JP2002077095A - Ofdm demodulator - Google Patents

Ofdm demodulator

Info

Publication number
JP2002077095A
JP2002077095A JP2000263056A JP2000263056A JP2002077095A JP 2002077095 A JP2002077095 A JP 2002077095A JP 2000263056 A JP2000263056 A JP 2000263056A JP 2000263056 A JP2000263056 A JP 2000263056A JP 2002077095 A JP2002077095 A JP 2002077095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
fft
storage means
ofdm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000263056A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuaki Otaka
伸章 大鷹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000263056A priority Critical patent/JP2002077095A/en
Publication of JP2002077095A publication Critical patent/JP2002077095A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an OFDM demodulator that reduces a required capacity of a memory so as to be able to decrease the circuit scale. SOLUTION: Storage means 2, 3 respectively store I, Q data obtained by applying orthogonal demodulation to a received signal by an orthogonal demodulation section 1. A 1st supply means 4 reads prescribed data stored in the storage means 2, 3 and gives the data to an FFT circuit 6. A 2nd supply means 5 reads prescribed data stored in the storage means 2, 3 and gives the data to a synchronous demodulation circuit 7. The synchronous demodulation circuit 7 specifies start timing of FFT by synchronous demodulation. The FFT circuit 6 applies an FFT arithmetic operation to the data supplied from the 1st supply means 4 on the basis of the timing specified by the synchronous demodulation circuit 7 and outputs the obtained result as output data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はOFDM復調装置に
関し、特に、OFDM変調が施された信号を受信して復
調するOFDM復調装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an OFDM demodulator, and more particularly to an OFDM demodulator which receives and demodulates an OFDM-modulated signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】次世代の放送方式である地上波ディジタ
ルテレビ放送の伝送方式として、OFDM(Orthogonal
Frequency Division Multiplex:直交多重周波数分割
多重)技術を用いたISDB−Tが、ARIB(Associ
ation of Radio Industries and Businesses:社団法人
電波産業界)により審議され伝送規格とされている。
2. Description of the Related Art OFDM (Orthogonal Digital Television Broadcasting)
ISDB-T using the Frequency Division Multiplex (orthogonal multiplexing) technique is ARIB (Association
ation of Radio Industries and Businesses).

【0003】このOFDM方式は、マルチキャリア変調
方式の一種であり、隣接間で互いに直交する多数のサブ
キャリアに直並列変換された符号化データ(情報シンボ
ル)を割り当て、逆高速フーリエ変換IFFT(Invert
Fast Fourier Transform)によって一括して時間領域
の信号に変換した後、直交変調によりOFDM信号を生
成して伝送する。
[0003] This OFDM system is a type of multi-carrier modulation system, in which coded data (information symbols) subjected to serial / parallel conversion is allocated to a number of subcarriers orthogonal to each other between adjacent cells, and an inverse fast Fourier transform IFFT (Invert) is used.
After the signals are collectively converted into a time-domain signal by Fast Fourier Transform, an OFDM signal is generated by quadrature modulation and transmitted.

【0004】また、OFDM方式は、マルチキャリア方
式であるため、キャリア毎に変調方式を設定することも
可能である。例えば、伝送しようとするデータのビット
レートに応じて、DQPSK,QPSK,16QAM,
64QAM等を設定することが可能である。
Since the OFDM system is a multi-carrier system, it is possible to set a modulation system for each carrier. For example, according to the bit rate of data to be transmitted, DQPSK, QPSK, 16QAM,
64QAM or the like can be set.

【0005】ISDB−Tは、UHF帯の6MHzの周
波数帯域を13個のセグメントと呼ばれる帯域に分割す
る方式(セグメント構造)を採用している。この方式で
は、セグメント毎に変調方式を設定することが可能で、
最大3階層までの階層変調を行うことが可能であるとい
う特徴を有している。
[0005] ISDB-T employs a system (segment structure) in which a 6 MHz frequency band of the UHF band is divided into bands called 13 segments. With this method, it is possible to set the modulation method for each segment,
The feature is that hierarchical modulation of up to three layers can be performed.

【0006】図11は、従来のISDB−Tのモデル受
信装置の構成例を示す図である。この図に示すように、
モデル受信装置は、同期復調部20およびFEC部2
1,22によって構成されている。
FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of a conventional ISDB-T model receiving apparatus. As shown in this figure,
The model receiving device includes a synchronous demodulation unit 20 and an FEC unit 2
1 and 22.

【0007】同期復調部20は、直交復調部20a、周
波数/クロック同期部20b、FFT20c、検波部2
0d、OFDMフレームデコード部20e、および、T
MCC信号部20fによって構成されている。
The synchronous demodulation unit 20 includes a quadrature demodulation unit 20a, a frequency / clock synchronization unit 20b, an FFT 20c, and a detection unit 2.
0d, the OFDM frame decoding unit 20e, and T
It is constituted by an MCC signal section 20f.

【0008】FEC部21は、周波数デインタリーブ部
21a、時間デインタリーブ部21b、変調分割部21
c、QPSKデマッピング部21d、16QAMデマッ
ピング部21e、64QAMデマッピング部21f、お
よび、変調合成部21gによって構成されている。
[0008] The FEC unit 21 includes a frequency deinterleave unit 21a, a time deinterleave unit 21b, and a modulation division unit 21.
c, a QPSK demapping unit 21d, a 16QAM demapping unit 21e, a 64QAM demapping unit 21f, and a modulation and synthesis unit 21g.

【0009】FEC部22は、階層分割部22a、ビッ
トデインタリーブ部22b〜22d、デパンクチャード
部22e〜22g、階層合成部22h、ビタビ復号部2
2i、階層分割部22j、バイトデインタリーブ部22
k〜22m、エネルギー拡散部22n〜22p、ヌルパ
ケット部22q、TS再生部22r、および、外符号部
22sによって構成されている。
The FEC unit 22 includes a hierarchy division unit 22a, bit deinterleaving units 22b to 22d, depuncturing units 22e to 22g, a hierarchy synthesis unit 22h, and a Viterbi decoding unit 2.
2i, hierarchical division unit 22j, byte deinterleave unit 22
k to 22m, energy spreading units 22n to 22p, null packet unit 22q, TS reproducing unit 22r, and outer coding unit 22s.

【0010】図12は、図11に示す同期復調部20の
詳細な構成例を示す図である。この図に示すように、同
期復調部20は、直交復調部20a、複素乗算器30、
FFT回路31、および、同期復調回路32によって構
成されている。
FIG. 12 is a diagram showing a detailed configuration example of the synchronous demodulation unit 20 shown in FIG. As shown in this figure, the synchronous demodulation unit 20 includes a quadrature demodulation unit 20a, a complex multiplier 30,
It is composed of an FFT circuit 31 and a synchronous demodulation circuit 32.

【0011】FFT回路31は、入力バッファ31a,
31b、演算用メモリ31c、バタフライ演算回路31
d、出力バッファ31e,31fによって構成されてい
る。また、同期復調回路32は、遅延部32a,32
b、相関部32c,32d、FFTスタート検出部32
e、周波数誤差検出回路32fによって構成されてい
る。
The FFT circuit 31 has an input buffer 31a,
31b, operation memory 31c, butterfly operation circuit 31
d, output buffers 31e and 31f. Further, the synchronous demodulation circuit 32 includes delay units 32a, 32
b, correlation sections 32c and 32d, FFT start detection section 32
e, a frequency error detection circuit 32f.

【0012】直交復調部20aは、受信したOFDM信
号を直交復調し、I信号とQ信号を出力する。複素乗算
器30は、I信号とQ信号が有する、チューナに起因す
る周波数誤差や直交復調時における周波数誤差、およ
び、クロックのサンプリング誤差を、周波数誤差検出回
路32fの検出結果に応じて除去する。
The orthogonal demodulation unit 20a orthogonally demodulates the received OFDM signal and outputs an I signal and a Q signal. The complex multiplier 30 removes a frequency error due to a tuner, a frequency error at the time of quadrature demodulation, and a clock sampling error, which are included in the I signal and the Q signal, according to a detection result of the frequency error detection circuit 32f.

【0013】FFT回路31は、誤差を除去されたI信
号およびQ信号に対して高速フーリエ変換を施し、符号
情報への変換を行う。FFT回路31を構成する入力バ
ッファ31a,31bは、複素乗算器30から入力した
データを一時的に格納し、所定の順序で読み出して、バ
タフライ演算回路31dに供給する。
The FFT circuit 31 performs a fast Fourier transform on the I signal and the Q signal from which the error has been removed, and performs a conversion into code information. The input buffers 31a and 31b constituting the FFT circuit 31 temporarily store the data input from the complex multiplier 30, read out the data in a predetermined order, and supply it to the butterfly operation circuit 31d.

【0014】演算用メモリ31cは、バタフライ演算回
路31dが演算を行う際に、演算途中のデータを一時的
に格納する。バタフライ演算回路31dは、入力バッフ
ァ31a,31bから供給されたデータに対してバタフ
ライ演算を施すことによりフーリエ変換を施し、出力す
る。
The operation memory 31c temporarily stores data during the operation when the butterfly operation circuit 31d performs the operation. The butterfly operation circuit 31d performs a Fourier transform by performing a butterfly operation on the data supplied from the input buffers 31a and 31b, and outputs the data.

【0015】出力バッファ31e,31fは、バタフラ
イ演算回路31dから出力されたデータを一時的に格納
し、もとの順序になるように並べ換えて出力する。ま
た、同期復調回路32を構成する遅延部32a,32b
は、複素乗算器30から出力されたデータを遅延して出
力する。
The output buffers 31e and 31f temporarily store the data output from the butterfly operation circuit 31d, rearrange the data in the original order, and output the data. Further, delay units 32a and 32b constituting the synchronous demodulation circuit 32
Outputs the data output from the complex multiplier 30 with a delay.

