JP2002020313A - Human dna topoisomerase i-alpha - Google Patents

Human dna topoisomerase i-alpha

Info

Publication number
JP2002020313A
JP2002020313A JP2001149040A JP2001149040A JP2002020313A JP 2002020313 A JP2002020313 A JP 2002020313A JP 2001149040 A JP2001149040 A JP 2001149040A JP 2001149040 A JP2001149040 A JP 2001149040A JP 2002020313 A JP2002020313 A JP 2002020313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
htopi
sequence
dna
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001149040A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fei Uei In
イン−フェイ・ウェイ
Mark D Adams
マーク・ディ・アダムス
Robert D Fleischmann
ロバート・ディ・フレイシュマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Human Genome Sciences Inc
Original Assignee
Human Genome Sciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Human Genome Sciences Inc filed Critical Human Genome Sciences Inc
Priority to JP2001149040A priority Critical patent/JP2002020313A/en
Publication of JP2002020313A publication Critical patent/JP2002020313A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a human hTopI-α polypeptide and a DNA (RNA) encoding the human hTopI-α polypeptide. SOLUTION: This human hTopI-α polypeptide and this DNA (RNA) encoding the human hTopI-α polypeptide are obtained. This method for producing the polypeptide by a recombination technique is provided. An antibody and an antagonist/inhibitor against the polypeptide are obtained. This method for using the antibody and the antagonist/inhibitor for inhibiting the action of hTopI-α for treatment with an antitumor agent, etc., detecting an autoimmune disease or a retrovirus infection and treating adenocarcinoma is also provided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】本発明は、新しく同定されたポリヌクレオ
チド、そのようなポリヌクレオチドによってコードされ
るポリペプチド、そのようなポリヌクレオチドおよびポ
リペプチドの使用、並びにそのポリヌクレオチドおよび
ポリペプチドの製造に関する。より詳しくは、本発明の
ポリペプチドはヒトのDNAトポイソメラーゼI−アル
ファ(hTopI−α)である。本発明はそのようなポリ
ペプチドの作用の阻害にも関する。
The present invention relates to newly identified polynucleotides, polypeptides encoded by such polynucleotides, the use of such polynucleotides and polypeptides, and the production of such polynucleotides and polypeptides. More specifically, the polypeptide of the present invention is human DNA topoisomerase I-alpha (hTopI-α). The invention also relates to inhibiting the action of such polypeptides.

【0002】DNAトポイソメラーゼIおよびIIは、D
NA鎖がお互いを通過することを可能にする方法でDN
A鎖を切断し、再結合することを触媒し、DNAのトポ
ロジーを変化させる。タイプIのトポイソメラーゼは2
本鎖DNAを認識するが、DNAを緩和する行程におい
て一つの鎖を切断するのみである。一方、タイプIIの酵
素は2本鎖DNAの両鎖を切断する。両酵素は、超コイ
ル状DNAを緩和すること、二本鎖DNAを結ぶことお
よびほどくこと並びにつなぐことおよび切ることを含
む、様々な類似のトポロジー的な相互変換を行うことが
できる。トポイソメラーゼIはATP非依存性であり、
一方トポイソメラーゼIIはエネルギーを必要とする。
[0002] DNA topoisomerases I and II are D
DN in a way that allows the NA chains to pass each other
It catalyzes the cleavage and recombination of the A-strand, altering the topology of the DNA. Type I topoisomerase has 2
It recognizes single-stranded DNA, but only breaks one strand in the process of relaxing the DNA. On the other hand, type II enzymes cut both strands of double-stranded DNA. Both enzymes can perform various similar topological interconversions, including relaxing supercoiled DNA, tying and unwinding double-stranded DNA, and tying and cutting. Topoisomerase I is ATP independent,
On the other hand, topoisomerase II requires energy.

【0003】トポイソメラーゼIおよびIIは両方とも、
転写および複製に必要なトポロジー的な相互変換を提供
することができる。例えば、トポイソメラーゼIは有効
なインビトロのDNA複製のための必要な結合を切る活
性を提供することができる(Minden等、J.Biol.Ch
em.260:9316(1985))。しかしトポイソメ
ラーゼIIもHela細胞溶解物によるSV40DNAの複
製を促進することができる(Yang等、Proceedings o
f the National Academy of Sciences,U.S.
A.、84:950(1987))。酵母における遺伝的
研究により、複製および転写の両方がトポイソメラーゼ
IまたはIIのいずれかを欠く単一の変異体で進行するこ
とが明らかになった(Goto等、Proceeding of the
National Academy of Sciences,U.S.A.、
82:7178(1985))。両トポイソメラーゼを欠
いた細胞では転写および複製は劇的に減少する(Uemur
a等、EMBO Journal、5:1003(198
6))。
[0003] Topoisomerases I and II are both
Topological interconversions required for transcription and replication can be provided. For example, topoisomerase I can provide the necessary breaking activity for efficient in vitro DNA replication (Minden et al., J. Biol. Ch.
em. 260: 9316 (1985)). However, topoisomerase II can also promote the replication of SV40 DNA by Hela cell lysates (Yang et al., Proceedings
f the National Academy of Sciences, US
A., 84: 950 (1987)). Genetic studies in yeast have shown that both replication and transcription proceed in a single mutant lacking either topoisomerase I or II (Goto et al., Proceeding of the
National Academy of Sciences, USA,
82: 7178 (1985)). Transcription and replication are dramatically reduced in cells lacking both topoisomerases (Uemur
a, et al., EMBO Journal, 5: 1003 (198
6)).

【0004】いくつかの方面の証拠は、トポイソメラー
ゼIは転写の間に通常機能することを示唆する。該酵素
は活発に転写される場所に優先的に局在することが免疫
蛍光により(Fleishmann等、Proceedings of the
National Academy ofSciences,U.S.A.、8
1:6958(1984))および転写されたDNAと
の共免疫沈降により(Gilmore等、Cell、44:40
1(1986))示された。更にトポイソメラーゼ解裂
部位は転写されたDNA中の、およびその周辺の領域に
マップされた(Bonner等、Cell、41:541(19
85))。それにもかかわらず、少なくとも酵母では、ト
ポイソメラーゼIIは、転写においてトポイソメラーゼI
の機能の明らかに代わりをすることができる。
Several lines of evidence suggest that topoisomerase I normally functions during transcription. The preferential localization of the enzyme in places where it is actively transcribed is determined by immunofluorescence (Fleishmann et al., Proceedings of the
National Academy of Sciences, USA, 8
1: 6958 (1984)) and by co-immunoprecipitation with transcribed DNA (Gilmore et al., Cell, 44:40).
1 (1986)). In addition, topoisomerase cleavage sites have been mapped to regions in and around the transcribed DNA (Bonner et al., Cell, 41: 541 (19).
85)). Nevertheless, at least in yeast, topoisomerase II does not
Obviously you can take the place of the feature.

【0005】すべての細胞は転写および複製に関してト
ポイソメラーゼIおよびIIを用いるが、大量の転写およ
び複製を有する細胞、例えばガン細胞はずっと大きいト
ポイソメラーゼIおよびII濃度を有する。
[0005] While all cells use topoisomerase I and II for transcription and replication, cells with large amounts of transcription and replication, such as cancer cells, have much higher topoisomerase I and II concentrations.

【0006】トポイソメラーゼIは自己免疫疾患を分類
するのに用いられている。自己免疫疾患は動物の免疫系
がそれ自身の組織を攻撃する疾患である。しばしば、様
々な種類の自己免疫疾患は、産生される自己抗体の特異
性に基づいてキャラクタライズできる。例えば結合組織
自己免疫疾患、進行性全身性硬化症(強皮症としても知
られる)を有する患者の血清はトポイソメラーゼIのよ
うなヌクレア抗原に対する抗体をしばしば含むことはよ
く知られている。従ってトポイソメラーゼIと反応性の
抗体の存在を正確に検出する能力は、強皮症を有する患
者の適切な治療の予後および計画の評価、またはモニタ
ーを大いに助けることができる。
[0006] Topoisomerase I has been used to classify autoimmune diseases. Autoimmune diseases are diseases in which the immune system of an animal attacks its own tissues. Often, various types of autoimmune diseases can be characterized based on the specificity of the autoantibodies produced. It is well known that the sera of patients with, for example, a connective tissue autoimmune disease, progressive systemic sclerosis (also known as scleroderma) often contain antibodies to nucleus antigens such as topoisomerase I. Thus, the ability to accurately detect the presence of antibodies reactive with topoisomerase I can greatly help assess or monitor the prognosis and regimen of appropriate treatment for patients with scleroderma.

【0007】3645塩基対のヒトトポイソメラーゼI
cDNAクローンおよび723位にチロシンの代わりに
フェニルアラニンを有するタンパク質をコードするcD
NAの変異体は、安定にトランスフェクトされた赤ん坊
のハムスターの腎臓細胞中で2〜5倍過発現する。この
過発現の結果は、チロシン723が酵素活性に必須であ
ることを示し、これはヒトトポイソメラーゼIにおける
活性部位チロシンであるという、酵母酵素との相同性比
較に基づく予言と一致する(Madden,K.R.およびCh
ampoux,J.J.、Cancer Research,52:525〜
532(1992))。
3645 base pairs of human topoisomerase I
cDNA clone and cDNA encoding a protein with phenylalanine at position 723 instead of tyrosine
Mutants of NA are overexpressed 2-5 fold in stably transfected baby hamster kidney cells. The results of this overexpression indicate that tyrosine 723 is essential for enzymatic activity, consistent with the prediction based on homology comparison with the yeast enzyme that it is the active site tyrosine in human topoisomerase I (Madden, K. .R. And Ch
ampoux, JJ, Cancer Research, 52: 525
532 (1992)).

