JP2002049508A - Method for diagnosis of computer, system through internet - Google Patents

Method for diagnosis of computer, system through internet

Info

Publication number
JP2002049508A
JP2002049508A JP2001161375A JP2001161375A JP2002049508A JP 2002049508 A JP2002049508 A JP 2002049508A JP 2001161375 A JP2001161375 A JP 2001161375A JP 2001161375 A JP2001161375 A JP 2001161375A JP 2002049508 A JP2002049508 A JP 2002049508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer system
computer
internet
diagnostic
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001161375A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ju Hyun Yun
ジュ ヒュン ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DEGITALSCAPE KK
MIRAE E NET CO Ltd
SEOUL TOKYO KK
Original Assignee
DEGITALSCAPE KK
MIRAE E NET CO Ltd
SEOUL TOKYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020000071016A external-priority patent/KR20010109069A/en
Application filed by DEGITALSCAPE KK, MIRAE E NET CO Ltd, SEOUL TOKYO KK filed Critical DEGITALSCAPE KK
Publication of JP2002049508A publication Critical patent/JP2002049508A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a diagnostic method which remove trouble from a computer system connected to the Internet, through or not through a person according to the cases. SOLUTION: This computer system diagnostic method includes a stage where problem points of the computer system are diagnosed through the Internet, a stage where it is confirmed whether or not the computer system is registered as a client, a help disk operation stage where existent information regarding the system is confirmed when the computer system is registered as a client to perform matching inspection, a stage where the contents of desired request items and problem points are received from the computer system, a diagnostic program operation stage where the computer system is inspected by referring to the specifications of the computer system and the request items and problem points, a stage where the problem points of the computer system are solved by the diagnostic program, and a stage where inspection contents when the problem points are solved are provided through the Internet.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明はインターネットを通
したコンピュータシステム診断の方法および診断システ
ムに関するもので、具体的には、コンピュータシステム
の動作異常が発生した場合、コンピュータシステムにプ
リインストールされているプログラムが通信網に接続し
て診断システムに動作異常を知らせ、診断システムがこ
れに対するコンピュータシステムの確認を行い、診断お
よび修復などのサービスが行われるような仕組みに基づ
いて診断する方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and system for diagnosing a computer system through the Internet. More specifically, the present invention relates to a program preinstalled in a computer system when an abnormal operation of the computer system occurs. The present invention relates to a method of connecting to a communication network, notifying an operation abnormality to a diagnostic system, checking the computer system for the abnormality, and performing a diagnosis and repair based on a mechanism for performing services such as diagnosis and repair.

【0002】[0002]

【従来の技術】伝統的なコンピュータのサービス方式と
しては、個人用コンピュータや企業の大容量サーバーな
どのコンピュータシステムに異常が発生した場合、購入
した業者や代理店などを訪問したり、また製造メーカー
を直接訪問したりして修理を依頼するのが一般的であ
る。
2. Description of the Related Art A traditional computer service system includes a method of visiting a purchaser or an agency when an abnormality occurs in a computer system such as a personal computer or a large-capacity server of a company, or a manufacturer. It is common to visit directly for repairs.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな方式ではサービスのために訪問する時間が必要とな
る。また、サービスがその受付順序に従って行われるの
が一般的であるため、修復作業に掛かるまでの時間が必
要となり、使用者は必要な作業を速やかに再開すること
ができなかった。
However, such a system requires time to visit for services. In addition, since services are generally performed in the order in which they are received, it takes time until the repair work is started, and the user cannot quickly restart the necessary work.

【0004】そして、サービスのためには専門の技術者
が必要である。さらに、コンピュータというハイテク製
品は、そのアップグレードの速度が速く、故障発生の原
因が随時変化するため、このような速い技術進歩に柔軟
に対処することは専門の技術者でも難しい場合もある。
また、国内または海外で販売されるコンピュータシステ
ムの管理は、該当地域に駐在の営業所で実施されてお
り、コンピュータ製造メーカーごとに別途サービスセン
ターを運営しているため、多くの経費が必要となる。こ
のような営業所およびサービスセンターの運営がコンピ
ュータシステムの販売収益を減少させる結果をも招いて
いる。
[0004] A specialized engineer is required for the service. Furthermore, high-tech products such as computers are rapidly upgraded and the causes of failures change from time to time, so it may be difficult even for a professional engineer to flexibly cope with such rapid technological progress.
In addition, management of computer systems sold in Japan or overseas is carried out by sales offices located in the corresponding area, and a separate service center is operated for each computer manufacturer, which requires a lot of expenses . The operation of such sales offices and service centers has also resulted in reduced sales revenues of computer systems.

【0005】しかも、前述したようにコンピュータシス
テムの事後管理およびサービスのためには使用者または
製造メーカーの双方で別途時間を消耗しなければなら
ず、このために業務遂行に支障をきたす。サービスのた
めの施設を別途運営すれば、投資費用がかさむという問
題点がある。
In addition, as described above, both the user and the manufacturer need to spend extra time for post-management and service of the computer system, which hinders the execution of business. There is a problem that if a facility for the service is separately operated, investment costs are increased.

