JP2002072418A - Recording medium storage device - Google Patents

Recording medium storage device

Info

Publication number
JP2002072418A
JP2002072418A JP2000263922A JP2000263922A JP2002072418A JP 2002072418 A JP2002072418 A JP 2002072418A JP 2000263922 A JP2000263922 A JP 2000263922A JP 2000263922 A JP2000263922 A JP 2000263922A JP 2002072418 A JP2002072418 A JP 2002072418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
holder
storage device
holding
film cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000263922A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeru Futagami
茂 二上
Tsutomu Aizawa
力 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP2000263922A priority Critical patent/JP2002072418A/en
Publication of JP2002072418A publication Critical patent/JP2002072418A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a recording medium storage device having a holder movable between a storage position and a attachment and detachment position. SOLUTION: This device has a storage section (260) which is disposed at a main body and the holder (261) which holds the recording media (100), is movable between the storage position where the recording media are stored in the storage section and the attachment and detachment position where the recording media are attachable and detachable while the recording media are held and releases the holding of the recording media to act the resistance force of a prescribed value or above on the recording media in the process of moving from the storage position to the attachment and detachment position.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体を収納す
るための収納装置に関し、特に記録媒体を保持するため
のホルダを有する収納装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a storage device for storing a recording medium, and more particularly to a storage device having a holder for holding a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】図1にインスタントフィルム100の外
観を示す。インスタントフィルム100は、その一方の
先端部に自己現像液を含む現像液パック101を有して
おり、暗所において、感光面102を露光後、先端部の
現像液パック101を絞って、感光面102全体に自己
現像液を行き渡らせ、現像が行われる構成になってい
る。
2. Description of the Related Art FIG. The instant film 100 has a developer pack 101 containing a self-developing solution at one end thereof. After exposing the photosensitive surface 102 in a dark place, the developer pack 101 at the end is squeezed and the photosensitive surface 102 is squeezed. The self-developing solution is spread over the entire surface 102 and development is performed.

【0003】また、インスタントフィルム100は、図
2に示すようなフィルムカートリッジ120に複数枚収
納されている。したがって、インスタントフィルム10
0をフィルムカートリッジ120から取出し、さらに現
像等のために、フィルムカートリッジ120から取出さ
れたインスタントフィルム100を搬送する必要があ
る。なお、フィルムカートリッジ120は、大開口部1
21と小開口部122を有し、小開口部122からは、
収納されているインスタントフィルム100の後端部に
接触することができるように構成されている。さらに、
フィルムカートリッジ120には、両サイドにエッジ部
123及び124を有し、図中の下部に電池127を有
している。電池127からは電極125及び126を介
して電力の供給を受けることができる。
A plurality of instant films 100 are stored in a film cartridge 120 as shown in FIG. Therefore, the instant film 10
0 is taken out of the film cartridge 120, and the instant film 100 taken out of the film cartridge 120 needs to be conveyed for development and the like. The film cartridge 120 has a large opening 1
21 and a small opening 122. From the small opening 122,
It is configured to be able to contact the rear end of the stored instant film 100. further,
The film cartridge 120 has edge portions 123 and 124 on both sides, and has a battery 127 at a lower portion in the drawing. Power can be supplied from the battery 127 through the electrodes 125 and 126.

【0004】また、このようなインスタントフィルムを
用いた記録装置等においては、フィルムカートリッジを
着脱するための着脱位置とフィルムカートリッジを収納
する収納位置との間で、フィルムカートリッジを移動さ
せるためのホルダ機構を用いていた。図13に従来のホ
ルダ機構の例を示す。図13において、500は記録媒
体収納装置の本体、501はホルダ、502a及び50
2bは本体500に設けられた軸、503a及び503
bは、ホルダ501に設けられた保持部材である。ホル
ダ501は、軸502a及び502bを中心にして、回
動自在に本体500に取付されている。ホルダ501
が、図13に示す状態で、フィルムカートリッジ120
を挿入し、ホルダ501を図中の矢印方向に回動させて
本体500にフィルムカートリッジを収納する。ここ
で、フィルムカートリッジ120は、ホルダ501の保
持部材503a及び503bによって保持されるように
構成されている。
In a recording apparatus using such an instant film, a holder mechanism for moving the film cartridge between a mounting position for mounting and demounting the film cartridge and a storing position for storing the film cartridge. Was used. FIG. 13 shows an example of a conventional holder mechanism. In FIG. 13, reference numeral 500 denotes a main body of the recording medium storage device; 501, holders;
2b is a shaft provided on the main body 500, 503a and 503
b is a holding member provided in the holder 501. The holder 501 is attached to the main body 500 so as to be rotatable around the shafts 502a and 502b. Holder 501
However, in the state shown in FIG.
Is inserted, and the film cartridge is stored in the main body 500 by rotating the holder 501 in the direction of the arrow in the figure. Here, the film cartridge 120 is configured to be held by holding members 503a and 503b of the holder 501.

【0005】しかしながら、何らかの原因でフィルムカ
ートリッジ120が詰まってしまった場合には、フィル
ムカートリッジ120は、ホルダ500の保持部材50
3a及び503bによって保持されているため、ホルダ
501自体も回動できなくなり、容易に取出すことがで
きなくなっていた。
[0005] However, if the film cartridge 120 is clogged for some reason, the film cartridge 120 is held by the holding member 50 of the holder 500.
Since the holder 501 itself is held by 3a and 503b, the holder 501 itself cannot rotate and cannot be easily taken out.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解決するために、簡易且つ安価な手段によって、記
録媒体を収納することができる記録媒体収納装置を提供
することを目的とする。また、本発明は、収納位置と着
脱位置との間を移動可能なホルダを有する記録媒体収納
装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a recording medium storage device capable of storing a recording medium by simple and inexpensive means in order to solve the above problems. . Another object of the present invention is to provide a recording medium storage device having a holder movable between a storage position and a detachable position.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の記録媒体収納装置は、本体に設けられた収
納部と、記録媒体を保持し、記録媒体を保持しながら記
録媒体を収納部に収納する収納位置と記録媒体が着脱可
能な着脱位置との間を移動可能であって、収納位置から
着脱位置へ移動する過程で、記録媒体に所定値以上の抵
抗力が作用すると記録媒体の保持を解除するホルダとを
有することを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, a recording medium storage device according to the present invention includes a storage portion provided in a main body, a recording medium, and a recording medium while holding the recording medium. It is possible to move between a storage position to be stored in the storage portion and a detachable position where the recording medium is detachable, and to record when a resistance greater than a predetermined value acts on the recording medium in the process of moving from the storage position to the detached position. A holder for releasing the holding of the medium.