【0008】ヒトトポイソメラーゼIをコードするcD
NAクローンも自己免疫抗トポイソメラーゼI血清でス
クリーニングした発現ベクターライブラリーから単離さ
れている。その配列データは、触媒的に活性な67.7
KDaフラグメントはカルボキシル末端よりなることを
示す(D'Arpa,P.等、Proc.Natl.Acad.Sci.
U.S.A.、85:2543〜2547(1988))。
CD coding for human topoisomerase I
NA clones have also been isolated from expression vector libraries screened with autoimmune anti-topoisomerase I serum. The sequence data shows that the catalytically active 67.7
The KDa fragment is shown to consist of the carboxyl terminus (D'Arpa, P. et al., Proc. Natl. Acad. Sci.
U.S.A., 85: 2543-2547 (1988)).

【0009】真核生物のトポイソメラーゼIに対する自
己抗体についての少なくとも1つのエピトープをコード
する真核生物トポイソメラーゼIポリペプチドをコード
するcDNA分子、およびこれらのcDNA分子を発現で
きるクローニングビークルは米国特許第5,070,19
2号に開示されている。
[0009] cDNA molecules encoding eukaryotic topoisomerase I polypeptides encoding at least one epitope for an autoantibody to eukaryotic topoisomerase I, and cloning vehicles capable of expressing these cDNA molecules, are disclosed in US Pat. 070,19
No. 2.

【0010】本発明の一態様によれば、hTopI−αで
ある新規な成熟ポリペプチド、並びにそのフラグメン
ト、アナログおよび誘導体が提供される。本発明のポリ
ペプチドはヒト起源である。
According to one aspect of the present invention, there is provided a novel mature polypeptide that is hTopI-α, and fragments, analogs and derivatives thereof. The polypeptides of the present invention are of human origin.

【0011】本発明の他の態様によれば、そのようなポ
リペプチドをコードするポリヌクレオチド(DNAまた
はRNA)が提供される。
According to another aspect of the present invention, there is provided a polynucleotide (DNA or RNA) encoding such a polypeptide.

【0012】本発明の更なる態様によれば、組換え技術
によるそのようなポリペプチドの製造方法が提供され
る。
According to a further aspect of the present invention there is provided a method for producing such a polypeptide by recombinant techniques.

【0013】本発明の更なる態様によれば、そのような
ポリペプチドに対する抗体が提供され、該抗体はガンお
よび自己免疫疾患を検出するため診断に使用し得る。
According to a further aspect of the present invention, there are provided antibodies against such polypeptides, which antibodies may be used diagnostically to detect cancer and autoimmune diseases.

【0014】本発明の更なる態様によれば、そのような
ポリペプチドに対するアンタゴニスト/阻害剤が提供さ
れ、例えば抗腫瘍剤としてそのようなポリペプチドの作
用を阻害し、自己免疫疾患を検出し、結腸の腺がんおよ
びレトロウイルス感染を治療するため治療に使用し得
る。
According to a further aspect of the present invention there are provided antagonists / inhibitors for such polypeptides, for example inhibiting the action of such polypeptides as antitumor agents, detecting autoimmune diseases, It can be used therapeutically to treat adenocarcinoma of the colon and retroviral infections.

【0015】本発明のこれらの、および他の態様は本明
細書の教示から当業者に明らかであろう。
[0015] These and other aspects of the invention will be apparent to those skilled in the art from the teachings herein.

【0016】次の図は本発明の態様の説明であり、請求
の範囲に包含される本発明の範囲を限定するものではな
い。
The following figures are illustrative of embodiments of the invention and do not limit the scope of the invention which is encompassed by the claims.

【0017】図1〜8は、hTopI−αのcDNAおよび
対応する推定されたアミノ酸配列を示す。示されたアミ
ノ酸配列によりコードされるポリペプチドは該ポリペプ
チドの成熟形である。アミノ酸についての標準的な1文
字省略を用いる。
1 to 8 show the cDNA of hTopI-α and the corresponding deduced amino acid sequence. The polypeptide encoded by the amino acid sequence shown is the mature form of the polypeptide. The standard one letter abbreviation for amino acids is used.

【0018】図9〜11は、アミノ酸レベルでのhTop
I−αおよびヒトトポイソメラーゼIの比較を示す。上
のラインがhTopI−αである。
FIGS. 9-11 show hTop at the amino acid level.
3 shows a comparison of I-α and human topoisomerase I. The upper line is hTopI-α.

【0019】本発明の一態様によれば、図1〜8の推定
されたアミノ酸配列を有する成熟ポリペプチド、または
1994年3月18日にATCC寄託第75714号と
して寄託されたクローンのcDNAによりコードされる
成熟ポリペプチドをコードする単離された核酸(ポリヌ
クレオチド)が提供される。
According to one aspect of the present invention, encoded by the cDNA of the mature polypeptide having the deduced amino acid sequence of FIGS. 1-8, or the clone deposited as ATCC Deposit No. 75714 on Mar. 18, 1994. An isolated nucleic acid (polynucleotide) encoding the mature polypeptide to be provided is provided.

【0020】本発明のポリペプチドをコードするポリヌ
クレオチドは胎児脳cDNAライブラリーから得られ
た。それはヒトトポイソメラーゼIと相同性である。そ
れは約601個のアミノ酸残基のタンパク質をコードす
る読み取り枠(オープンリーディングフレーム)を有
し、それはヒトDNAトポイソメラーゼIと構造的に関
連し、アミノ酸レベルで86%の類似性および70%の
同一性を示す。更に、hTopI−αは、D'Arpa等によ
り示されたヒトトポイソメラーゼIと83%の類似性お
よび67%同一性を示す。
[0020] The polynucleotide encoding the polypeptide of the present invention was obtained from a fetal brain cDNA library. It is homologous to human topoisomerase I. It has an open reading frame encoding a protein of about 601 amino acid residues (open reading frame), which is structurally related to human DNA topoisomerase I, has 86% similarity and 70% identity at the amino acid level Is shown. In addition, hTopI-α shows 83% similarity and 67% identity to human topoisomerase I as shown by D'Arpa et al.

【0021】本発明のポリヌクレオチドは、RNAの
形、またはDNAの形(該DNAはcDNA、ゲノムDN
Aおよび合成DNAを含む)であり得る。該DNAは2
本鎖または1本鎖であり得、一本鎖の場合、コード鎖ま
たは非コード(アンチセンス)鎖であり得る。成熟ポリ
ペプチドをコードするコード配列は、図1〜8に示すコ
ード配列または寄託されたクローンの配列と同一であっ
てもよく、または遺伝コードの重複または縮重の結果と
して図1〜8のDNAまたは寄託されたcDNAと同
じ、成熟したポリペプチドをコードする異なったコード
配列であってもよい。。
The polynucleotide of the present invention may be in the form of RNA or DNA (the DNA may be cDNA, genomic DN).
A and synthetic DNA). The DNA is 2
It may be single-stranded or single-stranded, and if single-stranded may be the coding strand or non-coding (antisense) strand. The coding sequence encoding the mature polypeptide may be identical to the coding sequence shown in FIGS. 1-8 or the sequence of the deposited clone, or the DNA of FIGS. 1-8 as a result of duplication or degeneracy of the genetic code. Alternatively, it may be a different coding sequence encoding the mature polypeptide, the same as the deposited cDNA. .

【0022】図1〜8の成熟ポリペプチド、または寄託
されたcDNAによりコードされる成熟ポリペプチドを
コードするポリヌクレオチドは、成熟ポリペプチドのコ
ード配列のみ; 成熟ポリペプチドのコード配列およびリ
ーダー若しくは分泌配列またはプロプロテイン配列等の
付加的コード配列; 成熟ポリペプチドのコード配列(お
よび場合により付加的コード配列)およびイントロンま
たは成熟ポリペプチドのコード配列の非コード配列5'
および/または3'等の非コード配列を含み得る。
The polynucleotide encoding the mature polypeptide of FIGS. 1-8 or the mature polypeptide encoded by the deposited cDNA may be only the coding sequence of the mature polypeptide; the coding sequence of the mature polypeptide and the leader or secretory sequence. Or an additional coding sequence such as a protein sequence; the coding sequence of the mature polypeptide (and optionally additional coding sequence) and the non-coding sequence 5 'of the coding sequence of the intron or mature polypeptide.
And / or non-coding sequences such as 3 '.

【0023】「ポリペプチドをコードするポリヌクレオ
チド」の語は、ポリペプチドのコード配列のみを含むポ
リヌクレオチド、および付加的なコードおよび/または
非コード配列を含むポリヌクレオチドを包含する。
The term "polynucleotide encoding a polypeptide" encompasses polynucleotides that contain only the coding sequence of the polypeptide, as well as polynucleotides that contain additional coding and / or non-coding sequences.

【0024】本発明は、図1〜8の推定アミノ酸配列
(配列番号2)を有するポリペプチド、または寄託され
たクローンのcDNAによりコードされるポリペプチド
のフラグメント、アナログおよび誘導体をコードする、
上に記載したポリヌクレオチドの変異体に更に関する。
ポリヌクレオチドの変異体はポリヌクレオチドの天然に
存在するアレル変異体またはポリヌクレオチドの非天然
の変異体であり得る。
The present invention encodes a polypeptide having the deduced amino acid sequence of FIGS. 1-8 (SEQ ID NO: 2), or fragments, analogs and derivatives of the polypeptide encoded by the cDNA of the deposited clone.
It further relates to variants of the polynucleotides described above.
A variant of the polynucleotide can be a naturally occurring allelic variant of the polynucleotide or a non-naturally occurring variant of the polynucleotide.