【0006】本発明は前述した問題点を解決するために
なされたもので、その目的は、コンピュータシステムと
診断システムがリアルタイムで通信網を通じて接続され
た状態で、例えば、インターネットを経由してコンピュ
ータシステムの情報を入力したり、音声/画像チャット
などの方法で情報交換を行ったりして問題点を解決する
など、場合に応じて人を介入させたり介入させなかった
りして、インターネットを通じてコンピュータシステム
の障害を解決する診断方法を提供することにある。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and has as its object to provide a computer system and a diagnostic system connected in real time through a communication network, for example, a computer system via the Internet. Entering the information of the computer system or exchanging information by voice / image chat to solve the problem, etc. An object of the present invention is to provide a diagnostic method for solving a failure.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明によるインターネットを通したコンピュー
タシステム診断方法は、コンピュータシステムがインタ
ーネットを通じて異常動作などの問題点を診断するサイ
トに接続する段階と、コンピュータシステムが前記サイ
トの顧客で登録されている顧客か否かを確認する段階
と、登録された顧客であれば点検のために既存に確保さ
れた使用者情報を確認して該当使用に合う点検ができる
ようにするヘルプデスク稼働段階と、前記コンピュータ
システムから所定の要求事項または問題点に対する内容
を受け付ける段階と、前記コンピュータシステムの仕様
と前記要求事項はたは問題点を参照して点検するための
診断プログラムを稼働する段階と、前記診断プログラム
により前記コンピュータシステムの問題点を解決する段
階と、前記コンピュータシステムを点検して問題点を解
決した内訳をインターネットを通じて提供する段階とを
含んで構成されている。
In order to achieve the above object, a method for diagnosing a computer system via the Internet according to the present invention comprises the steps of connecting the computer system to a site for diagnosing a problem such as abnormal operation via the Internet. And confirming whether the computer system is a registered customer of the site.If the customer is a registered customer, confirm user information already secured for inspection and use the corresponding user. A help desk operation stage for performing a suitable check; a step of receiving a content for a predetermined requirement or a problem from the computer system; and a check with reference to the specification of the computer system and the requirement or the problem. Operating a diagnostic program for performing the A method to solve the problem of Tashisutemu have a breakdown resolving the inspection to problems with the computer system is configured to include a step of providing via the Internet.

【0008】第2の発明は、第1の発明において、前記
コンピュータシステムには接続プログラムが内蔵されて
おり、異常が発生すれば自動で前記診断システムに接続
されるコンピュータシステム診断方法としている。
In a second aspect based on the first aspect, the computer system has a built-in connection program, and is a computer system diagnosis method that is automatically connected to the diagnosis system when an abnormality occurs.

【0009】第3の発明は、第1の発明において、前記
使用者情報に前記コンピュータシステムの仕様と購入情
報、個人情報明細または販売業者名などの情報が含まれ
ているコンピュータシステム診断方法とした。
A third invention is the computer system diagnosis method according to the first invention, wherein the user information includes information such as specifications of the computer system, purchase information, personal information details, or a dealer name. .

【0010】第4の発明は、第1の発明において、前記
診断プログラムは前記コンピュータシステムに設置され
ている各種応用プログラムのソフトウェアの損傷有無と
構成されたハードウェア機能上の正常動作の有無を検査
するコンピュータシステム診断方法としている。また、
前記診断プログラムにより前記システムの問題点が解決
できない場合は、運営要員により前記コンピュータシス
テムが直接点検されるようにすることができるコンピュ
ータシステムの診断方法を第5の発明とした。
In a fourth aspect based on the first aspect, the diagnostic program checks whether there is damage to software of various application programs installed in the computer system and whether there is a normal operation on the configured hardware function. Computer system diagnostic method. Also,
A fifth aspect of the present invention is a computer system diagnostic method that enables an operator to directly inspect the computer system when the problem of the system cannot be solved by the diagnostic program.

【0011】第6の発明は、第1の発明において、前記
点検内容に前記コンピュータシステムのハードウェア上
の異常部位、ソフトウェアの損傷部位またはウィルスに
よる感染問題等に対する点検が含まれるコンピュータシ
ステム診断方法とした。
According to a sixth aspect of the present invention, in the first aspect, the computer system diagnostic method includes an inspection for an abnormal portion on hardware of the computer system, a damaged portion of software, a problem of infection by a virus, and the like. did.

【0012】なお、本発明のインターネットを通したコ
ンピュータシステム診断方法は、例えば、オンライン診
断サイトに接続し、会員登録申請をして登録申請が認証
されれば、つぎの(1)〜(8)の段階を含んで実施す
ることもできる。 (1)使用者情報が記録される段階。 (2)前記サイトからコンピュータを診断するためのプ
ログラムがダウンロードされる段階。 (3)前記プログラムが実行されて設置された後コンピ
ュータ専門家配分が要求される段階。 (4)使用者の身分を照会した後、登録された会員なの
かを判断して、その結果登録された会員ならば待機中の
前記コンピュータ専門家が検索される段階。
The computer system diagnosis method via the Internet according to the present invention connects to an online diagnosis site, applies for membership registration, and if the registration application is authenticated, the following (1) to (8) It can also be carried out by including the step. (1) Step in which user information is recorded. (2) Downloading a program for diagnosing a computer from the site. (3) A stage where a computer expert distribution is required after the program is executed and installed. (4) After referring to the user's status, determine whether the user is a registered member, and if the registered member, as a result, search for the computer expert on standby.

【0013】(5)コンピュータ専門家の状態が、待機
中から作業中に変更になったことを使用者に案内する段
階。 (6)案内されたコンピュータの専門家と一対一で接続
して使用者コンピュータの基本情報が提供されている段
階。 (7)前記コンピュータ情報に基づきコンピュータ専門
家委による遠隔制御が実行されて前記遠隔制御情報とデ
ータファイルが提供される段階。 (8)使用者からシステムのインタフェースがコンピュ
ータの専門家に伝送され、コンピュータシステムの状態
確認および治癒される段階。
(5) Informing the user that the state of the computer expert has changed from standby to working. (6) A stage in which basic information of the user computer is provided by being connected one-to-one with the introduced computer expert. (7) performing a remote control by a computer expert committee based on the computer information to provide the remote control information and a data file; (8) The stage in which the interface of the system is transmitted from the user to a computer expert, and the status of the computer system is confirmed and cured.

【0014】また、前記基本情報は、前記コンピュータ
システムの基本的な仕様についての情報であり、前記シ
ステムインタフェースが提供されれば、前記コンピュー
タシステムのウィルスチェック、再起動、システムオン
/オフなどの作業が遂行できる。そして前記コンピュー
タの専門家と前記使用者は文字または音声チャットによ
る情報を交換して、それによる診断が行われる段階を準
備することもできる。
Further, the basic information is information on basic specifications of the computer system. If the system interface is provided, operations such as virus check, restart, and system on / off of the computer system are performed. Can be accomplished. Then, the computer expert and the user may exchange information by text or voice chat, and prepare for a stage in which the diagnosis is performed.

