JP2002077227A - Mail automatic patrol collection method and device, and program storage medium - Google Patents

Mail automatic patrol collection method and device, and program storage medium

Info

Publication number
JP2002077227A
JP2002077227A JP2000264419A JP2000264419A JP2002077227A JP 2002077227 A JP2002077227 A JP 2002077227A JP 2000264419 A JP2000264419 A JP 2000264419A JP 2000264419 A JP2000264419 A JP 2000264419A JP 2002077227 A JP2002077227 A JP 2002077227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
mail
receiving
service provider
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000264419A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toyoaki Kishimoto
豊明 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000264419A priority Critical patent/JP2002077227A/en
Publication of JP2002077227A publication Critical patent/JP2002077227A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To receive and read a mail that arrives at another ISP by accessing one ISP and is addressed to oneself, as though it has arrived at one ISP concerned. SOLUTION: A user requests a client service provider 18 from a portable information terminal 10 or the like so that the provider 18 circulates and collects mails via the Internet. In this case, the user name and the server name for receiving mails, and a password are registered to each user. The client service provider 18 periodically accesses the registered server for receiving mails according to a preset execution period, downloads reception mails address to the user concerned using the password concerned, and stores it at a storage region 417 for the user concerned of the client service provider 18. The user accesses the storage region 417 for the user concerned and collectively receives the mail address to oneself that has arrived at all ISPs.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット上
の電子メールに関し、特に、複数のインターネットサー
ビスプロバイダに届いた電子メールの自動巡回収集サー
ビスに関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to electronic mail on the Internet, and more particularly, to a service for automatically collecting electronic mail arriving at a plurality of Internet service providers.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、単一のユーザが複数のインターネ
ットサービスプロバイダ(以下、ISPと略す)におけ
る複数のメールアドレスを所有する場合が多くなってき
ている。例えば、家庭と会社さらには携帯電話(簡易携
帯電話を含む)等で、それぞれ別個のISPを利用する
場合がある。各メールアドレスへの自分宛の受信メール
を閲覧するために、それぞれ家庭、会社および携帯電話
から当該ISPのメールサーバにアクセスするのは手間
を要し不便であった。
2. Description of the Related Art In recent years, a single user often has a plurality of mail addresses in a plurality of Internet service providers (hereinafter abbreviated as ISPs). For example, separate ISPs may be used for homes, businesses, and mobile phones (including simple mobile phones). Accessing the mail server of the ISP from a home, a company, and a mobile phone to view the received mail addressed to oneself to each mail address was troublesome and inconvenient.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このような問題に対し
て、殆どのISPは、自分宛のメールを他の指定したメ
ールアドレスに転送するメール転送サービスを行ってい
る。これによれば、転送先として指定した特定のISP
へのアクセスにより、他のISPへの自己宛の受信メー
ルを確認できるので便利である。しかし、それぞれのI
SPによってメール転送サービスの有無や内容が異な
り、必ずしも希望の結果が得られない場合があった。し
かも、転送元の各ISPで別々に転送設定操作を行わな
ければならず、煩雑であった。
To solve such a problem, most ISPs provide a mail transfer service for transferring a mail addressed to the ISP to another specified mail address. According to this, the specific ISP specified as the transfer destination
By accessing the ISP, it is convenient to confirm the received mail addressed to itself to other ISPs. However, each I
Depending on the SP, the presence / absence and contents of the mail transfer service differ, and the desired result may not always be obtained. In addition, the transfer setting operation must be performed separately at each transfer source ISP, which is complicated.

【0004】また、ISPによっては自己のメールサー
バに対して、他のISPからのアクセスを認めているも
のもある。この場合も、ユーザは、特定のISPから別
のISPが受信した自己宛のメールを確認できるので便
利ではあるが、別のISPへのアクセス毎に当該ISP
のメールサービス用のパスワードを入力する必要があ
り、やはりなお、ユーザにとって煩雑であった。
[0004] Some ISPs allow access to their own mail server from other ISPs. In this case as well, the user can check the mail addressed to himself received by another ISP from a specific ISP, but this is convenient, but every time the user accesses another ISP,
It is necessary to input the password for the mail service, which is still complicated for the user.

【0005】本発明は、このような背景の下になされた
ものであり、その目的は、1つのISPへのアクセスに
より他のISPに届いた自己宛のメールを、あたかも当
該1つのISPに届いたメールであるかのように受信・
閲覧することができるメール自動巡回収集方法および装
置並びにプログラム格納媒体を提供することにある。
The present invention has been made under such a background, and an object of the present invention is to send a mail addressed to itself received by one ISP to another ISP as if it arrived at the one ISP. Received mail as if
An object of the present invention is to provide a method and an apparatus for automatically patroling and collecting mails and a program storage medium which can be browsed.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による、第1のインターネットサービスプロ
バイダにおけるメール自動巡回収集方法および第1のイ
ンターネットサービスプロバイダにおけるメール自動巡
回収集方法を実行するためのコンピュータプログラムを
格納したプログラム格納媒体は、ユーザからメール巡回
収集の依頼を受けるステップと、この依頼に応じて、メ
ール巡回収集の対象となる少なくとも1つの第2のイン
ターネットサービスプロバイダのメール受信用のユーザ
名、サーバ名およびパスワードの入力を、ユーザに対し
て要求するステップと、当該ユーザから、メール受信用
のユーザ名、サーバ名およびパスワードの入力を受け付
けるステップと、これらの入力された情報を当該ユーザ
に対応づけて登録するステップと、予め設定された実行
周期に応じて、定期的に、前記登録されたメール受信用
サーバに対してアクセスし、当該パスワードを用いて当
該ユーザ宛の受信メールをダウンロードし、前記第1の
インターネットサービスプロバイダの当該ユーザ用の記
憶領域に格納するステップと、当該ユーザから、当該ユ
ーザ用の記憶領域に格納された受信メールへのアクセス
を受け付けるステップとを備えたことを特徴とする。
According to the present invention, there is provided a method for automatically collecting and circulating mail in a first Internet service provider and a method for automatically collecting and circulating mail in a first Internet service provider according to the present invention. Receiving a request from a user to collect mail, and in response to the request, receiving a mail from at least one second Internet service provider to be collected by mail. Requesting the user to input a user name, a server name and a password, receiving the user's input of a user name, a server name and a password for receiving e-mail from the user, and transmitting the input information to the user. Register in association with the user And periodically accessing the registered mail receiving server according to a preset execution cycle, downloading the received mail addressed to the user using the password, Storing in the storage area for the user of the Internet service provider, and receiving the access to the received mail stored in the storage area for the user from the user.

【0007】このように、本発明では、第1のインター
ネットサービスプロバイダがユーザに代行して、1以上
の第2のインターネットサービスプロバイダにおけるそ
のユーザ宛のメールを当該ユーザ用の記憶領域にダウン
ロードする。これによって、ユーザは、1つのインター
ネットサービスプロバイダ(第1のインターネットサー
ビスプロバイダ)をアクセスしてパスワードを1回入力
するのみで、すべてのインターネットサービスプロバイ
ダに届いた自己宛のメールを一括して受信し、読むこと
ができる。
As described above, according to the present invention, the first Internet service provider downloads a mail addressed to the user in one or more second Internet service providers to the storage area for the user on behalf of the user. Thus, the user accesses one Internet service provider (the first Internet service provider) and inputs the password only once, and receives the mail addressed to himself / herself which has reached all the Internet service providers. Can read.

【0008】前記入力をユーザに対して要求するステッ
プにおいて、ユーザの希望するメール巡回収集の実行周
期の入力も合わせて要求し、ユーザ毎に、当該ユーザ宛
の受信メールのダウンロードの処理を当該実行周期で行
うようにすることも可能である。この場合、前記実行周
期に応じてサービス利用料金を異ならせることが好まし
い。これによって、全てのユーザが高頻度でメール巡回
収集を要求する事態を低減し、サーバの処理負荷軽減を
図ることができる。
[0008] In the step of requesting the user to input, the user is also requested to input an execution cycle of the mail circulation collection desired by the user, and for each user, the process of downloading the received mail addressed to the user is executed. It is also possible to perform it in a cycle. In this case, it is preferable that the service usage fee be changed according to the execution cycle. As a result, it is possible to reduce a situation in which all users frequently request mail circulation collection, and reduce the processing load on the server.

