JP2002074033A - Mail-order selling method and mail-order selling system - Google Patents

Mail-order selling method and mail-order selling system

Info

Publication number
JP2002074033A
JP2002074033A JP2000259305A JP2000259305A JP2002074033A JP 2002074033 A JP2002074033 A JP 2002074033A JP 2000259305 A JP2000259305 A JP 2000259305A JP 2000259305 A JP2000259305 A JP 2000259305A JP 2002074033 A JP2002074033 A JP 2002074033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
product
information
recipient
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000259305A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaru Ike
大 池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bewith Inc
Original Assignee
Bewith Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bewith Inc filed Critical Bewith Inc
Priority to JP2000259305A priority Critical patent/JP2002074033A/en
Publication of JP2002074033A publication Critical patent/JP2002074033A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To secure a margin for the selection of commodity for a receiver, in spite of making it somewhat reflect the intention, interest, sense, or the like of a sender to some extent in mail-order selling for presenting the commodity via the Internet. SOLUTION: By this mail-order selling system, the commodity is presented from a sender (a user A) to a receiver (a user B) via the Internet 10, and a Web server 2 is installed on the internet 10. The Web server 2 produces commodity group information, by extracting commodity information on plural commodities from a commodity data base 3a for collecting the commodity information on plural commodities and a commodity data base 3a, based on retrieval conditions inputted by the user, provides commodity group information to the user B, requests the selection of the commodity from the commodity group information and delivers the commodity selected by the user B to the user B.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信回線により端
末機を相互に接続してなるネットワークを利用して、贈
り人から受取人に商品を贈る通信販売方法及び通信販売
システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a mail-order sales method and a mail-order sales system in which a gift is sent from a gift giver to a receiver using a network in which terminals are mutually connected by a communication line.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、例えば、誕生日プレゼントや
お歳暮、お中元等として商品を贈る場合、商品を贈り人
が選択し、これを受取人に発送することにより行ってい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, when a gift is given as a birthday present, year-end gift, middle gift, or the like, the gift is selected by the giver and sent to the recipient.

【0003】一方、最近では、パーソナルコンピュータ
や携帯端末の普及及び技術的進歩により、これらの端末
機を電話回線や専用回線、無線回線、LAN等によって
相互に接続して構築されるインターネットやイントラネ
ット等のネットワークが発達してきている。そして、こ
のようなネットワークを利用して、上述した誕生日プレ
ゼントなどの購入及び配達の注文を行うことも可能とな
っている。
On the other hand, recently, due to the spread of personal computers and portable terminals and technical progress, these terminals are connected to each other by telephone lines, dedicated lines, wireless lines, LANs, etc. Networks are developing. By using such a network, it is also possible to make an order for purchase and delivery of the above-mentioned birthday present and the like.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の誕生日プレゼント等の贈与では、贈り人が選択
した商品を受取人に贈るものであるため、受取人の趣味
・嗜好に沿わないものを贈ってしまう場合や、受けと人
が既に持っているようなものを贈ってしまう場合がある
という不都合があった。
However, in the above-described conventional gifts such as birthday gifts, the gifts selected by the gift-giver are given to the recipient, so that gifts that do not meet the tastes and preferences of the recipient are given. There were inconveniences of giving a gift or giving something that the recipient and the person already have.

【0005】従来では、このような不都合を回避するた
めに、例えば商品券やプリペイドカード等を贈る方法も
採られているが、この方法では贈り人側の気持ちや趣
味、センス等が反映され難いうえ、雑多で無味乾燥な印
象を受取人に与える場合もあり、適当でないことが多
い。
Conventionally, in order to avoid such inconveniences, for example, a method of giving a gift certificate, a prepaid card, or the like has been adopted. In addition, a miscellaneous and tasteless impression may be given to the recipient, which is often inappropriate.

【0006】そこで、本発明は以上の点に鑑みてなされ
たもので、贈り人の気持ちや趣味、センス等をある程度
反映させた上で、受取人に商品の選択の余地を確保でき
る通信販売方法及び通信販売システムを提供することを
その課題とする。
Therefore, the present invention has been made in view of the above points, and a mail-order sales method which allows the recipient to have a room for selecting products after reflecting to some extent the feelings, hobbies, and senses of the gift giver. And to provide a mail order system.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本願に係る発明は上記課
題を解決すべくなされたものであり、請求項1に係る発
明は、通信回線により端末機を相互に接続してなるネッ
トワークを利用して、贈り人から受取人に商品を贈る通
信販売方法であって、前記贈り人が選択した複数の商品
についての商品群情報を、前記ネットワークを通じて前
記受取人に提供し、該受取人に前記商品群情報の中から
商品の選択を要求し、前記受取人が選択した商品を該受
取人に配送することを特徴とするものである。
Means for Solving the Problems The invention according to the present application has been made to solve the above problems, and the invention according to claim 1 utilizes a network in which terminals are mutually connected by a communication line. A mail order method of giving a product from a giver to a recipient, wherein merchandise information about a plurality of products selected by the giver is provided to the recipient through the network, and the product is provided to the recipient. A request is made for selection of a product from the group information, and the product selected by the recipient is delivered to the recipient.

【0008】このような請求項1に係る発明によれば、
商品を受け取る受取人は、贈り人が選択した複数の商品
の中から所望する商品を、ネットワークを通じて選択す
ることができるため、贈り人の趣味等を反映させつつ、
受取人のニーズに応じた商品を贈ることができる。
According to the first aspect of the present invention,
Since the recipient who receives the product can select the desired product from the plurality of products selected by the giver through the network, while reflecting the taste of the giver,
Products can be given according to the recipient's needs.

【0009】請求項2に係る発明は、請求項1に記載の
通信販売方法において、複数の商品に関する商品情報を
商品データベースに蓄積しておき、前記商品群情報は、
前記ネットワークを通じて前記贈り人が入力した検索条
件に基づいて、前記商品データベースを検索して抽出さ
れた商品情報から構成されることを特徴とするものであ
る。
According to a second aspect of the present invention, in the mail order method according to the first aspect, product information on a plurality of products is stored in a product database, and the product group information is
It is characterized by comprising merchandise information extracted by searching the merchandise database based on search conditions input by the gifter through the network.

