシル(5
−FU)誘導骨髄抑圧に対するCT1501Rの効果を
説明する。我々は、マウスモデルにおける細胞毒性化学
療法後の造血再形成のために必要な時間にCT1501
Rが影響するか否かを判定した。雌のBalb/Cマウ
ス[VAF,チャールス リバー ラボラトリーズ(C
harles River Laboratorie
s),生後6〜8週間,約17.3〜18.5g]を5
−FUによって、実験1では200mg/kg又は実験
2では190μg/kgの用量で、腹腔内(i.p.)
処置した。CT1501R又はビヒクル対照を5−FU
投与の1日前から出発して100μg/kgの用量で
i.p.投与して、実験1では13日目に、実験2では
15日目に最後のマウスを殺すまで続けた。対照には、
5−FUを含まないCT1501R又はビヒクルによっ
て処置したマウスを含めた。5−FU投与の2日間後か
ら出発して、マウス(4匹/群)をハロタン麻酔下での
心臓穿刺後の頚部脱臼によって殺し、総白血球算定と血
球分画(differential count)を実
施した。血小板算定は位相対比顕微鏡を用いて2回実施
した。大腿骨を回収し、大腿骨あたりの顆粒球−マクロ
ファージコロニー形成細胞(CFU−GM)数を成長因
子としてポークウィードマイトジェン(pokewee
dmitogen)脾臓ならし培地を用いる標準検定法
[テリー フォックス ラボラトリーズ(Terry
Fox Laboratories);ブリティッシュ
コロンビア州,ヴァンクーバー]を用いて測定した。各
大腿骨は別々に3回培養し、各実験時点の平均値を算出
した。統計分析に用いた標準偏差は各大腿骨に関して測
定された平均コロニー数の偏差であった。
【0127】ビヒクル対照又はCT1501Rによって
処置したマウスは明らかな不利な影響を受けなかった。
ビヒクル対照のみで処置されたマウスは、時間と共に、
絶対好中球数(ANC)及び白血球数(WBC)の増加
を示したが、これはCT1501R処置マウスでは見ら
れなかった。これらの差は0日目の値と4日目及び8日
目の値とは有意に異なった(それぞれ、p=0.012
とp=0.016;両側スチューデント検定)。CT1
501R投与マウスに比較した場合に、対照処置マウス
は4日目に有意に高い白血球数を有し(p=0.00
9)、12日目に有意に高い好中球数を有した(p=
0.028)。対照処置マウスは0日目の値に比べて、
12日目の顆粒球数の有意な上昇を示した(p=0.0
28)。CT1501R処置マウスのWBCとANCは
対照値の1SD内に留まった。
【0128】5−FU処置マウスのWBCは、6日目及
び10日目に、CT1501R処置マウスにおけるより
もビヒクル処置対照マウスにおいて有意に低かった(そ
れぞれ、p=0.019とp=0.036)(図1
0)。血球分画では、全ての血球(cell)は6日目
と8日目に両群においてリンパ球の形状を有した。CT
1501R処置マウスでは10日目に幾つかの単球が認
められ、顆粒球は稀に認められた。13日目に、440
±17/mm3の平均値±SD ANCを有したが、対
照マウスは180±10/mm3を有した(p=0.0
5)(図10)。
【0129】造血前駆細胞の回復はCFU−GM数/大
腿骨の測定によって推定される。5−FU処置後に、ビ
ヒクル対照とCT1501R処置マウスの両方は、回復
の開始時の8日目までに測定不能なレベル近くにCFU
−GMを抑圧した(図13)。13日目までに、有意な
分散が存在した。CT1501R処置マウスはビヒクル
対照動物(p=0.024)及び0日目に処置前に殺し
た動物(p=0.05)よりも有意に多いCFU−GM
数/大腿骨を13日目に有し、このことは前駆細胞回復
