JP2002041484A - Groupware and recording medium with the groupware recorded thereon - Google Patents

Groupware and recording medium with the groupware recorded thereon

Info

Publication number
JP2002041484A
JP2002041484A JP2000224463A JP2000224463A JP2002041484A JP 2002041484 A JP2002041484 A JP 2002041484A JP 2000224463 A JP2000224463 A JP 2000224463A JP 2000224463 A JP2000224463 A JP 2000224463A JP 2002041484 A JP2002041484 A JP 2002041484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groupware
data
module
computer
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000224463A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yusuke Kimura
雄介 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ACTIVE NETWORK DESIGN KK
Original Assignee
ACTIVE NETWORK DESIGN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ACTIVE NETWORK DESIGN KK filed Critical ACTIVE NETWORK DESIGN KK
Priority to JP2000224463A priority Critical patent/JP2002041484A/en
Publication of JP2002041484A publication Critical patent/JP2002041484A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To inexpensively and quickly customize even groupware that can be used in a multiplatform environment. SOLUTION: This groupware for sharing data (resource), stored in a server computer 1 connected to a computer network composed of a plurality of computer terminals 3a, 3b and 4 that are connected in a data communicable way among the plurality of the computer terminals 3a, 3b and 4, has at least a CGI mechanism (module) for performing processings regarding the transmission and reception of indication data and processing results data between the server computer 1 and the respective client computers 3a, 3b and 4, and a display image generation mechanism (module) for describing and generating a display image, based on the processing results from the CGI mechanism (module) in a markup language and defines the markup language as a hypertext markup language(HTML) or as its subset.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術の分野】本発明は、データ通信可能
に接続された複数のコンピュータ端末(クライアントコ
ンピュータ)やサーバコンピュータ等から成るコンピュ
ータネットワークにおいて使用されるグループウエア並
びに該グループウエアを記録した記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to groupware used in a computer network comprising a plurality of computer terminals (client computers), server computers, and the like connected to enable data communication, and a recording medium for recording the groupware. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】複数のユーザによってデータ資源(リソ
ース)の共有を可能とするコンピュータのソフトウエア
はグループウエアと呼称されており、これらグループウ
エアの有する機能(リソースの共有)としては、代表的
なグループウエアであるロータス社の「ノーツ」やマイ
クロソフト社の「エクスチェンジ」にあるように、メー
ル管理機能、スケジュール管理機能、会議室予約機能、
掲示板機能などが挙げられる。
2. Description of the Related Art Computer software that enables a plurality of users to share a data resource (resource) is called groupware, and the functions (resource sharing) of these groupware are representative. As in Lotus Notes and Microsoft Exchange which are groupware, e-mail management function, schedule management function, conference room reservation function,
For example, a bulletin board function.

【0003】これらグループウエアが使用される環境と
しては、従来において閉ざされたローカルエリアネット
ワークの特定のオペレーティングシステム(以下OSと
略称)上で使用され、その機能は搭載されるサーバーの
OSに依存することが通常であった。
[0003] The environment in which these groupware are used is conventionally used on a specific operating system (hereinafter abbreviated as OS) of a closed local area network, and its function depends on the OS of a mounted server. That was normal.

【0004】しかし、オープンネットワークであるイン
ターネット等の近年における急速な普及と、携行可能な
情報端末である携帯電話の高機能化並びに急速な普及に
伴い、これら種々のオペレーティングシステムが搭載さ
れたクライアントコンピュータや携帯電話においても、
サーバ内のデータ資源(リソース)を共有可能なグルー
プウエアが切望されてきており、これら搭載されるOS
に依存することのなく動作可能なCGI(Common
Gateway Interface)ソフトウエア
が、インターネット等のオープンネットワーク上におけ
るマルチプラットホーム環境への対応から数多く開発さ
れてきている。
[0004] However, with the recent rapid spread of the Internet, which is an open network, and the increasing functionality and rapid spread of portable telephones, which are portable information terminals, client computers equipped with these various operating systems have been installed. And mobile phones,
There is a long-awaited demand for groupware that can share data resources (resources) in a server.
CGI (Common) that can operate without depending on
Gateway Interface) software has been developed in large numbers in response to a multi-platform environment on an open network such as the Internet.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながらこれらグ
ループウエアは、使用される企業や団体において共有し
たいリソースの種類や規模等が大きく異なるため、適宜
にカスタム化を実施することが、グループウエアをより
使用しやすいものとすることができることから好ましい
ものの、前記したOSに依存することのなく動作可能な
CGI(Common Gateway Interfa
ce)ソフトウエアは、その開発環境として特別な開発
ソフト等を要するのが通常であるため、これらカスタム
化を容易に実施することが難しく、安価かつ迅速にカス
タム化を実施できないという問題があった。
However, since these types of groupware greatly differ in the type and scale of resources to be shared by the companies and organizations used, it is necessary to appropriately implement customization in order to use groupware. CGI (Common Gateway Interface) which is preferable because it can be easily operated, but can operate without depending on the OS described above.
ce) Since software usually requires special development software or the like as its development environment, there is a problem that it is difficult to easily perform these customizations, and that customization cannot be performed quickly and inexpensively. .

