JP2002034364A - 水耕装置 - Google Patents

水耕装置

Info

Publication number
JP2002034364A
JP2002034364A JP2000223041A JP2000223041A JP2002034364A JP 2002034364 A JP2002034364 A JP 2002034364A JP 2000223041 A JP2000223041 A JP 2000223041A JP 2000223041 A JP2000223041 A JP 2000223041A JP 2002034364 A JP2002034364 A JP 2002034364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water supply
bed
nursery bed
watering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000223041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4036606B2 (ja
Inventor
Tsuneo Kaneko
常雄 金子
Takeo Ando
武雄 安藤
Zenji Horiguchi
善司 堀口
Fukuji Miyazawa
福治 宮澤
Akihiko Kiyota
明彦 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Kaneko Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP2000223041A priority Critical patent/JP4036606B2/ja
Publication of JP2002034364A publication Critical patent/JP2002034364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4036606B2 publication Critical patent/JP4036606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流し式灌水と底面灌水の何れにも対応でき、
根絡みマット状苗のほか、花卉や野菜の栽培にも使用で
きて通年稼動可能で稼働効率のきわめて高い水耕装置を
提供する。 【解決手段】 水耕装置1は、複数枚の育苗床材2を並
べて敷き詰める育苗ベッド3を備えて構成されている。
育苗ベッド3は、全体に平面状であってその一部が多数
の通水孔4をあけた通水面5を成している。通水面5の
下面に対応して上面に開いた凹溝状の水路構成体6を配
置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水稲機械移植に供
する根絡みマット状苗の育苗する水耕装置であって、マ
ット状苗の育苗のほかに花卉類や野菜類などの栽培にも
使用することができる汎用性にすぐれた水耕装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】水稲機械移植に供する根絡みマット状苗
を育苗する水耕装置であって、上面開放状の貯水槽をな
す栽培ベッドに、多数の通水孔をあけた育苗プレート
(育苗ベッド)を敷設して、育苗プレートの上面に種子
を均等密度に播種し、育苗プレートの多数の通水孔を通
して灌水する、いわゆる底面灌水方式のものは、特開平
9−182535号公報に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前掲公報にも詳しく示
されているように、水稲機械移植に供する根絡みマット
状苗の育苗には、底面灌水方式の水耕栽培が適している
が、花卉や野菜はその種類によって、多くの場合に底面
灌水よりも育苗ベッド上に給水する、いわゆる流し給水
方式による水耕栽培が適している。
【0004】ところで、水稲機械移植に供する根絡みマ
ット状苗の水耕装置は、その使用時期が限られていて年
間稼働率がきわめて低いので、花卉や野菜の水耕装置に
一時的に水稲用の育苗ベッドを設置され栽培が行なわれ
ていた。しかしこの育苗ベッドは、縦横方向共に分割さ
れたものを並べているだけであるため、段差、隙間、歪
みが発生し、苗の生育の違いや、段差、隙間から根が育
苗ベッド外に生育してしまうことがあり、機械移植に適
さない場合になるなど不具合点が発生し、その機能的改
善が強く求められている。
【0005】そこで、本発明は、このような実情に基づ
き、複数枚の育苗床材を並べて敷き詰める育苗ベッドを
備えて構成されており、上記育苗ベッドは全体に平面状
であってその一部が多数の通水孔をあけた通水面を成し
ていて、通水面の下面に対応して上面に開いた凹溝状の
水路構成体を配置したことにより、流し式灌水と底面灌
水の何れにも対応でき、根絡みマット状苗のほか、花卉
や野菜の栽培にも使用できて通年稼動可能で稼働効率の
きわめて高い水耕装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、請求項1ないし10に記載する水耕装置を
