JP2002049564A - Device and method for generating reply electronic mail and recording medium - Google Patents
Device and method for generating reply electronic mail and recording mediumInfo
- Publication number
- JP2002049564A JP2002049564A JP2000232979A JP2000232979A JP2002049564A JP 2002049564 A JP2002049564 A JP 2002049564A JP 2000232979 A JP2000232979 A JP 2000232979A JP 2000232979 A JP2000232979 A JP 2000232979A JP 2002049564 A JP2002049564 A JP 2002049564A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reply
- sentence
- outgoing
- characteristic information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、できるだけ自動的
に、ユーザ負担を少なく、往信電子メールから返信電子
メールを作成するのに好適な返信電子メールの作成装
置、作成方法、ならびに、これらを実現するプログラム
を記録したコンピュータ読取可能な記録媒体に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a reply e-mail creating apparatus and method suitable for automatically creating a reply e-mail from an outgoing e-mail while minimizing a user's burden as much as possible. The present invention relates to a computer-readable recording medium recording a program to be recorded.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来から、顧客などから到着した電子メ
ール(往信電子メール)に対して返事する電子メール
(返信電子メール)を自動的に作成する技術が提案され
ている。2. Description of the Related Art Conventionally, there has been proposed a technique for automatically creating an electronic mail (reply electronic mail) in response to an electronic mail (outgoing electronic mail) arriving from a customer or the like.
【0003】たとえば、特開平10−27141号公報
には、専用の電子メール作成装置によってあらかじめ返
事を要する箇所を設定して返信電子メールを作成する技
術が開示されている。For example, Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 10-27141 discloses a technique in which a dedicated e-mail creating device is used to set a portion requiring a reply in advance to create a reply e-mail.
【0004】また、特開平8−204843号公報に
は、電子メールの題名(Subject)を解析した結果に基
づいて、あらかじめ定めたパラメータを本文から抽出し
て返信電子メールを生成する技術が開示されている。Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 8-204843 discloses a technique for extracting a predetermined parameter from the text and generating a reply e-mail based on the result of analyzing the subject of the e-mail. ing.
【0005】さらに、特開2000−57066号公報
には、過去の返信電子メールの回答例を蓄積し、これを
適宜参照して返信電子メールを作成する技術が開示され
ている。Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-57066 discloses a technique in which reply examples of past reply e-mails are accumulated, and a reply e-mail is created by appropriately referring to the reply examples.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の技術においては、それぞれ、ユーザが設定すべき事項
が多いために使いにくい、題名と本文の内容が直接結び
付かない場合に適切な返信電子メールが生成できない、
過去の回答例が蓄積されていない場合や不適切な回答例
がある場合に適切に返信電子メールを生成できない、と
いう問題があった。However, these techniques are difficult to use because there are many items to be set by the user, and an appropriate reply e-mail is sent when the title and the text are not directly linked. Cannot be generated,
There is a problem that a reply e-mail cannot be appropriately generated when past answer examples are not accumulated or there are inappropriate answer examples.
【0007】このため、できるだけ作業を自動的に行っ
て、ユーザの負担をさらに減らす技術に対する要望は大
きい。For this reason, there is a great demand for a technique for automatically performing the work as much as possible to further reduce the burden on the user.
【0008】また、回答期限が本文に記載されている場
合など、所定の条件が満たされる場合にユーザの注意を
喚起するような技術に対する要望も強い。[0008] There is also a strong demand for a technique that draws the user's attention when predetermined conditions are satisfied, such as when the answer deadline is described in the text.
【0009】本発明の目的は、できるだけ自動的に、ユ
ーザ負担を少なく、往信電子メールから返信電子メール
を作成する手法を実現することにある。An object of the present invention is to realize a method for automatically creating a reply e-mail from an outgoing e-mail by minimizing a user's burden as much as possible.
【0010】[0010]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点に係る返信電子メールの作成装
置は、受信部と、構文解析部と、ルール記憶部と、抽出
部と、テンプレート記憶部と、生成部と、を備えるよう
に構成する。In order to achieve the above object, a reply e-mail creating apparatus according to a first aspect of the present invention comprises a receiving unit, a syntax analyzing unit, a rule storing unit, and an extracting unit. , A template storage unit, and a generation unit.
【0011】ここで、前記受信部は、往信電子メールを
受信する。Here, the receiving unit receives the outgoing e-mail.
【0012】一方、前記構文解析部は、前記受信された
往信電子メールを構文解析する。On the other hand, the parsing unit parses the received outgoing electronic mail.
【0013】さらに、前記ルール記憶部は、特徴情報抽
出ルールをあらかじめ記憶する。Further, the rule storage unit stores in advance a feature information extraction rule.
【0014】そして、前記抽出部は、前記構文解析され
た結果を、前記記憶された特徴情報抽出ルールに対照し
て、前記受信された往信電子メールの特徴情報を抽出す
る。[0014] The extracting unit extracts the characteristic information of the received outbound electronic mail by comparing the syntax analysis result with the stored characteristic information extraction rule.
【0015】一方、前記テンプレート記憶部は、特徴情
報に対する返信テンプレートをあらかじめ記憶する。On the other hand, the template storage unit stores a reply template for the feature information in advance.
【0016】さらに、前記生成部は、前記抽出された特
徴情報を、前記記憶されたテンプレートに対照して、返
信電子メールを生成する。Further, the generation unit generates a reply e-mail by comparing the extracted feature information with the stored template.
【0017】本発明により、主として本文に対して構文
解析を行った結果とあらかじめ定めた特徴情報抽出ルー
ルから往信電子メールの特徴情報を抽出することがで
き、この特徴情報からあらかじめ定めた返信テンプレー
トを用いて返信電子メールを作成することができる。こ
のため、特徴情報抽出ルールと返信テンプレートとをあ
らかじめ適切にベンダーが提供しておけば、ユーザの負
担をきわめて少なくすることができる一方で、統一的に
返信電子メールの原案の自動作成を管理することができ
る。According to the present invention, it is possible to extract the characteristic information of an incoming and outgoing e-mail mainly from the result of the syntax analysis of the text and the predetermined characteristic information extraction rule. Can be used to create a reply email. For this reason, if the characteristic information extraction rule and the reply template are provided appropriately in advance by the vendor, the burden on the user can be extremely reduced, and the automatic creation of the original draft of the reply e-mail is managed uniformly. be able to.
【0018】また、本発明の返信電子メールの作成装置
は、選択入力受付部と、削除部と、をさらに備え、以下
のように構成することができる。Further, the reply e-mail creating apparatus of the present invention further includes a selection input receiving unit and a deleting unit, and can be configured as follows.
【0019】すなわち、特徴情報に対して返信できる文
例が複数ある場合、当該特徴情報に対してあらかじめ記
憶される返信テンプレートは、当該複数の文例を含む。That is, when there are a plurality of sentence examples that can be replied to the feature information, the reply template stored in advance for the feature information includes the plurality of sentence examples.
【0020】一方、前記選択入力受付部は、前記生成さ
れた返信電子メールが複数の文例を含む場合、これらか
らいずれかを選択する入力を受け付ける。On the other hand, when the generated reply electronic mail includes a plurality of text examples, the selection input receiving unit receives an input for selecting one of them.
【0021】さらに、前記削除部は、前記受け付けられ
た選択入力により、前記生成された返信電子メールが含
む選択されたなかった文例を削除する。Further, the deletion unit deletes an unselected sentence example included in the generated reply e-mail according to the received selection input.
【0022】本発明により、往信電子メールに対して考
えられる回答が複数ある場合、ユーザは複数の回答候補
からいずれかを選択するのみで、適切な返信電子メール
を作成することができる。According to the present invention, when there are a plurality of possible answers to the outgoing e-mail, the user can create an appropriate reply e-mail simply by selecting one of the plurality of answer candidates.