のオーバーシュート(overshoot)が存在する
ことを実証した。
【0130】実験2は下記事項:(1)5−FU用量を
185mg/kgに減じた;(2)10日目から15日
目まで毎日採血(blood draw)を実施した;
及び(3)血小板算定を実施したことを除いて、実験1
と同様であった。実験2からの結果は、図10〜13に
グラフとして示す。第1実験と同様に、CT1501R
によって処置したマウスは有意に高いWBCを有した
(図10)。CT1501R処置マウスでは、好中球回
復が増進された(図12)。血小板最低数(nadi
r)と回復率もビヒクル対照動物に比べて増加した(図
11)。細胞数/大腿骨は造血回復中に、CFU−GM
数/大腿骨と同様に、対照動物に比べて増加した(図1
3)。
【0131】5−FUの高度骨髄抑圧量を受容したマウ
スでは、CT1501R処置が好中球数の上昇率と、関
連する骨髄性前駆細胞による骨髄再集団(marrow
repopulation)率とを増加させた。CT
1501Rは各測定時点において総WBCの5−FU誘
導抑制を阻止した。しかし、10日目までに、小リンパ
球の形態学的出現によって細胞は増加した。実験1では
13日目に、実験2では10日目にCT1501R処置
マウス中の好中球はビヒクル対照処置マウスにおけるよ
りも有意に増加した。CT1501Rによる造血回復の
刺激は巨核球系統にも影響を与えた。試験動物は対照動
物よりも有意に高い血小板最低数を有し、ビヒクル対照
よりも迅速な血小板数上昇と大きなオーバーシュートと
を示した。
【0132】造血の刺激は骨髄細胞充実性(marro
w cellurality)の回復と骨髄前駆細胞の
定量化との両方によっても証明された。CT1501R
処置マウスは造血回復中に、対照動物に比べて、CFU
−GM数/大腿骨の約2倍の増加を示した。
【0133】5−FUを受容しなかった動物では、CT
1501Rによる処置がビヒクル対照に付随するANC
上昇とCFU−GM/大腿骨上昇の両方を阻止した。C
T1501R処置動物の全てが非注入対照の1標準偏差
以内にANCを維持した。CT1501Rが1日2回の
i.p.注入に対するストレス誘導反応と恐らくサイト
カイン誘導反応をも阻止したように思われる。
【0134】総合的に、上記データは細胞毒性薬物又は
細胞減少治療後の造血再構成を促進するためのCT15
01Rと本発明化合物との使用方法を支持する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、CT1501R(R−(−)(5−ヒ
ドロキシヘキシル)テオブロミン)およびPTXに対す
る混合リンパ球反応を示す。混合リンパ球反応は、ツー
ウェイ方式の混合リンパ球反応によって調べたところ、
同種異系刺激に対してPBMC(末梢血単核細胞)の増
殖反応を示す。CT1501RおよびPTXは共に、こ
の免疫調節活性測定方法において用量作用活性を示し
た。
【図2】図2は、抗ミュー抗体、IL−4、または抗ミ
ュー抗体にIL−4をクロスリンクしたものによって刺
激されたマウスB細胞の増殖のCT1501Rによる抑
制効果を示す。
【図3】図3は、コンカナバリンA(ConA)とイン
ターロイキン−1α(IL−1α若しくはインターロイ
キン−2(IL−2)による増殖のCT1501Rによ
る抑制効果を示す。ConAとIL−1α若しくはIL
−2による活性化の2時間前に、CT1501Rを示し
た用量だけ加えた。図3に示されるように、CT150
1Rは胸腺細胞の増殖を用量依存的に抑制した。バック
グランドは200cpmより小さかった。
【図4】図4は、PDGF(血小板由来成長因子)およ
びIL−1によって刺激された平滑筋の増殖のCT15
01RおよびPTXによる抑制効果を示す。PDGFお