【0006】よって、本発明は上記した問題点に着目し
てなされたもので、前述のようにマルチプラットホーム
環境において使用可能なグループウエアにおいても、安
価かつ迅速にカスタム化を実施することのできるグルー
プウエアを提供することを目的としている。
Accordingly, the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and as described above, a groupware which can be quickly and inexpensively customized even in groupware usable in a multi-platform environment. The purpose is to provide wear.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】前記した問題を解決する
ために、 本発明のグループウエア並びに該グループウ
エアを記録した記録媒体は、データ通信可能に接続され
た複数のコンピュータ端末(クライアントコンピュー
タ)から成るコンピュータネットワークに接続されたサ
ーバコンピュータに記憶されている共有データ(リソー
ス)を、前記複数のコンピュータ端末(クライアントコ
ンピュータ)にて共有化できるようにするグループウエ
アであって、前記サーバコンピュータと各クライアント
コンピュータとの指示データや処理結果データの送受に
関する処理を行うCGI機構(モジュール)と、該CG
I機構(モジュール)からの処理結果に基づく表示画面
をマークアップ言語にて記述生成する表示画面生成機構
(モジュール)と、を少なくとも有し、前記マークアッ
プ言語がハイパーテキストマークアップ言語(HTM
L)又はそのサブセットであることを特徴としている。
この特徴によれば、前記CGI機構(モジュール)と表
示画面生成機構(モジュール)とを有し、CGI機構
(モジュール)の処理結果に基づく表示画面がマークア
ップ言語にて記述生成されるため、これらマークアップ
言語に基づく表示画面を表示可能な通常のブラウザソフ
ト等を用いて画面表示が可能となり、搭載されるサーバ
ーのOSやクライアントコンピュータのOS等に依存さ
れることのなく動作可能なグループウエアとすることが
できるとともに、前記表示画面生成機構(モジュール)
にて使用されるマークアップ言語をハイパーテキストマ
ークアップ言語(HTML)またはそのサブセットで記
述することで、これら表示画面等の作成や変更等を、特
別な開発環境を必要とせずに容易に実施でき、結果的に
グループウエアのカスタム化を安価かつ迅速に実施する
ことができる。
In order to solve the above-mentioned problems, a groupware of the present invention and a recording medium on which the groupware is recorded are provided from a plurality of computer terminals (client computers) connected so as to enable data communication. Groupware that enables shared data (resources) stored in a server computer connected to a computer network to be shared by the plurality of computer terminals (client computers). A CGI mechanism (module) for performing processing related to transmission and reception of instruction data and processing result data with the computer;
A display screen generation mechanism (module) for describing and generating a display screen based on a processing result from the I mechanism (module) in a markup language, wherein the markup language is a hypertext markup language (HTM).
L) or a subset thereof.
According to this feature, a display screen based on the processing result of the CGI mechanism (module) is described and generated in a markup language, having the CGI mechanism (module) and the display screen generating mechanism (module). Screen display is possible using ordinary browser software or the like that can display a display screen based on the markup language, and groupware that can operate independently of the OS of the installed server or OS of the client computer etc. And the display screen generating mechanism (module)
By describing the markup language used in HTML in Hypertext Markup Language (HTML) or a subset thereof, creation and modification of these display screens and the like can be easily performed without requiring a special development environment. As a result, the customization of the groupware can be performed quickly and inexpensively.

【0008】本発明のグループウエア並びに該グループ
ウエアを記録した記録媒体は、前記CGI機構(モジュ
ール)に対する前記クライアントコンピュータからのア
クセスに際し、該アクセスの可否制御を行うユーザ認証
機構(モジュール)を有することが好ましい。このよう
にすれば、前記ユーザ認証機構(モジュール)を有する
ことで、正規のアクセス利用者以外による共有するデー
タ資源(リソース)へのアクセスを回避できるようにな
り、共有するデータ資源(リソース)の機密性を確保す
ることができる。
The groupware of the present invention and a recording medium on which the groupware is recorded have a user authentication mechanism (module) for controlling whether or not the CGI mechanism (module) can be accessed when the client computer accesses the CGI mechanism (module). Is preferred. According to this configuration, by having the user authentication mechanism (module), it is possible to avoid access to the shared data resource (resource) by a person other than the authorized access user, and the shared data resource (resource) can be avoided. Confidentiality can be ensured.

【0009】本発明のグループウエア並びに該グループ
ウエアを記録した記録媒体は、前記クライアントコンピ
ュータに表示される表示画面データには予め論理座標デ
ータを所定のタグとが付与されており、前記表示画面生
成機構(モジュール)は、該表示画面上において指定入
力された位置座標を取得し、該位置座標に該当する位置
にデータ入力枠を有する画面を再表示し、該表示された
データ入力枠からのデータ入力が可能とされていること
が好ましい。このようにすれば、表示された画面上にデ
ータ入力枠が表示されて同一の表示ページにおいて入力
を実施できるようになるため、クライアントコンピュー
タにおけるデータ入力の操作性を向上することができ
る。
In the groupware of the present invention and a recording medium on which the groupware is recorded, the display screen data displayed on the client computer is provided with logical tag data and a predetermined tag in advance. The mechanism (module) acquires the position coordinates specified and input on the display screen, redisplays a screen having a data input frame at a position corresponding to the position coordinates, and displays data from the displayed data input frame. Preferably, input is enabled. By doing so, the data input frame is displayed on the displayed screen, and the input can be performed on the same display page, so that the operability of data input on the client computer can be improved.

【0010】尚、本発明におけるCGIとはCommo
n Gateway Interfaceの略称であり、
サーバーコンピュータに対して計算やプログラムの実行
を行なわせ、その結果を画面表示用閲覧ソフトに表示す
るためのソフトウエアである。
The CGI in the present invention is Commo.
n Gateway Interface,
This is software that allows the server computer to execute calculations and programs and display the results on screen display browsing software.

【0011】通常において前記CGIはそれ自体では完
結したソフトウエアではなく特定の機能を実現するため
のインターフェイスであり、プログラムを実行するため
のパラメータの授受と結果の画面表示を行う。
Normally, the CGI itself is not a complete piece of software but an interface for realizing a specific function, and sends and receives parameters for executing a program and displays the result on a screen.

【0012】また、本発明におけるマークアップ言語と
は文書の文字設定やレイアウトなどを設定するためのペ
ージ記述言語でSGML,HTML,XML、携帯電話
画面表示用のサブセットCompactHTMLなどが
ある。「タグ」と呼ばれる書式属性を定義する文字列を
埋め込んだテキストを閲覧ソフトが解釈して画面表示す
る。
The markup language in the present invention is a page description language for setting the character settings and layout of a document, and includes SGML, HTML, XML, a subset CompactHTML for displaying a mobile phone screen, and the like. The browsing software interprets a text in which a character string defining a format attribute called a “tag” is embedded and displays it on a screen.

