JP2002032038A - マトリクス型表示装置 - Google Patents

マトリクス型表示装置

Info

Publication number
JP2002032038A
JP2002032038A JP2001045655A JP2001045655A JP2002032038A JP 2002032038 A JP2002032038 A JP 2002032038A JP 2001045655 A JP2001045655 A JP 2001045655A JP 2001045655 A JP2001045655 A JP 2001045655A JP 2002032038 A JP2002032038 A JP 2002032038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
cells
cell
display device
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001045655A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Yanagi
俊洋 柳
Takafumi Kawaguchi
登史 川口
Taketoshi Nakano
武俊 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001045655A priority Critical patent/JP2002032038A/ja
Priority to US09/851,838 priority patent/US6771282B2/en
Publication of JP2002032038A publication Critical patent/JP2002032038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストの構成により、高精細表示を実現で
きるようにする。 【解決手段】 1個のピクセル1を構成する第1〜第3
色のセル2を第1〜第3セルとした場合、第1セルの信
号線3の並び方向側に第2セルが設けられ、第1セルの
走査線4の並び方向側に第3セルが設けられてL字形に
配置され、1個のピクセル1、およびこのピクセル1と
走査線4の並び方向の何れか一方側に隣接する他の1個
のピクセル1は、1個のL字形をなす第1ピクセル、お
よびこの第1ピクセルに対して180°回転したL字形
をなす第2ピクセルであり、第1および第2ピクセルは
対をなし、組み合わされて方形を形成し、全ての第1ピ
クセル同士、第2ピクセル同士は第1〜第3セルの色配
置が同一であり、第1ピクセルと第2ピクセルとでは色
配置が異なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばアクティブ
マトリクス型液晶表示装置に代表されるマトリクス型表
示装置に関し、特にカラー表示が可能なマトリクス型表
示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の例えばアクティブマトリクス型表
示装置では、外部から入力されたM×3(RGB)×N
にて構成される映像信号を、図9に示すように、M×3
本の信号線、N本の走査線、およびこれら各信号線と各
走査線との交点に表示セルを構成するマトリクス型表示
部(表示素子)58により表示している。なお、上記の
M×3(RGB)×Nにおいて、3(RGB)は、赤
(R)、緑(G)、青(B)の3色による数値3を示し
ている。
【0003】また、上記アクティブマトリクス型表示装
置における1個のピクセル51は、図8に示すように、
赤(R)、緑(G)、青(B)の3個のセル52(52
a〜52c)にて構成され、各セル52の横方向の長さ
と縦方向の長さとの比は、横:縦=1:3となってい
る。即ち、同図に示すように、1個のセル52の横方向
の長さをSx2、縦の長さをSy2とした場合、Sx
2:Sy2=1:3となっている。
【0004】また、1個のピクセル51において、3個
のセル52は横方向に並べて配置されているので、1個
のピクセル51は正方形となる。即ち、同図に示すよう
に、1個のピクセル51の横方向の長さをPx2、縦方
向の長さをPy2とした場合、Px2(=3×Sx
2):Py2(=Sy2)=1:1となる。この構成に
より、例えば「円」を表示させた場合、表示が「楕円」
とならず「円」を表示できる。
【0005】さらに、マトリクス状に配置されたM×3
本の信号線53とN本の走査線54との配線ピッチは、
信号線53ピッチ:走査線54ピッチ=1:3となる。
【0006】上記のピクセル51、信号線53および走
査線54を有する従来のマトリクス型表示装置は、例え
ば図9に示す構成となっている。同図には、ピクセル5
1がM(横方向の個数)×N(縦方向の個数)個配設さ
れた場合を示す。同図において、各信号線53は信号線
駆動回路55に接続され、各走査線54は走査線駆動回
路56に接続され、信号線駆動回路55には映像信号と
コントロール回路57からのコントロール信号とが供給
され、走査線駆動回路56にはコントロール回路57か
らのコントロール信号が供給される。
【0007】ここで、図10には、説明の簡略化のため
に、ピクセル51の数がM(横方向)=3、N(縦方
向)=2である低解像度のマトリクス型表示装置を示
す。この表示装置の基本的な構成は図9の構成と同様で
ある。また、図11には図10に示した信号線駆動回路
55における各種信号のタイミングチャートを示す。
【0008】図11に示すように、信号線駆動回路55
は、DOT_CKのタイミングにおいて、図10の例
えば左上に示すピクセル51の各セル52、即ちR
(0,0)、G(0,0)、B(0,0)に各々対応す
る独立した3系統の映像データをサンプリングする。こ
れらサンプリングデータは、信号線53に出力される3
系統の信号Sr(0)、Sg(0)、Sb(0)に対応
する。同様に、タイミングおよびにおいても、それ
ぞれ、R(1,0)、G(1,0)、B(1,0)、お
よびR(2,0)、G(2,0)、B(2,0)に各々
対応する独立した3系統の映像データをサンプリングす
る。これらサンプリングデータは、信号線53に出力さ
れるに3系統の信号Sr(1)、Sg(1)、Sb
(1)、およびSr(2)、Sg(2)、Sb(2)に
対応する。
【0009】このようにして信号線駆動回路55は、走
査線G(0)(走査線54)に対応した1走査分の映像
データ(独立した3系統の映像データ)のサンプリング
を完了し、これらサンプリングデータに対応する独立し
た3系統の信号Sr、Sg、Sbを各信号線53に出力
する。同様にして、信号線駆動回路55は、次の走査線
G(1)に対応した1走査分の映像データ(独立した3
系統の映像データ)をタイミング、、においてサ
ンプリングし、これらサンプリングデータに対応する独
立した3系統の信号Sr、Sg、Sbを各信号線53に
出力する。
【0010】映像信号はデジタル信号であるから、図1
0の構成の場合には、例えばRGB8ビットの映像信号
であると、サンプリング回路は3系統(Sr、Sg、S
b)×8ビットにより24個必要となる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
構成では、走査線54のピッチと比較して信号線のピッ
チが3倍厳しく、極端に狭ピッチとなっている。このた
め、高精細パネルを実現しようとした場合、パネル設計
ルールやドライバー接続ルール等の面から、高精細パネ
ルの開発が不可能である。
【0012】たとえば、表示密度200dpi程度の高
精細パネルを上記従来の構成に基づいて設計した場合、
1ピクセル51は120μm□となり、各セル52およ
び各信号線53のピッチは40μmとなる。そして、通
常、信号線駆動回路55の各出力端子と各信号線53と
の接続は、信号線53の配線ピッチとほぼ同じピッチと
なる。しかしながら、このような微細ピッチのでの接続
は、50μmが現在の技術の限界であるため、上述のよ
うな、40μm程度のピッチでは不可能である。
【0013】なお、特開平8−95027号には、横方
向のセルピッチと縦方向のセルピッチとの比を所定値に
設定した構成が開示され、特開平7−72826号に
は、1個のピクセルを構成する各セルをL字形に配置し
た構成が開示されている。しかしながら、それらの技術
は、高精細表示を実現するために信号線の狭ピッチの緩
