JP2002063214A - Method and device for providing map information and recording medium recording map information providing program - Google Patents

Method and device for providing map information and recording medium recording map information providing program

Info

Publication number
JP2002063214A
JP2002063214A JP2000246938A JP2000246938A JP2002063214A JP 2002063214 A JP2002063214 A JP 2002063214A JP 2000246938 A JP2000246938 A JP 2000246938A JP 2000246938 A JP2000246938 A JP 2000246938A JP 2002063214 A JP2002063214 A JP 2002063214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
map
facility
area
consumer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000246938A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisahiro Nagamatsu
壽宏 永末
Takashi Hoshi
隆司 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000246938A priority Critical patent/JP2002063214A/en
Publication of JP2002063214A publication Critical patent/JP2002063214A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide map information providing method and device capable of finding out various information related to records stored in a data base out of information distributed on a web from a network in cooperation with absolute minimum information managed by a data base when an information consumer tries to use a map information providing system and to provide also a recording medium recording a map information providing program. SOLUTION: When a user interface part 110 receives area information from a contents consumer via an application program(AP) 200, the map information of the area information is acquired from a map server 300 and displayed by the AP 200, a retrieving condition generation part 120 generates a retrieving request based on the area information and a DB retrieving part 130 retrieves a DB 400. The reference information of facility information being a retrieved result is displayed on the map as an icon by the AP 200, a web document 500 is retrieved on the basis of the ID information and URL information of the retrieved result and detailed information as the retrieved result is displayed by the AP 200.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報コンシューマ
から入力される領域情報に対して該領域に存在する施設
情報のうち必須となる位置情報およびID情報をデータ
ベースから検索して提供するとともに、任意となる詳細
情報をWeb文書から取得して提供する地図情報提供方
法および装置に関し、更に詳しくは、コンテンツを管理
者のみが管理可能なデータベースとコンテンツをコンテ
ンツ提供者が自由に編集可能なWebの両方にアクセス
可能な環境に構築した地図情報を含む情報提供システム
において必要最小限の情報をデータベースでデータベー
ス管理者が管理し、データベース上のレコードに付随す
る様々な情報をWebから項目別に取得することを可能
とするデータベースとWebを融合した地図情報を提供
する地図情報提供方法および装置と地図情報提供プログ
ラムを記録した記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to area information input from an information consumer, retrieves, from a database, essential position information and ID information of facility information existing in the area, and provides the information. More specifically, the present invention relates to a map information providing method and apparatus for acquiring and providing detailed information from a Web document, and more particularly, to both a database in which only a manager can manage contents and a Web in which contents can be edited freely by a contents provider. A database administrator manages the minimum necessary information in a database in an information providing system including map information constructed in an environment accessible to the user, and obtains various information accompanying records on the database by item from the Web. Map information provision that provides map information that integrates the database and the Web that enables it Law and apparatus and a recording medium storing the map information providing program.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パソコンの高機能化や低価格化に
伴い、地図情報提供システムの普及がもたらされてい
る。そして、エンドユーザが地図情報提供システムを用
いることにより、様々な情報を容易に入手できる環境が
整ってきた。しかしながら、従来の地図情報提供システ
ムにおいては、地図とリンクしている属性情報は、地図
ファイルに内包されていたり、特定のスキーマを持つデ
ータベースで管理されている。また、コンテンツとして
Web上の情報を提供するためにURLを管理している
場合があるが、このような単純なURLを持つだけでは
ユーザがそれぞれのURLを辿ることにより情報を入手
しなければならない。
2. Description of the Related Art In recent years, as personal computers have become more sophisticated and lower in price, map information providing systems have been widely used. By using the map information providing system, an environment in which various information can be easily obtained by an end user has been prepared. However, in a conventional map information providing system, attribute information linked to a map is managed in a database included in a map file or a database having a specific schema. In some cases, a URL is managed in order to provide information on the Web as content. However, if a user has such a simple URL, the user must obtain information by following each URL. .

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の方法では、データベースで管理されているテーブルと
Web上に散在する文書から情報を一括して検索するの
は困難である。このため、エンドユーザが地図情報シス
テムを介して一般の情報プロバイダ(すなわち、Web
上の文書情報作成者)から情報を抽出するには時間と労
力が必要であるという問題がある。
As described above, in the conventional method, it is difficult to collectively retrieve information from a table managed in a database and documents scattered on the Web. For this reason, end users can use a general information provider (ie, Web) via a map information system.
There is a problem that it takes time and effort to extract information from the above document information creator).

【0004】また、コンテンツプロバイダにとっても、
情報を提供したい時には、その都度施設情報管理サーバ
の管理者に対してコンテンツの新規作成、更新、削除な
どを要求する必要があり、リアルタイムに情報を提供す
ることは困難であるという問題がある。
[0004] Also, for content providers,
Whenever it is desired to provide information, it is necessary to request the administrator of the facility information management server to newly create, update, delete, etc. the content, and there is a problem that it is difficult to provide the information in real time.

【0005】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、情報コンシューマが地図情報
提供システムを用いる際にWeb上に散在する情報をデ
ータベースが管理する必要最小限の情報と連携し、デー
タベース上のレコードに関連した様々な情報をネットワ
ークから求めることができる地図情報提供方法および装
置と地図情報提供プログラムを記録した記録媒体を提供
することにある。
[0005] The present invention has been made in view of the above,
The purpose is to link information scattered on the Web with the minimum necessary information managed by the database when the information consumer uses the map information providing system, and to transmit various information related to records on the database to the network. It is an object of the present invention to provide a map information providing method and apparatus which can be obtained from a computer and a recording medium storing a map information providing program.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の本発明は、情報コンシューマから入
力される領域情報に対して該領域に存在する施設情報の
うち必須となる位置情報およびID情報をデータベース
から検索して提供するとともに、任意となる詳細情報を
ネットワーク上に散在する文書から取得して提供する地
図情報提供方法であって、地図情報を地図サーバに格納
しておき、前記施設情報のうち基本情報である必須とな
る位置情報、施設ID、URL情報および他の基本情報
をデータベースに登録しておき、前記施設情報のうち前
記基本情報以外の任意となる詳細情報を所定の定型フォ
ーマットでネットワーク上に文書として作成しておき、
情報コンシューマから入力される領域情報を受信する
と、該領域情報で指定される領域の地図情報を前記地図
サーバから取得して情報コンシューマに返信して表示
し、前記受信した領域情報に基づき検索要求を生成し、
この検索要求で前記データベースを検索し、この検索結
果として受信した施設情報の基本情報を情報コンシュー
マに返信して前記地図上に施設情報をアイコンで表示
し、前記検索結果として受信した基本情報のうち施設I
D情報およびURL情報を元に文書をネットワーク上か
ら検索し、この検索結果として受信した詳細情報を情報
コンシューマに返信して表示することを要旨とする。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention according to claim 1, according to the present invention, relates to area information input from an information consumer, and indispensable location information among facility information existing in the area. A map information providing method for searching and providing ID information from a database and obtaining arbitrary detailed information from documents scattered on a network, wherein the map information is stored in a map server; The essential position information, the facility ID, the URL information, and other basic information, which are the basic information, of the facility information are registered in the database, and the optional detailed information other than the basic information in the facility information is determined. Create a document on the network in the fixed format of
Upon receiving the area information input from the information consumer, the map information of the area specified by the area information is obtained from the map server and returned to the information consumer for display. Based on the received area information, a search request is issued. Generate
The database is searched with this search request, the basic information of the facility information received as a search result is returned to the information consumer, the facility information is displayed on the map with an icon, and among the basic information received as the search result, Facility I
The gist is to retrieve a document from the network based on the D information and the URL information, and return the detailed information received as a result of the retrieval to the information consumer for display.