提供する。すなわち、請求項1は、水稲機械移植に供す
る根絡みマット状苗を育苗する水耕装置であって、複数
枚の育苗床材を並べて敷き詰める育苗ベッドを備えて構
成されており、上記育苗ベッドは全体に平面状であって
その一部が多数の通水孔をあけた通水面を成していて、
通水面の下面に対応して上面に開いた凹溝状の水路構成
体を配置して成ることを特徴とする水耕装置である。。
【0007】請求項2は、育苗ベッドは、幅方向に複数
の分割構成枠を連結して一体に構成したことを特徴とす
る請求項1記載の水耕装置である。
【0008】請求項3は、育苗ベッドの通水面はその両
側にあって、水路構成体は育苗ベッドの両側を支持する
構成であることを特徴とする請求項1記載の水耕装置で
ある。
【0009】請求項4は、育苗ベッドの上面から灌水す
る流し方式の灌水装置を備えており、育苗ベッドの通水
面がその下面に対応して配置された水路構成体に対する
排水面を成していることを特徴とする請求項1記載の水
耕装置である。
【0010】請求項5は、水路構成体から育苗ベッドの
通水面を通して灌水する底面灌水方式の灌水装置を備え
ていることを特徴とする請求項1記載の水耕装置であ
る。
【0011】請求項6は、灌水装置を構成する給水系の
ポンプと育苗ベッドに上面から灌水する流し方式の灌水
装置との間に、ポンプからの送水圧力により開弁して育
苗ベッド上に灌水し、送水停止による送水圧力の解消に
よって育苗ベッド上の水を排水する排水口となる給水弁
と、送水中に育苗ベッド上から灌水余剰分を自動的にオ
ーバーフローする排水口とを兼ね備えた給水制御装置を
備えていることを特徴とする請求項4記載の水耕装置で
ある。
【0012】請求項7は、灌水装置を構成する給水系の
ポンプと育苗ベッドに底面灌水する水路構成体との間
に、ポンプからの送水圧力により開弁して育苗ベッドに
灌水し、送水停止による送水圧力の解消によって水路内
の水を排水する排水口となる給水弁と、送水中に育苗ベ
ッド上から灌水余剰分を自動的にオーバーフローする排
水口とを兼ね備えた給水制御装置を備えていることを特
徴とする請求項5記載の水耕装置である。
【0013】請求項8は、育苗ベッドを構成する部材
は、アルミニウム押出成形品であって、育苗ベッドはそ
の上面に継ぎ目が現れないように構成されていることを
特徴とする請求項2記載の水耕装置である。
【0014】請求項9は、育苗ベッドを構成する部材
は、表面に抗菌処理またはアルマイト処理を施したアル
ミニウム製であることを特徴とする請求項8記載の水耕
装置である。
【0015】請求項10は、育苗ベッドは、その幅方向
に複数の分割構成枠を連結した部位を上からの荷重に対
する支持構造としたことを特徴とする請求項2記載の水
耕装置である。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施の形態に係
る水耕装置の一部切欠斜視図、図2はその側面図、図3
は断面図、図4は育苗ベッドの斜視図、図5は育苗ベッ
ドと水路構成体との関係構成を示す分解断面図、図6は
育苗ベッドと水路構成体との結合構成を示す断面図であ
る。
【0017】また、図7は本発明の他の実施の形態に係
る水耕装置の全体斜視図、図8は同上育苗ベッドの給水
系を示す斜視図、図9は育苗ベッドの給水系を示す分解
斜視図、図10は給水制御装置の斜視図、図11は給水
制御装置の底面灌水状態およびオーバーフロー状態を示
す断面図、図12は給水制御装置の底面灌水状態を示す
断面図であって、(1)は水路構成体への給水態様を、
(2)はそのときの育苗ベッド上からのオーバーフロー
態様を示している。図13は給水制御装置の水路構成体
からの排水態様を示す断面図である。
【0018】図1ないし図3において、1は水耕装置で
ある。この水耕装置1は、苗床材2を敷き詰めた育苗ベ
ッド3を複数並べて構成されている。育苗ベッド3は全
体に平面状であってその一部が多数の通水孔4をあけた
通水面5を成していて、通水面5の下面に対応して水路
構成体6が設けられている。水路構成体6は上面に開い
た凹溝状を成している。
【0019】育苗ベッド3は、育苗部8を構成するもの
であり、かつ、その各育苗部8は、図4に示すように、
長さ方向に一体構造となっている。
【0020】育苗ベッド3の通水面5はその両側にあっ
て、水路構成体6は、図5および図6に示すように、育
苗ベッド3の両側を支持するようにその下面に配置され
ており、育苗ベッド3は、その幅方向に複数の分割構成
枠を連結した部位を、水路構成体6により上からの荷重
に対する支持構造としている。
【0021】育苗ベッド3を構成する部材は、アルミニ
ウム押出成形品であって、育苗ベッド3は、図5および
図6に示すように、その上面に継ぎ目が現れないように
構成されている。育苗ベッド3を構成する部材は、表面
に抗菌処理またはアルマイト処理を施したアルミニウム
製であることが好ましい。
【0022】図1ないし図3に示す水耕装置1は、育苗
ベッド3の上面から灌水する流し方式の灌水装置9を備
えている。すなわち、10は給水系のポンプ、11は給
水弁であって、ポンプ10に接続されている給水弁11
により育苗ベッドの3の一端側から、その上面に流し方