よびIL−1による活性化の2時間前にCT1501R
およびPTXを別々に加えた。図4に示されるように、
両薬剤共、テストした中で高い用量を用いた場合に平滑
筋細胞の増殖を抑制した。CT1501RはPTXより
も活性が高かった。
【図5】図5は、マウスのエンドトキシンによる致死の
CT1501Rによる抑制を、最大6回の独立した実験
における生存マウスの累積パーセントで示す(N=実験
回数)。動物に10μg/gmのLPSを投与した(静
脈注射)。LPSを与えた直後(t=0)、2時間後
(t=2)、または4時間後(t=4)にマウスにCT
1501R(100mg/kg、腹腔内投与)の1回目
の投与を行った。その後、マウスにCT1501Rを1
日に3回投与し、動物の生存率をモニターした。
【図6】図6は、エンドトキシン処理後のマウス血清T
NF−αレベルを示す。各値は、2回のELISA測定
の平均からなる、2回の実験の平均値を示しており、各
点は3匹のマウスからプールした血漿について価を示
す。
【図7】図7は、マウス血漿IL−1αELISA測定
のデータを示す。データは、2回のELISA測定の平
均からなる、1回の実験の平均値を示しており、各点は
3匹のマウスからプールした血漿について価を示す。
【図8】図8は、マウス血漿IL−6ELISA測定の
データを示す。データは、2回のELISA測定の平均
からなる、1回の実験の平均値を示しており、各点は3
匹のマウスからプールした血漿について価を示す。
【図9】図9は、CT1501Rの大量合成工程の流れ
図(フローチャート)を示す。
【図10】図10は、5−フルオロウラシルで処理した
後(0日目)、1日目からCT1501Rまたは媒体コ
ントロールを2回/日投与したマウスの平均WBCを示
す。この実験は、図10−13で述べられるように造血
のin vivoモデルである。各時点において4匹の
マウスのグループを瀉血した。グラフの各値は平均値±
1SDを示す。
【図11】図11は、5−フルオロウラシルで処理した
後(0日目)、0日目からCT1501Rまたは媒体コ
ントロールを2回/日投与したマウスの平均血小板数を
示す。各時点において4匹のマウスのグループを瀉血し
た。グラフの各値は平均値±1SDを示す。
【図12】図12は、0日目からCT1501Rまたは
媒体コントロールを2回/日投与したマウスの平均好中
球数を絶対値で示す。各時点において4匹のマウスのグ
ループを瀉血した。グラフの各値は平均値±1SDを示
す。
【図13】図13は、5−フルオロウラシルで処理した
後(0日目)、0日目からCT1501Rまたは媒体コ
ントロールを2回/日投与したマウスの平均CFU−G
M/大腿骨を示す。各時点において4匹のマウスのグル
ープを殺し、一本の大腿骨を採集する。グラフの各値
は、三回の培養でテストした各個体当たりのコロニー数
の平均値±1SDを示す。
【図14】図14は、化学治療後の生存率に対するCT
−1501Rの効果を示す。
【図15】図15は、CT1501Rを、別の敗血症シ
ョック薬剤である、二官能性TNF受容体(Genen
tech社)(Ashkenaziら., Proc.
Natl.Acad.Sci.USA 88:1053
5,1991)の公表されている値と比較したものであ
る。両薬剤は、致死量のLPS(エンドトキシン)投与
とほぼ同時に投与した。このin vivo実験の比較
シリーズでは、薬剤投与の時間に関係なく、CT150
1Rの方がGenentech社製TNF受容体よりも
一貫して生存率の増加を促進した。
【図16】図16は、CT1501Rを、別の敗血症シ
ョック薬剤である、二官能性TNF受容体(Genen
tech社)(Ashkenaziら., Proc.
