JP2002065857A - 内部に流体用ヒータを有する医療用空気ホース - Google Patents

内部に流体用ヒータを有する医療用空気ホース

Info

Publication number
JP2002065857A
JP2002065857A JP2000250352A JP2000250352A JP2002065857A JP 2002065857 A JP2002065857 A JP 2002065857A JP 2000250352 A JP2000250352 A JP 2000250352A JP 2000250352 A JP2000250352 A JP 2000250352A JP 2002065857 A JP2002065857 A JP 2002065857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
tube
flexible
gas
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000250352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4865942B2 (ja
Inventor
Anthony V Beran
ヴィ.ベラン アンソニー
Gordon Y Shigezawa
ワイ.シゲザワ ゴードン
Morris Minch
ミンチ モリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Respiratory Support Products Inc
Original Assignee
Respiratory Support Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US09/012,249 priority Critical patent/US6167883B1/en
Application filed by Respiratory Support Products Inc filed Critical Respiratory Support Products Inc
Priority to JP2000250352A priority patent/JP4865942B2/ja
Priority to EP00650111A priority patent/EP1181945A1/en
Priority to CA2316654A priority patent/CA2316654C/en
Priority to TW089127255A priority patent/TW470658B/zh
Publication of JP2002065857A publication Critical patent/JP2002065857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4865942B2 publication Critical patent/JP4865942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1075Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
    • A61M16/1095Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature in the connecting tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0816Joints or connectors
    • A61M16/0833T- or Y-type connectors, e.g. Y-piece
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1075Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1075Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
    • A61M16/1085Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature after being humidified or mixed with a beneficial agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/12Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with arrangements for particular purposes, e.g. specially profiled, with protecting layer, heated, electrically conducting
    • F16L11/127Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with arrangements for particular purposes, e.g. specially profiled, with protecting layer, heated, electrically conducting electrically conducting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L53/00Heating of pipes or pipe systems; Cooling of pipes or pipe systems
    • F16L53/30Heating of pipes or pipe systems
    • F16L53/35Ohmic-resistance heating
    • F16L53/38Ohmic-resistance heating using elongate electric heating elements, e.g. wires or ribbons
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/34Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs
    • H05B3/36Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs heating conductor embedded in insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/54Heating elements having the shape of rods or tubes flexible
    • H05B3/58Heating hoses; Heating collars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • A61M16/162Water-reservoir filling system, e.g. automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0208Oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/03Gases in liquid phase, e.g. cryogenic liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/3653General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by Joule effect, i.e. electric resistance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/014Heaters using resistive wires or cables not provided for in H05B3/54