式で給水がなされるように構成されている。12は水位
保持オーバーフロー口、13はその排水管である。14
は水タンクである。この流し方式の灌水装置9を備えた
水耕装置1においては、育苗ベッド3の通水面5がその
下面に対応して配置された水路構成体6に対する排水面
を成している。
【0023】給水弁11は、ポンプ10からの送水圧力
により開弁して育苗ベッド3上に灌水し、送水停止によ
る送水圧力の解消によって育苗ベッド3上の水を排水す
る排水口となり、かつ送水中に育苗ベッド3上から灌水
余剰分を自動的にオーバーフローする排水口とを兼ね備
え給水制御装置を構成するものである。
【0024】図7ないし図9に示す水耕装置1は、育苗
ベッド3の前後方向に前後構成枠7を設け育苗ベッド内
を貯水可能とし、水路構成体6から育苗ベッド3の通水
面5を通して灌水する底面灌水方式の灌水装置を備えて
いるものである。この底面灌水方式の水耕装置1におい
ては、給水系のポンプ10と育苗ベッド3に底面灌水す
る水路構成体6との間に給水制御装置15が介在されて
いる。この給水制御装置15は、図10に示すように、
ポンプ10に接続される給水口16からの送水圧力によ
り開弁して水路構成体6,6に給水して育苗ベッド3に
その通水面4から底面灌水する送水口17,17と、送
水中に育苗ベッド3上から灌水余剰分を自動的にオーバ
ーフローする排出口18とを備えており、その内部に設
けられた給水弁19により、ポンプ10からの送水圧力
により送水口17,17が開かれ、ポンプ10の送水停
止による送水圧力の解消によって水路構成体6,6内の
水を排水する排出口18が開かれるようになっている
(図11)。図12の(1)はポンプ10からの送水圧
力により送水口17,17が開かれて、水路構成体6,
6に給水して底面灌水がなされている状態を、図12の
(2)は送水中に育苗ベッド3上から灌水余剰分が排水
口18から自動的にオーバーフローする状態をそれぞれ
示しており、また、図13はポンプ10の送水停止によ
る送水圧力の解消により排水口18が開かれて水路構成
体6,6内の水を排水する状態を示している。
【0025】以上、本発明に係る実施の形態から明らか
なように、本発明に係る水耕装置1は、育苗ベッド3の
上面に給水する流し灌水と、水路構成体6,6を経て育
苗ベッド3の通水面5から給水する底面灌水とに対応で
きるので、根絡みマット状苗の育苗のほか、花卉や野菜
の栽培にも使用でき、通年稼動により稼働効率を大きく
向上させることができる。なお、図示した実施の形態で
は、流し灌水方式と底面灌水方式をそれぞれ構成してい
るが、本発明に係る水耕装置1は、その両者を併設する
ことができるものである。
【0026】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、水稲機械移植
に供する根絡みマット状苗を育苗する水耕装置であっ
て、複数枚の育苗床材を並べて敷き詰める育苗ベッドを
備えて構成されており、上記育苗ベッドは全体に平面状
であってその一部が多数の通水孔をあけた通水面を成し
ていて、通水面の下面に対応して上面に開いた凹溝状の
水路構成体を配置して成るので、流し式灌水と底面灌水
の何れにも対応でき、マット苗の育苗のほか、花卉や野
菜の栽培にも使用できる。このため、通年稼動により稼
動効率を大きく向上させることができる。また、育苗ベ
ッド上の全体が平面状であるから、根の継ぎ目入りが生
じないし、清掃が簡単、確実にでき、雑菌やカビの発生
を防止できる。さらに、育苗ベッド上の灌水が適切にで
き、排水も適切にできる。
【0027】請求項2の発明によれば、育苗ベッドは、
幅方向に複数の分割構成枠を連結して一体に構成したの
で、組立、構築面で有利であり、その作業が容易であ
る。
【0028】請求項3の発明によれば、育苗ベッドの通
水面はその両側にあって、水路構成体は育苗ベッドの両
側を支持する構成であるから、育苗ベッド上に速やかに
均等な灌水ができ、排水も同様である。また、育苗ベッ
ドの両側が水路構成体で下支えされるので、たわみが防
止できる。
【0029】請求項4の発明によれば、育苗ベッドの上
面から灌水する流し方式の灌水装置を備えており、育苗
ベッドの通水面がその下面に対応して配置された水路構
成体に対する排水面を成しているので、流し灌水と排水
が良好である。
【0030】請求項5の発明によれば、水路構成体から
育苗ベッドの通水面を通して灌水する底面灌水方式の灌
水装置を備えているので、底面灌水と排水が良好であ
る。
【0031】請求項6の発明によれば、灌水装置を構成
する給水系のポンプと育苗ベッドに上面から灌水する流
し方式の灌水装置との間に、ポンプからの送水圧力によ
り開弁して育苗ベッド上に灌水し、送水停止による送水
圧力の解消によって育苗ベッド上の水を排水する排水口
となる給水弁と、送水中に育苗ベッド上から灌水余剰分
を自動的にオーバーフローする排水口とを兼ね備えた給
水制御装置を備えてので、流し灌水の制御機構が簡素で
あり、その制御機能が的確である。
【0032】請求項7の発明によれば、灌水装置を構成
する給水系のポンプと育苗ベッドに底面灌水する水路構
成体との間に、ポンプからの送水圧力により開弁して育
苗ベッドに灌水し、送水停止による送水圧力の解消によ
