JP2002077826A - Contents access system and its method and medium recording contents access program - Google Patents

Contents access system and its method and medium recording contents access program

Info

Publication number
JP2002077826A
JP2002077826A JP2000266164A JP2000266164A JP2002077826A JP 2002077826 A JP2002077826 A JP 2002077826A JP 2000266164 A JP2000266164 A JP 2000266164A JP 2000266164 A JP2000266164 A JP 2000266164A JP 2002077826 A JP2002077826 A JP 2002077826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
unit
content
drive
media unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000266164A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuo Mori
達男 森
Kiyoshi Nosu
潔 野須
Shuichi Sumita
修一 住田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000266164A priority Critical patent/JP2002077826A/en
Publication of JP2002077826A publication Critical patent/JP2002077826A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a contents access system and its method which can be expanded to large scale contents storage and realize high speed access. SOLUTION: The storage unit comprises n(n>=2), e.g. 4, logic drives (A, B, C and D) comprising six parallel drives, i.e., drives V1-V5 and a drive Vp. The logical drive A is designated for static use and the logical drives B, C and D are designated for dynamic use by a controller. The logical drive can mount media in unit of (six DVD-RAMs of five DVD-RAMs for data and one DVD-RAM for parity). According to the arrangement of the logical drive, medium units MA and MB are constituted of five media storing the data of content and one medium recording parity. Head videos of a plurality of contents are stored in the medium unit MA and the videos of respective contents following to the head video are recorded in the medium unit MB.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、リクエスト型マル
チメディア(映像・音声・静止画・テキスト)情報提供
システムやアーカイヴシステムのセンタなどにおいて、
蓄積装置にディジタル映像・音声・静止画・テキスト等
のコンテンツを蓄積し、その読み取りを行うコンテンツ
アクセスシステム及びその方法に関するものである。
The present invention relates to a request-type multimedia (video / audio / still image / text) information providing system and an archive system center.
The present invention relates to a content access system and method for storing contents such as digital video, audio, still images, and text in a storage device and reading the contents.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のデータ蓄積装置としては、光磁気
ディスク(以下、MOと称する)を用いた光MSS(Ma
ss Storage System:大規模蓄積装置)を使用したもの
がある。しかし、光MSSでは、映像等の長時間情報を
間断なく再生表示させるための方法として、あらかじ
め、つなぎ部分のデータを全て磁気DK(ディスク)に
格納しておき、MOの交換時につなぎ部分のデータを磁
気DKから読み出すことが行われている。このように、
光MSSと磁気DKとの構成を階層化して、間断なく映
像を再生表示することが従来より行われている。
2. Description of the Related Art As a conventional data storage device, an optical MSS (hereinafter referred to as MO) using a magneto-optical disk (hereinafter referred to as MO) is used.
ss Storage System (large-scale storage device). However, in the optical MSS, as a method for reproducing and displaying long-time information such as video without interruption, all data of the connection portion is stored in advance in a magnetic DK (disk), and the data of the connection portion is exchanged when MO is exchanged. Is read from the magnetic DK. in this way,
2. Description of the Related Art Hierarchical configurations of an optical MSS and a magnetic DK have been used to reproduce and display video without interruption.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】リクエスト型マルチメ
ディア情報提供システムの蓄積装置として、上述した磁
気DKを用いるとアクセスは早く、映像等の長時間情報
を間断なく再生表示させることができる。しかしなが
ら、上述した磁気DKを用いる従来のシステムは、蓄積
規模を大きくするために、ドライヴー体型のDK装置の
台数を増やす必要が生じ、経済性が悪くなるという問題
がある。
When the above-described magnetic DK is used as the storage device of the request-type multimedia information providing system, access is quick and long-time information such as video can be reproduced and displayed without interruption. However, the conventional system using the magnetic DK described above has a problem in that it is necessary to increase the number of drive-type DK devices in order to increase the storage scale, resulting in poor economic efficiency.

【0004】また、MSS等の媒体格納装置で構成した
場合には、大容量のコンテンツを媒体追加により格納可
能とできるが、ハードウェアネックとして、媒体交換時
間(10秒以上)が必要となり、ユーザがアクセスして
も待ち時間が発生するという欠点がある。さらに、磁気
DKとMSSとを組み合わせた構成には、上記ハードウ
ェアネックを解決するために、つなぎ部分のデータを入
れる磁気DKを必要とし、つなぎ部分のデータの量が増
えると磁気DKの固定数が増えるという問題がある。加
えて、磁気DKとMSSとを組み合わせた構成には、コ
ンテンツによって複数の媒体にまたがって記憶されてい
ると、コンテンツ毎につなぎ部分のデータの格納数が異
なり、つなぎ部分のデータの管理が複雑となる問題もあ
る。
When a medium storage device such as an MSS is used, a large amount of content can be stored by adding a medium. However, a medium exchange time (10 seconds or more) is required as a hardware bottleneck. However, there is a drawback that a waiting time is generated even if access is made. Further, the configuration combining the magnetic DK and the MSS requires a magnetic DK for storing the data of the connecting portion in order to solve the above-mentioned hardware bottleneck, and when the amount of data in the connecting portion increases, the fixed number of the magnetic DKs is increased. There is a problem that increases. In addition, in the configuration in which the magnetic DK and the MSS are combined, if the content is stored over a plurality of media, the number of data stored at the connection portion differs for each content, and the management of the data at the connection portion becomes complicated. There is also a problem.