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/017Manufacturing methods or apparatus for heaters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/022Heaters specially adapted for heating gaseous material

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 受容者である患者に供給される気体の温度お
よび湿度を制御するための発熱体を含む、改良された医
療用導管を開示する。 【解決手段】フレキシブル管20の幅に等しい幅を有
し、おおよそ管全体に渡って延びるフレキシブルリボン
34を備えており、当該フレキシブルリボンは内部に発
熱体42を保持している。発熱体は、好ましくは1本ま
たは複数本の電気的伝導性ワイヤであり、電源に接続さ
れて、管内部を通過する気体の流れを加熱する。流れ
は、発熱体の上または周囲を通過する際に加熱される。
発熱体を保持しているフレキシブルリボンについては、
管と一体化していてもよいし、管に合った大きさの挿入
可能なユニットから成っていてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
発明が属する技術分野 本発明は、一般的には、医療患者に空気や酸素などの気
体を送る導管の内部における温度および/または湿度の
制御に関し、さらに詳しく言えば、内部にある患者への
供給前の気体について温度および湿度を制御するための
内部発熱体を備えた管に関する。
【0001】関連技術の説明 空気またはその他の気体を、何らかの原因のために自身
で呼吸することができない患者に供給するのを補助する
システムが、現在使用されている。人間の上部気道は、
吸い込まれた空気が気道を通って肺に達する前に加熱お
よび加湿される場所である。自身で呼吸することができ
ない患者には、換気装置による呼吸補助が必要となる。
換気装置から供給される空気は、通常乾燥しており、圧
搾ポンプまたは液体酸素が供給源となっている。上部気
道にバイパス処置が施された患者に空気を供給すると、
下部気道の粘液分泌層および敏感な組織が乾燥してしま
うのに加え、患者の身体には、空気を体温の高さまで加
熱するための新陳代謝が必要となる。加湿を行わない形
で長期間患者に空気供給し続けると、下部気道の中に粘
液質の凝固物が生じるが、これについては、器具を挿入
して吸い出さなければならない。また、下部気道組織を
損傷させ、気道の乾燥を進行させるおそれもある。新陳
代謝の必要が増大すると、全ての生理システムに対して
負荷が重くなり、患者のその後を脅すことになる。その
ため、上部気道が気管内または気管形成用の管を用いて
バイパス処置され、換気装置による補助を受けている患
者に対しては、患者への供給に先立って換気空気を加熱
および加湿することがある。
【0002】従来の換気空気加湿の手順は、先ず、高温
になるまで水を暖めて、その後、吸入される空気に、こ
の水の上または中を通過させて湿気を取り込ませ、その
結果得られる水蒸気/空気の混合物を加湿器の温度と均
衡させる。吸入される空気は、換気装置回路のホースま
たは管(通常は、ひだを付けたポリエチレンホース)を
介して患者へ送られ、このホースまたは管は、気管内管
または気管形成管に接続されている。この連結用ホース
については、抵抗が小さく、軽量で、柔軟性に優れ、そ
れによって、吸入に過大な労力を必要としないようなフ
ローチャネル、を実現できるように設計される。ホース
は、空気が患者に供給される場所であるマスク、また
は、気管内管/気管形成管につなぎ合わせられるように
作られている。
【0003】換気装置回路ホースは、通常、比較的壁が
薄く、しかも、ひだを有するために表面積が大きい。そ
のため、加熱された空気流と比較的低温のホース周囲の
空気との間で大量の熱移動が生じる。加熱された空気が
ホースを通って移動する間に、熱の一部はホース外の大
気中に逃げてしまい、その結果、空気流の温度が低下す
る。可湿された状態でホース内を流れている空気の温度
が低下すると、空気が保持できる水蒸気量が小さくな
り、その結果、管全体に沿って水蒸気が凝結して水滴と
なる。このように空気の冷却に従って空気流の湿気が低
下すると、その結果、管のひだの中に水がたまる。凝結
した溜まった水の量が多くなると、気管内管/気管形成
管に流れ込み、患者にとって大変に危険な状況となる。
すなわち、水が管を通って患者の肺に流れ込むおそれが
出てくるのである。さらに、暖かいホースの中にたまっ
た水は、気道感染を引き起こすバクテリアにとって、非
常に繁殖しやすい場所である。そして最後に、このよう
な温度低下によって、換気装置を出た時点での空気温度
だけでなく、患者に供給される時点での空気温度までも
が不安定になってしまう。
【0004】水の凝結を減らし、空気温度を適正な値に
維持する目的で、従来、電気的加熱ホースが用いられて
きた。これは、ホース全体に渡って中を流れる空気に更
に熱を加え、失われた熱を補うものである。従来の電気
的加熱ホース/管は、単抵抗線または撚り抵抗線から成
る発熱体を用い、こうした抵抗線は、ホースの壁に埋め
込まれるか、ホースの周囲に巻き付けられるかしてい
る。抵抗線については、ホースに巻き付けられる前に、
補助スレッドに螺旋状に巻き付けておく場合もある。こ
うしたホースは壁から熱を加え、その熱は、ホース内を
流れる流体へ対流によって伝えられる。それ以外の形と
して、発熱体は、ホースのルーメン内にゆるく結び付け
られていることとしてもよい。この場合、発熱体から出
た熱は当該発熱体を覆う形で配置された絶縁部を介して
ルーメン内部を通る流体に伝えられる。
【0005】螺旋状に巻かれた加熱ワイヤ部材に関して
特に問題となるのは、電力密度のばらつきのためにホッ
トスポットが局所化した形で形成されることである。電
力密度にばらつきが生じるのは、部材の短い部分の上で
螺旋ピッチが不均一になることが原因である。巻き付け
ピッチは、特に、こうした要素を製造する業者にとって
は一定に保つことが難しいようで、高速の型抜き加工処
理の中で検知するために専門的なテストと設備とが必要
となる。このように局所的にホットスポットが生じる
と、ホースの壁が溶けてしまうことにもなりかねず、火
災のおそれすらある。
【0006】発明の目的および要約 本発明は、先行技術の課題を解決して、所定の温度およ
び湿度を有する気体を供給する技術を改良することので
きるような、フレキシブル管用のヒータを提供するこ
と、を第1の目的とする。また、本発明は、溶解による
管の破損が発生しにくいヒータを提供することを目的と
する。
【0007】また、本発明は、現在用いられている気体
供給システムにも適用できるヒータを提供することを目
的とする。また、さらに、本発明は、従来の加熱システ
ムよりよ効率良く気体を加熱するヒータを提供すること
を目的とする。これらの目的を達成するために、本発明
は、フレキシブル管であって当該管の内側のおおむね中
央位置に沿って配置され、管全体に延びる細長く柔軟な
プラスチックリボンを有するフレキシブル管と、リボン
に保持され空気を加熱する発熱体とを用いる。また、本