【0015】本発明によるインターネットを通したコン
ピュータシステム診断方法は、オンラインで診断サービ
スを実施する多数のコンピュータ専門家と前記コンピュ
ータ専門家らの配分サービスとダウロードサービスおよ
び使用者登録管理サービスを遂行するウェブサーバーと
ファイルを管理するファイルサーバーとデータベースを
管理するDBサーバーとモデムを通じて遠隔地から前記
ウェブサーバーに連結することを支援するためのRAS
サーバーが備わっている診断システム、および通信網を
通じて前記診断システムに連結してコンピュータシステ
ムの異常有無に対する調査依頼をする遠隔ユーザーとで
構成されるシステムに適用できる。
[0015] The computer system diagnosis method through the Internet according to the present invention comprises a plurality of computer specialists who provide online diagnosis services, a distribution service for the computer specialists, a download service, and a user registration management service. RAS for supporting connection to the web server from a remote location through a modem, a file server for managing servers and files, a DB server for managing databases, and a modem
The present invention can be applied to a diagnostic system including a server and a system including a remote user connected to the diagnostic system through a communication network and requesting an investigation on whether or not the computer system is abnormal.

【0016】なお、本発明でいうコンピュータシステム
とは、一般的なデスクトップ、ノートパソコンなどの個
人用コンピュータ、企業の運営サーバーなどを含んだサ
ーバー群、およびデジタルを基盤として運営されるあら
ゆる機器を指しており、インターネットに接続可能なデ
ジタルTVセット、冷蔵庫、洗濯機なども含まれるもの
とする。
The computer system referred to in the present invention refers to a general desktop, a personal computer such as a notebook personal computer, a group of servers including an operation server of a company, and all devices operated on a digital basis. It also includes a digital TV set, refrigerator, washing machine, etc. that can be connected to the Internet.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施例に
ついて、貼付した図面を参照しながら第1実施例と第2
実施例とに分けて詳細に説明する。まず第1実施例に対
する詳細な説明を図1と図3を参照して説明する。図1
では、個人用コンピュータ(10)とデータベース(1
4)を具備したコンピュータシステム(12)がインタ
ーネットに接続されていてウェブサーバー(26)、デ
ータベースサーバー(28)、教育支援のための教育支
援サーバー(30)とプログラム用コンピュータ(3
2)、ヘルプデスクコンピュータ(34)、モニターリ
ングのためのモニターリングコンピュータ(36)、C
EのためのCEコンピュータ(38,40)などが備わ
っている診断システムがDSU(Digital Service Uni
t)などのモデム(16)とルータ(Router、18)、
ハブ(Hub、20)、ファイアウォール(22)、ハブ
(24)を通じてインターネットに接続されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the attached drawings.
This will be described in detail separately from the embodiments. First, a detailed description of the first embodiment will be described with reference to FIGS. Figure 1
Then, a personal computer (10) and a database (1)
A computer system (12) provided with 4) is connected to the Internet, and has a web server (26), a database server (28), an education support server (30) for education support, and a computer for program (3).
2), help desk computer (34), monitoring computer for monitoring (36), C
A diagnostic system equipped with CE computers (38, 40) for E is a DSU (Digital Service Uni).
t) and other modems (16) and routers (Router, 18),
It is connected to the Internet through a hub (Hub, 20), a firewall (22), and a hub (24).

【0018】前述したように構成された診断システムと
異常が発生した個人用コンピュータ(10)またはコン
ピュータシステム(12)とがインターネットなどの通
信網を通じて接続されれば、診断プログラムを作動させ
て異常が発生したプログラムまたはハードウェアの設定
などを点検して自動的に復旧させ、正常にならない場合
にはCEにより手動で通信網を通じて正常化の作業を試
みる。
When the diagnostic system configured as described above and the personal computer (10) or the computer system (12) in which the abnormality has occurred are connected through a communication network such as the Internet, the diagnostic program is activated to determine the abnormality. The generated program or hardware settings are checked and automatically restored, and if not restored, the CE manually attempts to normalize the data through the communication network.

【0019】以上の過程を通じて、個人用コンピュータ
(10)またはコンピュータシステム(12)が正常に
なればその点検内容が提供され、このシステムを通じて
も復旧できない場合にはサービス要員が直接訪問して正
常化する。
Through the above process, if the personal computer (10) or the computer system (12) becomes normal, the contents of the inspection are provided. If the personal computer (10) or the computer system (12) cannot be restored through this system, a service person directly visits and normalizes the system. I do.

【0020】個人用コンピュータ(10)とコンピュー
タシステム(12)にはコンピュータの非正常的な動作
が発生した場合に自動的に動作異常を判断してサービス
を受けることができるように診断システムに接続する接
続プログラムが内蔵されている。
The personal computer (10) and the computer system (12) are connected to a diagnostic system so that when an abnormal operation of the computer occurs, the operation can be automatically judged and the service can be received. Built-in connection program.

【0021】本発明の実施例が行われるための一連の流
れが図2に提示されており、個人用コンピュータ(1
0)とかコンピュータシステム(12)すなわち使用者
(42)に異常が発見されれば、その接続プログラムが
インターネット等の通信網を通じて診断システムのウェ
ブサーバー(26)に接続する(S2)。
A sequence for carrying out the embodiment of the present invention is shown in FIG.
If an abnormality is found in (0) or the computer system (12), that is, the user (42), the connection program connects to the web server (26) of the diagnostic system through a communication network such as the Internet (S2).

【0022】このとき、接続のためには使用者情報が入
力されなければならず、使用者システムの仕様と購入情
報、個人情報明細または販売業者名などの情報がネット
ワーク管理モジュール(44)に入力され、その情報を
診断システムのネットワーク管理モジュール(44)で
判断して自社の顧客なのか否かを確認するようになる
(S4)。
At this time, user information must be input for connection, and the specifications of the user system and information such as purchase information, personal information details or the name of a seller are input to the network management module (44). Then, the information is judged by the network management module (44) of the diagnostic system, and it is confirmed whether or not the customer is a company customer (S4).