【0005】本発明はこのような背景の下になされたも
ので、大規模なコンテンツ蓄積に対して拡張性があり、
高速アクセスが可能となるコンテンツアクセスシステム
及びその方法を提供することにある。
The present invention has been made under such a background, and is scalable for large-scale content storage.
An object of the present invention is to provide a content access system and a method thereof that enable high-speed access.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、複数のコンテ
ンツの先頭部分の先頭映像を、特定の媒体ユニットに格
納する先頭映像格納手段と、前記コンテンツの後続部分
の後続映像を、各コンテンツに対応する媒体ユニットに
格納する後続映像格納手段と、媒体ユニット単位に、媒
体を格納庫から取り出すユニット単位マウント手段と、
前記特定の媒体ユニットを静的使用ドライヴにマウント
する静的ドライヴ使用手段と、利用者からのコンテンツ
要求時に、要求されたコンテンツを格納した媒体ユニッ
トを動的使用ドライヴにマウントする動的ドライヴ使用
手段と、マウントした媒体ユニットからコンテンツデー
タを読み取るユニット読取り手段と、時間軸上におい
て、前記先頭映像と前記後続映像とを結合して再生する
映像結合手段とを具備することを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, a leading video storage means for storing a leading video of a leading portion of a plurality of contents in a specific medium unit, and a succeeding video of a succeeding portion of the content are stored in each content. A subsequent video storage unit that stores the media in a corresponding media unit, and a unit mounting unit that removes the media from the storage for each media unit;
Static drive using means for mounting the specific media unit on a static use drive, and dynamic drive using means for mounting a media unit storing the requested content on a dynamic use drive when a user requests content. A unit reading means for reading content data from the mounted medium unit; and a video combining means for combining and reproducing the leading video and the subsequent video on a time axis.

【0007】本発明は、RAID構成の媒体ユニットを
格納する格納庫と、この格納庫からユニット単位に媒体
をマウントできる論理ドライヴをn個(n≧2)から成
るドライヴとにより構成される蓄積装置において、この
ドライヴを論理ドライヴの使用選択により特定の媒体ユ
ニットを固定的にマウントする静的使用ドライヴと、要
求されたコンテンツの入った媒体ユニットを要求時にマ
ウントする動的使用ドライヴとに分けて使用し、特定の
媒体ユニットに各コンテンツの先頭映像を配置し、動的
使用ドライヴへマウントする媒体ユニットに後続映像を
配置し、コンテンツがアクセスされた場合には、特定の
媒体ユニットから頭出しとして先頭映像が読み出され、
同時に後続映像の媒体ユニットが動的使用ドライヴにマ
ウントされることとし、先頭映像の再生時間長が、後続
映像が格納された媒体ユニットのマウント時間よりも長
いことを特徴とする。
The present invention relates to a storage device comprising a storage for storing a medium unit having a RAID configuration, and n (n ≧ 2) logical drives capable of mounting media from the storage on a unit basis. This drive is divided into a static use drive that fixedly mounts a specific media unit by selecting the use of a logical drive, and a dynamic use drive that mounts the media unit containing the requested content at the time of request, The first video of each content is placed in a specific media unit, the subsequent video is placed in the media unit to be mounted on the dynamic use drive, and when the content is accessed, the first video is found as a cue from the specific media unit. Read out,
At the same time, the media unit of the subsequent video is mounted in the dynamic use drive, and the playback time length of the first video is longer than the mounting time of the media unit storing the subsequent video.

【0008】本発明は、前記特定の媒体ユニットの先頭
映像が再生されている間に、後続映像の媒体ユニットを
マウントし、先頭映像の後に、この後続映像をつないで
再生することを特徴とする。本発明は、前記媒体にDV
D−RAM,DVD−RW,あるいはMO等の書き換え
可能の光磁気媒体を使うことを特徴とする。
The present invention is characterized in that the media unit of the subsequent video is mounted while the first video of the specific media unit is being reproduced, and the subsequent video is connected and reproduced after the first video. . The present invention relates to a method for producing a DV
It is characterized by using a rewritable magneto-optical medium such as a D-RAM, DVD-RW, or MO.

【0009】本発明は、コンテンツへのアクセスを行う
コンテンツアクセスプログラムを記録したコンピュータ
読み取り可能な記録媒体であって、ユニット単位にマウ
ントできる論理ドライヴのn個(n≧2)からなるドラ
イヴを、特定の媒体ユニットを固定的にマウントする静
的使用ドライヴと、要求されたコンテンツの入った媒体
ユニットを要求時にマウントする動的使用ドライヴに分
ける処理と、各コンテンツの先頭映像が配置された特定
の媒体ユニットを、RAID構成の媒体ユニットを格納
する格納庫から前記静的使用ドライヴにマウントする処
理と、コンテンツがアクセスされると、選択されたコン
テンツの先頭映像を読み出すと共に、選択されたコンテ
ンツの後続映像の媒体ユニットを、前記格納庫から動的
使用ドライヴにマウントする処理と、時間軸上におい
て、前記先頭映像と前記後続映像とを結合して再生する
処理とをコンピュータに行わせることを特徴とする。
According to the present invention, there is provided a computer-readable recording medium on which a content access program for accessing content is recorded, the drive comprising n logical drives (n ≧ 2) mountable in unit units. The process of dividing the media unit containing the requested content into the dynamic use drive that mounts the requested content, and the process of dividing the media unit containing the requested content into a fixed use media, and the specific media on which the first video of each content is placed Mounting the unit from the hangar storing the RAID-structured media unit to the static use drive; and, when the content is accessed, reading the first video of the selected content and reading the subsequent video of the selected content. Media units are mapped from the hangar to a dynamic use drive. A process of cement, on the time axis, characterized in that to perform the process of playing by coupling the succeeding image and the top image to the computer.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明する。図1は本発明の一実施形態に
よるコンテンツ(番組)アクセスシステム(アーカイヴ
サーバ)の構成を示すブロック図である。この図におい
て、蓄積装置3は、少なくとも、格納庫3Aとドライヴ
3Bとから構成されている。格納庫3Aには、複数の記
憶媒体(以下、媒体)がユニットで蓄積されている。こ
の媒体のユニットには、複数のコンテンツ(映像情報と
しての番組)の先頭映像のデータが記録されている媒体
のユニットである媒体ユニットMA(特定の媒体ユニッ
ト)と、先頭映像に続く各コンテンツの後続映像のデー
タが記録されている媒体ユニットMB(媒体ユニット)
との2種類がある。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a content (program) access system (archive server) according to an embodiment of the present invention. In this figure, the storage device 3 is composed of at least a storage 3A and a drive 3B. A plurality of storage media (hereinafter, media) are stored in units in the storage 3A. The unit of this medium includes a medium unit MA (a specific medium unit) which is a unit of a medium on which data of a first video of a plurality of contents (a program as video information) is recorded, and a content of each content following the first video. Medium unit MB (medium unit) on which the data of the subsequent video is recorded
There are two types.

