JP2002041993A - Contents distribution method and system thereof and recording medium for the system - Google Patents

Contents distribution method and system thereof and recording medium for the system

Info

Publication number
JP2002041993A
JP2002041993A JP2000222598A JP2000222598A JP2002041993A JP 2002041993 A JP2002041993 A JP 2002041993A JP 2000222598 A JP2000222598 A JP 2000222598A JP 2000222598 A JP2000222598 A JP 2000222598A JP 2002041993 A JP2002041993 A JP 2002041993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
user
fee
center
encrypted content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000222598A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiharu Ichiyama
俊治 市山
Yasumasa Takuma
康正 詫間
Shinobu Shimamura
忍 嶌村
Otoharu Domen
響流 道面
Hitoshi Sasaki
均 佐々木
Takeshi Miyase
健 宮瀬
Kentaro Sagawa
健太郎 佐川
Eiichiro Nomitsu
栄一郎 野満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RICH PICTURES Inc
Kyodo Printing Co Ltd
NEC Corp
Original Assignee
RICH PICTURES Inc
Kyodo Printing Co Ltd
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RICH PICTURES Inc, Kyodo Printing Co Ltd, NEC Corp filed Critical RICH PICTURES Inc
Priority to JP2000222598A priority Critical patent/JP2002041993A/en
Publication of JP2002041993A publication Critical patent/JP2002041993A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a variety of delivery stores by easily and automatically settling a charge when ciphered contents are delivered or decoded. SOLUTION: A ticket server 3 prepares key use information from sales information including a use charge of key data base 12 and store information (location, a charge, etc.), and user information by a user identifier included in an issue demand and informs accounting settlement server 4 of it when a user 2 downloading ciphered contents 1 demands ticket issue for decoding to the ticket server 3 by adding his user identifier and desired contents identifier. Since a charge can be paid to a charge receiver 5 such as contents delivery origin based on the information and accounting record including ticket issueing record can be prepared, the charge receiver 5 can securely grasp charge payment situation.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、利用者に暗号化コ
ンテンツを配信しネットワークを介して当該暗号化コン
テンツを復号するためのチケットを発行することにより
利用者が所望のコンテンツを利用できるコンテンツ流通
方法およびそのシステム、並びにそのシステムのための
記録媒体に関し、特に、暗号化コンテンツを配信または
復号する際の手数料を容易に自動的に決済することによ
り配信店舗の多様化を実現できるコンテンツ流通方法お
よびそのシステム、並びにそのシステムのための記録媒
体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a content distribution system which distributes encrypted content to a user and issues a ticket for decrypting the encrypted content via a network so that the user can use the desired content. The present invention relates to a method and a system thereof, and a recording medium for the system, and more particularly, to a content distribution method and a content distribution method capable of realizing diversification of distribution stores by easily and automatically setting a fee for distributing or decrypting encrypted content. The present invention relates to the system and a recording medium for the system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種のコンテンツ流通方法およ
びそのシステムとして、例えば特開2000−4976
5号公報では利用者に対する復号および課金の保証方
法、特開平11−341566号公報では純粋なデータ
量による課金方法、特開平9−73480号公報ではコ
ンテンツの販売価格を更新できる課金方法、更に特開平
11−96258号公報では多様な料金の設定方式につ
いてそれぞれが開示されている。そして、これらはすべ
て、コンテンツの利用者に対する利用料金の課金に関す
るものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, as this kind of content distribution method and its system, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2000-4976
In Japanese Patent Application Laid-Open No. H05-341566, a method of guaranteeing decryption and charging for a user, in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-341566, a method of charging based on a pure data amount, and in Japanese Patent Application Laid-Open No. H9-73480, a charging method capable of updating a sales price of contents. In Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 11-96258, various schemes for setting fees are disclosed. These are all related to the charging of the usage fee to the user of the content.

【0003】暗号化されたコンテンツは、通常、利用者
がパーソナルコンピュータを用いインターネットなどの
ネットワークを介しweb店舗を呼出してダウンロード
により得ている。しかし、暗号化コンテンツは、コンテ
ンツ提供者にとって広範囲にわたる配布が必要であり、
例えばCD−ROMにより各種店舗で展示される場合、
容易に利用者が入手できる。
[0003] Encrypted content is usually obtained by a user using a personal computer, calling a web store via a network such as the Internet, and downloading the content. However, encrypted content requires widespread distribution to content providers,
For example, when exhibited at various stores by CD-ROM,
It is easily available to users.

【0004】このような場合、利用者は入手したCD−
ROMに記録された暗号化コンテンツを自分のパーソナ
ルコンピュータにダウンロードして暗号化コンテンツに
記録された読取り可能なスクリプトにより復号手順を実
行する。この結果、復号用の鍵をチケットとしてチケッ
トセンターから入手できるので、暗号化コンテンツを復
号してコンテンツを利用することができる。通常、チケ
ットセンターでチケットを発行する際に、チケットの発
行要求元の利用者に利用料を課金している。
[0004] In such a case, the user obtains the CD-
The user downloads the encrypted content recorded in the ROM to his / her personal computer and executes a decryption procedure using a readable script recorded in the encrypted content. As a result, the decryption key can be obtained from the ticket center as a ticket, so that the encrypted content can be decrypted and used. Usually, when a ticket is issued at a ticket center, a usage fee is charged to the user who has issued the ticket.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のコンテンツ流通方法およびそのシステムでは、
暗号化コンテンツの拡販に必要な多種、多方面にわたる
店舗サイトの拡張が困難であるという問題点がある。
However, in the above-described conventional content distribution method and its system,
There is a problem that it is difficult to expand various types of store sites necessary for expanding sales of encrypted contents.

【0006】その理由は、コンテンツの利用に関する販
売条件は豊富であるが、暗号化コンテンツの配布につい
ての情報伝達方法およびそのシステムが不完全であった
ため手数料の妥当性が手数料受領者に確認できないため
である。
[0006] The reason is that although there are abundant sales conditions regarding the use of content, the validity of the fee cannot be confirmed by the fee recipient because the information transmission method and system for distributing the encrypted content are incomplete. It is.

【0007】具体的には、第1に、チケットセンターが
チケットの発行と料金収納を行う場合、チケットセンタ
ーがこの暗号化コンテンツを配信した店舗サイトに対し
てコンテンツの使用実績を伝える仕組みがなかったた
め、チケットセンターが店舗サイトに対して支払うコン
テンツ使用料が使用実績に見合ったものかどうかを確認
できなかったことにある。
Specifically, first, when the ticket center issues a ticket and stores a fee, there is no mechanism for the ticket center to notify the store site to which the encrypted content has been distributed of the use results of the content. Another problem is that it has not been possible to confirm whether the content usage fee paid by the ticket center to the store site is appropriate for the actual usage.

【0008】第2に、店舗サイトが課金処理を行う場
合、チケットの発行要求を店舗サイトに正確に伝える仕
組みがなかったため、課金処理が正しく行なえなかった
ことにある。
[0008] Second, when the store site performs the billing process, there is no mechanism for accurately transmitting the ticket issuance request to the store site, so that the billing process cannot be performed correctly.

【0009】第3に、店舗サイトがチケット発行要求を
中継し、課金処理を行う場合、店舗サイトがコンテンツ
の使用実績をチケットセンターに伝える手段がなかった
ため、店舗サイトがチケットセンターに対して支払う手
数料が使用実績に見合ったものかどうかが確認できなか
ったことにある。
Third, when the store site relays the ticket issuance request and performs the billing process, there is no means for the store site to report the use result of the content to the ticket center. Was not able to confirm whether or not it was suitable for the actual use.

【0010】第4に、店舗サイトが課金処理手段を持た
ない場合に他の店舗サイト(例えば本店サイト)が課金
処理を代行する仕組みがなかったため、そうした店舗サ
イトがコンテンツの配信だけを担当して手数料を得るこ
とができなかったことにある。
Fourth, since there is no mechanism for another store site (for example, the main store site) to perform the charging process when the store site does not have the charging processing means, such a store site takes charge of only the content distribution. I was not able to get the commission.

【0011】第5に、本店サイトが課金処理を行う場
合、本店サイトがコンテンツの使用実績をチケットセン
ターおよび店舗サイトに伝える手段がなかったため、本
店サイトがチケットセンターに対して支払う手数料、お
よび店舗サイトに対して支払う手数料が使用実績に見合
ったものかどうかを確認できなかったことにある。
Fifth, when the head office site performs the billing process, there is no means for the head office site to report the use result of the content to the ticket center and the store site, and therefore, the commission paid by the head office site to the ticket center and the store site Could not confirm whether the commission paid for was appropriate for the usage record.

【0012】本発明の課題は、このような問題点を解決
し、暗号化コンテンツを配信または復号する際の手数料
を容易に自動的に決済することにより配信店舗の多様化
を実現できるコンテンツ流通方法およびそのシステム、
並びにそのシステムのための記録媒体を提供することで
ある。
[0012] An object of the present invention is to solve such a problem, and to easily and automatically settle a fee for distributing or decrypting encrypted content, thereby realizing diversification of distribution stores. And its system,
And a recording medium for the system.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明によるコンテンツ
流通方法およびそのシステムは、利用者に暗号化コンテ
ンツを配信しネットワークを介して当該暗号化コンテン
ツを復号用のチケットを発行することにより利用者が所
望のコンテンツを利用できるものであって、上記課題を
解決する目的のために、コンテンツの利用者が暗号化コ
ンテンツを復号することにより課金手段が利用者に対し
て料金請求する課金処理を行なう際に、手数料に関する
必要情報を伝達して、手数料支払先に対して手数料を支
払うと共にチケットの発行記録を作成して通知してい
る。
SUMMARY OF THE INVENTION A content distribution method and system according to the present invention distributes encrypted content to a user and issues a ticket for decrypting the encrypted content via a network so that the user can obtain the content. In order to solve the above-mentioned problem, a user of the content can use the desired content, and when the user of the content decrypts the encrypted content, the billing unit performs a billing process for billing the user. In addition, necessary information regarding the fee is transmitted to pay the fee to the fee payee, and a ticket issuance record is created and notified.

【0014】すなわち、本発明によるコンテンツ流通方
法およびそのシステムは、復号に用いる暗号化鍵を鍵デ
ータベースに保管し利用者からチケット発行要求を受け
た際に当該暗号化鍵を含むチケットを要求元の利用者へ
発行するチケットサーバーと、当該チケットサーバーか
ら発行した暗号化鍵に関する鍵利用情報を受けて利用者
への課金処理を行なう課金決済サーバーとを備えてい
る。
That is, in the content distribution method and system according to the present invention, the encryption key used for decryption is stored in the key database, and when the ticket issuance request is received from the user, the ticket including the encryption key is transmitted to the request source. The system includes a ticket server for issuing to a user, and a billing and settlement server for performing a billing process for the user in response to key usage information on an encryption key issued from the ticket server.