【0023】判断の結果、顧客であることが確認されれ
ば、前記接続プログラムで提供される異常発生情報を把
握して(S8)該当システムの仕様とプラグラムに対応
できる点検が行われる。このとき、前記システムの仕様
とシステム内にインストールされているプログラム情報
などの分析は、システムの分析モジュール(48)を通
じて行われて、基本的な分析が完了すれば診断プログラ
ムが作動されて(S10)システム点検モジュール(4
6)を通じてシステムのハードウェア異常の有無、ソフ
トウェアの損傷有無またはウィルスによる感染問題など
に対する点検が行われる。
As a result of the determination, if it is confirmed that the customer is a customer, the abnormality occurrence information provided by the connection program is grasped (S8), and an inspection corresponding to the specification and program of the corresponding system is performed. At this time, the analysis of the system specifications and the program information installed in the system is performed through the analysis module (48) of the system. When the basic analysis is completed, the diagnostic program is activated (S10). ) System inspection module (4
Through 6), a check is performed for whether there is a hardware error in the system, whether there is damage to the software, or a problem of infection by a virus.

【0024】これに対する点検の結果は、システム点検
結果モジュール(50)に入力されて、それに対する適
切な解決方案が提示される。そして、異常発生に対する
問題点を確認して(S12)診断プログラムにより問題
点が解決される(S14)。前記の問題点の解決は、シ
ステム問題解決モジュール(52)で使用者(42)の
システムを直接接続することによって行われる。
The result of the check is input to the system check result module (50), and an appropriate solution is presented. Then, the problem with the occurrence of the abnormality is confirmed (S12), and the problem is solved by the diagnostic program (S14). The solution of the above problem is performed by directly connecting the system of the user (42) with the system problem solving module (52).

【0025】前記問題点が解決されたかを判断して(S
16)、解決された場合には、点検内容をオンラインで
転送し(S24)、その転送された前記点検内容は使用
者(42)のシステム内の接続プログラムに保存し、使
用者(42)がサービス結果をいつでも確認することが
できるようにする。もし解決できない場合にはCE連結
モジュール(58)を通じてCE(38、40)が直接
該当使用者(42)のシステムを点検して具体的な異常
有無を判断し(S18)、前記システムの全体的な構成
とそれに対するプログラムの正常な設定などを点検して
修復可能かどうかを確認する。この場合CE(38、4
0)によりシステムの問題点が解決できれば、前述した
とおり点検内容が提供されるが(S24)、そうではな
い場合にはサービス要員が直接訪問して出張サービスを
したり(S22)、使用者(42)が直接サービスセン
ターを訪問したりして修理を受けることができるように
する。
It is determined whether the above problem has been solved (S
16) If the problem is solved, the inspection content is transferred online (S24), and the transferred inspection content is stored in a connection program in the system of the user (42). Be able to check service results at any time. If the problem cannot be solved, the CEs (38, 40) directly check the system of the corresponding user (42) through the CE connection module (58) to determine whether there is a specific abnormality (S18), and the entire system is operated. Check the correct configuration of the program and the normal settings of the program to make sure that it can be repaired. In this case, CE (38, 4
If the problem of the system can be solved by (0), the contents of the inspection are provided as described above (S24), but if not, the service personnel visits directly to provide a business trip service (S22) and the user ( 42) can directly visit the service center or receive repairs.

【0026】そして、相談処理データベース(56)に
はインターネットを通したシステム点検内容、すなわち
使用者(42)情報および問題点、処理結果、出張修理
などの情報を保存して履歴管理ができるようにされる。
The consultation processing database (56) stores the contents of the system inspection via the Internet, that is, the information on the user (42) and information on problems, processing results, on-site repairs, etc. so that the history can be managed. Is done.

【0027】次に、本発明に対する第2実施例として図
4〜図6を参照して詳細に説明する。図4において、診
断システムにはCE配分サービスとダウンロードサービ
スおよび使用者登録管理サービスを遂行するウェブサー
バー(60)が備わっており、ファイルを管理するファ
イルサーバー(62)、データベースを管理するDBサ
ーバー(64)、モデム(82)を通じて遠隔地からウ
ェブサーバー(60)に連結されるのを支援するための
RAS(Remote Access Service)サーバー(66)お
よびオンラインで本発明の方法に基づいて診断サービス
を実施する複数のCE(68、70、72)が備わってい
る。
Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. In FIG. 4, the diagnostic system includes a web server (60) for performing a CE distribution service, a download service, and a user registration management service, a file server (62) for managing a file, and a DB server (62) for managing a database. 64), a RAS (Remote Access Service) server (66) for assisting connection to the web server (60) from a remote location through the modem (82), and a diagnostic service based on the method of the present invention online A plurality of CEs (68, 70, 72).

【0028】前記診断システムは、インターネットに直
接接続される遠隔ユーザー(78)、インターネットに
ISP(74)を通じて接続する遠隔ユーザー(8
0)、モデム(84)を通じて通信網に接続する遠隔ユ
ーザー(80)が連結できるように構成される。
The diagnostic system includes a remote user (78) directly connected to the Internet and a remote user (8) connected to the Internet through an ISP (74).
0), a remote user (80) connected to a communication network through a modem (84) can be connected.

【0029】前述したように構成される本発明による第
2実施例は、インターネットを通じて診断システムに直
接連結される遠隔ユーザー(78)はもちろんISP
(74)に連結される遠隔ユーザー(76)および電話
線または専用線を利用するモデム(84)を通じて連結
される遠隔ユーザー(80)にも同じサービスが実施さ
れる。すなわち、使用者のコンピュータに異常が発生し
て運営要員のサービスが必要になったとき、使用者はま
ずローカルで遠隔診断プログラムを実行する。そして、
このプログラムは使用者のコンピュータの状態を自動で
診断した後、サーバー側CE配分モジュールによりCE
と連結することによって使用者がサービスを受けられる
ようになる。このような過程は図5、図6を参照してよ
り詳細に説明する。
The second embodiment of the present invention configured as described above
The second embodiment is based on the ISP as well as the remote user (78) directly connected to the diagnostic system through the Internet.
The same service is provided to a remote user (76) connected to (74) and a remote user (80) connected through a modem (84) using a telephone line or a dedicated line. That is, when an abnormality occurs in the user's computer and the service of the operating staff is required, the user first executes the remote diagnosis program locally. And
This program automatically diagnoses the state of the user's computer, and then uses the server-side CE distribution module
By connecting with, the user can receive the service. This process will be described in more detail with reference to FIGS.