【0013】このマークアップ言語を画面表示に採用す
ることにより画面表示用閲覧ソフトさえあれば、ユーザ
は特別のクライアント用ソフトウエアを用意する必要が
無く、通常において汎用的に使用されているネットスケ
ープ社のネットスケープコミュニケーターやマイクロソ
フト社のインターネットエクスプローラー等の画面表示
用閲覧ソフトを使用することができる。
By adopting this markup language for screen display, if there is only screen display browsing software, the user does not need to prepare special client software, and Netscape, which is generally used for general purposes, is not required. For example, a screen display browsing software such as Netscape Communicator of Microsoft Corporation or Internet Explorer of Microsoft Corporation can be used.

【0014】なお、モジュールとは独立して扱えるソフ
トウエアのまとまりを意味しており組み立ての基本単位
や部品ユニットを指し、これらモジュール化されたCG
Iの記述にはPerlスクリプトが好適に使用される。
尚、Perl言語とはLarry Wallらによって
開発されたコンピュータプログラミング言語でCGIプ
ログラミングやマークアップ言語ファイル出力のために
繁用されている言語である。Perl言語で記述したモ
ジュールはUNIX(登録商標)、WindowsNT
(登録商標)、VMS、OS/2など殆どのサーバー用
OSでソースコードを殆ど変更することなく使用するこ
とが出来るので、Perl言語で記述することによりO
Sの如何を問わないモジュールを作成することが出来
る。
Note that a module means a group of software that can be handled independently, and refers to a basic unit of assembly or a component unit.
The Perl script is preferably used for the description of I.
The Perl language is a computer programming language developed by Larry Wall et al. And is widely used for CGI programming and markup language file output. Modules written in Perl language are UNIX (registered trademark), Windows NT
(Registered Trademark), VMS, OS / 2, etc., can be used with almost no change in source code on most server OSs.
A module irrespective of S can be created.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面によ
り詳細に説明する。 (実施例)図1は、本発明のグループウエアが搭載され
たサーバコンピュータを有する本実施例のグループウエ
アシステムの構成を示すブロック図であり、図2は、本
実施例において用いたグループウエアを構成するユーザ
認証を行うためのソフトウエアモジュールのフローチャ
ートを示したものであり、図3は、クライアントコンピ
ュータにおけるデータ入力の手順を示すシーケンスチャ
ートであり、図4は、本実施例におけるグループウエア
の構成を示す図である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. (Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a groupware system of the present embodiment having a server computer on which the groupware of the present invention is mounted. FIG. 2 shows the groupware used in the present embodiment. FIG. 3 shows a flowchart of a software module for performing user authentication, and FIG. 3 is a sequence chart showing a data input procedure in a client computer. FIG. 4 shows a configuration of groupware in the present embodiment. FIG.

【0016】まず、本実施例のグループウエアシステム
の構成は、図1に示すように、ローカルエリアネットワ
ークであるLANに接続されたクライアントコンピュー
タ3a,3b,…と、オープンネットワークとしてのイ
ンターネット網5に接続されたコンピュータ端末である
携帯電話4と、該インターネット網5に通信装置2を介
して接続され、且つ前記LANに接続されたサーバコン
ピュータ1と、から構成されていて、前記サーバコンピ
ュータ1にクライアントコンピュータ3a,3b,…並
びに携帯電話4から適宜にアクセスできるようになって
いる。
First, as shown in FIG. 1, the configuration of the groupware system of this embodiment includes client computers 3a, 3b,... Connected to a local area network (LAN) and an Internet network 5 as an open network. It comprises a mobile phone 4 as a connected computer terminal, and a server computer 1 connected to the Internet network 5 via a communication device 2 and connected to the LAN. .. And the mobile phone 4 as appropriate.

【0017】また、前記サーバコンピュータ1には本実
施例のグループウエアが搭載されているとともに、前記
クライアントコンピュータ3a,3b,…並びに携帯電
話4には、それぞれのOSやプラットホームに対応し、
前記サーバコンピュータ1より送信されるHTMLやC
-HTMLのマークアップ言語にて記述された画面デー
タによる表示が可能なブラウザソフトが搭載されてい
る。
The server computer 1 is equipped with the groupware of this embodiment, and the client computers 3a, 3b,... And the mobile phone 4 are compatible with respective OSs and platforms.
HTML or C transmitted from the server computer 1
-Browser software capable of displaying screen data described in an HTML markup language is installed.

【0018】次いで、本実施例に用いた前記サーバコン
ピュータ1に搭載されているグループウエアの構成につ
いて説明すると、該グループウエアは、図4に示すよう
に、通常のCGIモジュールと、該CGIモジュールに
おける処理結果やコンテンツ画面、例えばスケジュール
管理テーブル画面等をマークアップ言語にて記述生成す
る表示画面生成モジュールと、アクセス利用者の認証を
行うユーザ認証モジュールと、から主に構成され、前記
表示画面生成モジュールにてマークアップ言語にて記述
生成される各種表示画面データ中には、所定の論理座標
データがタグとともに埋め込まれている。
Next, the configuration of the groupware mounted on the server computer 1 used in the present embodiment will be described. As shown in FIG. 4, the groupware is composed of a normal CGI module and a CGI module in the CGI module. A display screen generating module for describing and generating a processing result or a content screen, for example, a schedule management table screen in a markup language, and a user authentication module for authenticating an access user; In the various display screen data described and generated in a markup language, predetermined logical coordinate data is embedded together with a tag.

【0019】これら前記CGIモジュールとしては、従
来においてユーザ認証機能等を有しない通常のCGIプ
ログラムを好適に使用することができ、本実施例におい
ては、該通常のCGIプログラムにユーザ認証モジュー
ルを付加することで構築できるように、ユーザ認証モジ
ュールをライブラリー化しておき、該CGIプログラム
の先頭にこのライブラリーを呼ぶためのコードを1行書
き加えるだけでユーザ認証付きのCGIモジュールを容
易に構築できるようになっている。
As these CGI modules, conventional CGI programs which do not conventionally have a user authentication function or the like can be suitably used. In this embodiment, a user authentication module is added to the normal CGI program. A user authentication module can be constructed as a library so that a CGI module with user authentication can be easily constructed simply by adding one line of code for calling this library to the top of the CGI program. It has become.