【0009】本発明によるメール自動巡回収集装置は、
第1のインターネットサービスプロバイダにおけるメー
ル自動巡回収集装置であって、電子メールの送受信機能
を有するメールサーバと、登録ユーザの個人情報を格納
する顧客データベースと、個々の登録ユーザ用の少なく
とも受信メールボックスを有するユーザ記録領域と、ユ
ーザからメール巡回収集の依頼に応じて、メール巡回収
集の対象となる少なくとも1つの第2のインターネット
サービスプロバイダのメール受信用のユーザ名、サーバ
名およびパスワードの前記顧客データベースに格納する
登録手段と、予め設定された実行周期に応じて、定期的
に、前記登録されたメール受信用サーバに対してアクセ
スし、当該パスワードを用いて当該ユーザ宛の受信メー
ルをダウンロードし、前記第1のインターネットサービ
スプロバイダの当該ユーザ用の記憶領域に格納するダウ
ンロード手段とを備えたことを特徴とする。
[0009] The automatic mail patrol collection device according to the present invention comprises:
An automatic mail patrol collection device in a first Internet service provider, comprising: a mail server having an e-mail sending / receiving function; a customer database storing personal information of registered users; and at least a receiving mailbox for each registered user. The user database having the user record area, and in response to a request from the user for mail circulation collection, the customer database of the user name, server name, and password for receiving mail of at least one second Internet service provider to be subjected to mail circulation collection. According to a registration means for storing and according to a preset execution cycle, periodically access the registered mail receiving server, download a received mail addressed to the user using the password, and The first Internet service provider Characterized in that a downloading means for storing in the storage area for the user.

【0010】この装置において、前記登録手段は、前記
顧客データベースに、ユーザの希望するメール巡回収集
の実行周期をも格納し、前記ダウンロード手段は、ユー
ザ毎に、当該ユーザ宛の受信メールのダウンロードの処
理を当該実行周期で行うようにすることも可能である。
In this apparatus, the registration means also stores an execution cycle of the mail circulation collection desired by the user in the customer database, and the download means, for each user, downloads the received mail addressed to the user. It is also possible to perform the processing in the execution cycle.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0012】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
システム全体の構成例を示す。本明細書において、「シ
ステム」とは、複数の装置が論理的に集合した物をい
い、各構成の装置が同一筐体中にあるか否かは問わな
い。本実施の形態では、ユーザは、携帯情報端末(以
下、PDA(Personal Digital Assistant)と略称す
る)10を用いて、本実施の形態における情報携帯端末
用のいわゆるポータルサイトとして機能するクライアン
トサービスプロバイダ18にアクセスする。クライアン
トサービスプロバイダ18は、予め設定された実行周期
に応じて、定期的に他の複数のインターネットサービス
プロバイダ(ISP)19a,19b,19cに届いた
当該ユーザ宛のメールを収集してクライアントサービス
プロバイダ18内のユーザ用の記憶領域417に格納す
る。PDA10は、現状、iモード(株式会社NTTド
コモの商標)対応携帯電話(いわゆる簡易携帯電話(PH
S:Personalhandy-phone System)を含む)には及ばない
ものの、同様の携帯性・可搬性を有し、また、携帯電話
15のような通信装置との組み合わせにより、電波の届
く範囲内であれば使用場所が限られないこと、表示画面
サイズ、記憶容量、付属機能の多様性、等の点で携帯電
話よりも優れている。このような理由から、本実施の形
態では、PDA10を、メール巡回収集結果の閲覧用マ
シンとして使用する例を説明する。但し、このような閲
覧用マシンは、携帯情報端末に限るものではなく、家庭
や会社等のパーソナルコンピュータ(PC)やiモード
対応携帯電話などの様に、CompactHTML対応WWWブラ
ウザや電子メールクライアントソフトウェアを搭載した
携帯電話であってもよい。
FIG. 1 shows an example of the configuration of the entire system according to the first embodiment of the present invention. In the present specification, the “system” refers to a logical collection of a plurality of devices, and it does not matter whether the devices of each configuration are in the same housing. In the present embodiment, a user uses a portable information terminal (hereinafter abbreviated as PDA (Personal Digital Assistant)) 10 to provide a client service provider 18 functioning as a so-called portal site for the portable information terminal in the present embodiment. To access. The client service provider 18 periodically collects e-mail addressed to the user and arrives at a plurality of other Internet service providers (ISPs) 19a, 19b, and 19c in accordance with a preset execution cycle. In the user storage area 417. Currently, the PDA 10 is an i-mode (trademark of NTT DoCoMo, Inc.) compatible mobile phone (so-called simple mobile phone (PH
S: Includes Personal Handy-Phone System), but has the same portability and portability, and if combined with a communication device such as the mobile phone 15 within the range of radio waves It is superior to a mobile phone in that the place of use is not limited, the display screen size, the storage capacity, the variety of attached functions, and the like. For this reason, in the present embodiment, an example will be described in which the PDA 10 is used as a machine for browsing the mail circulation collection results. However, such a browsing machine is not limited to a portable information terminal, but a WWW browser or e-mail client software compatible with CompactHTML, such as a personal computer (PC) at home or a business, or an i-mode compatible mobile phone. It may be a mounted mobile phone.

【0013】図1に示すPDA10の本体は、大人の標
準的なサイズの片手で両側部を把持できる程度の縦長の
ほぼ長方形状を有し、その表面の主要部をディスプレイ
21が占める。ディスプレイ21の上面にはタッチパッ
ド(不可視)が形成されている。表面のディスプレイ2
1の下方にはハードウエアのキー22が配置されてい
る。本体には、その内部に挿入格納できるスタイラスま
たはペン(図示せず)が付属する。ユーザはこのスタイ
ラスでタッチパッド上の位置を指示したり、手書き文字
や図形の入力を行ったりすることができる。また、本体
上部には、後述するメモリスティック(ソニー株式会杜
の商標)が内部空洞内に着脱可能となっている。図には
現れていないが、本体左側面上部に設けられた凹部に
は、後述するジョグダイヤルの一部が露出している。こ
のジョグダイヤルは、PDA10を把持した左手の親指
の屈伸により回転および押圧操作できるように配置され
ている。
The body of the PDA 10 shown in FIG. 1 has a vertically long and substantially rectangular shape such that both sides can be gripped with one hand of a standard adult size, and the display 21 occupies a major part of its surface. A touch pad (invisible) is formed on the upper surface of the display 21. Surface display 2
A hardware key 22 is arranged below the key 1. The body comes with a stylus or pen (not shown) that can be inserted and stored inside. The user can use the stylus to indicate a position on the touch pad and input handwritten characters and figures. A memory stick (trademark of Sony Corporation), which will be described later, can be attached to and detached from the upper portion of the main body. Although not shown in the drawing, a part of a jog dial, which will be described later, is exposed in a concave portion provided on the upper left side of the main body. The jog dial is arranged so that it can be rotated and pressed by bending and extending the thumb of the left hand holding the PDA 10.

【0014】クライアントサービスプロバイダ18は、
本発明における主要構成として、電子メールの管理およ
び送受信を行うメールサーバ181、指定された他のI
SPにおけるユーザ宛の受信メールを巡回収集するメー
ル巡回収集サーバ182、携帯情報端末10のユーザに
ついての各種の個人情報(収集対象のメール関連情報を
含む)をHDD(ハードディスクドライブ)内に格納し
たデータベース(DB)である顧客DB414、および
個々のユーザ専用の記憶領域を提供するユーザ記憶領域
417を有する。これらの具体的な構成については後述
する。
The client service provider 18
The main components of the present invention include a mail server 181 that manages and sends / receives e-mail, and another designated I / O server.
A mail circulating collection server 182 that circulates and collects received mails addressed to users at the SP, and a database in which various personal information (including mail related information to be collected) about the user of the portable information terminal 10 is stored in an HDD (hard disk drive). It has a customer DB 414 that is a (DB) and a user storage area 417 that provides a storage area dedicated to each user. Specific configurations of these will be described later.