【0007】請求項1記載の本発明にあっては、情報コ
ンシューマから領域情報を受信すると、該領域の地図情
報を地図サーバから取得して情報コンシューマに表示
し、領域情報に基づく検索要求でデータベースを検索
し、施設情報の基本情報を情報コンシューマに返信して
地図上に施設情報をアイコンで表示し、検索結果の施設
ID情報およびURL情報を元に文書をネットワーク上
から検索し、この検索結果としての詳細情報を情報コン
シューマに返信して表示するため、データベースには必
要最小限の情報を登録し、Web上に散在する文書など
をデータベースの管理する必要最小限の情報と連携し、
データベース上のレコードに関連する詳細情報をWeb
から項目別に求めることができ、情報プロバイダの提供
する詳細情報の登録および更新を容易に行なうことがで
きる。
According to the first aspect of the present invention, when area information is received from an information consumer, map information of the area is obtained from a map server and displayed on the information consumer, and a database is requested by a search request based on the area information. , The basic information of the facility information is returned to the information consumer, the facility information is displayed as an icon on a map, and a document is searched from the network based on the facility ID information and the URL information of the search result. In order to display the detailed information as a reply to the information consumer, the minimum necessary information is registered in the database, and documents scattered on the Web are linked with the minimum necessary information to manage the database,
Detailed information related to records on the database
, It is possible to easily register and update detailed information provided by an information provider.

【0008】また、請求項2記載の本発明は、請求項1
記載の発明において、前記地図上に前記施設情報をアイ
コンで最初に表示した後、前記詳細情報をネットワーク
から取得することを要旨とする。
[0008] The present invention according to claim 2 is based on claim 1.
In the invention described in the gist, after the facility information is first displayed as an icon on the map, the detailed information is obtained from a network.

【0009】請求項2記載の本発明にあっては、地図上
に施設情報をアイコンで最初に表示した後、詳細情報を
ネットワークから取得するため、アプリケーションの体
感速度を向上することができる。
According to the second aspect of the present invention, since the facility information is first displayed as an icon on the map and then the detailed information is obtained from the network, the speed at which the application can be sensed can be improved.

【0010】更に、請求項3記載の本発明は、情報コン
シューマから入力される領域情報に対して該領域に存在
する施設情報のうち必須となる位置情報およびID情報
をデータベースから検索して提供するとともに、任意と
なる詳細情報をネットワーク上に散在する文書から取得
して提供する地図情報提供装置であって、地図情報を格
納する地図サーバと、前記施設情報のうち基本情報であ
る必須となる位置情報、施設ID、URL情報および他
の基本情報を登録格納するデータベースと、前記施設情
報のうち前記基本情報以外の任意となる詳細情報を所定
の定型フォーマットでネットワーク上に文書として作成
する文書作成手段と、情報コンシューマから入力される
領域情報を受信すると、該領域情報で指定される領域の
地図情報を前記地図サーバから取得して情報コンシュー
マに返信して表示する地図表示手段と、前記受信した領
域情報に基づき検索要求を生成し、この検索要求で前記
データベースを検索し、この検索結果として受信した施
設情報の基本情報を情報コンシューマに返信して前記地
図上に施設情報をアイコンで表示する検索手段と、前記
検索結果として受信した基本情報のうち施設ID情報お
よびURL情報を元に文書をネットワーク上から検索
し、この検索結果として受信した詳細情報を情報コンシ
ューマに返信して表示する文書検索手段とを有すること
を要旨とする。
Further, according to the present invention, with respect to area information input from an information consumer, essential position information and ID information of facility information existing in the area are retrieved from a database and provided. A map information providing apparatus that obtains and provides arbitrary detailed information from documents scattered on a network, the map server storing the map information, and an essential position which is basic information among the facility information. A database for registering and storing information, facility ID, URL information and other basic information, and a document creating means for creating any detailed information of the facility information other than the basic information as a document on a network in a predetermined fixed format When the area information input from the information consumer is received, the map information of the area specified by the area information is stored in the area. Map display means for acquiring from the server and replying to the information consumer for display, generating a search request based on the received area information, searching the database with the search request, and searching for the facility information received as a search result. A search means for returning basic information to the information consumer and displaying the facility information on the map as an icon; and searching for a document from the network based on the facility ID information and the URL information among the basic information received as the search result. And a document search means for returning the detailed information received as the search result to the information consumer and displaying the same.

【0011】請求項3記載の本発明にあっては、情報コ
ンシューマから領域情報を受信すると、該領域の地図情
報を地図サーバから取得して情報コンシューマに表示
し、領域情報に基づく検索要求でデータベースを検索
し、施設情報の基本情報を情報コンシューマに返信して
地図上に施設情報をアイコンで表示し、検索結果の施設
ID情報およびURL情報を元に文書をネットワーク上
から検索し、この検索結果としての詳細情報を情報コン
シューマに返信して表示するため、データベースには必
要最小限の情報を登録し、Web上に散在する文書など
をデータベースの管理する必要最小限の情報と連携し、
データベース上のレコードに関連する詳細情報をWeb
から項目別に求めることができ、情報プロバイダの提供
する詳細情報の登録および更新を容易に行なうことがで
きる。
According to the third aspect of the present invention, when area information is received from an information consumer, map information of the area is obtained from a map server and displayed on the information consumer, and a database is requested by a search request based on the area information. , The basic information of the facility information is returned to the information consumer, the facility information is displayed as an icon on a map, and a document is searched from the network based on the facility ID information and the URL information of the search result. In order to display the detailed information as a reply to the information consumer, the minimum necessary information is registered in the database, and documents scattered on the Web are linked with the minimum necessary information to manage the database,
Detailed information related to records on the database
, It is possible to easily register and update detailed information provided by an information provider.