【0010】このような請求項2に係る発明によれば、
贈り人は、例えば受取人の年齢や性別、贈り物のカテゴ
リーや種類等を検索条件として入力することにより、受
取人のニーズに即した商品を容易に検索・抽出すること
ができ、容易に適切な商品を選択することができる。
According to the second aspect of the present invention,
For example, by inputting the age and gender of the recipient, the category and type of the gift, and the like as search conditions, the giver can easily search and extract products that meet the needs of the recipient, and Products can be selected.

【0011】請求項3に係る発明は、請求項1又は2に
記載の通信販売方法において、前記贈り人による商品の
選択があった際に、前記贈り人に対して前記商品群情報
へアクセスするための認証情報を、郵便によって前記受
取人に通知することを特徴とするものである。
According to a third aspect of the present invention, in the mail order method according to the first or second aspect, the merchant accesses the merchandise group information when the merchant selects a merchandise. Authentication information for notifying the recipient by mail.

【0012】このような請求項3に係る発明によれば、
商品群情報へアクセスするための認証情報を郵便により
通知するため、第三者へ認証情報が漏洩するのを防止す
ることができ、セキュリティーの向上を確保することが
できる。
According to the third aspect of the present invention,
Since the authentication information for accessing the merchandise group information is notified by mail, it is possible to prevent the authentication information from leaking to a third party, and to improve security.

【0013】請求項4に係る発明は、通信回線により端
末機を相互に接続してなるネットワークを利用して、贈
り人から受取人に商品を贈る通信販売システムであっ
て、前記ネットワーク上に設置され、複数の商品に関す
る商品情報を蓄積する商品データベースと、前記贈り人
が入力した検索条件に基づいて該商品データベースか
ら、複数の商品についての商品情報を抽出し、商品群情
報を生成する贈り人用インターフェース部と、前記商品
群情報を、前記受取人に提示し、前記商品群情報の中か
ら商品の選択を要求する受取人用インターフェース部
と、前記受取人が選択した商品の発送を依頼する発注部
とを有することを特徴とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a mail-order sales system in which a gift is sent from a gift giver to a receiver using a network in which terminals are connected to each other by a communication line. A gift database that accumulates product information about a plurality of products and a gift database that extracts product information about a plurality of products from the product database based on a search condition input by the gifter and generates product group information. Interface unit, the product group information is presented to the recipient, and a recipient interface unit for requesting selection of a product from the product group information is requested, and shipping of the product selected by the recipient is requested. And an ordering unit.

【0014】このような請求項4に係る発明によれば、
贈り人が選択した商品群をネットワークを介して受取人
に提示することができ、受取人は、提示された商品群の
中から自己が所望する商品を選択することができるた
め、贈り人の趣味やセンスを反映させつつ、受取人に選
択の余地を確保することができる。
According to the fourth aspect of the invention,
The gifts selected by the giver can be presented to the recipient via the network, and the recipient can select the desired product from the presented gifts. And the sense can be reflected, and the recipient can have a choice.

【0015】請求項5に係る発明は、請求項4に記載の
通信販売システムにおいて、前記受取人がアクセスする
際に、当該受取人に固有の識別子の入力を要求し、該固
有識別子に基づいて商品群情報提示用データを生成する
提示用データ生成部を有することを特徴とするものであ
る。
According to a fifth aspect of the present invention, in the mail order system according to the fourth aspect, when the receiver accesses the receiver, the receiver requests the receiver to input a unique identifier, and based on the unique identifier. It is characterized by having a presentation data generation unit for generating product group information presentation data.

【0016】このような請求項5に係る発明によれば、
固有識別子に基づいて受取人に固有のWebページ等の商
品群情報提示用データを動的に提示するため、受取人に
対して個別の情報を提示することができ、贈り人の趣味
・嗜好を受取人に容易に伝達することができ、ユーザ間
のコミュニケーションの維持を図ることができる。
According to the fifth aspect of the invention,
Since the product group information presentation data such as a Web page unique to the recipient is dynamically presented based on the unique identifier, individual information can be presented to the recipient and the tastes and preferences of the giver can be determined. The information can be easily transmitted to the recipient, and communication between the users can be maintained.

【0017】請求項6に係る発明によれば、請求項5に
記載の通信販売システムにおいて、前記商品群情報が生
成された際に、前記固有識別子を前記受取人に対して電
子メールによって通知する固有識別子通知部を有するこ
とを特徴とするものである。
According to the invention according to claim 6, in the mail order system according to claim 5, when the product group information is generated, the unique identifier is notified to the recipient by e-mail. It has a unique identifier notifying section.

【0018】このような請求項6に係る発明によれば、
商品群情報が提示されているWebページアドレス等を電
子メールによって通知するため、受取人は容易に商品群
情報にアクセスすることができる。
According to the sixth aspect of the invention,
Since the Web page address or the like where the product group information is presented is notified by e-mail, the recipient can easily access the product group information.

【0019】請求項7に係る発明は、請求項4乃至6に
記載の通信販売システムにおいて、前記受取人が前記受
取人用インターフェース部にアクセスする際に、ユーザ
ーIDやパスワード等の認証情報の入力を要求し、認証情
報が正しい場合にアクセスを許可する認証部を有するこ
とを特徴とするものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the mail order system according to any one of the fourth to sixth aspects, when the receiver accesses the receiver interface section, the receiver inputs authentication information such as a user ID and a password. And an authentication unit for permitting access when the authentication information is correct.

【0020】このような請求項7に係る発明によれば、
商品群情報へアクセスする者に対してユーザーIDやパス
ワードの入力を要求するため、商品群情報に第三者がア
クセスするのを防止することができ、セキュリティーの
確保を図ることができる。
According to the seventh aspect of the invention,
Since the user who accesses the product group information is required to input a user ID and a password, it is possible to prevent a third party from accessing the product group information and to ensure security.