って水路内の水を排水する排水口となる給水弁と、送水
中に育苗ベッド上から灌水余剰分を自動的にオーバーフ
ローする排水口とを兼ね備えた給水制御装置を備えてい
るので、底面灌水の制御機構が簡素であり、その制御機
能が的確である。
【0033】請求項8の発明によれば、育苗ベッドを構
成する部材は、アルミニウム押出成形品であって、育苗
ベッドはその上面に継ぎ目が現れないように構成されて
いるので、育苗ベッドが良好に構築でき、その作業性が
良好である。大型であっても軽量であるから、ロングマ
ット苗の水耕装置に好適である。
【0034】請求項9の発明によれば、育苗ベッドを構
成する部材は、表面に抗菌処理またはアルマイト処理を
施したアルミニウム製であるから、アルミニウム製の特
徴に加えて、雑菌、カビの発生を防止効果が大であり、
さらにアルマイト処理により長期間にわたって腐蝕を防
止することができる。
【0035】請求項10の発明によれば、育苗ベッド
は、その幅方向に複数の分割構成枠を連結した部位を上
からの荷重に対する支持構造としたので、育苗ベッドが
幅方向の適間隔で下支えされるので、たわみ防止に効果
がある。また、育苗ベッドの両側を水路構成体で下支え
する構成との併用によれば、なお一層その効果が大であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る水耕装置の一部切
欠斜視図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係る水耕装置の側面図
である。
【図3】本発明の一実施の形態に係る水耕装置の断面図
である。
【図4】育苗ベッドの分解斜視図である。
【図5】育苗ベッドと水路構成体との関係構成を示す分
解断面図である。
【図6】育苗ベッドと水路構成体との結合構成を示す断
面図である。
【図7】本発明の他の実施の形態に係る水耕装置の全体
斜視図である。
【図8】本発明の他の実施の形態に係る育苗ベッドの給
水系を示す斜視図である。
【図9】本発明の他の実施の形態に係る育苗ベッドの給
水系を示す分解斜視図である。
【図10】本発明の他の実施の形態に係る給水制御装置
の斜視図である。
【図11】本発明の他の実施の形態に係る給水制御装置
の底面灌水状態およびオーバーフロー状態を示す断面図
である。
【図12】本発明の他の実施の形態に係る給水制御装置
の底面灌水状態を示す断面図であって、(1)は水路構
成体への給水態様を、(2)はそのときの育苗ベッド上
からのオーバーフロー態様を示している。
【図13】本発明の他の実施の形態に係る給水制御装置
の水路構成体からの排水態様を示す断面図である。
【符号の説明】
1 水耕装置 2 育苗床材 3 育苗ベッド 4 多数の通水孔 5 通水面 6 水路構成体 7 前後構成枠 8 育苗部 9 流し方式の灌水装置 10 給水系のポンプ 11 給水弁 12 水位保持オーバーフロー口 13 排水管 14 水タンク 15 給水制御装置 16 給水口 17,17 送水口 18 排出口 19 給水弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清田 明彦 東京都港区芝浦4丁目3番4号 キヨタ株 式会社内 Fターム(参考) 2B027 NA01 NB01 NC02 NC18 NC40 ND03 NE01 QB03 UA04 UA08 UA09 UA20 UA21 UA27 2B314 MA33 NA03 NA19 NA22 NA32 NC07 ND07 ND27 ND43 PB03 PB17 PB44 PB47 PB64

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水稲機械移植に供する根絡みマット状苗
    を育苗する水耕装置であって、複数枚の育苗床材を並べ
    て敷き詰める育苗ベッドを備えて構成されており、上記
    育苗ベッドは全体に平面状であってその一部が多数の通
    水孔をあけた通水面を成していて、通水面の下面に対応
    して上面に開いた凹溝状の水路構成体を配置して成るこ
    とを特徴とする水耕装置。
  2. 【請求項2】 育苗ベッドは、幅方向に複数の分割構成
    枠を連結して一体に構成したことを特徴とする請求項1
    記載の水耕装置。
  3. 【請求項3】 育苗ベッドの通水面はその両側にあっ
    て、水路構成体は育苗ベッドの両側を支持する構成であ
    ることを特徴とする請求項1記載の水耕装置。
  4. 【請求項4】 育苗ベッドの上面から灌水する流し方式
    の灌水装置を備えており、育苗ベッドの通水面がその下
    面に対応して配置された水路構成体に対する排水面を成
    していることを特徴とする請求項1記載の水耕装置。
  5. 【請求項5】 水路構成体から育苗ベッドの通水面を通
    して灌水する底面灌水方式の灌水装置を備えていること
    を特徴とする請求項1記載の水耕装置。
  6. 【請求項6】 灌水装置を構成する給水系のポンプと育
    苗ベッドに上面から灌水する流し方式の灌水装置との間
    に、ポンプからの送水圧力により開弁して育苗ベッド上
    に灌水し、送水停止による送水圧力の解消によって育苗