【0015】本実施の形態では、PDA10をインター
ネットに接続する場合、通信アダプタ13を介して携帯
電話15に接続する。携帯電話15は、所定の基地局B
Sを介して移動網161に接続され、さらにゲートウェ
イ162を介してインターネット400に接続される。
インターネット400には、上記クライアントサービス
プロバイダ18および各ISP19a,19b,19c
が接続されている。クライアントサービスプロバイダ1
8において定期的に収集されたユーザ宛のメールは、そ
のユーザ用の記憶領域417にダウンロードされ、そこ
から当該ユーザが携帯情報端末10で一括して受信し、
PDA10で閲覧することができる。
In this embodiment, when connecting the PDA 10 to the Internet, the PDA 10 is connected to the mobile phone 15 via the communication adapter 13. The mobile phone 15 has a predetermined base station B
It is connected to the mobile network 161 via S, and further connected to the Internet 400 via the gateway 162.
The Internet 400 includes the client service provider 18 and the ISPs 19a, 19b, and 19c.
Is connected. Client service provider 1
The e-mail addressed to the user collected periodically in step 8 is downloaded to the storage area 417 for the user, from which the user collectively receives the mail at the portable information terminal 10,
It can be viewed on the PDA 10.

【0016】図1の例では、インターネット接続プロバ
イダ16およびクライアントサービスプロバイダ18
は、別々の主体に属するものとして示したが、同一のプ
ロバイダが兼ねてもよい。
In the example of FIG. 1, the Internet connection provider 16 and the client service provider 18
Are shown as belonging to different entities, but the same provider may serve as the same.

【0017】以下、このシステムの各部の具体的な構成
例を説明し、その後、具体的な動作例について説明す
る。
Hereinafter, a specific configuration example of each unit of the system will be described, and then a specific operation example will be described.

【0018】図2は、本実施の形態におけるPDA10
の概略ハードウェア構成を示す。CPU(Central Proce
ssing Unit)31は、発振器32から供給されるクロッ
ク信号に同期して、Flash ROM(Read-Only Memory)33
またはEDO DRAM (Extended Data Out Dynamic Random-A
ccess Memory)34に格納されているオペレーティング
システムまたはアプリケーションプログラムなどの各種
プログラムを実行する。
FIG. 2 shows a PDA 10 according to the present embodiment.
1 shows a schematic hardware configuration. CPU (Central Proce
ssing unit) 31 synchronizes with a clock signal supplied from an oscillator 32 to generate a flash ROM (read-only memory) 33.
Or EDO DRAM (Extended Data Out Dynamic Random-A
The CPU executes various programs such as an operating system or an application program stored in the ccess memory 34.

【0019】Flash ROM33は、電気的に書き換え可能
な不揮発性メモリEEROM(Electrically Erasable Progra
mmable Read-Only Memory)の一種であるフラッシュメモ
リで構成され、一般的には、CPU31が使用するプロ
グラムや演算用パラメータのうちの基本的に固定のデー
タを格納する。
The flash ROM 33 is an electrically rewritable nonvolatile memory EEROM (Electrically Erasable Progra
It is composed of a flash memory which is a kind of mmable read-only memory, and generally stores basically fixed data of programs used by the CPU 31 and calculation parameters.

【0020】メモリスティックインタフェース(I/F)3
5は、CPU31の制御下で、PDA10に装着されて
いるメモリスティック11からデータを読み出すと共
に、CPU31から供給されたデータをメモリスティッ
ク11に書き込む。
Memory Stick Interface (I / F) 3
5 reads data from the memory stick 11 mounted on the PDA 10 under the control of the CPU 31 and writes data supplied from the CPU 31 to the memory stick 11.

【0021】USB(Universal Serial Bus)インタフェ
ース36は、CPU31の制御下で、発振器37から供
給されるクロック信号に同期して、接続されているクレ
ードル(図示せず)を介して外部のPC(パーソナルコ
ンピュータ)からデータまたはプログラムを入力すると
ともに、CPU31から供給されたデータをクレードル
を介して外部のPCに供給する。
Under the control of the CPU 31, a USB (Universal Serial Bus) interface 36 synchronizes with a clock signal supplied from an oscillator 37 and connects to an external PC (personal computer) via a connected cradle (not shown). A computer or the like inputs data or a program and supplies data supplied from the CPU 31 to an external PC via a cradle.

【0022】Flash ROM33、EDO DRAM34、メモリス
ティックインタフェース35およびUSBインタフェー
ス36は、アドレスバスおよびデータバスを介して、C
PU31に接続されている。
The Flash ROM 33, the EDO DRAM 34, the memory stick interface 35 and the USB interface 36 are connected to the C bus via an address bus and a data bus.
It is connected to PU31.

【0023】表示部21は、本実施の形態では液晶ディ
スプレイであり、LCDバスを介してCPU31からデ
ータを受信し、受信したデータに対応する画像または文
字などを表示する。タッチパッド制御部38は、表示部
21の上面に配置されたタッチパッドが操作されたと
き、その操作に対応したデータ(例えば、タッチされた
座標を示すデータ)を表示部21から受信し、受信した
データに対応する信号をシリアルバスを介してCPU3
1へ供給する。
The display unit 21 is a liquid crystal display in the present embodiment, receives data from the CPU 31 via the LCD bus, and displays images or characters corresponding to the received data. When the touch pad arranged on the upper surface of the display unit 21 is operated, the touch pad control unit 38 receives data corresponding to the operation (for example, data indicating the touched coordinates) from the display unit 21 and receives the data. A signal corresponding to the obtained data is sent to the CPU 3 via a serial bus.
Supply to 1.

【0024】EL(Electroluminescence)ドライバ39
は、表示部21の裏側に設けられている電界発光素子を
動作させ、表示部21の明るさを制御する。
EL (Electroluminescence) driver 39
Operates the electroluminescent element provided on the back side of the display unit 21 to control the brightness of the display unit 21.

【0025】赤外線通信部40は、UART(Universal
Asynchronous Receiver Transmitter)を介して、CP
U31から受信したデータを赤外線を媒体として、他の
機器(図示せず)に送信するとともに、他の機器から送
信された赤外線データを受信して、CPU31に供給す
る。また、PDA10は、UARTを介して、他の機器
とも通信することができる。
The infrared communication unit 40 is a UART (Universal)
Asynchronous Receiver Transmitter), CP
The data received from U31 is transmitted to another device (not shown) using infrared as a medium, and the infrared data transmitted from the other device is received and supplied to CPU31. Further, the PDA 10 can communicate with other devices via the UART.

【0026】音声再生部42は、音声のデータの復号回
路およびスピーカなどから構成され、予め記憶している
音声のデータ、またはインターネット5を介して受信し
た音声のデータなどを復号して、再生、音声を出力す
る。例えば、音声再生部42は、バッファ41を介し
て、CPU31から供給された音声データを再生して、
そのデータに対応する音声を出力する。
The audio reproducing section 42 is composed of an audio data decoding circuit and a speaker, etc., and decodes audio data stored in advance or audio data received via the Internet 5 to reproduce and reproduce the audio data. Output audio. For example, the audio reproducing unit 42 reproduces the audio data supplied from the CPU 31 via the buffer 41,
The sound corresponding to the data is output.

【0027】キー22は、ハードウェアの入力キーなど
で構成され、CPU31に各種の指令を入力するために
ユーザにより操作される。ジョグダイヤル23は、回転
可能プッシュスイッチであり、その回転操作および押圧
操作に対応するデータをCPU31に供給する。
The keys 22 are constituted by hardware input keys and the like, and are operated by a user to input various commands to the CPU 31. The jog dial 23 is a rotatable push switch, and supplies data corresponding to the rotating operation and the pressing operation to the CPU 31.