【0011】ドライヴ3Bは、後に詳述するが上記媒体
を複数のユニット単位でマウントすることが出来る構成
となっており、静的使用ドライヴと動的使用ドライヴと
にコントローラ1の制御により、使用用途別に選択され
て使用される。マウント制御部2は、コントローラ1か
らの命令により、格納庫3Aから媒体をユニット単位
で、ドライヴ3Bにマウントする。
As will be described in detail later, the drive 3B has a configuration in which the medium can be mounted in units of a plurality of units. Selected and used separately. The mount control unit 2 mounts the medium from the storage 3A in units of units to the drive 3B according to a command from the controller 1.

【0012】また、媒体ユニットMAには、例えば、コ
ンテンツにおける25秒間の先頭映像が記録されてお
り、媒体ユニットMBには先頭映像の最後のデータ(終
端部)の、次のデータからの後続映像が記録されてい
る。蓄積装置3に記憶されているコンテンツ全ての先頭
映像は、媒体ユニットMAに記録されている。
In the medium unit MA, for example, the first picture of the content for 25 seconds is recorded, and in the medium unit MB, the last data (end part) of the last picture of the first picture and the succeeding picture from the next data. Is recorded. The first videos of all the contents stored in the storage device 3 are recorded in the medium unit MA.

【0013】読み取り/書き込み部4は、コントローラ
1の制御に基づき、ドライヴ3Bにマウントされた媒体
からデータを読み取ったり、逆に新たなデータを書き込
んだりする。読み取り/書き込み部4は、新たに蓄積装
置3へ格納されるコンテンツを、媒体ユニットMA及び
媒体ユニットMBの各媒体に、各々先頭映像,後続映像
のデータとして書き込みを行う。
The read / write unit 4 reads data from a medium mounted on the drive 3B or writes new data under the control of the controller 1. The read / write unit 4 writes the content newly stored in the storage device 3 to each medium of the medium unit MA and the medium unit MB as data of a leading video and a subsequent video, respectively.

【0014】映像結合部5は、先頭映像の最後のデータ
の後に、後続映像の最初のデータを、転送タイミングに
合わせて結合させる。このアーカイヴサーバは、インタ
ーネット,ISDN(Integrated ServicesDigital Net
work)及びATM(Asynchronous Transfer Mode)など
の情報通信回線を介して、ユーザの端末と回線接続可能
に構成されている。
The video combining unit 5 combines the first data of the succeeding video after the last data of the first video in accordance with the transfer timing. This archive server is Internet, ISDN (Integrated Services Digital Net
work) and an ATM (Asynchronous Transfer Mode).

【0015】次に、図を用いて蓄積装置の構成の説明を
行う。図2は、図1における蓄積装置3の構成例を示す
概念図である。図2を用いて、例えば、NTT(日本電
信電話株式会社)で開発されたRAIL(Redunant Arra
y of Inexpensive Libraries)を用いた場合の、ドライ
ヴ利用種別とコンテンツ配置方法とについて図1を用い
て説明する。
Next, the configuration of the storage device will be described with reference to the drawings. FIG. 2 is a conceptual diagram showing a configuration example of the storage device 3 in FIG. Referring to FIG. 2, for example, RAIL (Redunant Arra) developed by NTT (Nippon Telegraph and Telephone Corporation)
y of Inexpensive Libraries) will be described with reference to FIG.

【0016】図2に示す様に、RAILは、ドライヴV
1〜ドライヴV5,及びドライヴVpの並列6ドライヴで
構成された論理ドライヴをn個(n≧2)、例えば4個
の論理ドライヴ(A,B,C,D)から構成されてい
る。ここで、論理ドライヴAは静的使用ドライヴに、論
理ドライヴB,C,Dは動的使用ドライヴに、コントロ
ーラ1により指定されている。また、上記論理ドライヴ
の構成、及びドライヴ部3Bにおける論理ドライヴの数
は、蓄積装置3に格納されるコンテンツの数及び容量に
基づき、適時調整される。
[0016] As shown in FIG.
The logic drive is composed of n (n ≧ 2), for example, four logic drives (A, B, C, D) composed of six parallel drives of 1 to drive V5 and drive Vp. Here, the logical drive A is designated by the controller 1 as a static use drive, and the logical drives B, C and D are designated as dynamic use drives. The configuration of the logical drive and the number of logical drives in the drive unit 3B are adjusted as needed based on the number and capacity of the contents stored in the storage device 3.