【0008】また、ホルダは、記録媒体を保持するため
の弾性部材を有し、記録媒体に所定値以上の抵抗力が作
用すると、弾性部材は記録媒の保持を解除することが好
ましい。さらに、弾性部材は、ホルダと一体的に形成さ
れた板バネであることが好ましい。
Further, it is preferable that the holder has an elastic member for holding the recording medium, and the elastic member releases the holding of the recording medium when a resistance force of a predetermined value or more acts on the recording medium. Further, the elastic member is preferably a leaf spring formed integrally with the holder.

【0009】さらに、ホルダは、一端に記録媒体を着脱
するための着脱口を有し、ホルダは記録媒体を保持した
状態で、収納位置と着脱位置との間を回転可能に本体に
取付けられることが好ましい。さらに、記録媒体は、自
己現像液を収納したインスタントフィルムであることが
好ましい。
Further, the holder has an attaching / detaching opening at one end for attaching / detaching the recording medium, and the holder is rotatably attached to the main body between the storage position and the attaching / detaching position while holding the recording medium. Is preferred. Further, the recording medium is preferably an instant film containing a self-developing liquid.

【0010】さらに、インスタントフィルムは、フィル
ムカートリッジに収納され、フィルムカートリッジがホ
ルダに保持されることが好ましい。
Further, it is preferable that the instant film is stored in a film cartridge, and the film cartridge is held in a holder.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】図3を用いて、本発明に係わる記
録媒体収納装置200について説明する。図3は、記録
媒体収納装置200の概略中央断面図である。また、記
録媒体収納装置では、前述したインスタントフィルム1
00及びフィルムカートリッジ120を使用するものと
する。さらに、記録媒体収納装置200は、光ヘッド部
210、搬送部220及び収納部260の3つの部分か
ら構成される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A recording medium storage device 200 according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a schematic center sectional view of the recording medium storage device 200. In the recording medium storage device, the instant film 1 described above is used.
00 and the film cartridge 120 are used. Further, the recording medium storage device 200 includes three parts: an optical head section 210, a transport section 220, and a storage section 260.

【0012】光ヘッド部210は、光源である3色のL
EDが垂直方向に並べて近接配置されたLEDユニット
211、平面と円柱状のレンズ面を持つトロイドレンズ
213、光源から扇状に射出してくる光線217を平行
光束にして反射する放物面鏡212、平行光束が再びト
ロイドレンズ213を通過して感光面102上の露光ポ
イントPでシャープな線状に収束されることとなった光
線217を90度下向き反射する反射鏡214、光源か
らの光線217を選択的に透過又は遮断するための液晶
光シャッタアレイ215、及びマスク部材216を有し
ている。なお、液晶光シャッタアレイ215は、インス
タントフィルム100の感光面102上に、1画素の縦
横の長さがそれぞれ162μmで、640画素×640
ラインのカラー潜像を形成することができる。なお、潜
像形成方法については後述する。
The optical head unit 210 has three color L light sources.
An LED unit 211 in which EDs are arranged close to each other in the vertical direction, a toroid lens 213 having a plane and a cylindrical lens surface, a parabolic mirror 212 for reflecting a light beam 217 emitted from a light source in a fan shape into a parallel light flux, The parallel light flux passes through the toroid lens 213 again and is converged in a sharp line at the exposure point P on the photosensitive surface 102. It has a liquid crystal light shutter array 215 for selectively transmitting or blocking, and a mask member 216. The liquid crystal light shutter array 215 has a length of 162 μm and a length of 640 pixels × 640 pixels on the photosensitive surface 102 of the instant film 100.
A color latent image of a line can be formed. The method of forming a latent image will be described later.

【0013】搬送部220は、フィルムカートリッジ1
20が収納された収納部260に隣接して設けられお
り、記録媒体であるインスタントフィルム100を搬送
ローラ対221a及び221b、及び現像ローラ対22
2a及び222bによって矢印Zの方向に搬送し、排出
する。インスタントフィルム100は、搬送される間に
光ヘッド部210により露光ポイントPにおいてその感
光面102が露光されて潜像が形成される。なお、イン
スタントフィルム100の搬送方向下流側の先端部には
前述した現像液パック101が配置され、現像ローラ対
222a及び222bによって現像液パック102が絞
られて、現像液パック101から自己現像液がインスタ
ントフィルム100の露光後の感光面102上に、徐々
に行き渡るように構成されている。したがって、記録媒
体収納装置200から排出されたインスタントフィルム
100は、所定の時間経過後に潜像の現像が完了し、カ
ラー画像が発色されることとなる。
The transport unit 220 includes the film cartridge 1
20 is provided adjacent to the storage section 260 in which the recording medium 20 is stored.
It is conveyed in the direction of arrow Z by 2a and 222b and discharged. While the instant film 100 is being conveyed, the photosensitive surface 102 is exposed at the exposure point P by the optical head unit 210 to form a latent image. The developer pack 101 described above is disposed at the leading end of the instant film 100 on the downstream side in the transport direction. The developer pack 102 is squeezed by the developing roller pairs 222a and 222b, and the self-developing solution is It is configured to gradually spread on the exposed surface 102 of the instant film 100 after exposure. Therefore, the development of the latent image of the instant film 100 discharged from the recording medium storage device 200 is completed after a predetermined time has elapsed, and a color image is developed.