【0021】請求項8に係る発明は、請求項7に記載の
通信販売システムにおいて、前記認証情報を郵便により
前記受取人に通知することを依頼する認証情報発送依頼
部を有することを特徴とするものである。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided the mail order system according to the seventh aspect, further comprising an authentication information dispatch request unit for requesting the recipient to be notified of the authentication information by mail. Things.

【0022】このような請求項8に係る発明によれば、
商品群情報へアクセスするための認証情報を郵便で送る
ため、ネットワークを介して認証情報が第三者に漏洩す
ることを防止することができ、セキュリティーの向上を
図ることができる。
According to the invention according to claim 8,
Since the authentication information for accessing the product group information is sent by mail, it is possible to prevent the authentication information from leaking to a third party via the network, and to improve security.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】(通信販売システムの全体構成)
本発明の実施形態について図面を参照しながら説明す
る。図1は、本実施形態に係る通信販売システムの全体
を示す概略構成図であり、図2は、本実施形態に係るWe
bサーバ2を示す概略構成図である。なお、本実施形態
では、ユーザA(贈り人:贈り物を贈る人)からユーザ
B(受取人:贈り物を受け取る人)に誕生日プレゼント
を贈る場合を例に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (Overall Configuration of Mail Order System)
An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing the entire mail order system according to the present embodiment, and FIG.
FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing a server 2. In the present embodiment, a case will be described as an example where a user A (gift person: gift presenter) gives a birthday gift to a user B (receiver: gift recipient).

【0024】図1に示すように、本実施形態に係る通信
販売システムは、インターネット10上にWebサーバ2
が設置されている。このWebサーバ2は、インターネッ
ト10を介して一般の端末機からアクセス可能であり、
インターネット10を通じて、ユーザAやB等に対して
ホームページ等のWebページを提示したり、電子メール
の送受信を行うことができる。
As shown in FIG. 1, the mail order system according to the present embodiment is a web server 2 on the Internet 10.
Is installed. The Web server 2 can be accessed from a general terminal via the Internet 10,
Through the Internet 10, a web page such as a home page can be presented to users A and B, and electronic mail can be transmitted and received.

【0025】ここで、インターネット10は、パーソナ
ルコンピュータや携帯電話、専用機等の端末機を、有線
・無線等の電話回線や専用回線等の通信回線によって相
互に接続して構成される通信ネットワークの一形態であ
り、社内LAN等のイーサネット(登録商標)等をも含
む概念である。
Here, the Internet 10 is a communication network constituted by connecting terminals such as personal computers, portable telephones, and dedicated machines via communication lines such as wired and wireless telephone lines and dedicated lines. This is one form, and is a concept including Ethernet (registered trademark) such as an in-house LAN.

【0026】そして、このインターネット10には、商
品に関する情報を蓄積する商品データベース3aや顧客
による売買の履歴等を蓄積する売買履歴データベース3
b等を有するとともに、商品の仕入れから在庫確保、販
売、商品配送等を行うショッピングモール3が設置され
ている。
The Internet 10 has a merchandise database 3a for accumulating information on merchandise and a sales / history database 3 for accumulating sales histories of customers.
b, etc., and a shopping mall 3 is installed that performs product purchase, inventory reservation, sales, product delivery, and the like.

【0027】このショッピングモール3は、各商品販売
サイトや各メーカの他、各流通サービス企業がインター
ネット10を介して連携可能に接続されて、インターネ
ット上に仮想的に構築された通信販売組織であり、Web
サーバ2もこのショッピングモール3にアクセスが可能
となっている。なお、このショッピングモール3には、
運送会社5が含まれており、この運送会社5を通じて商
品12の配送が行われる。
The shopping mall 3 is a mail-order organization virtually constructed on the Internet, in which each merchandise sales site and each manufacturer, as well as each distribution service company, are connected via the Internet 10 in a cooperative manner. , Web
The server 2 can also access the shopping mall 3. In addition, in this shopping mall 3,
The transportation company 5 is included, and the delivery of the goods 12 is performed through the transportation company 5.

【0028】上記商品データベース3aは、多数の商品
に関する商品情報を蓄積するデータベースであり、各商
品についての、商品名、値段、商品コード番号、商品種
類コード等の他、その商品の対象年齢や、どのような場
合に贈るのが適切か等の情報がテーブルデータとして格
納している。
The merchandise database 3a is a database for accumulating merchandise information on a large number of merchandise. In addition to the merchandise name, price, merchandise code number, merchandise type code, etc., the target age of the merchandise, Information such as when it is appropriate to give a gift is stored as table data.

【0029】購買履歴データベース3bは、登録ユーザ
のユーザIDやパスワード、氏名、年齢、住所、電子メー
ルアドレス等の個人情報の他、各ユーザがどの商品をい
つ購入したか等の商品購買履歴データ等を、各ユーザ毎
に対応付けて蓄積している。
The purchase history database 3b stores personal information such as user IDs and passwords of registered users, names, ages, addresses, and e-mail addresses, as well as product purchase history data such as which products each user purchased and when. Are stored in association with each user.

【0030】また、Webサーバ2は、後述するギフトカ
ードの作成、印刷、発送等を行うギフトカード印刷会社
4に接続されており、Webサーバ2は、このギフトカー
ド印刷会社4を通じて、受取人であるユーザBに対して
ギフトカード11の郵送を行うことができる。
The Web server 2 is connected to a gift card printing company 4 that creates, prints, sends, and the like a gift card, which will be described later. The gift card 11 can be mailed to a certain user B.

【0031】ギフトカード印刷会社4は、Webサーバ2
からの要求に応じて、誕生メッセージや祝辞、季節の挨
拶等が記述されたギフトカードを作成し印刷するととも
に、Webサーバ2から受け取った郵送先の住所等に基づ
いて、作成したギフトカードを受取側に郵送する。
The gift card printing company 4 has a Web server 2
In response to a request from, a gift card with a birth message, congratulations, seasonal greetings, etc. is described and printed, and the created gift card is received based on the mailing address received from the Web server 2. Mail to the side.