Natl.Acad.Sci.USA 88:1053
5,1991)の公表されている値と比較したものであ
る。両薬剤は、致死量のLPS(エンドトキシン)投与
から2時間後に(図16)投与した。このin viv
o実験の比較シリーズでは、薬剤投与の時間に関係な
く、CT1501Rの方がGenentech社製TN
F受容体よりも一貫して生存率の増加を促進した。
【図17】図17は、CT1501R、そのS異性体で
あるCT1501S、およびPTXのリソホスファチジ
ン酸アシルトランスフェラーゼ(LPAAT)(第二メ
ッセンジャーシグナル伝達に関与する酵素)に対するi
n vivo抑制についての比較を示している。図から
わかるように、臨床現場で達成可能なIC50濃度にお
いてCT1501Rのみが酵素活性を著しく阻害した。
LPAAT活性はIL−1βで刺激した3T3 Ras
形質転換繊維芽細胞を用いて決定した。
【図18】図18は、LPS活性化マウス腹腔マクロフ
ァージからのTNF−αの遊離のCT1501Rによる
抑制の用量作用曲線を示す。細胞を単離し、LPS活性
化(10mg/ml)の1時間前に種々の濃度のCT1
501Rの処理をするか、または処理を行わなかった。
24時間後に上清を集め、ELISAによってTNF−
αについて分析した(+/−SD)。
【図19】図19は、LPS活性化PECにおけるIL
−1αの遊離のCT1501Rによる抑制を示す。細胞
を単離し、LPS活性化(10μg/ml)の1時間前
にCT1501R(250μM)の処理するか、または
処理を行わなかった。所定の時間経過後に上清を集め、
ELISAによってIL−1αについて分析した(+/
−SD)。
【図20】図20は、IL−1α活性化マウス腹腔マク
ロファージからのTNF−αの遊離の抑制を示す。細胞
を単離し、IL−1α活性化の1時間前にCT1501
R(250μM)の処理をするか、または処理を行わな
かった。活性化から24、48、または72時間経過後
に上清を集め、ELISAによってTNF−αについて
分析した(+/−SD)。
【図21】図21は、U937細胞の活性化HUVEC
への接着の抑制を示す。HUVECに250μM CT
1501Rを加えた後1時間後に、または加えずに、I
L−1α(100ng/ml);TNF−α(10ng
/ml)若しくはLPS(10mg/ml)で刺激し
た。12時間後に、細胞のBCECFラベルしたU93
7細胞への接着について分析した。図21は、各処理グ
ループの相対BCECF蛍光(+/−SD)を示す。
【図22】図22は、活性化U937細胞のHUVEC
への接着の抑制を示す。U937細胞に250μM C
T1501Rを加えた後1時間後に、または加えずに、
種々の濃度のIL−1αで刺激した。12時間後に、U
937細胞をBCECFで標識し、HUVECへ接着さ
せた。図21は、各処理グループの相対BCECF蛍光
(+/−SD)を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 29/00 101 A61P 29/00 101 35/00 35/00 37/06 37/06 43/00 105 43/00 105 // C07D 473/10 C07D 473/10 (72)発明者 ビアンコ,ジェームズ・エイ アメリカ合衆国ワシントン州98126,シア トル,ファウントレロイ・アベニュー 2349 サウスウエスト,ユニット ナンバ ー 301 (72)発明者 ウッドソン,ポール アメリカ合衆国ワシントン州98011,ボセ ル,ノースイースト・ワンハンドレッドフ ォーティセカンド・コート 9218 (72)発明者 ポルベック,デーヴィッド アメリカ合衆国ワシントン州98026,エド モンズ,ツーハンドレッドサーティエイ ス・ストリート 8723 サウスウエスト, ユニット ナンバー シー−11 (72)発明者 シンガー,ジャック アメリカ合衆国ワシントン州98112,シア トル,イースト・スプリング・ストリート 3515 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 CB07 GA16 MA01 MA04 MA52 MA55 NA06 NA14 ZA45 ZA51 ZA66 ZA96 ZB05 ZB08 ZB11 ZB15 ZB21 ZB26 ZC20 ZC35

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】患者の経口投与、非経口投与、ex vi
    vo投与又は局所投与用に処方された、以下の一般式: 【化1】 [式中、 R1は、ω−1第二アルコールで置換されたアルキル
    (C5-8)の実質的に他の鏡像異性体を含まない分離さ
    れた鏡像異性体であり;そしてR2およびR3は独立に、
    所望により炭素原子の代りに1つ、又は隣接しない2つ
    の酸素原子を含んでいてもよい、アルキル(C1-12)で
    ある]で示される置換キサンチン化合物、および薬剤学
    的に受容される助剤とを含む薬剤組成物であって、シク
    ロスポリンA及びFK506を含めた免疫抑制剤療法に
    よって惹起される副作用を治療及び予防するための薬剤
    組成物。
  2. 【請求項2】化合物の経口投与量が500mg−150
    0mg、1日2回又は3回であり、静脈内注射、腹腔内
    投与、筋肉内投与又は皮下注射される場合の化合物の非
    経口投与量が24時間の過程にわたって1.0g−5.