【0017】この論理ドライヴには、媒体をユニット
(データの記憶される媒体5枚+パリティの記憶される
媒体1枚の計6枚のDVD-RAM)単位でマウントできる。
この論理ドライヴの構成に合わせて、媒体ユニットMA
及び媒体ユニットMBは、コンテンツのデータが記憶さ
れた媒体5枚とパリティが記録された媒体1枚とで構成
されている。ここで、各論理ドライヴ(A,B,C,
D)において、ドライヴV1〜ドライヴV5には、それぞ
れコンテンツのデータが記録された媒体がマウントさ
れ、ドライヴVpにはパリティのデータが記録された媒
体がマウントされる。
In this logical drive, media can be mounted in units (5 media for storing data + 1 media for storing parity, a total of 6 DVD-RAMs).
According to the configuration of this logical drive, the media unit MA
The medium unit MB includes five media on which content data is stored and one medium on which parity is recorded. Here, each logical drive (A, B, C,
In D), a medium on which content data is recorded is mounted on each of the drives V1 to V5, and a medium on which parity data is recorded is mounted on the drive Vp.

【0018】そして、マウントされた各媒体ユニットに
は、読み取り/書き込み部4により、RAID構成で読
み取り及び書き込みができる。格納庫(スロット)3A
には、媒体を、例えば100ユニット以上格納すること
ができ、マウント制御部2の制御により、必要な媒体ユ
ニットを取り出して、ドライヴ3Bの所定の論理ドライ
ヴにマウントできる構成である。
Each of the mounted medium units can be read and written by the read / write unit 4 in a RAID configuration. Hangar (slot) 3A
In this configuration, a medium can be stored, for example, 100 units or more, and under the control of the mount control unit 2, a required medium unit can be taken out and mounted on a predetermined logical drive of the drive 3B.

【0019】以下に、図3及び図4を用いて、媒体交換
を必要とする上記のRAILシステムを蓄積装置3とし
て使用し、各媒体からコンテンツの高速アクセスを可能
とさせる方法を説明する。図3は、コンテンツ読み出し
の動作を示す概念図である。また、図4は、コンテンツ
読み出しの動作例を示すフローチャートである。以下の
説明は、コントローラ1の記憶部に記憶されたプログラ
ムに従い、コントローラ1が各部の制御を行い動作させ
るものとする。
A method of using the above-described RAIL system requiring medium exchange as the storage device 3 and enabling high-speed access to contents from each medium will be described below with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. 3 is a conceptual diagram showing the operation of reading content. FIG. 4 is a flowchart showing an operation example of content reading. In the following description, it is assumed that the controller 1 controls and operates each unit according to a program stored in the storage unit of the controller 1.

【0020】アーカイヴサーバが起動され、コンテンツ
アクセスシステムにおける媒体の送信サービスが開始さ
れる(ステップS1)と、マウント制御部2は、格納庫
3Aから先頭映像が記憶された媒体ユニットMA(Digi
tal Video Disc - Random Access Memory:DVD-RA
M群)を取り出し、予め、静的使用ドライヴAにマウン
トする(ステップS2)。ここで、通常、コンテンツの
送信サービスの開始時に、媒体ユニットMAが静的使用
ドライヴAにマウントされるが、媒体の送信サービス中
において、コンテンツの送信サービス中に、コンテンツ
アクセスシステムにおけるコンテンツの追加及び削除に
伴い、逐次、変更された媒体ユニットMAが静的使用ド
ライヴAにマウントし直される。すなわち、媒体ユニッ
トMAは、コンテンツアクセスシステムの送信サービス
開始時だけでなく、コンテンツアクセスシステムの送信
サービス中に、コンテンツの追加及び削除によりデータ
内容が変更されたときにも、静的使用ドライヴAにマウ
ントされる。
When the archive server is started and the medium transmission service in the content access system is started (step S1), the mount control unit 2 sends the medium unit MA (Digi) storing the first video from the storage 3A.
tal Video Disc-Random Access Memory: DVD-RA
(Group M) is taken out and mounted in advance on a drive A for static use (step S2). Here, usually, at the start of the content transmission service, the medium unit MA is mounted on the static use drive A. However, during the medium transmission service, during the content transmission service, the addition and the addition of the content in the content access system are performed. With the deletion, the changed media unit MA is sequentially mounted on the static use drive A. In other words, the media unit MA is provided to the static use drive A not only when the transmission service of the content access system is started but also when the data content is changed by adding or deleting the content during the transmission service of the content access system. Mounted.

【0021】このとき、ドライヴ部3Bの4つの各論理
ドライヴは、静的使用ドライヴAと、動的使用ドライヴ
B,C,Dとに使用用途を分けられる。また、上述した
が、この媒体ユニットMAには、全コンテンツの25秒
分の先頭映像(早だし映像)が記録されている。そし
て、ユーザがアーカイヴサーバに回線を接続し(ステッ
プS3)、所要のコンテンツの読み出しを要求したとす
る(利用アクセス時,ステップS4)。
At this time, the use of each of the four logical drives of the drive section 3B is divided into a static use drive A and dynamic use drives B, C and D. Further, as described above, the leading video (early video) for 25 seconds of all contents is recorded in the medium unit MA. Then, it is assumed that the user connects a line to the archive server (step S3) and requests reading of required content (at the time of use access, step S4).