【0020】これら表示画面生成モジュールにて記述生
成される本実施例の表示画面は、図4に示すように各コ
ンテンツに対応する各種画面が設定されていて、図5に
示すトップページにおいて、所望のコンテンツを選択す
ることにより、選択されたコンテンツに対応する画面へ
移行するようになっている。
As shown in FIG. 4, various screens corresponding to respective contents are set on the display screen described and generated by these display screen generation modules. By selecting the content, the screen shifts to a screen corresponding to the selected content.

【0021】これら各表示画面における各コンテンツの
内容について、図6〜図15を用いて以下に説明する。
尚図5は、あらゆるユーザが本ソフトウェアにログイン
に成功した際に表示されるトップページで、図6のコン
テンツ管理画面において、グループに割り振られたコン
テンツの違いによって、グループごとに画面構成が変化
する。例えば、図8のスケジュールや図14のジョブチ
ケットで、予め登録された情報があれば、当日のスケジ
ュールや、未完了や期限切れのタスクリスト等を表示す
る。また、タイムカード機能や在席登録機能があり、出
退勤時刻の登録や、在席状況の登録も行うことができ
る。また、検索ページ間を移動することなく、任意の検
索エンジンを用いて、インターネット検索を簡単に行う
ことができ、ユーザごとに任意のホームページへのリン
クを自由に登録することもできる様になっている。
The contents of each content on each of these display screens will be described below with reference to FIGS.
FIG. 5 is a top page displayed when any user successfully logs in to the software. In the content management screen of FIG. 6, the screen configuration changes for each group due to the difference in the content allocated to the group. . For example, if there is information registered in advance in the schedule of FIG. 8 or the job ticket of FIG. 14, the schedule of the day, a list of tasks that have not been completed or have expired, and the like are displayed. In addition, there are a time card function and an attendance registration function, and the registration of the attendance time and the attendance status can be performed. In addition, the user can easily search the Internet using any search engine without moving between search pages, and can freely register a link to any homepage for each user. I have.

【0022】まず図6は、管理者用のコンテンツ管理画
面で、既存のコンテンツ以外の様々なCGIプログラム
等をコンテンツとして追加、編集及び削除をすることが
でき、グループ単位で使用させるコンテンツを設定する
事ができる。これにより、統合されたコンテンツをグル
ープ毎に適切に割り振ることで、利用上の混乱を招く等
の不必要なコンテンツを省き、ユーザに必要となるコン
テンツのみを適切に提供することが可能となる。
First, FIG. 6 shows a content management screen for an administrator. Various CGI programs and the like other than the existing content can be added, edited, and deleted as content, and the content to be used in a group unit is set. Can do things. Thus, by appropriately allocating the integrated contents for each group, unnecessary contents such as confusion in use can be omitted, and only the necessary contents can be appropriately provided to the user.

【0023】次いで図7は、ユーザの当日の行動予定、
グループの週間予定、グループの月間予定情報を共有す
る為のツールであり、グループ毎にこれらが設置され
る。また、行動予定画面に関しては、図5にあるトップ
ページのタイムカード機能に連動し、グループに所属す
る各ユーザの出退勤状況を自動で表示する。各ユーザ
は、許可されている場所に自由に情報を登録並びに削除
でき、情報の登録時には、表示文字の色やスタイル等を
自由に選択できる様になっている。このツールを通し
て、ユーザの当日の行動予定や、グループの週間並びに
月間予定情報を共有することができる。また、インター
ネット網に接続可能な携帯電話からも同じ様に利用でき
る。
Next, FIG. 7 shows the action schedule of the user on the day,
It is a tool for sharing the group's weekly schedule and group's monthly schedule information, and these are set for each group. The action schedule screen is automatically linked to the time card function of the top page shown in FIG. 5 to automatically display the attendance status of each user belonging to the group. Each user can freely register and delete information at an authorized place, and can freely select the color and style of display characters when registering information. Through this tool, the user's action schedule on the day and the weekly and monthly schedule information of the group can be shared. It can also be used from a mobile phone that can be connected to the Internet.

【0024】次いで図8は、各ユーザーは自分のスケジ
ュール情報を登録並びに削除できるスケジュール画面で
ある。登録する情報は、その重要度や状況に合わせて、
時刻や色を選択できる様になっている。スケジュール
は、週間及び月間単位で表示することができ、図5にあ
るトップページには、当日の登録されたスケジュール情
報が自動表示される。また、図5にあるトップページに
付属するユーザ設定画面において、スケジュールを任意
のユーザと共有する設定を行うことで、ユーザ間で自由
にスケジュール情報を閲覧したり、情報を登録並びに削
除することができる様になっている。インターネット網
に接続可能な携帯電話からも同じ様に利用できる。
Next, FIG. 8 shows a schedule screen on which each user can register and delete his / her own schedule information. The information to be registered depends on its importance and situation,
The time and color can be selected. The schedule can be displayed on a weekly or monthly basis, and the registered schedule information of the day is automatically displayed on the top page in FIG. Further, by setting the schedule to be shared with any user on the user setting screen attached to the top page shown in FIG. 5, the schedule information can be freely browsed among the users, and the information can be registered and deleted. I can do it. The same can be used from a mobile phone that can connect to the Internet network.

【0025】次いで図9は、物理的対象を自由にグルー
プ化し、日付ごとに時系列でその対象の動向を管理閲覧
する為のツールである。ユーザ並びに設備や備品等をグ
ループ化して登録することで、タイムスケジュールや予
約テーブルとして利用する。登録された情報は、登録を
行ったユーザの違いによって帯状に色分けされて表示さ
れ、他のユーザによって登録された情報は、編集並びに
削除できない様になっている。尚、この図9に示す内容
(機能)もインターネット網に接続可能な携帯電話から
同じ様に利用できる。
Next, FIG. 9 shows a tool for freely grouping physical objects and managing and browsing the trends of the objects in a time series for each date. By grouping and registering users, facilities, equipment, and the like, they are used as time schedules and reservation tables. Registered information is displayed in a band-like color depending on the user who has registered, and information registered by other users cannot be edited or deleted. Note that the contents (functions) shown in FIG. 9 can be similarly used from a mobile phone that can be connected to the Internet network.