【0012】請求項4記載の本発明は、請求項3記載の
発明において、前記地図上に前記施設情報をアイコンで
最初に表示した後、前記詳細情報をネットワークから取
得する手段を有することを要旨とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the invention of the third aspect, after the facility information is first displayed as an icon on the map, means for acquiring the detailed information from a network is provided. And

【0013】請求項4記載の本発明にあっては、地図上
に施設情報をアイコンで最初に表示した後、詳細情報を
ネットワークから取得するため、アプリケーションの体
感速度を向上することができる。
According to the present invention, since the facility information is first displayed as an icon on the map and then the detailed information is obtained from the network, the speed at which the application can be sensed can be improved.

【0014】また、請求項5記載の本発明は、情報コン
シューマから入力される領域情報に対して該領域に存在
する施設情報のうち必須となる位置情報およびID情報
をデータベースから検索して提供するとともに、任意と
なる詳細情報をネットワーク上に散在する文書から取得
して提供する地図情報提供プログラムを記録した記録媒
体であって、地図情報を地図サーバに格納しておき、前
記施設情報のうち基本情報である必須となる位置情報、
施設ID、URL情報および他の基本情報をデータベー
スに登録しておき、前記施設情報のうち前記基本情報以
外の任意となる詳細情報を所定の定型フォーマットでネ
ットワーク上に文書として作成しておき、情報コンシュ
ーマから入力される領域情報を受信すると、該領域情報
で指定される領域の地図情報を前記地図サーバから取得
して情報コンシューマに返信して表示し、前記受信した
領域情報に基づき検索要求を生成し、この検索要求で前
記データベースを検索し、この検索結果として受信した
施設情報の基本情報を情報コンシューマに返信して前記
地図上に施設情報をアイコンで表示し、前記検索結果と
して受信した基本情報のうち施設ID情報およびURL
情報を元に文書をネットワーク上から検索し、この検索
結果として受信した詳細情報を情報コンシューマに返信
して表示する地図情報提供プログラムを記録媒体に記録
することを要旨とする。
According to the fifth aspect of the present invention, with respect to area information input from an information consumer, essential position information and ID information of facility information existing in the area are searched and provided from a database. A recording medium storing a map information providing program for acquiring and providing arbitrary detailed information from documents scattered on a network, wherein the map information is stored in a map server, and the basic information among the facility information is stored. Required location information,
The facility ID, URL information and other basic information are registered in a database, and any detailed information of the facility information other than the basic information is created as a document on a network in a predetermined fixed format, and Upon receiving the area information input from the consumer, the map information of the area specified by the area information is obtained from the map server, returned to the information consumer and displayed, and a search request is generated based on the received area information. Then, the database is searched by the search request, the basic information of the facility information received as the search result is returned to the information consumer, the facility information is displayed on the map with an icon, and the basic information received as the search result is displayed. Facility ID information and URL
The gist of the present invention is to record a map information providing program for retrieving a document from a network based on the information and returning the detailed information received as a result of the search to an information consumer and displaying the map information providing program on a recording medium.

【0015】請求項5記載の本発明にあっては、情報コ
ンシューマから領域情報を受信すると、該領域の地図情
報を地図サーバから取得して情報コンシューマに表示
し、領域情報に基づく検索要求でデータベースを検索
し、施設情報の基本情報を情報コンシューマに返信して
地図上に施設情報をアイコンで表示し、検索結果の施設
ID情報およびURL情報を元に文書をネットワーク上
から検索し、この検索結果としての詳細情報を情報コン
シューマに返信して表示する地図情報提供プログラムを
記録媒体に記録しているため、該記録媒体を用いて、そ
の流通性を高めることができる。
According to the present invention, when area information is received from an information consumer, map information of the area is obtained from a map server and displayed on the information consumer, and a database is requested by a search request based on the area information. , The basic information of the facility information is returned to the information consumer, the facility information is displayed as an icon on a map, and a document is searched from the network based on the facility ID information and the URL information of the search result. Since the map information providing program for returning the detailed information to the information consumer and displaying the detailed information is recorded on the recording medium, the distribution of the information can be improved by using the recording medium.

【0016】更に、請求項6記載の本発明は、請求項5
記載の発明において、前記地図上に前記施設情報をアイ
コンで最初に表示した後、前記詳細情報をネットワーク
から取得する地図情報提供プログラムを記録媒体に記録
することを要旨とする。
Further, the present invention according to claim 6 provides the invention according to claim 5.
In the invention described above, after the facility information is first displayed as an icon on the map, a map information providing program for acquiring the detailed information from a network is recorded on a recording medium.

【0017】請求項6記載の本発明にあっては、地図上
に施設情報をアイコンで最初に表示した後、詳細情報を
ネットワークから取得する地図情報提供プログラムを記
録媒体に記録しているため、該記録媒体を用いて、その
流通性を高めることができる。
According to the sixth aspect of the present invention, since the facility information is first displayed on the map as an icon, the map information providing program for acquiring the detailed information from the network is recorded on the recording medium. By using the recording medium, its distribution can be improved.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る
地図情報提供装置の構成を示すブロック図である。同図
に示す地図情報提供装置100は、Web文書構造およ
び施設情報へのアクセス方法を管理し、コンテンツコン
シューマからの要求に応じて検索条件を生成し検索結果
として得られたURLを元に再度Web文書を検索し、
コンテンツコンシューマに提供するものであって、コン
テンツコンシューマが操作するアプリケーションプログ
ラム200が通信網を介して接続されるとともに、また
地図情報を格納している地図サーバ300が接続されて
いるユーザインタフェース部110、検索条件を生成す
る検索条件生成部120、DB(データベース)400
に対する検索を実施するDB検索部130、Web文書
500に対して通信網を介して検索を行なうWeb文書
柔軟検索部141、Web文書500のフォーマットを
規定している文書構造規定部142、DB400のメタ
情報を管理している地図情報管理部150から構成され
ている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a map information providing device according to an embodiment of the present invention. The map information providing apparatus 100 shown in FIG. 1 manages a Web document structure and a method of accessing facility information, generates a search condition in response to a request from a content consumer, and again generates a Web page based on a URL obtained as a search result. Search for documents,
A user interface unit 110 provided to a content consumer, to which an application program 200 operated by the content consumer is connected via a communication network and to which a map server 300 storing map information is connected; Search condition generation unit 120 for generating search conditions, DB (database) 400
, A Web document flexible search unit 141 that searches the Web document 500 via a communication network, a document structure specifying unit 142 that specifies the format of the Web document 500, and a meta data of the DB 400. It comprises a map information management unit 150 that manages information.