和を目的としたものではなく、また、単にそれらの技術
を使用するのみでは、上記課題を解決することができな
い。
【0014】例えば、特開平7−72826号では次の
処理を行っている。例えば、XGAの解像度(1024
×3(RGB)×768)の表示装置において、これと
は解像度が異なる映像信号(800×3(RGB)×6
00)を表示させる場合、疑似的に解像度を補間拡大す
ると画像のエッジがぼやけてしまう。そこで、この従来
発明では、通常、1個のピクセルがR、G、Bの3個の
セルにて構成されているものの、入力される解像度によ
って1ピクセルに割り当てるセル数を変えることによ
り、複数の解像度において画像のエッジのぼやけを防止
するようにしている。即ち、同公報における図2(A)
の解像度の信号が入力された場合には、1ピクセルに
R、G、Bの各1セルを割り当てている。また、図2
(B)の解像度の信号が入力されると、1ピクセルに
R、G、Bの各2セル、計6セルを割り当てている。
【0015】本発明は、上記従来の課題を解決するため
になされたものであって、信号線の狭ピッチを緩和して
信号線の接続ピッチに余裕をもたせることができ、かつ
低コストの構成により、従来の技術では実現できない高
精細表示を実現できるマトリクス型表示装置の提供を目
的としている。
【0016】さらには、信号線駆動回路のサンプリング
系統を少なくしてサンプリング回路を簡素化でき、低コ
ストにて実現できるマトリクス型表示装置の提供を目的
としている。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明のマトリクス型表示装置は、複数の信号線
と複数の走査線とが直交するように設けられ、1個のピ
クセルが第1色、第2色、第3色、例えば赤、緑、青の
3個のセルからなるマトリクス型表示装置において、1
個のピクセルを構成する第1〜第3色のセルが、これら
を任意の順序で第1〜第3セルとした場合、第1セルに
おける前記信号線の並び方向側に第2セルが設けられ、
第1セルにおける前記走査線の並び方向側に第3セルが
設けられたL字形に配置され、1個のピクセル、および
このピクセルと走査線の並び方向の何れか一方側に隣接
する他の1個のピクセルが、1個の前記L字形をなす第
1ピクセル、およびこの第1ピクセルに対して180°
回転した前記L字形をなす第2ピクセルであり、これら
第1および第2ピクセルが、対をなし、組み合わされて
方形を形成するように配置され、全ての第1ピクセルが
第1〜第3セルの色配置が同一であり、全ての第2ピク
セルが第1〜第3セルの色配置が同一であることを特徴
としている。
【0018】上記の構成によれば、信号線の並び方向の
セルの数および信号線の数を減少させることができる。
これにより、信号線駆動回路と信号線との接続ピッチに
余裕を持たせることができ、この結果、信号線の配線ピ
ッチ、および信号線駆動回路と信号線との接続ピッチを
さらに狭くして、高精細のマトリクス型表示装置を作製
することが可能となる。
【0019】なお、走査線の配線ピッチ、および走査線
と走査線駆動回路との接続ピッチは狭くなるものの、こ
れらのピッチは信号線側のものと比較してもともと大幅
に広くなっているので、この点については問題ない。
【0020】本発明のマトリクス型表示装置は、複数の
信号線と複数の走査線とが直交するように設けられ、1
個のピクセルが第1色、第2色、第3色、例えば赤、
緑、青の3個のセルからなるマトリクス型表示装置にお
いて、1個のピクセルを構成する3個のセルが、これら
を第1〜第3セルとした場合、第1セルにおける前記信
号線の並び方向側に第2セルが設けられ、第1セルにお
ける前記走査線の並び方向側に第3セルが設けられたL
字形に配置され、1個のピクセル、およびこのピクセル
と走査線の並び方向の何れか一方側に隣接する他の1個
のピクセルが、1個の前記L字形をなす第1ピクセル、
およびこの第1ピクセルに対して180°回転した前記
L字形をなす第2ピクセルであり、これら第1および第
2ピクセルは対をなし、組み合わされて方形を形成する
ように配置され、前記方形における前記信号線の並び方
向の辺の長さと前記走査線の並び方向の辺の長さとの比
が、1:2であることを特徴としている。
【0021】上記の構成によれば、信号線の並び方向の
セルの数および信号線の数を減少させることができる。
これにより、信号線駆動回路と信号線との接続ピッチに
余裕を持たせることができ、この結果、信号線の配線ピ
ッチ、および信号線駆動回路と信号線との接続ピッチを
さらに狭くして、高精細のマトリクス型表示装置を作製
することが可能となる。
【0022】なお、走査線の配線ピッチ、および走査線
と走査線駆動回路との接続ピッチは狭くなるものの、こ
れらのピッチは信号線側のものと比較してもともと大幅
に広くなっているので、この点については問題ない。
【0023】本発明のマトリクス型表示装置は、複数の
信号線と複数の走査線とが直交するように設けられ、1
個のピクセルが第1色、第2色、第3色、例えば赤、
緑、青の3個のセルからなるマトリクス型表示装置にお
いて、1個のピクセルを構成する第1〜第3色のセル
が、これらを任意の順序で第1〜第3セルとした場合、
第1セルにおける前記信号線の並び方向側に第2セルが
設けられ、第1セルにおける前記走査線の並び方向側に
第3セルが設けられたL字形に配置され、1個のピクセ
ル、およびこのピクセルと走査線の並び方向の何れか一
方側に隣接する他の1個のピクセルが、1個の前記L字
形をなす第1ピクセル、およびこの第1ピクセルに対し
て180°回転した前記L字形をなす第2ピクセルであ
り、これら第1および第2ピクセルは、対をなし、組み
合わされて方形を形成するように配置され、第1セルと
第2セルとの色の組み合わせが、前記信号線の並び方向
に隣接する全てのピクセルについて同一であることを特
徴としている。
【0024】上記の構成によれば、信号線の並び方向の
セルの数および信号線の数を減少させることができる。
これにより、信号線駆動回路と信号線との接続ピッチに
余裕を持たせることができ、この結果、信号線の配線ピ
ッチ、および信号線駆動回路と信号線との接続ピッチを
さらに狭くして、高精細のマトリクス型表示装置を作製
することが可能となる。
【0025】なお、走査線の配線ピッチ、および走査線
と走査線駆動回路との接続ピッチは狭くなるものの、こ
れらのピッチは信号線側のものと比較してもともと大幅
に広くなっているので、この点については問題ない。
【0026】本発明のマトリクス型表示装置は、複数の
信号線と複数の走査線とが直交するように設けられ、1
個のピクセルが3個のセルからなるマトリクス型表示装
置において、前記信号線の並び方向に存在するピクセル
の数と前記信号線の本数との比が1:2であり、かつ前
記走査線の並び方向に存在するピクセルの数と前記走査
線の本数との比が2:3であり、前記各セルにおける前
記信号線の並び方向の長さと前記走査線の並び方向の長
さとの比が、1.5:2であることを特徴としている。
【0027】上記の構成によれば、信号線の並び方向に
存在するピクセルの数と信号線の本数との比が1:2で
あるので、この比が1:3である従来のものと比較し
て、信号線の配線ピッチを広くすることができる。これ
により、信号線駆動回路と信号線との接続ピッチに余裕
を持たせることができ、この結果、信号線の配線ピッ
チ、および信号線駆動回路と信号線との接続ピッチをさ
らに狭くして、高精細のマトリクス型表示装置を作製す
ることが可能となる。
【0028】なお、走査線の並び方向に存在するピクセ
ルの数と走査線の本数との比が2:3であるので、この
比が1:1である従来のものよりも、走査線の配線ピッ
チ、および走査線と走査線駆動回路との接続ピッチは狭
くなるものの、これらのピッチは信号線側のものと比較
してもともと大幅に広くなっているので、この点につい
ては問題ない。
【0029】また、各セルにおける信号線の並び方向の
長さと走査線の並び方向の長さとの比が1.5:2であ
るので、この比が1:3である従来のものよりも、開口
率を上げることができる。これにより、高品位の表示が
可能となる。
【0030】上記のマトリクス型表示装置は、前記各セ
ルにおける前記信号線の並び方向の長さと前記走査線の
並び方向の長さとの比が、1.5:2である構成として
もよい。
【0031】上記の構成によれば、各セルにおける信号
線の並び方向の長さと走査線の並び方向の長さとの比が