発明の好適な実施の形態では、空気供給位置におかれた
温度ゲージを用いる。これは、加熱および加湿された空
気の患者へ供給される位置における温度が一定に保たれ
るよう、ヒータを調節するのに使われる。
【0008】好適な実施の形態の詳細な説明 以下の説明は、あらゆる当業者が本発明を製造および使
用することができるように提供されるものであり、発明
を実行するうえでの最適の様態であると発明者が考える
ものを開示している。しかしながら、様々な変形が可能
であることは、当業者が見れば明らかであろう。なぜな
ら、本発明の基本的な原理が、以下の内容では特に、加
熱、加湿された空気を患者に供給するのにとりわけ適し
たフレキシブルな管と共に用いられるヒータを提供する
こと、に限定されているからである。
【0009】図1は、本発明を用いた加熱空気供給シス
テムの実施の形態の概要を示す図である。ポリエチレン
またはその他の適当な材料で作られたフレキシブルひだ
付き管20は、患者に供給される加湿空気用の通路とな
るものである。フレキシブル管20は、管状アダプタ2
3において空気加湿機102に接続されているととも
に、第2の端部24が、“Y”アダプタにおいて気管内
管(図2参照)または気管形成管に接続されている。な
お、患者の口の上にマスクが置かれている場合もある。
空気加湿機102は、空気を加熱および加湿し、患者が
受け入れやすい状態にする。
【0010】図1に示すように、水供給容器104は管
106に接続されており、ここを通って空気加湿器10
2内の加熱プラテン(図示せず)に水が供給される。加
熱プラテンは室112に格納されており、当該プラテン
が水を加熱することで室112内に充分な量の水蒸気が
放出される。そして、換気装置(図示せず)に接続され
た空気供給ホース100から、空気(または供給対象の
他の気体)が室112に供給され、空気はここで水蒸気
に接する。室112に入ってきた空気は、水蒸気と混ざ
り合うとともに、水蒸気の存在によって加熱され、プラ
テン温度によって制御される温度に達する。空気は、加
熱され“加湿”された状態で、出口ポート114から室
112を抜けると、管120のアダプタ22へ進む。
【0011】管20の入口にはコネクタ26(図3参
照)があり、当該コネクタ26は、相互連結コネクタ1
22と加湿機102のコントローラ/モニタから出た電
気ケーブル116とにつながって、当該コントローラ/
モニタから電圧を受け取る。コネクタ26は、ポート3
2から延びるかポート32上に設置されている小片30
によってつながれている。また、コネクタ26は発熱体
42に電気的に接続されており、この発熱体42は、リ
ボン34に支持されている、あるいはリボン34内に収
められている。以下により詳しく説明するが、フレキシ
ブルリボン34は、管20内部の温度と湿気とを制御す
るために用いられる発熱体42を保持している。
【0012】管20は、室112から来る加湿された空
気を受け取り、空気は当該管に沿って流れる。管20
は、その内部にプラスチック製リボン34を有し、これ
は、管20に合わせて曲がる程度の柔軟さを有すると共
に、曲がっても側面を維持するだけの固さがある。フレ
キシブルリボン34の側面(図4参照)は、管20の内
壁38までひろがっており、フレキシブルリボン34を
管20内をすべらせて出し入れでき、しかも、フレキシ
ブルリボン34を管20内の中央位置に保持することが
できるだけの許容誤差を備えている。フレキシブルリボ
ン34の側面は、これ以外の形とすることも可能で、例
えば、3つのスポークを有する三角形の側面としてもよ
い。ただし、一般的に言って好ましいのは図2に示すよ
う平べったい側面である。なぜなら、より複雑な形の側
面に比べて柔軟性に優れているからである。また、フレ
キシブルリボン34は、比較的溶点の高いプラスチック
材料で作られていることが望ましく、好適なプラスチッ
ク材料としては、明確に言うと、ホースの材料と組成が
似たポリエチレンが挙げられる。
【0013】フレキシブルリボンは、管20内を通過す
る流れを加熱するために用いられる発熱体42を、その
側面から見て中央付近に保持している。発熱体42につ
いては、フレキシブルリボン34の上または中に保持さ
れる単抵抗線とすることが望ましい。発熱体42は、フ
レキシブルリボン34の頂上に配置することとしてもよ
い。または、好適な実施の形態として、リボンの厚みが
発熱体によって発生させられた熱を流体に伝えられるく
らい薄いという条件を満たすように、フレキシブルリボ
ン(図4)内の押し出し加工で形成される。フレキシブ
ルリボン全体に渡って1本のワイヤが通っていることと
してもよいが、図5のように、複数のワイヤ42a、4
2b、42cを用いてもよい。リボン34の保持される
ワイヤ42またはその他の電気的伝導性部材は、電熱回
路抵抗の合計が所望の値となるように、直列、並列、ま
たは直列と並列との組合わせで接続すればよい。1また
は複数の発熱体42は、始点・終点が単一の端部にある
形でフレキシブルリボン34に沿ってループを形成した
形とすることで、電源を当該単一の端部にだけ接続すれ
ばよいようにできる。
【0014】既に述べたように、発熱体42は、空気加
湿機102内部の電源にケーブル116(図6参照)を
介して接続されている。電圧が加えられると発熱体に電
流が生じ、次いで、発熱体はワイヤの抵抗によって熱を
発生させる。発熱体42が発生させた熱エネルギーは、
管20を流れる加湿空気へ伝わる。より高い電圧が発熱
体42に加えられると、より多くの熱エネルギーがロー
に供給される、そして、その熱量は、出口24における
空気の温度が適当な値で維持されるように調節すること
ができる。発熱体42を管全体に渡って延ばすことで、
患者への供給の直前まで空気を加熱することが可能とな
り、加湿された空気の水蒸気が凝結する可能性も小さく
することができる。また、患者に供給される空気の温度
を更に制御するために、温度プローブ118を管20の
出口24におけるYコネクタ25に配置し、患者に供給
される空気の出口温度を測定することにしてもよい。温
度情報はケーブル124を介して加湿機102内のコン
トローラ/モニタに伝えられ、これを受けたコントロー
ラ/モニタは、発熱体42または加熱プラテンに供給す
る電力を調節して、所望の出口温度を維持する。
【0015】管は、「Y」接合部25または「T」ジョ
イント(プラスチックであることが望ましい)の所で終
わる、そして、Y接合部は、図2に示すような気管内管
30などの供給装置に接続されている。なお、これ以外
の供給システム、例えば呼吸マスクおよび気管形成管、
を用いることも可能であり、これら供給システム各々の
動作は、当業者には公知のものである。
【0016】また、患者が吐き出した空気は、管21に
よって運び去られる。管21については、管20と同様
に発熱体を有することとしてもよい。これは、患者から
出る空気も湿気を含んでおり、排気側の管でも凝結に伴
なう危険(バクテリアの繁殖、生存など)が同様に存在
するためである。本発明は、先行技術のように位置決め
のゆるい発熱体に対し、いくつかの点でこれを上回る効
果を有す。流れのほとんどがホース断面の中央近くで生
じるようなホースの内部には、疑似的な空気層流が存在
する。また、管20内の流れは、管の中央域あたりで最
大速度を示してから、半径方向に行くほど減速して、管
壁38で最低速度となるような速度曲線を示すであろ
う。そこで、発熱体42を空気流の中央に配置すること
によって、ルーメンを通って流れる空気に対し熱がより
効率的に伝わることが保証される。発熱体42から空気
流への熱交換の効率は、空気の大部分が通る位置で熱交
換を促進することで向上する。本発明のフレキシブルリ
ボンのように発熱体を保持する部材がない場合、発熱体
の位置が確実に管の中央にくるとは保証できず、ヒータ
がホース内壁の近くまたはこれに接触するような位置に