【0025】従って本発明は、図1〜8に示すのと同じ
成熟ポリペプチドまたは寄託されたクローンのcDNA
によりコードされた同じ成熟ポリペプチド、並びにその
ようなポリヌクレオチドの変異体を含み、該変異体は図
1〜8のポリペプチドまたは寄託されたクローンのcD
NAによりコードされるポリペプチドのフラグメント、
誘導体、またはアナログをコードする。そのようなヌク
レオチド変異体は、削除変異体、置換変異体および付加
または挿入変異体を含む。
Accordingly, the present invention relates to cDNAs of the same mature polypeptides or deposited clones as shown in FIGS.
As well as variants of such polynucleotides, wherein the variants comprise the polypeptides of FIGS. 1-8 or the cD of the deposited clone.
A fragment of the polypeptide encoded by NA,
Derivative or analog coding. Such nucleotide variants include deletion variants, substitution variants, and addition or insertion variants.

【0026】上に示したように、該ポリヌクレオチド
は、図1〜8に示すコード配列または寄託されたクロー
ンのコード配列の、天然に存在するアレル変異体である
コード配列を有してもよい。当業者に知られているよう
に、アレル変異体は1以上のヌクレオチドの置換、削除
または付加を有し、コードされたポリペプチドの機能を
実質的に変更しない、別の形のポリヌクレオチド配列で
ある。
As indicated above, the polynucleotide may have a coding sequence that is a naturally occurring allelic variant of the coding sequence shown in FIGS. 1-8 or of the deposited clone. . As is known to those of skill in the art, an allelic variant has one or more nucleotide substitutions, deletions or additions, and is an alternative form of a polynucleotide sequence that does not substantially alter the function of the encoded polypeptide. is there.

【0027】本発明のポリヌクレオチドは、本発明のポ
リペプチドの精製を可能にするマーカー配列に枠内で(i
n frame)融合したコード配列も有し得る。マーカー配列
は、細菌宿主の場合、マーカーに融合した成熟ポリペプ
チドの精製に役立つpQE−9ベクターにより提供され
るヘキサヒスチジンのタグ(tag)であってもよく、哺乳
動物宿主、例えばCOS−7細胞を用いる場合には、マ
ーカー配列はヘマググルチニン(HA)タグであってもよ
い。HAタグはインフルエンザヘマググルチニン タン
パク質由来のエピトープに対応する(Wilson, I等、C
ell、37:767(1984))。
[0027] The polynucleotide of the present invention may include (i) a marker sequence within a marker sequence which allows for purification of the polypeptide of the present invention.
n frame) can also have fused coding sequences. The marker sequence may be a hexahistidine tag provided by a pQE-9 vector to aid in the purification of the mature polypeptide fused to the marker in the case of a bacterial host, and may be a mammalian host, such as a COS-7 cell. When is used, the marker sequence may be a hemagglutinin (HA) tag. The HA tag corresponds to an epitope derived from the influenza hemagglutinin protein (Wilson, I et al., C
ell, 37: 767 (1984)).

【0028】本発明はさらに、その配列間に少なくとも
50%、好ましくは70%の同一性があるなら、上述の
配列にハイブリダイズするポリヌクレオチドに関する。
本発明は特に、上述のポリヌクレオチドにストリンジェ
ント条件下にハイブリダイズするポリヌクレオチドに関
する。本明細書で「ストリンジェント条件」とは、配列間
に少なくとも95%、好ましくは少なくとも97%の同
一性がある場合にのみハイブリダイゼーションが起こる
ことを意味する。好ましい態様で上述のポリヌクレオチ
ドにハイブリダイズするポリヌクレオチドは、図1〜8
のcDNAまたは寄託されたcDNAによりコードされる
成熟ポリペプチドと実質的に同じ生物学的な機能または
活性を保持するポリペプチドをコードする。
The present invention further relates to polynucleotides which hybridize to the above sequences if there is at least 50%, preferably 70%, identity between the sequences.
The invention particularly relates to polynucleotides that hybridize to the above-described polynucleotides under stringent conditions. As used herein, “stringent conditions” means that hybridization occurs only when there is at least 95%, preferably at least 97%, identity between the sequences. Polynucleotides that hybridize to the above-described polynucleotides in a preferred embodiment,
Or a polypeptide that retains substantially the same biological function or activity as the mature polypeptide encoded by the deposited cDNA.

【0029】本明細書で言及する寄託は、特許手続上の
微生物の寄託の国際的承認に関するプタペスト条約の条
件下に保持されるであろう。これらの寄託は単に当業者
に便利のためにのみ行なわれるのであり、寄託が35
U.S.C. §112の下に必要とされるという自認では
ない。寄託された物に含まれるポリヌクレオチドの配
列、およびそれによってコードされるアミノ酸配列は本
明細書の一部を構成し、本明細書の配列の記述と矛盾す
る場合に照らし合わせる。寄託した物を作り、使用しま
たは販売するには実施権が必要で、そのような実施権は
ここでは許可しない。
The deposit referred to herein will be maintained under the terms of the Putapest Treaty on International Recognition of the Deposit of Microorganisms for Patent Procedure. These deposits are made solely for the convenience of the person skilled in the art;
Not an admission that it is required under U.S.C. §112. The sequence of the polynucleotide contained in the deposited material, and the amino acid sequence encoded thereby, form a part of the present specification and will be referred to in case of conflict with the description of the sequence herein. Making, using, or selling the deposit requires a license, and such license is not granted herein.

【0030】本発明は、図1〜8の推定アミノ酸配列ま
たは寄託されたcDNAによりコードされたアミノ酸配
列を有するhTopI−αポリペプチド、並びにそのよう
なポリペプチドのフラグメント、アナログおよび誘導体
に更に関する。図1〜8のポリペプチドまたは寄託され
たcDNAによりコードされるポリペプチドに言及する
場合の「フラグメント」、「誘導体」および「アナログ」の語
は、そのようなポリペプチドと実質的に同じ生物学的機
能または活性を保持するポリペプチドを言う。従ってア
ナログには、プロタンパク質部分の解裂により活性化さ
れて活性な成熟ポリペプチドを産生するプロタンパク質
が含まれる。
The present invention further relates to hTopI-α polypeptides having the deduced amino acid sequence of FIGS. 1-8 or the amino acid sequence encoded by the deposited cDNA, as well as fragments, analogs and derivatives of such polypeptides. The terms “fragment,” “derivative,” and “analog” when referring to the polypeptide of FIGS. 1-8 or the polypeptide encoded by the deposited cDNA refer to substantially the same biology as such polypeptide. Refers to a polypeptide that retains a specific function or activity. Thus, analogs include proproteins that are activated by cleavage of the proprotein portion to produce an active mature polypeptide.

【0031】本発明のポリペプチドは、組換えポリペプ
チド、天然ポリペプチド、または合成ポリペプチドであ
ってもよく、好ましくは組換えポリペプチドである。
The polypeptide of the present invention may be a recombinant polypeptide, a natural polypeptide or a synthetic polypeptide, and is preferably a recombinant polypeptide.

【0032】図1〜8のポリペプチドまたは寄託された
cDNAによりコードされるポリペプチドのフラグメン
ト、誘導体またはアナログは、(i)1以上のアミノ酸残
基が同型(conserved)の、または非同型のアミノ酸残基
(好ましくは同型アミノ酸残基)で置換されており、その
ような置換されたアミノ酸残基は遺伝コードによりコー
ドされたものであってもよく、コードされたものでなく
てもよいもの、(ii)1以上のアミノ酸残基が置換基を含
むもの、または(iii)成熟ポリペプチドが該ポリペプチ
ドの半減期を増加させる化合物(例えば、ポリエチレン
グリコール)等の他の化合物と融合しているもの、また
は(iv)リーダー若しくは分泌配列または成熟ポリペプチ
ドの精製に用いられる配列またはプロタンパク質配列等
の、付加的アミノ酸が成熟ポリペプチドに融合している
ものであり得る。そのようなフラグメント、誘導体およ
びアナログは、本明細書の教示から当業者の範囲内にあ
ると考えられる。
The polypeptide of FIGS. 1 to 8 or the deposited
Fragments, derivatives or analogs of a polypeptide encoded by a cDNA may include (i) one or more amino acid residues that are conserved or non-conserved.
(Preferably the same amino acid residue), and such a substituted amino acid residue may or may not be encoded by the genetic code, (ii ) One or more amino acid residues comprising a substituent, or (iii) a mature polypeptide fused to another compound such as a compound that increases the half-life of the polypeptide (e.g., polyethylene glycol); Or (iv) additional amino acids may be fused to the mature polypeptide, such as a leader or secretory sequence or a sequence used to purify the mature polypeptide or a proprotein sequence. Such fragments, derivatives and analogs are considered to be within the skill of the art from the teachings herein.

【0033】本発明のポリペプチドおよびポリヌクレオ
チドは単離された形で好ましくは提供され、好ましくは
均一にまで精製される。
The polypeptides and polynucleotides of the present invention are preferably provided in an isolated form, and preferably are purified to homogeneity.