【0023】また、本発明の返信電子メールの作成装置
において、疑問文である旨の特徴情報に対して、当該疑
問文に対する平叙文と打消文とを生成する返信テンプレ
ートがあらかじめ記憶されるように構成することができ
る。In the reply e-mail creating apparatus of the present invention, a reply template for generating a declarative sentence and a negative sentence for the question sentence is stored in advance for the characteristic information indicating the question sentence. Can be configured.
【0024】これにより、往信電子メールが「はい」か
「いいえ」かのいずれかを問う質問を含む場合に、これ
に対する回答の候補を自動的にユーザに提示することが
できる。Thus, when the outgoing electronic mail includes a question asking either "yes" or "no", candidates for an answer to the question can be automatically presented to the user.
【0025】また、本発明の返信電子メールの作成装置
は、警告部をさらに備えるように構成することができ
る。Also, the reply e-mail creation device of the present invention can be configured to further include a warning unit.
【0026】ここで、前記警告部は、前記受信された往
信電子メールから前記抽出される特徴情報が返信期限日
時を示すものであり、現在から当該返信期限日時までの
時間が所定の時間よりも短い場合、その旨を警告する。Here, the warning section indicates that the characteristic information extracted from the received outgoing e-mail indicates a reply deadline date and time, and the time from the present time to the reply deadline date is longer than a predetermined time. If it is short, warn you.
【0027】本発明により、返信電子メールにより緊急
に回答をしなければならない場合などに、ユーザにその
旨を知得させることができる。According to the present invention, when an urgent reply is required by a reply e-mail, the user can be informed of that fact.
【0028】また、本発明の返信電子メールの作成装置
は、一覧表示部をさらに備え、以下のように構成するこ
とができる。The reply e-mail creation device of the present invention further includes a list display unit, and can be configured as follows.
【0029】すなわち、前記一覧表示部は、前記受信さ
れた往信電子メールが複数ある場合、これらを一覧表示
する。That is, when there are a plurality of received outgoing e-mails, the list display unit displays these in a list.
【0030】さらに、前記一覧表示部は、前記警告され
た往信電子メールを強調表示する。Further, the list display section highlights the alerted outgoing e-mail.
【0031】電子メールは一般に一覧表示されるため、
本発明により、緊急に回答をしなければならない電子メ
ールを一覧表示においてユーザに知らせることができ
る。Since e-mails are generally displayed in a list,
According to the present invention, it is possible to notify a user of an e-mail that must be answered urgently in a list display.
【0032】本発明の第2の観点に係る返信電子メール
の作成方法は、受信工程と、構文解析工程と、抽出工程
と、生成工程と、を備えるように構成する。A method for creating a reply e-mail according to the second aspect of the present invention is configured to include a receiving step, a syntax analyzing step, an extracting step, and a generating step.
【0033】ここで、前記受信工程では、往信電子メー
ルを受信する。Here, in the receiving step, an outgoing electronic mail is received.
【0034】一方、前記構文解析工程では、前記受信さ
れた往信電子メールを構文解析する。On the other hand, in the parsing step, the received outgoing electronic mail is parsed.
【0035】さらに、前記抽出工程では、前記構文解析
された結果をあらかじめ記憶された特徴情報抽出ルール
に対照して、前記受信された往信電子メールの特徴情報
を抽出する。Further, in the extracting step, the characteristic information of the received outgoing e-mail is extracted by comparing the result of the syntax analysis with a characteristic information extraction rule stored in advance.
【0036】そして、生成工程では、前記抽出された特
徴情報を、特徴情報に対応付けてあらかじめ記憶された
テンプレートに対照して、返信電子メールを生成する。In the generation step, a reply e-mail is generated by comparing the extracted characteristic information with a template stored in advance in association with the characteristic information.
【0037】また、本発明の返信電子メールの作成方法
は、選択入力受付工程と、削除工程と、をさらに備え、
以下のように構成することができる。Further, the method for creating a reply e-mail according to the present invention further comprises a selection input receiving step and a deleting step,
It can be configured as follows.
【0038】すなわち、特徴情報に対して返信できる文
例が複数ある場合、当該特徴情報に対してあらかじめ記
憶される返信テンプレートは、当該複数の文例を含む。That is, when there are a plurality of sentence examples that can be replied to the feature information, the reply template stored in advance for the feature information includes the plurality of sentence examples.
【0039】一方、前記選択入力受付工程では、前記生
成された返信電子メールが複数の文例を含む場合、これ
らからいずれかを選択する入力を受け付ける。On the other hand, in the selection input receiving step, when the generated reply e-mail includes a plurality of text examples, an input for selecting one of them is received.
【0040】さらに、前記削除工程では、前記受け付け
られた選択入力により、前記生成された返信電子メール
が含む選択されたなかった文例を削除する。Further, in the deleting step, the unselected sentence example included in the generated reply e-mail is deleted according to the received selection input.
【0041】また、本発明の返信電子メールの作成方法
において、疑問文である旨の特徴情報に対して、当該疑
問文に対する平叙文と打消文とを生成する返信テンプレ
ートがあらかじめ記憶されるように構成することができ
る。In the method for creating a reply e-mail according to the present invention, a reply template for generating a declarative sentence and a negative sentence for the question sentence is stored in advance for the characteristic information indicating the question sentence. Can be configured.
【0042】また、本発明の返信電子メールの作成方法
は、警告工程をさらに備えるように構成することができ
る。Further, the method for creating a reply e-mail of the present invention can be configured to further include a warning step.
【0043】ここで、前記警告工程では、前記受信され
た往信電子メールから前記抽出される特徴情報が返信期
限日時を示すものであり、現在から当該返信期限日時ま
での時間が所定の時間よりも短い場合、その旨を警告す
る。Here, in the warning step, the characteristic information extracted from the received outgoing e-mail indicates the date and time of reply deadline, and the time from the present to the date and time of reply deadline is longer than a predetermined time. If it is short, warn you.
【0044】また、本発明の返信電子メールの作成方法
は、一覧表示工程をさらに備え、以下のように構成する
ことができる。The method for creating a reply e-mail according to the present invention further includes a list display step, and can be configured as follows.
【0045】すなわち、前記一覧表示工程では、前記受
信された往信電子メールが複数ある場合、これらを一覧
表示する。That is, in the list display step, when there are a plurality of received outgoing e-mails, these are displayed in a list.
【0046】さらに、前記一覧表示工程では、前記警告
された往信電子メールを強調表示する。Further, in the list display step, the alerted outgoing e-mail is highlighted.
【0047】本発明の第3の観点に係るコンピュータ読
取可能な記録媒体は、コンピュータを、受信部、構文解
析部、ルール記憶部、抽出部、テンプレート記憶部、お
よび、生成部として機能させるプログラムを記録するよ
うに構成する。A computer-readable recording medium according to a third aspect of the present invention includes a program that causes a computer to function as a receiving unit, a syntax analyzing unit, a rule storing unit, an extracting unit, a template storing unit, and a generating unit. It is configured to record.
【0048】ここで、前記受信部は、往信電子メールを
受信する。Here, the receiving section receives an outgoing e-mail.
【0049】一方、前記構文解析部は、前記受信された
往信電子メールを構文解析する。On the other hand, the parsing unit parses the received outgoing electronic mail.
【0050】さらに、前記ルール記憶部は、特徴情報抽
出ルールをあらかじめ記憶する。Further, the rule storage section stores the characteristic information extraction rules in advance.
【0051】そして、前記抽出部は、前記構文解析され
た結果を、前記記憶された特徴情報抽出ルールに対照し
て、前記受信された往信電子メールの特徴情報を抽出す
る。Then, the extracting unit extracts the characteristic information of the received outgoing e-mail by comparing the result of the syntax analysis with the stored characteristic information extraction rule.
【0052】一方、前記テンプレート記憶部は、特徴情
報に対する返信テンプレートをあらかじめ記憶する。On the other hand, the template storage unit stores a reply template for the feature information in advance.