1.5:2であるので、この比が1:3である従来のも
のよりも、開口率を上げることができる。これにより、
高品位の表示が可能となる。
【0032】上記のマトリクス型表示装置は、表示部に
おける信号線の並び方向に隣り合うセル同士および走査
線の並び方向に隣り合うセル同士が互いに異なる色のセ
ルである構成としてもよい。
【0033】上記の構成によれば、信号線の並び方向に
隣り合うセル同士および走査線の並び方向に隣り合うセ
ル同士が同色になることによる視覚的色ずれを起こすこ
とがなく、高い表示品位を実現することができる。
【0034】即ち、信号線の並び方向および走査線の並
び方向において隣り合うセル同士が同色であった場合、
例えばG(緑)のセルが隣り合った場合、部分的にその
色(即ちG)が強調されることになる。この結果、実際
にはセルの色ずれが発生していないにも関わらず、視覚
的には色ずれが生じている印象を与えることになる。上
記の構成によればこのような事態を防止することができ
る。
【0035】上記のマトリクス型表示装置は、前記信号
線の配線ピッチと前記走査線の配線ピッチとの比が、
1.5:2である構成としてもよい。
【0036】上記の構成によれば、信号線の配線ピッチ
と走査線の配線ピッチとの比が、1:3である従来のも
のと比較して、信号線の配線ピッチが広くなる。これに
より、信号線駆動回路と信号線との接続ピッチに余裕を
持たせることができ、この結果、信号線の配線ピッチ、
および信号線駆動回路と信号線との接続ピッチをさらに
狭くして、高精細のマトリクス型表示装置を作製するこ
とが可能となる。
【0037】なお、走査線の配線ピッチ、および走査線
と走査線駆動回路との接続ピッチは狭くなるものの、こ
れらのピッチは信号線側のものと比較してもともと大幅
に広くなっているので、この点については問題ない。
【0038】上記のマトリクス型表示装置は、1個のピ
クセルが第1色、第2色、第3色の3個のセルからな
り、ピクセルに接続された信号線に映像データを供給す
る信号線駆動回路を備え、前記信号線駆動回路が、入力
された映像信号から映像データをサンプリングする際
に、第1色、第2色、第3色の映像データのうちの2つ
を同時にサンプリングする構成としてもよい。
【0039】上記の構成によれば、高精細パネルを実現
しつつ、映像データ線や、映像データの出力回路や、映
像データのサンプリング回路を少なく(従来の2/3
に)できる。例えば第1〜第3色の各ビット(3×8ビ
ット)の場合、従来24本の映像データ線やこれに応じ
たその他の回路が必要であったが、本発明では、16本
の映像データ線やこれに応じたその他の回路でよい。
【0040】上記のマトリクス型表示装置は、入力され
る映像信号が、表示装置のM×3(第1色、第2色、第
3色)×N個のセルに対応するものであり、この映像信
号を、J×2(系統)×K(但し、J=M、K=3N/
2)に変換する変換回路を備えている構成としてもよ
い。
【0041】上記のマトリクス型表示装置は、前記第1
のピクセルと前記第2のピクセルとの各1個のピクセル
同士が同一の走査線にて走査される構成としてもよい。
【0042】これにより、ピクセルがL字形をなす場合
であっても、各セルの走査が可能となる。
【0043】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態を図1ない
し図7に基づいて以下に説明する。本発明の実施の一形
態におけるマトリクス型表示装置としての例えばアクテ
ィブマトリクス型表示装置では、図2に示すように、外
部から入力された映像信号Aを、J×2本の信号線、K
本の走査線、およびこれら信号線と走査線との各々の交
点に表示セルを構成するアクティブマトリクス型表示部
(表示素子)8により表示している。
【0044】上記映像信号Aは、信号線3の並び方向に
J×2個のセル2を有し、かつ走査線4の並び方向にK
個のセル2を有する表示素子にて表示されるように構成
されたものである。
【0045】このアクティブマトリクス型表示装置にお
いて、1個のピクセル1は、図1に示すように、赤
(R)、緑(G)、青(B)の3個のセル2(2a〜2
c)にて構成され、各セル2の横方向(信号線3の並び
方向)の長さと縦方向(走査線4の並び方向)の長さと
の比が、横:縦= 1.5:2となっている。即ち、同図
に示すように、1個のセル2の横方向の長さをSx1、
縦方向の長さをSy1とした場合、Sx1:Sy1=
1.5:2となっている。
【0046】また、1個のピクセル1において、このピ
クセル1を構成する3個のセル2はL字を形成するよう
に配置されている。即ち、赤、青、緑の3個のセル2
(2a〜2c)は、任意の1セル2(例えば赤のセル2
a)を中心に、その左右どちらか一方側に他の任意の1
セル2(例えば緑のセル2b)が配置され、上記中心と
なるセル2(赤のセル2a)の上下どちらか一方側に残
りの1セル2(例えば青のセル2c)が配置されたもの
となっている。
【0047】さらに、1個のピクセル1を第1のピクセ
ルとし、この第1のピクセルと走査線4の並び方向の何
れか一方側に隣接する他の1個のピクセル1を第2のピ
クセルとすると、これら第1のピクセルと第2のピクセ
ルとは、対をなし、両者のL字形の組み合わせにて方形
(長方形)を形成するように配置されている。
【0048】この場合、第2のピクセルは上記第1のピ
クセルに対して180°回転した状態となっている。そ
して、これら対をなす2個のピクセル1の各1個のセル
2同士(例えば青のセル2cと赤のセル2a)は、同一
の走査線4にて走査されるようになっている。
【0049】各第1のピクセル同士、各第2のピクセル
同士は、それぞれ、走査線4の並び方向における同一位
置において、信号線3の並び方向に並んでいる。そし
て、1個のピクセル1を構成する3個のセル2を第1〜
第3セルとした場合に、全ての第1ピクセルは、第1〜
第3セルの色配置が同一であり、同様に全ての第2ピク
セルは第1〜第3セルの色配置が同一である。
【0050】また、第1のピクセルと第2のピクセルと
で形成される上記方形において、信号線3の並び方向の
辺の長さと走査線4の並び方向の辺の長さとの比は、
1:2となっている。
【0051】また、上記のように、1個のピクセル1を
構成する3個のセル2を第1〜第3セルとした場合に、
第1セルと第2セルとの色の組み合わせは、信号線3の
並び方向に隣接する全てのピクセル1について同一とな
っている。
【0052】また、信号線3の並び方向に存在するピク
セル1の数と信号線3の本数との比は1:2であり、走
査線4の並び方向に存在するピクセル1の数と走査線4
の本数との比は2:3となっている。
【0053】また、信号線3の並び方向および走査線4
の並び方向に隣り合うセル2同士は、互いに異なる色の
セル2となっている。
【0054】図2に示すように、アクティブマトリクス
型表示装置において、ピクセル1はJ(横方向の個数)
×K(縦方向の個数)個配設されている。同図におい
て、各信号線3は信号線駆動回路5に接続され、各走査
線4は走査線駆動回路6に接続されている。信号線駆動
回路5には映像信号Aおよびコントロール回路7からの
コントロール信号が供給され、走査線駆動回路6にはコ
ントロール回路7からのコントロール信号が供給され
る。
【0055】ここで、図3には、説明の簡略化のため
に、セル2の数がJ(横方向)=3、K(縦方向)=3
(信号線:3×2(2系統)本、走査線:3本)である
低解像度のアクティブマトリクス型表示装置を示す。こ
の表示装置の基本的な構成は図2の構成と同様である。
また、図4には図3に示した信号線駆動回路5における
各種信号のタイミングチャートを示す。図3、図4は各
々従来技術の図10、図11に対応している。
【0056】図4に示すように、信号線駆動回路5は、
SEL_CKのタイミングにおいて、図3の例えば左
上に示すピクセル1の3セル2、即ちR(0,0)、G
(0,0)、B(0,0)のうち、任意の2セル2(2
系統)の映像データをサンプリングする。ここでは、R
(0,0)、G(0,0)の2系統の映像データをサン
プリングしている。これらサンプリングデータは、信号
線3に出力される2系統の信号Se(0)、So(0)
に対応する。同様に、タイミングおよびにおいて
も、それぞれ、R(1,0)、G(1,0)、およびR
(2,0)、G(2,0)の2系統の映像データをサン
プリングする。これらサンプリングデータは、信号線5
3に出力されるに2系統の信号Se(1)、So