【0034】「単離された」の語は、その物質がその元の
環境(例えば、それが天然のものであれば天然の環境)か
ら除去されていることを意味する。例えば、生きている
動物に存在する天然のポリヌクレオチドまたはポリペプ
チドは単離されていないが、同じポリヌクレオチドもし
くはDNAまたはポリペプチドが、天然の系における共
存物質のいくつかまたはすべてから分離されているな
ら、単離されている。そのようなポリヌクレオチドはベ
クターの部分となり得、および/またはそのようなポリ
ヌクレオチドまたはポリペプチドは組成物の部分となり
得、そのようなベクターまたは組成物はその天然の環境
の部分でないという点において、なお単離されている。
The term "isolated" means that the material has been removed from its original environment (eg, the natural environment if it is natural). For example, a natural polynucleotide or polypeptide present in a living animal has not been isolated, but the same polynucleotide or DNA or polypeptide has been separated from some or all of the coexisting materials in the natural system. If so, it has been isolated. In that such a polynucleotide or polypeptide may be part of a vector, and / or such a polynucleotide or polypeptide may be part of a composition, and such vector or composition is not part of its natural environment. It has been isolated.

【0035】本発明は、本発明のポリヌクレオチドを含
むベクター、本発明のベクターで遺伝的に操作された宿
主細胞、および組換え技術による本発明のポリペプチド
の製造にも関する。
The present invention also relates to vectors containing the polynucleotides of the present invention, host cells genetically engineered with vectors of the present invention, and the production of polypeptides of the present invention by recombinant techniques.

【0036】例えば、クローニングベクターまたは発現
ベクターであり得る本発明のベクターで宿主細胞は遺伝
的に操作され得る(トランスデュースされ、トランスフ
ォームされ、またはトランスフェクトされる)。ベクタ
ーは例えばプラスミド、ウイルス粒子、ファージ等であ
り得る。操作された宿主細胞は、プロモーターを活性化
し、トランスフォーマントを選択し、またはhTopI−
α遺伝子を増幅するのに適するように改変された従来の
栄養培地で培養できる。温度、pH等の培養条件は、発
現のために選択された宿主細胞について前に用いられた
ものであり、当業者に明らかであろう。
For example, a host cell can be genetically engineered (transduced, transformed, or transfected) with a vector of the invention, which can be a cloning vector or an expression vector. Vectors can be, for example, plasmids, viral particles, phages, and the like. The engineered host cell activates the promoter, selects for transformants, or provides hTopI-
It can be cultured in a conventional nutrient medium that has been modified to be suitable for amplifying the α gene. Culture conditions, such as temperature, pH, etc., have been used previously for the host cell selected for expression and will be apparent to those skilled in the art.

【0037】本発明のポリヌクレオチドは組換え技術に
よりペプチドを製造するのに用い得る。したがって、例
えばそのポリヌクレオチドを様々なポリペプチド発現用
ベクターのいずれかに含ませ得る。そのようなベクター
は、染色体、非染色体および合成DNA配列、例えばS
V40の誘導体、細菌のプラスミド、ファージDNA、
バクロウイルス、酵母プラスミド、プラスミドをファー
ジDNAと組合せたベクター、ワクシニア、アデノウイ
ルス、鶏痘ウイルス、仮性狂犬病等のウイルスDNAを
含む。しかし、他のいずれのベクターもそれらが宿主中
で複製可能で、成育可能である限り用い得る。
The polynucleotides of the present invention can be used to produce peptides by recombinant techniques. Thus, for example, the polynucleotide can be included in any of a variety of polypeptide expression vectors. Such vectors contain chromosomal, non-chromosomal and synthetic DNA sequences such as S
V40 derivatives, bacterial plasmids, phage DNA,
Includes baculovirus, yeast plasmid, vectors in which the plasmid is combined with phage DNA, and viral DNA such as vaccinia, adenovirus, fowlpox virus, and pseudorabies. However, any other vector can be used as long as they are replicable and viable in the host.

【0038】適当なDNA配列を様々な方法によりベク
ター中に挿入し得る。一般にDNA配列は、適当な制限
エンドヌクレアーゼ部位に当業界で知られた方法により
挿入する。そのような方法等は当業者の範囲内にあると
考えられる。発現ベクター中のDNA配列を、適当な発
現制御配列(プロモーター)に作動可能に結合し、mRN
A合成を行わせる。そのようなプロモーターの代表例と
して、LTRまたはSV40プロモーター、E.coli
lacまたはtrp、ファージラムダPプロモーター、およ
び原核または真核細胞もしくはそれらのウイルス中で遺
伝子の発現を制御することが知られている他のプロモー
ターを挙げる。発現ベクターは翻訳開始のためのリボソ
ーム結合部位および転写終了をも含む。ベクターは発現
を増幅するための適当な配列をも含み得る。
[0038] The appropriate DNA sequence may be inserted into the vector by a variety of methods. Generally, the DNA sequence is inserted into an appropriate restriction endonuclease site by methods known in the art. Such methods and the like are considered to be within the purview of those skilled in the art. The DNA sequence in the expression vector is operably linked to an appropriate expression control sequence (promoter) and
A synthesis is performed. Representative examples of such promoter, LTR or SV40 promoter, E. coli
include lac or trp, the phage lambda P L promoter, and other promoters known to control expression of genes in prokaryotic or eukaryotic cells or their viruses. The expression vector also contains a ribosome binding site for translation initiation and transcription termination. The vector may also include appropriate sequences for amplifying expression.

【0039】さらに、発現ベクターは、真核細胞培養の
場合のジヒドロフォレートリダクターゼまたはネオマイ
シン耐性、E.coliにおけるテトラサイクリンまたはア
ンピシリン耐性等のトランスフォームされた宿主細胞の
選択のための表現型特性を提供する1以上の選択可能な
マーカー遺伝子を好ましくは含む。
[0039] Further, the expression vector, in the case of eukaryotic cell culture dihydrofolate reductase or neomycin resistance, E. It preferably contains one or more selectable marker genes that provide phenotypic characteristics for selection of transformed host cells, such as tetracycline or ampicillin resistance in E. coli .

【0040】上記した適当なDNA配列、および適当な
プロモーターまたは制御配列を含むベクターを用いて適
当な宿主をトランスフォームし、宿主にタンパク質を発
現させる。
Using a vector containing the above-described appropriate DNA sequence and an appropriate promoter or control sequence, an appropriate host is transformed, and the protein is expressed in the host.

【0041】適当な宿主の代表的な例として、E.col
iStreptomycosSalmonella typhimurium等の細菌
細胞、酵母等の真菌細胞、DrosophilaおよびSf9等の
昆虫細胞、CHO、COSまたはBowes melanoma等の
動物細胞、植物細胞等を挙げ得る。適当な宿主の選択
は、本明細書の教示から当業者の範囲内にあると考えら
れる。
[0041] Representative examples of appropriate hosts, E. col
i , Streptomycos , bacterial cells such as Salmonella typhimurium , fungal cells such as yeast, insect cells such as Drosophila and Sf9 , animal cells such as CHO, COS or Bowes melanoma, and plant cells. The selection of an appropriate host is deemed to be within the skill of the art in light of the teachings herein.

【0042】より詳細には、本発明は上に広く記載した
配列の1以上を含んでなる組換え構築物をも含む。その
構築物は、その中に本発明の配列を順または逆方向で挿
入されているプラスミドまたはウイルスベクター等のベ
クターを含んでなる。この好ましい態様では、構築物は
該配列に作動可能に結合した例えばプロモーターを含む
制御配列を更に含む。多数の適当なベクターおよびプロ
モーターが当業者に知られており、商業的に入手でき
る。次のベクターを例として挙げる。細菌用: pQE7
0、pQE60、pQE−9(Qiagen)、pbS、pD10、
ファージスクリプト、psiX174、pbluescriptSK、
pbsks、pNH8A、pNH16a、pNH18a、pNH4
6A(Stratagene); ptrc99A、pKK223−3、p
KK233−3、pDR540、pRIT5(Pharmaci
a)。真核生物用: pWLNEO、pSV2CAT、pOG
44、pXT1、pSG(Stratagene)、pSVK3、pB
PV、pMSG、pSVL(Pharmacia)。しかしながら、
他のいずれのプラスミドまたはベクターも、それらが宿
主中で複製可能で生存可能である限り用い得る。
More specifically, the present invention also includes a recombinant construct comprising one or more of the sequences broadly described above. The construct comprises a vector, such as a plasmid or viral vector, into which the sequence of the invention has been inserted in the forward or reverse orientation. In this preferred embodiment, the construct further comprises control sequences, including for example, a promoter operably linked to the sequence. Large numbers of suitable vectors and promoters are known to those of skill in the art, and are commercially available. The following vectors are given as examples. For bacteria: pQE7
0, pQE60, pQE-9 (Qiagen), pbS, pD10,
Phage script, psiX174, pbluescriptSK,
pbsks, pNH8A, pNH16a, pNH18a, pNH4
6A (Stratagene); ptrc99A, pKK223-3, p
KK233-3, pDR540, pRIT5 (Pharmaci
a). For eukaryotes: pWLNEO, pSV2CAT, pOG
44, pXT1, pSG (Stratagene), pSVK3, pB
PV, pMSG, pSVL (Pharmacia). However,
Any other plasmid or vector can be used as long as they are replicable and viable in the host.