【0015】前記暗号化コンテンツは少なくともコンテ
ンツ識別子および復号に用いる暗号化鍵の所在に関する
付加情報を有し、前記チケット発行要求には少なくとも
前記コンテンツ識別子および要求元利用者情報を含み、
前記鍵データベースにはコンテンツ識別子毎に少なくと
も暗号化鍵、利用料金、並びに必要な各種手数料および
その支払先を含み、前記鍵利用情報には少なくとも、利
用料金並びに手数料およびその支払先を含む販売条件と
要求元利用者情報とを含んでいる。
The encrypted content has at least a content identifier and additional information relating to the location of an encryption key used for decryption. The ticket issuance request includes at least the content identifier and requester user information.
The key database includes at least an encryption key, a usage fee, and various necessary fees and payees for each content identifier, and the key usage information includes at least a sales fee including the usage fee and the fees and payee. Requesting user information.

【0016】利用者は、用意した所望の暗号化コンテン
ツから取り出した前記付加情報を含む所定のチケット発
行要求をネットワークに送出することにより前記付加情
報で指定されるチケットサーバーに接続されている。
The user is connected to the ticket server specified by the additional information by sending out a predetermined ticket issuance request including the additional information extracted from the prepared desired encrypted content to the network.

【0017】利用者と接続されたチケットサーバーは、
利用者からチケット発行要求を受けた際にチケット発行
要求に含まれるコンテンツ識別子に基づいて前記鍵デー
タベースを検索し、暗号化鍵を索引してチケットを作成
し要求元利用者へ発行すると共に前記鍵利用情報を課金
決済サーバーに送出している。
The ticket server connected to the user,
Upon receiving a ticket issuance request from a user, the key database is searched based on the content identifier included in the ticket issuance request, an encryption key is indexed to create a ticket, issued to the requesting user, and The usage information is sent to the billing and settlement server.

【0018】チケットの発行を受けた利用者は、受けた
チケットに含まれる暗号化鍵を用いて前記暗号化コンテ
ンツを復号し利用する一方、課金決済サーバーは、前記
鍵利用情報を受けて前記暗号化鍵に与えられた販売条件
に基づいて利用者に対する課金処理を行なうと共に前記
鍵利用情報に含まれる手数料の支払先に手数料の支払処
理を行なう。
The user who has received the ticket issues the encrypted content using the encryption key included in the received ticket, and uses the encrypted content. The user is charged based on the sales conditions given to the key, and the fee is paid to the payee of the fee included in the key usage information.

【0019】上述した手順および構成により、課金処理
の際には、暗号化コンテンツを復号する際の鍵に関する
利用情報を得ることができるので、課金決済サーバーが
利用者への課金処理と同時に手数料支払い処理も確実か
つ容易に可能となる。
According to the above-described procedure and configuration, at the time of charging processing, it is possible to obtain usage information relating to a key for decrypting the encrypted content. Processing can be performed reliably and easily.

【0020】従って、課金記録としてチケットの発行記
録を含めることも可能であり、更に、上記課金決済サー
バーは、前記鍵利用情報を受けて利用者に対する課金処
理を行なう際、手数料支払先毎のチケット発行記録を行
ない、少なくとも当該手数料支払先で手数料の受領実績
とチケット発行記録との照合の便宜を図るため、所定時
期に前記手数料支払先にチケット発行記録を通知するこ
とができる。また、手数料の支払先は、利用者に暗号化
コンテンツの委託配信および暗号化コンテンツを復号す
るためのチケットの委託発行、いずれか一方を行なうも
のであってよい。
Therefore, it is possible to include a ticket issuance record as the billing record. Further, when the billing settlement server performs the billing process for the user in response to the key usage information, the billing settlement server may include a ticket for each fee payee. In order to record the issuance and to facilitate the collation between the fee receipt record and the ticket issuance record at least at the fee payee, the ticket payee can be notified of the ticket issuance record at a predetermined time. In addition, the payee of the fee may be one of performing entrusted distribution of the encrypted content to the user and entrusted issuance of a ticket for decrypting the encrypted content.

【0021】また、コンテンツ流通方法およびそのシス
テムの具体的な構成の一つは、手数料受領者が配信のた
めの暗号化コンテンツを格納する店舗サイトであり、上
述したチケットサーバーと課金決済サーバーとの機能を
併合したチケットセンターを備えている。すなわち、チ
ケットセンターがチケットの発行と料金の収納を行な
い、チケットセンターが該当する暗号化コンテンツを配
信した店舗サイトに対してコンテンツの課金実績を伝え
るように動作している。このような構成を採用すること
により、チケットセンターが店舗サイトに対して支払う
コンテンツ使用料が使用実績に見合ったものかどうかを
店舗サイトで確認できる。
One specific configuration of the content distribution method and its system is a store site in which a fee receiver stores encrypted content for distribution. It has a ticket center that combines functions. That is, the ticket center issues a ticket and stores a fee, and the ticket center operates so as to notify the store site to which the corresponding encrypted content has been distributed of the charging result of the content. By adopting such a configuration, it is possible to check at the store site whether the content usage fee paid by the ticket center to the store site is appropriate for the usage record.

【0022】また、この具体的な別の構成の一つは、配
信のための暗号化コンテンツを格納する店舗サイトが課
金決済サーバーを備えると共に利用者との間でチケット
発行要求および発行されたチケットの中継を行なってい
る。従って、チケットセンターは、発行されたチケット
と課金のための鍵利用情報とを店舗サイトに送出するチ
ケット発行手段を備え、手数料受領者となっている。す
なわち、店舗サイトを経由してチケットの発行要求を行
い、チケットに対して予め与えられた販売条件に従って
店舗サイトが料金収納を行い、店舗サイトがコンテンツ
の課金実績をチケットセンターに対して伝えるように動
作している。このような構成を採用し、店舗サイトがチ
ケットセンターに対して支払う手数料が使用実績に見合
ったものかどうかをチケットセンターで確認できる。
Another specific configuration is that a store site that stores encrypted content for distribution includes a billing and settlement server, and that a ticket issuance request and a ticket issued by a user are provided. Is relaying. Therefore, the ticket center is provided with a ticket issuing means for transmitting the issued ticket and the key use information for charging to the store site, and is a fee receiver. That is, a request issuance of a ticket is performed via the store site, the store site stores the fee according to the sales conditions given in advance to the ticket, and the store site informs the ticket center of the charging result of the content to the ticket center. It is working. By adopting such a configuration, it is possible to check at the ticket center whether the fee paid by the store site to the ticket center is appropriate for the actual usage.

【0023】更に、別の手段として、課金決済サーバー
を備えると共に利用者との間でチケット発行要求および
発行されたチケットの中継を行なう本店管理センターを
本店サイトとして設け、手数料受領者は、配信のための
暗号化コンテンツを格納する店舗サイトと、発行された
チケットと課金のための鍵利用情報とを店舗サイトに送
出するチケット発行手段を備えるチケットセンターとで
ある。すなわち、本店管理センターを経由してチケット
の発行要求を行い、チケットに対して予め与えられた販
売条件に従って本店管理センターが料金収納を行い、本
店管理センターがコンテンツの課金実績をチケットセン
ターおよび店舗サイトに対して伝えるように動作してい
る。このような構成を採用し、本店管理センターがチケ
ットセンターおよび店舗サイトに対して支払う手数料が
使用実績に見合ったものかどうかをチケットセンターお
よび店舗サイトそれぞれで確認できる。
Further, as another means, a head office management center for providing a billing settlement server and for requesting a ticket issuance with the user and relaying the issued ticket is provided as a head office site. And a ticket center having a ticket issuing means for transmitting issued tickets and key usage information for billing to the shop site. That is, a ticket issuance request is made via the head office management center, the head office management center stores the fee in accordance with the sales conditions given in advance to the ticket, and the head office management center records the charging result of the content in the ticket center and the store site. Working to tell against. By adopting such a configuration, it is possible to confirm at each of the ticket center and the store site whether the commission paid by the head office management center to the ticket center and the store site is appropriate for the usage results.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0025】図1は本発明の実施の一形態を示す機能ブ
ロック図である。図1に示されたコンテンツ流通システ
ムは、暗号化コンテンツ1、利用者2、チケットサーバ
ー3、課金決済サーバー4、および手数料受領者5によ
り構成されているものとする。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of the present invention. It is assumed that the content distribution system shown in FIG. 1 includes an encrypted content 1, a user 2, a ticket server 3, a charge settlement server 4, and a fee receiver 5.

【0026】利用者2は暗号化コンテンツ1の利用手段
11を、チケットサーバー3はかぎデータベース12お
よび鍵発行処理13を、課金決済サーバー4は課金処理
14、課金記録処理15、手数料支払処理16、および
チケット発行記録通知処理17を、更に、手数料受領者
5は手数料受領処理18およびチケット発行受領処理1
9を、それぞれ有するものとする。手数料受領者はコン
テンツ流通システムにおいて、暗号化コンテンツの配信
またはチケットの発行などの単一業務に対する手数料の
受領者であり、利用者がコンテンツを利用可能となった
際に手数料の受領が可能となる。
The user 2 uses the means 11 for using the encrypted content 1, the ticket server 3 performs the key database 12 and the key issuing process 13, and the billing and settlement server 4 performs the billing process 14, the billing recording process 15, the fee payment process 16, And the ticket issuance record notifying process 17, and the fee receiver 5 executes the fee receiving process 18 and the ticket issuance receiving process 1.
9 respectively. A fee receiver is a receiver of a fee for a single task such as distribution of encrypted content or issuance of a ticket in a content distribution system, and can receive a fee when a user can use the content. .

【0027】図2には、暗号化コンテンツ1の記録内容
の一形態を示している。図示されるように、暗号化コン
テンツ1は暗号化されたコンテンツに加えてコンテンツ
識別子および暗号化コンテンツを復号する鍵を所持する
チケットサーバー3の所在地(例えば、ホームページア
ドレス)などが記載されたスクリプトを有している。
FIG. 2 shows one form of the recorded content of the encrypted content 1. As shown in the figure, the encrypted content 1 includes a script in which a location (for example, a homepage address) of the ticket server 3 having a content identifier and a key for decrypting the encrypted content is described in addition to the encrypted content. Have.

【0028】図3には、鍵データベース12の記録内容
の一形態を示している。図示されるように、鍵データベ
ース12には、暗号化コンテンツの利用情報として各種
のコンテンツ毎に、コンテンツ識別子、復号に用いる暗
号化鍵、並びに販売条件、例えば、利用者へ課金する利
用料金、配信に伴なって手数料の支払いを発生する店舗
の所在および手数料を含む店舗情報、などが予め記録さ
れている。
FIG. 3 shows one form of the recorded contents of the key database 12. As shown in the figure, the key database 12 stores, as usage information of the encrypted content, a content identifier, an encryption key used for decryption, and sales conditions, for example, a usage fee charged to a user, distribution fee, for each type of content. In this case, the location of the store that pays the commission and the shop information including the commission are recorded in advance.