【0032】(Webサーバ2の構成)次いで、上記Webサ
ーバ2の構成について説明する。図2は、Webサーバ2
の概略構成を示すブロック図である。
(Configuration of Web Server 2) Next, the configuration of the Web server 2 will be described. Figure 2 shows Web server 2
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the embodiment.

【0033】同図に示すように、Webサーバ2は、ユー
ザIDやパスワードの認証を行う認証部2aと、インター
ネット10を介して送受信されるデータにより各処理を
実行する実行処理部2bと、電子メールの送受信を行う
電子メール送受信部2cとを有している。
As shown in FIG. 1, the Web server 2 includes an authentication unit 2a for authenticating a user ID and a password, an execution processing unit 2b for executing each processing by data transmitted and received via the Internet 10, and an electronic processing unit 2b. An e-mail transmission / reception unit 2c for transmitting / receiving e-mail.

【0034】認証部2aは、ユーザがこのWebサーバ2
にアクセスする際に、ユーザIDやパスワード等の認証情
報の入力を要求し、認証情報が正しい場合にアクセスを
許可するものである。具体的には、入力されたユーザID
とパスワードに基づいて登録された個人データを照合
し、登録個人データと一致した場合にはアクセスを許可
し、一致しない場合にはアクセスを拒否する。また、こ
の認証部2aは、新規ユーザ登録処理の際に、新規にユ
ーザIDやパスワードの発行及び登録を行う。
The authentication unit 2a is configured such that the user
When accessing the server, the user is required to input authentication information such as a user ID and a password, and if the authentication information is correct, the access is permitted. Specifically, the input user ID
The registered personal data is collated based on the password and the password. If the registered personal data matches, the access is permitted, and if not, the access is rejected. The authentication unit 2a newly issues and registers a user ID and a password during a new user registration process.

【0035】実行処理部2bは、CGI(Common Gateway
Interface)等の外部プログラムを起動し、各処理を実
行することにより、ユーザA又はBから必要なデータを
取得し、これを管理・制御部2kを介してデータベース
2fやWebページ生成部2dやWebページ提示部2eに送
出するものである。データの処理としてしては、例え
ば、贈り人に対するデータベースの検索条件の入力要求
や、受取人に対する商品の選択要求等がある。
The execution processing unit 2b is a CGI (Common Gateway)
Interface) or the like, and by executing each process, necessary data is obtained from the user A or B, and the obtained data is transmitted to the database 2f, the Web page generation unit 2d, or the Web via the management / control unit 2k. This is sent to the page presentation unit 2e. The data processing includes, for example, a request for input of a database search condition to a gift, a request for selection of a product to a recipient, and the like.

【0036】電子メール送受信部2cは、インターネッ
ト10を介して電子メールの送受信を行うものであり、
特に、本実施形態では、認証部が発行するユーザIDやパ
スワードを受取人に通知する役割を果たす。
The e-mail transmission / reception unit 2c transmits and receives e-mails via the Internet 10.
In particular, in the present embodiment, it plays the role of notifying the recipient of the user ID and password issued by the authentication unit.

【0037】また、Webサーバ2は、インターネット1
0を通じて各情報を提示するためのWebページ生成部2
dと、Webページ提示部2eとを有している。
The Web server 2 is connected to the Internet 1
Web page generator 2 for presenting each information through 0
d and a Web page presentation unit 2e.

【0038】Webページ生成部2dは、本実施形態で
は、商品群情報提示用データとして、テキストデータや
JPEG形式等の画像データを組み合わせて形成された
HTML形式のデータファイルを生成するものである。
特に、本実施形態では、受取人がアクセスする際に、当
該受取人に固有の固有識別子を取得し、この固有識別子
に基づいて、贈り人からのメッセージや、贈り人が選択
した商品群に関するデータ(商品情報や画像データ)を
組み合わせて当該受取人に固有のWebページを動的に生
成する。
In this embodiment, the Web page generating section 2d generates an HTML format data file formed by combining text data and image data such as JPEG format as product group information presentation data.
In particular, in the present embodiment, when the recipient accesses, a unique identifier unique to the recipient is acquired, and based on the unique identifier, a message from the giver or data on a product group selected by the giver is obtained. (Product information and image data) to dynamically generate a Web page unique to the recipient.

【0039】Webページ提示部2eは、例えばHTTPサー
バ等の通信サーバであり、HTML形式のファイルをイ
ンターネット10上に提示するものであり、Webページ
生成部2dが生成したHTMLファイル等をインターネ
ット10を介して各アクセス者に配信する。
The Web page presentation unit 2e is a communication server such as an HTTP server, and presents HTML format files on the Internet 10. The Web page presentation unit 2e transmits HTML files and the like generated by the Web page generation unit 2d to the Internet 10. To each accessor via

【0040】さらに、Webサーバ2は、各データベース
の検索や管理するための、データベース検索部2fと、
購買履歴管理部2gと、顧客管理部2とを有している。
The Web server 2 further includes a database search unit 2f for searching and managing each database.
It has a purchase history management unit 2g and a customer management unit 2.

【0041】データベース検索部2fは、商品データベ
ース3aや購買履歴データベース3bを検索するもので
あり、認証部2aや実行処理部2bが取得したデータに
基づいて、各データベースを検索し、必要な情報を抽出
し、これを管理・制御部2kを介して各部に送出する。
The database search unit 2f searches the product database 3a and the purchase history database 3b. The database search unit 2f searches each database based on the data acquired by the authentication unit 2a and the execution processing unit 2b, and searches for necessary information. It is extracted and sent to each unit via the management / control unit 2k.

【0042】購買履歴管理部2gは、購買履歴データベ
ース3bに対してデータの入出力を行うインターフェー
スであり、ユーザが商品の購入をする毎に、購入した日
時、その購入した商品に関する情報、誰に対する贈り物
であるか等の情報を購買履歴データベース3bに蓄積す
る。
The purchase history management unit 2g is an interface for inputting and outputting data to the purchase history database 3b. Each time a user purchases a product, the purchase date and time, information on the purchased product, Information such as a gift is stored in the purchase history database 3b.