    0gであり、局所製剤濃度が1重量%−4重量%であ
    り、ex vivo培養濃度が10μM−500μMで
    ある、請求項1に記載の薬剤組成物。
JP2001238414A 1992-03-04 2001-08-06 鏡像異性体ヒドロキシル化キサンチン化合物 Pending JP2002087961A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84635492A 1992-03-04 1992-03-04
US92666592A 1992-08-07 1992-08-07
US846354 1992-08-07
US926665 1992-08-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8043625A Division JPH08259565A (ja) 1992-03-04 1996-02-29 鏡像異性体ヒドロキシル化キサンチン化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002087961A true JP2002087961A (ja) 2002-03-27

Family

ID=27126630

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5516036A Expired - Fee Related JP2753395B2 (ja) 1992-03-04 1993-03-01 鏡像異性体ヒドロキシル化キサンチン化合物
JP8043625A Pending JPH08259565A (ja) 1992-03-04 1996-02-29 鏡像異性体ヒドロキシル化キサンチン化合物
JP2001238414A Pending JP2002087961A (ja) 1992-03-04 2001-08-06 鏡像異性体ヒドロキシル化キサンチン化合物
JP2003287230A Pending JP2004002467A (ja) 1992-03-04 2003-08-05 鏡像異性体ヒドロキシル化キサンチン化合物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5516036A Expired - Fee Related JP2753395B2 (ja) 1992-03-04 1993-03-01 鏡像異性体ヒドロキシル化キサンチン化合物
JP8043625A Pending JPH08259565A (ja) 1992-03-04 1996-02-29 鏡像異性体ヒドロキシル化キサンチン化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003287230A Pending JP2004002467A (ja) 1992-03-04 2003-08-05 鏡像異性体ヒドロキシル化キサンチン化合物

Country Status (17)

Country Link
US (8) US5652243A (ja)
EP (1) EP0584347B1 (ja)
JP (4) JP2753395B2 (ja)
KR (1) KR950700066A (ja)
CN (1) CN1040646C (ja)
AT (1) ATE230990T1 (ja)
AU (1) AU669702B2 (ja)
CA (1) CA2112239C (ja)
CZ (1) CZ212394A3 (ja)
DE (1) DE69332634T2 (ja)
DK (1) DK0584347T3 (ja)
ES (1) ES2191013T3 (ja)
IL (1) IL104943A (ja)
NO (1) NO943263L (ja)
NZ (1) NZ247038A (ja)
PT (1) PT584347E (ja)
WO (1) WO1993017684A2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6693105B1 (en) * 1992-11-16 2004-02-17 Cell Therapeutics, Inc. Hydroxyl-containing compounds
US5795897A (en) * 1992-11-18 1998-08-18 Cell Therapeutics, Inc. Oxohexyl methylxanthine compounds
AU1090795A (en) 1993-11-12 1995-05-29 Cell Therapeutics, Inc. Method for preventing tissue injury from hypoxia
AU1831395A (en) * 1994-01-14 1995-08-01 Cell Therapeutics, Inc. Method for treating diseases mediated by cellular proliferation in response to pdgf, egf, fgf and vegf
US5807861A (en) * 1994-03-24 1998-09-15 Cell Therapeutics, Inc. Amine substituted xanthinyl compounds
WO1995031450A1 (en) * 1994-05-16 1995-11-23 Cell Therapeutics, Inc. Asymmetric synthesis of chiral secondary alcohols
US5643893A (en) * 1994-06-22 1997-07-01 Macronex, Inc. N-substituted-(Dihydroxyboryl)alkyl purine, indole and pyrimidine derivatives, useful as inhibitors of inflammatory cytokines
DE4430127A1 (de) * 1994-08-25 1996-03-14 Hoechst Ag Kombinationspräparat, enthaltend Cyclosporin A oder FK506 und ein Xanthinderivat
DE4430128A1 (de) * 1994-08-25 1996-02-29 Hoechst Ag Kombinationspräparat mit immunsuppressiven, kardiovaskulären und cerebralen Wirkungen
US6331555B1 (en) 1995-06-01 2001-12-18 University Of California Treatment of platelet derived growth factor related disorders such as cancers