    ベッド上の水を排水する排水口となる給水弁と、送水中
    に育苗ベッド上から灌水余剰分を自動的にオーバーフロ
    ーする排水口とを兼ね備えた給水制御装置を備えている
    ことを特徴とする請求項4記載の水耕装置。
  7. 【請求項7】 灌水装置を構成する給水系のポンプと育
    苗ベッドに底面灌水する水路構成体との間に、ポンプか
    らの送水圧力により開弁して育苗ベッドに灌水し、送水
    停止による送水圧力の解消によって水路内の水を排水す
    る排水口となる給水弁と、送水中に育苗ベッド上から灌
    水余剰分を自動的にオーバーフローする排水口とを兼ね
    備えた給水制御装置を備えていることを特徴とする請求
    項5記載の水耕装置。
  8. 【請求項8】 育苗ベッドを構成する部材は、アルミニ
    ウム押出成形品であって、育苗ベッドはその上面に継ぎ
    目が現れないように構成されていることを特徴とする請
    求項2記載の水耕装置。
  9. 【請求項9】 育苗ベッドを構成する部材は、表面に抗
    菌処理またはアルマイト処理を施したアルミニウム製で
    あることを特徴とする請求項8記載の水耕装置。
  10. 【請求項10】 育苗ベッドは、その幅方向に複数の分
    割構成枠を連結した部位を上からの荷重に対する支持構
    造としたことを特徴とする請求項2記載の水耕装置。
JP2000223041A 2000-07-24 2000-07-24 水耕装置 Expired - Lifetime JP4036606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000223041A JP4036606B2 (ja) 2000-07-24 2000-07-24 水耕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000223041A JP4036606B2 (ja) 2000-07-24 2000-07-24 水耕装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002034364A true JP2002034364A (ja) 2002-02-05
JP4036606B2 JP4036606B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=18717197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000223041A Expired - Lifetime JP4036606B2 (ja) 2000-07-24 2000-07-24 水耕装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4036606B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110933A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Fukuoka Marumoto Kk 間断式栽培方法及び間断式栽培用育苗床パネル
JP2007151451A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Fukuoka Marumoto Kk 間断式給水栽培装置
JP2010161965A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Technological Institute Of Organic Function 栽培ボックスの改良
KR101231973B1 (ko) * 2012-03-13 2013-02-08 (주)에코텍 실내 재배기
KR101351242B1 (ko) 2011-07-14 2014-01-13 모영환 수생식물 재배 시스템 및 이를 이용한 수생식물 재배 방법
KR101910239B1 (ko) * 2016-04-18 2018-10-19 승 조 구 작물재배용 거터
JP2018201507A (ja) * 2017-06-07 2018-12-27 陳俊谷 魚類と野菜の共生場
JP2019149993A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 一般財団法人沖縄美ら島財団 水耕栽培装置
JP2020068769A (ja) * 2018-10-26 2020-05-07 タキロンシーアイ株式会社 水槽接続部材とこれを用いた水耕栽培用水槽構造
JP2020089282A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 有限会社 グリーン・グリーン 栽培装置
CN114303735A (zh) * 2022-01-10 2022-04-12 胡国彪 一种方便移栽的苗木培育器
CN115486303A (zh) * 2022-09-23 2022-12-20 北京和众必拓科技有限公司 一种可来回滑动苗盘的苗床系统