くると、熱伝達が不充分となる結果を招く。すると、空
気よりも管壁に多くの熱が伝わり、局所的に凝結が発生
する結果にもなりかねない。それに加えて、発熱体が壁
に触れる箇所では、溶融の危険がある上に、発火の可能
性も出てくる。
【0017】これに対し、本発明では、発熱体42は、
換気装置回路ホースの壁38からは離れて、空気流の中
央近くの位置に支持リボン34によって保持されてい
る。空気流量の大きい位置での消散の度合いが高い位置
において、温度は最も低くなるが、これは、熱が伝導に
より支持リボンを広がり、対流によって周囲の空気に奪
われるからである。そのため、ホースやヒータ絶縁部が
溶けてしまったりする可能性は、空気流の中央、すなわ
ち、消散が広がってエネルギーの移転が最大となる位置
に発熱体42を保持することで、最小限に抑えられる。
【0018】その他の実施の形態として、発熱体は、支
持部材に螺旋状に巻き付けられた抵抗線であって、同様
のプラスチック支持構造物において型から押し出されて
形成されるもの、とすることもできる。構造および電気
的接続は、前出の実施の形態と同じである。また、熱伝
達および電気接続については、伝導性バンドの形をとる
抵抗素子、直線または蛇の目パターンのエッチングを施
したフォイル、または、リボンに貼り付けまたは埋め込
まれた伝導性フィルム、を用いて実現することも可能で
あることも、容易に理解できるであろう。
【0019】上述の好適な実施の形態については、本発
明の範囲や精神から逸脱することなしに、その構成を様
々に改変あるいは変形することが可能であることは、当
業者が見れば明らかであろう。したがって、添付の特許
請求の範囲内で、本発明を、特にここに記したのとは別
の形で実施することが可能であることを理解しておいて
いただきたい。
【0020】
【発明の効果】 【図面の簡単な説明】
本発明に関して新規と思われる目的および特徴は、特に
添付の特許請求の範囲において明らかになる。本発明に
ついての構成および操作方法は、更なる目的および効果
と共に、以下の記述を添付の図面と関連付けながら参照
することで、よりよく理解できるであろう。
【図1】本発明の好適な実施の形態と共に用いられる加
湿空気生成器を含む加湿システムの斜視図である。
【図2】加熱管に接続された気管内管を一部切り欠いて
示す側面図である。
【図3】本発明の好適な実施の形態を一部切り欠いて示
すで立面斜視図ある。
【図4】図3における指示線に沿った斜視横断面図であ
る。
【図5】本発明のフレキシブルリボンを、その中の発熱
体と共に示す斜視横断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゴードン ワイ.シゲザワ アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92614、アーバイン、クレストヘーベン 34 (72)発明者 モリス ミンチ アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92685、オレンジ、イー.デル マー ア ベニュー24 1450

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温度制御された気体を供給源から受容者
    に供給するための、フレキシブル管加熱システムであっ
    て、 内部領域を規定する内壁を有する、フレキシブルな中空
    管と、 前記管内に配置されて実質的に前記供給源の側の近位端
    部から前記受容者側の遠位端部まで延びている、細長
    く、平らで、固く、フレキシブルな絶縁性のリボンであ
    り、内壁に接する第1および第2のエッジと前記管の中
    央内部領域の範囲内に位置する中央部分とを有するリボ
    ン、と、 前記リボン内に前記内壁から離された位置にある電気ユ
    ニットであって、近位端部から遠位端部へと移動する気
    体を加熱することでフレキシブル管内部に液体が形成さ
    れるのを防止するもの、とを有すること、 を特徴とするシステム。
  2. 【請求項2】 前記リボンが前記管内に固定的に配置さ
    れていること、 を特徴とする請求項11に記載の加熱システム
  3. 【請求項3】 前記リボンが、前記管と一体化した形で
    形成されていること、 を特徴とする請求項2に記載の発熱体。
  4. 【請求項4】 前記リボンが、前記管と共に機械的に型
    抜き処理されて一体のユニットを形成すること、 を特徴とする請求項3に記載の発熱体。
  5. 【請求項5】 気体を加熱するための前記電気的ユニッ
    トは、電気的伝導性ワイヤから成ること、 を特徴とする請求項1に記載のフレキシブル管。
  6. 【請求項6】 前記電気的に伝導性のあるワイヤは、前
    記リボン内で、機械的に型抜き形成されていること、 を特徴とする請求項5に記載のフレキシブル管。
  7. 【請求項7】 前記電気的に伝導性のあるワイヤは、前
    記リボンに沿って近位端部から遠位端部まで延び、そし
    て近位端部に戻ることで、前記リボンの近位端部に電気
    回路を形成できるようにしていること、 を特徴とする請求項1に記載のフレキシブル管。
  8. 【請求項8】 気体を加熱するための前記電気的ユニッ
    トは、前記リボンの近位端部から前記リボンの遠位端部
    まで延びる、複数の電気的に伝導性のあるワイヤから成
    ること、 を特徴とする請求項5に記載のフレキシブル管。
  9. 【請求項9】 前記トラックは、ポリエチレンでできて
    いること、 を特徴とする請求項1に記載のフレキシブル管。
  10. 【請求項10】 気体を加熱するための前記電気的ユニ
    ットは、前記リボンに保持されている、電気的に伝導性
    のあるフィルムから成ること、 を特徴とする請求項1に記載のフレキシブル管。
  11. 【請求項11】 気体を加熱するための前記電気的ユニ
    ットは、前記リボンに保持されている、電気的に伝導性
    のあるバンドから成ること、 を特徴とする請求項1に記載のフレキシブル管。
  12. 【請求項12】 気体を加熱するための前記電気的ユニ
    ットは、電気的に伝導性があってエッチングを施され、
    前記リボンに保持されているフォイルから成ること、 を特徴とする請求項1に記載のフレキシブル管。
  13. 【請求項13】 前記リボンは、前記管に、取り外し可
    能に配置されていること、 を特徴とする請求項1に記載のフレキシブル管。
  14. 【請求項14】 加熱、加湿された気体を医療患者に供
    給する改良型システムであって、 加湿された気体を生成する手段と、 前記加湿された気体にフレキシブル導管を通って移動さ
    せる手段と、 内壁を備えるフレキシブル導管であって、第1の端部に
    おいて前記の加湿された気体を生成する手段に接続され
    ているフレキシブル導管と、 前記フレキシブル導管内部にあって、ほぼその全体に渡
    るよう配置されている発熱体であって、前記フレキシブ
    ル導管の前記内壁から離れて置かれることで、空気の速
    度が最高となる位置で空気流に熱が伝わるような前記発
    熱体、とを有し、当該発熱体は、プラスチック製の細長
    く、平らで、固く、フレキシブルな絶縁性のプラスチッ
    クリボンであって、その幅が内部中央領域を通って延び
    るものと、当該丈夫なリボン内にあってフレキシブル導
    管内で加湿された気体から液体が発生しないようするの
    に充分な熱を供給する熱発生要素と、を有すること、 を特徴とするシステム。
  15. 【請求項15】 丈夫なリボンとはポリエチレンレシン
    であること、 を特徴とする請求項14に記載のシステム。
  16. 【請求項16】 加湿され温度制御された気体を供給す