【0016】相関部32c,32dは、遅延部32a,
32bによって遅延されたデータと、複素乗算器30か
ら出力されたデータとの相関値を算出して出力する。F
FTスタート検出部32eは、相関部32c,32dか
らの出力を参照し、相関関値が最も高い時点をFFTの
スタートタイミングとして、入力バッファ31a,31
bに通知する。
The correlation units 32c and 32d are provided with delay units 32a and 32d.
A correlation value between the data delayed by 32b and the data output from the complex multiplier 30 is calculated and output. F
The FT start detection unit 32e refers to the outputs from the correlation units 32c and 32d, and sets the time point having the highest correlation value as the start timing of the FFT and sets the input buffers 31a and 31d.
Notify b.

【0017】周波数誤差検出回路32fは、相関部32
c,32dから出力された相関値を参照して周波数誤差
を検出し、複素乗算器30に通知する。図13(A)
は、OFDMのI信号の一例を示している。この図に示
すように、OFDM信号は、有効シンボルの末尾の部分
を、その先頭部分に複写することにより構成されてお
り、この先頭に複写された部分をガードインターバルと
呼び、また、ガードインターバルを含む有効シンボルを
1シンボル期間と呼ぶ。従って、図13(B)に示す遅
延信号(遅延部32aによって遅延された信号)との相
関値(図13(C)参照)を算出することによりガード
インターバルを検出し、有効シンボルの先頭を検出する
ことができる。このようにして検出されたガードインタ
ーバルの先頭は、FFT回路のスタート位置(図13
(D)参照)として使用することが可能である。このよ
うに、OFDM方式ではガードインターバルが挿入され
ているので、地上波特有のマルチパスに強くなってい
る。
The frequency error detection circuit 32f includes a correlation unit 32
The frequency error is detected by referring to the correlation values output from c and 32d, and is notified to the complex multiplier 30. FIG. 13 (A)
Shows an example of the OFDM I signal. As shown in this figure, the OFDM signal is configured by copying the end portion of the effective symbol to the head portion, the portion copied at the head portion is called a guard interval, and the guard interval is defined as The included effective symbol is called one symbol period. Therefore, the guard interval is detected by calculating the correlation value (see FIG. 13C) with the delay signal (the signal delayed by the delay unit 32a) shown in FIG. 13B, and the head of the effective symbol is detected. can do. The head of the guard interval detected in this manner is located at the start position of the FFT circuit (FIG. 13).
(See (D)). As described above, the guard interval is inserted in the OFDM system, so that the OFDM system is strong against multipath peculiar to terrestrial waves.

【0018】図14は、図11に示す同期復調部20の
検波およびFEC部21の一部の詳細な構成例を示す図
である。この図に示すように、同期復調部20の検波お
よびFEC部21の一部は、FFT出力バッファ50、
複素除算回路51、1シンボル前メモリバッファ52、
差動復調メモリバッファ53、周波数デインタリーブ部
54、時間デインタリーブ部55、QPSKデマップ部
56、16QAMデマップ部57、および、64QAM
デマップ部58によって構成されている。
FIG. 14 is a diagram showing a detailed configuration example of a part of the detection and FEC section 21 of the synchronous demodulation section 20 shown in FIG. As shown in the figure, the detection of the synchronous demodulation unit 20 and a part of the FEC unit 21 are performed by an FFT output buffer 50,
A complex division circuit 51, a one-symbol previous memory buffer 52,
Differential demodulation memory buffer 53, frequency deinterleaving section 54, time deinterleaving section 55, QPSK demapping section 56, 16QAM demapping section 57, and 64QAM
It is constituted by a demapping section 58.

【0019】FFT出力バッファ50は、FFT回路3
1の出力バッファ31e,31fと同一を表す。複素除
算回路51は、FFT出力バッファ50から供給された
データを、1シンボル前メモリバッファ52から供給さ
れた1シンボル前のデータで複素除算して出力する。
The FFT output buffer 50 is provided for the FFT circuit 3
1 represents the same as the output buffers 31e and 31f. The complex division circuit 51 performs complex division on the data supplied from the FFT output buffer 50 by the data of one symbol before supplied from the one symbol previous memory buffer 52, and outputs the result.

【0020】1シンボル前メモリバッファ52は、FF
T出力バッファ50から出力されたデータを1シンボル
分だけ遅延した後、出力する。差動復調メモリバッファ
53は、差動復調が施されたデータを一時的に格納し、
周波数デインタリーブ部54に供給する。
The one-symbol previous memory buffer 52 includes an FF
The data output from the T output buffer 50 is output after being delayed by one symbol. The differential demodulation memory buffer 53 temporarily stores the data subjected to the differential demodulation,
The signal is supplied to the frequency deinterleave unit 54.

【0021】周波数デインタリーブ部54は、マルチパ
スが発生した場合に特定の周波数キャリアが消失するの
を防止するために送信側でキャリア配置をインタリーブ
しているので、これを復元(デインタリーブ)する処理
を実行する。
The frequency deinterleaving unit 54 restores (deinterleaves) the carrier arrangement on the transmitting side in order to prevent a specific frequency carrier from disappearing when a multipath occurs. Execute the process.

【0022】時間デインタリーブ部55は、時間軸に対
して施されているインタリーブを復元する処理を実行す
る。QPSKデマップ部56は、QPSKデマップ処理
を実行する。16QAMデマップ部57は、16QAM
デマップ処理を実行する。64QAMデマップ部58
は、64QAMデマップ処理を実行する。
The time deinterleaving section 55 executes processing for restoring the interleaving performed on the time axis. The QPSK demapping unit 56 performs a QPSK demapping process. The 16QAM demapping section 57
Execute the demapping process. 64QAM demapping section 58
Performs a 64QAM demapping process.

【0023】[0023]

【発明が解決しようとする課題】ところで、遅延部32
a,32bにおいて、遅延信号を生成するためには、1
シンボル期間分のデータを格納するためのバッファが必
要になる。
By the way, the delay unit 32
a, 32b, to generate a delayed signal,
A buffer for storing data for the symbol period is required.

【0024】また、FFT回路31では、複素乗算器3
0からの入力信号を格納する入力バッファ31a,31
b、バタフライ演算回路31dの演算過程のデータを格
納する演算用メモリ31c、および、バタフライ演算の
結果を格納する出力バッファ31e,31fが必要とな
る。
In the FFT circuit 31, the complex multiplier 3
Input buffers 31a and 31 for storing input signals from 0
b, an operation memory 31c for storing data during the operation of the butterfly operation circuit 31d and output buffers 31e and 31f for storing the results of the butterfly operation are required.

【0025】更に、図14に示すFEC部21では、Q
PSKやQAM等の同期変調では特に問題とはならない
が、DQPSK等の差動変調の場合では、前シンボルと
現シンボルとの差分を変調要素としているので、復調に
おいてはFFT出力後で1シンボル前のデータを有効キ
ャリア分(モード1の場合は1405本)保持する必要
がある。また、差動復調したデータを用いて広帯域の周
波数同期を行っており、たとえ同期変調を含んだセグメ
ント構成の場合でも有効キャリア(13セグメント)の
差動データを保持する必要がある。
Further, in the FEC unit 21 shown in FIG.
There is no particular problem in synchronous modulation such as PSK or QAM. However, in the case of differential modulation such as DQPSK, the difference between the previous symbol and the current symbol is used as a modulation element. Must be held for the effective carriers (1405 in the case of mode 1). In addition, wide-band frequency synchronization is performed using differentially demodulated data. Even in the case of a segment configuration including synchronous modulation, it is necessary to hold differential data of an effective carrier (13 segments).

【0026】このように、同期復調回路32およびFF
T回路31のそれぞれにおいて、1シンボル分のバッフ
ァメモリを設ける必要があり、また、FFT回路31の
出力バッファや差動復調用のメモリ等を有効キャリア分
だけ設ける必要があるので、OFDM復調装置全体で回
路規模の増大を招き、LSI化が困難であるという問題
点があった。
As described above, the synchronous demodulation circuit 32 and the FF
In each of the T circuits 31, it is necessary to provide a buffer memory for one symbol, and it is necessary to provide an output buffer and a memory for differential demodulation of the FFT circuit 31 for effective carriers. Thus, there is a problem that the circuit scale is increased, and it is difficult to implement an LSI.

【0027】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、必要なメモリの容量を減少させることによ
り、回路規模を削減することが可能なOFDM復調装置
を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and has as its object to provide an OFDM demodulator capable of reducing the circuit size by reducing the required memory capacity. .

【0028】[0028]

【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、図1に示す、OFDM変調が施された信
号を受信して復調するOFDM復調装置において、受信
信号を直交復調部1によって直交復調した結果得られた
I,Qデータを、それぞれ格納する格納手段2,3と、
格納手段2,3に格納されている所定のデータを読み出
し、FFT回路6に供給する第1の供給手段4と、格納
手段2,3に格納されている所定のデータを読み出し、
同期復調回路7に供給する第2の供給手段5と、を有す
るOFDM復調装置が提供される。
According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, in an OFDM demodulator shown in FIG. 1 for receiving and demodulating a signal subjected to OFDM modulation, a received signal is demodulated by a quadrature demodulator 1. Storage means 2 and 3 for respectively storing I and Q data obtained as a result of quadrature demodulation by
First supply means 4 for reading predetermined data stored in storage means 2 and 3 and supplying the same to FFT circuit 6, and reading predetermined data stored in storage means 2 and 3;
An OFDM demodulator having second supply means 5 for supplying to the synchronous demodulation circuit 7 is provided.

【0029】ここで、格納手段2,3は、受信信号を直
交復調部1によって直交復調した結果得られたI,Qデ
ータをそれぞれ格納する。第1の供給手段4は、格納手
段2,3に格納されている所定のデータを読み出し、F
FT回路6に供給する。第2の供給手段5は、格納手段
2,3に格納されている所定のデータを読み出し、同期
復調回路7に供給する。
Here, the storage means 2 and 3 respectively store I and Q data obtained as a result of orthogonal demodulation of the received signal by the orthogonal demodulation unit 1. The first supply unit 4 reads out predetermined data stored in the storage units 2 and 3, and
It is supplied to the FT circuit 6. The second supply unit 5 reads out predetermined data stored in the storage units 2 and 3 and supplies the data to the synchronous demodulation circuit 7.