【0029】図4は、図1における構成で実行される主
要動作手順の一形態を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing one embodiment of the main operation procedure executed by the configuration shown in FIG.

【0030】図1から図4までを併せ参照し、暗号化コ
ンテンツの復号と手数料の支払いの手順について説明す
る。
The procedure of decrypting the encrypted content and paying the fee will be described with reference to FIGS.

【0031】暗号化コンテンツ1は利用者2によりパー
ソナルコンピュータ(以後、パソコンと略称する)である
利用手段11にロードされている(手順S1)ものとす
る。
It is assumed that the encrypted content 1 has been loaded by the user 2 into the use means 11 which is a personal computer (hereinafter abbreviated as a personal computer) (procedure S1).

【0032】暗号化コンテンツ1の配信は、例えば、店
舗サイトからインターネットを介したダウンロード、ま
たCD-ROMの形態による入手の何れでもよい。通
常、配信された暗号化コンテンツが利用者により復号さ
れコンテンツの利用が可能になった際に、利用者に料金
請求されると共に、配信元の店舗サイトを手数料受領者
5として手数料が支払われるものである。
The distribution of the encrypted content 1 may be, for example, either a download from a store site via the Internet, or a distribution in the form of a CD-ROM. Normally, when the distributed encrypted content is decrypted by the user and the content becomes usable, the user is charged and the fee is paid to the store site of the distribution source as the fee receiver 5. It is.

【0033】利用者2は、通常、料金徴収およびコンテ
ンツ流通管理の便宜ために予め登録された利用者識別子
およびパスワードを有している。利用者2は、利用手段
11のパソコンによりインターネットを介して暗号化コ
ンテンツ1が有するスクリプトを参照しチケットサーバ
ー3を呼出し(手順S2)する。次いで、利用者2はパス
ワードを入力し復号のためのチケット発行要求(手順S
3)を行なう。このチケット発行要求の実行により、利
用者2はチケットサーバー3の鍵発行処理13へ暗号化
コンテンツ1の復号に必要な具体的な情報を送り込むこ
とができる。
The user 2 usually has a user identifier and a password registered in advance for the convenience of fee collection and content distribution management. The user 2 calls the ticket server 3 by referring to the script of the encrypted content 1 via the Internet by the personal computer of the use unit 11 (procedure S2). Next, the user 2 inputs a password and issues a ticket issuance request for decryption (procedure S
Perform 3). By executing the ticket issuance request, the user 2 can send specific information necessary for decrypting the encrypted content 1 to the key issuing process 13 of the ticket server 3.

【0034】チケットサーバー3では、鍵発行処理13
が、チケット発行要求を受付け(手順S4)した際、チケ
ット発行要求に含まれるコンテンツ識別子に基づき鍵デ
ータベース12からコンテンツ利用情報を索引(手順S
5)する。
In the ticket server 3, the key issuing process 13
Receives the ticket issuance request (procedure S4), indexes content usage information from the key database 12 based on the content identifier included in the ticket issuance request (procedure S4).
5) Do it.

【0035】鍵発行処理13は、索引したコンテンツ利
用情報から暗号化鍵を含むチケットを作成し受け取った
利用者識別子に基づきチケット発行の要求元利用者へ発
行(手順S6)する。
The key issuing process 13 creates a ticket including an encryption key from the indexed content usage information and issues the ticket to the requesting user of the ticket issuance based on the received user identifier (step S6).

【0036】利用者2では、利用手段11が発行された
チケットを受取り(手順S7)しチケットに含まれる暗号
化鍵に基づき復号鍵を作成(手順S8)して暗号化コンテ
ンツを所望のコンテンツとして復号(手順S9)する。こ
の結果、利用者2は復号された所望のコンテンツを利用
することができる。
The user 2 receives the issued ticket (step S7), creates a decryption key based on the encryption key included in the ticket (step S8), and converts the encrypted content into the desired content. The decryption is performed (procedure S9). As a result, the user 2 can use the decrypted desired content.

【0037】利用者2は従来と同様の手順でよい。ま
た、利用料の課金、請求、または引落しなどの処理も従
来と同様であり、その図示および説明は省略する。
The user 2 may perform the same procedure as in the prior art. Further, processing such as charging, billing, or withdrawing of a usage fee is the same as the conventional processing, and illustration and description thereof are omitted.

【0038】一方、上記手順S6により、チケットの発
行を確認した後、チケットサーバー3の鍵発行処理13
は、鍵データベース12から索引したコンテンツ利用情
報およびチケット発行要求に含まれた利用者識別子に基
づく鍵利用情報を課金決済サーバー4へ送出(手順S1
1)する。
On the other hand, after confirming the issuance of the ticket in step S6, the key issuing process 13 of the ticket server 3 is executed.
Sends the content usage information indexed from the key database 12 and the key usage information based on the user identifier included in the ticket issuance request to the accounting settlement server 4 (step S1).
1) Do it.

【0039】課金決済サーバー4では、課金処理14
が、受けた鍵利用情報の利用者識別子と利用料金とから
利用者への課金を、また、店舗情報から店舗毎の手数料
を、それぞれ課金データとして生成し、課金記録処理1
5に詳細に記録(手順S12)する。課金処理14により
利用者への課金(手順S13)および徴収が行なわれる
が、詳細については本発明に無関係であり、説明を省略
する。
In the accounting settlement server 4, the accounting processing 14
Generates a charge to the user from the user identifier and the use fee of the received key use information, and generates a fee for each store from the store information as charge data.
5 is recorded in detail (procedure S12). The user is charged (procedure S13) and collected by the charging process 14, but the details are irrelevant to the present invention and will not be described.

【0040】手数料支払い処理16は課金処理14によ
る店舗毎の手数料を振込みなどの所定の手続きにより支
払う(手順S14)一方、課金記録処理15からチケット
発行記録通知処理17が手数料受領者5、ここでは暗号
化コンテンツの配信を行なう店舗サイト毎に記録を作成
して通知(手順S15)する。通知の時期は、発生の都度
でも、月毎でもよく、支払いと通知が別時期であっても
構わない。
The fee payment process 16 pays a fee for each store by the charging process 14 by a predetermined procedure such as transfer (procedure S14), while the charge recording process 15 to the ticket issuance record notification process 17 are performed by the fee receiver 5, in this case, A record is created for each store site that distributes the encrypted content and notified (step S15). The notification may be made every time it occurs or every month, and payment and notification may be made at different times.

【0041】店舗サイトのような手数料受領者5は、配
信した暗号化コンテンツがチケットの発行により利用さ
れたことを直接には知り得ない。しかし、課金決済サー
バー4の手数料支払処理16およびチケット発行記録通
知処理17それぞれから手数料受領処理18およびチケ
ット発行記録受領処理19それぞれへ受ける両者の受領
記録を照合することにより、詳細を確認することができ
る。
The fee receiver 5 such as a store site cannot directly know that the distributed encrypted content has been used by issuing a ticket. However, it is possible to confirm the details by comparing the receipt records of the fee payment processing 16 and the ticket issuance record notification processing 17 to the fee receipt processing 18 and the ticket issuance record reception processing 19, respectively. it can.

【0042】課金決済サーバー4と手数料受領者5との
間の支払いまたは通知は、インターネット、郵送など、
何れの手段であってもよい。
The payment or notification between the accounting settlement server 4 and the fee receiver 5 is performed by the Internet, mail, or the like.
Any means may be used.

【0043】上記説明では、課金決済サーバー4のチケ
ット発行記録通知処理17は、課金記録処理15が課金
処理14からの指示で課金処理をする際にチケットサー
バー3から受けた鍵利用情報に基づいて作成する課金記
録に従ってチケット発行記録通知を処理するとしたが、
課金決済サーバーがチケットサーバーと共にチケットセ
ンターに備えられる場合にはチケットサーバーから鍵利
用情報を直接受けて、チケット発行記録を通知処理する
こともできる。
In the above description, the ticket issue record notifying process 17 of the accounting settlement server 4 is based on the key usage information received from the ticket server 3 when the accounting recording process 15 performs the accounting process according to the instruction from the accounting process 14. The ticket issue record notification is processed according to the billing record to be created.
When the billing and settlement server is provided in the ticket center together with the ticket server, the key use information can be directly received from the ticket server to notify the ticket issuance record.

【0044】また、上記説明では、チケットサーバー3
が利用者2との間でチケットの発行要求を受けかつチケ
ットを発行する一方、課金決済サーバー4に対して鍵利
用情報を送出している。しかし、課金決済サーバーが、
利用者に対するチケットの発行要求を受けかつチケット
を発行する窓口を受け持ち、これらをチケットサーバー
に中継することもできる。この場合、チケットサーバー
は利用者と直接接続することはなく課金決済サーバーと
の間に窓口を一本化することができるので、チケットを
発行する際に鍵利用情報も一括して転送することができ
る。
In the above description, the ticket server 3
Receives a ticket issuance request from the user 2 and issues a ticket, and sends key usage information to the accounting settlement server 4. However, the billing settlement server
It is also possible to receive a ticket issuance request to the user and a window for issuing tickets, and relay these to a ticket server. In this case, the ticket server does not have a direct connection with the user and can unify the contact point with the billing and settlement server, so the key usage information can be transferred collectively when issuing a ticket. it can.

【0045】また、利用者の復号処理を説明したが、上
述したような暗号化鍵に基づくものであればどのような
手段でもよいことは勿論である。
Although the decryption process of the user has been described, it is needless to say that any means may be used as long as it is based on the above-mentioned encryption key.

【0046】このように、図1の機能ブロックを参照し
て一形態を説明したが、機能の分離併合は上記機能を満
たす限り自由であり、上記説明が本発明を限定するもの
ではない。
As described above, one embodiment has been described with reference to the functional blocks in FIG. 1. However, the separation and merging of the functions are free as long as the above functions are satisfied, and the above description does not limit the present invention.

【0047】[0047]

【実施例】次に、図1に基づくいくつかの実施例につい
て図面を参照して説明する。図1と同一の構成要素は同
一の番号符号を付与してその説明を一部省略する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Several embodiments based on FIG. 1 will now be described with reference to the drawings. The same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is partially omitted.

【0048】[実施例1]図5は第1の実施例を示す機
能ブロック図である。図5に示されたコンテンツ流通シ
ステムは、利用者2、店舗サイト20およびチケットセ
ンター30により構成されている。図5では、図1に示
されるチケットサーバー3と課金決済サーバー4とがチ
ケットセンタ30に備えられ、手数料受領者5は暗号化
コンテンツ1を配信する店舗サイト20である。
[Embodiment 1] FIG. 5 is a functional block diagram showing a first embodiment. The content distribution system shown in FIG. 5 includes a user 2, a store site 20, and a ticket center 30. In FIG. 5, the ticket center 3 includes the ticket server 3 and the accounting settlement server 4 shown in FIG. 1, and the fee receiver 5 is a store site 20 that distributes the encrypted content 1.