    るシステムであって、 加湿された気体を供給する加湿器と、 フレキシブルなひだ付きの中空管であって、内部領域を
    規定する内壁を有し、一の端部において加湿器を接続さ
    れて加湿された気体を受け取る中空管と、 細長く、平らで、丈夫で、フレキシブルな絶縁性のプラ
    スチックリボンであって、管の幅とほぼ同じ幅を有し、
    リボンの中央部分が中空管の中央位置にくるような形で
    内壁内部に配置されているリボンと、 リボンに沿い、リボン内部を延びる電気的熱発生部材で
    あって、加湿された気体を加熱することでフレキシブル
    管内部に液体が生じるのを防ぐもの、とを有することを
    特徴とするシステム。
JP2000250352A 1998-01-23 2000-08-21 内部に流体用ヒータを有する医療用空気ホース Expired - Fee Related JP4865942B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/012,249 US6167883B1 (en) 1998-01-23 1998-01-23 Medical air hose internal flow heater
JP2000250352A JP4865942B2 (ja) 1998-01-23 2000-08-21 内部に流体用ヒータを有する医療用空気ホース
EP00650111A EP1181945A1 (en) 1998-01-23 2000-08-22 Medical air hose having internal flow heater
CA2316654A CA2316654C (en) 1998-01-23 2000-08-22 Medical air hose having internal flow heater
TW089127255A TW470658B (en) 1998-01-23 2000-12-27 Medical air hose having internal flow heater

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/012,249 US6167883B1 (en) 1998-01-23 1998-01-23 Medical air hose internal flow heater
JP2000250352A JP4865942B2 (ja) 1998-01-23 2000-08-21 内部に流体用ヒータを有する医療用空気ホース
EP00650111A EP1181945A1 (en) 1998-01-23 2000-08-22 Medical air hose having internal flow heater
CA2316654A CA2316654C (en) 1998-01-23 2000-08-22 Medical air hose having internal flow heater

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002065857A true JP2002065857A (ja) 2002-03-05
JP4865942B2 JP4865942B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=27427638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000250352A Expired - Fee Related JP4865942B2 (ja) 1998-01-23 2000-08-21 内部に流体用ヒータを有する医療用空気ホース

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6167883B1 (ja)
EP (1) EP1181945A1 (ja)
JP (1) JP4865942B2 (ja)
CA (1) CA2316654C (ja)
TW (1) TW470658B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016530071A (ja) * 2013-06-05 2016-09-29 カーライル フルイド テクノロジーズ,インコーポレイティド 管路を通じた流れの熱制御用のシステム及び方法

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6641556B1 (en) * 1999-07-06 2003-11-04 Respiratory Support Products, Inc. Intravenous fluid heating system
DE10007506B4 (de) * 2000-02-18 2006-02-02 Map Medizin-Technologie Gmbh Atemgasschlauchanordnung zur Zufuhr eines Atemgases
US7588029B2 (en) * 2000-03-21 2009-09-15 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidified gases delivery apparatus
US7111624B2 (en) 2000-03-21 2006-09-26 Fisher & Paykel Healthcare Limited Apparatus for delivering humidified gases
BR0102116B1 (pt) 2000-05-10 2010-09-21 componente para um membro de circuito de respiração.
US6662802B2 (en) * 2000-06-21 2003-12-16 Fisher & Paykel Healthcare Limited Conduit with heated wick
US7559324B2 (en) 2000-06-21 2009-07-14 Fisher & Paykel Healthcare Limited Conduit with heated wick
EP1326665B1 (en) 2000-10-16 2019-05-08 Fisher & Paykel Healthcare Limited Apparatus used for the humidification of gases in medical procedures
DE10219286C1 (de) * 2002-04-30 2003-07-31 Draeger Medical Ag Vorrichtung zur Steuerung des Atemgasflusses
US6953354B2 (en) * 2002-06-05 2005-10-11 Fisher & Paykel Healthcare Limited Connector for breathing conduits
AU2003244171B2 (en) * 2002-09-09 2007-11-15 Fisher & Paykel Healthcare Limited Limb for Breathing Circuit
US7291240B2 (en) 2002-09-09 2007-11-06 Fisher & Paykel Healthcare Limited Method of forming a conduit using a wound sacrificial layer
BE1015320A7 (nl) * 2003-01-21 2005-01-11 Genechten Alfons Van Maskerverwarming.