【0014】なお、自己現像液が感光面102と反応す
ることによって、現像が開始されることから、未露光の
感光面102に自己現像液が接触しないようにすること
が重要である。したがって、後述するように、搬送ロー
ラ対221a及び221bは、その中央部分の径が小さ
く構成され、搬送ローラ対によって、現像液パック10
2が絞られて現像液が感光面と反応しないように構成さ
れている。
Since the development starts when the self-developing solution reacts with the photosensitive surface 102, it is important to prevent the self-developing solution from contacting the unexposed photosensitive surface 102. Therefore, as will be described later, the conveying roller pair 221a and 221b are configured to have a small diameter at the central portion thereof, and
2, so that the developing solution does not react with the photosensitive surface.

【0015】また、搬送ローラ221aの軸には、ロー
タリーエンコーダ250が設けられており、ロータリー
エンコーダ250を用いて生成されるエンコーダパルス
を用いて、制御回路600によって、光ヘッド210に
よる露光タイミングが取られるように構成されている。
収納部260は、ホルダ261に保持されたフィルムカ
ートリッジ120が収納されるように構成されている。
A rotary encoder 250 is provided on the shaft of the transport roller 221a. The control circuit 600 uses an encoder pulse generated by the rotary encoder 250 to determine the exposure timing of the optical head 210. It is configured to be.
The storage section 260 is configured to store the film cartridge 120 held by the holder 261.

【0016】図4は、ロータリーエンコーダ250を用
いて発生したエンコーダパルス(a)、データ転送のタ
イミング(b)、LEDユニット211へ供給されるL
ED発光パルス(c)及び液晶シャッタアレイ215へ
供給されるLCSパルス(d)〜(f)を示した図であ
る。液晶シャッタアレイ215は、インスタントフィル
ム100の搬送方向(図3の矢印Z方向)に直行する方
向に、それぞれが独立に開閉動作可能な640の液晶シ
ャッタ素子を1列のみ備えている。各シャッタ素子は、
電圧が印加されていない状態(0V)で光を透過し、所
定の電圧が印加された状態で光を遮断する、いわゆるノ
ーマリ白タイプの液晶から構成されている。
FIG. 4 shows an encoder pulse (a) generated by using the rotary encoder 250, data transfer timing (b), and L supplied to the LED unit 211.
FIG. 9 is a diagram illustrating an ED light emission pulse (c) and LCS pulses (d) to (f) supplied to the liquid crystal shutter array 215. The liquid crystal shutter array 215 has only one row of 640 liquid crystal shutter elements that can be independently opened and closed in the direction perpendicular to the transport direction of the instant film 100 (the direction of arrow Z in FIG. 3). Each shutter element is
It is composed of a so-called normally white type liquid crystal that transmits light when no voltage is applied (0 V) and blocks light when a predetermined voltage is applied.

【0017】LEDユニット211の各LEDは、RG
Bが時分割で発光され、発光されることによって、RG
Bのライン状の光はそれぞれ液晶シャッタアレイ215
の前記一列のシャッタ素子を通過して、感光面102上
の別々の位置に所定のピッチ間隔で結像する。図4
(b)に示すように、1つ前のエンコーダパルスに対応
して、液晶光シャッタアレイ215の各シャッタ素子を
駆動するための画像データを転送しておく。そして、エ
ンコーダパルス(a)に同期して、図4(c)に示すよ
うに、LED発光パルスが発生し、R、G、Bの順番を
繰り返しながら、予め決められた時間間隔で、LEDユ
ニット211の各LEDを発光させる。ロータリーエン
コーダは、搬送ローラ211aと同軸上に設けられてい
るため、インスタントフィルム100の搬送と同期して
いる。したがって、エンコーダパルスと同期してLED
発光パルス及びLCSパルスを発生させることによっ
て、搬送ムラによる画質の劣化を防止することができ
る。
Each LED of the LED unit 211 is RG
B emits light in a time-division manner and emits light, whereby RG
Each of the B linear light beams is supplied to the liquid crystal shutter array 215.
And forms an image at predetermined positions on the photosensitive surface 102 at predetermined pitch intervals. FIG.
As shown in (b), image data for driving each shutter element of the liquid crystal light shutter array 215 is transferred in advance corresponding to the immediately preceding encoder pulse. Then, in synchronization with the encoder pulse (a), an LED light emission pulse is generated as shown in FIG. 4 (c), and the LED unit is repeated at predetermined time intervals while repeating the order of R, G, B. Each LED 211 is caused to emit light. Since the rotary encoder is provided coaxially with the transport roller 211a, it is synchronized with the transport of the instant film 100. Therefore, the LED is synchronized with the encoder pulse.
By generating the light emission pulse and the LCS pulse, it is possible to prevent the image quality from deteriorating due to uneven transport.

【0018】図4(d)のLCSパルスは、液晶光シャ
ッタアレイ215を全て閉じる信号であり、各色LED
の発光時の全期間中、所定の電圧を印加して、全シャッ
タ素子を閉じる場合を示している。この場合、インスタ
ントフィルム100の感光面102では現像後、黒色が
発色する。図4(e)のLCSパルスは、液晶光シャッ
タアレイ215を半分だけ閉じる信号であり、各色LE
Dの発光時の半分の期間中、所定の電圧を印加して、全
シャッタ素子を閉じる場合を示している。この場合、イ
ンスタントフィルム100の感光面102では現像後、
灰色が発色する。図4(f)のLCSパルスは、液晶光
シャッタアレイ215を全て開く信号であり、各色LE
Dの発光時の全期間中、電圧を印加せず、全シャッタ素
子を開く場合を示している。この場合、インスタントフ
ィルム100の感光面102では現像後、白色が発色す
る。このように、液晶光シャッタアレイ215に印加さ
れる電圧の印加時間を制御することで、本実施形態で
は、各色について、64階調を表現することを可能とし
ている。
The LCS pulse shown in FIG. 4D is a signal for closing all the liquid crystal light shutter arrays 215,
In this case, a predetermined voltage is applied during the entire period of the light emission to close all the shutter elements. In this case, black is developed on the photosensitive surface 102 of the instant film 100 after development. The LCS pulse in FIG. 4E is a signal that closes the liquid crystal light shutter array 215 by half, and each of the colors LE
A case is shown in which a predetermined voltage is applied during a half period of the light emission of D to close all the shutter elements. In this case, after development on the photosensitive surface 102 of the instant film 100,
Gray color develops. The LCS pulse shown in FIG. 4F is a signal that opens all the liquid crystal light shutter arrays 215,
A case is shown in which no voltage is applied and all shutter elements are opened during the entire period of light emission of D. In this case, white color develops on the photosensitive surface 102 of the instant film 100 after development. As described above, by controlling the application time of the voltage applied to the liquid crystal light shutter array 215, in this embodiment, it is possible to express 64 gradations for each color.