【0028】電源回路43は、装着されているバッテリ
52または接続されているAC(Alternating Current)
アダプタ53から供給される電源の電圧を変換して、所
定の電源電圧を装置各部に供給する。
The power supply circuit 43 is connected to the attached battery 52 or a connected AC (Alternating Current).
The power supply voltage supplied from the adapter 53 is converted, and a predetermined power supply voltage is supplied to each unit of the device.

【0029】図3に、各プロバイダにおけるサーバの一
般的なハードウェア構成の概略を示す。CPU510
は、OS(Operating System)および各種アプリケーショ
ンプログラムを実行し、サーバ各部の制御を行う。RO
M511は、CPU510が実行するプログラムや演算
用のパラメータのうちの固定的なデータを格納する。R
AM512は、CPU510の作業領域やデータの一時
記憶領域を提供する。ROM511およびRAM512
は、バス530を介してCPU510に接続される。キ
ーボードなどの入力装置514、CRT,液晶ディスプ
レイなどの表示装置515、ハードディスク装置,M
O,CD−ROM等の外部記憶装置516は、インタフ
ェース513を介してバス530に接続されている。ま
た、バス530は通信部520を介してインターネット
やイントラネット(LANなど)と接続される。図示し
ないが、各サーバは、現在の日時・時刻のデータを出力
するカレンダーおよび時計の機能を有する。
FIG. 3 shows an outline of a general hardware configuration of a server in each provider. CPU510
Executes an OS (Operating System) and various application programs, and controls each unit of the server. RO
M511 stores programs executed by the CPU 510 and fixed data of calculation parameters. R
The AM 512 provides a work area for the CPU 510 and a temporary storage area for data. ROM 511 and RAM 512
Are connected to the CPU 510 via the bus 530. An input device 514 such as a keyboard, a display device 515 such as a CRT or a liquid crystal display, a hard disk device,
An external storage device 516 such as an O or CD-ROM is connected to the bus 530 via an interface 513. In addition, the bus 530 is connected to the Internet or an intranet (such as a LAN) via the communication unit 520. Although not shown, each server has a calendar and clock function for outputting current date / time data.

【0030】図4は、クライアントサービスプロバイダ
18の内部のシステム構成例を示す図である。クライア
ントサービスプロバイダ18は、前述したメールサーバ
181、メール巡回収集サーバ182、ユーザ記憶領域
417の他に、Webサーバ183、顧客DB414、
およびこれを管理する顧客データベース管理サーバ18
4を有する。Webサーバ183は、http(Hyper T
ext Transfer Protocol)プロトコルに則って、HTML
(Hyper Text Markup Language)等のマークアップ言語
により記述された文書をクライアントへ提供するサーバ
である。顧客DB414に登録する個人情報としては、
各登録ユーザの氏名、年齢、生年月日、性別、住所、勤
務先、電話番号、インターネット接続用のloginI
Dおよびパスワード、メールアドレス、収集対象メール
アカウント情報などである。この他、有料のサービス提
供に関連して、ユーザの課金IDなどを含んでもよい。
FIG. 4 is a diagram showing an example of an internal system configuration of the client service provider 18. The client service provider 18 includes a Web server 183, a customer DB 414, a mail server 181, a mail patrol collection server 182, and a user storage area 417.
And a customer database management server 18 for managing the same
4 The Web server 183 is located at http (Hyper T
ext Transfer Protocol)
(Hyper Text Markup Language) is a server that provides a client with a document described in a markup language such as Hypertext Markup Language. As the personal information registered in the customer DB 414,
Name, age, date of birth, gender, address, office, telephone number, loginI for Internet connection of each registered user
D, a password, a mail address, collection target mail account information, and the like. In addition, the information may include a charging ID of a user in connection with provision of a paid service.

【0031】PDA10のユーザがメール巡回収集サー
ビスを受ける前提として、ユーザはまず、クライアント
サービスプロバイダ18にユーザ登録を行う必要があ
る。このユーザ登録は、書面や電話でもできるが、オン
ラインで行うのが迅速かつ簡便である。オンラインユー
ザ登録は、PDA10から行う場合と、それ以外のパー
ソナルコンピュータ(PC)等10aから行う場合とが
ありうる。PC10aからのユーザ登録を行えば、文字
入力操作が容易である。
As a prerequisite for the user of the PDA 10 to receive the mail circulation collection service, the user must first perform user registration with the client service provider 18. This user registration can be done by writing or telephone, but it is quick and easy to do it online. The online user registration may be performed from the PDA 10 or may be performed from another personal computer (PC) 10a or the like. By performing user registration from the PC 10a, a character input operation is easy.

【0032】なお、上記ユーザ登録と、メール巡回収集
サービス利用のための登録とは、後述するように別々に
行うようにしてもよい。例えば、メール巡回収集サービ
スはオプションのサービスで、クライアントサービスプ
ロバイダ18の登録ユーザが、選択的に利用できるよう
にしてもよい。
The user registration and the registration for using the mail patrol collection service may be performed separately as described later. For example, the mail patrol collection service is an optional service that may be selectively used by registered users of the client service provider 18.

【0033】顧客管理データベース414は、図5にテ
ーブル形式で示すように、ユーザID毎に上記のような
項目を含むレコードを包含している。「収集対象メール
アカウント情報」には、各ISPにおける当該ユーザの
ユーザ名(例えば"taro")、サーバ名(例えば"pop.isp
_a.ne.jp")およびパスワード(xxxx)が登録される。メ
ール巡回収集サーバ182は、この収集対象メールアカ
ウント情報に基づいて、ユーザに代わって各ISPにお
ける当該ユーザ宛の受信メールを代行収集し、ユーザ記
憶領域417の当該ユーザ用の領域(例えば、受信メー
ルボックス)に格納する。
The customer management database 414 includes a record including the above-described items for each user ID as shown in a table format in FIG. The “collection mail account information” includes the user name (for example, “taro”) of the user and the server name (for example, “pop.isp”) in each ISP.
_a.ne.jp ") and a password (xxxx) are registered. The mail circulating collection server 182 substitutes the ISP for the received mail addressed to the user on behalf of the user based on the collection target mail account information. Then, it is stored in the user storage area 417 of the user (for example, a reception mailbox).

【0034】図6は、クライアントサービスプロバイダ
18のWebサーバ183および顧客データベース管理
サーバ184に関連する、メール巡回収集サービス利用
のための登録処理の一例を示すフローチャートである。
この処理を、図7〜図9のPDA画面例を参照しながら
説明する。
FIG. 6 is a flow chart showing an example of a registration process for using the mail patrol collection service related to the Web server 183 and the customer database management server 184 of the client service provider 18.
This processing will be described with reference to PDA screen examples in FIGS.

【0035】図7は、PDA10の初期画面であり、ア
ドレス帳、メール、辞書、メモ帳、予定表、初期設定等
の各種のメニュー項目がアイコンで表示されている。こ
の画面は図1に示したPDA10のディスプレイ部21
に表示される部分であり、その下部に手書き文字認識用
入力エリア等が配置されている。メニュー項目のアイコ
ンの中から、ユーザがスタイラスまたはジョグダイヤル
の操作により、「メール」を選択すると、図8に示すよ
うなメール関連のメニュー項目が表示される。この画面
でさらにメニュー項目「巡回収集設定」を選択すると、
ウェブブラウザが起動され、PDA10が携帯電話15
に接続された状態で、上記インターネット接続プロバイ
ダ18にダイアルアップ接続され、ログインIDおよび
ログイン用パスワードの入力を経て、インターネットへ
の接続が確立する。そこで、クライアントサービスプロ
バイダ18のウェブサーバ183にアクセスする。この
サイトは、デフォルトでホームに設定されているか、あ
るいは、ユーザ操作により選択する。
FIG. 7 shows the initial screen of the PDA 10, in which various menu items such as an address book, mail, dictionary, memo pad, schedule, initial settings, etc. are displayed by icons. This screen is displayed on the display unit 21 of the PDA 10 shown in FIG.
The input area for recognizing handwritten characters and the like are arranged below the area. When the user selects “mail” from the icons of the menu items by operating the stylus or the jog dial, mail-related menu items as shown in FIG. 8 are displayed. If you select the menu item “Tour collection setting” on this screen,
The web browser is started, and the PDA 10 is connected to the mobile phone 15
Is dial-up connected to the Internet connection provider 18 and a connection to the Internet is established through input of a login ID and a login password. Then, the web server 183 of the client service provider 18 is accessed. This site is set as the home by default or selected by a user operation.