【0019】ユーザインタフェース部110は、コンテ
ンツコンシューマから操作されるアプリケーションプロ
グラム200から入力される領域座標情報からなる入力
データを受け付け、この入力データを地図サーバ300
に送信し、該当する地図をアプリケーションプログラム
200に返却する。また、検索条件生成部120に検索
条件として領域座標情報を送信する。そして、DB検索
部130からの検索結果、またWeb文書柔軟検索部1
41からの検索結果をアプリケーションプログラム20
0に返却する。
The user interface unit 110 receives input data consisting of area coordinate information input from an application program 200 operated by a content consumer, and transmits the input data to the map server 300.
And returns the corresponding map to the application program 200. Also, area coordinate information is transmitted to search condition generation section 120 as a search condition. Then, the search result from the DB search unit 130 and the Web document flexible search unit 1
The search result from the application program 20
Return to 0.

【0020】検索条件生成部120は、ユーザインタフ
ェース部110から受け付けた領域座標情報を元に検索
要求を生成してDB検索部130に送信する。また、D
B検索部130から検索結果となるレコード毎にWeb
文書のURL情報とID情報を取得し、前記URL情報
とID情報を元に検索要求を生成しWeb文書柔軟検索
部141へ送信する。DB検索部130は、検索条件生
成部120から検索要求を受信し、その検索要求を元に
SQL文を生成しDB400に対し検索を実行する。検
索結果として、施設の基本情報を取得しユーザインタフ
ェース部110に返却する。また、検索結果のうちUR
L情報とID情報に関しては検索条件生成部120にも
返却する。
The search condition generation unit 120 generates a search request based on the area coordinate information received from the user interface unit 110 and transmits the search request to the DB search unit 130. Also, D
B for each record that is a search result from the B search unit 130
The URL information and the ID information of the document are obtained, a search request is generated based on the URL information and the ID information, and the search request is transmitted to the Web document flexible search unit 141. The DB search unit 130 receives a search request from the search condition generation unit 120, generates an SQL sentence based on the search request, and executes a search on the DB 400. As the search result, the basic information of the facility is acquired and returned to the user interface unit 110. Also, in the search results, UR
The L information and the ID information are also returned to the search condition generation unit 120.

【0021】Web情報柔軟検索部141は、検索条件
生成部120から検索要求を受信し、文書構造規定部1
42の情報を元にWeb文書500に対する検索条件文
を生成し、検索結果を取得する。文書構造規定部142
は、Web情報柔軟検索部141で参照され、Web文
書500がどのようなフォーマットに基づいて作成され
ているのかを規定している。地図情報管理部150は、
DB400に格納されている施設情報がどのようなスキ
ーマを持つのか、あるいはどのようにしてアクセスする
のかというメタ情報を管理する。
The Web information flexible search unit 141 receives a search request from the search condition generation unit 120 and
A search condition sentence for the Web document 500 is generated based on the information of 42, and a search result is obtained. Document structure defining unit 142
Is referred to by the Web information flexible search unit 141, and defines the format in which the Web document 500 is created. The map information management unit 150
It manages meta information on what schema the facility information stored in the DB 400 has or how to access it.

【0022】アプリケーションプログラム200は、コ
ンテンツコンシューマが操作するプログラムであり、領
域の指定と検索結果の取得が可能である。また、地図表
示機能、アイコン表示機能、情報表示機能を有する。地
図サーバ300は、ユーザインタフェース部110より
領域座標情報を受信し、該当する地図を切り出し返却す
る。DB400は、施設情報のうち基本情報となる施設
の位置情報、施設ID、URL情報、その他施設に関す
る基本情報(名称、電話番号など)を管理する。DB検
索部130からSQL文を受信し、検索結果を返却す
る。Web文書500は、コンテンツプロバイダにより
文書構造規定部142記載の定型フォーマットを元に作
成される。Web文書柔軟検索部141から検索条件文
を受信し、結果を返却する。
The application program 200 is a program operated by a content consumer, and is capable of specifying an area and acquiring a search result. In addition, it has a map display function, an icon display function, and an information display function. The map server 300 receives the area coordinate information from the user interface unit 110, cuts out the corresponding map, and returns it. The DB 400 manages facility location information, facility ID, URL information, and other basic information (name, telephone number, etc.) related to the facility, which are basic information among the facility information. The SQL statement is received from the DB search unit 130, and the search result is returned. The Web document 500 is created by a content provider based on a fixed format described in the document structure definition unit 142. The search condition sentence is received from the Web document flexible search unit 141, and the result is returned.

【0023】次に、上述したように構成される地図情報
提供装置の作用について説明する。最初に、図2に示す
フローチャートを参照して、準備フェーズについて説明
する。この準備フェーズでは、地図情報管理部150に
おいて検索条件生成に必要となる情報源であるDB40
0およびWeb文書500に関するメタ情報を管理して
いるが、このDB400用のメタ情報としてDB400
へのアクセス情報、スキーマ情報を例えば図3に示すよ
うに設定する(図2のステップS11)。それから、W
eb文書500のメタ情報としてWeb文書500への
アクセス情報を例えば図4に示すように設定する(ステ
ップS13)。
Next, the operation of the map information providing apparatus configured as described above will be described. First, the preparation phase will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In this preparation phase, the DB 40, which is an information source necessary for the search
0 and the Web document 500 are managed as meta information for the DB 400.
For example, access information and schema information for are set as shown in FIG. 3 (step S11 in FIG. 2). Then, W
The access information to the Web document 500 is set as the meta information of the Web document 500, for example, as shown in FIG. 4 (step S13).