【0049】利用者2は、暗号化コンテンツ利用手段1
1を含む。店舗サイト20は、暗号化コンテンツ格納手
段21、手数料受領手段22、およびとチケット発行記
録受領手段23を含む。チケットセンター30は、チケ
ットサーバー3、課金手段31、店舗情報取得手段3
3、手数料支払手段34、およびチケット発行記録通知
手段35を含む。
User 2 uses encrypted content using means 1
Including 1. The store site 20 includes an encrypted content storage unit 21, a fee receiving unit 22, and a ticket issuance record receiving unit 23. The ticket center 30 includes a ticket server 3, a billing unit 31, and a store information acquiring unit 3.
3, a fee paying unit 34 and a ticket issuance record notifying unit 35 are included.

【0050】暗号化コンテンツ利用手段11は、上述し
たように、店舗サイト20の暗号化コンテンツ格納手段
21から暗号化コンテンツを取得し、利用者2の利用指
示を受けて暗号化コンテンツに含まれるチケットセンタ
ー30の所在情報を参照し、ネットワーク上にあるチケ
ットセンター30のチケットサーバー3に対して、暗号
化コンテンツに含まれるコンテンツ識別子を少なくとも
含むチケット発行要求を送付し、暗号化コンテンツを復
号するために用いる暗号化鍵が格納されたチケットを取
得し、暗号化コンテンツを復号して利用者2にコンテン
ツを利用せしめる。
As described above, the encrypted content using means 11 acquires the encrypted content from the encrypted content storage means 21 of the store site 20, receives the use instruction from the user 2, and issues the ticket included in the encrypted content. Refers to the location information of the center 30, sends a ticket issuance request including at least a content identifier included in the encrypted content to the ticket server 3 of the ticket center 30 on the network, and decrypts the encrypted content. A ticket in which an encryption key to be used is stored is obtained, and the encrypted content is decrypted to allow the user 2 to use the content.

【0051】暗号化コンテンツ格納手段21は、コンテ
ンツを鍵で暗号化した暗号化コンテンツを格納し、利用
者2の暗号化コンテンツ利用手段11からの取得要求に
対して、暗号化コンテンツを利用者2へ配信する。暗号
化コンテンツには少なくとも、コンテンツ識別子とチケ
ットセンター所在情報と暗号化されたコンテンツデータ
とが含まれる。手数料受領手段22は、チケットセンタ
ー30の手数料支払手段34から送られる手数料を受け
取る。チケット発行記録受領手段23は、手数料受領手
段22で受け取った手数料情報と、チケット発行記録通
知手段35から受け取ったチケット発行記録との両者を
照合することができる。
The encrypted content storage means 21 stores the encrypted content obtained by encrypting the content with a key, and stores the encrypted content in response to an acquisition request from the encrypted content using means 11 of the user 2. Distribute to The encrypted content includes at least a content identifier, ticket center location information, and encrypted content data. The fee receiving unit 22 receives a fee sent from the fee payment unit 34 of the ticket center 30. The ticket issuance record receiving means 23 can check both the fee information received by the fee receiving means 22 and the ticket issuance record received from the ticket issuance record notifying means 35.

【0052】チケットサーバー3は、上述したように、
暗号化コンテンツそれぞれの利用情報としてコンテンツ
識別子、暗号化コンテンツの暗号化鍵、利用料金、店舗
情報(所在情報、手数料など)などを格納している。利
用者2の暗号化コンテンツ利用手段11からチケット発
行要求を受けた際に、チケットサーバー3は、上記暗号
化鍵を暗号化したチケットを暗号化コンテンツ利用手段
11に送付し、課金手段31に対して上記利用料金に記
載された金額の課金を指示し、店舗情報取得手段33か
らの要求に対して店舗サイト20の所在情報を送付す
る。図示されていないが、課金手段31が利用者2への
課金のみを行なう場合、チケットサーバー3は手数料支
払手段34からの要求に対して店舗手数料を通知し、チ
ケット発行記録通知手段205に対してチケット発行記
録通知を指示することを直接実行してもよい。
As described above, the ticket server 3
As usage information of each encrypted content, a content identifier, an encryption key of the encrypted content, a usage fee, store information (location information, fee, etc.) are stored. When a ticket issuance request is received from the encrypted content using means 11 of the user 2, the ticket server 3 sends a ticket obtained by encrypting the encryption key to the encrypted content using means 11, Instructs the user to charge the amount described in the usage fee, and sends the location information of the store site 20 in response to a request from the store information acquisition unit 33. Although not shown, when the charging means 31 only charges the user 2, the ticket server 3 notifies the store fee in response to the request from the fee payment means 34, Instructing the ticket issuance record notification may be directly executed.

【0053】課金手段31は、チケットサーバー3から
受け取った利用料金を利用者2に課金し、手数料支払手
段34に店舗に対する手数料を通知すると共にその支払
いを指示する。店舗情報取得手段33は、手数料支払手
段34からの指示により、コンテンツ識別子に基づいて
チケットサーバー3から店舗情報を取得し、手数料支払
手段34に送付する。手数料支払手段34は、課金手段
31から店舗手数料を取得しかつその指示により、店舗
情報取得手段33から店舗情報を取得して、店舗サイト
20の手数料受領手段22へ手数料を支払う。チケット
発行記録通知手段35は、課金記録手段32からチケッ
ト発行記録の送付をうけ、かつその指示により、店舗情
報取得手段33から店舗情報を取得して、店舗サイト2
0のチケット発行記録受領手段23に対してチケット発
行記録を送付する。
The billing means 31 bills the user 2 for the usage fee received from the ticket server 3, notifies the fee paying means 34 of the fee for the store, and instructs the fee payment. The store information acquisition unit 33 acquires the store information from the ticket server 3 based on the content identifier in accordance with the instruction from the fee payment unit 34, and sends it to the fee payment unit 34. The fee paying unit 34 acquires the store fee from the charging unit 31, acquires the store information from the store information acquiring unit 33 according to the instruction, and pays the fee to the fee receiving unit 22 of the store site 20. The ticket issuance record notifying unit 35 receives the ticket issuance record from the charging recording unit 32, acquires the store information from the store information acquisition unit 33 according to the instruction, and stores
The ticket issuance record is sent to the ticket issuance record receiving means 23 of No. 0.

【0054】[実施例2]次に、図6を参照して第2の
実施例について説明する。図6に示されたコンテンツ流
通システムは、利用者2、店舗サイト40およびチケッ
トセンター50により構成されている。図6では、図1
に示されるチケットサーバー3がチケット発行手段51
としてチケットセンタ50に備えられ、課金決済サーバ
ー4は店舗サイト40に備えられる。従って、手数料受
領者5はチケットを発行するチケットセンタ30であ
り、チケットセンター50は店舗サイト40とのみ接続
される。
Second Embodiment Next, a second embodiment will be described with reference to FIG. The content distribution system shown in FIG. 6 includes a user 2, a store site 40, and a ticket center 50. In FIG. 6, FIG.
The ticket server 3 shown in FIG.
The bill settlement server 4 is provided at the store site 40. Accordingly, the fee receiver 5 is the ticket center 30 that issues tickets, and the ticket center 50 is connected only to the store site 40.

【0055】利用者2は、例えばパソコンを暗号化コン
テンツ利用手段11として含む。店舗サイト40は、例
えばインターネットに接続されるweb店舗であり、暗
号化コンテンツ格納手段41、チケット要求中継手段4
2、課金手段43、課金記録手段44、手数料支払手段
45、およびチケット記録通知手段46とを含む。チケ
ットセンター50は、チケット発行手段51、手数料受
領手段52およびチケット発行記録受領手段53を含
む。
The user 2 includes, for example, a personal computer as the encrypted content using means 11. The store site 40 is, for example, a web store connected to the Internet, and includes an encrypted content storage unit 41 and a ticket request relay unit 4.
2, a billing unit 43, a billing recording unit 44, a commission paying unit 45, and a ticket record notifying unit 46. The ticket center 50 includes a ticket issuing unit 51, a fee receiving unit 52, and a ticket issuance record receiving unit 53.

【0056】次に、これらの手段について説明するが、
暗号化コンテンツ利用手段11は既に説明したのでここ
では省略する。
Next, these means will be described.
Since the encrypted content using means 11 has already been described, it is omitted here.

【0057】暗号化コンテンツ格納手段41は、コンテ
ンツを暗号化鍵で暗号化した暗号化コンテンツを格納
し、利用者2の暗号化コンテンツ利用手段11からの取
得要求に対して、上記暗号化コンテンツを配信する。上
記暗号化コンテンツには少なくとも、コンテンツ識別子
と店舗所在情報と暗号化されたコンテンツデータとが含
まれる。チケット要求中継手段42は、暗号化コンテン
ツ利用手段11から送付された利用要求をチケット発行
手段51に送付し、チケット発行手段51から発行され
たチケットを暗号化コンテンツ利用手段11に中継して
送付する。発行されたチケットには、鍵利用情報が記載
されている。チケット要求中継手段42は、中継する
際、鍵利用情報に含まれた課金情報に基づき、課金手段
43に対して課金処理を指示する。
The encrypted content storage means 41 stores the encrypted content obtained by encrypting the content with the encryption key, and stores the encrypted content in response to an acquisition request from the encrypted content using means 11 of the user 2. To deliver. The encrypted content includes at least a content identifier, store location information, and encrypted content data. The ticket request relay unit 42 sends the use request sent from the encrypted content using unit 11 to the ticket issuing unit 51, and relays the ticket issued from the ticket issuing unit 51 to the encrypted content using unit 11 and sends it. . The issued ticket contains key usage information. When relaying, the ticket request relay unit 42 instructs the charging unit 43 to perform a charging process based on the charging information included in the key usage information.

【0058】課金手段43は、チケット要求中継手段4
2からの指示に従って、課金処理を行い、手数料支払手
段45に対し手数料支払い処理を指示する一方、課金記
録手段44に対しチケットの発行に対応する課金データ
を記録する。課金記録手段44はチケット発行記録通知
手段46に対しチケット発行記録の送付を指示する。手
数料支払手段45は、課金手段43からの指示に基づ
き、チケットセンター50の手数料受領手段52に対し
て手数料支払い処理を行う。一方、チケット発行記録通
知手段46は、課金記録手段44からの指示に基づき、
チケットセンター50のチケット発行記録受領手段53
に対してチケット発行記録を通知する。
The billing means 43 includes the ticket request relay means 4
In accordance with the instruction from 2, the charge processing is performed, and the charge payment means 45 is instructed to perform the charge payment processing, while the charge recording means 44 records the charge data corresponding to the ticket issuance. The billing recording unit 44 instructs the ticket issuing record notifying unit 46 to send the ticket issuing record. The fee paying unit 45 performs a fee payment process to the fee receiving unit 52 of the ticket center 50 based on the instruction from the charging unit 43. On the other hand, the ticket issuance record notifying means 46
Ticket issuing record receiving means 53 of ticket center 50
To the issuance record.