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110933A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Fukuoka Marumoto Kk 間断式栽培方法及び間断式栽培用育苗床パネル
JP2007151451A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Fukuoka Marumoto Kk 間断式給水栽培装置
JP2010161965A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Technological Institute Of Organic Function 栽培ボックスの改良
KR101351242B1 (ko) 2011-07-14 2014-01-13 모영환 수생식물 재배 시스템 및 이를 이용한 수생식물 재배 방법
KR101231973B1 (ko) * 2012-03-13 2013-02-08 (주)에코텍 실내 재배기
KR101910239B1 (ko) * 2016-04-18 2018-10-19 승 조 구 작물재배용 거터
JP2018201507A (ja) * 2017-06-07 2018-12-27 陳俊谷 魚類と野菜の共生場
JP7077066B2 (ja) 2018-03-06 2022-05-30 一般財団法人沖縄美ら島財団 水耕栽培装置
JP2019149993A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 一般財団法人沖縄美ら島財団 水耕栽培装置
JP2020068769A (ja) * 2018-10-26 2020-05-07 タキロンシーアイ株式会社 水槽接続部材とこれを用いた水耕栽培用水槽構造
JP7300959B2 (ja) 2018-10-26 2023-06-30 タキロンシーアイ株式会社 水槽接続部材とこれを用いた水耕栽培用水槽構造
JP2020089282A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 有限会社 グリーン・グリーン 栽培装置
JP7113508B2 (ja) 2018-12-04 2022-08-05 有限会社 グリーン・グリーン 栽培装置
CN114303735A (zh) * 2022-01-10 2022-04-12 胡国彪 一种方便移栽的苗木培育器
CN114303735B (zh) * 2022-01-10 2024-01-05 胡国彪 一种方便移栽的苗木培育器
CN115486303A (zh) * 2022-09-23 2022-12-20 北京和众必拓科技有限公司 一种可来回滑动苗盘的苗床系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4036606B2 (ja) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002034364A (ja) 水耕装置
CN206462047U (zh) 一种苗木种子培育床
JP4423270B2 (ja) 水耕栽培装置
US10492385B2 (en) Highly efficient plant irrigation device and method for using the same
WO2009028702A1 (ja) 地下灌漑システム
KR20200113708A (ko) 작물 재배용 포트
US5993111A (en) Method and system for flood irrigation
JPH10215687A (ja) プランターと植物栽培装置
JP2016096754A (ja) 壁面緑化パネル及び壁面緑化設備
JPH1156108A (ja) プランター
KR200407016Y1 (ko) 다층식 육묘재배기
JP2011167157A (ja) 植物栽培用容器
KR20090020887A (ko) 다단식 식물재배기
KR20210078469A (ko) 벽면 설치용 식물 포트의 적층 설치 구조
CN207011349U (zh) 一种蓝莓避雨、灌溉一体化棚体结构
JPH04237440A (ja) 灌水・排水システム
JP4074460B2 (ja) 耕作地の用水給排水制御ユニット
JP2002065065A (ja) 緑化パネル
CN218851719U (zh) 一种林木种植用病虫害防治装置
CN220712245U (zh) 一种农业种植大棚装置
KR200240094Y1 (ko) 관수로용 자동 급수기
CN217771007U (zh) 一种有利于基质排水、翻松及施肥的苗木培养床
KR101188207B1 (ko) 입체식물 재배시스템
JP2004008097A (ja) 単層タイプの植木鉢底部の構造
CN211982871U (zh) 一种育苗用放置架

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4036606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term