WO2004068019A1 (de) * 2003-01-27 2004-08-12 Lss Life Support Systems Ag Knickschutz für dünnwandige kanäle für fluide
US7493902B2 (en) 2003-05-30 2009-02-24 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathing assistance apparatus
WO2004105848A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-09 E.M.E. (Electro Medical Equipment) Limited Heaters for breathing tubes
AU2004203870B2 (en) 2003-09-17 2011-03-03 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathable Respiratory Mask
LT3766534T (lt) * 2004-08-20 2022-10-25 Fisher & Paykel Healthcare Limited Prietaisas pacientui tiekiamų dujų savybėms matuoti
DE102005000922A1 (de) * 2005-01-07 2006-07-20 Seleon Gmbh Luftbrille, Nasenstück, Y-Stück sowie Verfahren
WO2007019628A1 (en) 2005-08-15 2007-02-22 Resmed Ltd Low cost cpap flow generator and humidifier assembly
US7574878B2 (en) * 2006-08-07 2009-08-18 Karl Siegfried Schroeder System and method for controlling the water flow of household appliances
US20080097800A1 (en) * 2006-10-23 2008-04-24 Kutlev Krassimir G System and method for marketing and developing a custom substation
EP2079505B1 (en) * 2006-11-08 2020-07-15 ResMed Pty Ltd Conduit for use in a respiratory apparatus
DE102006052997B3 (de) 2006-11-10 2008-02-07 Dräger Medical AG & Co. KG Atemschlauchsystem mit einem Heizelement
JP2010521210A (ja) * 2007-03-12 2010-06-24 エルエムエー メディカル イノベーションズ リミテッド 輸液用の液体を送達するための加熱回路および加熱方法
US20090241948A1 (en) * 2007-03-28 2009-10-01 Dermot Joseph Clancy Humidification in breathing circuits
US20080279540A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 Chao-Chih Huang Air delivery pipe of a humidifying apparatus
US8079574B2 (en) 2007-05-16 2011-12-20 ZenPure Corp. Membrane based contactor module for mass and heat transfer
US8356593B2 (en) 2007-07-18 2013-01-22 Vapotherm, Inc. Delivery tube for breathing gas heating and humidification system
US8459259B2 (en) * 2007-07-31 2013-06-11 Resmed Limited Heating element, humidifier for respiratory apparatus including heating element, and respiratory apparatus
US8196579B2 (en) * 2007-08-29 2012-06-12 Smiths Medical Asd, Inc. Nose cannula heated/humidified gas delivery system
US8215301B2 (en) * 2007-08-29 2012-07-10 Smiths Medical Asd, Inc. Nose cannula heated/humidified gas delivery system
US8905023B2 (en) * 2007-10-05 2014-12-09 Vapotherm, Inc. Hyperthermic humidification system
US9802022B2 (en) * 2008-03-06 2017-10-31 Resmed Limited Humidification of respiratory gases
US9505164B2 (en) 2009-12-30 2016-11-29 Schauenburg Technology Se Tapered helically reinforced hose and its manufacture
US8453681B2 (en) 2009-01-15 2013-06-04 Schouenburg Hose Technology GmbH Flexible, stretchable, crush resistant hose well suited for medical applications
DE102008022663B4 (de) 2008-05-07 2012-10-31 Schauenburg Hose Technology Gmbh Stretch-Schlauch
DE102008039137B3 (de) * 2008-08-21 2010-02-11 Dräger Medical AG & Co. KG Beatmungsgerät mit einem Atemschlauchsystem
CN101737939B (zh) * 2008-11-14 2013-10-23 北京谊安医疗系统股份有限公司 嵌入式回路加热装置
US9365004B2 (en) 2009-01-15 2016-06-14 Schauenburg Hose Technology Gmbh Flexible stretch hose having inwardly extending web portions connecting adjacent pairs of reinforcing coils, with hose properties enhanced by annealing
US9964238B2 (en) 2009-01-15 2018-05-08 Globalmed, Inc. Stretch hose and hose production method
DE102009009790B3 (de) 2009-02-20 2010-06-17 Schauenburg Hose Technology Gmbh Beheizbarer Schlauch
AU2010206053B2 (en) 2009-07-31 2014-08-07 ResMed Pty Ltd Wire Heated Tube with Temperature Control System, Tube Type Detection, and Active Over Temperature Protection for Humidifier for Respiratory Apparatus
JP6017312B2 (ja) 2009-12-22 2016-10-26 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 医療用回路用部品
US9067037B2 (en) * 2010-09-10 2015-06-30 Carefusion 207, Inc Adjusting a position of a heating wire within a breathing circuit
US20120089041A1 (en) * 2010-10-09 2012-04-12 Dan Schlager Ultrasound-observable, respiratory gas-warming, parameter-sensing endotracheal tube
DE102010061271A1 (de) * 2010-12-15 2012-06-21 Contitech Schlauch Gmbh Beheizbare Anschlussvorrichtung für medienführende, elektrisch beheizbare Schläuche
US8739788B2 (en) * 2010-12-17 2014-06-03 Vaporfection International, Inc. Vaporizer heating assembly and method of regulating a temperature within the vaporizer heating assembly
US8895901B2 (en) 2011-05-19 2014-11-25 Basf Se Pipeline for carrying a molten salt
BR112013029613A2 (pt) * 2011-05-19 2024-01-23 Basf Se Linha de tubulação para transporte de um sal fundido com uma parede de tubo estável em relaçãoàs temperaturas ocorrentes e utilização de um sal fundido contendo nitrato de sódio e nitrato de
GB2557117B (en) 2011-06-03 2018-10-03 Fisher & Paykel Medical tubes and methods of manufacture
WO2013002655A2 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 Fisher & Paykel Healthcare Limited Improved medical tubing
SE538414C2 (sv) 2011-08-10 2016-06-21 Fisher & Paykel Healthcare Ltd Ledningskonnektor för en andningsanordning för en patient