【0043】プロモーター領域は、CAT(クロラムフ
ェニコールトランスフェラーゼ)ベクターまたは選択マ
ーカーを有する他のベクターを用いていずれかの所望の
遺伝子から選択できる。2つの適当なベクターはpKK
232−8およびpCM7である。個々の名前の付けら
れた細菌プロモーターは、lacI、lacZ、T3、T7、
gpt、ラムダP、Pおよびtrpを含む。真核プロモー
ターはCMV即時、HSVチミジンキナーゼ、初期およ
び後期SV40、レトロウイルスからのLTR、および
マウスメタロチオネイン−Iを含む。適当なベクターお
よびプロモーターの選択は当業者のレベルの範囲に十分
ある。
The promoter region can be selected from any desired gene using a CAT (chloramphenicol transferase) vector or other vector having a selectable marker. Two suitable vectors are pKK
232-8 and pCM7. Individual named bacterial promoters are lacI, lacZ, T3, T7,
gpt, including the lambda P R, P L and trp. Eukaryotic promoters include CMV immediate, HSV thymidine kinase, early and late SV40, LTRs from retrovirus, and mouse metallothionein-I. Selection of the appropriate vector and promoter is well within the level of ordinary skill in the art.

【0044】更なる態様において、本発明は上記構築物
を含む宿主細胞に関する。宿主細胞は、哺乳動物細胞な
どの高級真核細胞、酵母細胞等の低級真核細胞であり
得、または宿主細胞は細菌細胞等の原核細胞であり得
る。構築物の宿主細胞への導入は、リン酸カルシウムト
ランスフェクション、DEAE−デキストラン媒介トラ
ンスフェクションまたはエレクトロポレーションによっ
て行うことができる(Davis, L.、Dibner, M.、Bat
tey, L.、Basic Methods in Molecular Biolo
gy(1986))。
[0044] In a further aspect, the present invention relates to host cells containing the above constructs. The host cell can be a higher eukaryotic cell, such as a mammalian cell, a lower eukaryotic cell, such as a yeast cell, or the host cell can be a prokaryotic cell, such as a bacterial cell. Introduction of the construct into host cells can be accomplished by calcium phosphate transfection, DEAE-dextran mediated transfection, or electroporation (Davis, L., Dibner, M., Bat.
tey, L., Basic Methods in Molecular Biolo
gy (1986)).

【0045】宿主細胞中の構築物を通常の方法で用い
て、組換え配列によりコードされる遺伝子産物を製造で
きる。別法として、本発明のポリペプチドは通常のペプ
チド合成機によって合成的に製造することができる。
The construct in the host cell can be used in a conventional manner to produce the gene product encoded by the recombinant sequence. Alternatively, the polypeptides of the invention can be produced synthetically on a conventional peptide synthesizer.

【0046】成熟タンパク質は適当なプロモーターの制
御下に哺乳動物細胞、酵母、細菌、または他の細胞中で
発現させることができる。無細胞翻訳系を用いて、本発
明のDNA構築物に由来するRNAを用い、そのような
タンパク質を製造することもできる。原核および真核宿
主で用いる適当なクローニングおよび発現ベクターはS
ambrook等、Molecular Cloning: A Laboratory
Manual, 第2編(Cold Spring Harbor、ニューヨ
ーク、1989)により記載されている。その開示は本
明細書の一部を構成する。
The mature protein can be expressed in mammalian cells, yeast, bacteria, or other cells under the control of a suitable promoter. Such a protein can also be produced using a cell-free translation system and RNA derived from the DNA construct of the present invention. Suitable cloning and expression vectors for use in prokaryotic and eukaryotic hosts are
Ambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory
Manual, Part 2 (Cold Spring Harbor, New York, 1989). That disclosure forms a part of this specification.

【0047】高級真核生物による本発明のポリペプチド
をコードするDNAの転写は、エンハンサー配列をベク
ター中に挿入することにより増加する。エンハンサーは
プロモーターに作用しその転写を増加させる、通常約1
0〜300bpのDNAのシス作用性因子である。例とし
ては複製起源の後期側にあるSV40エンハンサー(bp
100〜270)、サイトメガロウイルス初期プロモー
ターエンハンサー、複製起源の後期側にあるポリオーマ
エンハンサー、およびアデノウイルスエンハンサーがあ
る。
Transcription of a DNA encoding a polypeptide of the present invention by higher eukaryotes is increased by inserting an enhancer sequence into the vector. Enhancers act on a promoter to increase its transcription, usually about 1
It is a cis-acting factor of 0-300 bp DNA. Examples include the SV40 enhancer (bp
100-270), the cytomegalovirus early promoter enhancer, the polyoma enhancer on the late side of the replication origin, and the adenovirus enhancer.

【0048】一般に、組換え発現ベクターは複製起源、
および宿主細胞のトランスフォーメーションを可能にす
る選択可能なマーカー、例えばE.coliのアンピシリン
耐性遺伝子、S.cerevisiae TRP 1遺伝子、およ
び下流の構造遺伝子の転写を指示する高度に発現される
遺伝子由来のプロモーターを含む。そのようなプロモー
ターは、3−ホスホグリセレートキナーゼ(PGK)等の
解糖系の酵素、α因子、酸性ホスホターゼ、または熱シ
ョックタンパク質をコードするオペロンから誘導でき
る。ヘテロロガスな構造配列が、翻訳開始および終了配
列、並びに好ましくは、翻訳されたタンパク質のペリプ
ラズム領域または細胞外の培地への分泌を指図すること
のできるリーダー配列と共に適当な相(phase)へ組立て
られる。場合によっては、ヘテロロガスな配列は、所望
の特徴、例えば発現された組換え生成物の安定化または
精製の簡易化を与えるN−末端の確認(identificatio
n)ペプチドを含む融合タンパク質をコードできる。
In general, a recombinant expression vector has an origin of replication,
And a selectable marker that allows transformation of the host cell, such as E. coli . ampicillin resistance gene of coli, S. cerevisiae TRP1 gene, and promoters from highly expressed genes that direct transcription of downstream structural genes. Such promoters can be derived from operons encoding glycolytic enzymes such as 3-phosphoglycerate kinase (PGK), α-factor, acid phosphatase, or heat shock proteins. The heterologous structural sequence is assembled in a suitable phase with translation initiation and termination sequences, and preferably a leader sequence capable of directing secretion of the translated protein into the periplasmic region or extracellular medium. In some cases, the heterologous sequence may provide N-terminal identity that confers desired characteristics, such as stabilization of the expressed recombinant product or simplified purification.
n) can encode a fusion protein comprising a peptide;

【0049】細菌で使用する有用な発現ベクターは、所
望のタンパク質をコードする構造DNA配列を、適当な
翻訳開始および終了シグナルと共に、機能的なプロモー
ターを有する作動可能なリーディング相(reading phas
e)に挿入することにより構築される。そのベクターは1
以上の表現型選択可能なマーカーおよび複製起源を含ん
でなり、ベクターの維持を保証し、所望なら宿主内部で
の増幅を与える。トランスフォーメーション用の適当な
原核宿主は、E.coliBacillus subtilisSalmone
lla typhimurium、およびPseudomonas属、Streptmyce
s属、およびStaphylococcus属内の様々な種を含むが、
他のものも選択の問題として用い得る。
Useful expression vectors for use in bacteria are prepared by combining a structural DNA sequence encoding the desired protein, with appropriate translational initiation and termination signals, in an operable reading phase having a functional promoter.
It is constructed by inserting in e). The vector is 1
It comprises the above phenotype selectable marker and origin of replication, ensuring maintenance of the vector and, if desired, providing amplification inside the host. Suitable prokaryotic hosts for transformation, E. coli , Bacillus subtilis , Salmone
lla typhimurium , and genus Pseudomonas, Streptmyce
s, and various species within the genus Staphylococcus,
Others may be used as a matter of choice.

【0050】代表的な、しかし非限定的な例として、細
菌に使用する有用な発現ベクターは、よく知られたクロ
ーニングベクターpBR322(ATCC37017)の
遺伝子要素を含む商業的に入手可能なプラスミド由来
の、選択可能なマーカーおよび細菌の複製起源を含むこ
とができる。そのような商業的なベクターは、例えばp
KK223−3(Pharmacia Fine Chemicals、Upp
sala、スエーデン)およびGEM1(Promega Biote
c、Madison、ウィスコンシン、米国)を含む、これらの
pBR322「骨核」部分を適当なプロモーターおよび発
現されるべき構造配列と結合させる。
As a representative, but non-limiting example, useful expression vectors for use in bacteria include those derived from commercially available plasmids containing the genetic elements of the well-known cloning vector pBR322 (ATCC37017). It can include a selectable marker and a bacterial origin of replication. Such commercial vectors are, for example, p
KK223-3 (Pharmacia Fine Chemicals, Upp
sala, Sweden) and GEM1 (Promega Biote)
c, Madison, Wisconsin, USA)
The pBR322 "bone nucleus" portion is ligated with a suitable promoter and the structural sequence to be expressed.

【0051】適当な宿主株のトランスフオーメーショ
ン、および宿主株の適当な細胞密度までの増殖の後、選
択したプロモーターを適当な手段(例えば温度シフトま
たは化学誘導)により誘導し、細胞をさらなる期間培養
する。細胞は典型的には遠心分離によって収穫し、物理
的または化学的手段により破壊し、得られた粗抽出物を
更なる精製のために保持する。
After transformation of the appropriate host strain and growth of the host strain to an appropriate cell density, the selected promoter is induced by appropriate means (eg, temperature shift or chemical induction) and the cells are cultured for an additional period. I do. Cells are typically harvested by centrifugation, disrupted by physical or chemical means, and the resulting crude extract is retained for further purification.