【0043】顧客管理部2hは、購買履歴データベース
3b等に蓄積された登録ユーザに関する情報を管理する
ものであり、新規に登録されたユーザの個人情報をデー
タベースに入力したり、登録情報が変更された場合にデ
ータベース内のデータの更新等を行う。
The customer management section 2h manages information on registered users stored in the purchase history database 3b or the like, and inputs personal information of a newly registered user to the database or changes registered information. In this case, the data in the database is updated.

【0044】また、Webサーバ2は、出荷要求部2i
と、カード作成・郵送要求部2jとを有している。
The Web server 2 is provided with a shipping request section 2i.
And a card creation / mail requesting unit 2j.

【0045】出荷要求部2iは、ユーザBが最終的に選
択した商品の出荷をショッピングモール3に対して依頼
するものであり、出荷に係る商品番号及び受取人の住所
等の情報をショッピングモール3に対して送信する。
The shipping request section 2i requests the shopping mall 3 to ship the merchandise finally selected by the user B, and sends information such as the merchandise number relating to the shipment and the address of the recipient to the shopping mall 3. Send to

【0046】カード作成・郵送要求部2jは、認証情報
を郵便によりユーザBに通知することを依頼する認証情
報発送依頼部であり、贈り人のニーズに応じて、誕生日
メッセージやクリスマスメッセージ、祝辞や季節の挨拶
等のテキストデータや、ギフトカードのデザイン情報、
及びギフトカードの宛先の住所等をギフトカード印刷会
社4に送信する。
The card making / mailing requesting unit 2j is an authentication information sending requesting unit for requesting the user B to notify the user of the authentication information by mail. According to the needs of the giver, a birthday message, a Christmas message, a congratulatory message, etc. Data such as greetings and seasonal greetings, gift card design information,
And the gift card destination address and the like are transmitted to the gift card printing company 4.

【0047】そして、Webサーバ2において、上記各部
2a〜2jは、管理・制御部2kによってその動作が管
理・制御されている。
In the Web server 2, the operations of the units 2a to 2j are managed and controlled by a management and control unit 2k.

【0048】管理・制御部2kは、システム全体の動作
を制御するプログラムが実行される部分であり、各部の
動作を集中的に管理・制御するとともに、各インシデン
ト(事象)毎に商品売買の取引状況を監視し、商品発送
の遅延や、発送先不明等のトラブル等が生じた場合に
は、その旨を通知する電子メールの送信を電子メール送
受信部2cに命令する等の処理をも行う。
The management / control section 2k is a section in which a program for controlling the operation of the entire system is executed. The status is monitored, and if a trouble such as a delay in shipping the product or an unknown shipping address occurs, a process of instructing the electronic mail transmitting and receiving unit 2c to transmit an electronic mail notifying the occurrence is performed.

【0049】(通信販売システムによる通信販売方法)
次いで、上記構成を有する通信販売システムを用いた通
信販売方法について説明する。図3は、本実施形態に係
る通信販売方法の手順を示すフロー図である。
(Mail order method by mail order system)
Next, a mail order method using the mail order system having the above configuration will be described. FIG. 3 is a flowchart showing a procedure of the mail order method according to the embodiment.

【0050】先ず、贈り人であるユーザAがWebサーバ
2にインターネット10を通じてログインする(S10
1)。このアクセスに対してWebサーバ2は、Webページ
提示部2eにトップページを表示させ、このトップペー
ジにおいて入力フォームF1を表示する。
First, the user A, who is a gift, logs in to the Web server 2 through the Internet 10 (S10).
1). In response to this access, the Web server 2 displays the top page on the Web page presentation section 2e, and displays the input form F1 on the top page.

【0051】ユーザAは、入力フォームF1に、受取人
であるユーザBの名前、住所、年齢、性別、好み、生年
月日、電子メール(E-mail)アドレス、プレゼントのカ
テゴリ、予算、受取人が未成年であるときには両親の名
前等の必要項目を入力する(S102)。
The user A enters the name, address, age, gender, preference, date of birth, e-mail (E-mail) address, present category, budget, and recipient of the recipient B in the input form F1. If is a minor, necessary items such as names of parents are input (S102).

【0052】この入力要求や、入力されたデータの解析
等は、前記実行処理部2bにより行う。実行処理部2b
は、解析されたデータをデータベース検索部2fにや購
買履歴管理部2g等に送出する。データベース検索部2
fでは、入力された検索条件に基づいて、適切な商品の
候補を抽出する(S103)。購買履歴管理部2gで
は、入力された諸データを購買履歴データベース3bに
入力する。
The input request and the analysis of the input data are performed by the execution processing unit 2b. Execution processing unit 2b
Sends the analyzed data to the database search unit 2f, the purchase history management unit 2g, and the like. Database search unit 2
In f, an appropriate product candidate is extracted based on the input search condition (S103). The purchase history management unit 2g inputs the input data to the purchase history database 3b.

【0053】そして、実行処理部2bは、データベース
検索部2fによる検索結果(ここではおもちゃA〜E)
をユーザAに対して提示し(S104)、選択を要求す
べく入力フォームF2を表示する。
Then, the execution processing unit 2b searches for the search results (here, toys A to E) by the database search unit 2f.
Is presented to the user A (S104), and an input form F2 is displayed to request selection.

【0054】ユーザAは、提示された検索結果を閲覧し
(S105)、入力フォームF2にメッセージ(誕生メ
ッセージ等)、カード情報(種類やデザイン)、選択し
た商品(ここではおもちゃA,B,E)を入力する(S
106)。Webサーバ2は、この入力を受けて電子メー
ル送受信部2cにより電子メールM1の配信を行わせる
とともに(S107)、カード作成・郵送要求2jによ
りギフトカード11の作成・印刷依頼(S108)を行
う。印刷依頼を受けたギフトカード印刷会社4は、カー
ドの印刷を行うとともに(S109)、作成したギフト
カードの郵送を行う(S110)。
The user A browses the presented search results (S105), enters a message (birth message, etc.) in the input form F2, card information (type and design), and selects selected goods (here, toys A, B, E). ) (S
106). In response to the input, the Web server 2 causes the e-mail transmission / reception unit 2c to distribute the e-mail M1 (S107), and requests creation and printing of the gift card 11 by the card creation / mailing request 2j (S108). The gift card printing company 4 receiving the print request prints the card (S109) and mails the created gift card (S110).