【0053】さらに、前記生成部は、前記抽出された特
徴情報を、前記記憶されたテンプレートに対照して、返
信電子メールを生成する。Further, the generation unit generates a reply e-mail by comparing the extracted feature information with the stored template.
【0054】また、本発明に係る記録媒体に記録される
プログラムは、前記コンピュータを、選択入力受付部、
および、削除部として、以下のようにさらに機能させる
ように構成することができる。Further, the program recorded on the recording medium according to the present invention comprises the following steps:
And it can be comprised so that it may further function as a deletion part as follows.
【0055】すなわち、特徴情報に対して返信できる文
例が複数ある場合、当該特徴情報に対してあらかじめ記
憶される返信テンプレートは、当該複数の文例を含む。That is, when there are a plurality of sentence examples that can be replied to the feature information, the reply template stored in advance for the feature information includes the plurality of sentence examples.
【0056】一方、前記選択入力受付部は、前記生成さ
れた返信電子メールが複数の文例を含む場合、これらか
らいずれかを選択する入力を受け付ける。On the other hand, when the generated reply electronic mail includes a plurality of text examples, the selection input receiving unit receives an input for selecting one of them.
【0057】さらに、前記削除部は、前記受け付けられ
た選択入力により、前記生成された返信電子メールが含
む選択されたなかった文例を削除する。Further, the deletion unit deletes the unselected sentence examples included in the generated reply electronic mail according to the received selection input.
【0058】また、本発明の記録媒体に記録されるプロ
グラムは、前記コンピュータを、以下のように機能させ
るように構成することができる。Further, the program recorded on the recording medium of the present invention can be configured so that the computer functions as follows.
【0059】すなわち、疑問文である旨の特徴情報に対
して、当該疑問文に対する平叙文と打消文とを生成する
返信テンプレートがあらかじめ記憶される。That is, a reply template for generating a declarative sentence and a negative sentence for the question sentence is stored in advance for the characteristic information indicating that the sentence is a question sentence.
【0060】また、本発明の記録媒体に記録されるプロ
グラムは、前記コンピュータを、警告部としてさらに機
能させるように構成することができる。The program recorded on the recording medium of the present invention can be configured so that the computer further functions as a warning unit.
【0061】ここで、前記警告部は、前記受信された往
信電子メールから前記抽出される特徴情報が返信期限日
時を示すものであり、現在から当該返信期限日時までの
時間が所定の時間よりも短い場合、その旨を警告する。Here, the warning section indicates that the characteristic information extracted from the received outgoing e-mail indicates the date and time of reply deadline, and the time from the present time to the date and time of reply deadline is longer than a predetermined time. If it is short, warn you.
【0062】また、本発明の記録媒体に記録されるプロ
グラムは、前記コンピュータを、一覧表示部としてさら
に機能させるように構成することができる。Further, the program recorded on the recording medium of the present invention can be configured so that the computer further functions as a list display unit.
【0063】ここで、前記一覧表示部は、前記受信され
た往信電子メールが複数ある場合、これらを一覧表示す
る。Here, when there are a plurality of the received outgoing e-mails, the list display unit displays them in a list.
【0064】さらに、前記一覧表示部は、前記警告され
た往信電子メールを強調表示する。Further, the list display section highlights the alerted outgoing e-mail.
【0065】[0065]
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の実施の形態について説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
【0066】(情報処理装置の概要構成)図1は、本発
明の返信電子メールの作成装置として機能する典型的な
情報処理装置(汎用のコンピュータ、各種端末、携帯端
末、携帯電話、ゲーム装置などの専用機器を含む)の概
要構成を示す模式図である。以下、本図を参照して説明
する。(Schematic Configuration of Information Processing Apparatus) FIG. 1 shows a typical information processing apparatus (general-purpose computer, various terminals, portable terminal, portable telephone, game device, etc.) functioning as a reply e-mail creating apparatus of the present invention. FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a dedicated device (including a dedicated device). Hereinafter, description will be made with reference to this figure.
【0067】情報処理装置101は、CPU(Central
Processing Unit;中央処理ユニット)102によって
制御される。情報処理装置101に電源を投入すると、
CPU102は、ROM(Read Only Memory;読出専用
メモリ)103に記憶されたIPL(Initial Program
Loader;初期プログラムローダ)を実行する。The information processing apparatus 101 has a CPU (Central
It is controlled by a processing unit (central processing unit) 102. When the information processing apparatus 101 is powered on,
The CPU 102 executes an IPL (Initial Program) stored in a ROM (Read Only Memory) 103.
Loader (initial program loader).
【0068】IPLは、ハードディスク(Hard Disk;
HD)104、FD(Floppy Disk;フロッピー(登録
商標)ディスク)ドライブ(FDD)410に装着され
たFD、CD−ROM(Compact Disk ROM)ドライブ
(CDD)411に装着されたCD−ROMなどの記録
媒体に記憶されたOS(Operating System;オペレーテ
ィング・システム)プログラムを読み出して実行するプ
ログラムである。The IPL is a hard disk (Hard Disk;
HD) 104, FD (Floppy Disk) drive (FDD) 410 mounted on FD, CD-ROM (Compact Disk ROM) drive (CDD) 411 mounted on CD-ROM, etc. This is a program for reading and executing an OS (Operating System) program stored in a medium.
【0069】OSを起動した後、CPU102は、キー
ボード105やマウス106などにより入力されたユー
ザの指示にしたがって、あるいは、ハードディスク10
4などにあらかじめ記述された設定ファイルの内容にし
たがって、ハードディスク104などに記憶されたアプ
リケーションプログラムを実行する。After activating the OS, the CPU 102 operates in accordance with a user's instruction input through the keyboard 105, the mouse 106, etc.
4 executes an application program stored in the hard disk 104 or the like according to the contents of the setting file described in advance.
【0070】なお、携帯端末などの小規模な情報処理装
置では、IPL自体がOSやアプリケーションプログラ
ムとしての機能を果たすような実施形態も採用すること
ができる。In a small-scale information processing apparatus such as a portable terminal, an embodiment in which the IPL itself functions as an OS or an application program can be adopted.
【0071】CPU102は、プログラムの実行の際
に、RAM(Random Access Memory)107を一時的な
作業用記憶領域として用いる。このほか、一時的な作業
用記憶領域として、CPU102内に設けられたレジス
タやキャッシュ(図示せず)が使われる。The CPU 102 uses a RAM (Random Access Memory) 107 as a temporary work storage area when executing the program. In addition, a register or a cache (not shown) provided in the CPU 102 is used as a temporary work storage area.
【0072】プログラムの実行に伴ない、ユーザに結果
を報告したり、途中経過を見せるため、CPU102
は、液晶ディスプレイやCRT(Cathode Ray Tube)な
どの表示装置108に当該情報を表示することができ
る。マウス106による指示操作では、マウス106を
移動することにより、画面に表示されたカーソルが移動
し、マウス106をクリックすることにより、カーソル
が指すメニュー項目を選択することができる。In order to report the result to the user or to show the progress of the program along with the execution of the program, the CPU 102
Can display the information on a display device 108 such as a liquid crystal display or a CRT (Cathode Ray Tube). In the instruction operation using the mouse 106, the cursor displayed on the screen is moved by moving the mouse 106, and the menu item indicated by the cursor can be selected by clicking the mouse 106.
【0073】情報処理装置101は、NIC(Network
Interface Card)やモデムなどのインターフェース10
9を介してインターネットなどのコンピュータ通信網と
通信を行い電子メールを交換することができる。インタ
ーフェース109を介して受信した電子メールを処理の
対象としたり、処理した結果の電子メールをインターフ
ェース109を介して送信したり、インターフェース1
09を介して受信したプログラムを実行したり、などが
できる。The information processing apparatus 101 is an NIC (Network
Interface 10 such as Interface Card) and modem
9 to exchange electronic mail with a computer communication network such as the Internet. The electronic mail received via the interface 109 is processed, the processed electronic mail is transmitted via the interface 109, the interface 1
09 to execute a program received through the program.