【0052】タンパク質の発現に用いる微生物細胞は、
凍結−解凍サイクル、ソニケーション、機械的破壊また
は細胞溶解剤の使用を含む、従来のいずれの方法によっ
ても破壊できる。そのような方法は当業者に周知であ
る。
Microbial cells used for protein expression include:
Disruption can be by any conventional method, including freeze-thaw cycles, sonication, mechanical disruption or the use of cell lysing agents. Such methods are well-known to those skilled in the art.

【0053】様々な哺乳動物細胞培養系を用いて、組換
えタンパク質を発現させることもできる。哺乳動物発現
系の例は、Gluzman、Cell、23:175(1981)に
より記載されたサルの腎臓線維芽細胞のCOS−7系、
および適合性のベクターを発現できる他の細胞系、例え
ばC127、3T3、CHO、HelaおよびBHK細胞
系を含む。哺乳動物発現ベクターは、複製起源、適当な
プロモーターおよびエンハンサーを含み、必要ないずれ
かのリボソーム結合部位、ポリアデニル化部位、スプラ
イスドナーおよびアクセプター部位、転写終了配列、
5'に隣接する非転写配列も含むであろう。SV40ス
プライスに由来するDNA配列およびポリアデニル化部
位を用いて必要な非転写遺伝要素を提供し得る。
Various mammalian cell culture systems can be used to express the recombinant protein. Examples of mammalian expression systems include the monkey kidney fibroblast COS-7 line described by Gluzman, Cell, 23: 175 (1981);
And other cell lines capable of expressing compatible vectors, such as C127, 3T3, CHO, Hela and BHK cell lines. The mammalian expression vector contains an origin of replication, an appropriate promoter and enhancer, any necessary ribosome binding sites, polyadenylation sites, splice donor and acceptor sites, transcription termination sequences,
It will also include the non-transcribed sequence adjacent to the 5 '. DNA sequences derived from the SV40 splice and polyadenylation sites can be used to provide the necessary non-transcribed genetic elements.

【0054】ポリペプチドは、硫酸アンモニウムまたは
エタノール沈澱、酸抽出、アニオンまたはカチオン交換
クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグラフ
ィー、疎水的相互作用クロマトグラフィー、アフィニテ
ィークロマトグラフィー、ヒドロキシアパタイトクロマ
トグラフィー、およびレクチンクロマトグラフィーを含
む方法により、組換え細胞培養物から回収し、精製し得
る。成熟のタンパク質の立体配置を完成させるために必
要に応じてタンパク質の再生工程も用い得る。最後に高
速液体クロマトグラフィー(HPLC)を最終的な精製工
程のために用い得る。
The polypeptide may be prepared by ammonium sulfate or ethanol precipitation, acid extraction, anion or cation exchange chromatography, phosphocellulose chromatography, hydrophobic interaction chromatography, affinity chromatography, hydroxyapatite chromatography, and lectin chromatography. Can be recovered from the recombinant cell culture and purified. Optionally, a protein regeneration step may be used to complete the configuration of the mature protein. Finally, high performance liquid chromatography (HPLC) can be used for the final purification step.

【0055】本発明のポリペプチドは、天然の精製され
た産物、もしくは化合的合成法の産物であるか、または
原核もしくは真核宿主(例えば培養物中の細菌、酵母、
高等植物、昆虫および哺乳動物細胞)からの組換え技術
により製造し得る。組換え製造方法に用いる宿主によ
り、本発明のポリペプチドは、グリコシル化され得、ま
たはグルコシル化され得ない。本発明のポリペプチドは
最初のメチオニンアミノ酸残基を含み得る。
The polypeptides of the present invention may be natural, purified products, or products of chemical synthesis, or may be prokaryotic or eukaryotic hosts, such as bacteria, yeast,
(Higher plants, insects and mammalian cells). Depending on the host used in the recombinant production method, the polypeptide of the present invention can be glycosylated or not glucosylated. A polypeptide of the invention may include an initial methionine amino acid residue.

【0056】本発明のポリペプチドは類似の生物学的活
性を有する他の分子を同定するのに有用である。このス
クリーニングの例は、知られたDNA配列を用いること
によりhTopI−α遺伝子のコード領域を単離して、オ
リゴヌクレオチドプローブを合成することである。本発
明の遺伝子の配列に相補的な配列を有する標識したオリ
ゴヌクレオチドを用いて、ヒトcDNA、ゲノムDNA
またはmRNAのライブラリーをスクリーニングし、そ
のプローブがライブラリーのいずれのメンバーにハイブ
リダイズするかを決定する。
The polypeptides of the present invention are useful for identifying other molecules having similar biological activities. An example of this screening is to isolate the coding region of the hTopI-α gene by using a known DNA sequence and synthesize an oligonucleotide probe. Using labeled oligonucleotides having a sequence complementary to the sequence of the gene of the present invention, human cDNA, genomic DNA
Alternatively, a library of mRNA is screened to determine to which member of the library the probe hybridizes.

【0057】本発明は、hTopI−αと特異的に相互作
用し、およびそれと結合する薬剤を同定するための、薬
剤のスクリーニング方法をも提供し、その方法はhTop
I−αをコードするDNA分子を含んでなる哺乳動物細
胞を多数の薬剤と接触させ、哺乳動物細胞に結合する薬
剤を検出し、それによってhTopI−αと特異的に相互
作用し、および結合する薬剤を確認することを含んでな
る。様々な検出方法を用い得る。その薬剤は検出可能な
マーカー物質と結合させることにより「標識」してもよ
い(例えば放射ラベルまたはビオチン等の非放射ラベ
ル)。薬剤候補を、よく知られた放射リガンド結合法を
用いて、トランスフェクトされた細胞中で発現されたh
TopI−αタンパク質に高アフィニティーで結合する化
学物質を選択することにより確認する。
The present invention also provides a drug screening method for identifying a drug that specifically interacts with and binds to hTopI-α, the method comprising hTopI-α.
Contacting a mammalian cell comprising a DNA molecule encoding I-α with a number of agents to detect an agent that binds to the mammalian cell, thereby specifically interacting with and binding to hTopI-α Identifying the drug. Various detection methods can be used. The agent may be "labeled" by conjugation with a detectable marker substance (e.g., a radioactive label or a non-radioactive label such as biotin). Drug candidates were expressed in transfected cells using well-known radioligand binding methods.
Confirmation by selecting chemicals that bind with high affinity to TopI-α protein.

【0058】本発明の配列は染色体同定にも価値があ
る。その配列を個々のヒト染色体上の特定の位置に対し
て特異的に標的にし、ハイブリダイズさせることができ
る。さらに染色体上の特定の部位を同定する現在の必要
がある。現在染色体位置をマークするのに利用できる、
実際の配列データ(リピートポリモルフィズム)に基いた
染色体マーキング試薬はわずかしかない。本発明による
染色体へのDNAのマッピングは、これらの配列を病気
と関連する遺伝子と関係づける重要な第一歩である。
The sequences of the present invention are also valuable for chromosome identification. The sequence can be specifically targeted and hybridized to specific locations on individual human chromosomes. There is also a current need to identify specific sites on chromosomes. Currently available for marking chromosome locations,
Few chromosome marking reagents are based on actual sequence data (repeat polymorphism). Mapping of DNA to chromosomes according to the present invention is an important first step in relating these sequences to genes associated with disease.

【0059】簡単に言うと、cDNAからのPCRプラ
イマー(好ましくは15−25bp)を調製することによ
り、配列を染色体にマップする。cDNAのコンピュー
ター分析を用いて、ゲノムDNAの1以上のエクソンを
スパン(span)しないプライマーを急速に選択し、増幅方
法を複雑(complicate)にする。これらのプライマー
を、個々のヒトの染色体を含む体細胞ハイブリッドのP
CRスクリーニングに次に用いる。プライマーに対応す
るヒト遺伝子を含むこれらのハイブリッドのみが増幅さ
れたフラグメントを生じるであろう。
Briefly, sequences are mapped to chromosomes by preparing PCR primers (preferably 15-25 bp) from the cDNA. Computer analysis of the cDNA is used to rapidly select primers that do not span one or more exons of the genomic DNA, complicating the amplification method. These primers are used in the somatic hybrids containing individual human chromosomes.
It is then used for CR screening. Only those hybrids containing the human gene corresponding to the primer will yield an amplified fragment.

【0060】体細胞ハイブリッドのPCRマッピングは
特定のDNAを特定の染色体に帰属させる速い方法であ
る。同じオリゴヌクレオチドプライマーを用いる本発明
を用いて、具体的な染色体または大きいゲノムクローン
のプールからのフラグメントのパネルを用いて類似の方
法でサブローカリゼーションを行うことができる。染色
体へマッピングするのに同様に用いることができる他の
マッピング戦略は、insituハイブリダイゼーション、ラ
ベルしたフローソートした染色体を用いるプレスクリー
ニング、および染色体特異的cDNAライブラリーを構
築するためのハイブリダイゼーションによるプレセレク
ションを含む。
PCR mapping of somatic cell hybrids is a fast method of assigning specific DNA to specific chromosomes. Using the present invention with the same oligonucleotide primers, sublocalization can be performed in an analogous manner using a panel of fragments from a pool of specific chromosomes or large genomic clones. Other mapping strategies that can also be used to map to chromosomes are in situ hybridization, prescreening using labeled flow sorted chromosomes, and preselection by hybridization to construct a chromosome-specific cDNA library. including.