US6136964A (en) * 1996-03-19 2000-10-24 Cell Therapeutics, Inc. Mammalian lysophosphatidic acid acyltransferase
CA2291516A1 (en) * 1997-05-27 1998-12-03 Cell Therapeutics, Inc. Mammalian lysophosphatidic acid acyltransferase
AU9449398A (en) * 1997-10-10 1999-05-03 Imperial College Innovations Ltd. Use of csaidtm compounds for the management of uterine contractions
US6111329A (en) * 1999-03-29 2000-08-29 Graham; Gregory S. Armature for an electromotive device
US6583149B1 (en) 1999-09-24 2003-06-24 Biochem Pharma Inc. Method for the treatment or prevention of viral infection using nucleoside analogues
FR2804867B1 (fr) * 2000-02-15 2002-09-20 Hoechst Marion Roussel Inc Application de derives de xanthine pour la preparation d'un medicament destine a la prevention ou au traitement de l'osteoporose
US8236048B2 (en) 2000-05-12 2012-08-07 Cordis Corporation Drug/drug delivery systems for the prevention and treatment of vascular disease
US6776796B2 (en) 2000-05-12 2004-08-17 Cordis Corportation Antiinflammatory drug and delivery device
US20040243097A1 (en) * 2000-05-12 2004-12-02 Robert Falotico Antiproliferative drug and delivery device
AU2001294869B2 (en) 2000-09-29 2006-06-15 Cardinal Health 529, Llc Coated medical devices
US20020051730A1 (en) * 2000-09-29 2002-05-02 Stanko Bodnar Coated medical devices and sterilization thereof
US20020111590A1 (en) * 2000-09-29 2002-08-15 Davila Luis A. Medical devices, drug coatings and methods for maintaining the drug coatings thereon
WO2003002187A2 (en) * 2001-06-26 2003-01-09 Photomed Technologies, Inc. Multiple wavelength illuminator
BRPI0210579B8 (pt) 2001-06-26 2021-05-25 Amgen Fremont Inc anticorpo e composição farmacêutica
US7195640B2 (en) * 2001-09-25 2007-03-27 Cordis Corporation Coated medical devices for the treatment of vulnerable plaque
US20030065377A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Davila Luis A. Coated medical devices
US7108701B2 (en) * 2001-09-28 2006-09-19 Ethicon, Inc. Drug releasing anastomosis devices and methods for treating anastomotic sites
US7438910B2 (en) 2002-09-06 2008-10-21 Amgen Inc. Therapeutic human anti-IL1-R1 monoclonal antibody
CA2511823A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-22 Amgen Inc. Combination therapy with co-stimulatory factors
ES2406732T3 (es) 2004-02-14 2013-06-07 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Medicamentos con acitvidad del receptor HM74A
EP1841448A2 (en) * 2004-12-30 2007-10-10 Diakine Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for restoring beta-cell mass and function
TW200800217A (en) 2005-08-10 2008-01-01 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
US20080059313A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Oblong John E Hair care compositions, methods, and articles of commerce that can increase the appearance of thicker and fuller hair
CN104825341A (zh) * 2008-02-29 2015-08-12 宝洁公司 毛发护理组合物和增加毛发直径的方法
US9133062B2 (en) 2012-11-21 2015-09-15 Corning Incorporated Method of firing cordierite bodies
MX2015015676A (es) 2013-05-16 2016-03-04 Procter & Gamble Composiciones de espesamiento para el cabello y metodos de uso.