【0074】(第1の実施の形態)図2は、本発明の第
1の実施の形態に係る返信電子メールの作成装置の概要
構成を示す模式図である。以下、本図を参照して説明す
る。(First Embodiment) FIG. 2 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a reply e-mail creating apparatus according to a first embodiment of the present invention. Hereinafter, description will be made with reference to this figure.
【0075】作成装置201は、受信部202と、構文
解析部203と、ルール記憶部204と、抽出部205
と、テンプレート記憶部206と、生成部207と、選
択入力受付部208と、削除部209と、を備える。The creating device 201 includes a receiving unit 202, a syntax analyzing unit 203, a rule storing unit 204, and an extracting unit 205
, A template storage unit 206, a generation unit 207, a selection input reception unit 208, and a deletion unit 209.
【0076】ここで、受信部202は、往信電子メール
を受信する。したがって、インターフェース109が受
信部202として機能する。受信の際には、SMTP
(SendMail Transfer Protocol)技術、POP(Post O
ffice Protocol)技術、ならびに、IMAP(Internet
Message Access Protocol)技術が用いられる。作成装
置201は、SMTPサーバやPOP/IMAPサーバ
として機能する電子メールサーバであってもよいし、P
OP/IMAPクライアントとして機能するユーザ端末
であってもよい。Here, the receiving section 202 receives the outgoing e-mail. Therefore, the interface 109 functions as the receiving unit 202. When receiving, SMTP
(SendMail Transfer Protocol) technology, POP (Post O
ffice Protocol) technology and IMAP (Internet)
Message Access Protocol) technology is used. The creating device 201 may be an e-mail server that functions as an SMTP server or a POP / IMAP server,
It may be a user terminal functioning as an OP / IMAP client.
【0077】一方、構文解析部203は、受信部202
により受信された往信電子メールを構文解析する。した
がって、CPU102が構文解析部203として機能す
る。On the other hand, the syntax analysis section 203
Parses the outgoing e-mail received by. Therefore, the CPU 102 functions as the syntax analysis unit 203.
【0078】図3は、構文解析部203による構文解析
処理の流れを示すフローチャートである。構文解析処理
は、受信部202で往信電子メールが受信されることを
契機に開始される。以下、本図を参照して説明する。FIG. 3 is a flowchart showing the flow of the syntax analysis processing by the syntax analysis unit 203. The syntax analysis process is started when the receiving unit 202 receives the outgoing e-mail. Hereinafter, description will be made with reference to this figure.
【0079】まず、受信された往信電子メールをヘッダ
行と本文とに分離する(ステップS301)。ヘッダ行
には、これまでに往信電子メールの伝送に経由された電
子メールサーバの情報、電子メールの宛先(To)、送信
日時(Date)、題名(Subject)、発信元(From)など
の情報が含まれる。First, the received outgoing e-mail is separated into a header line and a body (step S301). The header line contains information on the e-mail server that has been used to transmit the outgoing e-mail, information on the e-mail destination (To), date and time of transmission (Date), subject (Subject), and source (From). Is included.
【0080】次に、電子メールでは、受信者の読みやす
さを考慮して適宜折り返しや改行が挿入されていること
があるため、この余分な改行を本文から除去する(ステ
ップS302)。Next, in the e-mail, a wrap or a line feed may be appropriately inserted in consideration of the readability of the recipient, and thus the extra line feed is removed from the text (step S302).
【0081】さらに、形態素解析を行い(ステップS3
03)、本文を形態素の列に分解してから構文解析を行
う(ステップS304)。形態素解析や構文解析には、
公知の種々の技術を用いることができる。この結果、本
文の内容に対応する構文木が得られる。構文解析部20
3による処理は以上である。Further, morphological analysis is performed (step S3).
03), the text is decomposed into morpheme strings, and then syntax analysis is performed (step S304). For morphological analysis and parsing,
Various known techniques can be used. As a result, a syntax tree corresponding to the contents of the text is obtained. Syntax analyzer 20
The processing by 3 has been described above.
【0082】ルール記憶部204には、特徴情報抽出ル
ールが、あらかじめ記憶されている。たとえば、CD−
ROMやFD、ハードディスク104などの外部記憶装
置がルール記憶部204として機能する。The rule storage unit 204 stores feature information extraction rules in advance. For example, CD-
An external storage device such as a ROM, FD, or hard disk 104 functions as the rule storage unit 204.
【0083】そして、抽出部205は、構文解析部20
3により構文解析された結果(構文木)をルール記憶部
204に記憶された特徴情報抽出ルールに照らし合わせ
て、受信部202により受信された電子メールの特徴情
報を抽出する。Then, the extracting section 205
3 is compared with the characteristic information extraction rule stored in the rule storage unit 204, and the characteristic information of the e-mail received by the receiving unit 202 is extracted.
【0084】特徴情報抽出ルールとその抽出結果の例を
以下に示す。 ・文が「〜してみては?」「〜してみてはいかがでしょ
うか」で終わる場合、当該文について、「提案型主文」
という特徴情報が得られる。 ・文中や文末に「(さ)せ」「て頂き」、「た(く)」
の列がある場合、文中に「〜たい…いかがでしょうか」
のフレーズがある場合、および、文が「可否について」
というフレーズを含む場合は、当該文について、「許可
判断型主文」という特徴情報が得られる。Examples of characteristic information extraction rules and their extraction results are shown below.・ If the sentence ends with "Try it?" Or "How do you try it?"
Characteristic information is obtained.・ In the sentence and at the end of the sentence, “(sa)”, “teke”, “ta”
If there is a column of ", I want to ... how?"
If there is a phrase and the sentence is
When the phrase is included, characteristic information of “permission judgment type main sentence” is obtained for the sentence.
【0085】一方、テンプレート記憶部206は、特徴
情報に対する返信テンプレートをあらかじめ記憶する。
たとえば、CD−ROMやFD、ハードディスク104
などの外部記憶装置がテンプレート記憶部206として
機能する。On the other hand, the template storage unit 206 stores a reply template for the feature information in advance.
For example, CD-ROM, FD, hard disk 104
An external storage device such as the above functions as the template storage unit 206.
【0086】図4、図5は、テンプレート記憶部206
に記憶されるテンプレートの例を示す説明図である。1
つの返信テンプレートには、その返信テンプレートが選
択されるための条件として選択条件が対応付けられてい
る。図4では、返信テンプレートの概要を概念的に表し
ており、図5では、返信テンプレートをXML(eXtend
able Markup Language)形式で記述した場合の様子が示
されている。FIGS. 4 and 5 show the template storage unit 206.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a template stored in the storage device. 1
One reply template is associated with a selection condition as a condition for selecting the reply template. FIG. 4 conceptually shows an outline of the reply template, and FIG. 5 shows the reply template in XML (eXtend
2 shows a state in which the description is made in the form of "able markup language".
【0087】返信テンプレートには、相手先や話題に応
じて穴埋めを行うべき場所が指定されている。このよう
に、種々の事項をパラメータ化できるため、多様な返信
電子メールを柔軟に生成することができる。In the reply template, a place to fill in is specified according to the destination and topic. As described above, since various items can be parameterized, various reply e-mails can be flexibly generated.
【0088】さらに、生成部207は、抽出部205に
より抽出された特徴情報を、テンプレート記憶部206
に記憶されたテンプレートに照らし合わせて、返信電子
メールを生成する。したがって、CPU102が生成部
207として機能する。Further, the generation unit 207 stores the feature information extracted by the extraction unit 205 in the template storage unit 206.
A reply e-mail is generated according to the template stored in the e-mail. Therefore, the CPU 102 functions as the generation unit 207.
【0089】図6は、生成部207において実行される
生成処理の流れを示すフローチャートである。本生成処
理は、特徴情報が抽出されたことを契機として起動され
る。FIG. 6 is a flowchart showing the flow of the generation processing executed in generation section 207. This generation processing is started when the feature information is extracted.