【0024】次に、文書構造規定部142においてWe
b文書500に記載する定型フォーマットを規定する
(ステップS15)。この定型フォーマットは、検索対
象Webページからデータ項目をパターンマッチで抽出
するための文字列パターンをWebテンプレートとして
定義する。検索対象Webページからデータ項目の抽出
箇所のパターンを抽出し、データ項目として取り出す箇
所“$データ項目$”に置き換えて作成する。なお、固
定文字列で囲まれたデータ抽出に不要な可変長の箇所は
省略記号「..」で置き換え可能とする。
Next, in the document structure defining unit 142, the We
A standard format described in the b document 500 is defined (step S15). In this standard format, a character string pattern for extracting a data item from a search target Web page by pattern matching is defined as a Web template. The pattern of the extracted location of the data item is extracted from the search target Web page, and is replaced with the location "{data item}" to be extracted as the data item. It should be noted that variable-length portions surrounded by fixed character strings and unnecessary for data extraction can be replaced with ellipses "..".

【0025】Webテンプレートの例を図5に示し、こ
の定型フォーマットに対するWeb文書記述例を図6に
示す。
FIG. 5 shows an example of a Web template, and FIG. 6 shows an example of a Web document description for this fixed format.

【0026】以上のようにして、準備フェーズが完了す
ると、次にコンテンツコンシューマがある領域の情報を
検索する場合の実行フェーズの処理について図7に示す
フローチャートを参照して説明する。
When the preparation phase is completed as described above, the process of the execution phase when the content consumer searches for information on an area where the content consumer is located will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0027】まず、コンテンツコンシューマからアプリ
ケーションプログラム200を介して領域座標情報が入
力されると、この領域座標情報はユーザインタフェース
部110で受信される。この領域座標情報は、領域の外
接四角形の始点と終点の座標を示す領域座標値(X1,
Y1)−(X2,Y2)として受信される。
First, when area coordinate information is input from the content consumer via the application program 200, the area coordinate information is received by the user interface unit 110. The area coordinate information includes area coordinate values (X1, X1) indicating the coordinates of the start point and end point of the circumscribed rectangle of the area.
Y1)-(X2, Y2).

【0028】ユーザインタフェース部110は、この領
域座標値で地図サーバ300にアクセスし、前記外接四
角形によって指定される領域を地図サーバ300から取
得し、アプリケーションプログラム200に返信して表
示する。
The user interface unit 110 accesses the map server 300 using the area coordinates, obtains the area specified by the circumscribed rectangle from the map server 300, and returns it to the application program 200 for display.

【0029】一方、ユーザインタフェース部110は、
前記領域座標値を検索条件生成部120に供給する。検
索条件生成部120は、地図情報管理部150を参照
し、領域座標値がDB名db1、テーブル名table
1の緯度(カラム名2)と経度(カラム名3)に対応す
ることをDB検索部130に送信する。この場合、DB
400へのアクセス情報(サーバ名、ユーザ名、パスワ
ード)も同時に送信する。
On the other hand, the user interface unit 110
The area coordinate value is supplied to the search condition generation unit 120. The search condition generation unit 120 refers to the map information management unit 150 and determines that the area coordinate value is the DB name db1 and the table name table.
The correspondence to the latitude (column name 2) and longitude (column name 3) of No. 1 is transmitted to the DB search unit 130. In this case, DB
The access information (server name, user name, password) to 400 is also transmitted at the same time.

【0030】DB検索部130は、前記検索条件からS
QL文を作成し、このSQL文でDB400を検索し、
DB400からの検索結果として前記領域座標値に対応
する施設情報の基本情報である位置情報、施設ID、U
RL情報および他の基本情報取得する(ステップS1
1)。この検索結果はDB検索部130からユーザイン
タフェース部110を介してアプリケーションプログラ
ム200に送信され、アプリケーションプログラム20
0にてアイコン形式で地図上に施設情報が表示される。
The DB search unit 130 determines S
Create a SQL statement, search the DB 400 with this SQL statement,
Position information, facility ID, U which is basic information of facility information corresponding to the area coordinate value as a search result from DB 400
Acquire RL information and other basic information (step S1
1). This search result is transmitted from the DB search unit 130 to the application program 200 via the user interface unit 110, and the application program 20
At 0, the facility information is displayed on the map in an icon format.

【0031】また、DB400から得られた検索結果の
うちURL情報とID情報は、検索条件生成部120に
返却される。検索条件生成部120は、URL情報およ
びID情報を受け取ると、地図情報管理部150を参照
して、Webメタ情報(プロキシサーバ名、ポート番
号)を取得し(ステップS13)、このWebメタ情報
とともに前記URL情報およびID情報をWeb文書柔
軟検索部141に供給する。
The URL information and the ID information among the search results obtained from the DB 400 are returned to the search condition generation unit 120. Upon receiving the URL information and the ID information, the search condition generation unit 120 acquires Web meta information (proxy server name and port number) by referring to the map information management unit 150 (Step S13), and together with the Web meta information. The URL information and the ID information are supplied to the Web document flexible search unit 141.

【0032】Web文書柔軟検索部141は、Webメ
タ情報、URL情報、ID情報を受け取ると、文書構造
規定部142からWebテンプレートを取得し(ステッ
プS15)、項目の抽出ルールを策定する(ステップS
17)。そして、Web文書柔軟検索部141は、We
bメタ情報を元に対応するURLからWebページを取
得し(ステップS19)、このWebページから各項目
の詳細情報を抽出する(ステップS21)。この抽出し
た各項目の詳細情報を検索結果として生成し(ステップ
S23)、ユーザインタフェース部110を介してアプ
リケーションプログラム200にID情報とともに返却
する(ステップS25)。
Upon receiving the Web meta information, the URL information, and the ID information, the Web document flexible search unit 141 acquires the Web template from the document structure definition unit 142 (Step S15), and formulates an item extraction rule (Step S15).
17). Then, the Web document flexible search unit 141 stores
The Web page is acquired from the corresponding URL based on the b meta information (step S19), and detailed information of each item is extracted from the Web page (step S21). The detailed information of each extracted item is generated as a search result (step S23), and returned to the application program 200 via the user interface unit 110 together with the ID information (step S25).

【0033】アプリケーションプログラム200では、
上述したように地図上に表示された各アイコンに対して
IDを元に詳細情報を対応させる。そして、アイコンが
クリックされると、この対応する詳細情報が表示され
る。
In the application program 200,
As described above, detailed information is associated with each icon displayed on the map based on the ID. Then, when the icon is clicked, the corresponding detailed information is displayed.