【0036】図6のメール巡回収集登録では、まず新規
登録か登録削除かをユーザが選択する。「新規登録」が
選択されると(S11,Yes)、この要求を受け付け
たクライアントサービスプロバイダは、図9に例示する
ような登録用フォームを含むウェブ文書を、その要求元
のPDAへ送信する(S12)。この登録用フォーム
は、当該ユーザが受けているISPのメールアカウント
情報を入力するためのフォームであり、この例では、P
OP(Post Office Protocol)ユーザ名、POPサーバ名
およびパスワードの入力欄を設けてある。画面下部の
「次のISP」を選択することにより、複数のISPの
メールアカウント情報を登録することができる。
In the mail circulation collection registration shown in FIG. 6, the user first selects whether to newly register or delete the registration. When “new registration” is selected (S11, Yes), the client service provider that has received this request transmits a web document including a registration form as illustrated in FIG. 9 to the PDA of the request source ( S12). This registration form is a form for inputting the mail account information of the ISP received by the user.
Input fields for an OP (Post Office Protocol) user name, a POP server name, and a password are provided. By selecting "Next ISP" at the bottom of the screen, mail account information of a plurality of ISPs can be registered.

【0037】図6に戻り、クライアントサービスプロバ
イダは、入力済みの登録用フォームを受信すると(S1
3)、このメールアカウント情報を顧客データベース4
14のテーブル(図5)の当該ユーザのレコードの該当
欄に登録する(S14)。
Returning to FIG. 6, when the client service provider receives the input registration form (S1).
3), the mail account information is stored in the customer database 4
14 is registered in the corresponding column of the record of the user in the table (FIG. 5) (S14).

【0038】ステップS11で「登録削除」が要求され
た場合には、削除用フォームの送信(S15)、入力済
み削除用フォームの受信(S16)の後、当該指定され
たメールアカウント情報の登録削除が行われる(S1
7)。
If "delete registration" is requested in step S11, after transmission of the deletion form (S15) and reception of the input deletion form (S16), registration deletion of the designated mail account information is performed. Is performed (S1
7).

【0039】次に、図10により、クライアントサービ
スプロバイダにおけるメール巡回収集処理の具体的手順
について説明する。この処理は、本実施の形態では予め
定めた時間周期(例えば10分毎、30分毎または1時
間毎等)で実行される。
Next, referring to FIG. 10, a specific procedure of the mail circulation collection processing in the client service provider will be described. This processing is executed at a predetermined time period (for example, every 10 minutes, every 30 minutes, every hour, or the like) in the present embodiment.

【0040】まず、ユーザ番号(No.)変数nを1にセッ
トするとともに、メールアカウント番号mを1にセット
する(S21)。その後、以下のループ処理をユーザ毎
に繰り返して実行する(S22〜S29)。
First, the user number (No.) variable n is set to 1 and the mail account number m is set to 1 (S21). Thereafter, the following loop processing is repeatedly executed for each user (S22 to S29).

【0041】ループ処理の最初に、メールアカウント情
報を登録したユーザのうち第n番目のユーザのメールア
カウント情報を前記顧客データベース414で確認する
(S22)。ついで、メールアカウントNo.mのPO
Pサーバにアクセスする(S23)。ここに当該ユーザ
の受信メール(未読分)が存在すれば(S24)、その
受信メールをすべてダウンロードする(S25)。この
ダウンロードした受信メールは、当該ユーザ専用の記憶
領域の受信メールボックスに格納する。当該ユーザに別
のメールアカウントがある場合には(S26,Ye
s)、変数mをインクリメントして(S27)、ステッ
プS23へ戻り、上記処理を繰り返す。次メールアカウ
ントがなくなれば(S26,No)、メールアカウント
情報を登録した他のユーザがあるかをチェックする(S
28)。なければ、本処理を終了し、あれば、変数nを
インクリメントして(S29)、ステップS22へ戻
り、上記処理を繰り返す。
At the beginning of the loop processing, the mail database information of the nth user among the users whose mail account information has been registered is confirmed in the customer database 414 (S22). Then, the mail account No. m PO
Access the P server (S23). If the received mail (unread portion) of the user exists here (S24), all the received mails are downloaded (S25). The downloaded received mail is stored in the received mailbox in the storage area dedicated to the user. If the user has another mail account (S26, Ye
s), the variable m is incremented (S27), the process returns to step S23, and the above process is repeated. If there is no next mail account (S26, No), it is checked whether there is another user who has registered the mail account information (S26).
28). If not, the process is terminated, and if so, the variable n is incremented (S29), the process returns to step S22, and the above process is repeated.

【0042】このようにして、巡回収集を希望するすべ
てのユーザについて、指定されたISPへの当該ユーザ
宛のメールを自動的に収集することができる。
In this manner, for all users who wish to make a cyclic collection, it is possible to automatically collect mail addressed to the specified ISP to the user.

【0043】ユーザは、所望の時点で、クライアントサ
ービスプロバイダ18にアクセスして、自己の受信メー
ルボックスをチェックすれば、クライアントサービスプ
ロバイダにおけるメールアドレスに届いた自己宛メール
とともに、他の登録したISPに届いた自己宛メールを
受け取ることができる。メールサービス利用のためのパ
スワードは、クライアントサービスプロバイダに対して
のみ1回入力すればよい。
When the user accesses the client service provider 18 and checks his / her own mailbox at a desired time, the user sends the mail addressed to the client service provider to the registered ISP together with the mail addressed to the mail address of the client service provider. You can receive the e-mail you received. The password for using the mail service may be input only once to the client service provider.

【0044】図11に、受信メールのリスト表示例を示
す。ISP名を”SO”として示したメールは、クライ
アントサービスプロバイダにおける当該ユーザのメール
アドレスに届いたものであり、ISP_a、ISP_
b、ISP_cのメールは、他のISPから収集した当
該ユーザ宛のメールである。この受信メールリスト中の
任意のメールを指定すれば、その内容が図12に示すよ
うに表示される。この受信メールに対する返信メールを
作成・送信することも可能である。
FIG. 11 shows a display example of a received mail list. The mail whose ISP name is indicated as “SO” has arrived at the mail address of the user in the client service provider, and is ISP_a, ISP_
The mails of b and ISP_c are mails collected from other ISPs and addressed to the user. If an arbitrary mail in the received mail list is designated, its contents are displayed as shown in FIG. It is also possible to create and send a reply mail to this received mail.

【0045】なお、この例では、PDAからの受信指示
の際には、クライアントサービスプロバイダのメールボ
ックスから受信メール全体をダウンロードするようにし
たが、選択的にメールのヘッダ情報のみを受けて、指示
されたメールについてのみ本文をダウンロードするよう
にしてもよい。
In this example, when receiving a command from the PDA, the entire received mail is downloaded from the mailbox of the client service provider. However, the command is selectively received only by receiving the header information of the mail. The body may be downloaded only for the email that has been sent.