CN103880861B (zh) * 2014-02-21 2016-02-03 温州医科大学 一种作用于FGF受体的4,6-二甲基-噁唑并[5,4-d]嘧啶-5,7(4H,6H)-二酮衍生物
CN111233863B (zh) * 2014-10-09 2022-10-25 广东众生睿创生物科技有限公司 羟基嘌呤类化合物及其应用
USRE49128E1 (en) * 2014-10-09 2022-07-12 Guangdong Raynovent Biotech Co., Ltd. Hydroxyl purine compounds and applications thereof
US10399981B2 (en) 2015-10-29 2019-09-03 Guangdong Raynovent Biotech Co., Ltd. Crystal form A of 7-(cyclopropylmethyl)-1-(((cis )-4-hydroxy-4-methylcyclohexyl)methyl)-3-methyl-1H-purine-2,6-(3H,7H)-dione for treating liver diseases
US20210236599A1 (en) 2018-08-13 2021-08-05 Iltoo Pharma Combination of interleukin-2 with an interleukin 1 inhibitor, conjugates and therapeutic uses thereof
WO2023222565A1 (en) 2022-05-16 2023-11-23 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Methods for assessing the exhaustion of hematopoietic stems cells induced by chronic inflammation

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3422107A (en) * 1964-09-05 1969-01-14 Albert Ag Chem Werke Certain oxoalkyldimethylxanthines and a process for the preparation thereof
US3373433A (en) * 1964-12-16 1968-03-12 Sylvania Electric Prod Dual linear/circular polarization spiral antenna
US4576947A (en) * 1967-12-16 1986-03-18 Hoechst Aktiengesellschaft Pharmaceutical compositions
US4515795A (en) * 1968-11-25 1985-05-07 Hoechst Aktiengesellschaft Pharmaceutical compositions
US4525309A (en) * 1983-03-15 1985-06-25 Washington State University Research Foundation, Inc. Lewis acid catalysis of the homologation of boronic esters with haloalkylmetal reagents
US4636507A (en) * 1984-04-30 1987-01-13 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. Host defense mechanism enhancement
DE3525801A1 (de) * 1985-07-19 1987-01-22 Hoechst Ag Tertiaere hydroxyalkylxanthine, verfahren zu ihrer herstellung, die sie enthaltenden arzneimittel und ihre verwendung
US5096906A (en) * 1986-12-31 1992-03-17 University Of Virginia Alumni Patents Foundation Method of inhibiting the activity of leukocyte derived cytokines
US5272153A (en) * 1986-12-31 1993-12-21 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Method of inhibiting the activity of leukocyte derived cytokines
US4965271A (en) * 1986-12-31 1990-10-23 Hoechst Roussel Pharmaceuticals, Inc. Method of inhibiting the activity of leukocyte derived cytokines
DE3817955A1 (de) * 1988-05-27 1989-11-30 Hoechst Ag Tnf-inhibitor enthaltendes arzneimittel
DE3942872A1 (de) * 1989-12-23 1991-06-27 Hoechst Ag Verfahren zur enantioselektiven darstellung von ((omega)-1)-hydroxyalkylxanthinen
DE3942871A1 (de) * 1989-12-23 1991-06-27 Hoechst Ag R-(-)-1-(5-hydroxyhexyl)-3-methyl-7-propylxanthin, verfahren zu dessen herstellung und diese verbindung enthaltende arzneimittel