【0030】また、OFDM変調が施された信号を受信
して復調するOFDM復調装置において、FFT回路か
らの出力データを格納する第1の格納手段と、FFT回
路からの出力データを格納する第2の格納手段と、FF
T回路からの出力データを、第1または第2の格納手段
に交互に書き込む書き込み手段と、第1または第2の格
納手段に格納されている所定のデータを、交互に読み出
して後段の回路に供給する読み出し手段と、を有するこ
とを特徴とするOFDM復調装置が提供される。
Also, in an OFDM demodulator for receiving and demodulating a signal subjected to OFDM modulation, a first storage means for storing output data from an FFT circuit and a second storage means for storing output data from an FFT circuit. Storage means and FF
Writing means for alternately writing output data from the T circuit into the first or second storage means, and predetermined data stored in the first or second storage means, which are alternately read out to the subsequent circuit And a reading means for supplying the OFDM demodulator.

【0031】ここで、第1の格納手段は、FFT回路か
らの出力データを格納する。第2の格納手段は、FFT
回路からの出力データを格納する。書き込み手段は、F
FT回路からの出力データを、第1または第2の格納手
段に交互に書き込む。読み出し手段は、第1または第2
の格納手段に格納されている所定のデータを、交互に読
み出して後段の回路に供給する。
Here, the first storage means stores output data from the FFT circuit. The second storage means is FFT
Stores output data from the circuit. The writing means is F
Output data from the FT circuit is alternately written to the first or second storage means. The reading means comprises a first or a second
Is alternately read out and supplied to a subsequent circuit.

【0032】また、OFDM変調が施された信号を受信
して復調するOFDM復調装置において、差動復調が施
されたデータに対してDQPSKデマップ処理を施すD
QPSKデマップ処理手段と、DQPSK処理が施され
たデータを格納する格納手段と、格納手段に格納された
データを読み出して後段の周波数デインタリーブ回路に
供給する供給手段と、を有することを特徴とするOFD
M復調装置が提供される。
Further, in an OFDM demodulator for receiving and demodulating a signal subjected to OFDM modulation, a DQPSK demapping process is performed on the data subjected to differential demodulation.
QPSK demapping processing means, storage means for storing data subjected to DQPSK processing, and supply means for reading data stored in the storage means and supplying the data to a subsequent frequency deinterleave circuit. OFD
An M demodulator is provided.

【0033】ここで、DQPSKデマップ処理手段は、
差動復調が施されたデータに対してDQPSKデマップ
処理を施す。格納手段は、DQPSK処理が施されたデ
ータを格納する。供給手段は、格納手段に格納されたデ
ータを読み出して後段の周波数デインタリーブ回路に供
給する。
Here, the DQPSK demapping processing means
DQPSK demapping is performed on the data that has been subjected to differential demodulation. The storage unit stores the data on which the DQPSK processing has been performed. The supply means reads out the data stored in the storage means and supplies the data to a subsequent frequency deinterleave circuit.

【0034】また、OFDM変調が施された信号を受信
して復調するOFDM復調装置において、周波数デイン
タリーブが施されたデータを、デマップ処理するデマッ
プ処理手段と、デマップ処理手段によってデマップ処理
が施されたデータに対して、時間デインタリーブを施す
時間デインタリーブ手段と、を有することを特徴とする
OFDM復調装置が提供される。
Further, in an OFDM demodulator for receiving and demodulating a signal subjected to OFDM modulation, a demapping unit for demapping data subjected to frequency deinterleaving, and a demapping process performed by the demapping unit. And a time deinterleaving means for performing time deinterleaving on the decoded data.

【0035】ここで、デマップ処理手段は、周波数デイ
ンタリーブが施されたデータを、デマップ処理する。時
間デインタリーブ手段は、デマップ処理手段によってデ
マップ処理が施されたデータに対して時間デインタリー
ブを施す。
Here, the demapping means demaps the frequency-deinterleaved data. The time deinterleaving means performs time deinterleaving on the data demapped by the demapping processing means.

【0036】また、OFDM変調が施された信号を受信
して復調するOFDM復調装置において、受信したデー
タに対してFFT処理を施すFFT処理手段と、FFT
処理の演算過程でオーバーフローまたはアンダーフロー
が発生した場合には、これらの発生回数をカウントする
カウント手段と、カウント手段のカウント結果が所定の
値を上回った場合には、FFT処理手段の入力データの
レベルを調節するレベル調節手段と、を有することを特
徴とするOFDM復調装置が提供される。
Also, in an OFDM demodulator for receiving and demodulating a signal subjected to OFDM modulation, FFT processing means for performing FFT processing on the received data;
If an overflow or underflow occurs during the operation of the processing, a counting means for counting the number of occurrences of the overflow or underflow, and if the count result of the counting means exceeds a predetermined value, the input data of the FFT processing means is An OFDM demodulator, comprising: level adjusting means for adjusting a level.

【0037】ここで、FFT処理手段は、受信したデー
タに対してFFT処理を施す。カウント手段は、FFT
処理の演算過程でオーバーフローまたはアンダーフロー
が発生した場合には、これらの発生回数をカウントす
る。レベル調節手段は、カウント手段のカウント結果が
所定の値を上回った場合には、FFT処理手段の入力デ
ータのレベルを調節する。
Here, the FFT processing means performs FFT processing on the received data. The counting means is FFT
If an overflow or an underflow occurs in the operation of the processing, the number of occurrences is counted. The level adjusting means adjusts the level of the input data of the FFT processing means when the count result of the counting means exceeds a predetermined value.

【0038】[0038]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明に係るOFDM復
調装置の動作原理を説明する原理図である。この図に示
すように、本発明に係るOFDM復調装置は、直交復調
部1、格納手段2,3、第1の供給手段4、第2の供給
手段5、FFT回路6、および、同期復調回路7によっ
て構成されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a principle diagram for explaining the operation principle of the OFDM demodulator according to the present invention. As shown in the figure, an OFDM demodulator according to the present invention includes a quadrature demodulator 1, storage units 2, 3, a first supply unit 4, a second supply unit 5, an FFT circuit 6, and a synchronous demodulation circuit. 7.

【0039】ここで、直交復調部1は、受信信号に対し
て直交復調を施すことにより、I信号とQ信号とを出力
する。格納手段2,3は、直交復調の結果として得られ
たI,Qデータをそれぞれ格納する。
Here, the quadrature demodulation section 1 outputs an I signal and a Q signal by performing quadrature demodulation on the received signal. The storage means 2 and 3 store the I and Q data obtained as a result of the quadrature demodulation, respectively.

【0040】第1の供給手段4は、格納手段2,3に格
納されている所定のデータを読み出し、FFT回路6に
供給する。第2の供給手段5は、格納手段2,3に格納
されている所定のデータを読み出し、同期復調回路7に
供給する。
The first supply means 4 reads out predetermined data stored in the storage means 2, 3 and supplies it to the FFT circuit 6. The second supply unit 5 reads out predetermined data stored in the storage units 2 and 3 and supplies the data to the synchronous demodulation circuit 7.

【0041】FFT回路6は、第1の供給手段4から供
給されたデータに対してFFT処理を施し、得られた結
果を符号情報として出力する。同期復調回路7は、第2
の供給手段5から供給されたデータと、1シンボル前の
データとの相関値を算出することにより、FFT演算の
タイミングを特定し、FFT回路6に通知する。
The FFT circuit 6 performs FFT processing on the data supplied from the first supply means 4, and outputs the obtained result as code information. The synchronous demodulation circuit 7
By calculating the correlation value between the data supplied from the supply means 5 and the data one symbol before, the timing of the FFT operation is specified and the FFT circuit 6 is notified.

【0042】次に、以上の原理図の動作について説明す
る。受信データが入力されると、直交復調部1は、直交
復調処理を施し、IデータとQデータとを出力する。
Next, the operation of the above principle diagram will be described. When receiving data is input, the quadrature demodulation unit 1 performs quadrature demodulation processing and outputs I data and Q data.

【0043】格納手段2,3は、直交復調部1から出力
されたIデータと、Qデータとをそれぞれ格納する。第
1の供給手段4は、格納手段2,3に格納されている所
定のデータを読み出し、FFT回路6に供給する。この
とき、例えば、直交復調部1からI信号およびQ信号が
それぞれ1個ずつ格納手段2,3に格納されたとする
と、第1の供給手段4は、格納手段2,3からそれぞれ
6個ずつのデータを読み出してFFT回路6に供給す
る。
The storage units 2 and 3 store the I data and Q data output from the quadrature demodulation unit 1, respectively. The first supply unit 4 reads out predetermined data stored in the storage units 2 and 3 and supplies the data to the FFT circuit 6. At this time, for example, assuming that one I signal and one Q signal are respectively stored in the storage units 2 and 3 from the quadrature demodulation unit 1, the first supply unit 4 transmits the six signals from the storage units 2 and 3 respectively. The data is read and supplied to the FFT circuit 6.

【0044】また、第2の供給手段5は、格納手段2,
3に格納されている所定のデータを読み出し、同期復調
回路7に供給する。このとき、例えば、直交復調部1か
らI信号およびQ信号がそれぞれ1個ずつ格納手段2,
3に格納されたとすると、第2の供給手段5は、格納手
段2,3からそれぞれ1個ずつのデータを読み出して同
期復調回路7に供給する。
The second supply means 5 includes storage means 2,
3 is read and supplied to the synchronous demodulation circuit 7. At this time, for example, each of the I signal and the Q signal from the
3, the second supply means 5 reads out one data each from the storage means 2 and 3 and supplies the data to the synchronous demodulation circuit 7.

【0045】即ち、第1の供給手段4および第2の供給
手段5は、格納手段2,3からの読み出し動作を多重化
することにより、従来においては、FFT回路6および
同期復調回路7がそれぞれ有すべき格納手段を共有化
し、結果として格納手段(バッファメモリ)の容量を削
減することが可能となる。
That is, the first supply means 4 and the second supply means 5 multiplex read operations from the storage means 2 and 3, so that the FFT circuit 6 and the synchronous demodulation circuit 7 have The storage means to be possessed can be shared, and as a result, the capacity of the storage means (buffer memory) can be reduced.