【0026】次いで図10は、トップページのタイムカ
ード機能と連動し、ユーザの日々の出勤時間や退勤時間
を自動で記録し、予め管理者によって設定される既定労
働時間やシフト等の情報に基づき、勤務日数や総労働時
間等の集計を自動で行い、毎月、各ユーザの勤務状況報
告書を自動で発行する。また、通常ユーザは、他のユー
ザの勤務状況報告書を閲覧したり、情報を編集すること
はできないが、グループマネージャに設定されているユ
ーザは、担当するグループユーザの勤務状況報告書をい
つでも自由に閲覧し、編集することが可能になってい
る。
Next, FIG. 10 is linked with the time card function of the top page, automatically records the daily work time and the leaving time of the user, and based on information such as a predetermined working time and a shift set in advance by the manager. Automatically compiles the number of working days and total working hours, and automatically issues a work status report for each user every month. Normal users cannot view the work status reports of other users or edit information, but users set as group managers can freely use the work status reports of their assigned group users at any time. It can be viewed and edited.

【0027】次いで図11は、図5にあるトップページ
の在席登録機能並びにタイムカード機能に連動してお
り、各ユーザが現在選択している在席状況並びに出勤状
況を、グループごとに表示する。在席状況は、自席、離
席、休憩、秘密の4パターンで表示され、勤務状況は、
出社、退社、休暇、秘密の4パターンで表示される。こ
れらの情報は全ユーザで共有され、離れた場所等からで
も、他ユーザの現在状況が把握できる様になっている。
また、これら在席状況の登録は、インターネット網に接
続可能な携帯電話から実施できるようになている。
Next, FIG. 11 is linked to the presence registration function and the time card function of the top page shown in FIG. 5, and the presence status and the attendance status currently selected by each user are displayed for each group. . Attendance status is displayed in four patterns: self-seat, leave, break, and secret.
It is displayed in four patterns: coming to work, leaving, leaving, and secret. These pieces of information are shared by all users, so that the current situation of other users can be grasped even from a remote place or the like.
The registration of the presence status can be performed from a mobile phone that can be connected to the Internet network.

【0028】次いで図12は、顧客や取引先等の情報を
一覧で表示し、これらの情報を登録並びに編集、削除す
ることができる。登録された情報は、表示する情報項目
の表示、非表示、並びに表示する項目の順序を自由に設
定することができ、項目ごとに情報をソートすることも
できる。また、登録された全情報にたいして検索も可能
となっており、メールアドレスや、ホームページのURL
を情報として登録している場合には、一覧画面から簡単
に、メール送信やホームページの閲覧もできる様になっ
ている。尚、この図12に示す内容(機能)もインター
ネット網に接続可能な携帯電話から同じ様に利用でき
る。
Next, FIG. 12 shows a list of information such as customers and business partners, and the information can be registered, edited, and deleted. For the registered information, the display and non-display of the information items to be displayed and the order of the displayed items can be freely set, and the information can be sorted for each item. In addition, search is possible for all registered information, e-mail address, homepage URL
When is registered as information, the user can easily send an e-mail or browse the homepage from the list screen. The contents (functions) shown in FIG. 12 can be used in the same manner from a mobile phone connectable to the Internet network.

【0029】次いで図13は、本ソフトウェア上に作成
された全ユーザのフルネームや所属、内外線番号、メー
ルアドレス等の情報が一覧表示される。ユーザのメール
アドレスが情報として登録されている場合には、一覧画
面から簡単に、メール送信ができる様になっている。
Next, FIG. 13 shows a list of information such as the full names and affiliations of all users, internal / external line numbers, and mail addresses created on the software. When the user's mail address is registered as information, mail transmission can be easily performed from the list screen.

【0030】次いで図14は、様々な情報を公報する為
の掲示板であり、グループ毎に設置され、全ユーザで共
有する。全ユーザは、自由に情報を閲覧並びに登録でき
る。通常、登録された情報は、登録したユーザのみが削
除することが可能であるが、グループマネージャとして
設定されているユーザは、担当するグループの掲示板に
登録されたあらゆる情報を削除することができる。
Next, FIG. 14 shows a bulletin board for publishing various information, which is set for each group and shared by all users. All users can freely browse and register information. Normally, registered information can be deleted only by a registered user, but a user set as a group manager can delete any information registered on a bulletin board of a group in charge.

【0031】次いで図15は、プロジェクト毎に発生す
る、様々なタスクの完了状況やプロジェクトの達成状況
を管理する為のツールである。ユーザは、自由にプロジ
ェクトを作成し、そのプロジェクトに関わるタスクリス
トを、それぞれの完了期限と共に、随時登録並びに編
集、削除することができる。登録された各タスクリスト
は、アイコンによってその完了状況が把握できる様にな
っており、プロジェクト内の完了したタスク数に応じ
て、プロジェクト達成率を棒グラフで表示する。
Next, FIG. 15 shows a tool for managing the completion status of various tasks and the achievement status of the project, which occur for each project. The user can freely create a project, and can register, edit, and delete a task list related to the project at any time along with the completion dates. The completion status of each registered task list can be grasped by an icon, and the project achievement rate is displayed as a bar graph according to the number of completed tasks in the project.

【0032】また、本実施例のグループウエアを構成す
る前記ユーザ認証モジュールにおけるユーザ認証は、利
用者識別情報(ID)であるユーザIDとパスワードと
で行われるが、ユーザIDとパスワードが頻繁にネット
ワーク上を行き来することは、盗用の可能性が高くなる
ことからセキュリティー上好ましいことではない。した
がってユーザIDとパスワードのチェックはユーザログ
イン時に1度だけ実施し、以後は認証チケット(デー
タ)を発行し、この認証チケットでユーザ認証を行う。
図2のフローチャートはそのためのフローを示したもの
である。
Further, the user authentication in the user authentication module constituting the groupware of this embodiment is performed by using a user ID and password which are user identification information (ID). Navigating above is not preferred for security because it increases the possibility of plagiarism. Therefore, the check of the user ID and the password is performed only once at the time of user login, and thereafter, an authentication ticket (data) is issued, and the user is authenticated with the authentication ticket.
The flowchart of FIG. 2 shows a flow for that.