【0046】以上説明した実施の形態では、クライアン
トサービスプロバイダにおけるメール巡回収集処理を予
め定めた時間周期で実行したが、この時間周期をユーザ
に決定させるようにしてもよい。時間周期が短いほどメ
ール受信の遅延時間が小さくなる反面、クライアントサ
ービスプロバイダにおけるメール巡回収集処理の実行頻
度が高くなり、処理負荷が過大となるおそれがある。そ
こで、ユーザが収集処理の実行周期を選択できるように
し、かつ、その周期の大小によって段階的(少なくとも
2段階)に、サービス料金を異ならせる(周期小の方が
高額)。これにより、周期小の高頻度の実行を希望する
ユーザ数が限られ、巡回収集処理の負荷を総体的に軽減
することが可能になる。
In the embodiment described above, the mail circulation collection processing in the client service provider is executed at a predetermined time period. However, this time period may be determined by the user. The shorter the time period, the shorter the delay time of mail reception, but the higher the frequency of execution of the mail circulation collection processing in the client service provider, which may result in an excessive processing load. Therefore, the user is allowed to select the execution cycle of the collection process, and the service fee is made to differ stepwise (at least two steps) depending on the size of the cycle (the smaller the cycle, the higher the cost). As a result, the number of users who desire high-frequency execution with a small cycle is limited, and the load of the cyclic collection processing can be reduced as a whole.

【0047】この第2の実施の形態のシステム構成は第
1の実施の形態と同様である。異なる点は、クライアン
トサービスプロバイダにおけるメール巡回収集処理が、
ユーザ毎に異なるタイミングで実行されることである。
The system configuration of the second embodiment is the same as that of the first embodiment. The difference is that the mail circulating collection process at the client service provider
This is performed at a different timing for each user.

【0048】図13に、メール巡回収集登録時に、メー
ル巡回収集の実行周期をユーザが入力する画面例を示
す。この例では、ユーザは、分単位または時間単位の周
期を選択することができる。図5のテーブルの各ユーザ
のレコードには、メールアカウント情報に付随してこの
選択された周期が登録される。
FIG. 13 shows an example of a screen on which the user inputs the execution cycle of the mail patrol collection at the time of registering the mail patrol collection. In this example, the user can select a period in minutes or hours. The selected cycle is registered in the record of each user in the table of FIG. 5 along with the mail account information.

【0049】図14に、第2の実施の形態の、クライア
ントサービスプロバイダにおけるメール巡回収集処理手
順を示す。この処理は、図10に示した処理と類似する
が、次の点で異なる。すなわち、この処理自体は、予め
定められた最短周期(例えば10分)で実行されるが、
ステップS21の後に、ユーザnの収集時期かどうかを
判断するステップS31を追加している。このステップ
S21で収集時期であると判断された場合には次のステ
ップS22に移行し、以降の処理は図10と同じであ
る。ステップS21で収集時期ではないと判断された場
合に、ステップS22〜S28を迂回して、ステップS
29へ移行する。
FIG. 14 shows a mail circulation collection processing procedure in a client service provider according to the second embodiment. This process is similar to the process shown in FIG. 10, but differs in the following points. That is, this processing itself is executed in a predetermined shortest cycle (for example, 10 minutes).
After step S21, step S31 for determining whether it is the collection time of user n is added. If it is determined in this step S21 that it is the collection time, the process proceeds to the next step S22, and the subsequent processing is the same as that in FIG. If it is determined in step S21 that it is not the collection time, step S22 to S28 are bypassed and step S22 is performed.
Move to 29.

【0050】次に、本発明の第3の実施の形態について
説明する。基本システム構成は上記第1または第2の実
施の形態と同様であり、異なるのはメール巡回収集処理
の内容に新たな機能が追加された点である。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. The basic system configuration is the same as that of the first or second embodiment, except that a new function is added to the contents of the mail circulation collection processing.

【0051】図15に第3の実施の形態のクライアント
サービスプロバイダにおけるメール巡回収集処理手順を
示す。この処理は、図10のフローのステップS28の
後に新たなステップS41,S42を追加したものであ
る。なお、図14のフローに同様に適用することも可能
である。この追加処理は、新たな受信メールのダウンロ
ードがあった場合に(S41,Yes)、当該ユーザに
対して直ちにその旨を通知する処理である。その手段と
して、本実施の形態では、携帯電話に対するいわゆる直
送型のメールを利用する。直送型のメールとは、メール
が送信されたとほぼ同時または若干の遅延をもって、メ
ール本体またはメールヘッダ情報が相手先携帯電話に送
信されるメールである。換言すれば、ユーザがメールサ
ーバにアクセスしに行って初めて受信メールの有無が分
かるようなメールではなく、ユーザの関与無く少なくと
もメール受信の有無が分かるような型のメールまたはメ
ッセージ通信である。このような直送型メールとして
は、同一キャリアの携帯電話同士間で比較的短いメッセ
ージを送信するものがあり、このメッセージは相手電話
番号を用いてキャリアのメールセンター経由で送信され
る。また、電子メールであっても、携帯電話のサービス
によっては、メール本体またはヘッダ情報が相手先携帯
電話に実質的に直送されるものもある。本実施の形態で
は、このような直送型のメールを用いて、巡回収集され
た新たな受信メールの着信を、例えば「メール巡回収集
によるメール着信がありました。」等のメッセージでユ
ーザに知らせる(S42)。あるいは、メール受信の旨
だけでなく、受信メールの件名(および文頭部分)を通
知するようにしてもよい。なお、図15の処理では、巡
回収集したメールについてのみ着信通知を行うようにし
たが、クライアントサービスサーバにおけるユーザメー
ルアドレスに着信したメールも含めて、着信通知を行う
ようにしてもよい。本実施の形態によれば、複数のIS
Pのいずれにおいて自己宛メールの着信があっても、当
該ユーザは着信通知を受けられ、かつ、それに対して、
ユーザは1つのISPすなわちクライアントサービスプ
ロバイダのみにアクセスして、自己宛の新たなメールを
受信することができる。
FIG. 15 shows a mail circulation collection procedure in the client service provider according to the third embodiment. This processing is obtained by adding new steps S41 and S42 after step S28 in the flow of FIG. Note that the present invention can be similarly applied to the flow of FIG. This additional process is a process of immediately notifying the user when a new received mail is downloaded (S41, Yes). As a means for this, in the present embodiment, a so-called direct mail of a mobile phone is used. The direct mail is a mail in which the mail body or the mail header information is transmitted to the destination mobile phone almost at the same time as or slightly after the mail is transmitted. In other words, the mail or message communication is a type of mail or message communication in which the presence / absence of a received mail is not known until the user accesses the mail server, and at least the presence / absence of the mail reception is understood without the involvement of the user. As such a direct mail, there is a mail in which a relatively short message is transmitted between mobile phones of the same carrier, and this message is transmitted via the mail center of the carrier using the other party's telephone number. Also, even in the case of electronic mail, some mail services or header information are substantially directly sent to the other party's mobile phone depending on the mobile phone service. In the present embodiment, using such a direct-sending mail, the user is notified of the arrival of a new received mail that has been cyclically collected by, for example, a message such as “There was an incoming mail due to circular collection of mail.” S42). Alternatively, not only the fact that the mail has been received, but also the subject (and the beginning of the sentence) of the received mail may be notified. In the process of FIG. 15, the incoming notification is performed only for the mail collected while traveling, but the incoming notification may be performed including the mail received at the user mail address in the client service server. According to the present embodiment, a plurality of IS
Regardless of which of P receives a mail addressed to the user, the user is notified of the incoming call, and
A user can access only one ISP or client service provider to receive new mail addressed to him.

【0052】上述した一連の処理を実行するプログラム
をサーバに初期的にまたは事後的にインストールし、サ
ーバにおいて実行可能な状態にするために用いられるプ
ログラム格納媒体としては、例えばフロッピー(登録商
標)ディスク、CD−ROM(Compact Disc-Read Only
Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)等のパ
ッケージメディアのみならず、当該プログラムが一時的
もしくは永続的に格納される半導体メモリや磁気ディス
ク等で実現してもよい。また、これらプログラム格納媒
体に当該プログラムを格納する手段としては、ローカル
エリアネットワークやインターネット、ディジタル衛生
放送等の有線及び無線通信媒体を利用しても良く、ルー
タやモデム等の各種通信インターフェースを介して格納
するようにしてもよい。
As a program storage medium used to install a program for executing the above-described series of processes in a server at an initial stage or afterwards and to make the server executable, for example, a floppy (registered trademark) disk , CD-ROM (Compact Disc-Read Only)
Memory), DVD (Digital Versatile Disc) and other package media, as well as a semiconductor memory or a magnetic disk in which the program is temporarily or permanently stored. As a means for storing the program in the program storage medium, a wired or wireless communication medium such as a local area network, the Internet, or digital satellite broadcasting may be used, or via various communication interfaces such as a router or a modem. It may be stored.