【0030】まず、図5では本発明における第2の実施
例の機能面での特徴的な構成を表しており、図6はその
構成によって実施される診断プロセスを通信手順図とし
て示している。便宜上遠隔ユーザーら(76、68、6
0)を包括し、その代表される一つの例として遠隔ユー
ザー(300)をあげて説明する。
First, FIG. 5 shows a characteristic configuration in terms of function of the second embodiment of the present invention, and FIG. 6 shows a diagnosis process performed by the configuration as a communication procedure diagram. For convenience, remote users (76, 68, 6)
0), and the remote user (300) will be described as one typical example.

【0031】遠隔ユーザー(300)側ではCE配分を
要請してそれに対する情報をリターンして受けるシステ
ム通信モジュール(86)とコンピュータ仕様情報を提
供するシステム診断モジュール(88)、CEからシス
テムの制御情報などを受信する遠隔制御モジュール(9
0)、そしてCEとリアルタイムに意見交換が行われる
システム応答モジュール(92)が具備されている。
The remote user (300) requests a CE distribution and returns and receives information corresponding to the CE distribution, a system diagnosis module (88) for providing computer specification information, and system control information from the CE. Remote control module (9
0), and a system response module (92) for exchanging opinions with the CE in real time.

【0032】サーバー部(200)は、使用者の名前、
性別、電話番号、住所、電子メールなどの登録情報を管
理して診断プログラムを提供する使用者登録管理モジュ
ール(94)、DBを具備して使用者認証および情報を
記録してCEに対する状態/接続などの情報を提供する
システム保存モジュール(96)、CE検索/状態記録
/情報提供などの機能を遂行するサーバー側の配分モジ
ュール(98)、システムの維持および保守を担当する
システム維持補修モジュール(100)、およびシステ
ム仕様についての情報の提供を受けて遠隔情報およびデ
ータを提供するシステム通信モジュール(102)を具
備してコンピュータシステムを実際に診断および復旧す
るCE(108)が含まれる。そして、システム通信モ
ジュール(102)には遠隔制御モジュールとシステム
応答モジュール(106)が備わっている。
The server section (200) includes a user name,
A user registration management module (94) that manages registration information such as gender, telephone number, address, and e-mail to provide a diagnostic program, includes a DB, records user authentication and information, and records status / connection to CE. , A server-side distribution module (98) for performing functions such as CE search / status recording / information provision, and a system maintenance / repair module (100) responsible for system maintenance and maintenance. And a CE (108) that includes a system communication module (102) that receives information about system specifications and provides remote information and data to actually diagnose and recover the computer system. The system communication module (102) includes a remote control module and a system response module (106).

【0033】前述したように、実施される構成例の具体
的な機能的な流れを図6に参照して説明する。まず、使
用者の遠隔ユーザー(300)がブラウザーを利用して
ウェブサイトに接続して(S30)仕様者登録管理モジ
ュール(94)に表1と同じ情報を入力して会員登録申
請する(S32)。次に、DBに接続して使用者を認証
して情報をシステム保存モジュール(96)に記録した
後(S34)、使用者情報を使用者登録管理モジュール
(94)にリターンする(S36)。
As described above, a specific functional flow of the embodiment will be described with reference to FIG. First, the remote user (300) of the user connects to the website using a browser (S30) and inputs the same information as in Table 1 into the specification registration management module (94) to apply for membership registration (S32). . Next, after connecting to the DB to authenticate the user and record the information in the system storage module (96) (S34), the user information is returned to the user registration management module (94) (S36).

【0034】[0034]

【表1】 [Table 1]

【0035】このとき遠隔ユーザー(300)は診断プ
ログラムをダウンロードする(S38)。遠隔ユーザー
(300)は前記診断プログラムを設置して実行すれば
オンラインサービスのためのシステムに接続され、シス
テム点検のためにサーバー側配分モジュール(98)に
CE配分を要求する(S40)。
At this time, the remote user (300) downloads the diagnostic program (S38). If the remote user 300 installs and executes the diagnostic program, the remote user 300 is connected to the system for online service and requests the server-side allocation module 98 for CE allocation for system inspection (S40).

【0036】システム保存モジュール(96)で使用者
身分を認証し、DBに接続して表2のようなCEのID
情報を確認して待機中のCEを検索し(S42)、待機
中のCE情報をサーバー側の配分モジュール(98)に
リターンしてCEの状態記録を変更(待機から作業中
に)した後(S44)、遠隔ユーザー(300)のシス
テム通信モジュールで提供する(S46)。
The system storage module (96) authenticates the user's identity, connects to the DB, and registers the CE ID as shown in Table 2.
After confirming the information, searching for the waiting CE (S42), returning the waiting CE information to the distribution module (98) on the server side, and changing the status record of the CE (from standby to working) ( (S44), and provided by the system communication module of the remote user (300) (S46).

【0037】[0037]

【表2】 [Table 2]

【0038】システム診断モジュール(88)では提供
されたCE情報により一対一でシステム通信モジュール
(102)に連結されて遠隔ユーザー(300)のコン
ピュータの基本的な仕様に該当するハードウェアおよび
ソフトウェアに対する情報を提供する(S48)。
The system diagnostic module (88) is connected to the system communication module (102) one-to-one according to the provided CE information, and provides information on hardware and software corresponding to the basic specifications of the computer of the remote user (300). Is provided (S48).

【0039】前記情報ではCPUモデルと速度、メモリ
ー容量と使用状況、ハードディスクの容量と使用状況、
システムテンプレートポールドのファイル状況、インタ
ーネットテンプレートポールドのファイル状況などが含
まれる。
The information includes CPU model and speed, memory capacity and usage status, hard disk capacity and usage status,
The file status of the system template polled, the file status of the internet template polled, and the like are included.

【0040】参考にCEの現在の作業状態は、表3のよ
うに管理できる。表3によればCEに対する一般情報と
作業時間および使用者などの情報が提供されている例が
提示されている。
For reference, the current working state of the CE can be managed as shown in Table 3. Table 3 shows an example in which general information on CE and information such as work time and user are provided.