(1)、およびSe(2)、So(2)に対応する。
【0057】このようにして信号線駆動回路5は、走査
線g(0)(走査線4)に対応した1走査分の映像デー
タ(2系統の映像データ)のサンプリングを完了し、こ
れらサンプリングデータに対応する2系統の信号Se、
Soを各信号線3に出力する。同様にして信号線駆動回
路5は、次の走査線g(1)に対応した1走査分の映像
データ(2系統の映像データ)をタイミング、、
においてサンプリングし、これらサンプリングデータに
対応する2系統の信号Se、Soを各信号線3に出力す
る。同様にして信号線駆動回路5は、次の走査線g
(2)に対応した1走査分の映像データ(2系統の映像
データ)をタイミング、、においてサンプリング
し、これらサンプリングデータに対応する2系統の信号
Se、Soを各信号線3に出力する。
【0058】以上のようにして、本マトリクス型表示装
置では、2系統のサンプリング回路であるにも関わら
ず、R、G、Bの3色に対応した表示を行うことが可能
である。この場合、映像信号Aはデジタル信号であるか
ら、例えばRGB8ビットの映像信号であると、サンプ
リング回路は、従来の構成では3系統(Sr、Sg、S
b)×8ビットにより24個必要であるのに対し、本マ
トリクス型表示装置では2系統(Se、So)×8ビッ
トにより16個となり、少なくできる。
【0059】また、本マトリクス型表示装置は、図5に
示す変換回路11を備えている。この変換回路11は、
M(横)×3(R,G,B)×N(縦)個のセル2に対
応する映像信号を、J(横)×2(系統)×K(縦)
(但し、J=M、K=3N/2)個のセルに対応する映
像信号Aに変換するものである。なお、ここでは、変換
回路11が信号線駆動回路5の前段に設けられたものと
しているが、この変換回路11は信号線駆動回路5に含
まれている構成としてもよい。
【0060】図12には、上記変換回路11の具体例を
示す。同図において、変換回路11は、3個の第1段ス
イッチ21〜23、6個の第2段スイッチ24〜29、
16個のFIFOメモリR1〜R4、G1〜G4、B1
〜B4、3個の第3段スイッチ30〜32、および1個
の第4段スイッチ33を備えている。なお、以下の各ス
イッチにおける可動端子および固定端子は、便宜上の名
称であって、半導体スチッチなどの場合において、実質
的な可動端子および固定端子を示すものではない。
【0061】第1段スイッチ21、22、23の可動端
子21a、22a、23aにはそれぞれ3系統の映像信
号Sr、Sg、Sbの一つが入力され、これら第1段ス
イッチ21、22、23の固定端子21b、22b、2
3bは第2段スイッチ24、26、28の可動端子24
a、26a、28aに接続され、第1段スイッチ21、
22、23の固定端子21c、22c、23cは第2段
スイッチ25、27、29の可動端子25a、27a、
29aに接続されている。
【0062】第2段スイッチ24の固定端子24b、2
4c、第2段スイッチ25の固定端子25b、25c
は、それぞれFIFOメモリR1、R2、R3、R4を
介して、第3段スイッチ30の固定端子30a、30
b、30c、30dに接続されている。第2段スイッチ
26の固定端子26b、26c、第2段スイッチ27の
固定端子27b、27cは、それぞれFIFOメモリG
1、G2、G3、G4を介して、第3段スイッチ31の
固定端子31a、31b、31c、31dに接続されて
いる。第2段スイッチ28の固定端子28b、28c、
第2段スイッチ29の固定端子29b、29cは、それ
ぞれFIFOメモリB1、B2、B3、B4を介して、
第3段スイッチ32の固定端子32a、32b、32
c、32dに接続されている。
【0063】第3段スイッチ30の可動端子30e、3
0f、第3段スイッチ31の可動端子31e、31f、
第3段スイッチ32の可動端子32e、32fは、それ
ぞれ第4段スイッチ33の固定端子33a、33e、3
3d、33c、33f、33bに接続されている。そし
て、第4段スイッチの可動端子33a、33bからは、
映像信号Aとして、2系統の映像信号Se、Soが出力
されるようになっている。
【0064】上記の変換回路11において、第1段スイ
ッチ21〜23は、図11における2Hsync毎に切り換
えられ、第2段スイッチ24〜29は、図11における
1Hsync毎に切り換えられる。第3段スイッチ30〜3
2は第1段スイッチ21〜23と連動して切り換えらえ
る。第4段スイッチ33は、図4における1Hcont毎に
切り換えらえる。Wckは、ライトクロック、即ち各FI
FOメモリへのデータ書き込みクロックであり、図11
におけるDOT_CKの周波数を有する。Rckは、リー
ドクロック、即ち各FIFOメモリからのデータ読み出
しクロックであり、図4におけるSEL_CKの周波数
を有する。したがって、Rckの周波数は、(Rckの周波
数)≒1.5×(Wckの周波数)となる。このような構
成により、変換回路11においては、図11に示した3
系統の映像信号Sr、Sg、Sbを第1段スイッチ21
〜23に入力することにより、第4段スイッチ33の可
動端子33g、33hから、図4に示す2系統の映像信
号Se、Soを得ることができる。
【0065】上記の構成において、本アクティブマトリ
クス型表示装置では、例えば、表示密度200dpiの
高精細パネルを想定した場合、図8に示した従来の構成
と比較して、信号線3のピッチは、3/2倍の60μm
となる。したがって、信号線3と信号線駆動回路5との
接続ピッチも3/2倍の60μmとなる。このように、
信号線駆動回路5の各出力端子と各信号線3との接続ピ
ッチは、現在の技術の限界である50μmよりも広くな
るため、信号線駆動回路5と信号線3との接続が可能と
なる。
【0066】一方、走査線4の配線ピッチ、および走査
線4と走査線駆動回路6との接続ピッチは、上記従来の
構成と比較して、それぞれ2/3倍の80μmとなり、
従来よりも狭ピッチとなる。しかしながら、このピッチ
は、上記接続限界の50μmよりも十分大きいので問題
はない。
【0067】また、信号線3の本数は、上記従来の構成
と比較して2/3倍となる。このように、信号線3の本
数が減少することにより、信号線駆動回路5のコストを
低減することが可能となる。
【0068】ここで、本アクティブマトリクス型表示装
置において、信号線3の本数が大幅に減少することによ
る、信号線駆動回路5と走査線駆動回路6との駆動回路
全体から見た場合のコスト低減効果について説明する。
【0069】このために、例えば、本アクティブマトリ
クス型表示装置(本発明方式)と図8に示した従来の構
成(従来方式)とをUXGA(1600×3(RGB)
×1200)の表示装置に適用した場合の比較結果につ
いて示す。 (従来方式) 信号線の数:1600×3(RGB)=4800本 走査線の数: 1200本 ピクセル数:1920000個 信号線と走査線の総数:4800+1200=6000本 (本発明方式) 信号線の数:1600×3(RGB)×2/3=3200本 走査線の数:1200×3/2 =1800本 ピクセル数:1920000個 信号線と走査線の総数:3200+1800=5000本 上記のように、信号線と走査線の総数について本発明方
式と従来方式とを比較した場合、本発明方式は5000
本、従来方式は6000本となる。そして、1本の信号
線3当たりの信号線駆動回路5のコストと1本の走査線
4当たりの走査線駆動回路6のコストとがほぼ同じであ
るので、駆動回路のコストは、本発明方式が従来方式に
対して、5000/6000により、83%となる。し
たがって、本発明方式では、従来方式と比較して駆動回
路のコストを低減することができる。
【0070】なお、本発明方式と従来方式とでは、信号
線数と走査線数とが異なるものの、ピクセル数が同じで
ある。即ち、両方式では、1画面中のピクセル数が同じ
であり、ピクセル密度(単位面積当たりのピクセル数)
が同じであるので、表示品位は、ほとんど同一となる。
即ち、本発明方式は、従来方式と比較して、信号線3の
配線ピッチや信号線3と信号線駆動回路5との接続ピッ
チ、および駆動回路のコスト等の点において優れている
ものの、従来方式と同一の表示品位を確保できる。さら
に、本発明方式によれば、前述のように、高精細表示が
可能となる。
【0071】また、本発明方式では、従来方式と比較し
て、セル2の開口率を上げることが可能となる。次にこ
の点について説明する。
【0072】セル2の開口率は、表示装置の表示品位を