【0046】以上に示したように、本発明に係るOFD
M復調装置によれば、バッファメモリからのデータの読
み出しを多重化し、FFT回路6と同期復調回路7が必
要なバッファメモリを共用するようにしたので、必要な
バッファメモリの容量を削減することが可能となる。そ
の結果、OFDM復調装置を容易にLSI化することが
可能となる。
As described above, the OFD according to the present invention
According to the M demodulator, the reading of data from the buffer memory is multiplexed, and the required buffer memory is shared by the FFT circuit 6 and the synchronous demodulation circuit 7, so that the required buffer memory capacity can be reduced. It becomes possible. As a result, the OFDM demodulator can be easily formed into an LSI.

【0047】次に、本発明の第1の実施の形態であるO
FDM復調回路について説明する。図2は、本発明の第
1の実施の形態の構成例を示す図である。なお、この図
において、図12の場合と対応する部分には、同一の符
号を付してあるので、その説明は適宜省略する。
Next, according to the first embodiment of the present invention, O
The FDM demodulation circuit will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the first embodiment of the present invention. In this figure, the parts corresponding to those in FIG. 12 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.

【0048】この図の例では、図12の場合と比較し
て、入力バッファ31a,31bおよび遅延部32a,
32bが除外され、その代わりにこれらを統合したバッ
ファメモリ35,36が新たに付加されている。また、
バッファメモリ35,36を制御するメモリ制御回路3
7が新たに追加されている。それ以外は、図12の場合
と同様である。
In the example of this figure, as compared with the case of FIG. 12, the input buffers 31a, 31b and the delay units 32a,
32b is omitted, and instead, buffer memories 35 and 36 integrating these are newly added. Also,
Memory control circuit 3 for controlling buffer memories 35 and 36
7 is newly added. Otherwise, it is the same as the case of FIG.

【0049】ここで、バッファメモリ35,36は、複
素乗算器30から出力されたIデータおよびQデータを
それぞれ格納する。また、メモリ制御回路37の制御に
応じて所定のデータを読み出して、FFT回路31およ
び同期復調回路32に供給する。
Here, the buffer memories 35 and 36 store the I data and Q data output from the complex multiplier 30, respectively. Further, under the control of the memory control circuit 37, predetermined data is read and supplied to the FFT circuit 31 and the synchronous demodulation circuit 32.

【0050】メモリ制御回路37は、バッファメモリ3
5,36に格納されているデータを、読み出し、FFT
回路31および同期復調回路32にそれぞれ供給する。
次に、以上の実施の形態の動作について説明する。
The memory control circuit 37 includes a buffer memory 3
Read the data stored in 5, 36 and FFT
The signals are supplied to a circuit 31 and a synchronous demodulation circuit 32, respectively.
Next, the operation of the above embodiment will be described.

【0051】直交復調部20aは、受信信号を入力して
直交復調を施すことにより、IデータとQデータとを出
力する。複素乗算器30は、周波数誤差検出回路32f
によって検出された周波数誤差に応じて、IデータとQ
データが有する、チューナおよび直交復調時における周
波数誤差ならびにクロックのサンプリング誤差を除去す
る。
The quadrature demodulation unit 20a outputs I data and Q data by inputting the received signal and performing quadrature demodulation. The complex multiplier 30 includes a frequency error detection circuit 32f
I data and Q according to the frequency error detected by
Eliminates frequency errors and clock sampling errors at the time of tuner and quadrature demodulation that data has.

【0052】複素乗算器30から出力されたIデータお
よびQデータは、バッファメモリ35,36に供給さ
れ、そこに順次格納される。バッファメモリ35,36
に格納されたデータは、所定の順序で読み出され、FF
T回路31および同期復調回路32に逐次供給される。
図3は、バッファメモリ35,36に対するデータの読
み書きの様子を示す図である。図3(A)は、複素乗算
器30からバッファメモリ35に入力される入力Iデー
タの様子を示す図である。この図に示すように、入力I
データは、8MHzの周期で読み込まれる。
The I data and Q data output from the complex multiplier 30 are supplied to buffer memories 35 and 36, where they are sequentially stored. Buffer memories 35, 36
Is read out in a predetermined order,
It is sequentially supplied to a T circuit 31 and a synchronous demodulation circuit 32.
FIG. 3 is a diagram showing how data is read from and written to the buffer memories 35 and 36. FIG. 3A is a diagram illustrating a state of input I data input from the complex multiplier 30 to the buffer memory 35. As shown in FIG.
Data is read at a period of 8 MHz.

【0053】図3(B)は、従来におけるメモリ制御の
様子を示す図である。この図に示すように、従来におい
ては、入力データの半分の周期、即ち、16MHzの周
期でデータを入力バッファ31aから読み出した後、遅
延部32aに書き込んでいた。
FIG. 3B is a diagram showing a state of conventional memory control. As shown in this figure, conventionally, data is read from the input buffer 31a at a half cycle of the input data, that is, at a cycle of 16 MHz, and then written to the delay unit 32a.

【0054】図3(C)に示すように、本実施の形態で
は、入力データの1/8の周期、即ち、64MHzの周
期でデータのリードまたはライトを行う。先ず、最初の
1周期では、従来のメモリ制御と同様に、1シンボル前
のデータをバッファメモリ35から読み出し、相関部3
2cに供給する。そして、第2番目の周期では、複素乗
算器30から新たに出力されたデータを、バッファメモ
リ35の所定の領域に対して書き込む。バッファメモリ
35に対する読み書きは、図3(D)に示すように、1
シンボル前のデータの上に重ねて現在のデータを書き込
んでいくことになる。この例では、現在のデータは、D
2048であるが、書き込もうとする領域には1シンボ
ル前のデータD0が存在するので、このデータD0を読
み出してから現在のデータD2048を書き込む。
As shown in FIG. 3C, in this embodiment, data is read or written at a cycle of 1/8 of the input data, that is, at a cycle of 64 MHz. First, in the first one cycle, the data of one symbol before is read from the buffer memory 35 as in the conventional memory control.
2c. Then, in the second cycle, data newly output from the complex multiplier 30 is written to a predetermined area of the buffer memory 35. Reading and writing to and from the buffer memory 35 is performed as shown in FIG.
The current data is written over the data before the symbol. In this example, the current data is D
However, since the data D0 is one symbol before in the area to be written, the data D0 is read and then the current data D2048 is written.

【0055】同期復調回路32では、相関部32c,3
2dによって、複素乗算器30から出力された現在のデ
ータと、バッファメモリ35,36から出力された1シ
ンボル前のデータとの相関値が算出され、周波数誤差検
出回路32fと、メモリ制御回路37とに供給される。
In the synchronous demodulation circuit 32, the correlation sections 32c, 3
By 2d, a correlation value between the current data output from the complex multiplier 30 and the data one symbol before output from the buffer memories 35 and 36 is calculated, and the frequency error detection circuit 32f, the memory control circuit 37 Supplied to

【0056】周波数誤差検出回路32fは、相関部32
c,32dから供給された相関値を参照し、周波数誤差
を算出して複素乗算器30に供給する。また、メモリ制
御回路37は、相関値がピークとなるタイミングで、バ
ッファメモリ35,36に対して格納されているデータ
に対するFFTの演算を開始させる。即ち、第3番目〜
第8番目の周期では、バッファメモリ35に格納されて
いるデータが逐次読み出され、バタフライ演算回路31
dに供給されることになる。
The frequency error detection circuit 32f includes a correlation unit 32
With reference to the correlation values supplied from c and 32d, a frequency error is calculated and supplied to the complex multiplier 30. Further, the memory control circuit 37 starts the FFT operation on the data stored in the buffer memories 35 and 36 at the timing when the correlation value reaches a peak. That is, the third to
In the eighth cycle, the data stored in the buffer memory 35 is sequentially read out and the butterfly operation circuit 31 is read.
d.

【0057】バタフライ演算回路31dは、バッファメ
モリ35,36から供給されたデータに対してバタフラ
イ演算を施すことにより、符号情報を生成して出力バッ
ファ31e,31fに供給する。
The butterfly operation circuit 31d generates code information by performing a butterfly operation on the data supplied from the buffer memories 35 and 36, and supplies the code information to the output buffers 31e and 31f.

【0058】出力バッファ31e,31fは、バタフラ
イ演算回路31dから出力されたデータを並べ換えた
後、出力する。以上に説明したように、本実施の形態に
よれば、FFT回路の入力バッファ31a,31bと、
遅延部32a,32bとを統合して、バッファメモリ3
5,36とするとともに、バッファメモリ35,36へ
のアクセスを時分割によりバスの輻輳を生じることなく
可能としたので、装置が必要なメモリの量を削減するこ
とが可能となる。
The output buffers 31e and 31f rearrange and output the data output from the butterfly operation circuit 31d. As described above, according to the present embodiment, the input buffers 31a and 31b of the FFT circuit,
By integrating the delay units 32a and 32b, the buffer memory 3
5 and 36, and access to the buffer memories 35 and 36 is made possible by time sharing without causing bus congestion, so that the amount of memory required by the device can be reduced.

【0059】次に、本発明の第2の実施の形態である検
波回路について説明する。図4は、本発明の第2の実施
の形態の構成例を示す図である。図4の実施の形態で
は、図14の場合と比較して、FFT出力バッファ50
と、1シンボル前メモリバッファ52とが統合され、F
FT出力バッファ60,61とされている。また、DQ
PSKデマップ部64が、新たに複素除算回路62の後
段に新設されている。更に、デマップ部68〜70が、
時間デインタリーブ部71の後段から、周波数デインタ
リーブ部67と時間デインタリーブ部71との間に移動
されている。
Next, a detection circuit according to a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of the second embodiment of the present invention. In the embodiment of FIG. 4, the FFT output buffer 50 is different from that of FIG.
And the one-symbol previous memory buffer 52 are integrated, and F
FT output buffers 60 and 61 are provided. Also, DQ
A PSK demapping unit 64 is newly provided after the complex division circuit 62. Furthermore, the demapping units 68 to 70
It is moved between the frequency deinterleaving section 67 and the time deinterleaving section 71 from the subsequent stage of the time deinterleaving section 71.

【0060】ここで、FFT出力バッファ60,61
は、2分割されており、一方に対してデータを書き込ん
でいる場合には、他方からデータを読み出すことが可能
とされている。
Here, the FFT output buffers 60 and 61
Is divided into two, and when data is written to one, data can be read from the other.