【0041】[0041]

【表3】 [Table 3]

【0042】このときCE(108)により前記仕様情
報が把握され、遠隔制御モジュール(104)が実行さ
れて(S50)遠隔制御情報が使用者の遠隔ユーザー
(300)の遠隔制御モジュール(90)で伝送され
(S52)、またデータファイルなどが使用者側に伝送
される(S54)。
At this time, the specification information is grasped by the CE (108), the remote control module (104) is executed (S50), and the remote control information is transmitted to the remote control module (90) of the remote user (300) of the user. The data is transmitted (S52), and a data file or the like is transmitted to the user (S54).

【0043】それにより、遠隔ユーザー(300)のコ
ンピュータシステムをもっと細かく診断する必要がある
ならば使用者のシステムインタフェースを遠隔制御モジ
ュール(104)に提供することによって(S56)C
E(108)がフルスクリーン(Full Screen)方式で
使用者のコンピュータシステムを診断するようにする。
Thus, if the computer system of the remote user (300) needs to be diagnosed in more detail, the user's system interface can be provided to the remote control module (104) (S56) C.
E (108) diagnoses the user's computer system in a full screen manner.

【0044】このときにはあらかじめ遠隔ユーザー(3
00)とチャットなどを通じて承認をうける必要があ
り、こういった承認を得た後に問題点を解決する作業が
実施される。
At this time, the remote user (3
00) and approval through a chat or the like, and after obtaining such approval, work to solve the problem is performed.

【0045】具体的な診断内容では次のような項目が含
まれることもある。まず詳述した遠隔ユーザー(30
0)のコンピュータを制御してソフトウェアおよびハー
ドウェアの故障を修理し、’Windows(登録商
標)/temp’ と'Windows/temporary Internet F
iles'フォルダの臨時ファイルの個数と容量を見せ、こ
のようなファイルを削除することができる。そして、別
途の機能ボタンを具備して遠隔ユーザー(300)側
の'msinfo32'、'msconfig'などを速く実行する。
Specific diagnosis contents may include the following items. The remote user (30
0) to control the computer to repair software and hardware failures, and to install 'Windows (registered trademark) / temp' and 'Windows / temporary Internet F
Show the number and size of temporary files in the iles' folder, and delete such files. In addition, the remote user 300 can quickly execute 'msinfo32', 'msconfig', etc. by providing a separate function button.

【0046】またコントロールパネルにあるシステム設
定属性ウィンドウを開いて、関係がある項目を設定する
ようにして、'Ctrl+Alt+Del'を表す別途の機能ボタンを
具備して遠隔ユーザー(300)のシステムがまた始動
できるようにする。
Further, by opening a system setting attribute window in the control panel, and setting related items, a separate function button representing 'Ctrl + Alt + Del' is provided to provide the remote user (300) with a function button. Allow the system to start again.

【0047】そして、ウィルスのチェック、プログラム
インストール状況チェック、システムアップグレード、
ファイル伝送が行われてネットワーク命令を実行して'l
og'ファイルを生成される。このとき使われるネットワ
ーク命令の例では'ping-t'、'tracert'、'route prin
t'、'net/?'、'nbstat'などがある。
Then, a virus check, a program installation status check, a system upgrade,
File transmission is performed and the network command is executed and 'l
og 'file is generated. Examples of network commands used at this time are 'ping-t', 'tracert', 'route prin
't', 'net /?', 'nbstat', etc.

【0048】これと同時にCE(108)が遠隔ユーザー
(300)とリアルタイムで文字、音声を通じてチャッ
トしながらコンピュータシステムを診断および修理する
ことができる(S58)。すなわち故障状況、故障によ
る被害状況、遠隔ユーザー(300)が要求する解決内
容、解決方法などの内容が含まれる。なお、このとき行
われる対話は暗号化および圧縮する必要がある。
At the same time, the CE (108) can diagnose and repair the computer system while chatting with the remote user (300) in real time through text and voice (S58). That is, the information includes a failure state, a damage state due to the failure, a solution content requested by the remote user (300), a solution method, and the like. The conversation performed at this time needs to be encrypted and compressed.

【0049】このような診断および修理内容を表4のよ
うに提供できて、故障内容、コンピュータ仕様、処理結
果などを記録して今後の検索資料として活用することが
できる。
The contents of such diagnosis and repair can be provided as shown in Table 4, and the details of failure, computer specifications, processing results, and the like can be recorded and used as future search data.

【0050】[0050]

【表4】 [Table 4]

【0051】このような段階を通じてコンピュータシス
テムの診断および修理が実施され、システム通信モジュ
ール(102)では表5のように今までのログイン(Lo
gin)からログアウト(Logout)までの接続記録と接続
結果を保存してサービス終了時のDBのCE状態を更新
させる(S60)。
Diagnosis and repair of the computer system are carried out through these steps, and the system communication module (102) performs the conventional log-in (Lo) as shown in Table 5.
gin) to logout (Logout), and saves the connection result and updates the CE state of the DB at the end of the service (S60).

【0052】[0052]

【表5】 [Table 5]

【0053】[0053]

【発明の効果】本発明によると、コンピュータシステム
が実時間でインターネットなど通信網を通じて診断シス
テムに接続された状態で時津おおよび運営要員によるコ
ンピュータシステムの問題点が解決され簡単で迅速なサ
ービスが提供できる。そのため、サービスのために事務
室、人力などを課題に確保する必要がなくなり費用が節
約でき、またオンラインを通じてサービスを行うため時
間を節約でき経済的利益が生まれる。
According to the present invention, it is possible to solve the problems of the computer system by Togitsu and the operating personnel in a state where the computer system is connected to the diagnostic system through a communication network such as the Internet in real time, and to provide a simple and quick service. it can. Therefore, it is not necessary to secure an office, human resources, and the like for the service, so that costs can be saved. In addition, since services are provided online, time can be saved, and economic benefits can be generated.

【0054】さらに、通信網を通じて全国に、世界にひ
とつのサービスエリアで足りるので広域サービスが行わ
れ競争力を確保できる効果がある。
Furthermore, since one service area is sufficient nationwide through the communication network and one in the world, there is an effect that a wide area service is provided and competitiveness can be secured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明によるインターネットを通したコンピュ
ータシステム診断のためのシステムの第1実施例を表す
概略的な構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating a first embodiment of a system for computer system diagnosis via the Internet according to the present invention.