判断する上において重要な要素である。なぜなら、例え
ばバックライトを使用した透過型液晶表示装置などで
は、開口率が低いと表示輝度が下がり、表示性能が極端
に低下する。このため、輝度を上げようとすると、バッ
クライトの電力を上げる必要があり、低消費電力化がで
きなくなる。
【0073】ここでは、説明の簡略化のため、遮光マス
クパターン幅などは考慮せず、信号線3および走査線4
の線幅がそのまま遮光部になるものとする。1セルの横
方向の長さをSx、縦方向の長さをSy、信号線3の線
幅をWs、走査線の線幅をWgとすると、開口率は、 開口率=開口部の面積/セル構成面積=(Sx−Ws )
(Sy−Wg )/(Sx×Sy) によって得られる。
【0074】本発明方式のセル2は図6(a)によって
示され、したがって、そのセル2の開口率は、 開口率=(Sx1−Ws1)(Sy1−Wg1)/(S
x1×Sy1) によって得られる。
【0075】一方、従来方式のセル52は図6(b)に
よって示され、したがって、そのセル52の開口率は、 開口率=(Sx2−Ws2)(Sy2−Wg2)/(S
x2×Sy2) によって得られる。
【0076】本発明によると、本発明のセルサイズと、
従来のセルサイズとの関係は、 Sx1=(3/2)×Sx2、Sy1=(2/3)×S
y2 となる。また、Sy2=3×Sx2であるから、 Sx1=(3/2)×Sx2、Sy1=2×Sx2 となる。さらに、Sx2=S とすると Sx1=(3/2)S、Sy1=2S、Sy2=3S となる。
【0077】ここで、信号線3と走査線4との線幅を同
じとし、Ws1=Ws2=Wg1=Wg 2=Wとする
と、本発明方式の開口率は、 開口率=(Sx1−Ws1)(Sy1−Wg1)/(Sx1×Sy1) =((3/2)S−W)(2S−W)/((3/2)S×2S) =(3S2 −3.5SW+W2 )/3S2 =1+W2 /3S2 −3.5SW/3S2 ……(1) となる。
【0078】また、従来方式の開口率は、 開口率=(Sx2−Ws2)(Sy2−Wg2)/(Sx2×Sy2) =(S−W)(3S−W)/(S×3S) =(3S2 −4SW+W2 )/3S2 =1+W2 /3S2 −4SW/3S2 ……(2) となる。
【0079】具体的に、本発明方式では、信号線3のピ
ッチ=15μm、走査線4のピッチ=20μm、各線幅
=4μm(セル面積(300μm)2 )とすると、本発
明方式の開口率は、 開口率=59% となる。
【0080】一方、従来方式では、信号線53のピッチ
=10μm、走査線54のピッチ=30μm、各線幅=
4μm(セル面積(300μm)2 )となるので、従来
方式の開口率は、 開口率=52% となる。この結果、本発明方式では、従来方式を基準と
して、1割以上の開口率アップを実現することが可能と
なる。なお、上記の例は、下記のnがn=0.4の場合
である。
【0081】一般的には、W=nS(但し、0≦n<
1)とすると、上記(1)、(2)式より、本発明方式
と従来方式との開口率比Rは、
【0082】
【数1】
【0083】となり、これを計算すると、表1および図
7のようになる。
【0084】この結果から、nが大きい程、即ち信号線
3のピッチが小さい高精細の表示装置ほど、本発明方式
を使用すれば、開口率を向上し得ることが分かる。これ
は、信号線3の幅の細線化にも限度があるため、高精細
な表示装置では特に上記nが大きくなるので、本発明方
式が有効となることによる。
【0085】
【表1】
【0086】なお、以上の実施の形態において第1〜第
3色は、赤、青、緑の任意の順序の組み合わせとして説
明しているが、これに限定されることなく、例えばシア
ン、マゼンタ、イエローの任意の順序の組み合わせであ
ってもよい。
【0087】以上のように、本発明のマトリクス型表示
装置は、複数の信号線と複数の走査線とが直交するよう
に設けられ、1個のピクセルが赤、青、緑の3個のセル
からなるマトリクス型表示装置において、前記信号線の
並び方向にM×3個のセルを有し、かつ前記走査線の並
び方向にN個のセルを有する表示素子にて表示されるよ
うに構成された映像信号が入力され、この映像信号によ
る画像を、前記信号線の並び方向にJ×2個のセルを有
し、前記走査線の並び方向にK個のセル(但し、J=
M、K=3N/2)を有する表示素子にて表示する構成
である。
【0088】上記の構成によれば、マトリクス型表示装
置は、信号線の並び方向にM×3個(RGBで3個)の
セルを有し、かつ走査線の並び方向にN個のセルを有す
る表示素子にて表示されるように構成された映像信号が
入力され、この映像信号による画像を、信号線の並び方
向にJ×2個のセルを有し、走査線の並び方向にK個の
セルを有する表示素子にて表示する。したがって、信号
線の並び方向のセルの数および信号線の数を減少させる
ことができる。これにより、信号線駆動回路と信号線と
の接続ピッチに余裕を持たせることができ、この結果、
信号線の配線ピッチ、および信号線駆動回路と信号線と
の接続ピッチをさらに狭くして、高精細のマトリクス型
表示装置を作製することが可能となる。
【0089】なお、走査線の配線ピッチ、および走査線
と走査線駆動回路との接続ピッチは狭くなるものの、こ
れらのピッチは信号線側のものと比較してもともと大幅
に広くなっているので、この点については問題ない。
【0090】また、本発明のマトリクス型表示装置は、
複数の信号線と複数の走査線とが直交するように設けら
れ、1個のピクセルが赤、青、緑の3個のセルからなる
マトリクス型表示装置において、前記各セルにおける前
記信号線の並び方向の長さと前記走査線の並び方向の長
さとの比が、1.5:2である構成としている。
【0091】上記の構成によれば、マトリクス型表示装
置は、1個のピクセルを構成する各セルにおける信号線
の並び方向の長さと走査線の並び方向の長さとの比が、
1.5:2である。したがって、1個のピクセルを構成
する各セルにおける信号線の並び方向の長さと走査線の
並び方向の長さとの比が、1:3である従来のものと比
較して、信号線の配線ピッチを広くすることができる。
これにより、信号線駆動回路と信号線との接続ピッチに
余裕を持たせることができ、この結果、信号線の配線ピ
ッチ、および信号線駆動回路と信号線との接続ピッチを
さらに狭くして、高精細のマトリクス型表示装置を作製
することが可能となる。
【0092】なお、走査線の配線ピッチ、および走査線
と走査線駆動回路との接続ピッチは狭くなるものの、こ
れらのピッチは信号線側のものと比較してもともと大幅
に広くなっているので、この点については問題ない。
【0093】また、1個のピクセルを構成する各セルに
おける信号線の並び方向の長さと走査線の並び方向の長
さとの比が、1:3である従来のものよりも、開口率を
上げることができる。これにより、高品位の表示が可能
となる。
【0094】また、本発明のマトリクス型表示装置は、
複数の信号線と複数の走査線とが直交するように設けら
れ、1個のピクセルが赤、青、緑の3個のセルからなる
マトリクス型表示装置において、前記信号線の並び方向
にM×3個のセルを有し、かつ前記走査線の並び方向に
N個のセルを有する表示素子にて表示されるように構成
された映像信号が入力され、この映像信号による画像
を、前記信号線の並び方向にJ×2個のセルを有し、前
記走査線の並び方向にK個のセル(但し、J=M、K=
3N/2)を有する表示素子にて表示するとともに、前
記各セルにおける前記信号線の並び方向の長さと前記走
査線の並び方向の長さとの比が、1.5:2である構成
としている。
【0095】上記の構成によれば、マトリクス型表示装
置は、信号線の並び方向にM×3個(RGBで3個)の
セルを有し、かつ走査線の並び方向にN個のセルを有す
る表示素子にて表示されるように構成された映像信号が
入力され、この映像信号による画像を、信号線の並び方
向にJ×2個のセルを有し、走査線の並び方向にK個の
セルを有する表示素子にて表示する。したがって、信号
線の並び方向のセルの数および信号線の数を減少させる
ことができる。これにより、信号線駆動回路と信号線と
の接続ピッチに余裕を持たせることができ、この結果、
信号線の配線ピッチ、および信号線駆動回路と信号線と
の接続ピッチをさらに狭くして、高精細のマトリクス型
表示装置を作製することが可能となる。
【0096】また、マトリクス型表示装置は、1個のピ
クセルを構成する各セルにおける信号線の並び方向の長
さと走査線の並び方向の長さとの比が、1.5:2であ