【0061】次に、図5を参照して、従来の検波回路の
動作について説明した後、本発明の検波回路の動作につ
いて説明する。図5(A)は、従来の検波回路の動作に
ついて説明する図である。この図に示すように、従来の
検波回路においては、1シンボル期間を8分割し、それ
ぞれをスロットと称し、スロット単位で処理が実行され
る。
Next, the operation of the conventional detection circuit will be described with reference to FIG. 5, and then the operation of the detection circuit of the present invention will be described. FIG. 5A is a diagram illustrating the operation of a conventional detection circuit. As shown in this figure, in the conventional detection circuit, one symbol period is divided into eight, each of which is called a slot, and processing is executed in slot units.

【0062】即ち、1スロット目では、FFTの結果が
FFT出力バッファ50にライトされる。2スロット目
では、FFT出力データと、1シンボル前のデータとを
取得し、これらの間で複素除算を行うことにより差動検
波を実行する。差動検波されたデータは、差動復調メモ
リバッファ53にライトされる。
That is, in the first slot, the result of the FFT is written to the FFT output buffer 50. In the second slot, differential detection is performed by acquiring FFT output data and data one symbol before, and performing complex division between them. The differentially detected data is written to the differential demodulation memory buffer 53.

【0063】3スロット目では、差動検波されたデータ
を用いて、広帯域周波数同期処理が実行されるととも
に、FFT出力バッファ50からSP情報が抽出され、
同期変調データの伝送特性が推定される。4スロット目
では、推定されたSP情報を用いて、同期検波が実行さ
れる。
In the third slot, the wideband frequency synchronization processing is performed using the differentially detected data, and the SP information is extracted from the FFT output buffer 50.
The transmission characteristic of the synchronous modulation data is estimated. In the fourth slot, synchronous detection is performed using the estimated SP information.

【0064】5〜7スロット目では、周波数デインタリ
ーブを実行しながら、差動検波および同期検波の結果に
対して時間デインタリーブおよびデマップ処理が施され
る。8スロット目では、1シンボル前のデータがFFT
出力データにより重ね書きされる。
In the fifth to seventh slots, time deinterleaving and demapping are performed on the results of differential detection and synchronous detection while performing frequency deinterleaving. In the eighth slot, the data one symbol before is FFT
Overwritten by output data.

【0065】以上のような動作が繰り返され、検波が実
行される。次に、図5(B)を参照して、図4に示す本
発明の実施の形態の動作について説明する。
The above operation is repeated, and detection is performed. Next, the operation of the embodiment of the present invention shown in FIG. 4 will be described with reference to FIG.

【0066】図4に示す実施の形態では、2つのFFT
出力バッファ60,61を設けたので、バッファに対す
るアクセスは複雑化するものの、1スロット内でFFT
出力データのリードおよびライトを交互に実行すること
が可能となる。具体的には、FFT出力バッファ60に
対して現データをライトしている場合には、FFT出力
バッファ61から1シンボル前のデータを読み出し、F
FT出力バッファ61に対して現データをライトしてい
る場合には、FFT出力バッファ60から1シンボル前
のデータを読み出すことができる。
In the embodiment shown in FIG.
Since the output buffers 60 and 61 are provided, access to the buffers is complicated, but FFT is performed within one slot.
Reading and writing of output data can be performed alternately. Specifically, when the current data is written to the FFT output buffer 60, the data one symbol before is read from the FFT output buffer 61,
When the current data is being written to the FT output buffer 61, data one symbol before can be read from the FFT output buffer 60.

【0067】その結果、前シンボル期間においてFFT
出力バッファ60,61にライトしたデータ(1シンボ
ル前データ)をリードして、現シンボルのFFT出力デ
ータとの間で複素除算(差動検波)を行うことができる
ので、1シンボル前メモリバッファ52を取り除くこと
が可能となる。
As a result, in the previous symbol period, FFT
The data (one-symbol previous data) written to the output buffers 60 and 61 is read, and complex division (differential detection) can be performed with the FFT output data of the current symbol. Can be removed.

【0068】また、図4に示す実施の形態では、図14
の場合と比較して、QPSKデマップ部68、16QA
Mデマップ部69、および、64QAMデマップ部70
が周波数デインタリーブ部67と時間デインタリーブ部
71の間に配置され、また、DQPSKデマップ部64
が複素除算回路62の後段に配置されている。
Also, in the embodiment shown in FIG.
, The QPSK demapping unit 68, 16QA
M demapping section 69 and 64QAM demapping section 70
Are arranged between the frequency deinterleaving section 67 and the time deinterleaving section 71, and the DQPSK demapping section 64
Are arranged at the subsequent stage of the complex division circuit 62.

【0069】ここで、周波数デインタリーブ、時間デイ
ンタリーブ、および、デマップ処理は、キャリア毎に実
行されるので、処理の順番を入れ換えても演算結果には
実質的に差異を生じない。そこで、時間デインタリーブ
と、デマップ処理の順番を入れ換えることにより、DQ
PSKデマップ部64からの出力データのビット長を1
/4に減少させることができる。その結果、差動復調メ
モリバッファ65、周波数デインタリーブ部67、およ
び、時間デインタリーブ部71のメモリの容量を削減す
ることが可能となる。
Here, since the frequency deinterleaving, the time deinterleaving, and the demapping process are executed for each carrier, even if the order of the processes is changed, there is substantially no difference in the operation result. Therefore, by changing the order of time deinterleaving and demapping processing, DQ
The bit length of the output data from the PSK demapping unit 64 is 1
/ 4. As a result, it is possible to reduce the memory capacity of the differential demodulation memory buffer 65, the frequency deinterleaving unit 67, and the time deinterleaving unit 71.

【0070】以上の実施の形態によれば、FFT出力バ
ッファ60,61および差動復調メモリバッファ65の
みで21Kbitとなり、従来の回路の場合の58Kb
itと比較してメモリの容量を半分以下に削減すること
が可能となる。
According to the above embodiment, only the FFT output buffers 60 and 61 and the differential demodulation memory buffer 65 have 21 Kbits, which is 58 Kb in the case of the conventional circuit.
It is possible to reduce the capacity of the memory to half or less as compared with it.

【0071】同様に、デマップ回路を時間デインタリー
ブ部71の前段に移動したことにより、デインタリーブ
のメモリ容量は、約48Mbitから約18Mbitへ
と、半分以下に削減することができる。
Similarly, by moving the demapping circuit to a stage preceding the time deinterleaving section 71, the memory capacity of the deinterleaving can be reduced by about half from about 48 Mbit to about 18 Mbit.

【0072】また、FFT出力バッファ60,61の採
用により、処理時間を短縮し、短縮した分の処理時間を
検波出力に割り当てるようにしたので、検波出力に割り
当てる時間を4.5スロット分とすることが可能とな
る。従って、従来の3スロットに比較して1.5倍も長
い時間を割り当てることが可能となるので、後段の処理
に余裕を持たせることが可能となる。
Further, by adopting the FFT output buffers 60 and 61, the processing time is shortened, and the shortened processing time is allocated to the detection output. Therefore, the time allocated to the detection output is set to 4.5 slots. It becomes possible. Therefore, it is possible to allocate a time 1.5 times longer than that of the conventional three slots, so that it is possible to allow a margin for the subsequent processing.

【0073】次に、図6を参照して、図4に示す実施の
形態における広帯域周波数誤差の除去方法について説明
する。受信したOFDM信号は、伝送路の影響を受けて
周波数誤差を含んでおり、この周波数誤差を除去する必
要がある。一般的に、このような周波数誤差を除去する
ためには、同期部において粗い周波数誤差(狭帯域周波
数誤差)を除去し、その後、FFTの結果を用いてキャ
リア単位でのずれである広帯域周波数誤差を除去する。
Next, a method of removing a wideband frequency error in the embodiment shown in FIG. 4 will be described with reference to FIG. The received OFDM signal includes a frequency error under the influence of the transmission path, and it is necessary to remove the frequency error. In general, in order to remove such a frequency error, a coarse frequency error (narrowband frequency error) is removed in a synchronization unit, and then a wideband frequency error, which is a shift in a carrier unit, is obtained using an FFT result. Is removed.

【0074】ところで、図4に示す実施の形態では、複
素除算回路62の出力に対してDQPSKデマップを行
っており、表現ビット数が従来に比較して減少してい
る。従来においては、前述のようにFFTの結果をその
まま用いて広帯域周波数誤差を除去していたので、本実
施の形態では、少ない表現ビット数により広帯域周波数
誤差を除去する必要がある。
In the embodiment shown in FIG. 4, DQPSK demapping is performed on the output of the complex division circuit 62, and the number of expression bits is reduced as compared with the conventional case. Conventionally, as described above, the result of the FFT is used as it is to remove the wideband frequency error. Therefore, in the present embodiment, it is necessary to remove the wideband frequency error with a small number of expression bits.

【0075】図6は、差動復調メモリバッファ65に保
持されているデマップデータを示している。広帯域周波
数誤差を除去するためには、一定キャリアに挿入されて
いるTMCC(Transmission and Multiplexing Config
uration Control)やAC(Auxiliary Channel)といっ
た伝送パラメータ信号を基準として用いる。これらは、
全有効キャリアに対して10数本挿入されており、他の
データに比べて常に位相が一定しているという特徴を有
する。これらの信号に対してデマップ処理が施される
と、図6に示す網掛け部分の領域((I,Q)=(0,3
or4)または(I,Q)=(7,3or4))にデー
タが変換され、差動復調メモリバッファ65に書き込ま
れる。同期検出を行う場合には、差動復調メモリバッフ
ァ65からこれらのデータを読み出し、図7に示すよう
にマッピングを行う。
FIG. 6 shows the demap data held in the differential demodulation memory buffer 65. In order to remove a wideband frequency error, a transmission and multiplexing configuration (TMCC) inserted in a certain carrier is used.
A transmission parameter signal such as uration control) or AC (auxiliary channel) is used as a reference. They are,
Tens or more are inserted into all effective carriers, and have a feature that the phase is always constant as compared with other data. When these signals are subjected to the demapping processing, the shaded area ((I, Q) = (0, 3) shown in FIG.
(or 4) or (I, Q) = (7, 3 or 4)), and is written to the differential demodulation memory buffer 65. When performing synchronization detection, these data are read from the differential demodulation memory buffer 65 and mapping is performed as shown in FIG.