US9067036B2 (en) 2011-09-30 2015-06-30 Carefusion 207, Inc. Removing condensation from a breathing circuit
US8733348B2 (en) 2011-09-30 2014-05-27 Carefusion 207, Inc. Humidifying respiratory gases
US9212673B2 (en) 2011-09-30 2015-12-15 Carefusion 207, Inc. Maintaining a water level in a humidification component
US9205220B2 (en) * 2011-09-30 2015-12-08 Carefusion 207, Inc. Fluted heater wire
US10168046B2 (en) 2011-09-30 2019-01-01 Carefusion 207, Inc. Non-metallic humidification component
US9272113B2 (en) 2012-03-30 2016-03-01 Carefusion 207, Inc. Transporting liquid in a respiratory component
CN107361960B (zh) 2012-11-14 2020-11-06 费雪派克医疗保健有限公司 用于呼吸回路的分区加热
PL2928533T3 (pl) 2012-12-04 2021-05-17 Fisher & Paykel Healthcare Limited Rurki medyczne i sposoby ich wytwarzania
NZ743034A (en) 2013-02-01 2019-12-20 ResMed Pty Ltd Wire heated tube with temperature control system for humidifier for respiratory apparatus
US9347596B2 (en) 2013-02-27 2016-05-24 Basf Se Apparatus for heating a pipeline
US10443897B2 (en) 2013-03-06 2019-10-15 Basf Se Pipeline system and drainage container for receiving liquid flowing through a pipeline system
WO2014165116A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-09 Teleflex Medical Incorporated Multi-lumen breathing circuit including a flexible printed circuit board assembly
GB201304691D0 (en) 2013-03-15 2013-05-01 Smiths Medical Int Ltd Heating means and methods of manufacture
US9561341B2 (en) * 2013-05-17 2017-02-07 Katarina Short Humidification of ventilator gases
WO2015060731A1 (en) 2013-10-24 2015-04-30 Fisher & Paykel Healthcare Limited Delivery of respiratory gases
CA2934235C (en) 2013-12-20 2023-02-28 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidification system connections
EP3501586B1 (en) 2014-03-17 2021-02-17 Fisher & Paykel Healthcare Limited Medical tubes for respiratory systems
DE102014108499A1 (de) * 2014-06-17 2015-12-17 Norma Germany Gmbh Beheizbare Fluidleitung
DE102014108494A1 (de) * 2014-06-17 2015-12-17 Norma Germany Gmbh Fluidleitung
US10682487B2 (en) * 2015-02-08 2020-06-16 Cpap Infusion, Llc Scent delivery adaptor for CPAP
US10398871B2 (en) 2015-03-31 2019-09-03 Vapotherm, Inc. Systems and methods for patient-proximate vapor transfer for respiratory therapy
AU2016242101B2 (en) 2015-03-31 2020-12-24 Fisher & Paykel Healthcare Limited Apparatus for use in a respiratory support system
TWI794733B (zh) 2015-09-09 2023-03-01 紐西蘭商費雪派克保健有限公司 呼吸加濕系統
USD809656S1 (en) 2016-06-10 2018-02-06 Fisher & Paykel Healthcare Limited Connector for a breathing circuit
US11351330B2 (en) 2016-10-14 2022-06-07 Vapotherm, Inc. Systems and methods for high velocity nasal insufflation
US11311695B2 (en) 2016-12-22 2022-04-26 Fisher & Paykel Healthcare Limited Medical tubes and methods of manufacture
US11052214B2 (en) 2017-01-30 2021-07-06 Globalmed, Inc. Heated respiratory hose wiring
DE102018214556A1 (de) * 2018-08-28 2020-03-05 Hamilton Medical Ag Beatmungsvorrichtung mit verbesserter Befeuchtung des Atemgases
USD1006981S1 (en) 2019-09-06 2023-12-05 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathing conduit
USD948027S1 (en) 2019-09-10 2022-04-05 Fisher & Paykel Healthcare Limited Connector for a breathing conduit
USD940861S1 (en) 2020-03-03 2022-01-11 Fisher & Paykel Healthcare Limited Connector for a respiratory system conduit
USD974551S1 (en) 2020-12-09 2023-01-03 Fisher & Paykel Healthcare Limited Connector assembly and connector
USD995758S1 (en) 2021-06-11 2023-08-15 Fisher & Paykel Healthcare Limited Tube assembly and connector
WO2023085947A1 (en) * 2021-11-12 2023-05-19 Safeback As A survival device for feeding a steady supply of breathable air into an environment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2525417A1 (de) * 1975-06-07 1976-12-16 Burkhard Carl Drude Druckfeste leitung zum transport eines fluids in groesseren meerestiefen
JPH0653176B2 (ja) * 1990-11-30 1994-07-20 史朗 鈴木 加湿器
US5713864A (en) * 1995-04-11 1998-02-03 Sims Level 1, Inc. Integral conductive polymer resistance heated tubing

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US623022A (en) 1899-04-11 johnson
US1572300A (en) 1924-07-19 1926-02-09 Mary R Max Heating device
US1794215A (en) 1928-06-14 1931-02-24 Titus Paul Method of and apparatus for injecting medicated solutions
US3808403A (en) * 1971-07-20 1974-04-30 Kohkoku Chemical Ind Co Waterproof electrical heating unit sheet
US3871373A (en) * 1972-10-30 1975-03-18 Richard R Jackson Humidifying gas
US4000341A (en) 1975-05-23 1976-12-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Autoclavable, corrugated, respiratory care tubing
US4249923A (en) 1979-07-10 1981-02-10 Walda Kim L Cardioplegic fluid refrigeration and delivery system
US4543474A (en) * 1979-09-24 1985-09-24 Raychem Corporation Layered self-regulating heating article
US4532414A (en) 1980-05-12 1985-07-30 Data Chem., Inc. Controlled temperature blood warming apparatus