【0055】電子メールM1には、ユーザAが入力ホー
ムF2に入力した誕生日メッセージとともに、ユーザB
に固有のホームページアドレス”http//www.xxx.co.jp/
xxx.exe.b-chan/”が記載されている。
The e-mail M1 includes the birthday message input by the user A to the input home F2 and the user B
Website address unique to “http // www.xxx.co.jp /
xxx.exe.b-chan / ”is described.

【0056】この固有のホームページアドレスには、ユ
ーザBに固有の識別子xxx.exe.b-chanが付加されてお
り、このアドレスにアクセスした際には、実行処理部2
bによってこの識別子を解析し、この解析結果に応じて
Webページ生成部2dによりユーザBに固有のWebページ
を生成し、提示する。なお、この固有識別子の"xxx.ex
e"は、実行プログラム名であり、"b-chan"は、ユーザB
のニックネームである「びーちゃん」に因んでユーザA
が選択した識別子である。
An identifier xxx.exe.b-chan unique to the user B is added to the unique homepage address. When this address is accessed, the execution processing unit 2
b, the identifier is analyzed, and according to the analysis result,
The Web page generation unit 2d generates and presents a Web page unique to the user B. Note that this unique identifier "xxx.ex
"e" is the execution program name, and "b-chan" is the user B
User A for his nickname "Bee-chan"
Is the selected identifier.

【0057】なお、電子メールM1には、セキュリティ
ー維持の都合上、認証情報であるユーザIDやパスワード
は記載されていないため、その旨を記載するとともに、
ユーザIDやパスワードは後日郵送されるギフトカードに
掲載されている旨も記載されている。
Note that the user ID and password as authentication information are not described in the electronic mail M1 for the sake of maintaining security.
It also states that the user ID and password are posted on a gift card that will be mailed at a later date.

【0058】一方、ギフトカード11は、入力ホームF
2に入力されたカード情報(種類やデザイン)に基づい
て作成されたものであり、ユーザAからのユーザBへの
メッセージに添えて、ユーザID及びパスワード等の認証
情報が掲載されている。
On the other hand, the gift card 11 has the input home F
This is created based on the card information (type and design) entered in 2, and includes authentication information such as a user ID and a password along with a message from the user A to the user B.

【0059】そして、ユーザAが選択した複数の商品に
ついての商品群情報(おもちゃA,B,E)を、インタ
ーネット10を通じて受取人であるユーザBに提供す
る。すなわち、電子メールM1及びギフトカード(郵便
封筒)11を受けたユーザBは、電子メールに記載され
たホームページアドレスにアクセスし(S111)、認
証部2aからの要求に応じて入力フォームF3において
ギフトカードに記載されたユーザ名(ユーザID)及びパ
スワードを入力する(S112)。
Then, the merchandise group information (toys A, B, E) on the plurality of merchandise selected by the user A is provided to the user B as the recipient via the Internet 10. That is, the user B receiving the e-mail M1 and the gift card (postal envelope) 11 accesses the homepage address described in the e-mail (S111), and in response to a request from the authentication unit 2a, enters the gift card in the input form F3. Is entered (S112).

【0060】このユーザIDとパスワードの入力を受けて
認証部2aは認証を行い、認証が正しく行われた場合に
は、Webページ生成部2dよりユーザBに固有のWebペー
ジを生成し、Webページ提示部2eに提示させる(S1
13)。この提示されたWebページ上においてユーザB
は、自己が所望する商品(ここではおもちゃE)を選択
する(S116)。
Upon receiving the input of the user ID and the password, the authentication unit 2a performs authentication. If the authentication is correctly performed, the Web page generation unit 2d generates a Web page unique to the user B, and It is presented to the presentation unit 2e (S1
13). On the presented web page, user B
Selects a desired product (here, toy E) (S116).

【0061】この選択処理を受けて、実行処理部2d
は、選択結果を購買履歴管理部2gを通じて購買履歴デ
ータベース3bに記録させるとともに(S114)、出
荷要求部2iを通じて選択された商品の配送をショッピ
ングモール3に要求する。ショッピングモール3では、
注文された商品12を取り寄せ、運送会社5に配送させ
る(S115)。なお、本実施形態では、ショッピング
モール3は、送品発送に当たりクレジット決済等の処理
を行う。このクレジット決済処理は、ユーザAが登録し
た際に入力したカード情報等に基づいて行う。
In response to the selection processing, the execution processing unit 2d
Records the selection result in the purchase history database 3b through the purchase history management unit 2g (S114), and requests the shopping mall 3 to deliver the selected product through the shipping request unit 2i. In shopping mall 3,
The ordered product 12 is ordered and delivered to the shipping company 5 (S115). In the present embodiment, the shopping mall 3 performs processing such as credit settlement when sending goods. This credit settlement processing is performed based on the card information and the like input when the user A has registered.

【0062】また、これらの処理と併せて、Webサーバ
2は、電子メール送受信部2cにより、ユーザBがおも
ちゃEを選択した旨をユーザAに電子メールM2で通知
する。
In addition to these processes, the Web server 2 notifies the user A that the user B has selected the toy E by the electronic mail M2 by the electronic mail transmitting and receiving unit 2c.

【0063】なお、本実施形態では、さらにユーザBが
前記ホームページアドレスに再度アクセスした場合に
(S118)、入力フォームF4を表示し、ユーザBか
らユーザAに対するメッセージの入力を要求し(S11
9)、この入力フォームF4に入力されたメッセージを
電子メールM3としてユーザAに配信する(S120)
サービスを行う。
In this embodiment, when the user B accesses the homepage address again (S118), the input form F4 is displayed, and the user B requests an input of a message to the user A (S11).
9), distribute the message input to this input form F4 to user A as e-mail M3 (S120).
Perform service.