【0034】上述したように、本実施形態では、情報コ
ンシューマ、情報プロバイダ、地図サーバ300、施設
情報管理サーバであるDB400を有して構成されるオ
ープンなネットワーク環境において地図情報を含むDB
とWebを融合した情報提供を行なうのに必要な施設の
位置情報、施設ID、URL情報、その他施設に関する
基本情報(名称、電話番号など)を個々に設定し、これ
らに関連する情報としてWeb上から詳細情報として情
報プロバイダが提供するコンテンツを詳細情報記述に関
するフォーマットで定義することにより地図情報を含む
DBおよびWebを融合した情報提供を行なうことがで
きる。
As described above, in the present embodiment, the DB including map information in an open network environment including the information consumer, the information provider, the map server 300, and the DB 400 as the facility information management server.
Information on facilities that are necessary for providing information that integrates Internet and Web, facility ID, URL information, and other basic information (name, telephone number, etc.) related to facilities are individually set, and information related to these is set on the Web. By defining the content provided by the information provider as detailed information in a format related to the detailed information description, it is possible to provide information that integrates the DB including the map information and the Web.

【0035】すなわち、本実施形態の地図情報提供方法
は、(1)情報プロバイダが施設情報に関する基本情報
を施設情報管理サーバの管理者に提供し、(2)前記基
本情報を施設情報管理サーバに投入し、(3)情報プロ
バイダが施設情報に関する詳細情報を詳細情報記述に関
するフォーマットに則って作成するまでの上記処理を準
備フェーズで行ない、次に(4)情報コンシューマが特
定地域の地図領域を指定し、(5)この指定した領域の
検索結果をアイコン形式で表示し、(6)アイコンをク
リックすると、Web文書500から抽出した詳細情報
を表示する。このように本実施形態では、詳細情報を別
項目として取得することにより、地図情報を含むWeb
文書中の詳細情報を一括して提供することができるもの
である。
That is, in the map information providing method of this embodiment, (1) an information provider provides basic information on facility information to a manager of a facility information management server, and (2) the basic information is provided to the facility information management server. (3) Perform the above processing in the preparation phase until the information provider creates detailed information on facility information in accordance with the format on the detailed information description, and then (4) the information consumer specifies a map area in a specific area Then, (5) the search result of the designated area is displayed in an icon format, and (6) when the icon is clicked, detailed information extracted from the Web document 500 is displayed. As described above, in the present embodiment, by acquiring the detailed information as another item, the Web including the map information is acquired.
Detailed information in a document can be provided collectively.

【0036】この結果、地図上にアイコン形式で施設情
報を表示する際に必要な施設の位置情報、施設ID、そ
の他施設に関する基本情報および該当する施設情報の詳
細情報記述に関するフォーマットを個々に定義しておく
だけで、地図情報を含むDBとWebを融合した情報を
提供することが可能となる。また、コンテンツプロバイ
ダは詳細情報を容易に更新することができる。
As a result, the format relating to the location information of the facility, the facility ID, other basic information related to the facility, and the detailed information description of the corresponding facility information necessary for displaying the facility information in the icon format on the map are individually defined. By simply storing the information, it is possible to provide information that combines the DB including the map information and the Web. Also, the content provider can easily update the detailed information.

【0037】なお、上記実施形態の地図情報提供方法の
処理手順をプログラムとして記録媒体に記録して、この
記録媒体をコンピュータシステムに組み込むとともに、
該記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシス
テムにダウンロードまたはインストールし、該プログラ
ムでコンピュータシステムを作動させることにより、地
図情報提供方法を実施する地図情報提供装置として機能
させることができることは勿論であり、このような記録
媒体を用いることにより、その流通性を高めることがで
きるものである。
The processing procedure of the map information providing method of the above embodiment is recorded as a program on a recording medium, and this recording medium is incorporated in a computer system.
Of course, by downloading or installing the program recorded on the recording medium into a computer system, and operating the computer system with the program, it is possible to function as a map information providing apparatus that performs a map information providing method. By using such a recording medium, its distribution can be enhanced.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
情報コンシューマから領域情報を受信すると、その地図
情報を地図サーバから取得して情報コンシューマに表示
し、領域情報に基づく検索要求でデータベースを検索
し、施設情報の基本情報を情報コンシューマに返信して
地図上に施設情報をアイコンで表示し、検索結果の施設
ID情報およびURL情報を元に文書をネットワーク上
から検索し、この検索結果としての詳細情報を情報コン
シューマに返信して表示するので、データベースには必
要最小限の情報を登録し、Web上に散在する文書など
をデータベースの管理する必要最小限の情報と連携し、
データベース上のレコードに関連する詳細情報をWeb
から項目別に求めることができ、情報プロバイダの提供
する詳細情報の登録および更新を容易に行なうことがで
きる。
As described above, according to the present invention,
Upon receiving the area information from the information consumer, the map information is obtained from the map server and displayed on the information consumer, the database is searched by a search request based on the area information, and the basic information of the facility information is returned to the information consumer to obtain the map. The facility information is displayed as an icon on the top, documents are searched from the network based on the facility ID information and URL information of the search result, and detailed information as the search result is returned to the information consumer and displayed. Registers the minimum required information and works with the minimum required information that manages the database of documents scattered on the Web,
Detailed information related to records on the database
, It is possible to easily register and update detailed information provided by an information provider.

【0039】また、本発明によれば、地図上に施設情報
をアイコンで最初に表示した後、詳細情報をネットワー
クから取得するので、アプリケーションの体感速度を向
上することができる。
Further, according to the present invention, since the facility information is first displayed as an icon on the map and then the detailed information is acquired from the network, the speed of experiencing the application can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係る地図情報提供装置の
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a map information providing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示す実施形態の地図情報提供装置の準備
フェーズの処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure in a preparation phase of the map information providing apparatus of the embodiment shown in FIG. 1;

【図3】図1に示す実施形態の地図情報提供装置におけ
るDBのメタ情報としてアクセス情報、スキーマ情報の
設定例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of setting access information and schema information as DB meta information in the map information providing apparatus of the embodiment shown in FIG. 1;

【図4】図1に示す実施形態の地図情報提供装置におけ
るWeb文書のメタ情報としてWeb文書へのアクセス
情報の設定例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of setting access information to a Web document as meta information of the Web document in the map information providing apparatus of the embodiment shown in FIG. 1;

【図5】図1に示す実施形態の地図情報提供装置におけ
るWebテンプレートの例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a Web template in the map information providing apparatus according to the embodiment illustrated in FIG. 1;

【図6】図1に示す実施形態の地図情報提供装置におけ
る定型フォーマットに対するWeb文書記述例を示す図
である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a Web document description for a fixed format in the map information providing apparatus of the embodiment shown in FIG. 1;