【0076】具体的な検出方法としては、中心キャリア
f0からプラス・マイナス十数キャリアを検出範囲とす
る場合を例に挙げると、各キャリアにそれ自身を中心キ
ャリアとみなした際に、TMCCに相当するキャリアの
みを抽出して(差動復調メモリバッファ65から読み出
して)マッピングし、TMCCに相当するキャリアの値
を2乗して累積加算する。その結果、あるキャリアが図
8に示すようにピークを有することになるので、そのキ
ャリアが中心キャリアとなる。なお、TMCCに相当す
るキャリアを2乗するのは、マッピング後のキャリアの
値であるプラス・マイナス3を、プラス3に変換するこ
とにより、位相を片方に固定するためである。
As a specific detection method, for example, a case where the detection range is plus / minus ten-odd carriers from the center carrier f0, when each carrier itself is regarded as a center carrier, it corresponds to TMCC. Only the carrier to be extracted is extracted (read from the differential demodulation memory buffer 65) and mapped, and the value of the carrier corresponding to TMCC is squared and cumulatively added. As a result, since a certain carrier has a peak as shown in FIG. 8, that carrier becomes the center carrier. The reason for squaring the carrier corresponding to TMCC is to convert the value of the carrier after mapping, plus or minus 3, into plus 3, thereby fixing the phase to one side.

【0077】なお、このようにして、デマップ後のデー
タを使用した場合であっても、従来の方法に比較して、
精度的に劣るものではないことは、本発明者が既にシミ
ュレーションにより実証済みである。
In this way, even when the data after demapping is used, compared with the conventional method,
The inventor has already verified by simulation that the accuracy is not inferior.

【0078】以上の実施の形態によれば、デマップデー
タをマッピングし直してから広帯域周波数誤差の除去を
行うようにしたので、データの表現長が減少した場合で
も、広帯域周波数誤差を確実に除去することができる。
According to the above embodiment, the wideband frequency error is removed after the remapping of the demap data. Therefore, even if the data representation length is reduced, the wideband frequency error is reliably removed. can do.

【0079】ところで、以上の実施の形態では、再度の
マッピングにより広帯域周波数誤差を除去するようにし
たが、図9に示すように、デマップデータに対して重み
付けを行うことでも前述の場合と同様の効果を期待する
ことができる。
In the above embodiment, the wideband frequency error is removed by the re-mapping. However, as shown in FIG. 9, the weighting of the demap data can be performed in the same manner as described above. The effect of can be expected.

【0080】この例では、TMCCがデマップされる蓋
然性が高い部分ほど、大きい重み値(例えば、“5”ま
たは“2”等)が付与されている。従って、この場合に
は、マッピングを行うことなく、TMCCがデマップさ
れているところの重み値を累積加算することにより、帯
域の中心にピークが現れるので、これを手がかりとして
広帯域周波数誤差を除去することが可能となる。
In this example, a larger weight value (for example, “5” or “2”) is assigned to a portion having a higher probability that the TMCC is demapped. Therefore, in this case, a peak appears at the center of the band by performing cumulative addition of the weight values where the TMCC is demapped without performing mapping, and this is used as a clue to remove the wideband frequency error. Becomes possible.

【0081】以上の実施の形態によれば、前述の方法の
ように計算コストが高い2乗計算を行うことなく、簡易
な方法により、広帯域周波数誤差を除去することが可能
となる。
According to the above-described embodiment, it is possible to remove a wideband frequency error by a simple method without performing a square calculation having a high calculation cost as in the above-described method.

【0082】最後に、FFT回路の他の実施の形態につ
いて説明する。図10は、FFT回路の他の実施の形態
の一例を示す図である。この図に示すFFT回路は、F
FT入力ゲインコントロール部90、FFT入力バッフ
ァメモリ91、バタフライ演算回路92、リミット処理
部93、ワークメモリ94、および、FFT出力バッフ
ァメモリ95によって構成されている。
Finally, another embodiment of the FFT circuit will be described. FIG. 10 is a diagram showing an example of another embodiment of the FFT circuit. The FFT circuit shown in FIG.
It comprises an FT input gain control section 90, an FFT input buffer memory 91, a butterfly operation circuit 92, a limit processing section 93, a work memory 94, and an FFT output buffer memory 95.

【0083】FFT入力ゲインコントロール部90は、
リミット処理部93の制御に応じて入力されたデータに
対して所定の定数を乗算することにより、FFTの対象
となる入力データの大きさを制御する。
The FFT input gain control section 90
The size of the input data to be subjected to the FFT is controlled by multiplying the input data under the control of the limit processing unit 93 by a predetermined constant.

【0084】FFT入力バッファメモリ91は、FFT
入力ゲインコントロール部90から出力された入力デー
タを一時的に格納する。バタフライ演算回路92は、F
FT入力バッファメモリ91に格納されているデータを
順次読み出してバタフライ演算を施した後、出力する。
The FFT input buffer memory 91 has an FFT
The input data output from the input gain control unit 90 is temporarily stored. The butterfly operation circuit 92 calculates F
The data stored in the FT input buffer memory 91 is sequentially read out, subjected to a butterfly operation, and then output.

【0085】ワークメモリ94は、バタフライ演算回路
92がバタフライ演算を実行する際に、演算途中のデー
タをリミット処理部93を経由して一時的に格納する。
リミット処理部93は、バタフライ演算回路92におい
て、オーバーフローまたはアンダーフローが発生した場
合には、それらの発生回数をカウントし、カウント値が
所定の値を超過した場合にはFFT入力ゲインコントロ
ール部90に通知するとともに、バタフライ演算回路9
2の演算結果に対してクリップ処理(最大値あるいは最
小値にデータを固定する処理)を施し、ワークメモリ9
4に格納する。
The work memory 94 temporarily stores data in the middle of the calculation via the limit processing unit 93 when the butterfly calculation circuit 92 executes the butterfly calculation.
The limit processing unit 93 counts the number of occurrences of overflow or underflow in the butterfly operation circuit 92 when the overflow or underflow occurs, and sends the FFT input gain control unit 90 to the FFT input gain control unit 90 when the count value exceeds a predetermined value. Notify and butterfly operation circuit 9
2 is subjected to clip processing (processing for fixing data to a maximum value or a minimum value) to the work memory 9.
4 is stored.

【0086】次に、以上の実施の形態の動作について説
明する。FFT入力ゲインコントロール部90は、入力
データに対してリミット処理部93の制御に応じて、所
定の定数を乗算して出力する。例えば、オーバーフロー
またはアンダーフローが発生していない場合には、入力
データに対して“1”が乗算されて出力される。
Next, the operation of the above embodiment will be described. The FFT input gain control section 90 multiplies the input data by a predetermined constant under the control of the limit processing section 93 and outputs the result. For example, if no overflow or underflow has occurred, the input data is multiplied by “1” and output.

【0087】FFT入力バッファメモリ91は、FFT
入力ゲインコントロール部90から出力されたデータを
一時的に格納する。バタフライ演算回路92は、FFT
入力バッファメモリ91に格納されたデータを所定の順
序で読み出し、バタフライ演算を施す。このとき、演算
途中のデータは、リミット処理部93を介してワークメ
モリ94に対して格納する。
The FFT input buffer memory 91 has an FFT
The data output from the input gain control unit 90 is temporarily stored. The butterfly operation circuit 92 uses the FFT
The data stored in the input buffer memory 91 is read out in a predetermined order, and a butterfly operation is performed. At this time, the data in the middle of the calculation is stored in the work memory 94 via the limit processing unit 93.

【0088】リミット処理部93は、バタフライ演算回
路92においてオーバーフローまたはアンダーフローが
発生した場合には、これらの発生回数をカウントし、所
定の値を超過した場合には、FFT入力ゲインコントロ
ール部90に対して通知するとともに、バタフライ演算
回路92の演算結果に対してクリップ処理を施した後、
ワークメモリ94に格納する。
The limit processing section 93 counts the number of occurrences of overflow or underflow in the butterfly operation circuit 92 when the overflow or underflow has occurred. After performing a clip process on the calculation result of the butterfly calculation circuit 92,
It is stored in the work memory 94.

【0089】FFT入力ゲインコントロール部90は、
オーバーフローが発生した場合には、例えば、定数X
(0<X<1)を入力データに対して乗算させる。ま
た、アンダーフローが発生した場合には、同様に定数X
を入力データに対して乗算させる。
The FFT input gain control section 90
If an overflow occurs, for example, a constant X
(0 <X <1) is multiplied by the input data. When an underflow occurs, the constant X
Is multiplied by the input data.

【0090】FFT出力バッファメモリ95は、リミッ
ト処理部93から出力されたデータを一時的に格納し、
データを並べ換えた後、出力する。以上の実施の形態に
よれば、バタフライ演算回路92においてオーバーフロ
ーまたはアンダーフローが継続して発生することを防止
することが可能となる。
The FFT output buffer memory 95 temporarily stores the data output from the limit processing unit 93,
After sorting the data, output. According to the above embodiment, it is possible to prevent overflow or underflow from occurring continuously in the butterfly operation circuit 92.

【0091】(付記1) OFDM変調が施された信号
を受信して復調するOFDM復調装置において、受信信
号を直交復調した結果として得られたI,Qデータを、
それぞれ格納する格納手段と、前記格納手段に格納され
ている所定のデータを読み出し、FFT回路に供給する
第1の供給手段と、前記格納手段に格納されている所定
のデータを読み出し、同期復調回路に供給する第2の供
給手段と、を有することを特徴とするOFDM復調装
置。
(Supplementary Note 1) In an OFDM demodulator that receives and demodulates a signal that has been subjected to OFDM modulation, I and Q data obtained as a result of quadrature demodulation of a received signal are
A storage unit for storing the data, a first supply unit for reading predetermined data stored in the storage unit and supplying the data to an FFT circuit; a read unit for reading predetermined data stored in the storage unit; And a second supply unit for supplying to the OFDM demodulator.