【0019】また、各色の露光の終わりには、正負一対
のパルスを液晶光シャッタアレイ215の全シャッタ素
子に印加して、各シャッタ素子の直前の画像履歴に影響
されないような配慮がなされている。さらに、液晶の劣
化を防止するために、液晶光シャッタアレイ215に印
加される電圧の極性を一回毎に反転させている。なお、
液晶光シャッタアレイ215に印加される電圧の極性が
変化しても、各シャッタ素子の開閉動作に変化はないも
のとする。
At the end of each color exposure, a pair of positive and negative pulses is applied to all the shutter elements of the liquid crystal light shutter array 215 so that the image history immediately before each shutter element is not affected. . Further, in order to prevent the deterioration of the liquid crystal, the polarity of the voltage applied to the liquid crystal light shutter array 215 is inverted each time. In addition,
It is assumed that even if the polarity of the voltage applied to the liquid crystal light shutter array 215 changes, the opening / closing operation of each shutter element does not change.

【0020】図5は、インスタントフィルム100への
潜像形成プロセスを説明するための図である。ここで、
インスタントフィルム100は、矢印Zの方向に搬送部
220によって所定の搬送速度で搬送されているものと
する。また、インスタントフィルム100は、R光に反
応して潜像を形成するR層、G光に反応して潜像を形成
するG層、及びB光に反応して潜像を形成するB層を有
しているものとする。光ヘッド部210によって射出さ
れるR、G、及びBの各光は、図5(a)に示すよう
に、インスタントフィルム100の感光面102上に幅
Wの像として、所定ピッチ間隔で結像する。
FIG. 5 is a diagram for explaining the process of forming a latent image on the instant film 100. here,
It is assumed that the instant film 100 is transported by the transport unit 220 in the direction of arrow Z at a predetermined transport speed. The instant film 100 includes an R layer that forms a latent image in response to R light, a G layer that forms a latent image in response to G light, and a B layer that forms a latent image in response to B light. Shall have. Each of the R, G, and B lights emitted by the optical head unit 210 forms an image having a width W on the photosensitive surface 102 of the instant film 100 at a predetermined pitch interval, as shown in FIG. I do.

【0021】図5(a)は、R光による露光が開始され
た時点を示している。図5(b)は、G光の露光が開始
された時点を示している。なお、所定の時間のR光の点
灯と、インスタントフィルム100の移動によって、R
光によるR層中の区間の露光が完了している。図5
(c)は、B光の露光が開始された時点を示している。
なお、所定の時間のG光の点灯と、インスタントフィル
ム100の移動によって、G光によるG層中の区間の
露光が完了している。
FIG. 5A shows the point in time when the exposure with the R light is started. FIG. 5B shows the point in time when the G light exposure is started. Note that, by turning on the R light for a predetermined time and moving the instant film 100, R light
Exposure of the section in the R layer by light has been completed. FIG.
(C) shows the point in time when the exposure of the B light is started.
Note that the exposure of the section in the G layer by the G light has been completed by turning on the G light for a predetermined time and moving the instant film 100.

【0022】図5(d)は、再度R光の露光が開始され
た時点を示している。なお、所定の時間のB光の点灯
と、インスタントフィルム100の移動によって、B光
によるB層中の区間の露光が完了している。同様に、
図5(e)ではR光による区間の露光が完了し、図5
(f)ではG光による区間の露光が完了している。同
様の手順を繰り返すことによって、インスタントフィル
ム100上に潜像が形成される。
FIG. 5D shows a point in time when the exposure of the R light is started again. Note that, by turning on the B light for a predetermined time and moving the instant film 100, exposure of the section in the B layer with the B light has been completed. Similarly,
In FIG. 5E, the exposure of the section by the R light is completed, and FIG.
In (f), the exposure of the section by the G light is completed. By repeating the same procedure, a latent image is formed on the instant film 100.

【0023】次に、図6及び7を用いて、本発明に係わ
る記録媒体収納装置200の詳細構造について説明す
る。図6は、記録媒体収納装置200の斜視図を示し、
図7は、図6の図中上方からみた平面図を表している。
Mは、制御回路600によって、正逆回転されるモータ
である。モータMは、ギアボックス234を介してギア
232を正逆回転させる。230は、搬送ローラ221
bと同軸に設けられているギア、231は現像ローラ2
22aと同軸に設けられているギアである。図に示され
る様に、ギア232はギア231と、ギア231はギア
230と噛み合わされている。モータMの正逆回転によ
り、ギア232及びギア231を介して現像ローラ対2
22a及びbが駆動され、さらにギア230を介して搬
送ローラ対221a及びbが駆動されるように構成され
ている。
Next, the detailed structure of the recording medium storage device 200 according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 6 shows a perspective view of the recording medium storage device 200,
FIG. 7 is a plan view as viewed from above in FIG.
M is a motor rotated forward and backward by the control circuit 600. The motor M causes the gear 232 to rotate forward and reverse via the gear box 234. 230 is a transport roller 221
b, a gear coaxially provided with the developing roller 231
This gear is provided coaxially with the gear 22a. As shown, the gear 232 meshes with the gear 231, and the gear 231 meshes with the gear 230. The forward and reverse rotation of the motor M causes the developing roller pair 2 to move through the gear 232 and the gear 231.
22a and 22b are driven, and the transport roller pair 221a and 221b are driven via a gear 230.