【0061】中期染色体スプレッドへのcDNAクロー
ンの蛍光インサイテュハイブリダイゼーション(FIS
H)を用いて正確な染色体位置を一工程で提供できる。
この技術は500〜600塩基という短いcDNAで用
いることができるが、2000bpより大きいクローン
は、簡単な検出のための十分なシグナル強度で、ユニー
クな染色体位置へのより大きい結合可能性を有する。F
ISHは、ESTが由来するクローンの使用を要し、長
ければ長いほどよい。例えば2000bpは良好であり、
4000はより良好であり、4000以上は良好な結
果、合理的な時間のパーセントを得るのに多分必要な
い。この技術をレビューするには、Verma等、Human
Chromosomes:a Manual of Basic Techniqne
s,Pergamon Press、ニューヨーク(1988)を参照
する。
Fluorescence in situ hybridization (FIS) of cDNA clones to metaphase chromosome spreads
H) can be used to provide the exact chromosomal location in one step.
This technique can be used with cDNAs as short as 500-600 bases, but clones larger than 2000 bp have greater binding potential to unique chromosomal locations with sufficient signal intensity for easy detection. F
ISH requires the use of clones from which ESTs are derived, the longer the better. For example, 2000bp is good,
4000 is better and 4000 or more is good, perhaps not necessary to get a reasonable percentage of time. To review this technology, see Verma et al., Human
Chromosomes: a Manual of Basic Techniqne
s, Pergamon Press, New York (1988).

【0062】一度ある配列が正確な染色体位置にマップ
されると、その染色体上のその配列の物理的な位置を遺
伝マップデータと関連づけることができる。そのような
データは例えばV.McKusick、Mendelian Inherit
ance in Man(ジョンホプキンス大学のウエルチメデ
ィカルライブラリーを介してオンラインで利用できる)
中に見出される。同じ染色体領域にマップされた遺伝子
と病気との間の関係を次に結合分析(物理的に隣接した
遺伝子の共遺伝(coinheritance))により確認される。
Once a sequence has been mapped to a precise chromosomal location, the physical location of that sequence on that chromosome can be associated with genetic map data. Such data is described, for example, in V.A. McKusick, Mendelian Inherit
ance in Man (available online via the Welch Medical Library at John Hopkins University)
Found inside. The relationship between the disease and the gene mapped to the same chromosomal region is then confirmed by binding analysis (coinheritance of physically adjacent genes).

【0063】物理的マッピングと遺伝的マッピングの現
在の分析により、病気と関連づけられた染色体領域に正
確に位置づけられたcDNAは50〜500の可能な原
因となる遺伝子の一つであり得る。(これは1メガベー
スのマッピングレゾリューションと20kb当り1遺伝子
を仮定する)。
According to current analysis of physical and genetic mapping, a cDNA correctly located in a chromosomal region associated with a disease can be one of 50-500 possible causative genes. (This assumes 1 megabase mapping resolution and 1 gene per 20 kb).

【0064】ポリペプチド、それらのフラグメント若し
くは他の誘導体、またはそれらのアナグロ、またはそれ
らを発現する細胞は、それらに対する抗体を製造するた
めの免疫源として用い得る。これらの抗体は例えばポリ
クローナルまたはモノクローナル抗体であり得る。本発
明は、キメラ、単鎖、およびヒト化抗体並びにFabフラ
グメントまたはFab発現ライブラリーの生成物をも含
む。当業界で知られた様々の方法をそのような抗体およ
びフラグメントの製造に用い得る。
The polypeptides, their fragments or other derivatives, or their analogs, or the cells that express them, can be used as an immunogen to produce antibodies against them. These antibodies can be, for example, polyclonal or monoclonal antibodies. The present invention also includes chimeric, single chain, and humanized antibodies, as well as Fab fragments or the products of a Fab expression library. Various methods known in the art may be used for the production of such antibodies and fragments.

【0065】本発明の配列に対応するポリペプチドに対
して生成した抗体は、ポリペプチドを動物に直接注入す
ることにより、またはそのポリペプチドを動物に、好ま
しくは人でない動物に、投与することにより得ることが
できる。かく得られた抗体はそのポリペプチド自体に結
合するであろう。この方法では、ポリペプチドのフラグ
メントのみをコードする配列さえも、全体の本来のポリ
ペプチドを結合する抗体を作り出すのに用いることがで
きる。そのような抗体を用いて次にそのポリペプチドを
発現する組織からそのポリペプチドを単離できる。
Antibodies raised against a polypeptide corresponding to a sequence of the present invention can be obtained by direct injection of the polypeptide into an animal, or by administering the polypeptide to an animal, preferably a non-human animal. Obtainable. The antibody thus obtained will bind to the polypeptide itself. In this way, even sequences encoding only fragments of the polypeptide can be used to generate antibodies that bind the entire native polypeptide. Such antibodies can then be used to isolate the polypeptide from tissues that express the polypeptide.

【0066】モノクローナル抗体を調製するために、連
続的な細胞系培養により産生される抗体を与えるどのよ
うな技術も使用できる。例としては、ハイブリドーマ技
術(KohlerおよびMilstein、1975、Nature、25
6:495−497)、トリオーマ技術、ヒトB細胞ハイ
ブリドーマ技術(Kozbor等、1983、Immunology
Today 4:72)、およびヒトモノクローナル抗体を作
るEBV−ハイブリドーマ技術(Cole等、1985、M
onoclonal Antibodies and Cancer Therapy中、
Alan R.Liss,Inc.、77−96頁)がある。
For preparing monoclonal antibodies, any technique which provides antibodies produced by continuous cell line cultures can be used. Examples include the hybridoma technology (Kohler and Milstein, 1975, Nature, 25
6: 495-497), trioma technology, human B cell hybridoma technology (Kozbor et al., 1983, Immunology).
Today 4:72), and EBV-hybridoma technology for producing human monoclonal antibodies (Cole et al., 1985, M.P.
During onoclonal Antibodies and Cancer Therapy,
Alan R. Liss, Inc. 77-96).

【0067】単鎖抗体の製造について記載された技術
(米国特許第4,946,778号)は、本発明の免疫原性
ポリペプチド生産物に対する単鎖抗体を製造するのに適
応させることができる。
Techniques Described for the Production of Single Chain Antibodies
(U.S. Pat. No. 4,946,778) can be adapted to produce single-chain antibodies to the immunogenic polypeptide products of the invention.

【0068】本発明は宿主からの試料中のhTopI−α
の濃度を測定する診断アッセイにも関する。そのような
アッセイの例は、hTopI−α抗原に特異的な抗体、好
ましくはモノクローナル抗体を用いるELISAアッセ
イであり、該抗体を西洋ワサビパーオキシダーゼ等のイ
ンディケーター酵素に結合させて、非常に特異的で感度
の高い検定システムを作る。パーオキシダーゼの結合し
た抗体を抗原に結合させた後、パーオキシダーゼを用い
て、測定可能であり、その濃度が試料中の抗原量に関係
づけられる着色した生成物を作ることができる。その酵
素の触媒的性質のため、そのシステムはシグナルを大い
に増幅する。高レベルのオキザリル−CoAデカルボキ
シラーゼは、あるヒトの結腸癌細胞がhTopI−αのレ
ベルが増加するので、癌を表す。それらは、強皮症、慢
性関節リウマチおよびAIDS関連症候群等の自己免疫
疾患をも表す。
The present invention relates to hTopI-α in a sample from a host.
It also relates to a diagnostic assay for measuring the concentration of An example of such an assay is an ELISA assay using an antibody, preferably a monoclonal antibody, specific for the hTopI-α antigen, which is conjugated to an indicator enzyme such as horseradish peroxidase to produce a highly specific antibody. To create a highly sensitive assay system. After binding the peroxidase-conjugated antibody to the antigen, peroxidase can be used to produce a colored product that can be measured and whose concentration is related to the amount of antigen in the sample. Due to the catalytic nature of the enzyme, the system greatly amplifies the signal. High levels of oxalyl-CoA decarboxylase represent cancer because certain human colon cancer cells have increased levels of hTopI-α. They also represent autoimmune diseases such as scleroderma, rheumatoid arthritis and AIDS-related syndrome.

【0069】本発明のポリペプチドに対する抗体のレベ
ルを測定するのに用い得る免疫アッセイの他の例は、直
接または間接フォーマットでの競合的および非競合的免
疫アッセイである。例としてはラジオイムノアッセイ、
サンドイッチ(イムノメトリック)アッセイおよびウエ
スタンブロットアッセイがある。本発明のhTopI−α
に結合する抗体の検出は、生理学的試料について免疫組
織化学アッセイを含む、順、逆または同時モードで行う
免疫アッセイを用いて行うことができる。用いる免疫ア
ッセイの種類に拘わらず、使用したhTopI−αの濃度
は、ルーチンな実験を用いて当業者により容易に測定で
きる。
[0069] Other examples of immunoassays that can be used to determine levels of antibodies to the polypeptides of the present invention are competitive and non-competitive immunoassays in a direct or indirect format. Examples are radioimmunoassays,
There are sandwich (immunometric) assays and Western blot assays. HTopI-α of the present invention
Detection of antibodies that bind to can be performed using immunoassays performed in a forward, reverse or simultaneous mode, including immunohistochemical assays on physiological samples. Regardless of the type of immunoassay used, the concentration of hTopI-α used can be readily determined by one skilled in the art using routine experimentation.