【0090】まず、抽出された特徴情報に対して選択条
件を満たす返信テンプレートをテンプレート記憶部20
6から検索する(ステップS601)。First, a reply template satisfying the selection condition for the extracted feature information is stored in the template storage unit 20.
6 (step S601).
【0091】次に、当該特徴情報に対応する文の構文解
析結果や形態素解析結果を参照して、返信テンプレート
の穴埋め部分を埋める(ステップS602)。Next, referring to the result of the syntax analysis and the result of the morphological analysis of the sentence corresponding to the feature information, the filling portion of the reply template is filled (step S602).
【0092】これにより、返信電子メールが生成される
ので、これをユーザに提示して(ステップS603)、
本処理を終了する。As a result, a reply e-mail is generated, which is presented to the user (step S603).
This processing ends.
【0093】なお、返信テンプレートには、返信文の候
補が複数ある場合もある。たとえば、上記の「許可判断
型主文」に対しては、許可する場合の文候補と、許可し
ない場合の文候補の2つがある。これらは両者とも返信
テンプレートとして記憶されている。Note that the reply template may include a plurality of reply text candidates. For example, there are two sentence candidates for the above “permission judgment type main sentence”: a sentence candidate when permitting, and a sentence candidate when not permitting. These are both stored as reply templates.
【0094】このような場合に、ユーザは、複数ある候
補からいずれかを選択する必要がある。In such a case, the user needs to select one of a plurality of candidates.
【0095】選択入力受付部208は、生成された返信
電子メールが複数の文例を含む場合、これらからいずれ
かを選択する入力を受け付ける。したがって、表示装置
108とマウス106やキーボード105が選択入力受
付部208として機能する。When the generated reply electronic mail includes a plurality of text examples, the selection input receiving unit 208 receives an input for selecting one of them. Therefore, the display device 108, the mouse 106, and the keyboard 105 function as the selection input receiving unit 208.
【0096】図7は、このような複数の候補がある場合
の返信電子メールの表示例である。ユーザは、このよう
に表示された返信電子メール中の候補から、いずれか一
方を選択する。FIG. 7 is a display example of a reply electronic mail when there are a plurality of such candidates. The user selects one of the candidates in the reply e-mail displayed in this manner.
【0097】さらに、削除部209は、受け付けられた
選択入力により、生成された返信電子メールが含む選択
されたなかった文例を削除する。したがって、CPU1
02が削除部209として機能する。Further, deleting section 209 deletes the unselected sentence example included in the generated reply e-mail by the accepted selection input. Therefore, CPU1
02 functions as the deletion unit 209.
【0098】このようにして、ユーザが返信電子メール
を作成する場合の原案を自動的に生成し、その編集を容
易にすることができる。In this way, it is possible to automatically generate a draft when the user creates a reply e-mail, and to easily edit the draft.
【0099】なお、テンプレート記憶部206には、疑
問文である旨の特徴情報に対して、当該疑問文に対する
平叙文と打消文とを生成する返信テンプレートをあらか
じめ記憶しておくことが望ましい。It is desirable that the template storage unit 206 previously stores a reply template for generating a declarative sentence and a negative sentence for the question sentence with respect to the characteristic information indicating the question sentence.
【0100】これにより、往信電子メールが「はい」か
「いいえ」かのいずれかを問う質問を含む場合に、これ
に対する回答の候補を自動的にユーザに提示することが
できる。Thus, when the outgoing e-mail includes a question asking either "yes" or "no", candidates for an answer to the question can be automatically presented to the user.
【0101】たとえば、往信電子メールに「会議に参加
しますか。」とあった場合には、これに対して2つの候
補「はい。参加します。」と「いいえ。参加しませ
ん。」を生成することができる。For example, if the outgoing e-mail contains "Do you want to participate in the conference?", Two candidates "Yes. I will participate." And "No. I will not participate." Can be generated.
【0102】このような文の変形を行う際には、元の平
叙文の形態素や文節のいずれを引用し、いずれを引用し
ないか、を返信テンプレートに記述することができる。
さらに、複数の候補を用意することもできる。When such a sentence is transformed, it is possible to describe in the reply template which morpheme or phrase of the original declarative sentence is quoted and which is not quoted.
Further, a plurality of candidates can be prepared.
【0103】上述のように、本実施形態では、構文解析
部203にて、形態素解析、および、形態素からの構文
解析を行った。しかしながら、抽出部205にて抽出さ
れる特徴情報の種類によっては、形態素解析・構文解析
という一般的な自然言語解析を用いるよりも、単純なテ
キストのパターン照合を用いた方が、高速な処理が実現
できる場合もある。As described above, in the present embodiment, the morphological analysis and the parse from the morpheme are performed by the syntactic analysis unit 203. However, depending on the type of feature information extracted by the extraction unit 205, high-speed processing can be achieved by using simple text pattern matching rather than by using general natural language analysis such as morphological analysis and syntax analysis. In some cases, this can be achieved.
【0104】このような場合、与えられた往信電子メー
ルのテキストに対して、所定のパターンを照合すること
により、構文解析を行ってもよい。このようなテキスト
のパターン照合を用いた実施形態も、本発明の範囲に含
まれる。In such a case, syntax analysis may be performed by collating a given pattern of the incoming and outgoing electronic mail with a predetermined pattern. An embodiment using such text pattern matching is also included in the scope of the present invention.
【0105】この実施形態では、あらかじめ、照合すべ
きパターンを用意して記憶しておき、当該パターンを順
に取り出して往信電子メールのテキストに照合する。ま
た、照合の結果は、往信電子メールのテキストの一部の
構文を表すものとなる。In this embodiment, a pattern to be collated is prepared and stored in advance, and the pattern is sequentially taken out and collated with the text of the outgoing e-mail. In addition, the result of the collation indicates a partial syntax of the text of the outgoing e-mail.
【0106】各パターンを、抽出すべき特徴情報に対応
付けて用意しておくことにより、パターン照合に成功し
た部分の構文が得られれば、それ以外の部分の構文が得
られなくとも、必要な特徴情報が抽出できる。By preparing each pattern in association with the feature information to be extracted, if the syntax of the portion that succeeds in pattern matching can be obtained, the necessary syntax can be obtained even if the syntax of other portions cannot be obtained. Feature information can be extracted.
【0107】(第2の実施の形態)往信電子メールによ
っては、緊急に返信電子メールを送らなければならない
場合がある。本実施形態は、このような場合に対応する
ものである。図8は、本発明の第2の実施形態に係る返
信電子メールの作成装置の概要構成を示す模式図であ
る。(Second Embodiment) Depending on the outgoing e-mail, a reply e-mail must be urgently sent in some cases. The present embodiment corresponds to such a case. FIG. 8 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a reply e-mail creating apparatus according to the second embodiment of the present invention.
【0108】本実施形態に係る作成装置201は、大部
分は上記実施形態と同様の構成を有するが、警告部80
1と、一覧表示部802と、をさらに備える点が異な
る。The creation apparatus 201 according to the present embodiment has almost the same configuration as that of the above-described embodiment.
1 and a list display unit 802.
【0109】警告部801は、受信された往信電子メー
ルから抽出される特徴情報が返信期限日時を示すもので
あり、現在から当該返信期限日時までの時間が所定の時
間よりも短い場合、その旨を警告する。[0109] The warning unit 801 indicates that the characteristic information extracted from the received outgoing e-mail indicates the reply deadline date and time. Warning.
【0110】警告には、受信された往信電子メールを一
覧表示する一覧表示部802を用いる。すなわち、警告
が必要な往信電子メールを強調表示することにより、警
告を行う。For the warning, a list display unit 802 for displaying a list of received outgoing e-mails is used. That is, a warning is issued by highlighting an outgoing e-mail requiring a warning.