【0033】また本実施例では、ユーザ認証とユーザが
使用するCGIを指定するためにユーザ認証モジュール
のパラメータとしてモードチェック用のパラメータを設
定している。ユーザ認証モジュールが呼ばれたとき、前
記パラメータによるモードチェックを行って(S10
1)、パラメータを持たないユーザにはユーザIDとパ
スワード入力を要求する画面をハイパーテキストマーク
アップ言語(以後HTMLと略称する)で表示する(S
102)。ユーザIDとパスワードのパラメータを有す
るユーザにはアクセス許容テーブルを参照してユーザI
Dとパスワードのチェックを行い(S104)、アクセ
スが許容されていないユーザにはログイン拒否の画面を
HTMLで表示する(S105)。ユーザがアクセスを
許容されている場合は、次のステップに進むためのパラ
メータが設定され認証チケットを発行する(S11
0)。
In this embodiment, a mode check parameter is set as a parameter of the user authentication module in order to specify user authentication and CGI used by the user. When the user authentication module is called, a mode check based on the parameters is performed (S10).
1) For a user having no parameters, a screen requesting a user ID and password input is displayed in a hypertext markup language (hereinafter abbreviated as HTML) (S).
102). The user having the parameters of the user ID and the password is referred to the user I
D and the password are checked (S104), and a login rejection screen is displayed in HTML for the user who is not permitted to access (S105). If the user is permitted access, parameters for proceeding to the next step are set and an authentication ticket is issued (S11).
0).

【0034】認証チケット発行はユーザIDに対応する
チケットを乱数発生させることにより行い、ユーザID
と乱数コードとの対からなる認証テーブルを作成する。
この認証チケット(乱数コード)はクッキー機能を利用
してクライアント側に渡される。以後ユーザの認証はこ
の認証テーブルにより行われるが、所定の時間を経過し
た後この認証テーブルは消去される。
The authentication ticket is issued by generating a random number for a ticket corresponding to the user ID.
Creates an authentication table consisting of a pair of an ID and a random number code.
This authentication ticket (random number code) is passed to the client using the cookie function. Thereafter, user authentication is performed by using this authentication table, but after a predetermined time has elapsed, this authentication table is deleted.

【0035】モードパラメーターがログイン以外の場合
は認証チケットの有無をチェックする(S106)。認
証チケットを発行済みのユーザがアクセスしてきた時に
は、この認証テーブルを参照し(S108)、認証テー
ブルに該当チケットが無い場合はログイン失敗の画面を
HTMLで表示する(S109)。
If the mode parameter is other than login, the presence or absence of an authentication ticket is checked (S106). When the user who has issued the authentication ticket accesses, the authentication table is referred to (S108), and if there is no corresponding ticket in the authentication table, a login failure screen is displayed in HTML (S109).

【0036】認証チケットがアクセスを許容しているユ
ーザのものであることが確認されたらモードパラメータ
の内容に応じて、次のステップに対応したメニューペー
ジ画面をHTMLで表示するか、または対応するCGI
機能モジュールを実行する。
When it is confirmed that the authentication ticket belongs to a user who permits access, a menu page screen corresponding to the next step is displayed in HTML or a corresponding CGI is displayed in accordance with the contents of the mode parameter.
Execute the function module.

【0037】以後ユーザが指定するCGIモジュールが
実行される度に認証チケットが閲覧ソフトのクッキー機
能によりサーバーに送信され、ユーザIDと認証チケッ
トが認証テーブルでチェックされるがアクセスが許容さ
れているユーザにこのチェックが意識されることは無
い。
Thereafter, every time the CGI module specified by the user is executed, the authentication ticket is transmitted to the server by the cookie function of the browsing software, and the user ID and the authentication ticket are checked in the authentication table, but the user permitted to access is checked. Is not aware of this check.

【0038】次いで、本実施例のクライアントコンピュ
ータ3a,3b,…並びに携帯電話4におけるデータ入
力の手順を図3に示すシーケンスチャートに基づき説明
する。この図3では入力済みデータをデータベースから
取得して画面表示し、追加データを本発明方法に基づい
て入力し、新しいデータセットを作成するまでの手順を
示している(括弧内の数字はシーケンスの順番を示
す)。尚、本実施例ではマークアップ言語の例としてハ
イパーテキストマークアップ言語(以下HTMLと略称
する)を使用しているが使用言語はHTMLに限定され
るものではない。また、DBは入出力機能を備えたデー
タベースシステムを示すものである。サーバー側で入力
済みのデータをDBから取得し(S1)、次いでそのデ
ータと論理座標データを埋め込んだHTMLを作成し
(S2)画面表示データをクライアント側へ出力する。
DBのデータが無い場合も論理座標は埋め込む。論理座
標を埋め込むには行と列の指定が容易な表を作成するた
めのタグ<TR><TD></TD></TR>を使用
するのが便利である。クライアント側に表示された画面
の所定の位置を画面上の座標入力を行うマウスを用いて
クリックすることで位置指定する(S3)とクリックさ
れた位置にリンクされているCGIが起動し、埋め込ま
れた座標データがリンク情報として取得される(S
4)。
Next, the data input procedure in the client computers 3a, 3b,... And the mobile phone 4 of this embodiment will be described with reference to the sequence chart shown in FIG. FIG. 3 shows the procedure from acquiring the input data from the database, displaying it on the screen, inputting additional data based on the method of the present invention, and creating a new data set (the numbers in parentheses indicate the sequence numbers). Order)). In this embodiment, a hypertext markup language (hereinafter abbreviated as HTML) is used as an example of a markup language, but the language used is not limited to HTML. DB indicates a database system having an input / output function. The server inputs data that has already been input from the DB (S1), and then creates HTML in which the data and logical coordinate data are embedded (S2) and outputs screen display data to the client.
The logical coordinates are also embedded when there is no DB data. To embed the logical coordinates, it is convenient to use tags <TR><TD></TD></TR> for creating a table in which rows and columns can be easily specified. When a predetermined position on the screen displayed on the client side is designated by clicking with a mouse for inputting coordinates on the screen (S3), a CGI linked to the clicked position is activated and embedded. Coordinate data is acquired as link information (S
4).