US5112827A (en) * 1990-05-18 1992-05-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Drug to reverse fatty liver and atheromatous lesions
US5039666A (en) * 1990-10-30 1991-08-13 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. Aminoglycoside composition having substantially reduced nephrotoxicity induced by the aminoglycoside
WO1992021344A2 (en) * 1991-05-24 1992-12-10 Fred Hutchinson Cancer Research Center Modulation of cellular response to external stimuli
MX9203323A (es) * 1991-07-11 1994-07-29 Hoechst Ag El empleo de derivados de xantina para el tratamiento de lesiones secundarias de las celulas nerviosas y trastornos funcionales despues de traumas craneo-cerebrales.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0584347B1 (en) 2003-01-15
CZ212394A3 (en) 1995-09-13
US5629315A (en) 1997-05-13
EP0584347A4 (en) 1995-04-26
JP2004002467A (ja) 2004-01-08
ES2191013T3 (es) 2003-09-01
AU3919093A (en) 1993-10-05
JPH08259565A (ja) 1996-10-08
CA2112239A1 (en) 1993-09-16
US5612349A (en) 1997-03-18
ATE230990T1 (de) 2003-02-15
CA2112239C (en) 2000-05-09
US5792772A (en) 1998-08-11
US5965564A (en) 1999-10-12
US5621102A (en) 1997-04-15
WO1993017684A2 (en) 1993-09-16
DK0584347T3 (da) 2003-02-24
IL104943A0 (en) 1993-07-08
EP0584347A1 (en) 1994-03-02
DE69332634T2 (de) 2003-05-08
JPH06509584A (ja) 1994-10-27
CN1085557A (zh) 1994-04-20
KR950700066A (ko) 1995-01-16
DE69332634D1 (de) 2003-02-20
PT584347E (pt) 2003-06-30
IL104943A (en) 1998-12-27
NO943263L (no) 1994-11-02
NO943263D0 (no) 1994-09-02
US5620984A (en) 1997-04-15
JP2753395B2 (ja) 1998-05-20
NZ247038A (en) 1995-02-24
CN1040646C (zh) 1998-11-11
WO1993017684A3 (en) 1993-11-25
US5652243A (en) 1997-07-29
AU669702B2 (en) 1996-06-20
US5739138A (en) 1998-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002087961A (ja) 鏡像異性体ヒドロキシル化キサンチン化合物
US5648357A (en) Enatiomerically pure hydroxylated xanthine compounds
US5473070A (en) Substituted long chain alcohol xanthine compounds
US5440041A (en) Acetal or ketal substituted xanthine compounds
CH686830A5 (de) Inhibitoren der Signaluebertragung durch sekundaere Botenstoffe in Zellen.
JP3566719B2 (ja) 外来性刺激に対する細胞性応答の調整
US5580874A (en) Enatiomerically pure hydroxylated xanthine compounds
JPH08501564A (ja) 新規なエポキシド含有化合物
US5840729A (en) Xanthine derivatives as adenosine A1 receptor antagonists
US5354756A (en) Olefin-substituted long chain xanthine compounds
WO1991007178A1 (en) Pyrimidone derivatives and analogs in the treatment of asthma or certain skin disorders
US5521315A (en) Olefin substituted long chain compounds
EP0664127B1 (en) Pharmaceutical compositions containing isoquinoline derivatives
US5795897A (en) Oxohexyl methylxanthine compounds
JP3782001B2 (ja) イソキノリン誘導体を含有する抗鬱、抗不安剤

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071225

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080411