【0059】チケット発行手段51は、鍵利用情報とし
てコンテンツ識別子、暗号化コンテンツを復号するため
の暗号化鍵、利用料金、店舗情報(所在情報、手数料な
ど)などを格納し、チケット要求中継手段42からのチ
ケット発行要求に対して、暗号化鍵を含むチケットをチ
ケット要求中継手段42に返送する。
The ticket issuing means 51 stores, as key usage information, a content identifier, an encryption key for decrypting the encrypted content, a usage fee, shop information (location information, fee, etc.), and the like, and a ticket request relay means 42. In response to the ticket issuance request from, a ticket including the encryption key is returned to the ticket request relay means.

【0060】チケットセンター50の手数料受領手段5
2は手数料支払手段45から手数料を受取り、チケット
発行記録受領手段53はチケット発行記録通知手段46
からチケット発行記録を受け取る。チケットセンタ50
では、チケット発行手段51のチケット発行状態、手数
料受領手段52が受けた手数料情報、およびチケット発
行記録受領手段53が受けたチケット発行記録それぞれ
の照合処理を行う。照合処理は、手動でも、コンピュー
タによる自動照合でもよい。
The fee receiving means 5 of the ticket center 50
2 receives a commission from the commission payment means 45, and the ticket issuance record receiving means 53 is a ticket issuance record notifying means 46.
Receive a ticket issuance record from. Ticket Center 50
Then, the ticket issuing status of the ticket issuing unit 51, the fee information received by the fee receiving unit 52, and the ticket issuing record received by the ticket issuing record receiving unit 53 are collated. The collation processing may be manual or automatic collation by a computer.

【0061】[実施例3]次に、図7を参照して第3の
実施例について説明する。図7に示されたコンテンツ流
通システムは、利用者2、店舗サイト20、チケットセ
ンター50、および本店管理センター60により構成さ
れている。図7に示される、店舗サイト20は第1の実
施例で図5に示されており、チケットセンター50は第
2の実施例で図6に示されているものと同一である。こ
の構成により、チケットセンター50は本店管理センタ
ー60とのみの接続でよい。
Third Embodiment Next, a third embodiment will be described with reference to FIG. The content distribution system shown in FIG. 7 includes a user 2, a store site 20, a ticket center 50, and a head office management center 60. The store site 20 shown in FIG. 7 is shown in FIG. 5 in the first embodiment, and the ticket center 50 is the same as that shown in FIG. 6 in the second embodiment. With this configuration, the ticket center 50 may be connected only to the head office management center 60.

【0062】従って、ここでは本店管理センター60の
みについて説明する。すなわち、本店管理センター60
は、上述した実施例における残りの構成要素であるチケ
ット要求中継手段61、課金手段62、課金記録手段6
3、手数料支払手段64、およびチケット記録通知手段
65により構成されている。各構成要素は、上述した同
一名称のものと同一機能を有している。
Therefore, only the head office management center 60 will be described here. That is, the head office management center 60
Are the ticket request relay means 61, the billing means 62, and the billing recording means 6 which are the remaining components in the above-described embodiment.
3, a fee paying means 64 and a ticket record notifying means 65. Each component has the same function as the above-mentioned component having the same name.

【0063】チケット要求中継手段61は、暗号化コン
テンツ利用手段11から送付された利用要求をチケット
発行手段51に転送し、チケット発行手段51から送付
されたチケットを暗号化コンテンツ利用手段11に転送
する。転送するの際、チケットに記載された課金情報に
基づき、課金手段62に対して課金処理を指示する。
The ticket request relay means 61 transfers the use request sent from the encrypted content using means 11 to the ticket issuing means 51, and transfers the ticket sent from the ticket issuing means 51 to the encrypted content using means 11. . At the time of the transfer, the charging unit 62 is instructed to perform a charging process based on the charging information described in the ticket.

【0064】課金手段62は、チケット要求中継手段4
01からの指示に従って、課金処理を行ない、課金記録
手段63に、チケットと共に送られた鍵利用情報に基づ
いて課金データを記録する。一方、課金手段62は、手
数料支払手段64に対し上記鍵利用情報に基づいて手数
料の支払い処理を指示する。他方、課金記録手段63は
チケット発行記録通知手段65に対し課金記録の送付を
指示する。
The billing means 62 is provided by the ticket request relay means 4
In accordance with the instruction from 01, billing processing is performed, and billing data is recorded in the billing recording means 63 based on the key usage information sent together with the ticket. On the other hand, the charging unit 62 instructs the fee payment unit 64 to perform a fee payment process based on the key usage information. On the other hand, the billing recording means 63 instructs the ticket issuing record notifying means 65 to send a billing record.

【0065】手数料支払手段64は、課金手段62から
の指示に基づき、店舗サイト20およびチケットセンタ
50それぞれの手数料受領手段22,52に対して手数
料の支払い処理を行なう。チケット発行記録通知手段6
5は、課金記録手段63からの指示に基づき、店舗サイ
ト20およびチケットセンタ50それぞれのチケット発
行記録受領手段23,53に対してそれぞれの課金記録
を通知する。
The fee paying means 64 performs a fee payment process to the fee receiving means 22, 52 of the store site 20 and the ticket center 50 based on the instruction from the charging means 62. Ticket issuance record notification means 6
5 notifies the charge recording records to the ticket issue record receiving means 23 and 53 of the store site 20 and the ticket center 50 based on the instruction from the charge recording means 63.

【0066】以上説明したように、チケットの配信サイ
ト以外のサイトでも課金処理が行え、また暗号化コンテ
ンツの単なる配信サイトにも正確に手数料が支払われる
コンテンツ流通システムが実現できる。すなわち、チケ
ットの要求を中継するチケット要求中継手段を設けるこ
とにより、店舗サイトや本店サイトなどチケットセンタ
ーとは別のサイトでも課金処理を行うことができる。ま
た暗号化コンテンツの配信する店舗サイトとは異なるサ
イトで課金が行われた場合でも、課金記録をダウンロー
ドサイトに通知するチケット発行記録通知手段を設ける
ことにより、手数料が正しく配信サイトに対して支払わ
れているかどうかが確認できる。
As described above, it is possible to realize a content distribution system in which charging processing can be performed at sites other than the ticket distribution site, and a fee is accurately paid to a mere distribution site of the encrypted content. That is, by providing the ticket request relay means for relaying the ticket request, the charging process can be performed at a site other than the ticket center, such as a store site or a head office site. In addition, even if billing is performed at a site different from the store site that distributes the encrypted content, the provision of the ticket issue record notifying unit that notifies the billing record to the download site ensures that the fee is correctly paid to the distribution site. You can check whether it is.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、次
のような効果を得ることができる。
As described above, according to the present invention, the following effects can be obtained.

【0068】第1の効果は、暗号化コンテンツがより多
くの店舗サイトに置かれるようになり、利用者への露出
機会を増加し、コンテンツの売り上げを伸ばすことがで
きることである。
The first effect is that the encrypted content can be placed on more store sites, the opportunity for exposure to the user can be increased, and the sales of the content can be increased.

【0069】その理由は、店舗サイトに暗号化コンテン
ツを置いて利用者にダウンロードさせることに対するイ
ンセンティブを与えることが可能になるためである。す
なわち、本発明により、ある店舗サイトが、暗号化コン
テンツを店舗サイトに置き、自サイトからダウンロード
された暗号化コンテンツが利用され料金が支払われた場
合にその店舗サイトに確実に手数料が支払われるためで
ある。
The reason is that it is possible to provide an incentive for the user to place the encrypted content on the store site and download it. That is, according to the present invention, a certain store site places encrypted content on the store site, and when the encrypted content downloaded from the own site is used and the fee is paid, a fee is definitely paid to the store site. It is.

【0070】第2の効果は、課金処理やそれに付随する
会員管理が店舗サイトや本店サイトで行えるようにな
り、店舗サイトや本店サイトが独自に持つ課金処理機能
が使えることである。
The second effect is that the billing process and the associated member management can be performed at the store site or the head office site, and the billing function uniquely provided by the store site or the head office site can be used.

【0071】その理由は、従来はチケットセンターで行
われていた課金処理を、チケット要求中継手段を設ける
ことにより、店舗サイトや本店サイトなどチケットセン
ターとは別のサイトで行うことができるためである。
The reason is that the billing process conventionally performed at the ticket center can be performed at a site other than the ticket center such as a store site or a head office site by providing the ticket request relaying means. .

【0072】第3の効果は、課金手段を持つ比較的大規
模な店舗サイトの場合でも、課金手段を持たない比較的
小規模な店舗サイトの場合でも、暗号化コンテンツを置
いて利用者にダウンロードさせる店舗サイトになること
ができることにある。
The third effect is that, even in the case of a relatively large-scale shop site having a billing means or a relatively small-scale shop site having no billing means, the encrypted content is placed and downloaded to the user. Being able to become a store site.

【0073】その理由は、課金処理を、チケットセンタ
ー、本店、店舗いずれのサイトで行なっても、チケット
発行記録通知手段とチケット発行記録受領手段とによ
り、他のサイトに対して支払われる手数料が正しいこと
が確認できるためである。すなわち、例えば、店舗サイ
ト自身が課金処理を行う場合に、チケットセンターに対
して手数料を正しく支払っていることをチケットセンタ
ーが確認できるためである。あるいはチケットセンタ
ー、または本店が課金処理を行う場合に、店舗に対して
正しく手数料を支払っていることを店舗が確認できるた
めである。
The reason is that, regardless of whether the charging process is performed at the ticket center, head office, or store site, the fee paid to other sites by the ticket issuance record notifying means and the ticket issuance record receiving means is correct. This is because it can be confirmed. That is, for example, when the store site itself performs the billing process, the ticket center can confirm that the fee is correctly paid to the ticket center. Alternatively, when the ticket center or the main store performs the charging process, the store can confirm that the fee is correctly paid to the store.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の一形態を示す機能ブロック図で
ある。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】図1における暗号化コンテンツの構成の一形態
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing one embodiment of the configuration of the encrypted content in FIG.