【0053】以上、本発明の好適な実施の形態について
説明したが、上記で言及した以外にも種々の変形・変更
を行うことが可能である。例えば、図示したメニューの
構成およびメニュー項目は単なる例示であり、これら以
外であってもよい。すなわち、メニュー項目はアイコン
ではなく、リストメニューや、プルダウンメニュー、ポ
ップアップメニューで表示してもよい。また、時間周期
等の具体的な数値もあくまで例示であり、他の数値を排
除する意図はない。PDAにデータ通信機能が付属する
場合には、携帯電話のような通信装置を併用する必要は
ない。前述のように、PDA以外の装置をメール閲覧マ
シンとして用いてもよいが、その場合には上記の画面例
は相応に変わりうる。
While the preferred embodiment of the present invention has been described above, various modifications and changes other than those described above can be made. For example, the illustrated menu configuration and menu items are merely examples, and other menu configurations and menu items may be used. That is, the menu items may be displayed in a list menu, a pull-down menu, or a pop-up menu instead of the icons. Further, specific numerical values such as a time period are merely examples, and there is no intention to exclude other numerical values. When a data communication function is attached to the PDA, it is not necessary to use a communication device such as a mobile phone. As described above, a device other than the PDA may be used as the mail browsing machine, but in that case, the above screen example may be changed accordingly.

【0054】[0054]

【発明の効果】本発明によれば、1つのISPへのアク
セスにより他のISPに届いた自己宛のメールを、あた
かも当該1つのISPに届いたメールであるかのように
受信・閲覧することができる。よって、本メール巡回収
集サービスは、ユーザにとって利便性が高く有用であ
り、また、本サービス提供者にとっても、顧客獲得のた
めの付加価値サービスとして有用である。
According to the present invention, it is possible to receive / browse an e-mail addressed to oneself that arrives at another ISP by accessing one ISP as if the e-mail arrived at the one ISP. Can be. Therefore, the present e-mail patrol collection service is highly convenient and useful for users, and also useful for the service provider as a value-added service for customer acquisition.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係るシステム全体
の構成例を示す略線図である。
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration example of an entire system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態におけるPDAの概略ハー
ドウェア構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic hardware configuration of a PDA according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態における各プロバイダにお
けるサーバの一般的なハードウェア構成の概略を示すブ
ロック図である。
FIG. 3 is a block diagram schematically showing a general hardware configuration of a server in each provider according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態におけるクライアントサー
ビスプロバイダの内部のシステム構成例を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a system configuration inside a client service provider according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態におけるクライアントサー
ビスプロバイダの顧客管理データベースのテーブル構成
を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a table configuration of a client management database of the client service provider according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態におけるクライアントサー
ビスプロバイダ18のメール巡回収集サービス利用のた
めの登録処理の一例を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of a registration process for using the mail patrol collection service of the client service provider 18 according to the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施の形態におけるPDAの初期画面
例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of an initial screen of the PDA according to the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施の形態におけるメール関連メニュ
ーのPDA画面例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a PDA screen of a mail-related menu according to the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施の形態におけるメール巡回収集の
ための登録用のPDA画面例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a PDA screen for registration for mail circulation collection in the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施の形態でのクライアントサービ
スプロバイダにおけるメール巡回収集処理の具体的手順
を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a specific procedure of mail circulation collection processing in a client service provider according to the embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施の形態における受信メールのリ
スト表示例を示すPDA画面例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a PDA screen showing an example of a received mail list display according to the embodiment of the present invention.

【図12】図11の受信メールリスト中の1メールの内
容を示すPDA画面例を示す図である。
12 is a diagram showing an example of a PDA screen showing the contents of one mail in the received mail list in FIG.

【図13】本発明の第2の実施の形態において、メール
巡回収集登録時に、メール巡回収集の実行周期をユーザ
が入力する画面例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a screen on which a user inputs an execution cycle of mail circulation collection at the time of mail circulation collection registration according to the second embodiment of this invention.