【0022】これにより、読み取り/書き込み部4は、
ユーザから読み出し要求されたコンテンツの先頭映像
を、媒体ユニットMAから読み出し、映像結合部5を介
してユーザの端末に送信する(ステップS5)。そし
て、固定ユニットからの先頭映像の読み出しが行われる
と共に、マウント制御部2は、媒体ユニットMB(DV
D-RAM群)を、格納庫3Aから取り出して動的使用
ドライヴB(及びC,D)へのマウントを行う(ステッ
プS6)。
As a result, the read / write unit 4
The first video of the content requested to be read by the user is read from the medium unit MA and transmitted to the user terminal via the video combining unit 5 (step S5). Then, the first video is read out from the fixed unit, and the mount control unit 2 transmits the first video to the medium unit MB (DV).
The D-RAM group) is taken out from the storage 3A and mounted on the dynamically used drive B (and C, D) (step S6).

【0023】ここで、後続映像のデータ量により、使用
される動的使用ドライヴの数は可変である。また、先頭
映像の再生時間は、上述してきたように、この例では先
頭25秒分としているが、コンテンツを連続してユーザ
(クライアント)に送信するために、格納庫3Aからド
ライヴ部3Bの動的使用ドライヴへ、媒体ユニットMB
をマウントするのにかかる時間より多く取る必要があ
る。
Here, the number of dynamically used drives to be used is variable depending on the data amount of the succeeding image. As described above, the playback time of the top video is set to the first 25 seconds in this example. However, in order to continuously transmit the content to the user (client), the playback time of the drive 3A from the storage 3A is changed. To use drive, medium unit MB
Need to take more time to mount.

【0024】次に、読み取り/書き込み部4は、静的使
用ドライヴAにマウントされている媒体ユニットMAの
先頭映像のデータが終了する時点で、動的使用ドライヴ
B(及びC,D)にマウントされている媒体ユニットM
Bの後続映像のデータ読み出す。これにより、クライア
ントに対して、待ち時間無しにコンテンツの映像が送信
され、先頭映像の再生中に、次に再生を行う後続映像の
記録された媒体ユニットMBが動的使用ドライヴB(及
びC,D)へマウントされるため、先頭映像の再生が終
了する前に、後続映像を再生可能状態とすることができ
る。
Next, the read / write unit 4 mounts the data on the dynamically used drive B (and C, D) when the data of the first video of the medium unit MA mounted on the statically used drive A ends. Media unit M
The data of the subsequent video of B is read. As a result, the video of the content is transmitted to the client without any waiting time, and during the reproduction of the first video, the medium unit MB on which the subsequent video to be reproduced next is recorded is dynamically used in the drive B (and C, C). D), the subsequent video can be set in a reproducible state before the reproduction of the first video is completed.

【0025】そして、映像結合部5は、時間軸上におい
て、先頭映像の終端部に後続映像の先端部を接続(結
合)して再生し、この再生された結合映像をユーザの端
末に送信する(ステップS7)。したがって、上述の処
理により、クライアントの端末1では、先頭映像と後続
映像とを、間断無く再生された結合映像として、要求し
たコンテンツを鑑賞することができる(ステップS
8)。
The video combining unit 5 connects (couples) the leading end of the subsequent video to the end of the leading video on the time axis and reproduces the video, and transmits the reproduced video to the user terminal. (Step S7). Therefore, by the above-described processing, the client terminal 1 can view the requested content as the combined video reproduced without interruption with the leading video and the subsequent video (step S).
8).

【0026】以上説明したように、コンテンツ(映像)
を蓄積するアーカイヴシステムにおいて、蓄積装置(R
AIL)3のドライヴ部3Bの各論理ドライヴが、静的
使用(固定用)のものと、動的使用のものとに使用目的
を分けて用いられる。そして、静的使用ドライヴAに
は、各コンテンツの先頭映像(早だし用映像)をRAI
D構成で格納したDVD−RAM群をユニットとしマウ
ントし、各コンテンツの後続映像を格納したDVD−R
AM群は、ユーザからの送信要求時(利用アクセス時)
に、残りの論理ドライヴである動的使用ドライヴB
(C,D)にマウントすることができる。
As described above, content (video)
In the archive system that stores the data, the storage device (R
Each logical drive of the drive section 3B of the AIL 3 is used for static use (for fixed use) and for dynamic use separately for purposes of use. Then, in the static use drive A, the first video (early video) of each content is stored in the RAI.
A DVD-R in which a DVD-RAM group stored in the D configuration is mounted as a unit and a subsequent video of each content is stored.
AM group is at the time of transmission request from the user (at the time of use access)
And the remaining logical drive, Dynamic Use Drive B
(C, D).

【0027】これにより、利用者からのコンテンツ要求
時には、サービス開始時点で静的ドライヴAにマウント
した媒体ユニットMA(DVD−RAM群)から早出し
映像である先頭映像を読み出して再生し、早出しの映像
が再生されている間に、後続映像の媒体ユニットMB
(DVD−RAM群)をスロット(格納庫3A)から取
り出し、動的ドライヴB(C,D)に設定し、早出し映
像の終端部に接続して再生することができるため、ユー
ザのアクセスからコンテンツの媒体を取り出して映像の
再生までのハードウェアネックを回避することが可能と
なる。
In this way, when a user requests content, at the start of the service, the first video, which is a quick video, is read out from the medium unit MA (DVD-RAM group) mounted on the static drive A and played back. During the playback of the video, the media unit MB of the subsequent video
(DVD-RAM group) can be taken out of the slot (hangar 3A), set to dynamic drive B (C, D), and connected to the end of the quick-start video for playback. It is possible to avoid a hardware bottleneck until the medium is taken out and the video is reproduced.