【0111】ルール記憶部204には、期限日時情報を
特徴情報として抽出するルールが記憶されている。この
ようなルールには、たとえば「今月中(に)」「今週末
まで(に)」「緊急(に)」などの構文要素を抽出する
ものがある。The rule storage unit 204 stores rules for extracting time and date information as feature information. Some of such rules extract, for example, syntax elements such as “in this month (in)”, “until this weekend (in)”, and “urgent (in)”.
【0112】図9は、警告部801と一覧表示部802
により実行される警告処理の流れを示すフローチャート
である。本警告処理は、抽出部205により、期限日時
情報が抽出されることを契機に開始される。以下、本図
を参照して説明する。FIG. 9 shows a warning section 801 and a list display section 802.
5 is a flowchart showing a flow of a warning process executed by the process shown in FIG. The warning process is started when the extraction unit 205 extracts the date and time information. Hereinafter, description will be made with reference to this figure.
【0113】まず、抽出された期限日時情報と、これに
対応する文の形態素解析結果や構文解析結果を参照し
て、期限日時を相対的な表現から絶対的な表現に変換す
る(ステップS901)。たとえば、現在が2000年
8月5日であり、「今月中」が抽出されている場合は、
これを「期限日時2000年8月31日」に変換するこ
とになる。First, the expiration date and time is converted from a relative expression to an absolute expression by referring to the extracted expiration date and time information and the results of morphological analysis and syntax analysis of the corresponding sentence (step S901). . For example, if the current date is August 5, 2000, and "during the current month" is extracted,
This is converted to “expiration date and time, August 31, 2000”.
【0114】次に、変換して得られた期限日時と現在の
日時との差を求める(ステップS902)。Next, the difference between the converted date and time and the current date and time is determined (step S902).
【0115】この差が、所定の日時(ユーザが適宜設定
可能にすることが望ましい)よりも短い否かを判断し
(ステップS903)、短い場合(ステップS903;
Yes)、一覧表示部802に表示された当該電子メー
ルの表示を強調表示に変更して(ステップS904)、
本処理を終了する。It is determined whether or not the difference is shorter than a predetermined date and time (it is desirable that the user can appropriately set the difference) (step S903), and if it is shorter (step S903;
Yes), the display of the e-mail displayed on the list display unit 802 is changed to a highlighted display (step S904),
This processing ends.
【0116】まだ期限日時が迫っていない場合(ステッ
プS903;No)、当該電子メールの表示を通常表示
のままにして(ステップS905)、本処理を終了す
る。If the expiration date and time has not yet approached (step S903; No), the display of the e-mail is kept as the normal display (step S905), and this processing ends.
【0117】強調表示の手法としては、以下のようなも
のが考えられる。 ・文字を太くするなど、フォントを変更して表示する。 ・色や明るさを変更したり、下線を引いて表示する。 ・強調すべき電子メールを画面の先頭にまとめて表示す
る。 ・期限が近い順にソートして表示する。The following can be considered as a method of highlighting.・ Change the font, such as thickening the characters. -Change the color and brightness, or underline and display.・ E-mail to be emphasized is displayed at the top of the screen. -Sort and display in the order of expiration date.
【0118】なお、警告には、一覧表示での強調表示を
用いるほか、電子メールを用いた警告、ポップアップウ
ィンドウを用いた警告、掲示板にその旨を表示、ページ
ャ(ポケットベル(登録商標))を用いた警告など、各
種の警告手法を用いることもできる。[0118] For the warning, in addition to highlighting in the list display, a warning using an e-mail, a warning using a pop-up window, a notice to that effect is displayed on a bulletin board, and a pager (pager (registered trademark)) is displayed. Various warning methods such as the used warning can also be used.
【0119】本発明により、緊急に回答をしなければな
らない電子メールを一覧表示においてユーザに知らせる
ことができる。According to the present invention, it is possible to notify a user of an e-mail that must be answered urgently in a list display.
【0120】[0120]
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
できるだけ自動的に、ユーザ負担を少なく、往信電子メ
ールから返信電子メールを作成するのに好適な返信電子
メールの作成装置、作成方法、ならびに、これらを実現
するプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録
媒体を提供することができる。As described above, according to the present invention,
Apparatus and method for creating a reply e-mail suitable for automatically creating a reply e-mail from an outgoing e-mail, with a minimum user burden, and a computer-readable recording medium recording a program for realizing the reply e-mail Can be provided.
【図1】本発明の返信電子メールの作成装置として機能
する典型的な情報処理装置の概要構成を示す模式図であ
る。FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a typical information processing apparatus functioning as a reply electronic mail creation apparatus of the present invention.
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る返信電子メー
ルの作成装置の概要構成を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a schematic configuration of a reply e-mail creating apparatus according to the first embodiment of the present invention.
【図3】構文解析部による構文解析処理の流れを示すフ
ローチャートである。FIG. 3 is a flowchart illustrating a flow of a syntax analysis process performed by the syntax analysis unit.
【図4】テンプレート記憶部に記憶されるテンプレート
の例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of a template stored in a template storage unit.
【図5】テンプレート記憶部に記憶されるテンプレート
の例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of a template stored in a template storage unit.
【図6】生成部において実行される生成処理の流れを示
すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating a flow of a generation process performed by a generation unit.
【図7】複数の候補がある場合の返信電子メールの表示
例である。FIG. 7 is a display example of a reply e-mail when there are a plurality of candidates.
【図8】本発明の第2の実施形態に係る返信電子メール
の作成装置の概要構成を示す模式図である。FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a schematic configuration of a reply e-mail creation device according to a second embodiment of the present invention.
【図9】警告部と一覧表示部により実行される警告処理
の流れを示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating a flow of a warning process performed by a warning unit and a list display unit.
101 情報処理装置 102 CPU 103 ROM 104 ハードディスク 105 キーボード 106 マウス 107 RAM 108 表示装置 109 インターフェース 110 FDドライブ 111 CD−ROMドライブ 201 作成装置 202 受信部 203 構文解析部 204 ルール記憶部 205 抽出部 206 テンプレート記憶部 207 生成部 208 選択入力受付部 209 削除部 801 警告部 802 一覧表示部 Reference Signs List 101 information processing device 102 CPU 103 ROM 104 hard disk 105 keyboard 106 mouse 107 RAM 108 display device 109 interface 110 FD drive 111 CD-ROM drive 201 creation device 202 reception unit 203 syntax analysis unit 204 rule storage unit 205 extraction unit 206 template storage unit 207 generation unit 208 selection input reception unit 209 deletion unit 801 warning unit 802 list display unit
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野村 直之 徳島県徳島市川内町平石若松108−4 株 式会社ジャストシステム内 (72)発明者 荻野 浩子 徳島県徳島市川内町平石若松108−4 株 式会社ジャストシステム内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Naoyuki Nomura 108-4 Hiraishi-Wakamatsu, Kawauchi-cho, Tokushima, Tokushima Prefecture Inside the Just System Co., Ltd. (72) Hiroko Ogino 108-4 Hiraishi-Wakamatsu, Kawauchi-machi, Tokushima, Tokushima, Japan In company just system
Claims (15)
部と、 特徴情報抽出ルールをあらかじめ記憶するルール記憶部
と、 前記構文解析された結果を、前記記憶された特徴情報抽
出ルールに対照して、前記受信された往信電子メールの
特徴情報を抽出する抽出部と、 特徴情報に対する返信テンプレートをあらかじめ記憶す
るテンプレート記憶部と、 前記抽出された特徴情報を、前記記憶されたテンプレー
トに対照して、返信電子メールを生成する生成部と、を
備えることを特徴とする返信電子メールの作成装置。1. A receiving unit that receives an outgoing e-mail, a parsing unit that parses the received outgoing e-mail, a rule storage unit that stores feature information extraction rules in advance, and a result of the parsing. An extraction unit that extracts the characteristic information of the received outgoing / received e-mail in comparison with the stored characteristic information extraction rule; a template storage unit that stores a reply template for the characteristic information in advance; A generating unit for generating a reply e-mail by comparing the characteristic information with the stored template.