【0092】(付記2) OFDM変調が施された信号
を受信して復調するOFDM復調装置において、FFT
回路からの出力データを格納する第1の格納手段と、F
FT回路からの出力データを格納する第2の格納手段
と、前記FFT回路からの出力データを、前記第1また
は第2の格納手段に交互に書き込む書き込み手段と、前
記第1または第2の格納手段に格納されている所定のデ
ータを、交互に読み出して後段の回路の供給する読み出
し手段と、を有することを特徴とするOFDM復調装
置。
(Supplementary Note 2) In an OFDM demodulator that receives and demodulates a signal subjected to OFDM modulation, an FFT
First storage means for storing output data from the circuit;
Second storage means for storing output data from the FT circuit, writing means for alternately writing output data from the FFT circuit to the first or second storage means, and first or second storage means Reading means for alternately reading predetermined data stored in the means and supplying the read data to a subsequent circuit.

【0093】(付記3) OFDM変調が施された信号
を受信して復調するOFDM復調装置において、差動復
調が施されたデータに対してDQPSKデマップ処理を
施すDQPSKデマップ処理手段と、前記DQPSK処
理が施されたデータを格納する格納手段と、前記格納手
段に格納されたデータを読み出して後段の周波数デイン
タリーブ回路に供給する供給手段と、を有することを特
徴とするOFDM復調装置。
(Supplementary Note 3) In an OFDM demodulator that receives and demodulates a signal subjected to OFDM modulation, DQPSK demapping processing means for performing DQPSK demapping processing on differentially demodulated data, and the DQPSK processing An OFDM demodulator comprising: storage means for storing the data on which the data has been subjected; and supply means for reading the data stored in the storage means and supplying the read data to a subsequent frequency deinterleave circuit.

【0094】(付記4) 前記DQPSKデマップ処理
手段によってデマップ処理が施されたデータを再度マッ
ピングする再マッピング手段と、前記再マッピング手段
のマッピング結果に応じて、広帯域周波数同期処理を行
う広帯域周波数同期処理手段と、を更に有することを特
徴とする付記3記載のOFDM復調装置。
(Supplementary Note 4) Remapping means for remapping the data demapped by the DQPSK demapping means, and wideband frequency synchronization processing for performing wideband frequency synchronization processing according to the mapping result of the remapping means 3. The OFDM demodulator according to claim 3, further comprising:

【0095】(付記5) 前記DQPSKデマップ処理
手段によってデマップ処理が施されたデータに対して重
み付けを行う重み付け手段と、前記重み付け手段の重み
付けの結果に応じて、広帯域周波数同期処理を行う広帯
域周波数同期処理手段と、を更に有することを特徴とす
る付記3記載のOFDM復調装置。
(Supplementary Note 5) Weighting means for weighting the data demapped by the DQPSK demapping processing means, and wideband frequency synchronization for performing wideband frequency synchronization processing according to the weighting result of the weighting means 4. The OFDM demodulator according to claim 3, further comprising a processing unit.

【0096】(付記6) OFDM変調が施された信号
を受信して復調するOFDM復調装置において、周波数
デインタリーブが施されたデータを、デマップ処理する
デマップ処理手段と、前記デマップ処理手段によってデ
マップ処理が施されたデータに対して、時間デインタリ
ーブを施す時間デインタリーブ手段と、を有することを
特徴とするOFDM復調装置。
(Supplementary Note 6) In an OFDM demodulator for receiving and demodulating a signal subjected to OFDM modulation, a demapping unit for demapping data subjected to frequency deinterleaving, and a demapping process performed by the demapping unit And a time deinterleaving unit for performing time deinterleaving on the data subjected to (1).

【0097】(付記7) OFDM変調が施された信号
を受信して復調するOFDM復調装置において、受信し
たデータに対してFFT処理を施すFFT処理手段と、
前記FFT処理の演算過程でオーバーフローまたはアン
ダーフローが発生した場合には、これらの発生回数をカ
ウントするカウント手段と、前記カウント手段のカウン
ト結果が所定の値を上回った場合には、前記FFT処理
手段の入力データのレベルを調節するレベル調節手段
と、を有することを特徴とするOFDM復調装置。
(Supplementary Note 7) In an OFDM demodulator for receiving and demodulating a signal subjected to OFDM modulation, FFT processing means for performing FFT processing on the received data;
When overflow or underflow occurs in the calculation process of the FFT processing, counting means for counting the number of occurrences thereof, and when the count result of the counting means exceeds a predetermined value, the FFT processing means And a level adjusting means for adjusting the level of the input data.

【0098】(付記8) 前記カウント手段のカウント
結果が所定の値を上回った場合には、前記FFT処理手
段のワークメモリに対して格納されるデータに対してク
リップ処理を施すクリップ処理手段を更に有することを
特徴とする付記7記載のOFDM復調装置。
(Supplementary Note 8) If the count result of the counting means exceeds a predetermined value, clip processing means for performing clip processing on data stored in the work memory of the FFT processing means is further provided. 8. The OFDM demodulator according to claim 7, further comprising:

【0099】[0099]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、OFD
M変調が施された信号を受信して復調するOFDM復調
装置において、受信信号を直交復調した結果として得ら
れたI,Qデータを、それぞれ格納する格納手段と、格
納手段に格納されている所定のデータを読み出し、FF
T回路に供給する第1の供給手段と、格納手段に格納さ
れている所定のデータを読み出し、同期復調回路に供給
する第2の供給手段と、を設けたので、FFT回路の入
力バッファと、同期復調回路の遅延部とを統合すること
により、必要なメモリ容量を削減することが可能とな
る。
As described above, according to the present invention, OFD
In an OFDM demodulator for receiving and demodulating a signal subjected to M modulation, a storage means for storing I and Q data obtained as a result of quadrature demodulation of a received signal, and a predetermined data stored in the storage means. Read the data of FF
A first supply unit that supplies the data to the T circuit; and a second supply unit that reads out predetermined data stored in the storage unit and supplies the read data to the synchronous demodulation circuit. By integrating the delay unit of the synchronous demodulation circuit, the required memory capacity can be reduced.

【0100】また、OFDM変調が施された信号を受信
して復調するOFDM復調装置において、FFT回路か
らの出力データを格納する第1の格納手段と、FFT回
路からの出力データを格納する第2の格納手段と、FF
T回路からの出力データを、第1または第2の格納手段
に交互に書き込む書き込み手段と、第1または第2の格
納手段に格納されている所定のデータを、交互に読み出
して後段の回路に供給する読み出し手段と、を設けるよ
うにしたので、FFT出力バッファと1シンボル前メモ
リバッファとを統合することにより必要なメモリ容量を
削減するとともに、メモリへの読み書きの時間を短縮す
ることが可能となるので、後段の回路の処理を余裕を持
って行うことができる。
In an OFDM demodulator for receiving and demodulating a signal subjected to OFDM modulation, first storage means for storing output data from an FFT circuit and second storage means for storing output data from an FFT circuit. Storage means and FF
Writing means for alternately writing output data from the T circuit into the first or second storage means, and predetermined data stored in the first or second storage means, which are alternately read out and sent to a subsequent circuit. And a reading means for supplying the FFT output buffer and the one-symbol previous memory buffer, so that the required memory capacity can be reduced and the time for reading and writing to the memory can be reduced. Therefore, the processing of the subsequent circuit can be performed with a margin.

【0101】また、OFDM変調が施された信号を受信
して復調するOFDM復調装置において、差動復調が施
されたデータに対してDQPSKデマップ処理を施すD
QPSKデマップ処理手段と、DQPSK処理が施され
たデータを格納する格納手段と、格納手段に格納された
データを読み出して後段の周波数デインタリーブ回路に
供給する供給手段と、を設けるようにしたので、DQP
SK処理を処理の始めに配置することにより、データの
表現ビット長を短縮し、その結果、後段の処理回路のメ
モリ容量を削減することが可能となる。
In an OFDM demodulator for receiving and demodulating a signal subjected to OFDM modulation, a DQPSK demapping process is performed on data subjected to differential demodulation.
Since QPSK demapping processing means, storage means for storing data subjected to DQPSK processing, and supply means for reading data stored in the storage means and supplying the data to a subsequent frequency deinterleave circuit are provided, DQP
By arranging the SK processing at the beginning of the processing, it is possible to reduce the bit length of data representation, and as a result, it is possible to reduce the memory capacity of the subsequent processing circuit.

【0102】また、OFDM変調が施された信号を受信
して復調するOFDM復調装置において、周波数デイン
タリーブが施されたデータを、デマップ処理するデマッ
プ処理手段と、デマップ処理手段によってデマップ処理
が施されたデータに対して、時間デインタリーブを施す
時間デインタリーブ手段と、を有するようにしたので、
データの表現ビット長を短縮し、その結果、時間デイン
タリーブ手段が有するメモリの容量を削減することが可
能となる。
Further, in an OFDM demodulator for receiving and demodulating a signal subjected to OFDM modulation, a demapping means for demapping data subjected to frequency deinterleaving and a demapping process by a demapping means are performed. Time deinterleaving means for performing time deinterleaving on the data thus obtained,
It is possible to reduce the data representation bit length, and as a result, to reduce the memory capacity of the time deinterleaving means.

【0103】また、OFDM変調が施された信号を受信
して復調するOFDM復調装置において、受信したデー
タに対してFFT処理を施すFFT処理手段と、FFT
処理の演算過程でオーバーフローまたはアンダーフロー
が発生した場合には、これらの発生回数をカウントする
カウント手段と、カウント手段のカウント結果が所定の
値を上回った場合には、FFT処理手段の入力データの
レベルを調節するレベル調節手段と、を設けるようにし
たので、FFT処理手段において演算誤差が発生するこ
とを防止することが可能となる。
Also, in an OFDM demodulator for receiving and demodulating a signal subjected to OFDM modulation, FFT processing means for performing FFT processing on the received data;
If an overflow or underflow occurs during the operation of the processing, a counting means for counting the number of occurrences of the overflow or underflow, and if the count result of the counting means exceeds a predetermined value, the input data of the FFT processing means is Since the level adjusting means for adjusting the level is provided, it is possible to prevent a calculation error from occurring in the FFT processing means.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の動作原理を説明する原理図である。FIG. 1 is a principle diagram for explaining the operation principle of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態の構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of an embodiment of the present invention.