【0028】また、本発明のコンテンツアクセスシステ
ムは、格納庫(スロット)3Aに格納する媒体ユニット
数を増やすことで、蓄積装置3におけるコンテンツの蓄
積規模を高めることができ、さらに、媒体ユニット交換
時での待ち時間の影響を受けない高速アクセスのアーカ
イヴシステムを実現できる。そして、RAIL利用で
は、RAILシステムの台数を拡張することにより、効
率的に蓄積するコンテンツ管理数を多くすることが可能
である。
The content access system of the present invention can increase the scale of content storage in the storage device 3 by increasing the number of media units stored in the storage (slot) 3A. A high-speed access archiving system that is not affected by the waiting time can be realized. In the use of RAIL, by expanding the number of RAIL systems, it is possible to increase the number of content management items to be efficiently accumulated.

【0029】また、図4に示す各ステップを含め上述し
たアーカイヴサーバにおける処理を実現するためのプロ
グラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録し
て、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュー
タシステムに読み込ませ、実行することにより図形表示
処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータ
システム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含
むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記
録媒体」とは、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁
気ディスク、ROM、CD−ROM、DVD等の可般媒
体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク
等の記憶装置のことをいう。
Further, a program for realizing the above-described processing in the archive server including the steps shown in FIG. 4 is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on this recording medium is read into a computer system. Then, the graphic display processing may be performed by executing the processing. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer-readable recording medium” is a general medium such as a floppy (registered trademark) disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-ROM, a DVD, or a storage device such as a hard disk built in a computer system. Say.

【0030】さらに「コンピュータ読み取り可能な記録
媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回
線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通
信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持す
るもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピ
ュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間
プログラムを保持しているものも含むものとする。また
上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するため
のものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュ
ータシステムにすでに記録されているプログラムとの組
み合わせで実現できるものであっても良い。
Further, a "computer-readable recording medium" refers to a program which is dynamically transmitted for a short time, such as a communication line for transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a program that holds a program for a certain period of time, such as a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case, is also included. Further, the above-mentioned program may be for realizing a part of the above-mentioned functions, or may be for realizing the above-mentioned functions in combination with a program already recorded in a computer system.

【0031】以上、本発明の一実施形態を図面を参照し
て詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限ら
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設
計変更等があっても本発明に含まれる。上述の本発明の
アーカイヴサーバにおいて、蓄積するコンテンツの量が
多く、静的使用ドライヴにマウントする媒体ユニットM
Aの容量が十分取れない場合、媒体ユニットMAにクラ
イアントからの使用要求の頻度の高いコンテンツの先頭
映像を入れ、媒体ユニットMBに後続映像を記憶させる
様にし、逆に、あまり要求頻度の高くないコンテンツに
関しては、全てのデータを媒体ユニットMBに入れて使
用する形態も可能である。この場合、クライアントの要
求頻度の変化に対応して、逐次、媒体ユニットMAに先
頭映像を入れるコンテンツがバージョンアップされる。
As mentioned above, one embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and a design change and the like within a range not departing from the gist of the present invention. The present invention is also included in the present invention. In the above-described archive server of the present invention, the amount of content to be stored is large, and the medium unit M mounted on a drive for static use
If the capacity of A is not sufficient, the head image of the content frequently requested to be used from the client is put in the medium unit MA, and the subsequent image is stored in the medium unit MB. Conversely, the request frequency is not very high. Regarding the content, a form in which all data is used in the medium unit MB is also possible. In this case, in response to a change in the request frequency of the client, the content in which the head video is put in the medium unit MA is sequentially upgraded.

【0032】[0032]

【発明の効果】以上説明したように、本願発明によれ
ば、コンテンツを蓄積するアーカイヴシステムにおい
て、蓄積装置のドライヴを静的使用ドライヴと、動的使
用ドライヴとに使用を分け、静的使用ドライヴに、各コ
ンテンツの先頭映像をRAID構成で格納した特定の媒
体ユニットをマウントし、動的使用ドライヴに、各コン
テンツの後続映像を格納した媒体ユニットを、コンテン
ツ要求時にマウントするため、利用者からのコンテンツ
要求時には、静的使用ドライヴにマウントした特定の媒
体ユニットから先頭映像を読み出して再生し、先頭映像
が再生されている間に、後続映像の媒体ユニットを格納
庫から取り出し、動的ドライヴにマウントし、先頭映像
の終端部に接続して再生することができ、ユーザのアク
セスからコンテンツの媒体を取り出して映像の再生まで
のハードウェアネックを回避することが可能となる。
As described above, according to the present invention, in the archiving system for storing contents, the drive of the storage device is divided into a static use drive and a dynamic use drive. Then, a specific media unit storing the first video of each content in a RAID configuration is mounted, and the media unit storing the subsequent video of each content is mounted in the dynamic use drive at the time of content request. At the time of content request, the first video is read from the specific media unit mounted on the static drive and played, and during the playback of the first video, the media unit of the subsequent video is taken out of the hangar and mounted on the dynamic drive. Can be connected to the end of the first video and played back. It is possible to avoid the hardware neck until the reproduction of the video removed the body.