【図7】図1に示す実施形態の地図情報提供装置におい
てコンテンツコンシューマがある領域の情報を検索する
場合の実行フェーズの処理手順を示すフローチャートで
ある。
7 is a flowchart showing a processing procedure of an execution phase when the map information providing apparatus of the embodiment shown in FIG. 1 searches for information of an area where a content consumer is present.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 地図情報提供装置 110 ユーザインタフェース部 120 検索条件生成部 130 DB検索部 141 Web文書柔軟検索部 142 文書構造規定部 150 地図情報管理部 200 アプリケーションプログラム 300 地図サーバ 400 DB(データベース) 500 Web文書 REFERENCE SIGNS LIST 100 map information providing device 110 user interface unit 120 search condition generation unit 130 DB search unit 141 Web document flexible search unit 142 document structure definition unit 150 map information management unit 200 application program 300 map server 400 DB (database) 500 Web document

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09B 29/00 G09B 29/00 Z Fターム(参考) 2C032 HB05 HB15 HB31 HC13 HC21 HC27 5B050 BA10 BA17 CA07 FA02 FA19 GA08 5B075 KK07 ND20 PP02 PP03 PP13 PP30 PQ02 PQ13 PQ32 PQ42 UU14 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G09B 29/00 G09B 29/00 Z F term (Reference) 2C032 HB05 HB15 HB31 HC13 HC21 HC27 5B050 BA10 BA17 CA07 FA02 FA19 GA08 5B075 KK07 ND20 PP02 PP03 PP13 PP30 PQ02 PQ13 PQ32 PQ42 UU14

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報コンシューマから入力される領域情
報に対して該領域に存在する施設情報のうち必須となる
位置情報およびID情報をデータベースから検索して提
供するとともに、任意となる詳細情報をネットワーク上
に散在する文書から取得して提供する地図情報提供方法
であって、 地図情報を地図サーバに格納しておき、 前記施設情報のうち基本情報である必須となる位置情
報、施設ID、URL情報および他の基本情報をデータ
ベースに登録しておき、 前記施設情報のうち前記基本情報以外の任意となる詳細
情報を所定の定型フォーマットでネットワーク上に文書
として作成しておき、 情報コンシューマから入力される領域情報を受信する
と、該領域情報で指定される領域の地図情報を前記地図
サーバから取得して情報コンシューマに返信して表示
し、 前記受信した領域情報に基づき検索要求を生成し、この
検索要求で前記データベースを検索し、この検索結果と
して受信した施設情報の基本情報を情報コンシューマに
返信して前記地図上に施設情報をアイコンで表示し、 前記検索結果として受信した基本情報のうち施設ID情
報およびURL情報を元に文書をネットワーク上から検
索し、この検索結果として受信した詳細情報を情報コン
シューマに返信して表示することを特徴とする地図情報
提供方法。
1. A method for searching for and providing essential location information and ID information of facility information existing in an area from a database with respect to area information input from an information consumer, and providing arbitrary detailed information to a network. A map information providing method for obtaining and providing from a document scattered on the map information, wherein the map information is stored in a map server, and essential position information, facility ID, and URL information which are basic information among the facility information are provided. And other basic information are registered in a database, and any detailed information of the facility information other than the basic information is created as a document on a network in a predetermined fixed format, and is input from an information consumer. When the area information is received, map information of the area specified by the area information is obtained from the map server, and the information The search request is generated based on the received area information, the database is searched with the search request, and the basic information of the facility information received as a search result is returned to the information consumer, The facility information is displayed as an icon on a map, a document is searched from the network based on the facility ID information and the URL information among the basic information received as the search result, and the detailed information received as the search result is sent to the information consumer. A map information providing method, characterized by replying and displaying.
【請求項2】 前記地図上に前記施設情報をアイコンで
最初に表示した後、前記詳細情報をネットワークから取
得することを特徴とする請求項1記載の地図情報提供方
法。
2. The map information providing method according to claim 1, wherein the detailed information is acquired from a network after the facility information is first displayed on the map as an icon.
【請求項3】 情報コンシューマから入力される領域情
報に対して該領域に存在する施設情報のうち必須となる
位置情報およびID情報をデータベースから検索して提
供するとともに、任意となる詳細情報をネットワーク上
に散在する文書から取得して提供する地図情報提供装置
であって、 地図情報を格納する地図サーバと、 前記施設情報のうち基本情報である必須となる位置情
報、施設ID、URL情報および他の基本情報を登録格
納するデータベースと、 前記施設情報のうち前記基本情報以外の任意となる詳細
情報を所定の定型フォーマットでネットワーク上に文書
として作成する文書作成手段と、 情報コンシューマから入力される領域情報を受信する
と、該領域情報で指定される領域の地図情報を前記地図
サーバから取得して情報コンシューマに返信して表示す
る地図表示手段と、 前記受信した領域情報に基づき検索要求を生成し、この
検索要求で前記データベースを検索し、この検索結果と
して受信した施設情報の基本情報を情報コンシューマに
返信して前記地図上に施設情報をアイコンで表示する検
索手段と、 前記検索結果として受信した基本情報のうち施設ID情
報およびURL情報を元に文書をネットワーク上から検
索し、この検索結果として受信した詳細情報を情報コン
シューマに返信して表示する文書検索手段とを有するこ
とを特徴とする地図情報提供装置。
3. An area information inputted from an information consumer is searched for and provided from a database for essential position information and ID information of facility information existing in the area, and optional detailed information is provided on a network. A map information providing apparatus that obtains and provides from a document scattered on the map information, a map server that stores map information, and essential position information, facility ID, URL information, and other basic information of the facility information. A database for registering and storing basic information of the facility information; document creation means for creating arbitrary detailed information other than the basic information in the facility information as a document on a network in a predetermined fixed format; and an area input from an information consumer When the information is received, the map information of the area specified by the area information is obtained from the map server, and the information code is obtained. Map display means for replying and displaying the information to the consumer, generating a search request based on the received area information, searching the database with the search request, and sending the basic information of the facility information received as the search result to the information consumer. A search means for replying and displaying facility information as icons on the map; and searching for a document from the network based on the facility ID information and URL information among the basic information received as the search result, and receiving the search result as a search result. And a document search means for displaying the detailed information returned to the information consumer for display.
【請求項4】 前記地図上に前記施設情報をアイコンで
最初に表示した後、前記詳細情報をネットワークから取
得する手段を有することを特徴とする請求項3記載の地
図情報提供装置。
4. The map information providing apparatus according to claim 3, further comprising means for acquiring the detailed information from a network after the facility information is first displayed on the map as an icon.
【請求項5】 情報コンシューマから入力される領域情
報に対して該領域に存在する施設情報のうち必須となる
位置情報およびID情報をデータベースから検索して提
供するとともに、任意となる詳細情報をネットワーク上
に散在する文書から取得して提供する地図情報提供プロ
グラムを記録した記録媒体であって、 地図情報を地図サーバに格納しておき、 前記施設情報のうち基本情報である必須となる位置情
報、施設ID、URL情報および他の基本情報をデータ
ベースに登録しておき、 前記施設情報のうち前記基本情報以外の任意となる詳細
情報を所定の定型フォーマットでネットワーク上に文書
として作成しておき、 情報コンシューマから入力される領域情報を受信する
と、該領域情報で指定される領域の地図情報を前記地図
サーバから取得して情報コンシューマに返信して表示
し、 前記受信した領域情報に基づき検索要求を生成し、この
検索要求で前記データベースを検索し、この検索結果と
して受信した施設情報の基本情報を情報コンシューマに
返信して前記地図上に施設情報をアイコンで表示し、 前記検索結果として受信した基本情報のうち施設ID情
報およびURL情報を元に文書をネットワーク上から検
索し、この検索結果として受信した詳細情報を情報コン
シューマに返信して表示することを特徴とする地図情報
提供プログラムを記録した記録媒体。
5. Searching and providing, from a database, essential location information and ID information of facility information existing in an area corresponding to area information input from an information consumer, and providing optional detailed information to a network. A recording medium recording a map information providing program to be obtained and provided from documents scattered on the storage medium, wherein the map information is stored in a map server, and essential location information, which is basic information among the facility information, The facility ID, URL information, and other basic information are registered in a database, and any detailed information of the facility information other than the basic information is created as a document on a network in a predetermined fixed format. Upon receiving the area information input from the consumer, the map server stores the map information of the area specified by the area information. And retrieves the information to the information consumer, displays it, generates a search request based on the received area information, searches the database with the search request, and returns the basic information of the facility information received as the search result to the information consumer. The facility information is displayed as an icon on the map in response to the above. A document is retrieved from the network based on the facility ID information and the URL information among the basic information received as the retrieval result, and the details received as the retrieval result A recording medium storing a map information providing program, wherein information is returned to an information consumer for display.
【請求項6】 前記地図上に前記施設情報をアイコンで
最初に表示した後、前記詳細情報をネットワークから取
得することを特徴とする請求項5記載の地図情報提供プ
ログラムを記録した記録媒体。
6. The recording medium according to claim 5, wherein the detailed information is obtained from a network after the facility information is first displayed as an icon on the map.
JP2000246938A 2000-08-16 2000-08-16 Method and device for providing map information and recording medium recording map information providing program Pending JP2002063214A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000246938A JP2002063214A (en) 2000-08-16 2000-08-16 Method and device for providing map information and recording medium recording map information providing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000246938A JP2002063214A (en) 2000-08-16 2000-08-16 Method and device for providing map information and recording medium recording map information providing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002063214A true JP2002063214A (en) 2002-02-28