る場合、当該特徴情報に対してあらかじめ記憶される返
信テンプレートは、当該複数の文例を含み、 前記生成された返信電子メールが複数の文例を含む場
合、これらからいずれかを選択する入力を受け付ける選
択入力受付部と、 前記受け付けられた選択入力により、前記生成された返
信電子メールが含む選択されたなかった文例を削除する
削除部と、をさらに備えることを特徴とする請求項1に
記載の返信電子メールの作成装置。2. When there are a plurality of sentence examples that can be replied to the feature information, a reply template stored in advance for the feature information includes the plurality of sentence examples, and the generated reply e-mail includes a plurality of sentence examples. In the case of including, a selection input receiving unit that receives an input to select one of them, a deletion unit that deletes the unselected sentence example that includes the generated reply e-mail by the received selection input, The reply electronic mail creation device according to claim 1, further comprising:
疑問文に対する平叙文と打消文とを生成する返信テンプ
レートがあらかじめ記憶されることを特徴とする請求項
2に記載の返信電子メールの作成装置。3. The reply electronic device according to claim 2, wherein a reply template for generating a declarative sentence and a negative sentence for the question sentence is stored in advance for the characteristic information indicating that the sentence is a question sentence. Email creation device.
出される特徴情報が返信期限日時を示すものであり、現
在から当該返信期限日時までの時間が所定の時間よりも
短い場合、その旨を警告する警告部をさらに備えること
を特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の返
信電子メールの作成装置。4. The method according to claim 1, wherein the characteristic information extracted from the received incoming and outgoing e-mail indicates a reply deadline date and time. If the time from the present time to the reply deadline date is shorter than a predetermined time, the fact is notified. 4. The reply electronic mail creation device according to claim 1, further comprising a warning unit that warns.
場合、これらを一覧表示する一覧表示部をさらに備え、 前記一覧表示部は、前記警告された往信電子メールを強
調表示することを特徴とする請求項4に記載の返信電子
メールの作成装置。5. When there are a plurality of received outgoing e-mails, the system further comprises a list display section for displaying a list of the received outgoing e-mails, wherein the list display section highlights the warned outgoing e-mails. The reply electronic mail creation device according to claim 4.
工程と、 前記構文解析された結果をあらかじめ記憶された特徴情
報抽出ルールに対照して、前記受信された往信電子メー
ルの特徴情報を抽出する抽出工程と、 前記抽出された特徴情報を、特徴情報に対応付けてあら
かじめ記憶されたテンプレートに対照して、返信電子メ
ールを生成する生成工程と、を備えることを特徴とする
返信電子メールの作成方法。6. A receiving step of receiving an outgoing e-mail, a parsing step of parsing the received outgoing e-mail, and comparing the parsed result with a previously stored feature information extraction rule. An extracting step of extracting characteristic information of the received outgoing e-mail; and a generating step of generating a reply e-mail by comparing the extracted characteristic information with a template stored in advance in association with the characteristic information. And a method for creating a reply e-mail.
る場合、当該特徴情報に対してあらかじめ記憶される返
信テンプレートは、当該複数の文例を含み、 前記生成された返信電子メールが複数の文例を含む場
合、これらからいずれかを選択する入力を受け付ける選
択入力受付工程と、 前記受け付けられた選択入力により、前記生成された返
信電子メールが含む選択されたなかった文例を削除する
削除工程と、をさらに備えることを特徴とする請求項6
に記載の返信電子メールの作成方法。7. When there are a plurality of sentence examples that can reply to the feature information, the reply template stored in advance for the feature information includes the plurality of sentence examples, and the generated reply e-mail includes a plurality of sentence examples. In the case of including, a selection input receiving step of receiving an input to select any of these, and a deletion step of deleting the unselected sentence example including the generated reply e-mail by the received selection input, 7. The method according to claim 6, further comprising:
How to create a reply email as described in.
疑問文に対する平叙文と打消文とを生成する返信テンプ
レートがあらかじめ記憶されることを特徴とする請求項
7に記載の返信電子メールの作成方法。8. A reply electronic device according to claim 7, wherein a reply template for generating a declarative sentence and a negative sentence for the question sentence is stored in advance for the characteristic information indicating that the sentence is a question sentence. How to compose an email.
出される特徴情報が返信期限日時を示すものであり、現
在から当該返信期限日時までの時間が所定の時間よりも
短い場合、その旨を警告する警告工程をさらに備えるこ
とを特徴とする請求項6から8のいずれか1項に記載の
返信電子メールの作成方法。9. The method according to claim 6, wherein the characteristic information extracted from the received outgoing e-mail indicates a date and time of reply deadline. If the time from the present time to the date and time of reply is shorter than a predetermined time, this fact is notified. The method according to any one of claims 6 to 8, further comprising a warning step of giving a warning.
る場合、これらを一覧表示する一覧表示工程をさらに備
え、 前記一覧表示工程では、前記警告された往信電子メール
を強調表示することを特徴とする請求項9に記載の返信
電子メールの作成方法。10. When there are a plurality of received outgoing e-mails, the method further comprises a list displaying step of displaying a list of the received outgoing e-mails, wherein the alerted outgoing e-mail is highlighted in the list displaying step. The method of creating a reply e-mail according to claim 9.
部、 特徴情報抽出ルールをあらかじめ記憶するルール記憶
部、 前記構文解析された結果を、前記記憶された特徴情報抽
出ルールに対照して、前記受信された往信電子メールの
特徴情報を抽出する抽出部、 特徴情報に対する返信テンプレートをあらかじめ記憶す
るテンプレート記憶部、および、 前記抽出された特徴情報を、前記記憶されたテンプレー
トに対照して、返信電子メールを生成する生成部として
機能させるプログラムを記録することを特徴とするコン
ピュータ読取可能な記録媒体。11. A computer, comprising: a receiving unit that receives an outgoing e-mail; a parsing unit that parses the received outgoing e-mail; a rule storage unit that stores feature information extraction rules in advance; An extraction unit that extracts the characteristic information of the received outgoing / received e-mail in comparison with the stored characteristic information extraction rule, a template storage unit that stores a reply template for the characteristic information in advance, and the extracted A computer-readable recording medium that records a program that causes feature information to function as a generating unit that generates a reply e-mail by comparing the template with the stored template.
を、 特徴情報に対して返信できる文例が複数ある場合、当該
特徴情報に対してあらかじめ記憶される返信テンプレー
トは、当該複数の文例を含むように機能させ、 前記生成された返信電子メールが複数の文例を含む場
合、これらからいずれかを選択する入力を受け付ける選
択入力受付部、および、 前記受け付けられた選択入力により、前記生成された返
信電子メールが含む選択されたなかった文例を削除する
削除部としてさらに機能させることを特徴とする請求項
11に記載の記録媒体。12. The program causes the computer to function such that, when there are a plurality of sentence examples that can be returned to the characteristic information, a reply template stored in advance for the characteristic information includes the plurality of sentence examples. In the case where the generated reply e-mail includes a plurality of text examples, a selection input receiving unit that receives an input for selecting any of the sentence examples, and the generated reply e-mail is included by the received selection input. The recording medium according to claim 11, further comprising a deletion unit that deletes a sentence example that has not been selected.
を、 疑問文である旨の特徴情報に対して、当該疑問文に対す
る平叙文と打消文とを生成する返信テンプレートがあら
かじめ記憶されるように機能させることを特徴とする請
求項12に記載の記録媒体。13. The program causes the computer to store, in advance, a reply template for generating a declarative sentence and a negative sentence for the question sentence in response to characteristic information indicating the question sentence. The recording medium according to claim 12, wherein:
を、 前記受信された往信電子メールから前記抽出される特徴
情報が返信期限日時を示すものであり、現在から当該返
信期限日時までの時間が所定の時間よりも短い場合、そ
の旨を警告する警告部としてさらに機能させることを特
徴とする請求項11から13のいずれか1項に記載の記
録媒体。14. The program according to claim 1, wherein the characteristic information extracted from the received outgoing e-mail indicates a reply deadline date and time, and a time period from the present time to the reply deadline date is a predetermined time. 14. The recording medium according to claim 11, wherein the recording medium further functions as a warning unit that warns when the length is shorter.