【図3】図1における鍵データベースの構成の一形態を
示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing one embodiment of a configuration of a key database in FIG. 1;

【図4】図1における主要動作手順の一形態を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing one mode of a main operation procedure in FIG. 1;

【図5】本発明の第1の実施例を示す機能ブロック図で
ある。
FIG. 5 is a functional block diagram showing a first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2の実施例を示す機能ブロック図で
ある。
FIG. 6 is a functional block diagram showing a second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第3の実施例を示す機能ブロック図で
ある。
FIG. 7 is a functional block diagram showing a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】 1 暗号化コンテンツ 2 利用者 3 チケットサーバー 4 課金決済サーバー 5 手数料受領者 11 利用手段 12 鍵データベース 13 鍵発行処理 14 課金処理 15 課金記録処理 16 手数料支払処理 17 チケット発行記録通知処理 18 手数料受領処理 19 チケット発行記録受領処理 20、40 店舗サイト 21、41 暗号化コンテンツ格納手段 22、52 手数料受領手段 23、53 チケット発行記録受領手段 30、50 チケットセンター 31、43、62 課金手段 32、44,63 課金記録手段 33 店舗情報取得手段 34、45,64 手数料支払手段 35、46,65 チケット発行記録通知手段 51 チケット発行手段[Description of Signs] 1 Encrypted content 2 User 3 Ticket server 4 Billing and settlement server 5 Fee receiver 11 Usage means 12 Key database 13 Key issuing process 14 Billing process 15 Billing record process 16 Commission payment process 17 Ticket issuance record notification process 18 Commission Receiving Process 19 Ticket Issuance Record Receiving Process 20, 40 Store Site 21, 41 Encrypted Content Storage Unit 22, 52 Commission Receiving Unit 23, 53 Ticket Issuing Record Receiving Unit 30, 50 Ticket Center 31, 43, 62 Billing Unit 32 , 44, 63 Charge recording means 33 Store information acquisition means 34, 45, 64 Commission payment means 35, 46, 65 Ticket issuance record notification means 51 Ticket issuance means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 市山 俊治 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 詫間 康正 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 嶌村 忍 東京都文京区小石川四丁目14番12号 共同 印刷株式会社内 (72)発明者 道面 響流 東京都文京区小石川四丁目14番12号 共同 印刷株式会社内 (72)発明者 佐々木 均 東京都文京区小石川四丁目14番12号 共同 印刷株式会社内 (72)発明者 宮瀬 健 東京都文京区小石川四丁目14番12号 共同 印刷株式会社内 (72)発明者 佐川 健太郎 東京都港区芝五丁目7番1号 リッチピク チャーズ株式会社内 (72)発明者 野満 栄一郎 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 Fターム(参考) 5B049 BB00 BB11 CC05 CC10 CC36 FF07 GG02 GG10 5B082 AA01 GA11 5J104 AA01 AA16 EA01 EA04 EA16 EA26 NA02 PA07 PA11  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Shunji Ichiyama 5-7-1 Shiba, Minato-ku, Tokyo Inside NEC Corporation (72) Inventor Yasumasa Takuma 5-7-1 Shiba, Minato-ku, Tokyo Within NEC Corporation (72) Inventor Shinobu Shimamura 4-14-12 Koishikawa, Bunkyo-ku, Tokyo Joint Venture within Printing Co., Ltd. (72) Inventor Hibiki Road 4-14-12 Koishikawa, Bunkyo-ku, Tokyo Joint Inside Printing Co., Ltd. (72) Inventor Hitoshi Sasaki 4- 14-12 Koishikawa, Bunkyo-ku, Tokyo Joint Printing Corporation (72) Inventor Ken Miyase 4- 14-12 Koishikawa, Bunkyo-ku, Tokyo Joint Printing Corporation (72) Inventor Kentaro Sagawa 5-7-1 Shiba, Minato-ku, Tokyo Inside Rich Pictures Charcoal Corporation (72) Inventor Eiichiro Noman 5-7-1 Shiba, Minato-ku, Tokyo NEC Corporation Companies in the F-term (reference) 5B049 BB00 BB11 CC05 CC10 CC36 FF07 GG02 GG10 5B082 AA01 GA11 5J104 AA01 AA16 EA01 EA04 EA16 EA26 NA02 PA07 PA11