【0039】マウスをクリックすることにより論理座標
を取得するにはリンク設定のためのタグ<A HREF
=“座標データを取得するCGI?座標データ”></
A>を利用する。なお、CGIとはCommon Ga
teway Interfaceの略称であり通常Pe
rlスクリプトで記述される。
To acquire logical coordinates by clicking the mouse, a tag for setting a link <A HREF
= “CGI to acquire coordinate data? Coordinate data”><//
A> is used. Note that CGI is Common Ga
An abbreviation for “way interface”, which is usually Pe
rl script.

【0040】次いで取得された論理座標をもとにDBか
ら取得したデータと共に、所定の位置に入力枠を表示す
るタグを追加してHTMLを作成(S5)し、画面表示
データを再出力する。入力枠を設定するには通常<FO
RM></FORM>と<INPUT >タグが使用さ
れる。
Next, an HTML is created by adding a tag for displaying an input frame at a predetermined position together with the data acquired from the DB based on the acquired logical coordinates (S5), and the screen display data is output again. Normally <FO to set the input frame
RM></FORM> and <INPUT> tags are used.

【0041】クライアント側に画面表示された入力枠に
新規データを入力するか更新データを入力し(S6)画
面に設定された送信ボタンをマウスでクリックすること
により入力データがサーバーに送信される。送信ボタン
は<INPUT TYPE=“submit”を指定す
ることにより設定できる。サーバー側でクライアント側
から送信された入力データを取得し(S7)、DBデー
タを追加更新する(S8)。更新データを埋め込んだH
TMLを作成してクライアント側へ出力し画面表示する
ことにより一連のデータ入力手順は終了する。DBのポ
インターを移動させながらこの操作を繰り返すことによ
りデータの入力更新を続けることが出来る。
The input data is transmitted to the server by inputting new data or update data in the input frame displayed on the screen of the client (S6) and clicking the transmission button set on the screen with the mouse. The send button can be set by designating <INPUT TYPE = “submit”. The server acquires input data transmitted from the client (S7), and additionally updates the DB data (S8). H with update data embedded
A series of data input procedures is completed by creating the TML, outputting it to the client side, and displaying it on the screen. By repeating this operation while moving the pointer of the DB, the data input update can be continued.

【0042】以上、本発明を図面により説明してきた
が、本発明はこれら実施例に限られるものではなく、本
発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっ
ても本発明に含まれることは言うまでもない。
Although the present invention has been described with reference to the drawings, the present invention is not limited to these embodiments, but includes any changes or additions without departing from the scope of the present invention. Needless to say.

【0043】[0043]

【発明の効果】本発明は次の効果を奏する。The present invention has the following effects.

【0044】(a)請求項1の発明によれば、前記CG
I機構(モジュール)と表示画面生成機構(モジュー
ル)とを有し、CGI機構(モジュール)の処理結果に
基づく表示画面がマークアップ言語にて記述生成される
ため、これらマークアップ言語に基づく表示画面を表示
可能な通常のブラウザソフト等を用いて画面表示が可能
となり、搭載されるサーバーのOSやクライアントコン
ピュータのOS等に依存されることのなく動作可能なグ
ループウエアとすることができるとともに、前記表示画
面生成機構(モジュール)にて使用されるマークアップ
言語をハイパーテキストマークアップ言語(HTML)
またはそのサブセットで記述することで、これら表示画
面等の作成や変更等を、特別な開発環境を必要とせずに
容易に実施でき、結果的にグループウエアのカスタム化
を安価かつ迅速に実施することができる。
(A) According to the invention of claim 1, the CG
It has an I mechanism (module) and a display screen generation mechanism (module), and a display screen based on the processing result of the CGI mechanism (module) is described and generated in a markup language. The screen display can be performed using ordinary browser software or the like capable of displaying, and the groupware can be operated without depending on the OS of the installed server or the OS of the client computer. The markup language used in the display screen generation mechanism (module) is hypertext markup language (HTML).
Or, by describing it in a subset, it is possible to easily create or change these display screens etc. without requiring a special development environment, and as a result, customize groupware cheaply and quickly Can be.

【0045】(b)請求項2の発明によれば、前記ユー
ザ認証機構(モジュール)を有することで、正規のアク
セス利用者以外による共有するデータ資源(リソース)
へのアクセスを回避できるようになり、共有するデータ
資源(リソース)の機密性を確保することができる。
(B) According to the second aspect of the present invention, by having the user authentication mechanism (module), data resources (resources) shared by users other than authorized access users
Can be avoided, and confidentiality of the shared data resources can be secured.

【0046】(c)請求項3の発明によれば、表示され
た画面上にデータ入力枠が表示されて同一の表示ページ
において入力を実施できるようになるため、クライアン
トコンピュータにおけるデータ入力の操作性を向上する
ことができる。
(C) According to the third aspect of the present invention, since the data input frame is displayed on the displayed screen and the input can be performed on the same display page, the operability of data input on the client computer Can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のグループウエアが搭載されたサーバコ
ンピュータを有する本実施例のグループウエアシステム
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a groupware system of the present embodiment having a server computer on which the groupware of the present invention is mounted.

【図2】本発明の実施例において用いたグループウエア
を構成するユーザ認証を行うためのソフトウエアモジュ
ールのフローチャートを示したものである。
FIG. 2 shows a flowchart of a software module for performing user authentication constituting groupware used in the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施例のクライアントコンピュータに
おけるデータ入力の手順を示すシーケンスチャートであ
る。
FIG. 3 is a sequence chart showing a data input procedure in the client computer according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施例におけるグループウエアの構成
を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of groupware according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施例におけるトップページ画面を示
す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a top page screen according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施例におけるコンテンツ管理画面を
示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a content management screen according to the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施例におけるホワイトボード画面を
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a whiteboard screen according to the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施例におけるスケジュール画面を示
す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a schedule screen according to the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施例における予約テーブル画面を示
す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a reservation table screen according to the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施例における勤務状況報告書画面
を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a work status report screen according to the embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施例における在席状況書画面を示
す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a presence status screen according to the embodiment of the present invention.