【0033】また、本発明によれば、格納庫に格納する
媒体ユニット数を増やすことで、蓄積装置のコンテンツ
の蓄積規模を高めることができ、さらに、媒体ユニット
交換時での待ち時間の影響を受けない高速アクセスのア
ーカイヴシステムを実現できる。そして、RAIL利用
では、RAILシステムの台数を拡張することにより、
効率的に蓄積するコンテンツ管理数を多くすることが可
能である。
Further, according to the present invention, by increasing the number of media units stored in the hangar, it is possible to increase the storage scale of the contents in the storage device, and further, the influence of the waiting time at the time of replacing the media unit is obtained. An archive system with no high-speed access can be realized. In the use of RAIL, by expanding the number of RAIL systems,
It is possible to increase the number of content managements to be efficiently accumulated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施形態によるコンテンツアクセ
スシステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a content access system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図1における蓄積装置3の構成例を示す概念
図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing a configuration example of a storage device 3 in FIG.

【図3】 図1のコンテンツアクセスシステムのコンテ
ンツ読み出しの動作を示す概念図である
FIG. 3 is a conceptual diagram showing an operation of reading content in the content access system of FIG. 1;

【図4】 図1のコンテンツアクセスシステムの動作例
を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation example of the content access system of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コントローラ 2 マウント制御部 3 蓄積装置 3A 格納庫 3B ドライヴ部 4 読み取り/書き込み部 5 映像結合部 A 静的使用ドライヴ B,C,D 動的使用ドライヴ V1,V2,V3,V4,V5,Vp ドライヴ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Controller 2 Mount control part 3 Storage device 3A Hangar 3B Drive part 4 Read / write part 5 Video coupling part A Static use drive B, C, D Dynamic use drive V1, V2, V3, V4, V5, Vp drive

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/765 H04N 5/91 L (72)発明者 住田 修一 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5B065 BA04 CA30 CA40 CC08 CE26 CH18 ZA04 ZA16 5C052 AA03 AA04 AB04 DD04 DD10 5C053 FA14 FA23 FA25 GB14 GB15 KA24 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 5/765 H04N 5/91 L (72) Inventor Shuichi Sumita 2-3-1 Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo No. Nippon Telegraph and Telephone Corporation F-term (reference) 5B065 BA04 CA30 CA40 CC08 CE26 CH18 ZA04 ZA16 5C052 AA03 AA04 AB04 DD04 DD10 5C053 FA14 FA23 FA25 GB14 GB15 KA24