【0024】250は、搬送ローラ221aと同軸に設
けられたロータリーエンコーダ、251は、パルス生成
用のセンサである。センサ251は、ロータリーエンコ
ーダ250が搬送ローラ221aの回転と同期して回転
するのに応じて、エンコーダパルス(図4(a)参照)
を生成するように構成されている。なお、インスタント
フィルム100の搬送と同期した正確なパルスが発生で
きれば、他の構成を採用することも可能である。
Reference numeral 250 denotes a rotary encoder provided coaxially with the transport roller 221a, and reference numeral 251 denotes a pulse generation sensor. The sensor 251 generates an encoder pulse in response to the rotation of the rotary encoder 250 in synchronization with the rotation of the transport roller 221a (see FIG. 4A).
Is configured to generate Note that another configuration can be adopted as long as an accurate pulse synchronized with the transport of the instant film 100 can be generated.

【0025】120はフィルムカートリッジであり、1
25及び126はフィルムカートリッジ120に設けら
れた電池127の電極である。電極125及び126
は、接点607と接続して電力を記録媒体収納装置20
0に供給する。ホルダ261は、フィルムカートリッジ
120を保持しており、本体201に設けられた軸20
6a及びbを中心にして回動することができるように構
成されている。ホルダ261の上面には、係止部材26
2が設けられており、係止部材262の先端部264及
び265が本体201に設けられた突部203a及びb
と係合して、ホルダ261を本体201に係止してい
る。
Reference numeral 120 denotes a film cartridge,
25 and 126 are electrodes of the battery 127 provided in the film cartridge 120. Electrodes 125 and 126
Is connected to the contact 607 to supply power to the recording medium storage device 20.
Supply 0. The holder 261 holds the film cartridge 120 and has a shaft 20 provided on the main body 201.
It is configured to be able to rotate around 6a and 6b. On the upper surface of the holder 261, a locking member 26 is provided.
2 are provided, and the tip portions 264 and 265 of the locking member 262 are provided with protrusions 203 a and 203 b provided on the main body 201.
And the holder 261 is locked to the main body 201.

【0026】係止部材262は、軸263を中心にし
て、図7において半時計回り方向に回転することがで
き、回転することによって、係止部材262の先端部2
64及び265と突部203a及びbとの係合がそれぞ
れ解除されて、ホルダ261が軸206a及びbを中心
して回動することができるようになる。突起266は、
係止部材262に固定されており、ホルダ261に設け
られた板バネ267の先端部と係合している。したがっ
て、係止部材262は、突起266を介して板バネ26
7から、図7において時計回り方向の付勢力を受けてい
る。なお、係止部材262は、ホルダ262に設けられ
たストッパ268によって、図7に示される位置よりも
時計回り方向に回転することができない。ここで、係止
部材262が、図7において半時計回り方向に回転する
と、板バネ267によって付勢力が働き、係止部材26
2を時計回り方向に回転させるような力が働く。したが
って、係止部材262の先端部264及び265と突部
203a及びbとの係合を解除するために、係止部材2
62を半時計回り方向に回転させても(図8参照)、板
バネ267によって、係止部材262は図7の位置に自
動的に復帰される。
The locking member 262 can rotate about the shaft 263 in the counterclockwise direction in FIG. 7, and by rotating, the leading end 2 of the locking member 262 can be rotated.
The engagement between the projections 203a and 203b and the projections 203a and b is released, and the holder 261 can rotate around the shafts 206a and 206b. The protrusion 266 is
It is fixed to a locking member 262 and is engaged with the tip of a leaf spring 267 provided on the holder 261. Therefore, the locking member 262 is connected to the leaf spring 26 via the projection 266.
7 receives an urging force in the clockwise direction in FIG. The locking member 262 cannot be rotated clockwise from the position shown in FIG. 7 by the stopper 268 provided on the holder 262. Here, when the locking member 262 rotates in a counterclockwise direction in FIG.
A force acts to rotate 2 clockwise. Therefore, in order to release the engagement between the tips 264 and 265 of the locking member 262 and the projections 203a and 203b, the locking member 2
Even if 62 is rotated in the counterclockwise direction (see FIG. 8), the locking member 262 is automatically returned to the position shown in FIG.

【0027】また、ホルダ261の図中の上方には、押
圧部材270a及び270bが一体的に設けられてい
る。また、押圧部材270a及び270bは、薄い金属
板から構成され、弾性を有し、ホルダ261内に挿入さ
れたフィルムカートリッジを押圧する機能を有してい
る。さらに、ホルダ261の両側面には、ストッパ27
1a及び271bが設けられている。ストッパ271a
及び271bは、ホルダ261が軸206a及びbを中
心に回動した場合に、本体201に設けられた突部20
4a及び204bとそれぞれ係合して、それ以上ホルダ
261が回動しないように構成されている。
Further, pressing members 270a and 270b are integrally provided above the holder 261 in the figure. The pressing members 270a and 270b are made of a thin metal plate, have elasticity, and have a function of pressing the film cartridge inserted into the holder 261. Further, stoppers 27 are provided on both side surfaces of the holder 261.
1a and 271b are provided. Stopper 271a
And 271b are provided when the holder 261 rotates about the shafts 206a and 206b.
4a and 204b, respectively, so that the holder 261 does not rotate any more.