る。したがって、1個のピクセルを構成する各セルにお
ける信号線の並び方向の長さと走査線の並び方向の長さ
との比が、1:3である従来のものと比較して、信号線
の配線ピッチを広くすることができる。これにより、信
号線駆動回路と信号線との接続ピッチに余裕を持たせる
ことができ、この結果、信号線の配線ピッチ、および信
号線駆動回路と信号線との接続ピッチをさらに狭くし
て、高精細のマトリクス型表示装置を作製することが可
能となる。
【0097】さらに、表示の縦横ピッチが同じとなり、
例えば円や正方形を表示した場合にこれらが楕円や長方
形として表示されることがなく、円や正方形を正確に表
示することができる。
【0098】また、本発明のマトリクス型表示装置は、
複数の信号線と複数の走査線とが直交するように設けら
れ、1個のピクセルが赤、青、緑の3個のセルからなる
マトリクス型表示装置において、前記信号線の配線ピッ
チと前記走査線の配線ピッチとの比が、1.5:2であ
る構成としてもよい。
【0099】上記の構成によれば、マトリクス型表示装
置は、信号線の配線ピッチと走査線の配線ピッチとの比
が、1.5:2となる。したがって、信号線の配線ピッ
チと走査線の配線ピッチとの比が、1:3である従来の
ものと比較して、信号線の配線ピッチが広くなる。これ
により、信号線駆動回路と信号線との接続ピッチに余裕
を持たせることができ、この結果、信号線の配線ピッ
チ、および信号線駆動回路と信号線との接続ピッチをさ
らに狭くして、高精細のマトリクス型表示装置を作製す
ることが可能となる。
【0100】なお、走査線の配線ピッチ、および走査線
と走査線駆動回路との接続ピッチは狭くなるものの、こ
れらのピッチは信号線側のものと比較してもともと大幅
に広くなっているので、この点については問題ない。
【0101】上記のマトリクス型表示装置において、1
個のピクセルを構成する赤、青、緑の各セルは、これら
を任意の順序で第1〜第3セルとした場合、第1セルに
おける前記信号線の並び方向側に第2セルが設けられ、
第1セルにおける前記走査線の並び方向側に第3セルが
設けられ、これら3個のセルがL字形に配置されている
構成としてもよい。
【0102】上記の構成によれば、上記の各マトリクス
型表示装置における高精細化が容易となる。
【0103】また、上記のマトリクス型表示装置は、1
個のピクセルと、このピクセルに走査線の並び方向の何
れか一方側に隣接する他の1個のピクセルとが、対をな
し、両者のL字形の組み合わせにて方形を形成するよう
に配置され、これら対をなす2個のピクセルの各1個の
セル同士が同一の走査線にて走査される構成としてもよ
い。これにより、ピクセルがL字形をなす場合であって
も、各セルの走査が可能となる。
【0104】上記のマトリクス型表示装置において、1
個のピクセルが赤、青、緑の3個のセルからなり、ピク
セルに接続された信号線に映像データを供給する信号線
駆動回路を備え、前記信号線駆動回路は、入力された映
像信号から映像データをサンプリングする際に、赤、
青、緑の映像データのうちの2つを同時にサンプリング
するものである構成としてもよい。
【0105】上記の構成によれば、高精細パネルを実現
しつつ、映像データ線や、映像データの出力回路や、映
像データのサンプリング回路を少なく(従来の2/3
に)できる。例えばR,G,B各ビット(3×8ビッ
ト)の場合、従来24本の映像データ線やこれに応じた
その他の回路が必要であったが、本発明では、16本の
映像データ線やこれに応じたその他の回路でよい。
【0106】上記のマトリクス型表示装置は、入力され
る映像信号が、表示装置のM×3(R,G,B)×N個
のセルに対応するものであり、この映像信号を、J×2
(系統)×K(但し、J=M、K=3N/2)に変換す
る変換回路を備えている構成としてもよい。
【0107】
【発明の効果】以上のように、本発明のマトリクス型表
示装置は、1個のピクセルを構成する第1〜第3色のセ
ルが、これらを任意の順序で第1〜第3セルとした場
合、第1セルにおける前記信号線の並び方向側に第2セ
ルが設けられ、第1セルにおける前記走査線の並び方向
側に第3セルが設けられたL字形に配置され、1個のピ
クセル、およびこのピクセルと走査線の並び方向の何れ
か一方側に隣接する他の1個のピクセルが、1個の前記
L字形をなす第1ピクセル、およびこの第1ピクセルに
対して180°回転した前記L字形をなす第2ピクセル
であり、これら第1および第2ピクセルが、対をなし、
組み合わされて方形を形成するように配置され、全ての
第1ピクセルが第1〜第3セルの色配置が同一であり、
全ての第2ピクセルが第1〜第3セルの色配置が同一で
ある構成となっている。
【0108】上記の構成によれば、信号線の並び方向の
セルの数および信号線の数を減少させることができる。
これにより、信号線駆動回路と信号線との接続ピッチに
余裕を持たせることができ、この結果、信号線の配線ピ
ッチ、および信号線駆動回路と信号線との接続ピッチを
さらに狭くして、高精細のマトリクス型表示装置を作製
することが可能となる。
【0109】なお、走査線の配線ピッチ、および走査線
と走査線駆動回路との接続ピッチは狭くなるものの、こ
れらのピッチは信号線側のものと比較してもともと大幅
に広くなっているので、この点については問題ない。
【0110】本発明のマトリクス型表示装置は、1個の
ピクセルを構成する3個のセルが、これらを第1〜第3
セルとした場合、第1セルにおける前記信号線の並び方
向側に第2セルが設けられ、第1セルにおける前記走査
線の並び方向側に第3セルが設けられたL字形に配置さ
れ、1個のピクセル、およびこのピクセルと走査線の並
び方向の何れか一方側に隣接する他の1個のピクセル
が、1個の前記L字形をなす第1ピクセル、およびこの
第1ピクセルに対して180°回転した前記L字形をな
す第2ピクセルであり、これら第1および第2ピクセル
は対をなし、組み合わされて方形を形成するように配置
され、前記方形における前記信号線の並び方向の辺の長
さと前記走査線の並び方向の辺の長さとの比が、1:2
である構成としている。
【0111】上記の構成によれば、信号線の並び方向の
セルの数および信号線の数を減少させることができる。
これにより、信号線駆動回路と信号線との接続ピッチに
余裕を持たせることができ、この結果、信号線の配線ピ
ッチ、および信号線駆動回路と信号線との接続ピッチを
さらに狭くして、高精細のマトリクス型表示装置を作製
することが可能となる。
【0112】なお、走査線の配線ピッチ、および走査線
と走査線駆動回路との接続ピッチは狭くなるものの、こ
れらのピッチは信号線側のものと比較してもともと大幅
に広くなっているので、この点については問題ない。
【0113】本発明のマトリクス型表示装置は、1個の
ピクセルを構成する第1〜第3色のセルが、これらを任
意の順序で第1〜第3セルとした場合、第1セルにおけ
る前記信号線の並び方向側に第2セルが設けられ、第1
セルにおける前記走査線の並び方向側に第3セルが設け
られたL字形に配置され、1個のピクセル、およびこの
ピクセルと走査線の並び方向の何れか一方側に隣接する
他の1個のピクセルが、1個の前記L字形をなす第1ピ
クセル、およびこの第1ピクセルに対して180°回転
した前記L字形をなす第2ピクセルであり、これら第1
および第2ピクセルが、対をなし、組み合わされて方形
を形成するように配置され、第1セルと第2セルとの色
の組み合わせが、前記信号線の並び方向に隣接する全て
のピクセルについて同一である構成としている。
【0114】上記の構成によれば、信号線の並び方向の
セルの数および信号線の数を減少させることができる。
これにより、信号線駆動回路と信号線との接続ピッチに
余裕を持たせることができ、この結果、信号線の配線ピ
ッチ、および信号線駆動回路と信号線との接続ピッチを
さらに狭くして、高精細のマトリクス型表示装置を作製
することが可能となる。
【0115】なお、走査線の配線ピッチ、および走査線
と走査線駆動回路との接続ピッチは狭くなるものの、こ
れらのピッチは信号線側のものと比較してもともと大幅
に広くなっているので、この点については問題ない。
【0116】本発明のマトリクス型表示装置は、前記信
号線の並び方向に存在するピクセルの数と前記信号線の
本数との比が1:2であり、かつ前記走査線の並び方向
に存在するピクセルの数と前記走査線の本数との比が
2:3であり、前記各セルにおける前記信号線の並び方
向の長さと前記走査線の並び方向の長さとの比が、1.