US4476685A (en) 1981-05-11 1984-10-16 Extracorporeal Medical Specialties, Inc. Apparatus for heating or cooling fluids
US4682010A (en) 1983-03-07 1987-07-21 Safeway Products, Inc. In-line electric heater for an aerosol delivery system
US4773410A (en) * 1984-10-09 1988-09-27 Transpirator Technologies, Inc. Method and apparatus for the treatment of the respiratory track with vapor-phase water
GB2173274B (en) 1985-04-04 1989-02-01 Boc Group Plc Improvements in inhalation apparatus
AU581986B2 (en) * 1985-05-22 1989-03-09 Fisher & Paykel Healthcare Limited Improvements in or relating to methods of and/or apparatus for humidifying gases
US4705508A (en) 1985-09-30 1987-11-10 Regents Of The University Of Minnesota Apparatus and method for rapid infusion of circulatory supportive fluids
US4962761A (en) 1987-02-24 1990-10-16 Golden Theodore A Thermal bandage
US5322057A (en) * 1987-07-08 1994-06-21 Vortran Medical Technology, Inc. Intermittent signal actuated nebulizer synchronized to operate in the exhalation phase, and its method of use
US5172686A (en) 1987-08-20 1992-12-22 Anthony Jean M Device for supplying air or medical gases in a conditioned, particularly a moistented and/or heated state to a patient
US5249585A (en) 1988-07-28 1993-10-05 Bsd Medical Corporation Urethral inserted applicator for prostate hyperthermia
US4955883A (en) 1988-08-29 1990-09-11 Diversatronics Glaucoma needle with a thermal heat band
US4967744A (en) * 1988-11-03 1990-11-06 Airoflex Medical, Inc. Flexible breathing circuit
US4945912A (en) 1988-11-25 1990-08-07 Sensor Electronics, Inc. Catheter with radiofrequency heating applicator
US5106373A (en) 1989-10-03 1992-04-21 Augustine Medical, Inc. Convective warming of intravenously-administered fluids
US5027809A (en) 1990-05-17 1991-07-02 Robinson Pat D "Peeper" performance hand held nebuilizer attachment with adjustability of expiratory pressures and expiratory restriction
US5180896A (en) 1990-10-11 1993-01-19 University Of Florida System and method for in-line heating of medical fluid
US5460628A (en) 1991-01-28 1995-10-24 Neuwirth; Robert S. Heated balloon medical apparatus with fluid agitating means
EP0766533A1 (en) * 1991-05-17 1997-04-09 InnerDyne, Inc. Method and device for thermal ablation
US5154661A (en) 1991-07-10 1992-10-13 Noah Precision, Inc. Thermal electric cooling system and method
US5492529A (en) 1991-12-18 1996-02-20 Gynelab Products Tissue necrosing apparatus and method for using same including treatment of benign prostrate hypertrophy
DE9200567U1 (ja) 1992-01-18 1992-07-02 Hew - Kabel Heinz Eilentropp Kg, 5272 Wipperfuerth, De
DE4211986A1 (de) 1992-04-09 1993-10-14 Wisap Gmbh Erwärmungsvorrichtung
US5269749A (en) 1992-05-08 1993-12-14 Cobe Laboratories, Inc. Heat exchange device for inducing cardioplegia
SE501042C2 (sv) * 1993-09-17 1994-10-24 Gibeck Respiration Ab Anordning vid fukt-värmeväxlare
GB2284356B (en) * 1993-11-22 1997-10-29 Fisher & Paykel Respiratory humidifier conduit
ZA954936B (en) * 1994-06-17 1996-02-27 Trudell Medical Ltd Nebulizing catheter system and methods of use and manufacture
DE29507806U1 (de) * 1995-05-11 1995-08-24 Kessler & Co Tech Chem Gmbh Schlauch mit wenigstens einem zugentlasteten Energieleiter
US5862303A (en) * 1996-05-17 1999-01-19 Advanced Metal Technologies, Ltd. Electrically heated pipe with helically wound amorphous alloy heater
EP1066844B1 (en) * 1999-07-06 2005-10-05 Smiths Medical ASD, Inc. Intravenous fluid heating system for heating the fluid in the infusion tube

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2525417A1 (de) * 1975-06-07 1976-12-16 Burkhard Carl Drude Druckfeste leitung zum transport eines fluids in groesseren meerestiefen
JPH0653176B2 (ja) * 1990-11-30 1994-07-20 史朗 鈴木 加湿器
US5713864A (en) * 1995-04-11 1998-02-03 Sims Level 1, Inc. Integral conductive polymer resistance heated tubing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016530071A (ja) * 2013-06-05 2016-09-29 カーライル フルイド テクノロジーズ,インコーポレイティド 管路を通じた流れの熱制御用のシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW470658B (en) 2002-01-01
US6167883B1 (en) 2001-01-02
CA2316654C (en) 2010-12-14
CA2316654A1 (en) 2002-02-22
EP1181945A1 (en) 2002-02-27
JP4865942B2 (ja) 2012-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4865942B2 (ja) 内部に流体用ヒータを有する医療用空気ホース
US11623062B2 (en) Humidification arrangement for a respiratory apparatus
US6918389B2 (en) Breathing assistance apparatus
TWI609707B (zh) 醫用管及製造方法
US8459259B2 (en) Heating element, humidifier for respiratory apparatus including heating element, and respiratory apparatus
JP3754282B2 (ja) 加湿ガス用換気装置、および呼吸用チューブ
JP7355796B2 (ja) 医療回路用構成要素
JP2006167447A (ja) 人工呼吸のための加湿器システム
US20210299393A1 (en) System and method for on-demand near-patient humidification
CN1341463A (zh) 具有内部流体加热器的医用空气软管
AU778842B2 (en) Medical air hose having internal flow heater
IL138061A (en) Medical air hose having internal flow heater

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100329

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees