JP2002027014A - Rlcプロトコル機能付通信装置及び通信装置におけるrlcプロトコル機能リセット方法 - Google Patents

Rlcプロトコル機能付通信装置及び通信装置におけるrlcプロトコル機能リセット方法

Info

Publication number
JP2002027014A
JP2002027014A JP2000208670A JP2000208670A JP2002027014A JP 2002027014 A JP2002027014 A JP 2002027014A JP 2000208670 A JP2000208670 A JP 2000208670A JP 2000208670 A JP2000208670 A JP 2000208670A JP 2002027014 A JP2002027014 A JP 2002027014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
protocol function
rlc protocol
rlc
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000208670A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Fujishiro
一彦 藤代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000208670A priority Critical patent/JP2002027014A/ja
Publication of JP2002027014A publication Critical patent/JP2002027014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上位レイヤが望む時にRLCコネクショ
ンの解放/再設定を行なうことなく容易に、自装置と対
向通信装置のRLCプロトコル機能及びRLCコネクシ
ョンのリセットを行うこと。 【解決手段】 RLCプロトコル機能を用いて対向通信
装置とデータ通信を行う場合に、自装置の上位レイヤ部
105が望む時に、リセット指示生成手段109でリセ
ット指示を生成する。このリセット指示に応じてリセッ
ト手段106で、自装置100のRLCプロトコル機能
部104をリセットし、送信手段107で、RESET
−PDUを対向通信装置へ送信する。この送信されたR
ESET−PDUによって対向通信装置のRLCプロト
コル機能部がリセットされる。このリセットに応じて対
向通信装置から返信されてきたRESETACK−PD
Uを、自装置で受信したことを通知手段108で上位レ
イヤ部105へ通知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、W−CDMA(Wi
de band-Code Division Multiple Access)方式が適用
された移動体通信システムにおける携帯電話機や、携帯
電話機能及びコンピュータ機能を備えた情報通信端末装
置等の移動局装置、又は移動局装置と無線通信を行う基
地局装置等に適用され、後述で説明するRLCプロトコ
ルを使用して、上位レイヤが望む時に対向通信装置と同
期を取って、RLCプロトコル機能とRLCコネクショ
ンとのリセットを可能とするRLCプロトコル機能付通
信装置及びRLCプロトコル機能部/コネクションリセ
ット方法に関する。
【0002】
【従来の技術】RLC(Radio Link Control)プロトコル
は、3GPPにおいて勧告化されたTS25.322で
規定された通信プロトコルであり、W−CDMA無線ア
クセスインタフェースのレイヤ2に位置付けられる通信
プロトコルである。
【0003】以下に、RLCプロトコルの概要を説明す
る。
【0004】RLCプロトコルは、上位レイヤとの間で
SAP(サービスアクセスポイント)を介してRLC−
SDU(Service Data Unit)を受信する。RLC−SD
Uは、RLCプロトコル処理が行われた後、RLC−P
DU(Protocol Data Unit)に分割されて対向通信装置へ
送信される。対向通信装置から受信したRLC−PDU
は、RLCプロトコル処理が行われた後、RLC−SD
Uとして上位レイヤに引き渡される。
【0005】RLCプロトコルは、確認型の通信プロト
コルで、送信側は、PDUにシーケンシャルな番号(シ
ーケンス番号)を付与して対向通信装置へ送信する。受
信側は、受信するPDUのシーケンス番号を確認し、番
号が不連続である場合には、PDUが紛失したと判断
し、送信側に対して紛失したPDUの再送を要求する。
これにより信頼性の高いデータ通信が可能になる。
【0006】AMD−PDUは、上位レイヤから転送要
求されたRLC−SDUセグメントの転送に使用され
る。RESET−PDU/RESETACK−PDU
は、シーケンス番号から判断されるプロトコルエラー発
生時などに自律的に送信され、RLCプロトコル機能を
リセットし、受信キュー、送達確認待ちキュー等のデー
タバッファ及びプロトコルで使用する各種送受信変数を
初期化するために使用される。
【0007】STATUS−PDUは、対向装置間でA
MD−PDUの送達確認情報や、ウィンドウサイズなど
のプロトコル情報を送受するために使用される。RES
ET−PDU/RESETACK−PDU、STATU
S−PDUは、RLCプロトコル間に閉じて使用され
る。なお、上位からのトリガで発行される訳ではない。
【0008】従来のRLCプロトコル機能付通信装置で
は、RLCプロトコル機能が対向通信装置から受信する
PDUのシーケンス番号等から、プロトコルエラーを検
出した場合には、自立的に対向通信装置に対してRES
ET−PDUを送信し、RLCプロトコル機能とRLC
コネクションとのリセットが可能であった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
装置においては、自装置と対向通信装置のRLCプロト
コル機能及びRLCコネクションがリセットされる場
合、プロトコルエラーが検出された場合に、自立的に対
向通信装置に対してRESET−PDUが送信されるこ
とによって実行されるので、上位レイヤが望む時にRE
SET−PDUを対向通信装置に送信してリセットする
ことはできなかった。
【0010】上位レイヤが望む時にリセットする場合
は、その旨を、AMD−PDUを使用して対向通信装置
に通知し、自装置及び対向通信装置共に、一旦RLCコ
ネクションを解放してRLCプロトコル機能をリセット
し、この後に双方を再設定しなければならない。この解
放/再設定の処理は、AMD−PDUを自装置及び対向
通信装置双方の上位レイヤで供にやり取りしながらでな
ければ実行できないので、リセットを容易に行うことが
できないという問題がある。
【0011】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、上位レイヤが望む時にRLCコネクションの解放
/再設定を行なうことなく容易に、自装置と対向通信装
置のRLCプロトコル機能及びRLCコネクションのリ
セットを行うことができるRLCプロトコル機能付通信
装置及び通信装置におけるRLCプロトコル機能リセッ
ト方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のRLCプロトコ
ル機能付通信装置は、上位レイヤ手段に備えられ、リセ
ット指示を生成する生成手段と、前記生成されたリセッ
ト指示に応じて自装置のRLCプロトコル機能をリセッ
トするリセット手段と、前記リセット時にリセットコマ
ンドを対向通信装置へ送信する送信手段と、前記リセッ
トコマンドに対する応答コマンドを前記対向通信装置か
ら受信したことを前記上位レイヤ手段へ通知する通知手
段と、を具備する構成を採る。
【0013】この構成によれば、上位レイヤが望む時に
リセット指示を生成すれば、対向通信装置との間で同期
を取って、対向双方の通信装置のRLCプロトコル機能
をリセットすることができる。RLCプロトコル機能が
リセットされると、コネクションを管理している機能も
リセットされるので、必然的にRLCコネクションもリ
セットされる。
【0014】本発明の移動局装置は、上記構成のRLC
プロトコル機能付通信装置を具備する構成を採る。
【0015】この構成によれば、移動局装置において、
上記いずれかと同様の作用効果を得ることができる。
【0016】本発明の基地局装置は、上記構成のRLC
プロトコル機能付通信装置を具備する構成を採る。
【0017】この構成によれば、基地局装置において、
上記いずれかと同様の作用効果を得ることができる。
【0018】本発明の通信装置におけるRLCプロトコ
ル機能リセット方法は、上位レイヤからリセット指示を
行い、このリセット指示に応じた自通信装置のRLCプ
ロトコル機能のリセット時にリセットコマンドを対向通
信装置へ送信し、前記リセットコマンドに対する応答コ
マンドの受信を前記上位レイヤへ通知するようにした。
【0019】この方法によれば、上位レイヤが望む時に
リセット指示を生成することによって、対向通信装置と
の間で同期を取り、対向双方の通信装置のRLCプロト
コル機能をリセットすることができる。RLCプロトコ
ル機能がリセットされると、コネクションを管理してい
る機能もリセットされるので、必然的にRLCコネクシ
ョンもリセットされる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0021】(実施の形態)図1は、本発明の実施の形
態に係るRLCプロトコル機能付通信装置の構成を示す
ブロック図である。
【0022】図1に示すRLCプロトコル機能付通信装
置100は、図示せぬ対向通信装置に伝送路101によ
って接続され、受信処理部102と、送信処理部103
と、RLCプロトコル機能部104と、上位レイヤ部1
05とを備えて構成されている。
【0023】但し、RLCプロトコル機能付通信装置1
00は、例えば移動体通信システムにおける移動局装置
であり、対向通信装置は基地局装置である。この逆であ
っても良い。
【0024】受信処理部102は、伝送路101を介し
て送信されてきた対向通信装置のデータを受信するもの
である。
【0025】送信処理部103は、伝送路101を介し
て対向通信装置へデータを送信するものである。
【0026】RLCプロトコル機能部104は、通信プ
ロトコルであるRLC(Radio LinkControl)プロトコル
としての機能を有するものである。
【0027】上位レイヤ部105は、RLCプロトコル
機能を使用するアプリケーションに相当する。
【0028】更に、RLCプロトコル機能部104は、
本実施の形態の特徴要素であるリセット手段106、送
信手段107及び通知手段108を備え、上位レイヤ部
105は、リセット指示生成手段109を備えて構成さ
れている。
【0029】このような構成のRLCプロトコル機能付
通信装置100の動作を説明する。
【0030】まず、上位レイヤ部105のリセット指示
生成手段109が、所望時に、リセット指示信号を生成
してRLCプロトコル機能部104へ出力する。
【0031】リセット指示信号を受信したRLCプロト
コル機能部104では、リセット手段106が、RLC
プロトコル機能部104の図示せぬバッファ部に保持し
ていた受信キュー、送達確認待ちキュー等のデータ及び
プロトコルで使用する各種送受信変数を初期化する。即
ち、RLCプロトコル機能部104をリセットする。
【0032】このリセットに応じて送信手段107が、
RESET−PDU(リセットコマンド)を、送信処理
部103を介して対向通信装置へ送信する。
【0033】RESET−PDUを受信した対向通信装
置は、自装置のRLCプロトコル機能部をリセットし、
RESETACK−PDU(応答コマンド)を返信す
る。
【0034】RESETACK−PDUを受信処理部1
02で受信したRLCプロトコル機能付通信装置100
は、通知手段108によって、RESETACK−PD
Uを受信したことを上位レイヤ部105へ通知する。
【0035】これによって、対向通信装置との間で同期
を取って、対向双方の通信装置のRLCプロトコル機能
部をリセットすることができる。但し、RLCプロトコ
ル機能部のコネクションを管理している機能もリセット
されるのでRLCコネクションもリセットされる。
【0036】このように、本実施の形態のRLCプロト
コル機能付通信装置100によれば、RLCプロトコル
機能を用いて対向通信装置とデータ通信を行う場合に、
上位レイヤ部105が望む時に、リセット指示生成手段
109でリセット指示を生成する。このリセット指示に
応じてリセット手段106で、自装置100のRLCプ
ロトコル機能部104をリセットし、送信手段107
で、RESET−PDUを対向通信装置へ送信する。
【0037】この送信されたRESET−PDUによっ
て対向通信装置のRLCプロトコル機能部がリセットさ
れる。このリセットに応じて返信されてきたRESET
ACK−PDUを受信したことを通知手段108で上位
レイヤ部105へ通知する。
【0038】言い換えれば、送信したRESET−PD
Uに対する応答コマンドの受信を通知手段108が上位
レイヤ105に通知する。
【0039】これによって、従来のように、AMD−P
DUを自装置及び対向通信装置双方の上位レイヤで供に
やり取りしながら対向通信装置との間で同期を取り、R
LCプロトコル機能部及びRLCコネクションのリセッ
トを行わずとも、上位レイヤが望む時にリセット指示を
生成するだけで容易に、対向通信装置との間で同期を取
って、上記リセットを行うことができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
上位レイヤが望む時にRLCコネクションの解放/再設
定を行なうことなく容易に、自装置と対向通信装置のR
LCプロトコル機能及びRLCコネクションのリセット
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るRLCプロトコル機
能付通信装置の構成を示すブロック図
【符号の説明】
100 RLCプロトコル機能付通信装置 101 伝送路 102 受信処理部 103 送信処理部 104 RLCプロトコル機能部 105 上位レイヤ部 106 リセット手段 107 送信手段 108 通知手段 109 リセット指示生成手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上位レイヤ手段に備えられ、リセット指
    示を生成する生成手段と、前記生成されたリセット指示
    に応じて自装置のRLCプロトコル機能をリセットする
    リセット手段と、前記リセット時にリセットコマンドを
    対向通信装置へ送信する送信手段と、前記リセットコマ
    ンドに対する応答コマンドを前記対向通信装置から受信
    したことを前記上位レイヤ手段へ通知する通知手段と、
    を具備することを特徴とするRLCプロトコル機能付通
    信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のRLCプロトコル機能付
    通信装置を具備することを特徴とする移動局装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のRLCプロトコル機能付
    通信装置を具備することを特徴とする基地局装置。
  4. 【請求項4】 上位レイヤからリセット指示を行い、こ
    のリセット指示に応じた自通信装置のRLCプロトコル
    機能のリセット時にリセットコマンドを対向通信装置へ
    送信し、前記リセットコマンドに対する応答コマンドの
    受信を前記上位レイヤへ通知することを特徴とする通信
    装置におけるRLCプロトコル機能リセット方法。
JP2000208670A 2000-07-10 2000-07-10 Rlcプロトコル機能付通信装置及び通信装置におけるrlcプロトコル機能リセット方法 Pending JP2002027014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000208670A JP2002027014A (ja) 2000-07-10 2000-07-10 Rlcプロトコル機能付通信装置及び通信装置におけるrlcプロトコル機能リセット方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000208670A JP2002027014A (ja) 2000-07-10 2000-07-10 Rlcプロトコル機能付通信装置及び通信装置におけるrlcプロトコル機能リセット方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002027014A true JP2002027014A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18705211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000208670A Pending JP2002027014A (ja) 2000-07-10 2000-07-10 Rlcプロトコル機能付通信装置及び通信装置におけるrlcプロトコル機能リセット方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002027014A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1328860C (zh) * 2003-08-15 2007-07-25 创新音速有限公司 无线通讯系统的接收器、发送器以及控制重置程序的方法与装置
JP2009514474A (ja) * 2005-11-01 2009-04-02 ノキア コーポレイション Hsupaharq処理のフラッシュ
KR100905965B1 (ko) 2005-10-04 2009-07-06 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서의 rlc 재연결 방법
JP2013084121A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Hitachi Ltd 多重系制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1328860C (zh) * 2003-08-15 2007-07-25 创新音速有限公司 无线通讯系统的接收器、发送器以及控制重置程序的方法与装置
KR100905965B1 (ko) 2005-10-04 2009-07-06 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서의 rlc 재연결 방법
US8681712B2 (en) 2005-10-04 2014-03-25 Lg Electronics Inc. Efficient AM RLC re-establishment mechanism
JP2009514474A (ja) * 2005-11-01 2009-04-02 ノキア コーポレイション Hsupaharq処理のフラッシュ
JP4838317B2 (ja) * 2005-11-01 2011-12-14 ノキア コーポレイション Hsupaharq処理のフラッシュ
JP2013084121A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Hitachi Ltd 多重系制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI399958B (zh) 無線通訊系統重建接收邊處理控制協定資料單元的方法及裝置
US6904016B2 (en) Processing unexpected transmission interruptions in a wireless communications system
EP1993226B1 (en) Method and related apparatus for handling re-establishment of radio link control entity in a wireless communications system
EP2139285B1 (en) Method and apparatus for handling handover procedure
US20030236085A1 (en) Method for synchronizing a security start value in a wireless communications network
EP2045950A2 (en) Method and apparatus for triggering a poll function in a wireless communications system
MXPA04009799A (es) Control de enlace de radio para sistema de comunicacion movil multimedia en tiempo real.
CN109076475B (zh) 一种用于保持无连接传输中同步的方法和系统
TW200300318A (en) Robust rlc reset procedure in a wireless communication system
RU2011103399A (ru) Способ облегчения передачи обслуживания устройства мобильной связи
KR20070077798A (ko) 이동통신 시스템에서 재전송 제어를 위한 상태보고의요청/전송 방법 및 장치
US7757148B2 (en) Method to suspend automatic repeat request (ARQ) reset
US7254143B2 (en) Local suspend scheme for wireless communication systems
KR100797165B1 (ko) 데이터 전송 프로토콜
US20030076859A1 (en) Modification of ciphering activation time by RLC reset procedure during ciphering configuration change procedure in a wireless communications protocol
KR20070080242A (ko) 이동 통신 시스템에서 무선 링크 제어 엔티티를 리세트하는방법 및 이와 관련된 장치
JP2002027014A (ja) Rlcプロトコル機能付通信装置及び通信装置におけるrlcプロトコル機能リセット方法
JP2002271442A (ja) Rlc通信装置及びrlc通信型判定処理方法
JP2009044673A (ja) 無線装置、無線通信システム、および無線情報通知方法
EP1424823A1 (en) Processing unexpected transmission interruptions in a wireless communications system
KR100962035B1 (ko) 무선통신시스템에서 리셋을 처리하는 방법 및 장치
JP2002290442A (ja) 通信装置、プログラム、情報記憶媒体および通信制御方法
KR20040048167A (ko) 무선 통신 시스템에서의 예기치 못한 전송 끼어들기들의처리
KR20040063536A (ko) 무선통신망에서 버퍼를 이용한 데이터전송방법 및 그 장치
JP2000261523A (ja) マルチリンク通信におけるデータ伝送方法およびデータ伝送システム並びに当該方法を実行するためのプログラムを記録した媒体