【0028】さらに、ホルダ261の両側面には、保持
部材272a及び272bが設けられている。保持部材
272a及び272bは、挿入されたフィルムカートリ
ッジ120のエッジ部123及び124を保持する機能
を有している。保持部材272a及び272bは、薄い
金属板からなる板バネから構成された弾性部材であっ
て、その先端部分に小突起を有している。保持部材27
2a及び272bは、この小突起によって、ホルダ26
1内に挿入されたフィルムカートリッジのエッジ部12
3及び124を、両側から保持部材の有する弾性によっ
て保持している。
Further, holding members 272a and 272b are provided on both side surfaces of the holder 261. The holding members 272a and 272b have a function of holding the edge portions 123 and 124 of the inserted film cartridge 120. Each of the holding members 272a and 272b is an elastic member formed of a leaf spring made of a thin metal plate, and has a small projection at a tip portion thereof. Holding member 27
2a and 272b allow the holder 26
1. Edge portion 12 of film cartridge inserted in
3 and 124 are held from both sides by the elasticity of the holding member.

【0029】300は、取出部材であって、一方の端部
に設けられたピックアップ部材400によって、フィル
ムカートリッジ120からインスタントフィルム100
を取出す。取出部材300の他端には、クラッチ機構3
10、312、320及び322等が設けられている。
クラッチ機構は、ギア230の表面に設けられた突部2
35と協働し、ギア230の正逆回転に応じて、取出部
材300を矢印Yの方向に往復移動させる。
Reference numeral 300 denotes a take-out member, which is picked up from the film cartridge 120 by a pickup member 400 provided at one end.
Take out. The other end of the extracting member 300 has a clutch mechanism 3
10, 312, 320 and 322 are provided.
The clutch mechanism includes a protrusion 2 provided on the surface of the gear 230.
In cooperation with 35, the takeout member 300 is reciprocated in the direction of arrow Y in accordance with the forward and reverse rotation of the gear 230.

【0030】取出部材300には、開口部320が設け
られおり、本体201の突部202と協働して、取出部
材300の往復移動を規制している。また取出部材30
0には、旋回部材350が軸360を中心に回転自在に
設けられている。また、取出部材300には、突起33
0が設けられており、突起330と旋回部材350との
間には、バネ340が取付けられている。さらに、旋回
部材350は、本体201に設けられた円形の突部20
5によって規制されながら、旋回できるように構成され
ている。
The take-out member 300 is provided with an opening 320, which regulates the reciprocating movement of the take-out member 300 in cooperation with the projection 202 of the main body 201. Also, take-out member 30
At 0, a swing member 350 is provided rotatably about a shaft 360. In addition, the protrusion 33
0 is provided, and a spring 340 is attached between the protrusion 330 and the turning member 350. Further, the turning member 350 is provided with a circular projection 20 provided on the main body 201.
It is configured so as to be able to turn while being regulated by 5.

【0031】以下図9〜12を用いて、ホルダ261の
機能について説明する。図9は、図6及び図7と同様
に、フィルムカートリッジ120がホルダ261に保持
されながら、収納部260に収納されている状態(収納
位置)を示している。ホルダ261に設けられた係止部
材262の一方の先端部264が、本体201に設けら
れた突部203aと係合して、ホルダ261を本体20
1に対して係止している。207は、本体201の底板
に設けられた突部である。フィルムカートリッジ120
は、ホルダ261に設けられた押圧部材270a及び2
70bによって、押圧されて、フィルムカートリッジ1
20に設けられた突部128が本体201に設けられた
突部207と係合している。これによって、フィルムカ
ートリッジ120と本体との位置決めが行われる。
The function of the holder 261 will be described below with reference to FIGS. FIG. 9 shows a state (storage position) in which the film cartridge 120 is stored in the storage section 260 while being held by the holder 261, as in FIGS. 6 and 7. One end 264 of the locking member 262 provided on the holder 261 is engaged with the protrusion 203 a provided on the main body 201, and the holder 261 is moved to the main body 20.
1 is locked. Reference numeral 207 denotes a protrusion provided on the bottom plate of the main body 201. Film cartridge 120
Are pressing members 270a and 270a provided on holder 261.
70b, the film cartridge 1
The protrusion 128 provided on the main body 201 is engaged with the protrusion 207 provided on the main body 201. Thus, the film cartridge 120 and the main body are positioned.

【0032】また、ホルダ261の両側面には、サイド
ガイド部273a及び273bが設けられている。サイ
ドガイド部273a及び273bは、ホルダ261の内
側に向かって折れ曲がっており、後述するように、フィ
ルムカートリッジ120のエッジ部123及び124を
それぞれがガイドするように構成されている。図10
は、ホルダ261の係止部材262の先端部264及び
265と、突部203a及び203bとの係止がそれぞ
れ解除されて、ホルダ261がフィルムカートリッジ1
20の着脱位置まで回動した状態を示している。この状
態で、図10において、ホルダ261の右側に設けられ
た着脱口から、フィルムカートリッジ120の着脱を行
う。
The side guides 273a and 273b are provided on both sides of the holder 261. The side guide portions 273a and 273b are bent toward the inside of the holder 261, and are configured to guide the edge portions 123 and 124 of the film cartridge 120, respectively, as described later. FIG.
The locking of the distal ends 264 and 265 of the locking member 262 of the holder 261 and the locking of the projections 203a and 203b is released, respectively, and
20 shows a state in which it has been rotated to the attachment / detachment position. In this state, in FIG. 10, the film cartridge 120 is mounted and demounted from the mounting opening provided on the right side of the holder 261.

【0033】この時、ホルダ261に設けられたストッ
パ271a及び271bは、本体201に設けられた突
部204a及び204bとそれぞれ係合して、それ以上
ホルダ261は回動することができない。また、フィル
ムカートリッジ120は、ホルダ261に設けられた保
持部材272a及び272bによって、エッジ部123
及び124を保持されて、本体201の底板から、ホル
ダ261の回動に合わせて持ち上げられている。
At this time, the stoppers 271a and 271b provided on the holder 261 engage with the projections 204a and 204b provided on the main body 201, respectively, so that the holder 261 cannot rotate any more. Further, the edge portion 123 is held by the holding members 272 a and 272 b provided on the holder 261.
And 124 are held and lifted from the bottom plate of the main body 201 in accordance with the rotation of the holder 261.