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のコンテンツの先頭部分の先頭映像
を、特定の媒体ユニットに格納する先頭映像格納手段
と、 前記コンテンツの後続部分の後続映像を、各コンテンツ
に対応する媒体ユニットに格納する後続映像格納手段
と、 媒体ユニット単位に、媒体を格納庫から取り出すユニッ
ト単位マウント手段と、 前記特定の媒体ユニットを静的使用ドライヴにマウント
する静的ドライヴ使用手段と、 利用者からのコンテンツ要求時に、要求されたコンテン
ツを格納した媒体ユニットを動的使用ドライヴにマウン
トする動的ドライヴ使用手段と、 マウントした前記特定の媒体ユニット及び媒体ユニット
からコンテンツデータを読み取るユニット読取り手段
と、 時間軸上において、読み出された前記先頭映像と前記後
続映像とを結合して再生する映像結合手段とを具備する
ことを特徴とするコンテンツアクセスシステム。
1. A leading video storage means for storing a leading video of a leading part of a plurality of contents in a specific media unit, and a trailing video for storing a trailing video of a trailing part of the contents in a media unit corresponding to each content. A video storage unit, a unit mounting unit for taking out the medium from the storage for each medium unit, a static drive using unit for mounting the specific medium unit in a static use drive, and a request when a user requests content. Dynamic drive using means for mounting the media unit storing the stored contents in a dynamic use drive; unit reading means for reading content data from the specific media unit and media unit mounted; and reading on the time axis. A video to be reproduced by combining the first video and the subsequent video A content access system comprising: an image combining unit.
【請求項2】 RAID構成の媒体ユニットを格納する
格納庫と、この格納庫からユニット単位に媒体をマウン
トできる論理ドライヴをn個(n≧2)から成るドライ
ヴとにより構成される蓄積装置において、このドライヴ
を論理ドライヴの使用選択により特定の媒体ユニットを
固定的にマウントする静的使用ドライヴと、要求された
コンテンツの入った媒体ユニットを要求時にマウントす
る動的使用ドライヴとに分けて使用し、特定の媒体ユニ
ットに各コンテンツの先頭映像を配置し、動的使用ドラ
イヴへマウントする媒体ユニットに後続映像を配置し、
コンテンツがアクセスされた場合には、特定の媒体ユニ
ットから頭出しとして先頭映像が読み出され、同時に後
続映像の媒体ユニットが動的使用ドライヴにマウントさ
れることとし、先頭映像の再生時間長が、後続映像が格
納された媒体ユニットのマウント時間よりも長いことを
特徴とするコンテンツアクセス方法。
2. A storage apparatus comprising: a storage for storing a media unit having a RAID configuration; and n (n ≧ 2) logical drives capable of mounting a medium from the storage on a unit basis. Is divided into a static use drive that permanently mounts a specific media unit by selecting the use of a logical drive, and a dynamic use drive that mounts a media unit containing the requested content at the time of the request. Place the first video of each content on the media unit, place the subsequent video on the media unit to be mounted on the dynamic use drive,
When the content is accessed, the first video is read as a cue from a specific media unit, and at the same time, the media unit of the subsequent video is mounted on the dynamic use drive, and the playback time length of the first video is A content access method, wherein the mounting time is longer than a mounting time of a media unit in which a subsequent video is stored.
【請求項3】 前記特定の媒体ユニットの先頭映像が再
生されている間に、後続映像の媒体ユニットをマウント
し、先頭映像の後に、この後続映像をつないで再生する
ことを特徴とする請求項2記載のコンテンツアクセス方
法。
3. The method according to claim 1, wherein a media unit of a succeeding video is mounted while the head video of the specific media unit is being played, and the subsequent video is connected and played back after the head video. 2. The content access method described in 2.
【請求項4】 前記媒体にDVD−RAM,DVD−R
W,あるいはMO等の書き換え可能の光磁気媒体を使う
ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載のコン
テンツアクセス方法。
4. A medium comprising a DVD-RAM, a DVD-R,
4. The content access method according to claim 2, wherein a rewritable magneto-optical medium such as W or MO is used.
【請求項5】 請求項1に記載のコンテンツアクセスシ
ステムを用いて、コンテンツへのアクセスを行うコンテ
ンツアクセスプログラムを記録したコンピュータ読み取
り可能な記録媒体であって、 ユニット単位にマウントできる論理ドライヴのn個(n
≧2)からなるドライヴを、特定の媒体ユニットを固定
的にマウントする静的使用ドライヴと、要求されたコン
テンツの入った媒体ユニットを要求時にマウントする動
的使用ドライヴに分ける処理と、 各コンテンツの先頭映像が配置された特定の媒体ユニッ
トを、RAID構成の媒体ユニットを格納する格納庫か
ら前記静的使用ドライヴにマウントする処理と、 コンテンツがアクセスされると、選択されたコンテンツ
の先頭映像を読み出すと共に、選択されたコンテンツの
後続映像の媒体ユニットを、前記格納庫から動的使用ド
ライヴにマウントする処理と、 時間軸上において、前記先頭映像と前記後続映像とを結
合して再生する処理とをコンピュータに行わせることを
特徴とするコンテンツアクセスプログラムを記録した記
録媒体。
5. A computer-readable recording medium on which a content access program for accessing content using the content access system according to claim 1 is recorded, wherein n logical drives can be mounted in unit units. (N
≧ 2) is divided into a static drive in which a specific media unit is fixedly mounted, and a dynamic drive in which a media unit containing the requested content is mounted upon request. A process of mounting a specific media unit in which a head video is arranged from a storage for storing a media unit having a RAID configuration in the static use drive; and when the content is accessed, reading the head video of the selected content and A process of mounting a media unit of a subsequent video of the selected content from the hangar to a dynamic use drive, and a process of combining and reproducing the leading video and the subsequent video on a time axis. A recording medium on which is recorded a content access program to be executed.
JP2000266164A 2000-09-01 2000-09-01 Contents access system and its method and medium recording contents access program Pending JP2002077826A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000266164A JP2002077826A (en) 2000-09-01 2000-09-01 Contents access system and its method and medium recording contents access program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000266164A JP2002077826A (en) 2000-09-01 2000-09-01 Contents access system and its method and medium recording contents access program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002077826A true JP2002077826A (en) 2002-03-15

Family

ID=18753306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000266164A Pending JP2002077826A (en) 2000-09-01 2000-09-01 Contents access system and its method and medium recording contents access program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002077826A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016018456A (en) * 2014-07-09 2016-02-01 富士通株式会社 Medium control device, control method, and control program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016018456A (en) * 2014-07-09 2016-02-01 富士通株式会社 Medium control device, control method, and control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5719983A (en) Method and apparatus for placement of video data based on disk zones
JP3857381B2 (en) Editing apparatus and data recording medium
RU2328779C2 (en) Method and device for data reproduction, recorded in interactive record medium, in conjunction with associated auxiliary data
EP1486979A1 (en) Data recording method, data recording device, data recording medium, data reproduction method, and data reproduction device
US20070122105A1 (en) Recording device, method thereof, program product and program recording medium
BR9612994B1 (en) apparatus and process for recording and playing back data with information that prevents the negative buffer overflow phenomenon from occurring.
JP2005529524A (en) System and method for updating chatting data in an interactive disc player network
JP3180542B2 (en) Video playback device
KR100363170B1 (en) Recording medium, reproducing apparatus, and text displaying method thereof
JP2002077826A (en) Contents access system and its method and medium recording contents access program
RU2312409C2 (en) Method for providing auxiliary data for interactive record carrier
JP2000215644A (en) Video recording/reproducing apparatus
JP3060877B2 (en) Multimedia scenario playback device
US6047360A (en) System and method of organizing and defragmenting audio events recorded on a storage medium
JP2000215201A (en) Multimedia information providing system
US20070019511A1 (en) Recording apparatus, recording methods, reading apparatus reading methods and programs
JP2001211411A (en) High-speed av information server and high-speed av information recording and reproducing method
JP2001211412A (en) High-speed av information server and its magnetic disk device adding method
JP2670067B2 (en) Multimedia mail system
RU2289860C2 (en) Recording medium for storage of information about record/playback in real-time
JPH05153552A (en) Multi-medium processor and its method
JPH10327391A (en) Video server, video data storage method and recording medium storing video data
JPH08212707A (en) Data control method and data recorder
JP2001189912A (en) Digital tv broadcast recording and reproducing device
JPH10164544A (en) Sound and animation reproducing system of data centralized managing type

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323