5:2である構成としている。
【0117】上記の構成によれば、信号線の並び方向に
存在するピクセルの数と信号線の本数との比が1:2で
あるので、この比が1:3である従来のものと比較し
て、信号線の配線ピッチを広くすることができる。これ
により、信号線駆動回路と信号線との接続ピッチに余裕
を持たせることができ、この結果、信号線の配線ピッ
チ、および信号線駆動回路と信号線との接続ピッチをさ
らに狭くして、高精細のマトリクス型表示装置を作製す
ることが可能となる。
【0118】なお、走査線の並び方向に存在するピクセ
ルの数と走査線の本数との比が2:3であるので、この
比が1:1である従来のものよりも、走査線の配線ピッ
チ、および走査線と走査線駆動回路との接続ピッチは狭
くなるものの、これらのピッチは信号線側のものと比較
してもともと大幅に広くなっているので、この点につい
ては問題ない。
【0119】また、各セルにおける信号線の並び方向の
長さと走査線の並び方向の長さとの比が1.5:2であ
るので、この比が1:3である従来のものよりも、開口
率を上げることができる。これにより、高品位の表示が
可能となる。
【0120】上記のマトリクス型表示装置は、前記各セ
ルにおける前記信号線の並び方向の長さと前記走査線の
並び方向の長さとの比が、1.5:2である構成として
もよい。
【0121】上記の構成によれば、各セルにおける信号
線の並び方向の長さと走査線の並び方向の長さとの比が
1.5:2であるので、この比が1:3である従来のも
のよりも、開口率を上げることができる。これにより、
高品位の表示が可能となる。
【0122】上記のマトリクス型表示装置は、表示部に
おける信号線の並び方向に隣り合うセル同士および走査
線の並び方向に隣り合うセル同士が互いに異なる色のセ
ルである構成としてもよい。
【0123】上記の構成によれば、信号線の並び方向に
隣り合うセル同士および走査線の並び方向に隣り合うセ
ル同士が同色になることによる視覚的色ずれを起こすこ
とがなく、高い表示品位を実現することができる。即
ち、信号線の並び方向および走査線の並び方向において
隣り合うセル同士が同色であった場合、例えばG(緑)
のセルが隣り合った場合、部分的にその色(即ちG)が
強調されることになる。この結果、実際にはセルの色ず
れが発生していないにも関わらず、視覚的には色ずれが
生じている印象を与えることになる。上記の構成によれ
ばこのような事態を防止することができる。
【0124】上記のマトリクス型表示装置は、前記信号
線の配線ピッチと前記走査線の配線ピッチとの比が、
1.5:2である構成としてもよい。
【0125】上記の構成によれば、信号線の配線ピッチ
と走査線の配線ピッチとの比が、1:3である従来のも
のと比較して、信号線の配線ピッチが広くなる。これに
より、信号線駆動回路と信号線との接続ピッチに余裕を
持たせることができ、この結果、信号線の配線ピッチ、
および信号線駆動回路と信号線との接続ピッチをさらに
狭くして、高精細のマトリクス型表示装置を作製するこ
とが可能となる。
【0126】なお、走査線の配線ピッチ、および走査線
と走査線駆動回路との接続ピッチは狭くなるものの、こ
れらのピッチは信号線側のものと比較してもともと大幅
に広くなっているので、この点については問題ない。
【0127】上記のマトリクス型表示装置は、1個のピ
クセルが第1色、第2色、第3色の3個のセルからな
り、ピクセルに接続された信号線に映像データを供給す
る信号線駆動回路を備え、前記信号線駆動回路が、入力
された映像信号から映像データをサンプリングする際
に、第1色、第2色、第3色の映像データのうちの2つ
を同時にサンプリングする構成としてもよい。
【0128】上記の構成によれば、高精細パネルを実現
しつつ、映像データ線や、映像データの出力回路や、映
像データのサンプリング回路を少なく(従来の2/3
に)できる。例えば第1〜第3色の各ビット(3×8ビ
ット)の場合、従来24本の映像データ線やこれに応じ
たその他の回路が必要であったが、本発明では、16本
の映像データ線やこれに応じたその他の回路でよい。
【0129】上記のマトリクス型表示装置は、入力され
る映像信号が、表示装置のM×3(第1色、第2色、第
3色)×N個のセルに対応するものであり、この映像信
号を、J×2(系統)×K(但し、J=M、K=3N/
2)に変換する変換回路を備えている構成としてもよ
い。
【0130】上記のマトリクス型表示装置は、前記第1
のピクセルと前記第2のピクセルとの各1個のピクセル
同士が同一の走査線にて走査される構成としてもよい。
【0131】これにより、ピクセルがL字形をなす場合
であっても、各セルの走査が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態におけるマトリクス型表
示装置における、複数のセルからなるピクセルの構成
と、信号線および走査線の配設状態とを示す説明図であ
る。
【図2】図1に示したピクセル構成を有するマトリクス
型表示装置の概略の全体構成図である。
【図3】J=3、K=3の場合(信号線:3×2本、走
査線:3本)のマトリクス型表示装置の構成図である。
【図4】図3に示したマトリクス型表示装置の信号線駆
動回路における各種信号のタイミングチャートである。
【図5】図3に示したマトリクス型表示装置が備える変
換回路を示すブロック図である。
【図6】図6(a)は、図2に示したマトリクス型表示
装置におけるセルの開口部を示す説明図、図6(b)
は、従来のマトリクス型表示装置におけるセルの開口部
を示す説明図である。
【図7】セル寸法に対する信号線(走査線)の幅の各比
に応じた、マトリクス型表示装置における従来方式のセ
ルの開口率に対する本発明方式のセルの開口率の比を示
すグラフである。
【図8】従来のマトリクス型表示装置における、複数の
セルからなるピクセルの構成と、信号線および走査線の
配設状態とを示す説明図である。
【図9】図8に示したピクセル構成を有するマトリクス
型表示装置の概略の全体構成図である。
【図10】M(横方向)=3、N(縦方向)=2の従来
のマトリクス型表示装置の構成図である。
【図11】図10に示したマトリクス型表示装置の信号
線駆動回路における各種信号のタイミングチャートであ
る。
【図12】図5に示した変換回路の構成を具体的に示す
回路図である。
【符号の説明】
1 ピクセル 2 セル 2a 赤のセル(第1セル) 2b 緑のセル(第2セル) 2c 青のセル(第3セル) 3 信号線 4 走査線 5 信号線駆動回路 6 走査線駆動回路 7 コントロール回路 8 アクティブマトリクス型表示部(表示素子)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中野 武俊 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 2H092 GA23 NA25 5C006 AA22 BB16 BF11 FA41 FA42 5C080 AA10 BB05 DD07 DD22 DD23 FF11 FF12 JJ01 JJ02 JJ04 JJ05 JJ06 5C094 AA05 AA43 BA03 BA43 CA19 CA24 EA04 EA07 ED03 JA08 JA09

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の信号線と複数の走査線とが直交する
    ように設けられ、1個のピクセルが第1色、第2色、第
    3色の3個のセルからなるマトリクス型表示装置におい
    て、 1個のピクセルを構成する第1〜第3色のセルは、これ
    らを任意の順序で第1〜第3セルとした場合、第1セル
    における前記信号線の並び方向側に第2セルが設けら
    れ、第1セルにおける前記走査線の並び方向側に第3セ
    ルが設けられたL字形に配置され、 1個のピクセル、およびこのピクセルと走査線の並び方
    向の何れか一方側に隣接する他の1個のピクセルは、1
    個の前記L字形をなす第1ピクセル、およびこの第1ピ
    クセルに対して180°回転した前記L字形をなす第2
    ピクセルであり、これら第1および第2ピクセルは、対
    をなし、組み合わされて方形を形成するように配置さ
    れ、 全ての第1ピクセルは第1〜第3セルの色配置が同一で
    あり、全ての第2ピクセルは第1〜第3セルの色配置が
    同一であることを特徴とするマトリクス型表示装置。
  2. 【請求項2】複数の信号線と複数の走査線とが直交する
    ように設けられ、1個のピクセルが第1色、第2色、第
    3色の3個のセルからなるマトリクス型表示装置におい
    て、 1個のピクセルを構成する3個のセルは、これらを第1
    〜第3セルとした場合、第1セルにおける前記信号線の
    並び方向側に第2セルが設けられ、第1セルにおける前
    記走査線の並び方向側に第3セルが設けられたL字形に
    配置され、 1個のピクセル、およびこのピクセルと走査線の並び方
    向の何れか一方側に隣接する他の1個のピクセルは、1
    個の前記L字形をなす第1ピクセル、およびこの第1ピ
    クセルに対して180°回転した前記L字形をなす第2
    ピクセルであり、これら第1および第2ピクセルは対を
    なし、組み合わされて方形を形成するように配置され、 前記方形における前記信号線の並び方向の辺の長さと前
    記走査線の並び方向の辺の長さとの比が、1:2である
    ことを特徴とするマトリクス型表示装置。
  3. 【請求項3】複数の信号線と複数の走査線とが直交する
    ように設けられ、1個のピクセルが第1色、第2色、第
    3色の3個のセルからなるマトリクス型表示装置におい
    て、 1個のピクセルを構成する第1〜第3色のセルは、これ
    らを任意の順序で第1〜第3セルとした場合、第1セル
    における前記信号線の並び方向側に第2セルが設けら
    れ、第1セルにおける前記走査線の並び方向側に第3セ
    ルが設けられたL字形に配置され、 1個のピクセル、およびこのピクセルと走査線の並び方