Family

ID=18737133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000246938A Pending JP2002063214A (en) 2000-08-16 2000-08-16 Method and device for providing map information and recording medium recording map information providing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002063214A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105378820A (en) * 2013-03-15 2016-03-02 A.T.斯蒂尔大学 Multi-station system of motorized skeletal bone models for assessing landmark asymmetries

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146857A (en) * 1995-11-17 1997-06-06 Toppan Printing Co Ltd Information supplying method
JPH11259500A (en) * 1998-03-11 1999-09-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and system for storing and retrieving information
JP2000010471A (en) * 1998-06-25 2000-01-14 Zenrin Co Ltd Map display device and method
JP2000035971A (en) * 1998-07-16 2000-02-02 Cyber Map Japan:Kk Information supplying method, information providing device and information providing medium

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146857A (en) * 1995-11-17 1997-06-06 Toppan Printing Co Ltd Information supplying method
JPH11259500A (en) * 1998-03-11 1999-09-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and system for storing and retrieving information
JP2000010471A (en) * 1998-06-25 2000-01-14 Zenrin Co Ltd Map display device and method
JP2000035971A (en) * 1998-07-16 2000-02-02 Cyber Map Japan:Kk Information supplying method, information providing device and information providing medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105378820A (en) * 2013-03-15 2016-03-02 A.T.斯蒂尔大学 Multi-station system of motorized skeletal bone models for assessing landmark asymmetries
CN105378820B (en) * 2013-03-15 2018-02-23 A.T.斯蒂尔大学 For the multiple station systems for the electronic skeleton model for assessing mark asymmetry

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101611422B (en) Web data usage platform
US6611751B2 (en) Method and apparatus for providing location based data services
JP2005535039A (en) Interact with desktop clients with geographic text search systems
JP2012018457A (en) Signage display information providing apparatus, signage display information providing method, and signage display information providing program
JP2009301335A (en) Image processing device, image processing method and computer program
US20030177202A1 (en) Method and apparatus for executing an instruction in a web page
KR101103126B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2002183210A (en) Contents retrieving method in retrieval server and computer-readable recording medium with its program recorded thereon
US9356845B1 (en) System and method for audience segment profiling and targeting
JP2001325290A (en) System for retrieving document file
JP2005275488A (en) Input support method and program
JP2000259659A (en) Geographic information system and recording medium
JP2004038283A (en) Contents management program, information processor, and information processing method
JP2009187401A (en) Document management system, document management apparatus, and document managing method and program
JPH10326282A (en) Method and system for electronic file retrieval and edition, and storage medium stored with program therefor
JP2007058804A (en) Content delivery system, content delivery method and content delivery program
JP2002063214A (en) Method and device for providing map information and recording medium recording map information providing program
CN107665226A (en) The method for pushing and pusher of a kind of information
JP2004126770A (en) Structured document retrieving method and system and structured document database managing device
JP2002132794A (en) Method and system for retrieving database and computer readable recording medium with retrieval program recorded thereon
JP2011039766A (en) Information distribution server, information distribution system, information distribution program, and information distribution method
JPH09218880A (en) Document data retrieval system
JPH10171703A (en) Site map display device and document access supporting device
JP4729736B2 (en) Internet search result modification apparatus and program
JP2001344052A (en) Method for generating icon, system for the same, icon information transmitting device and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308