【図2】本発明によるインターネットを通したコンピュ
ータシステム診断のためのシステム診断を実行するため
の第1実施例の流れを表したものである。
FIG. 2 shows a flow of a first embodiment for executing system diagnosis for computer system diagnosis through the Internet according to the present invention.

【図3】第1実施例によるコンピュータシステムを点検
するための診断システムで各モジュールの連結関係を表
す図面である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a connection relationship between modules in a diagnostic system for inspecting a computer system according to a first embodiment;

【図4】本発明によるコンピュータシステムの診断のた
めの第2実施例を表す概略的な構成図である。
FIG. 4 is a schematic configuration diagram illustrating a second embodiment for diagnosing a computer system according to the present invention.

【図5】第2実施例によるコンピュータシステムを点検
するための診断システムで各モジュールの連結関係を表
す図面である。。
FIG. 5 is a diagram illustrating a connection relationship between modules in a diagnostic system for checking a computer system according to a second embodiment; .

【図6】図5による構成でコンピュータ診断がなされる
流れを表す図面である。
FIG. 6 is a diagram showing a flow in which computer diagnosis is performed in the configuration shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 個人用コンピュータ 12 コンピュータシステム 14 データベース 16 モデム 18 ルータ 20、24 ハブ 22 ファイアーウォール 26、60 ウェブサーバー 28、64 データベースサーバー 30 教育支援サーバー 32 開発者コンピュータ 34 ヘルプデスクコンピュータ 36 モニターリングコンピュータ 38、40,68、70、72,108 CE(Comput
er Expert) 42、76、78、80、300 遠隔ユーザー 44 ネットワーク管理モジュール 46 システム点検モジュール 48 システム分析モジュール 50 システム点検結果モジュール 52 システム問題解決モジュール 54 相談処理モジュール 56 相談処理データベース 58 CE連結モジュール 62 ファイルサーバー 66 RASサーバー 74 ISP(Internet Service Provider) 82、84 モデム 86、102 システム通信モジュール 88 システム診断モジュール 90、104 遠隔制御モジュール 92、106 システム応答モジュール 94 使用者登録管理モジュール 96 システム保存モジュール 98 サーバー側配分モジュール 100 システム維持保守モジュール 200 サーバー部
Reference Signs List 10 personal computer 12 computer system 14 database 16 modem 18 router 20, 24 hub 22 firewall 26, 60 web server 28, 64 database server 30 educational support server 32 developer computer 34 help desk computer 36 monitoring computer 38, 40, 68, 70, 72, 108 CE (Comput
er Expert) 42, 76, 78, 80, 300 remote user 44 network management module 46 system check module 48 system analysis module 50 system check result module 52 system problem solving module 54 consultation processing module 56 consultation processing database 58 CE connection module 62 file Server 66 RAS server 74 ISP (Internet Service Provider) 82, 84 Modem 86, 102 System communication module 88 System diagnostic module 90, 104 Remote control module 92, 106 System response module 94 User registration management module 96 System storage module 98 Server side Distribution module 100 System maintenance module 200 Server section

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 501214801 株式会社ソウルトウキョウ 東京都品川区東五反田2丁目4番1号 レ ンガビル3階 (72)発明者 ユン ジュ ヒュン 大韓民国京畿道水原市長安区精子洞白鳥ア パト111洞306号 Fターム(参考) 5B042 GA12 GB00 HH04 HH11 JJ02 5B048 AA18 BB01 CC15 DD01 5B076 BB06 FD08 5B089 GB02 HA10 JA35 KA12 KA13 KC47  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (71) Applicant 501214801 Seoul Tokyo Co., Ltd. 3rd floor Lengha Building, 2-4-1 Higashi Gotanda, Shinagawa-ku, Tokyo Shiratori Apat 111 Cave 306 F-term (reference) 5B042 GA12 GB00 HH04 HH11 JJ02 5B048 AA18 BB01 CC15 DD01 5B076 BB06 FD08 5B089 GB02 HA10 JA35 KA12 KA13 KC47

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータシステムがインターネット
を通した前記コンピュータシステムの異常動作などの問
題点を診断するサイトに接続する段階と、 前記コンピュータシステムが前記サイトの顧客で登録さ
れているか否かを確認する段階と、 顧客に登録されていれば点検のために既存に確保された
使用者情報を確認して該当仕様に合う点検をできるよう
にするヘルプデスク稼働段階と、 前記コンピュータシステムから所定の要求事項または問
題点に対する内容を受け付ける段階と、 前記コンピュータシステムの仕様と前記要求事項または
問題点を参照して前記コンピュータシステムを点検する
ための診断プログラムを稼働する段階と、 前記診断プログラムにより前記コンピュータシステムの
問題点を解決する段階と、 前記コンピュータシステムを点検して問題点を解決した
点検内訳を前記インターネットを通じて提供する段階と
を具備していることを特徴とするインターネットを通じ
たコンピュータシステム診断方法。
1. A step of connecting a computer system to a site for diagnosing a problem such as an abnormal operation of the computer system via the Internet, and confirming whether the computer system is registered as a customer of the site. A step, a help desk operation step for confirming the user information already secured for the inspection if registered with the customer and performing an inspection conforming to the specification, and a predetermined requirement from the computer system. Or receiving a content for the problem; running a diagnostic program for checking the computer system with reference to the specifications of the computer system and the requirements or problems; and Solving the problem, the computer Providing a check detail that solves the problem by checking the system through the Internet.
【請求項2】 請求項1において、前記コンピュータシ
ステムには接続プログラムが内蔵されていて異常が発生
すれば自動で前記診断システムに接続されることを特徴
とするコンピュータシステム診断方法。
2. The computer system diagnostic method according to claim 1, wherein a connection program is built in the computer system, and when an abnormality occurs, the computer system is automatically connected to the diagnostic system.
【請求項3】 請求項1において、前記使用者情報には
前記コンピュータシステムの仕様と、購入情報と、個人
情報明細または販売業者名などの情報が含まれることを
特徴とするインターネットを通じたコンピュータシステ
ム診断方法。
3. The computer system according to claim 1, wherein the user information includes information such as specifications of the computer system, purchase information, personal information details, or a dealer name. Diagnostic method.
【請求項4】 請求項1において、前記診断プログラム
は前記コンピュータシステムに設置されている各種応用
プログラムのソフトウェアの損傷可否有無と構成された
ハードウェア機能上の正常動作の有無を検査することを
特徴とするインターネットを通じたコンピュータシステ
ム診断方法。
4. The diagnostic program according to claim 1, wherein the diagnostic program checks whether or not software of various application programs installed in the computer system is damaged and whether or not there is a normal operation on the configured hardware function. Computer system diagnostic method through the Internet.
【請求項5】 請求項1において、前記診断プログラム
により前記システムの問題点が解決できない場合は運営
要員により前記コンピュータシステムが直接点検される
ようにすることができることを特徴とするインターネッ
トを通じたコンピュータシステム診断方法。
5. The computer system according to claim 1, wherein if the problem of the system cannot be solved by the diagnosis program, the computer system can be directly inspected by operating personnel. Diagnostic method.
【請求項6】 請求項1において、前記点検内容は前記
コンピュータシステムのハードウェアの異常部位、ソフ
トウェアの損傷部位またはウィルスによる感染問題など
に対する点検が含まれることを特徴とするインターネッ
トを通じたコンピュータシステム診断方法。
6. The computer system diagnosis through the Internet according to claim 1, wherein the inspection content includes an inspection for an abnormal portion of hardware of the computer system, a damaged portion of software, a problem of infection by a virus, and the like. Method.
JP2001161375A 2000-05-29 2001-05-29 Method for diagnosis of computer, system through internet Pending JP2002049508A (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20000029080 2000-05-29
KR2000-71016 2000-11-27
KR2000-29080 2000-11-27
KR1020000071016A KR20010109069A (en) 2000-05-29 2000-11-27 Method and system for diagnosing remote computer system through internet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002049508A true JP2002049508A (en) 2002-02-15