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 利用者に暗号化コンテンツを配信しネッ
トワークを介して当該暗号化コンテンツを復号するため
のチケットを発行することにより利用者が所望のコンテ
ンツを利用できるコンテンツ流通方法において、 復号に用いる暗号化鍵を鍵データベースに予め保管し利
用者からチケット発行要求を受けた際に当該暗号化鍵を
含むチケットを要求元の利用者へ発行するチケットサー
バーと、当該チケットサーバーから発行した暗号化鍵に
関する鍵利用情報を受けて利用者への課金処理を行なう
課金決済サーバーとを備え、 前記暗号化コンテンツは少なくともコンテンツ識別子お
よび復号に用いる暗号化鍵の所在に関する付加情報を有
し、前記チケット発行要求には少なくとも前記コンテン
ツ識別子および要求元利用者情報を含み、前記鍵データ
ベースにはコンテンツ識別子毎に少なくとも暗号化鍵、
利用料金、並びに必要な各種手数料およびその支払先を
含み、前記鍵利用情報には少なくとも、利用料金並びに
手数料およびその支払先を含む販売条件と要求元利用者
情報とを含み、 利用者は、用意した所望の暗号化コンテンツから取り出
した前記付加情報を含む所定のチケット発行要求をネッ
トワークに送出することにより前記付加情報で指定され
るチケットサーバーに接続され、 利用者と接続されたチケットサーバーは、利用者からチ
ケット発行要求を受けた際にチケット発行要求に含まれ
るコンテンツ識別子に基づいて前記鍵データベースを検
索し、暗号化鍵を索引してチケットを作成し要求元利用
者へ発行すると共に前記鍵利用情報を課金決済サーバー
に送出し、 チケットの発行を受けた利用者は、受けたチケットに含
まれる暗号化鍵を用いて前記暗号化コンテンツを復号し
利用する一方、 課金決済サーバーは、前記鍵利用情報を受けて前記暗号
化鍵に与えられた販売条件に基づいて利用者に対する課
金処理を行なうと共に前記鍵利用情報に含まれる手数料
の支払先に手数料の支払処理を行なうことを特徴とする
コンテンツ流通方法。
1. A content distribution method that distributes encrypted content to a user and issues a ticket for decrypting the encrypted content via a network so that the user can use desired content. A ticket server that stores an encryption key in a key database in advance and issues a ticket including the encryption key to the requesting user when a ticket issuance request is received from the user, and an encryption key issued from the ticket server And a charge settlement server for performing a billing process to the user in response to the key use information, wherein the encrypted content has at least a content identifier and additional information regarding the location of an encryption key used for decryption, and the ticket issuance request. Contains at least the content identifier and the requesting user information, At least an encryption key for each content identifier to database,
The key usage information includes at least the sales conditions including the usage fee, the commission and the payee, and the requesting user information. By transmitting a predetermined ticket issuance request including the additional information extracted from the desired encrypted content to the network, the ticket server is connected to the ticket server specified by the additional information, and the ticket server connected to the user uses the ticket server. When a ticket issuance request is received from a user, the key database is searched based on the content identifier included in the ticket issuance request, an encryption key is indexed to create a ticket, and the ticket is issued to the requesting user. The information is sent to the billing and settlement server, and the user who receives the ticket issues the encryption included in the received ticket. While using the key to decrypt and use the encrypted content, the billing and settlement server receives the key usage information, performs a billing process for the user based on the sales conditions given to the encryption key, and uses the key. A content distribution method, wherein a fee payment process is performed to a fee payee included in usage information.
【請求項2】 請求項1において、課金決済サーバー
は、前記鍵利用情報を受けて利用者に対する課金処理と
共に、更に手数料支払先毎のチケット発行記録を行な
い、少なくとも当該手数料支払先で手数料の受領実績と
チケット発行記録との照合の便宜を図るため、所定時期
に前記手数料支払先にチケット発行記録を通知すること
を特徴とするコンテンツ流通方法。
2. The charge settlement server according to claim 1, wherein the charge settlement server receives the key usage information, performs a charge process for the user, and further records a ticket issuance for each fee payee, and at least receives the fee at the payee. A method for distributing a ticket, wherein a notice of the ticket issuance record is sent to the fee payee at a predetermined time in order to facilitate comparison between the actual record and the ticket issuance record.
【請求項3】 請求項1において、手数料の支払先は、
利用者に暗号化コンテンツの委託配信および暗号化コン
テンツを復号するためのチケットの委託発行のいずれか
一方を行なうものであることを特徴とするコンテンツ流
通方法。
3. In claim 1, the payee of the fee is:
A content distribution method for performing either entrusted distribution of encrypted content to a user or entrusted issuance of a ticket for decrypting the encrypted content.
【請求項4】 請求項1において、前記暗号化コンテン
ツを格納し利用者に提供すると共に提供先の利用者が利
用した際に手数料を得る店舗サイトと、前記チケットサ
ーバーおよび前記課金決済サーバーを有するチケットセ
ンターとを備え、 利用者は、前記店舗サイトから暗号化コンテンツを取得
して利用する際、当該暗号化コンテンツから取り出した
前記付加情報を含む所定のチケット発行要求によりネッ
トワークを介して前記付加情報で指定される前記チケッ
トセンターを呼び出し、かつチケットセンターは、ネッ
トワークを介して前記利用者が送出したチケット発行要
求を受けた際に暗号化鍵を索引してチケットを作成し要
求元利用者へ発行する一方、前記暗号化鍵に与えられた
販売条件に基づいて利用者に対する課金処理を行なうと
共に前記店舗サイトへ手数料の支払処理を行なうことを
特徴とするコンテンツ流通方法。
4. The store site according to claim 1, further comprising: a store site that stores and provides the encrypted content to a user and obtains a fee when the provision destination user uses the content, the ticket server, and the accounting settlement server. A ticket center, wherein when a user obtains and uses the encrypted content from the store site, the user obtains the additional information via a network by a predetermined ticket issuance request including the additional information extracted from the encrypted content. Calls the ticket center specified in the above, and when the ticket center receives the ticket issuance request sent by the user via the network, creates a ticket by indexing the encryption key and issues it to the requesting user. On the other hand, if the user is charged based on the sales conditions given to the encryption key, The content distribution methods, characterized in that the store to the site perform the payment processing fee to.
【請求項5】 請求項1において、チケットを利用者の
要求により発行すると共に発行に際して手数料を得るチ
ケットセンターと、前記暗号化コンテンツを格納しかつ
前記利用者および前記チケットセンターそれぞれとネッ
トワークを介して接続し両者間の転送データを中継する
と共に前記課金決済サーバーを有する店舗サイトとを備
え、 利用者は、前記店舗サイトからネットワークを介して暗
号化コンテンツを取得し、当該暗号化コンテンツを利用
する際、当該暗号化コンテンツから取り出した前記付加
情報を含む所定のチケット発行要求によりネットワーク
を介してまず前記店舗サイトを呼出し、 呼び出された店舗サイトは、受けた前記付加情報で指定
される前記チケットセンターにネットワークを介して受
けたチケット発行要求を転送し、 チケットセンターは、チケット発行要求を受けたことに
より暗号化鍵を索引してチケットを作成し作成したチケ
ットと共に前記暗号化鍵に与えられた販売条件を含む鍵
利用情報を前記店舗サイトへ送出し、かつ前記店舗サイ
トは、チケットセンタから受けたチケットを要求元利用
者へ転送により発行し、チケットと共に受けた前記暗号
化鍵に与えられた販売条件に基づいて利用者に対する課
金処理を行なうと共に前記鍵利用情報に含まれる手数料
の支払先の前記チケットセンターに手数料の支払処理を
行なうことを特徴とするコンテンツ流通方法。
5. A ticket center according to claim 1, wherein the ticket center issues a ticket at the request of the user and obtains a fee upon issuance, and stores the encrypted content and communicates with the user and the ticket center via a network. A store site that connects and relays transfer data between the two, and has a store site that has the billing and settlement server. The user obtains encrypted content from the store site via a network and uses the encrypted content. First, the store site is called via a network by a predetermined ticket issuance request including the additional information extracted from the encrypted content, and the called store site contacts the ticket center designated by the received additional information. Forwards ticketing requests received over the network Upon receipt of the ticket issuance request, the ticket center creates a ticket by indexing the encryption key and sends the created ticket and key usage information including the sales conditions given to the encryption key to the store site. And the store site issues the ticket received from the ticket center to the requesting user by transferring it, performs the charging process for the user based on the sales conditions given to the encryption key received together with the ticket, and A content distribution method, wherein payment processing of a fee is performed to the ticket center at which a fee included in the key usage information is paid.
【請求項6】 請求項1において、前記暗号化コンテン
ツを格納し利用者に提供すると共に提供先の利用者が利
用した際に手数料を得る店舗サイトと、前記チケットサ
ーバーを有すると共にチケットを利用者の要求により発
行した際に手数料を得るチケットセンターと、前記利用
者および前記チケットセンターそれぞれとネットワーク
を介して接続し両者間の転送データを中継すると共に前
記課金決済サーバーを有する本店管理センターとを備
え、 利用者は、前記店舗サイトから暗号化コンテンツを取得
して利用する際、当該暗号化コンテンツから取り出した
前記付加情報を含む所定のチケット発行要求によりネッ
トワークを介してまず前記本店管理センターを呼び出
し、 呼び出された本店管理センターは、受けた前記付加情報
で指定される前記チケットセンターにネットワークを介
して受けたチケット発行要求を転送し、 チケットセンターは、チケット発行要求を受けたことに
より暗号化鍵を索引してチケットを作成し前記暗号化鍵
に与えられた販売条件を含む鍵利用情報と共に前記本店
管理センターへ送出し、かつ前記本店管理センターは、
チケットセンタにより発行されたチケットを要求元利用
者へ転送により発行し、チケットと共に受けた前記暗号
化鍵に与えられた販売条件に基づいて利用者に対する課
金処理を行なうと共に前記鍵利用情報に含まれる手数料
の支払先の前記チケットセンターおよび前記店舗サイト
それぞれに手数料の支払処理を行なうことを特徴とする
コンテンツ流通方法。
6. The store site according to claim 1, comprising a store site that stores and provides the encrypted content to the user and obtains a fee when the provision destination user uses the ticket content, and the ticket server includes the ticket server. And a head office management center connected to each of the user and the ticket center via a network, relaying transfer data between them, and having the billing and settlement server. When the user acquires and uses the encrypted content from the store site, the user first calls the head office management center via a network by a predetermined ticket issuance request including the additional information extracted from the encrypted content, The called head office management center is designated by the received additional information. The ticket center forwards the ticket issuance request received via the network to the ticket center. Upon receipt of the ticket issuance request, the ticket center creates a ticket by indexing the encryption key and sells the ticket under the sales condition given to the encryption key. Is sent to the head office management center together with the key usage information including
The ticket issued by the ticket center is issued to the requesting user by transfer, the user is charged based on the sales condition given to the encryption key received together with the ticket, and included in the key usage information. A content distribution method, wherein a fee is paid to each of the ticket center and the store site to which the fee is paid.
【請求項7】 利用者に暗号化コンテンツを配信し当該
暗号化コンテンツを復号するためのチケットをチケット
サーバーから発行することにより利用者が所望のコンテ
ンツを利用できる一方、課金決済サーバーがチケットの
発行に基づいて利用者への課金を行なうコンテンツ流通
システムにおいて、前記暗号化コンテンツは少なくとも
コンテンツ識別子および復号に用いる暗号化鍵の所在に
関する情報を有し、 前記チケットサーバーは、コンテンツ識別子毎に少なく
とも暗号化鍵、利用料金、並びに必要な各種手数料およ
びその支払先を保管する鍵データベースを有し、利用者
から少なくとも利用者識別子および前記コンテンツ識別
子を含むチケット発行要求を受けた際に、前記コンテン
ツ識別子に基づいて前記鍵データベースを検索して、暗
号化鍵を含むチケットを作成し要求元の利用者へ発行す
ると共に、少なくとも利用料金および利用者情報、並び
に手数料およびその支払先を含む鍵利用情報を前記課金
決済サーバーに送出し、 前記課金決済サーバーは、前記チケットサーバーが送出
した前記鍵利用情報を受けて利用者への課金処理を行な
うと共に前記鍵利用情報に含まれる手数料の支払先に手
数料の支払処理を行ない、 利用者は、用意した利用する暗号化コンテンツから取り
出した前記付加情報を含む所定のチケット発行要求をネ
ットワークに送出することにより前記付加情報で指定さ
れる前記チケットサーバーに接続され、前記チケットサ
ーバーが発行するチケットを取得すると共に当該チケッ
トに含まれる暗号化鍵を用いて前記暗号化コンテンツを
復号し利用することを特徴とするコンテンツ流通システ
ム。
7. The user can use desired content by distributing the encrypted content to the user and issuing a ticket for decrypting the encrypted content from the ticket server, while the billing and settlement server issues the ticket. In the content distribution system for charging a user based on the content, the encrypted content has at least a content identifier and information on the location of an encryption key used for decryption, and the ticket server performs at least encryption for each content identifier. It has a key database that stores keys, usage fees, and various necessary fees and payees, and when a ticket issuance request including at least a user identifier and the content identifier is received from a user, based on the content identifier, To search the key database, Creates a ticket including the encryption key and issues it to the requesting user, and sends at least the usage fee and the user information and the key usage information including the fee and the payee thereof to the accounting settlement server, The server receives the key usage information sent by the ticket server, performs a billing process to the user, and performs a payment process of a fee to a payee of the fee included in the key usage information. By transmitting a predetermined ticket issuance request including the additional information extracted from the encrypted content to be used to the network, it is connected to the ticket server specified by the additional information, and acquires the ticket issued by the ticket server. Decrypting and using the encrypted content using the encryption key included in the ticket Content distribution system which is characterized.
【請求項8】 請求項7において、課金決済サーバー
は、前記鍵利用情報を受けて利用者に対する課金を処理
すると共に、更に手数料支払先毎にチケット発行の記録
を行ない、所定時期に前記手数料支払先にチケット発行
記録を通知することを特徴とするコンテンツ流通システ
ム。
8. The accounting and settlement server according to claim 7, wherein the accounting settlement server processes the accounting for the user in response to the key usage information, further records a ticket issuance for each fee payee, and pays the fee at a predetermined time. A content distribution system for notifying a ticket issuance record first.
【請求項9】 請求項7において、前記暗号化コンテン
ツを格納し利用者に提供すると共に提供先の利用者が利
用した際に手数料を得る店舗サイト、並びに前記チケッ
トサーバーおよび前記課金決済サーバーを含むチケット
センターを備え、 利用者は、前記店舗サイトから暗号化コンテンツを取得
して利用する際、当該暗号化コンテンツから取り出した
前記付加情報を含む所定のチケット発行要求をネットワ
ークに送出することにより前記付加情報で指定される前
記チケットセンターに接続され、前記チケットセンター
が発行するチケットを取得すると共に当該チケットに含
まれる暗号化鍵を用いて前記暗号化コンテンツを復号し
て利用し、 チケットセンターは、ネットワークを介して前記利用者
が送出したチケット発行要求を受けた際に暗号化鍵を索
引してチケットを作成し要求元利用者へ発行する一方、
前記暗号化鍵に与えられた販売条件に基づいて利用者に
対する課金処理を行なうと共に前記店舗サイトへ手数料
の支払処理を行なうことを特徴とするコンテンツ流通シ
ステム。
9. The shop site according to claim 7, further comprising: a store site that stores and provides the encrypted content to a user and obtains a fee when the provision destination user uses the content, the ticket server and the billing settlement server. When a user obtains and uses the encrypted content from the store site, the user sends a predetermined ticket issuance request including the additional information extracted from the encrypted content to a network, thereby providing the ticket center. The ticket center is connected to the ticket center specified by the information, acquires the ticket issued by the ticket center, and decrypts and uses the encrypted content using an encryption key included in the ticket. When the ticket issuance request sent by the user via While the issue to create a ticket requesting the user to index a key,
A content distribution system that performs a charging process for a user based on a sales condition given to the encryption key and a process of paying a fee to the store site.
【請求項10】 請求項7において、チケットを利用者
の要求により発行しチケットを発行した際に手数料を得
るチケットセンターと、前記暗号化コンテンツを格納し
かつ前記利用者および前記チケットセンターそれぞれと
ネットワークを介して接続し両者間の転送データを中継
すると共に前記課金決済サーバーを有する店舗サイトと
を備え、 利用者は、前記店舗サイトからネットワークを介して暗
号化コンテンツを取得し、当該暗号化コンテンツを利用
する際、当該暗号化コンテンツから取り出した前記付加
情報を含む所定のチケット発行要求をネットワークに送
出することによりまず前記店舗サイトを呼出し、 店舗サイトは、前記利用者から受けた前記付加情報によ
り指定される前記チケットセンターにネットワークを介
して受けたチケット発行要求を転送し、チケットセンタ
ーにより発行され中継するチケットと共に受ける前記鍵
利用情報から得られる前記暗号化鍵に与えられた販売条
件に基づいて利用者に対する課金処理を行なうと共に前
記鍵利用情報に含まれる手数料の支払先の前記チケット
センターに手数料の支払処理を行ない、かつチケットセ
ンターは、チケット発行要求を受けたことにより暗号化
鍵を索引してチケットを作成し要求元利用者へ前記店舗
サイトを介して発行しかつ作成したチケットと共に前記
暗号化鍵に与えられた販売条件を含む鍵利用情報を前記
店舗サイトへ送出することを特徴とするコンテンツ流通
システム。
10. The ticket center according to claim 7, wherein the ticket center issues a ticket at the request of the user and obtains a commission when the ticket is issued, and stores the encrypted content and communicates with the user and the ticket center respectively. And a store site that relays transfer data between the two, and has a charging settlement server. The user obtains the encrypted content from the store site via a network, and transmits the encrypted content. At the time of use, the store site is first called by sending a predetermined ticket issuance request including the additional information extracted from the encrypted content to the network, and the store site is designated by the additional information received from the user. Received through the network to the ticket center And issues a billing request to the user based on the sales conditions given to the encryption key obtained from the key usage information received from the ticket center together with the ticket to be relayed and issued to the key usage information. The ticket center of the payment destination of the included fee is paid for the fee, and the ticket center creates a ticket by indexing the encryption key upon receiving the ticket issuance request, and sends the ticket to the store site to the requesting user. And transmitting the key use information including the sales conditions given to the encryption key to the store site together with the ticket issued and created through the store.
【請求項11】 請求項7において、前記暗号化コンテ
ンツを格納し利用者に提供すると共に提供先の利用者が
利用した際に手数料を得る店舗サイトと、利用者の要求
によりチケットを発行しチケットを発行した際に手数料
を得るチケットセンターと、前記利用者および前記チケ
ットセンターそれぞれとネットワークを介して接続し両
者間の転送データを中継すると共に前記課金決済サーバ
ーを有する本店管理センターとを備え、 利用者は、前記店舗サイトから暗号化コンテンツを取得
して利用する際、当該暗号化コンテンツから取り出した
前記付加情報を含む所定のチケット発行要求をネットワ
ークに送出することによりまず前記本店管理センターを
呼出し、 本店管理センターは、利用者から受けた前記付加情報に
より指定される前記チケットセンターにネットワークを
介して受けたチケット発行要求を転送し、チケットセン
タにより発行されたチケットを中継して要求元利用者に
転送する一方、中継するチケットと共に受け取った鍵利
用情報に含まれる前記暗号化鍵に与えられた販売条件に
基づいて利用者に対する課金処理を行なうと共に前記鍵
利用情報に含まれる手数料の支払先の前記チケットセン
ターおよび前記店舗サイトに手数料の支払処理を行な
い、かつチケットセンターは、チケット発行要求を受け
たことにより暗号化鍵を索引してチケットを作成し要求
元利用者へ発行し作成したチケットを前記暗号化鍵に与
えられた販売条件を含む鍵利用情報と共に前記本店管理
センターへ送出することを特徴とするコンテンツ流通シ
ステム。
11. The store site according to claim 7, wherein the encrypted content is stored and provided to the user, and a fee is charged when the user of the providing destination uses the ticket. A ticket center that obtains a fee when issuing a service center, a head office management center that connects to each of the user and the ticket center via a network, relays transfer data between the two, and has the billing and settlement server. When acquiring and using the encrypted content from the store site, the person first calls the head office management center by sending a predetermined ticket issuance request including the additional information extracted from the encrypted content to the network, The head office management center executes the ticket specified by the additional information received from the user. The ticket issuance request received via the network to the request center, relaying the ticket issued by the ticket center and transferring it to the requesting user, while the encryption included in the key usage information received together with the relayed ticket It performs a billing process for the user based on the sales conditions given to the key, and performs a fee payment process to the ticket center and the store site to which the fee included in the key usage information is paid, and the ticket center includes: Upon receipt of the ticket issuance request, the encryption key is indexed to create a ticket, issued to the requesting user, and the created ticket is sent to the head office management center together with key usage information including sales conditions given to the encryption key. A content distribution system for sending to a content distribution system.
【請求項12】 請求項9に記載のチケットセンターに
用いられる記録媒体であって、ネットワークを介して利
用者が送出したチケット発行要求を受けた際にチケット
発行要求に基づいて暗号化鍵を索引し検索した暗号化鍵
を含むチケットを作成し要求元利用者へ発行する一方、
前記暗号化鍵に与えられた販売条件に基づいて利用者に
対する課金処理を行なうと共に店舗サイトへ手数料の支
払処理を行なうというプログラムを記録することを特徴
とするコンテンツ流通システムのための記録媒体。
12. A recording medium used in the ticket center according to claim 9, wherein when a ticket issuance request sent by a user via a network is received, an encryption key is indexed based on the ticket issuance request. Create a ticket containing the searched encryption key and issue it to the requesting user,
A recording medium for a content distribution system, which records a program for charging a user based on sales conditions given to the encryption key and for paying a fee to a store site.
【請求項13】 請求項10に記載の店舗サイトに用い
られる記録媒体であって、利用者から受けた付加情報に
より指定されるチケットセンターにネットワークを介し
て受け取ったチケット発行要求を転送し、チケットセン
ターにより発行され中継するチケットと共に受ける鍵利
用情報から得られる暗号化鍵に与えられた販売条件に基
づいて利用者に対する課金処理を行なうと共に鍵利用情
報に含まれる手数料の支払先であるチケットセンターに
手数料の支払処理を行なうというプログラムを記録する
ことを特徴とするコンテンツ流通システムのための記録
媒体。
13. A recording medium used for the store site according to claim 10, wherein a ticket issuance request received via a network is transferred to a ticket center designated by additional information received from a user. Based on the sales conditions given to the encryption key obtained from the key usage information received together with the ticket to be relayed and issued by the center, the user is charged based on the sales conditions and the ticket center, which is the payee of the fee included in the key usage information, is processed. A recording medium for a content distribution system, which records a program for performing fee payment processing.
【請求項14】 請求項11に記載の本店管理センター
に用いられる記録媒体であって、利用者から受けた付加
情報により指定されるチケットセンターにネットワーク
を介して受けたチケット発行要求を転送し、チケットセ
ンタにより発行されたチケットを中継して要求元利用者
に転送する一方、中継するチケットと共に受け取った鍵
利用情報に含まれる暗号化鍵に与えられた販売条件に基
づいて利用者に対する課金処理を行なうと共に鍵利用情
報に含まれる手数料の支払先のチケットセンターおよび
店舗サイトに手数料の支払処理を行なうというプログラ
ムを記録することを特徴とするコンテンツ流通システム
のための記録媒体。
14. A recording medium used for the head office management center according to claim 11, wherein a ticket issuance request received via a network is transferred to a ticket center specified by additional information received from a user, While the ticket issued by the ticket center is relayed and transferred to the requesting user, charging processing is performed on the user based on the sales condition given to the encryption key included in the key usage information received together with the relayed ticket. A recording medium for a content distribution system, wherein a program for performing a fee payment process is recorded in a ticket center and a store site to which a fee included in key usage information is paid.
JP2000222598A 2000-07-24 2000-07-24 Contents distribution method and system thereof and recording medium for the system Pending JP2002041993A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000222598A JP2002041993A (en) 2000-07-24 2000-07-24 Contents distribution method and system thereof and recording medium for the system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000222598A JP2002041993A (en) 2000-07-24 2000-07-24 Contents distribution method and system thereof and recording medium for the system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002041993A true JP2002041993A (en) 2002-02-08