【図3】図2に示すバッファメモリの動作を説明する図
である。
FIG. 3 is a diagram explaining the operation of the buffer memory shown in FIG. 2;

【図4】本発明の実施の形態の構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of an embodiment of the present invention.

【図5】図4に示す実施の形態の動作を説明する図であ
る。
FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of the embodiment shown in FIG. 4;

【図6】図4に示す差動復調メモリバッファに格納され
たデマップデータの一例である。
6 is an example of demap data stored in a differential demodulation memory buffer shown in FIG.

【図7】図6に示すデマップデータを再度マッピングし
た場合の一例である。
FIG. 7 is an example of a case where the demap data shown in FIG. 6 is mapped again;

【図8】広帯域周波数同期の概念図である。FIG. 8 is a conceptual diagram of wideband frequency synchronization.

【図9】重み付けがなされたデマップデータの一例を示
す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of weighted demap data.

【図10】本発明の実施の形態の構成例を示す図であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing a configuration example of an embodiment of the present invention.

【図11】ISDB−Tモデル受信回路の構成例を示す
図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of an ISDB-T model receiving circuit.

【図12】従来のOFDM同期復調部の構成例を示す図
である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration example of a conventional OFDM synchronous demodulation unit.

【図13】ガードインターバルの一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a guard interval.

【図14】従来の検波回路の構成例を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating a configuration example of a conventional detection circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 直交復調部 2 格納手段 3 格納手段 4 第1の供給手段 5 第2の供給手段 6 FFT回路 7 同期復調回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Quadrature demodulation part 2 Storage means 3 Storage means 4 First supply means 5 Second supply means 6 FFT circuit 7 Synchronous demodulation circuit

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 OFDM変調が施された信号を受信して
復調するOFDM復調装置において、 受信信号を直交復調した結果として得られたI,Qデー
タを、それぞれ格納する格納手段と、 前記格納手段に格納されている所定のデータを読み出
し、FFT回路に供給する第1の供給手段と、 前記格納手段に格納されている所定のデータを読み出
し、同期復調回路に供給する第2の供給手段と、 を有することを特徴とするOFDM復調装置。
1. An OFDM demodulator for receiving and demodulating a signal that has been subjected to OFDM modulation, storing means for respectively storing I and Q data obtained as a result of quadrature demodulation of a received signal; First supply means for reading predetermined data stored in the storage means and supplying the data to the FFT circuit; second supply means for reading predetermined data stored in the storage means and supplying the data to the synchronous demodulation circuit; An OFDM demodulator characterized by having:
【請求項2】 OFDM変調が施された信号を受信して
復調するOFDM復調装置において、 FFT回路からの出力データを格納する第1の格納手段
と、 FFT回路からの出力データを格納する第2の格納手段
と、 前記FFT回路からの出力データを、前記第1または第
2の格納手段に交互に書き込む書き込み手段と、 前記第1または第2の格納手段に格納されている所定の
データを、交互に読み出して後段の回路に供給する読み
出し手段と、 を有することを特徴とするOFDM復調装置。
2. An OFDM demodulator for receiving and demodulating a signal subjected to OFDM modulation, wherein: first storage means for storing output data from an FFT circuit; and second storage means for storing output data from an FFT circuit. A writing means for alternately writing output data from the FFT circuit to the first or second storage means; and a predetermined data stored in the first or second storage means, Reading means for alternately reading and supplying the read data to a subsequent circuit.
【請求項3】 OFDM変調が施された信号を受信して
復調するOFDM復調装置において、 差動復調が施されたデータに対してDQPSKデマップ
処理を施すDQPSKデマップ処理手段と、 前記DQPSK処理が施されたデータを格納する格納手
段と、 前記格納手段に格納されたデータを読み出して後段の周
波数デインタリーブ回路に供給する供給手段と、 を有することを特徴とするOFDM復調装置。
3. An OFDM demodulator that receives and demodulates a signal that has been subjected to OFDM modulation, comprising: a DQPSK demapping unit that performs a DQPSK demapping process on data that has been subjected to differential demodulation; An OFDM demodulator, comprising: storage means for storing the stored data; and supply means for reading the data stored in the storage means and supplying the read data to a subsequent frequency deinterleave circuit.
【請求項4】 OFDM変調が施された信号を受信して
復調するOFDM復調装置において、 周波数デインタリーブが施されたデータを、デマップ処
理するデマップ処理手段と、 前記デマップ処理手段によってデマップ処理が施された
データに対して、時間デインタリーブを施す時間デイン
タリーブ手段と、 を有することを特徴とするOFDM復調装置。
4. An OFDM demodulator for receiving and demodulating a signal subjected to OFDM modulation, a demapping unit for demapping data subjected to frequency deinterleaving, and a demapping process performed by the demapping unit. Time deinterleaving means for performing time deinterleaving on the obtained data. An OFDM demodulation device comprising:
【請求項5】 OFDM変調が施された信号を受信して
復調するOFDM復調装置において、 受信したデータに対してFFT処理を施すFFT処理手
段と、 前記FFT処理の演算過程でオーバーフローまたはアン
ダーフローが発生した場合には、これらの発生回数をカ
ウントするカウント手段と、 前記カウント手段のカウント結果が所定の値を上回った
場合には、前記FFT処理手段の入力データのレベルを
調節するレベル調節手段と、 を有することを特徴とするOFDM復調装置。
5. An OFDM demodulator for receiving and demodulating a signal subjected to OFDM modulation, comprising: an FFT processing unit for performing FFT processing on received data; and an overflow or underflow during a calculation process of the FFT processing. Counting means for counting the number of occurrences when the occurrence occurs, and level adjusting means for adjusting the level of input data of the FFT processing means when the count result of the counting means exceeds a predetermined value. An OFDM demodulator, comprising:
JP2000263056A 2000-08-31 2000-08-31 Ofdm demodulator Withdrawn JP2002077095A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263056A JP2002077095A (en) 2000-08-31 2000-08-31 Ofdm demodulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263056A JP2002077095A (en) 2000-08-31 2000-08-31 Ofdm demodulator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002077095A true JP2002077095A (en) 2002-03-15

Family

ID=18750648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000263056A Withdrawn JP2002077095A (en) 2000-08-31 2000-08-31 Ofdm demodulator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002077095A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005130480A (en) * 2003-09-30 2005-05-19 Hitachi Kokusai Electric Inc Method of detecting carrier shift amount in digital transmission signal, method of correcting carrier shift amount, and receiver employing these methods
JP2007535847A (en) * 2004-04-30 2007-12-06 アナログ デバイス,ビー.ブイ. Improvements in multi-carrier modulation systems
JP2008078805A (en) * 2006-09-19 2008-04-03 Toshiba Corp Digital signal transmitter
US7912136B2 (en) 2006-05-24 2011-03-22 Fujitsu Semiconductor Limited Device and method for receiving digital signal transmitted using OFDM method
KR20150108331A (en) * 2014-03-17 2015-09-25 더 스와치 그룹 리서치 앤 디벨롭먼트 엘티디 Synchronous demodulator electronic circuit for phase modulation signals

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005130480A (en) * 2003-09-30 2005-05-19 Hitachi Kokusai Electric Inc Method of detecting carrier shift amount in digital transmission signal, method of correcting carrier shift amount, and receiver employing these methods
JP2007535847A (en) * 2004-04-30 2007-12-06 アナログ デバイス,ビー.ブイ. Improvements in multi-carrier modulation systems
JP4685860B2 (en) * 2004-04-30 2011-05-18 アナログ デバイス,ビー.ブイ. Improvements in multi-carrier modulation systems
US7912136B2 (en) 2006-05-24 2011-03-22 Fujitsu Semiconductor Limited Device and method for receiving digital signal transmitted using OFDM method
JP2008078805A (en) * 2006-09-19 2008-04-03 Toshiba Corp Digital signal transmitter
KR20150108331A (en) * 2014-03-17 2015-09-25 더 스와치 그룹 리서치 앤 디벨롭먼트 엘티디 Synchronous demodulator electronic circuit for phase modulation signals
KR101645861B1 (en) 2014-03-17 2016-08-04 더 스와치 그룹 리서치 앤 디벨롭먼트 엘티디 Synchronous demodulator electronic circuit for phase modulation signals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6130922A (en) Demodulating digital video broadcast signals
GB2325129A (en) Demodulating digital video broadcast signals
KR100958231B1 (en) Fast fourier transform processing in an ofdm system
US6320917B1 (en) Demodulating digital video broadcast signals
US7440392B2 (en) Wireless receiver deinterleaver having partitioned memory
CN1193875A (en) Apparatus for correcting frequency offset in OFDM receiving system
US8832533B2 (en) Data receiving circuit and data processing method
EP2400704A2 (en) Receiving apparatus, receiving method, and receiving system with channel estimation
US6240146B1 (en) Demodulating digital video broadcast signals
US7292650B2 (en) OFDM receiver and metric generator thereof
WO2004030233A1 (en) Channel estimation for communication systems
EP0877526A2 (en) Demodulating digital video broadcast signals
JP2002077095A (en) Ofdm demodulator
JP3976474B2 (en) OFDM demodulator
US7233612B1 (en) Wireless communication deinterleaver using multi-phase logic and cascaded deinterleaving
JP3979789B2 (en) Digital signal receiver
US20080025199A1 (en) Method and device for high throughput n-point forward and inverse fast fourier transform
JP3691449B2 (en) Diversity circuit and diversity receiver including the circuit
JP2007208856A (en) Ofdm demodulation apparatus, method of operating ofdm demodulation apparatus, program, and computer-readable recording medium
Combelles et al. A receiver architecture conforming to the OFDM based digital video broadcasting standard for terrestrial transmission (DVB-T)
JP2001292122A (en) Demodulation device and demodulation method
JP4211461B2 (en) OFDM signal demodulating apparatus and method
JP2009278186A (en) Rate converter
JP4765227B2 (en) OFDM receiver
JP3915678B2 (en) OFDM receiver

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106