【0064】(通信販売システム及び通信販売方法によ
る作用、効果)以上説明した本実施形態に係る通信販売
システム及び通信販売方法によれば、ユーザAが選択し
た複数の商品についての商品群情報を、インターネット
10を通じてWebページに提示することによりユーザB
に提供して、ユーザBに商品の選択を要求するため、ユ
ーザAの趣味等を反映させつつ、ユーザBのニーズに応
じた商品を贈ることができる。
(Operation and Effect of Mail Order System and Mail Order Method) According to the mail order system and mail order method according to the present embodiment described above, the merchandise group information on a plurality of merchandise items selected by the user A is User B by presenting a web page through the Internet 10
To request the user B to select a product, the user B can give a product according to the needs of the user B while reflecting the hobby and the like of the user A.

【0065】特に、本実施形態では、ユーザAは、イン
ターネット10を通じて商品データベース3aを検索し
て商品群を抽出できるため、ユーザBの年齢や性別、好
みなどをキーワードとして入力することにより、ユーザ
Bのニーズに即した商品を容易に検索・抽出することが
できる。
In particular, in the present embodiment, since the user A can search the product database 3a through the Internet 10 and extract a product group, the user A can input the user B's age, gender, taste, and the like as a keyword. It is possible to easily search and extract products that meet the needs.

【0066】また、本実施形態では、ユーザBに固有の
識別子を含むホームページアドレスを電子メールで送信
し、Webサーバ2は、固有識別子に基づいて、ユーザB
専用のWebページ(商品群情報提示用データ)を動的に
生成して提示するため、ユーザBに対する個別の情報が
提示されることとなり、ユーザAの趣味・嗜好をユーザ
Bに容易に伝達することができ、ユーザ間のコミュニケ
ーションの維持を図ることができる。個別のホームペー
ジアドレスは、ユーザBに電子メールで送信されること
から、電子メールソフトウェアのリンク機能等を利用す
ることで、ユーザBは容易に商品群情報にアクセスする
ことができる。
In the present embodiment, a home page address including an identifier unique to the user B is transmitted by e-mail, and the Web server 2 transmits the user B based on the unique identifier.
Since the dedicated Web page (product group information presentation data) is dynamically generated and presented, individual information for the user B is presented, and the hobbies and preferences of the user A are easily transmitted to the user B. And communication between users can be maintained. Since the individual homepage address is transmitted to the user B by e-mail, the user B can easily access the product group information by using the link function of the e-mail software.

【0067】さらに、本実施形態では、商品群情報にア
クセスする際に、認証情報であるユーザID及びパスワー
ドの入力を要求し、認証が得られた者のみアクセスが許
可されるため、商品群情報に第三者がアクセスするのを
防止することができ、セキュリティーの確保を図ること
ができる。また、ユーザID及びパスワードは、ギフトカ
ード11として郵便でユーザBに郵送されるため、セキ
ュリティーの向上を確保することができる。
Further, in this embodiment, when accessing the product group information, the user is required to input a user ID and a password, which are authentication information, and access is permitted only to a person who has been authenticated. A third party can be prevented from accessing the system, and security can be ensured. Further, since the user ID and the password are mailed to the user B by mail as the gift card 11, the security can be improved.

【0068】[0068]

【発明の効果】以上説明したように本発明の通信販売方
法及び通信販売システムによれば、インターネット等の
通信ネットワークを利用して、贈り人から受取人に商品
を贈る際に、贈り人の気持ちや趣味、センス等をある程
度反映させた上で、受取人に商品の選択の余地を確保
し、その結果、通信販売の合理化を図りつつ、ユーザ間
のコミュニケーションを維持することができる。
As described above, according to the mail-order sales method and mail-order sales system of the present invention, when a gift is given from a gift giver to a receiver using a communication network such as the Internet, the gifter's feelings are given. After some degree of reflection, hobbies, senses, and the like are reflected, it is possible to secure room for the recipient to select products, and as a result, it is possible to maintain communication between users while rationalizing mail-order sales.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態に係る通信販売システムの全
体構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a mail order system according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施形態に係る通信販売システムにおけるWeb
サーバの概略構成を示すブロック図である。
FIG. 2 shows a Web in the mail order system according to the embodiment.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a server.

【図3】実施形態に係る通信販売システムによる通信販
売方法の手順を示すフロー図である。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure of a mail order method by the mail order system according to the embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1a,1b…端末機、2…Webサーバ、3a…商品デー
タベース、3b…購買履歴データベース3b、4…ギフ
トカード印刷会社、5…運送会社、11…ギフトカー
ド、12…商品、ユーザA…贈り人、ユーザB…受取人
1a, 1b terminal, 2 Web server, 3a product database, 3b purchase history database 3b, 4 gift card printing company, 5 shipping company, 11 gift card, 12 product, user A, giver , User B ... recipient