    向の何れか一方側に隣接する他の1個のピクセルは、1
    個の前記L字形をなす第1ピクセル、およびこの第1ピ
    クセルに対して180°回転した前記L字形をなす第2
    ピクセルであり、これら第1および第2ピクセルは、対
    をなし、組み合わされて方形を形成するように配置さ
    れ、 第1セルと第2セルとの色の組み合わせが、前記信号線
    の並び方向に隣接する全てのピクセルについて同一であ
    ることを特徴とするマトリクス型表示装置。
  4. 【請求項4】複数の信号線と複数の走査線とが直交する
    ように設けられ、1個のピクセルが3個のセルからなる
    マトリクス型表示装置において、 前記信号線の並び方向に存在するピクセルの数と前記信
    号線の本数との比が1:2であり、かつ前記走査線の並
    び方向に存在するピクセルの数と前記走査線の本数との
    比が2:3であり、 前記各セルにおける前記信号線の並び方向の長さと前記
    走査線の並び方向の長さとの比が、1.5:2であるこ
    とを特徴とするマトリクス型表示装置。
  5. 【請求項5】前記各セルにおける前記信号線の並び方向
    の長さと前記走査線の並び方向の長さとの比が、1.
    5:2であることを特徴とする請求項1から3の何れか
    1項に記載のマトリクス型表示装置。
  6. 【請求項6】表示部における信号線の並び方向に隣り合
    うセル同士および走査線の並び方向に隣り合うセル同士
    が互いに異なる色のセルであることを特徴とする請求項
    1、2、3、5の何れか1項に記載のマトリクス型表示
    装置。
  7. 【請求項7】前記信号線の配線ピッチと前記走査線の配
    線ピッチとの比が、1.5:2であることを特徴とする
    請求項1、2、3、5、6の何れか1項に記載のマトリ
    クス型表示装置。
  8. 【請求項8】1個のピクセルが第1色、第2色、第3色
    の3個のセルからなり、ピクセルに接続された信号線に
    映像データを供給する信号線駆動回路を備え、 前記信号線駆動回路は、入力された映像信号から映像デ
    ータをサンプリングする際に、第1色、第2色、第3色
    の映像データのうちの2つを同時にサンプリングするも
    のであることを特徴とする請求項1から7の何れか1項
    に記載のマトリクス型表示装置。
  9. 【請求項9】入力される映像信号が、表示装置のM×3
    (第1色、第2色、第3色)×N個のセルに対応するも
    のであり、この映像信号を、J×2(系統)×K(但
    し、J=M、K=3N/2)に変換する変換回路を備え
    ていることを特徴とする請求項1から8の何れか1項に
    記載のマトリクス型表示装置。
  10. 【請求項10】前記第1のピクセルと前記第2のピクセ
    ルとの各1個のピクセル同士が同一の走査線にて走査さ
    れることを特徴とする請求項1または2に記載のマトリ
    クス型表示装置。
JP2001045655A 2000-05-10 2001-02-21 マトリクス型表示装置 Pending JP2002032038A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045655A JP2002032038A (ja) 2000-05-10 2001-02-21 マトリクス型表示装置
US09/851,838 US6771282B2 (en) 2000-05-10 2001-05-09 Matrix display device providing a larger connection pitch

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-137709 2000-05-10
JP2000137709 2000-05-10
JP2001045655A JP2002032038A (ja) 2000-05-10 2001-02-21 マトリクス型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002032038A true JP2002032038A (ja) 2002-01-31

Family

ID=26591633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001045655A Pending JP2002032038A (ja) 2000-05-10 2001-02-21 マトリクス型表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6771282B2 (ja)
JP (1) JP2002032038A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050007327A1 (en) * 2002-04-22 2005-01-13 Cliff Elion Color image display apparatus
KR101475464B1 (ko) 2008-05-09 2014-12-22 삼성전자 주식회사 적층형 이미지 센서
CN105679263B (zh) 2016-02-01 2018-07-20 深圳市华星光电技术有限公司 用于拼接显示装置显示颜色的方法及系统
JP6892576B2 (ja) * 2017-04-28 2021-06-23 天馬微電子有限公司 表示装置
CN107728311A (zh) * 2017-10-11 2018-02-23 重庆秉为科技有限公司 一种户外电润湿显示结构

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4288812A (en) * 1979-11-19 1981-09-08 Rca Corporation Color filter
JPS60131522A (ja) 1983-12-20 1985-07-13 Sharp Corp カラ−液晶表示装置
US4855724A (en) * 1987-03-23 1989-08-08 Tektronix, Inc. Color filter grouping for addressing matrixed display devices
JPH0772826A (ja) 1993-01-22 1995-03-17 Nec Home Electron Ltd 液晶表示装置
JP3155134B2 (ja) 1993-10-27 2001-04-09 ローム株式会社 半導体装置
JPH0895027A (ja) 1994-09-22 1996-04-12 Canon Inc カラー画像表示装置
JP3542504B2 (ja) * 1997-08-28 2004-07-14 キヤノン株式会社 カラー表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6771282B2 (en) 2004-08-03
US20020000968A1 (en) 2002-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8421791B2 (en) Liquid crystal display device
US6593939B2 (en) Image display device and driver circuit therefor
US20060232541A1 (en) Display device and method for driving a display device
US8212797B2 (en) Video signal processing device and display
US20010050688A1 (en) Display device and its driving method
JP2001242841A (ja) 液晶パネルの駆動装置、液晶装置及び電子機器
US20020140655A1 (en) Pixel driving module of liquid crystal display
US5982347A (en) Drive circuit for color display device
TW200521941A (en) Display device and driving method thereof
EP0558056A1 (en) Liquid crystal display
JP2002032038A (ja) マトリクス型表示装置
JP4062291B2 (ja) 自動画像補正回路
TWI466084B (zh) 顯示控制器與傳輸控制方法
JPH11296133A (ja) 画像表示装置の駆動回路
US8488897B2 (en) Method and device for image filtering
JP5125205B2 (ja) データ信号処理装置、画像処理装置、画像出力装置、および、データ信号処理方法
WO2010070362A1 (en) Display
JP3826930B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005321724A (ja) 表示制御回路
JPH04147212A (ja) マトリクス表示装置
JP2005003974A (ja) 液晶表示装置
JP3058002B2 (ja) Lcdマルチシンク駆動装置及び駆動方法
JPH07191634A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH02306218A (ja) マトリクス表示装置
JP2007293053A (ja) 転送回路、画像投影装置、及び画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050419

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050520