Family

ID=26638043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001161375A Pending JP2002049508A (en) 2000-05-29 2001-05-29 Method for diagnosis of computer, system through internet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002049508A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030069317A (en) * 2002-02-19 2003-08-27 주식회사 코마스존 On-line computer control system and properly method of that
JP2003345622A (en) * 2002-05-27 2003-12-05 Nec Fielding Ltd Maintenance system for customer system, device to be maintained, device and method for maintenance, and program
JP2004334869A (en) * 2003-05-07 2004-11-25 Microsoft Corp Diagnosis and solution of computer problem by program, and automatic report and updating thereof
KR100757904B1 (en) 2004-03-17 2007-09-11 홍상선 Method for providing diagnosis and remote support service through internet connection
JP2009099135A (en) * 2007-09-28 2009-05-07 Fujitsu Ltd Support management method, support management system and information processing device
JP2009181255A (en) * 2008-01-30 2009-08-13 Fujitsu Ltd Web server, information processing method, and determination program
JP2010218572A (en) * 2002-04-16 2010-09-30 Thomson Licensing Method, apparatus and system coping with multiple collaborative sessions in bi-directional communication device
JP5529351B1 (en) * 2013-03-26 2014-06-25 三菱電機株式会社 Engineering tools

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030069317A (en) * 2002-02-19 2003-08-27 주식회사 코마스존 On-line computer control system and properly method of that
JP2010218572A (en) * 2002-04-16 2010-09-30 Thomson Licensing Method, apparatus and system coping with multiple collaborative sessions in bi-directional communication device
JP2003345622A (en) * 2002-05-27 2003-12-05 Nec Fielding Ltd Maintenance system for customer system, device to be maintained, device and method for maintenance, and program
JP2004334869A (en) * 2003-05-07 2004-11-25 Microsoft Corp Diagnosis and solution of computer problem by program, and automatic report and updating thereof
KR100757904B1 (en) 2004-03-17 2007-09-11 홍상선 Method for providing diagnosis and remote support service through internet connection
JP2009099135A (en) * 2007-09-28 2009-05-07 Fujitsu Ltd Support management method, support management system and information processing device
JP2009181255A (en) * 2008-01-30 2009-08-13 Fujitsu Ltd Web server, information processing method, and determination program
JP5529351B1 (en) * 2013-03-26 2014-06-25 三菱電機株式会社 Engineering tools

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3811201B1 (en) Reducing overhead of software deployment based on existing deployment occurrences
EP1978672A1 (en) Method for implementing management software, hardware with pre-configured software and implementing method thereof
US6684242B1 (en) Customer self-help toolkit
US7386761B2 (en) Diagnostic repair system and method for computing systems
US7725352B2 (en) Method and system for enterprise-wide migration
US7380003B1 (en) Method and system for staged web service upgrade from an existing version to a different version
US20060085404A1 (en) Method, apparatus, and computer program product updating software in an information processing apparatus
US20110107137A1 (en) System and method for providing automated support to electronic devices
JP2004514208A (en) Online diagnostics of computer hardware and software
JP2008257674A (en) Knowledge management system, method for implementing management software using it, and computer readable recording medium
US8607328B1 (en) Methods and systems for automated system support
US8640209B2 (en) Authentication information change facility
JP2002049508A (en) Method for diagnosis of computer, system through internet
KR20010109069A (en) Method and system for diagnosing remote computer system through internet
US11113357B2 (en) Method and system for onboarding a virtual network function package utilized by one or more network services
US11451446B2 (en) Device management system, network device, device management method, and computer-readable medium
CN109286692A (en) A kind of method of configuration server IPMI static ip address
Cisco Release Notes for Cisco SN iSCSI Driver for Microsoft Windows NT Version 1.8.9
Cisco Release Notes for Cisco SN iSCSI Driver for Microsoft Windows NT Version 1.8.9
JP4612598B2 (en) Server operation support system, server operation support method, and program
Cisco Installing Cisco CallManager Release 3.1(2c), a Server Update
Cisco Installing Cisco CallManager Release 3.1(2c)
Cisco Installing Cisco CallManager Release 3.1(3a), a Server Update
Cisco Installing Cisco CallManager Release 3.1(1)
Cisco Release Notes for Cisco iSCSI Driver for Microsoft Windows NT Version 2.1.1

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116