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信回線により端末機を相互に接続して
なるネットワークを利用して、贈り人から受取人に商品
を贈る通信販売方法であって、 前記贈り人が選択した複数の商品についての商品群情報
を、前記ネットワークを通じて前記受取人に提供し、 該受取人に前記商品群情報の中から商品の選択を要求
し、 前記受取人が選択した商品を該受取人に配送することを
特徴とする通信販売方法。
1. A mail-order sales method in which a gift is sent from a gift to a recipient using a network in which terminals are connected to each other by a communication line, wherein a plurality of goods selected by the gift are provided. Providing product group information to the recipient through the network, requesting the recipient to select a product from the product group information, and delivering the product selected by the recipient to the recipient. And mail order method.
【請求項2】 請求項1に記載の通信販売方法におい
て、 複数の商品に関する商品情報を商品データベースに蓄積
しておき、 前記商品群情報は、前記ネットワークを通じて前記贈り
人が入力した検索条件に基づいて、前記商品データベー
スを検索して抽出された商品情報から構成されることを
特徴とする通信販売方法。
2. The mail order method according to claim 1, wherein merchandise information on a plurality of merchandise is stored in a merchandise database, and the merchandise group information is based on a search condition input by the gifter through the network. And a merchandise database comprising merchandise information extracted by searching the merchandise database.
【請求項3】 請求項1又は2に記載の通信販売方法に
おいて、 前記贈り人による商品の選択があった際に、前記贈り人
に対して前記商品群情報へアクセスするための認証情報
を、郵便によって前記受取人に通知することを特徴とす
る通信販売方法。
3. The mail-order sales method according to claim 1, wherein when the gift is selected by the gifter, authentication information for accessing the gift item information to the gifter is provided. A mail-order method comprising notifying the recipient by mail.
【請求項4】 通信回線により端末機を相互に接続して
なるネットワークを利用して、贈り人から受取人に商品
を贈る通信販売システムであって、 前記ネットワーク上に設置され、複数の商品に関する商
品情報を蓄積する商品データベースと、 前記贈り人が入力した検索条件に基づいて該商品データ
ベースから、複数の商品についての商品情報を抽出し、
商品群情報を生成する贈り人用インターフェース部と、 前記商品群情報を、前記受取人に提示し、前記商品群情
報の中から商品の選択を要求する受取人用インターフェ
ース部と、 前記受取人が選択した商品の発送を依頼する発注部とを
有することを特徴とする通信販売システム。
4. A mail-order sales system in which a gift is sent from a gift giver to a receiver using a network in which terminals are connected to each other by a communication line. A product database for accumulating product information; and extracting product information about a plurality of products from the product database based on a search condition input by the gifter;
An interface unit for a giver that generates product group information; an interface unit for a recipient that presents the product group information to the recipient and requests selection of a product from the product group information; A mail order system comprising: an ordering unit for requesting shipping of a selected product.
【請求項5】 請求項4に記載の通信販売システムにお
いて、 前記受取人がアクセスする際に、当該受取人に固有の識
別子の入力を要求し、該固有識別子に基づいて商品群情
報提示用データを生成する提示用データ生成部を有する
ことを特徴とする通信販売システム。
5. The mail-order sales system according to claim 4, wherein when the receiver accesses the receiver, the receiver requests the receiver to input a unique identifier, and the merchandise group information presentation data based on the unique identifier. A mail-order system comprising a presentation data generation unit for generating the data.
【請求項6】 請求項5に記載の通信販売システムにお
いて、 前記商品群情報が生成された際に、前記固有識別子を前
記受取人に対して電子メールによって通知する固有識別
子通知部を有することを特徴とする通信販売システム。
6. The mail order system according to claim 5, further comprising: a unique identifier notifying unit that notifies the receiver of the unique identifier by e-mail when the product group information is generated. Characteristic mail-order system.
【請求項7】 請求項4乃至6に記載の通信販売システ
ムにおいて、 前記受取人が前記受取人用インターフェース部にアクセ
スする際に、ユーザーIDやパスワード等の認証情報の入
力を要求し、認証情報が正しい場合にアクセスを許可す
る認証部を有することを特徴とする通信販売システム。
7. The mail order system according to claim 4, wherein the receiver requests input of authentication information such as a user ID and a password when the receiver accesses the interface for the receiver. A mail order system comprising an authentication unit for permitting access when the password is correct.
【請求項8】 請求項7に記載の通信販売システムにお
いて、 前記認証情報を郵便により前記受取人に通知することを
依頼する認証情報発送依頼部を有することを特徴とする
通信販売システム。
8. The mail order system according to claim 7, further comprising an authentication information sending request unit for requesting that the recipient be notified of the authentication information by mail.
JP2000259305A 2000-08-29 2000-08-29 Mail-order selling method and mail-order selling system Pending JP2002074033A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000259305A JP2002074033A (en) 2000-08-29 2000-08-29 Mail-order selling method and mail-order selling system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000259305A JP2002074033A (en) 2000-08-29 2000-08-29 Mail-order selling method and mail-order selling system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002074033A true JP2002074033A (en) 2002-03-12

Family

ID=18747495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000259305A Pending JP2002074033A (en) 2000-08-29 2000-08-29 Mail-order selling method and mail-order selling system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002074033A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004265033A (en) * 2003-02-28 2004-09-24 Toppan Forms Co Ltd Gift system and gift management server

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004265033A (en) * 2003-02-28 2004-09-24 Toppan Forms Co Ltd Gift system and gift management server

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8271347B2 (en) Data distribution methods
US20150235199A1 (en) Systems and methods for facilitating frictionless transactions in a client/server environment
JP2002207764A (en) Commodity information distributing system
US20060277176A1 (en) System, method and apparatus of constructing user knowledge base for the purpose of creating an electronic marketplace over a public network
US20080004988A1 (en) Stored order system for electronic commerce
JPH1185846A (en) Commodity suggestion system and medium recorded with processing program
JP3746428B2 (en) Delivery support system
JP2002259420A (en) After-sales service provision system
JP2001216398A (en) Gift system using network and its method
KR20020027027A (en) system for recommanding a gift with online/offline and method thereof
JP2002175475A (en) Device for preparing electronic catalog and method for the same and system for processing merchandise presentation
JP2002157521A (en) Method and system for preparing and distributing catalog for gift
JP2002074033A (en) Mail-order selling method and mail-order selling system
JP6642938B2 (en) Gift system
JP2005174071A (en) Net gift sales system
JP2002189954A (en) Commercial dealing method
JP2004126825A (en) Catalog gift system and catalog gift system management server
JP2002245348A (en) Gift order receiving device
JP2003168047A (en) Evaluation information providing system and its method and program
JP6913796B1 (en) Advertising control device, advertising control method, advertising control program and advertising system
CN114339275B (en) Enterprise identification authentication system and method based on live broadcast platform
JP4788928B2 (en) Product introduction system, web server, server, and product introduction method
JP2003187151A (en) Electronic transaction method, program for executing the method, information storage medium with the program stored therein, information processor, and electronic transaction system
JP2002216006A (en) Information providing system, information providing device and electronic commercial transaction system
JP2003348236A (en) Message transmission system and message transmission server