Family

ID=18716820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000222598A Pending JP2002041993A (en) 2000-07-24 2000-07-24 Contents distribution method and system thereof and recording medium for the system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002041993A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005242886A (en) * 2004-02-27 2005-09-08 Dowango:Kk Program distribution system, management server, server program, and method for permitting use of program
JP2006279265A (en) * 2005-03-28 2006-10-12 Adc Technology Kk Portable machine, and information system using the portable machine
CN1300713C (en) * 2002-10-28 2007-02-14 日本先锋公司 Charging system, charging method and data recording medium of recording charging control program
JP2008134739A (en) * 2006-11-27 2008-06-12 Sharp Corp Content providing system, content reproduction device, content delivery system, control method of content providing system, control method of content reproduction device, control program, and storage medium
JP2011516931A (en) * 2007-09-19 2011-05-26 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Virtual subscriber identification module
JP2012010071A (en) * 2010-06-24 2012-01-12 Fujitsu Ltd Data provision method, data provision device, and data provision program
US8788832B2 (en) 2007-09-19 2014-07-22 Interdigital Patent Holdings, Inc. Virtual subscriber identity module

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1300713C (en) * 2002-10-28 2007-02-14 日本先锋公司 Charging system, charging method and data recording medium of recording charging control program
JP2005242886A (en) * 2004-02-27 2005-09-08 Dowango:Kk Program distribution system, management server, server program, and method for permitting use of program
JP4653403B2 (en) * 2004-02-27 2011-03-16 株式会社ドワンゴ Program distribution system and method for permitting use of program
JP2006279265A (en) * 2005-03-28 2006-10-12 Adc Technology Kk Portable machine, and information system using the portable machine
JP2008134739A (en) * 2006-11-27 2008-06-12 Sharp Corp Content providing system, content reproduction device, content delivery system, control method of content providing system, control method of content reproduction device, control program, and storage medium
JP2011516931A (en) * 2007-09-19 2011-05-26 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Virtual subscriber identification module
US8788832B2 (en) 2007-09-19 2014-07-22 Interdigital Patent Holdings, Inc. Virtual subscriber identity module
US9253588B2 (en) 2007-09-19 2016-02-02 Interdigital Patent Holdings, Inc. Virtual subscriber identity module
JP2012010071A (en) * 2010-06-24 2012-01-12 Fujitsu Ltd Data provision method, data provision device, and data provision program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11943206B2 (en) System and method for authorized digital content distribution
KR100492641B1 (en) Information delivery system
US6799271B2 (en) Method and system for authenticating user and providing service
KR100936556B1 (en) Insurance server, user terminal, processing method in insurance server, and processing method in user terminal
US20070182984A1 (en) Secure printing via a wireless internet service
US20030233549A1 (en) File exchange apparatus, personal information entry/introduction server, transmission controlling method, and program therefor
US8296237B2 (en) Recording system, fee calculation device, and content distribution method
EP1478201B1 (en) Communication device, system, and application for managing contents usage
US20040128241A1 (en) Electronic transaction method using an electronic coupon
JP2003016041A (en) Communication system, server apparatus, client apparatus, cellular phone, communication method, providing method for coordination processing, method for coordination processing, method for representative charge, validating method for contents, program and recording medium
EP1603051A1 (en) Digital content distribution system
WO2011142397A1 (en) Licence issuing system, client terminal, server, and licence issuing method
JP2002041993A (en) Contents distribution method and system thereof and recording medium for the system
JPH11175475A (en) Access control method and record medium for recording access control program
JPH1153185A (en) Charging method of utilization amount by unit of function of program
JP4519574B2 (en) Mobile communication system
CA2451572A1 (en) System and method for distributing data
US7058607B1 (en) Contents distribution method and system
JP4255898B2 (en) Server device
JP2004537814A (en) Acquisition method of service provided through data network
JP2004326250A (en) Price information management server, method, and program
JP4330506B2 (en) Server device
CN103004131A (en) Method and apparatus for managing consumption right for multimedia service
JPH1091641A (en) Content retrieving method
JPH10508457A (en) Deferred billing, broadcasting, electronic document delivery system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100303