を、 前記受信された往信電子メールが複数ある場合、これら
を一覧表示する一覧表示部としてさらに機能させ、 前記一覧表示部は、前記警告された往信電子メールを強
調表示することを特徴とする請求項14に記載の記録媒
体。15. The program further causes the computer to function as a list display unit for displaying a list of the received outgoing electronic mails when there are a plurality of the received outgoing electronic mails, wherein the list display unit displays the received outgoing electronic mails. The recording medium according to claim 14, wherein the mail is highlighted.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000232979A JP2002049564A (en) | 2000-08-01 | 2000-08-01 | Device and method for generating reply electronic mail and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000232979A JP2002049564A (en) | 2000-08-01 | 2000-08-01 | Device and method for generating reply electronic mail and recording medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002049564A true JP2002049564A (en) | 2002-02-15 |
Family
ID=18725574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000232979A Pending JP2002049564A (en) | 2000-08-01 | 2000-08-01 | Device and method for generating reply electronic mail and recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002049564A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005507516A (en) * | 2000-09-06 | 2005-03-17 | オラクル・インターナショナル・コーポレイション | Customizing the content provided by the service |
JP2006524353A (en) * | 2003-04-22 | 2006-10-26 | スピンヴォックス リミテッド | Method for generating SMS or MMS text messages for reception by a wireless information device |
JP2008003763A (en) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Nec Electronics Corp | Management support apparatus of correspondence management to e-mail, management support method, and computer program |
WO2009110619A1 (en) * | 2008-03-07 | 2009-09-11 | 日本電気株式会社 | E-mail receiving device, network server, and expiration management method for received e-mail |
WO2011121718A1 (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | 富士通株式会社 | Information processing device, deadline display program, and deadline display method |
JP2013012099A (en) * | 2011-06-30 | 2013-01-17 | Fujitsu Social Science Laboratory Ltd | Email reply confirmation device, method and program |
WO2012173894A3 (en) * | 2011-06-17 | 2013-07-11 | Google Inc. | Automated generation of suggestions for personalized reactions in a social network |
JP2014022938A (en) * | 2012-07-18 | 2014-02-03 | Ntt Communications Corp | Communication system, terminal, program, and communication method |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000029988A1 (en) * | 1998-11-17 | 2000-05-25 | Kana Communications, Inc. | Method and apparatus for performing enterprise email management |
-
2000
- 2000-08-01 JP JP2000232979A patent/JP2002049564A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000029988A1 (en) * | 1998-11-17 | 2000-05-25 | Kana Communications, Inc. | Method and apparatus for performing enterprise email management |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4723793B2 (en) * | 2000-09-06 | 2011-07-13 | オラクル・インターナショナル・コーポレイション | Customizing the content provided by the service |
JP2005507516A (en) * | 2000-09-06 | 2005-03-17 | オラクル・インターナショナル・コーポレイション | Customizing the content provided by the service |
JP2006524353A (en) * | 2003-04-22 | 2006-10-26 | スピンヴォックス リミテッド | Method for generating SMS or MMS text messages for reception by a wireless information device |
US7774415B2 (en) | 2006-06-21 | 2010-08-10 | Nec Electronics Corporation | Management assistance device, management assistance method, and computer program for managing responses to e-mails |
JP2008003763A (en) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Nec Electronics Corp | Management support apparatus of correspondence management to e-mail, management support method, and computer program |
CN101960803A (en) * | 2008-03-07 | 2011-01-26 | 日本电气株式会社 | E-mail receiving device, network server, and expiration management method for received e-mail |
WO2009110619A1 (en) * | 2008-03-07 | 2009-09-11 | 日本電気株式会社 | E-mail receiving device, network server, and expiration management method for received e-mail |
JP5158189B2 (en) * | 2008-03-07 | 2013-03-06 | 日本電気株式会社 | Mail receiving device |
CN101960803B (en) * | 2008-03-07 | 2014-09-03 | 日本电气株式会社 | E-mail receiving device, network server, and expiration management method for received e-mail |
US8874664B2 (en) | 2008-03-07 | 2014-10-28 | Nec Corporation | E-mail receiving device, network server, and expiration management method for received E-mail |
WO2011121718A1 (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | 富士通株式会社 | Information processing device, deadline display program, and deadline display method |
US9419922B2 (en) | 2010-03-30 | 2016-08-16 | Fujitsu Limited | Information processing apparatus and time-limit display method |
JP5556884B2 (en) * | 2010-03-30 | 2014-07-23 | 富士通株式会社 | Information processing apparatus, deadline display program, and deadline display method |
US9385972B2 (en) | 2011-06-17 | 2016-07-05 | Google Inc. | Automated generation of suggestions for personalized reactions in a social network |
WO2012173894A3 (en) * | 2011-06-17 | 2013-07-11 | Google Inc. | Automated generation of suggestions for personalized reactions in a social network |
US8589407B2 (en) | 2011-06-17 | 2013-11-19 | Google Inc. | Automated generation of suggestions for personalized reactions in a social network |
JP2013012099A (en) * | 2011-06-30 | 2013-01-17 | Fujitsu Social Science Laboratory Ltd | Email reply confirmation device, method and program |
JP2014022938A (en) * | 2012-07-18 | 2014-02-03 | Ntt Communications Corp | Communication system, terminal, program, and communication method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11134046B2 (en) | Apparatus and method for maintaining a message thread with opt-in permanence for entries | |
US7565404B2 (en) | Email emotiflags | |
US6707472B1 (en) | Method of graphically formatting e-mail message headers | |
US7178099B2 (en) | Meta-content analysis and annotation of email and other electronic documents | |
JP5209124B2 (en) | Send and receive electronic business cards | |
US8490001B2 (en) | Electronic mail display program product, method, apparatus and system | |
US20070250576A1 (en) | Method and system for automatically providing an abstract of a response message in a subject line of the response message | |
US6963904B2 (en) | Method for correlating an electronic mail message with related messages | |
US7743105B2 (en) | System, method and program for selecting recipients of an e-mail | |
US20100070877A1 (en) | Seamless conversion of ordinary email data into calendar data | |
US20100100370A1 (en) | Self-adjusting email subject and email subject history | |
US20050223062A1 (en) | Method and apparatus for automatic e-mail response interruption based on user activity | |
JP4332674B2 (en) | E-mail transmission / reception device and e-mail transmission / reception program | |
TW201250496A (en) | Making document changes by replying to electronic messages | |
US20070100947A1 (en) | Method and apparatus for determining whether an email message is ready for transmission | |
JP4118470B2 (en) | E-mail device, e-mail transmission method and recording medium | |
JP2005190338A (en) | Device and method for information extraction | |
US10263921B2 (en) | Method and device for composing electronic mail messages starting from existing messages in an electronic mail program | |
JP2002049564A (en) | Device and method for generating reply electronic mail and recording medium | |
EP3057045A1 (en) | Method for generating an electronic message on an electronic mail client system, computer program product for executing the method, computer readable medium having code stored thereon that defines the method, and a communications device | |
JP4058928B2 (en) | Document display system, receiving apparatus, document display method, and recording medium | |
US20050039028A1 (en) | E-mail security system | |
JP3813710B2 (en) | E-mail machine translation system | |
US7370041B2 (en) | Information processing method, information processing system, information registration apparatus, information acquisition apparatus, and computer memory product | |
JP4106220B2 (en) | Response sentence creation support system and method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100406 |