【図12】本発明の実施例におけるアドレス帳画面を示
す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an address book screen according to the embodiment of the present invention.

【図13】本発明の実施例における登録ユーザ名簿画面
を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a registered user list screen according to the embodiment of the present invention.

【図14】本発明の実施例における掲示板画面を示す図
である。
FIG. 14 is a diagram showing a bulletin board screen according to the embodiment of the present invention.

【図15】本発明の実施例におけるジョブチケット画面
を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating a job ticket screen according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】 1 サーバコンピュータ 2 通信装置 3a クライアントコンピュータ(アクセス利用者) 3b クライアントコンピュータ(アクセス利用者) 4 携帯電話(アクセス利用者) 5 インターネット網[Description of Signs] 1 server computer 2 communication device 3a client computer (access user) 3b client computer (access user) 4 mobile phone (access user) 5 Internet network

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データ通信可能に接続された複数のコン
ピュータ端末(クライアントコンピュータ)から成るコ
ンピュータネットワークに接続されたサーバコンピュー
タに記憶されている共有データ(リソース)を、前記複
数のコンピュータ端末(クライアントコンピュータ)に
て共有化できるようにするグループウエアであって、前
記サーバコンピュータと各クライアントコンピュータと
の指示データや処理結果データの送受に関する処理を行
うCGI機構(モジュール)と、該CGI機構(モジュ
ール)からの処理結果に基づく表示画面をマークアップ
言語にて記述生成する表示画面生成機構(モジュール)
と、を少なくとも有し、前記マークアップ言語がハイパ
ーテキストマークアップ言語(HTML)又はそのサブ
セットであることを特徴とするグループウエア並びに該
グループウエアを記録した記録媒体。
1. A shared data (resource) stored in a server computer connected to a computer network comprising a plurality of computer terminals (client computers) connected so as to be capable of data communication with the plurality of computer terminals (client computers). ) Which is a groupware that can be shared by the CGI mechanism (module) that performs processing related to transmission and reception of instruction data and processing result data between the server computer and each client computer; Screen generation mechanism (module) that generates and describes a display screen in markup language based on the processing results of
And a recording medium recording the groupware, wherein the markup language is hypertext markup language (HTML) or a subset thereof.
【請求項2】 前記CGI機構(モジュール)に対する
前記クライアントコンピュータからのアクセスに際し、
該アクセスの可否制御を行うユーザ認証機構(モジュー
ル)を有する請求項1に記載のグループウエア並びに該
グループウエアを記録した記録媒体。
2. When accessing the CGI mechanism (module) from the client computer,
2. The groupware according to claim 1, further comprising a user authentication mechanism (module) for performing the access permission / prohibition control, and a recording medium recording the groupware.
【請求項3】 前記クライアントコンピュータに表示さ
れる表示画面データには予め論理座標データを所定のタ
グとが付与されており、前記表示画面生成機構(モジュ
ール)は、該表示画面上において指定入力された位置座
標を取得し、該位置座標に該当する位置にデータ入力枠
を有する画面を再表示し、該表示されたデータ入力枠か
らのデータ入力が可能とされている請求項1または2に
記載のグループウエア並びに該グループウエアを記録し
た記録媒体。
3. The display screen data displayed on the client computer is provided with logical coordinate data and a predetermined tag in advance, and the display screen generation mechanism (module) is designated and input on the display screen. 3. The display device according to claim 1, wherein the acquired position coordinates are acquired, a screen having a data input frame at a position corresponding to the position coordinates is redisplayed, and data can be input from the displayed data input frame. 4. And a recording medium on which the groupware is recorded.
JP2000224463A 2000-07-25 2000-07-25 Groupware and recording medium with the groupware recorded thereon Pending JP2002041484A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000224463A JP2002041484A (en) 2000-07-25 2000-07-25 Groupware and recording medium with the groupware recorded thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000224463A JP2002041484A (en) 2000-07-25 2000-07-25 Groupware and recording medium with the groupware recorded thereon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002041484A true JP2002041484A (en) 2002-02-08

Family

ID=18718425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000224463A Pending JP2002041484A (en) 2000-07-25 2000-07-25 Groupware and recording medium with the groupware recorded thereon

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002041484A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5940834A (en) Automatic web page generator
US7131071B2 (en) Defining an approval process for requests for approval
US6223177B1 (en) Network based groupware system
US6889213B1 (en) E-service to manage contact information with privacy levels
US6396512B1 (en) Information sharing system for personal electronic time management systems
US20050246216A1 (en) Systems and methods for managing information at various levels
US8239226B2 (en) Methods and apparatus for combining properties and methods from a plurality of different data sources
US20020174417A1 (en) Defining and creating custom data fields within process management software
US20080270577A1 (en) Electronic pages with communication features
JP4224226B2 (en) Display control method, display control system, display control program, and computer-readable medium
KR20020073250A (en) Internet presentation system
US20090094290A1 (en) Document management server, mobile terminal and document management system
US7996758B2 (en) Methods and apparatus for storing data associated with an electronic form
US20080040386A1 (en) Shared personalized auto-open work scheduler system and method
JP2006107282A (en) Community management system, community server, community management method and community management program
JP2002245160A (en) Storage medium storing program for making computer perform processing controlling output layout in business management system and output layout controller
JP2002041484A (en) Groupware and recording medium with the groupware recorded thereon
CN113298506A (en) Block chain service cooperation method and platform
US20070136367A1 (en) Methods and apparatus for dynamically modifying a business object definition
WO2007108542A1 (en) Electronic organization chart processing system, electronic organization chart processing method, and computer-readable recording medium
WO2006054906A2 (en) A shift-work information system
JPH10214292A (en) Contact means opening device
JP2002024321A (en) System and method for reporting stage of building work
JP2004258971A (en) Schedule management system, program and recording medium
JP2003157304A (en) Work site supporting method and system