【0034】次に、何らかの原因で、収納位置にフィル
ムカートリッジ120が詰まってしまった場合のホルダ
261の機能について説明する。図11は、ホルダ26
1の係止部材262の先端部264及び265と、突部
203a及び203bとの係止をそれぞれ解除した場合
を示している。このとき、ホルダ261に設けられたス
トッパ271a及び271bと、本体201に設けられ
た突部204a及び204bとは、係合されていない。
しかしながら、ホルダ261に設けられている保持部材
272a及び272bが、収納位置に詰まってしまった
フィルムカートリッジ120のエッジ部123及び12
4とそれぞれ係合しているので、ホルダ261はこの状
態に一旦留まっている。
Next, the function of the holder 261 when the film cartridge 120 is stuck in the storage position for some reason will be described. FIG.
This shows a case where the locking between the distal ends 264 and 265 of the first locking member 262 and the protrusions 203a and 203b is released. At this time, the stoppers 271a and 271b provided on the holder 261 and the projections 204a and 204b provided on the main body 201 are not engaged.
However, the holding members 272a and 272b provided on the holder 261 are not supported by the edge portions 123 and 12 of the film cartridge 120 clogged at the storage position.
4, the holder 261 temporarily stays in this state.

【0035】図11に示す状態から、ホルダ261をさ
らに開くと、保持部材に所定値以上の抵抗力がかかり、
保持部材272a及び272bの先端部分の小突起はフ
ィルムカートリッジ120のエッジ部123及び124
を乗り越えて、保持部材272a及び272bはフィル
ムカートリッジ120の保持を解除してしまうように構
成されている。
When the holder 261 is further opened from the state shown in FIG. 11, a resistance of a predetermined value or more is applied to the holding member.
The small protrusions at the tips of the holding members 272a and 272b are
, The holding members 272a and 272b are configured to release the holding of the film cartridge 120.

【0036】なお、所定値は、操作者が少し強い力で、
ホルダ261を引き上げた程度の値が好ましい。また、
保持部材の先端部分の突出量や保持部材自身の弾性を勘
案することによって、所定値になるように調整すること
が可能である。図12は、保持部材272a及び272
bが、フィルムカートリッジ120の保持を解除した状
態を示している。この時、ホルダ261は、ホルダ26
1に設けられたストッパ271a及び271bと、本体
201に設けられた突部204a及び204bとがそれ
ぞれ係合する位置まで、回動することができる。なお、
図12の状態で、ホルダ261に設けられたサイドガイ
ド部273a及び273bが、フィルムカートリッジ1
20のエッジ部123及び124と係合するようになっ
ている。
It should be noted that the predetermined value is set by the operator with a slightly strong force.
Preferably, the value is such that the holder 261 is pulled up. Also,
It can be adjusted to a predetermined value by considering the amount of protrusion of the tip of the holding member and the elasticity of the holding member itself. FIG. 12 shows holding members 272a and 272.
b shows a state where the holding of the film cartridge 120 is released. At this time, the holder 261 is
1 can be rotated to a position where the stoppers 271a and 271b provided on the main body 201 and the protrusions 204a and 204b provided on the main body 201 respectively engage. In addition,
In the state of FIG. 12, the side guide portions 273a and 273b provided on the holder 261 are
20 are engaged with the edge portions 123 and 124.

【0037】このように、フィルムカートリッジ120
が収納位置に詰まってしまった場合でも、ホルダ261
を大きく開放することができるので(図12参照)、ホ
ルダ261が開放したことによるスペースを利用して、
フィルムカートリッジ120を収納位置から取り外すこ
と等が可能となる。上記の説明では、記録媒体として、
インスタントフィルム100を用いたが、これに限られ
ることなく、普通紙、コンベンショナルな感光材料など
の、種々の記録媒体を用いることができる。その場合、
記録媒体に応じて、光ヘッド及び露光等のプロセスを変
更することが望ましい。
As described above, the film cartridge 120
Even if is stuck in the storage position,
Can be largely opened (see FIG. 12), so that the space created by the opening of the holder 261 can be used,
It becomes possible to remove the film cartridge 120 from the storage position. In the above description, as the recording medium,
Although the instant film 100 is used, various recording media such as plain paper and conventional photosensitive materials can be used without being limited thereto. In that case,
It is desirable to change processes such as an optical head and exposure according to the recording medium.

【0038】[0038]

【発明の効果】本発明に従えば、記録媒体等が収納位置
に詰まってしまっても、記録媒体を保持するホルダを大
きく開放することができるので、ホルダが大きく開放し
たことによるスペースを利用して、記録媒体を収納位置
から取り外すこと等が可能となる。
According to the present invention, even if the recording medium or the like is stuck in the storage position, the holder for holding the recording medium can be largely opened. Thus, the recording medium can be removed from the storage position.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】インスタントフィルムの外観を示す図である。FIG. 1 is a view showing the appearance of an instant film.

【図2】フィルムカートリッジの外観を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an appearance of a film cartridge.

【図3】本発明に係わる記録媒体収納装置の概略中央断
面図である。
FIG. 3 is a schematic center sectional view of a recording medium storage device according to the present invention.

【図4】(a)はエンコーダパルスを、(b)はデータ
転送のタイミングを、(c)はLED発光パルスを、
(d)〜(f)はLSCパルスを示す図である。
4 (a) shows an encoder pulse, FIG. 4 (b) shows a data transfer timing, FIG. 4 (c) shows an LED emission pulse,
(D)-(f) is a figure which shows an LSC pulse.

【図5】潜像形成プロセスの概要を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an outline of a latent image forming process.

【図6】本発明に従った、記録媒体収納装置の斜視図で
ある。
FIG. 6 is a perspective view of a recording medium storage device according to the present invention.

【図7】本発明に従った、記録媒体収納装置の平面図で
ある。
FIG. 7 is a plan view of a recording medium storage device according to the present invention.

【図8】ホルダに設けられた係止部材の動作を示す図で
ある。
FIG. 8 is a view showing the operation of a locking member provided on the holder.