【図14】本発明の第2の実施の形態でのクライアント
サービスプロバイダにおけるメール巡回収集処理の具体
的手順を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a specific procedure of mail circulation collection processing in a client service provider according to the second embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第3の実施の形態でのクライアント
サービスプロバイダにおけるメール巡回収集処理の具体
的手順を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a specific procedure of mail circulation collection processing in a client service provider according to the third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…携帯情報端末(PDA)、15…携帯電話、16
…インターネット接続プロバイダ、18…クライアント
サービスプロバイダ、19a,19b,19c…インタ
ーネットサービスプロバイダ、182…メール巡回収集
サーバ、400…インターネット。
10: portable information terminal (PDA), 15: mobile phone, 16
... Internet connection provider, 18 ... client service provider, 19a, 19b, 19c ... Internet service provider, 182 ... mail patrol collection server, 400 ... Internet.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】第1のインターネットサービスプロバイダ
におけるメール自動巡回収集方法であって、 ユーザからメール巡回収集の依頼を受けるステップと、 この依頼に応じて、メール巡回収集の対象となる少なく
とも1つの第2のインターネットサービスプロバイダの
メール受信用のユーザ名、サーバ名およびパスワードの
入力を、ユーザに対して要求するステップと、 当該ユーザから、メール受信用のユーザ名、サーバ名お
よびパスワードの入力を受け付けるステップと、 これらの入力された情報を当該ユーザに対応づけて登録
するステップと、 予め設定された実行周期に応じて、定期的に、前記登録
されたメール受信用サーバに対してアクセスし、当該パ
スワードを用いて当該ユーザ宛の受信メールをダウンロ
ードし、前記第1のインターネットサービスプロバイダ
の当該ユーザ用の記憶領域に格納するステップと、 当該ユーザから、当該ユーザ用の記憶領域に格納された
受信メールへのアクセスを受け付けるステップと、 を備えたことを特徴とするメール自動巡回収集方法。
1. A method for automatically collecting and circulating mail in a first Internet service provider, the method comprising: receiving a request for circulating mail from a user; Requesting the user to input a user name, server name and password for receiving mail of the Internet service provider, and receiving input of the user name, server name and password for receiving mail from the user Registering the inputted information in association with the user; and periodically accessing the registered mail receiving server according to a preset execution cycle, and setting the password The received mail addressed to the user is downloaded using An e-mail comprising: a step of storing the Internet service provider in a storage area for the user; and a step of receiving from the user access to the received e-mail stored in the storage area for the user. Automatic patrol collection method.
【請求項2】前記入力をユーザに対して要求するステッ
プにおいて、ユーザの希望するメール巡回収集の実行周
期の入力も合わせて要求し、ユーザ毎に、当該ユーザ宛
の受信メールのダウンロードの処理を当該実行周期で行
うことを特徴とする請求項1記載のメール自動巡回収集
方法。
2. The method according to claim 1, wherein the step of requesting the user to input includes requesting the user to input an execution cycle of the mail circulation collection desired by the user. 2. The method according to claim 1, wherein the method is performed in the execution cycle.
【請求項3】前記実行周期に応じてサービス利用料金を
異ならせることを特徴とする請求項2記載のメール自動
巡回収集方法。
3. The method according to claim 2, wherein the service usage fee is changed according to the execution cycle.
【請求項4】前記ユーザ宛の受信メールをダウンロード
したとき、当該ユーザの携帯電話へその旨を通知する直
送型のメールを送信するステップを備えることを特徴と
する請求項1記載のメール自動巡回収集方法。
4. The automatic mail circulating method according to claim 1, further comprising a step of transmitting a direct mail to the user's mobile phone when the received mail addressed to the user is downloaded. Collection method.
【請求項5】第1のインターネットサービスプロバイダ
におけるメール自動巡回収集装置であって、 電子メールの送受信機能を有するメールサーバと、 登録ユーザの個人情報を格納する顧客データベースと、 個々の登録ユーザ用の少なくとも受信メールボックスを
有するユーザ記録領域と、 ユーザからメール巡回収集の依頼に応じて、メール巡回
収集の対象となる少なくとも1つの第2のインターネッ
トサービスプロバイダのメール受信用のユーザ名、サー
バ名およびパスワードの前記顧客データベースに格納す
る登録手段と、 予め設定された実行周期に応じて、定期的に、前記登録
されたメール受信用サーバに対してアクセスし、当該パ
スワードを用いて当該ユーザ宛の受信メールをダウンロ
ードし、前記第1のインターネットサービスプロバイダ
の当該ユーザ用の記憶領域に格納するダウンロード手段
と、 を備えたことを特徴とするメール自動巡回収集装置。
5. An automatic mail circulating and collecting apparatus in a first Internet service provider, comprising: a mail server having an electronic mail sending / receiving function; a customer database storing personal information of registered users; A user recording area having at least a receiving mailbox, and a user name, a server name, and a password for receiving mail of at least one second Internet service provider to be subjected to mail circulation collection in response to a request for mail circulation collection from the user Registering means for storing in the customer database, and periodically accessing the registered mail receiving server in accordance with a preset execution cycle, and receiving mail addressed to the user using the password. Download the first Internet service Email autopilot collecting apparatus being characterized in that and a downloading means for storing in the storage area for the user of the provider.
【請求項6】前記登録手段は、前記顧客データベース
に、ユーザの希望するメール巡回収集の実行周期をも格
納し、 前記ダウンロード手段は、ユーザ毎に、当該ユーザ宛の
受信メールのダウンロードの処理を当該実行周期で行う
ことを特徴とする請求項5記載のメール自動巡回収集装
置。
6. The registration means also stores, in the customer database, an execution cycle of mail circulation collection desired by a user, and the download means performs, for each user, a process of downloading a received mail addressed to the user. 6. The automatic mail patrol collection device according to claim 5, wherein the process is performed in the execution cycle.
【請求項7】第1のインターネットサービスプロバイダ
におけるメール自動巡回収集方法を実行するためのコン
ピュータプログラムを格納したプログラム格納媒体であ
って、 ユーザからメール巡回収集の依頼を受けるステップと、 この依頼に応じて、メール巡回収集の対象となる少なく
とも1つの第2のインターネットサービスプロバイダの
メール受信用のユーザ名、サーバ名およびパスワードの
入力を、ユーザに対して要求するステップと、 当該ユーザから、メール受信用のユーザ名、サーバ名お
よびパスワードの入力を受け付けるステップと、 これらの入力された情報を当該ユーザに対応づけて登録
するステップと、 予め設定された実行周期に応じて、定期的に、前記登録
されたメール受信用サーバに対してアクセスし、当該パ
スワードを用いて当該ユーザ宛の受信メールをダウンロ
ードし、前記第1のインターネットサービスプロバイダ
の当該ユーザ用の記憶領域に格納するステップと、 当該ユーザから、当該ユーザ用の記憶領域に格納された
受信メールへのアクセスを受け付けるステップと、 を実行するためのコンピュータプログラムを格納したプ
ログラム格納媒体。
7. A program storage medium storing a computer program for executing a mail automatic patrol collection method in a first Internet service provider, comprising the steps of: receiving a request for mail patrol collection from a user; Requesting the user to enter a user name, server name, and password for receiving mail of at least one second Internet service provider to be collected by mail circulation; Receiving input of the user name, server name and password of the user; registering the input information in association with the user; and periodically registering the registered information according to a preset execution cycle. Access the mail receiving server Downloading the received mail addressed to the user by using the password, and storing the received mail in the storage area for the user of the first Internet service provider; and receiving the mail stored in the storage area for the user from the user. A step of receiving access to a program storage medium storing a computer program for executing the program.
JP2000264419A 2000-08-31 2000-08-31 Mail automatic patrol collection method and device, and program storage medium Withdrawn JP2002077227A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264419A JP2002077227A (en) 2000-08-31 2000-08-31 Mail automatic patrol collection method and device, and program storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264419A JP2002077227A (en) 2000-08-31 2000-08-31 Mail automatic patrol collection method and device, and program storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002077227A true JP2002077227A (en) 2002-03-15

Family

ID=18751840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000264419A Withdrawn JP2002077227A (en) 2000-08-31 2000-08-31 Mail automatic patrol collection method and device, and program storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002077227A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184753B2 (en) 2004-01-22 2007-02-27 Research In Motion Limited Mailbox pooling pre-empting criteria
JP2009141969A (en) * 2002-03-27 2009-06-25 Danger Inc Apparatus and method for distributing electronic messages to a wireless data processing device
JP2013229711A (en) * 2012-04-25 2013-11-07 Kyocera Corp Portable terminal, management server, data reception method, and program
CN103490898A (en) * 2013-09-22 2014-01-01 新浪网技术(中国)有限公司 E-mail collection authorization method, device and system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141969A (en) * 2002-03-27 2009-06-25 Danger Inc Apparatus and method for distributing electronic messages to a wireless data processing device
US7184753B2 (en) 2004-01-22 2007-02-27 Research In Motion Limited Mailbox pooling pre-empting criteria
JP2008072769A (en) * 2004-01-22 2008-03-27 Research In Motion Ltd Mail box polling preemptive reference
JP4703629B2 (en) * 2004-01-22 2011-06-15 リサーチ イン モーション リミテッド Mailbox polling preemptive criteria
US8731522B2 (en) 2004-01-22 2014-05-20 Blackberry Limited Mailbox pooling pre-empting criteria
JP2013229711A (en) * 2012-04-25 2013-11-07 Kyocera Corp Portable terminal, management server, data reception method, and program
CN103490898A (en) * 2013-09-22 2014-01-01 新浪网技术(中国)有限公司 E-mail collection authorization method, device and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009097815A1 (en) Method and system for quickly retrieving information service on mobile terminal
JP5443506B2 (en) Method of operating mobile electronic device and mobile electronic device
JP2002082887A (en) Mail server, mail processing method and mail processing program storage medium
US20120036154A1 (en) Dynamic content linked to contact identifiers
JP4916217B2 (en) Mobile communication terminal
JP4096651B2 (en) Mobile communication terminal device, control method thereof, and program
JP2002073455A (en) Web page update notification method, client service server and program storing medium
JP4400198B2 (en) Mobile phone internal data editing system and method
JP2006243929A (en) Terminal device management system, terminal device management method, and computer program
JP2002092277A (en) Schedule management system, method for providing service and program storage medium
JP2007299276A (en) Information supply method, server and mobile communication terminal
JP2002077227A (en) Mail automatic patrol collection method and device, and program storage medium
KR20130021125A (en) File upload system using communication terminal and method thereof
JP5107068B2 (en) Communication terminal and server
JP2002092024A (en) Server and service providing method and program storage medium
KR101385107B1 (en) Method and Apparatus for Managing Private Information through Association with Memo Application in Wireless Internet Browser of Mobile Station
JP2003076628A (en) Address book providing system, client terminal, address book providing method, and address book displaying method
JP3785262B2 (en) Message data processing device
KR101403680B1 (en) Personal information management server, mobile phone and method for controlling thereof
JP4790483B2 (en) Mobile communication terminal
JP2004342044A (en) Customizing system for portable terminal, management server, portable terminal and program for portable terminal
JP4574062B2 (en) E-mail list acquisition method, program, and portable terminal in portable terminal
JP4189541B2 (en) Menu delivery method and system, and menu management server
JP2004295818A (en) Information communication terminal and information notifying method
KR20030012284A (en) Web browzer and controlling method thereof and web browzing service system

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050801

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050926

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106