【図9】収納位置におけるホルダとフィルムカートリッ
ジ等の関係を示した図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a relationship between a holder, a film cartridge, and the like at a storage position.

【図10】着脱位置におけるホルダとフィルムカートリ
ッジ等の関係を示した図である。
FIG. 10 is a diagram showing a relationship between a holder, a film cartridge, and the like at a mounting / removing position.

【図11】フィルムカートリッジが詰まった場合のホル
ダの機能を説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining a function of a holder when a film cartridge is clogged.

【図12】フィルムカートリッジが詰まった場合のホル
ダの機能を説明するための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining the function of the holder when the film cartridge is clogged.

【図13】従来のホルダ機構を示す図である。FIG. 13 is a view showing a conventional holder mechanism.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…インスタントフィルム 120…フィルムカートリッジ 200…記録媒体収納装置 201…本体 210…光ヘッド部 211…LED光源 215…液晶光シャッタアレイ 220…搬送部 221a、221b…搬送ローラ 222a、222b…現像ローラ 260…収納部 261…ホルダ 270a、270b…押圧部材 271a、271b…ストッパ 272a、272b…保持部材 300…取出部材 400…ピックアップ部材 M…モータ REFERENCE SIGNS LIST 100 instant film 120 film cartridge 200 recording medium storage device 201 main body 210 optical head unit 211 LED light source 215 liquid crystal light shutter array 220 transport units 221a and 221b transport rollers 222a and 222b developing roller 260 Storage part 261 Holder 270a, 270b Pressing member 271a, 271b Stopper 272a, 272b Holding member 300 Extracting member 400 Pickup member M Motor

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 本体に設けられた収納部と、 記録媒体を保持し、前記記録媒体を保持しながら前記記
録媒体を前記収納部に収納する収納位置と前記記録媒体
が着脱可能な着脱位置との間を移動可能であって、前記
収納位置から前記着脱位置へ移動する過程で、前記記録
媒体に所定値以上の抵抗力が作用すると前記記録媒体の
保持を解除するホルダとを有することを特徴とする記録
媒体収納装置。
1. A storage section provided in a main body, a storage position for holding a recording medium, and storing the recording medium in the storage section while holding the recording medium, and a detachable position where the recording medium is detachable. And a holder for releasing the holding of the recording medium when a resistance of a predetermined value or more acts on the recording medium in the process of moving from the storage position to the attachment / detachment position. Recording medium storage device.
【請求項2】 前記ホルダは、前記記録媒体を保持する
ための弾性部材を有し、前記記録媒体に前記所定値以上
の抵抗力が作用すると、前記弾性部材は前記記録媒の保
持を解除する請求項1に記載の記録媒体収納装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the holder has an elastic member for holding the recording medium, and the elastic member releases the holding of the recording medium when a resistance greater than the predetermined value acts on the recording medium. The recording medium storage device according to claim 1.
【請求項3】 前記弾性部材は、前記ホルダと一体的に
形成された板バネである請求項2に記載の記録媒体収納
装置。
3. The recording medium storage device according to claim 2, wherein the elastic member is a leaf spring formed integrally with the holder.
【請求項4】 前記ホルダは、一端に前記記録媒体を着
脱するための着脱口を有し、前記ホルダは前記記録媒体
を保持した状態で、前記収納位置と前記着脱位置との間
を回転可能に前記本体に取付けられている請求項1〜3
の何れか一項に記載の記録媒体収納装置。
4. The holder has an attaching / detaching opening at one end for attaching / detaching the recording medium, and the holder is rotatable between the storage position and the attaching / detaching position while holding the recording medium. 4 is attached to the main body.
The recording medium storage device according to claim 1.
【請求項5】 前記記録媒体は、自己現像液を収納した
インスタントフィルムである請求項1〜4の何れか一項
に記載の記録媒体収納装置。
5. The recording medium storage device according to claim 1, wherein the recording medium is an instant film containing a self-developing liquid.
【請求項6】 前記インスタントフィルムは、フィルム
カートリッジに収納され、前記フィルムカートリッジが
前記ホルダに保持される請求項1〜5のいずれか一項に
記載の記録媒体収納装置。
6. The recording medium storage device according to claim 1, wherein the instant film is stored in a film cartridge, and the film cartridge is held in the holder.
JP2000263922A 2000-08-31 2000-08-31 Recording medium storage device Pending JP2002072418A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263922A JP2002072418A (en) 2000-08-31 2000-08-31 Recording medium storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263922A JP2002072418A (en) 2000-08-31 2000-08-31 Recording medium storage device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002072418A true JP2002072418A (en) 2002-03-12

Family

ID=18751409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000263922A Pending JP2002072418A (en) 2000-08-31 2000-08-31 Recording medium storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002072418A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5796508A (en) Micromirror type image forming apparatus and administration method for the same
US5245373A (en) Data imprinting device for camera
JPH0754396B2 (en) Character printing method for photo printing
JPH0124394B2 (en)
GB2234084A (en) Disposable camera
JP2813353B2 (en) Electronic image printing device
FR2621713A1 (en) COLOR IMAGE INFORMATION RECORDING METHOD AND APPARATUS
JP2002072418A (en) Recording medium storage device
JP4523725B2 (en) Optical printer
JP3818563B2 (en) Instant printer
JP2002221761A (en) Optical printer
JP2002072366A (en) Recording medium conveying device
JP2002072416A (en) Recording medium take-out device
JP2002067392A (en) Optical printer
JPH07281282A (en) Film unit with lens and developing method therefor
JP2002221754A (en) Recording medium conveying mechanism
JP2002219824A (en) Optical printer
JPS6160422B2 (en)
JP2002077688A (en) Digital camera printer
US6459444B1 (en) Line-sequential recording method and apparatus thereof using stationary recording material
US4093367A (en) Imaging apparatus
JPH11305321A (en) Camera for roll film
JPS6392939A (en) Data imprinting device
JP2001232856A (en) Color printer
JPS60254123A (en) Data imprinting device