【0070】本発明のhTopI−αは、標識し、多くの
異なる担体に結合させ、そのポリペプチドと特異的に反
応する抗体の存在を検出するのに用いることができる。
周知の担体の例は、ガラス、ポリスチレン、ポリ塩化ビ
ニル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネー
ト、デキストラン、ナイロン、アミラーゼ、天然および
改変セルロース、ポリアクリルアミド、アガロースおよ
びマグネタイトを含む。担体の性質は可溶性または不溶
性のいずれかであり得る。
The hTopI-α of the present invention can be labeled, bound to a number of different carriers, and used to detect the presence of an antibody that specifically reacts with the polypeptide.
Examples of well-known carriers include glass, polystyrene, polyvinyl chloride, polypropylene, polyethylene, polycarbonate, dextran, nylon, amylase, natural and modified cellulose, polyacrylamide, agarose and magnetite. The nature of the carrier can be either soluble or insoluble.

【0071】本発明は、本発明のポリペプチドの機能を
減少させ、または失くすのに用い得る、本発明のポリペ
プチドのアンタゴニスト/阻害剤分子にも関する。
The present invention also relates to antagonist / inhibitor molecules of the polypeptide of the present invention, which can be used to reduce or eliminate the function of the polypeptide of the present invention.

【0072】アンタゴニストの例は抗体であり、また
は、ある場合にはhTopI−αポリペプチドに結合する
オリゴヌクレオチドである。阻害剤の例はポリペプチド
の触媒部位に結合し、そして触媒部位を占める少分子で
あり、それによって触媒部位が基質に接近できないよう
にし、その結果正常な生物学的活性が阻害される。少分
子の例に小さいペプチド、またはペプチド様分子を含む
が、これらに限定されない。
Examples of antagonists are antibodies or, in some cases, oligonucleotides that bind to the hTopI-α polypeptide. Examples of inhibitors are small molecules that bind to and occupy the catalytic site of the polypeptide, thereby rendering the catalytic site inaccessible to the substrate, thereby inhibiting normal biological activity. Examples of small molecules include, but are not limited to, small peptides, or peptide-like molecules.

【0073】阻害剤の他の例は、アンチセンス技術を用
いてインビボでhTopI−αを阻害するアンチセンス構
築物である。アンチセンス技術を用いて、3重ヘリック
ス形成またはアンチセンスDNAまたはRNAにより遺
伝子発現を制御できる。その両方の方法とも、ポリヌク
レオチドのDNAまたはRNAへの結合に基づいてい
る。例えば、本発明の成熟ポリペプチドをコードするポ
リヌクレオチド配列の5'コード部分を用いて、長さで
約10〜40塩基対のアンチセンスRNAオリゴヌクレ
オチドをデザインする。DNAオリゴヌクレオチドを転
写に関与する遺伝子の領域に相補的であるようデザイン
し(3重ヘリックス、Lee等、Nucl.Acids Res.、
6:3073(1979);Cooney等、Science、24
1:456(1988);およびDervan等、Science、
251:1360(1991)参照)、それによりhTop
I−αの転写および生産を阻害する。アンチセンスRN
AオリゴヌクレオチドはインビボでmRNAにハイブリ
ダイズし、mRNA分子のhTopI−αへの翻訳をブロッ
クする(アンチセンス−Okano、J.Neurochem.、5
6:560(1991);Olgodeoxynucleotides as
Antisense Inhibitors of Gene Expression、
CRC Press,Boca Raton、フロリダ(198
8)。
Another example of an inhibitor is an antisense construct that inhibits hTopI-α in vivo using antisense technology. Antisense technology can be used to control gene expression by triple helix formation or antisense DNA or RNA. Both methods are based on the binding of a polynucleotide to DNA or RNA. For example, the 5 'coding portion of a polynucleotide sequence encoding a mature polypeptide of the present invention is used to design an antisense RNA oligonucleotide of about 10-40 base pairs in length. DNA oligonucleotides are designed to be complementary to the region of the gene involved in transcription (triple helix, Lee et al., Nucl. Acids Res.,
6: 3073 (1979); Money et al., Science, 24.
1: 456 (1988); and Dervan et al., Science,
251: 1360 (1991)).
Inhibits I-α transcription and production. Antisense RN
The A oligonucleotide hybridizes to mRNA in vivo and blocks translation of the mRNA molecule into hTopI-α (Antisense-Okano, J. Neurochem., 5).
6: 560 (1991); Olgodeoxynucleotides as
Antisense Inhibitors of Gene Expression,
CRC Press, Boca Raton, Florida (198
8).

【0074】hTopI−αの特異的阻害は腫瘍細胞DN
A複製を妨げることにより腫瘍細胞増殖を阻害するであ
ろうから、アンタゴニスト/阻害剤は腫瘍を治療するの
に用い得る。アンタゴニスト/阻害剤は、hTopI−α
を阻害し、それによってウイルスの開始と複製を阻げる
ことによりレトロウイル感染を治療するのにも用い得
る。アンタゴニスト/阻害剤は結腸の腺癌を治療するの
にも用い得る。何故なら転移は癌細胞のDNA転写を妨
げることにより防がれるからである。本発明は、hTop
I−αおよび/またはヒトトポイソメラーゼIのアンタ
ゴニスト/阻害剤を同定する、hTopI−αを用いるア
ッセイにも関する。DNA、hTopI−αおよび可能性
あるアンタゴニスト/阻害剤を、hTopI−αが一本鎖
DNAに作用するのに十分な時間適当な条件下に一緒に
する。次にDNAを例えばゲル電気泳動で分析して、h
TopI−αが適当に機能するかどうかを決定でき、この
方法で有効なアンタゴニスト/阻害剤が存在するか否か
決定できる。本発明の化合物、例えばアンタゴニスト/
阻害剤を適当な薬学的担体と組合せて用い得る。そのよ
うな組成物は治療的に有効量のアンタゴニスト/阻害剤
および薬学的に許容し得る担体または賦形剤を含む。そ
のような担体は、食塩水、緩衝化された食塩水、デキス
トローズ、水、グリセロール、エタノールおよびそれら
の組合せを含むが、それらに限定されない。その調合物
は投与様式に適合させるべきである。
The specific inhibition of hTopI-α is dependent on the tumor cell DN
Antagonists / inhibitors can be used to treat tumors, as they will inhibit tumor cell growth by preventing A replication. The antagonist / inhibitor is hTopI-α
Can also be used to treat retroviral infections by inhibiting virus initiation and replication thereby. Antagonists / inhibitors may also be used to treat adenocarcinoma of the colon. This is because metastasis is prevented by interfering with the DNA transcription of cancer cells. The present invention provides hTop
It also relates to assays using hTopI-α to identify antagonists / inhibitors of I-α and / or human topoisomerase I. The DNA, hTopI-α and potential antagonist / inhibitor are combined under appropriate conditions for a time sufficient for hTopI-α to act on the single-stranded DNA. The DNA is then analyzed, for example, by gel electrophoresis and h
It can be determined whether TopI-α functions properly and in this way it can be determined whether an effective antagonist / inhibitor is present. Compounds of the invention, such as antagonists /
The inhibitors may be used in combination with a suitable pharmaceutical carrier. Such compositions comprise a therapeutically effective amount of the antagonist / inhibitor and a pharmaceutically acceptable carrier or excipient. Such carriers include, but are not limited to, saline, buffered saline, dextrose, water, glycerol, ethanol and combinations thereof. The formulation should suit the mode of administration.

【0075】本発明は本発明の薬学的組成物の1以上の
成分を充填した1以上の容器を含む薬学的なパックまた
はキットをも提供する。そのような容器には、薬学的ま
たは生物学的製品の製造、使用、販売を規制する政府当
局により定められた形の通知を付してもよく、その通知
はヒトへの投与のための製造、使用または販売の、該当
局による承認を表す。更に本発明のポリペプチドは他の
治療用化合物と組合せて用いてもよい。
The present invention also provides a pharmaceutical pack or kit comprising one or more containers filled with one or more components of the pharmaceutical composition of the present invention. Such containers may carry a notice in the form provided by governmental authorities that regulate the manufacture, use, and sale of the pharmaceutical or biological product, which notice may include manufacturing instructions for human administration. Represents the approval of the use or sale by the relevant bureau. Further, the polypeptides of the present invention may be used in combination with other therapeutic compounds.

【0076】薬学的組成物は、その作用が望ましくない
状態、例えばレトロウイル感染に導く場合、hTopI−
αがDNA転写および複製を促進するのを有効に阻止す
るのに有効な量、投与し得る。
Pharmaceutical compositions may contain hTopI- if its action leads to undesirable conditions, such as retroviral infection.
An amount effective to effectively prevent α from promoting DNA transcription and replication can be administered.

【0077】本発明を次の実施例によって更に記述する
であろう。しかし本発明はそのような実施例に限定され
るものでないことを理解すべきである。すべての部また
は量は特にことわらない限り重量による。
The present invention will be further described by the following examples. However, it should be understood that the invention is not limited to such an embodiment. All parts or amounts are by weight unless otherwise indicated.

【0078】次の実施例の理解を促進するために、いく
つかのしばしば用いる方法および/または用語を記載す
る。
Some frequently used methods and / or terms are described to facilitate understanding of the following examples.

【0079】「プラスミド」は先行するpおよび/または
それに続く大文字および/または数字により示す。出発
プラスミドは商業的に入手可能で限定されずに公的に入
手できるか、公開された方法に従い入手可能なプラスミ
ドから構築できる。さらに記載されたものに同等のプラ
スミドは当業界で知られ、当業者に明らかであろう。
"Plasmids" are designated by a preceding p and / or a capital letter and / or number. Starting plasmids are commercially available and publicly available without limitation, or can be constructed from available plasmids according to published methods. Plasmids equivalent to those further described are known in the art and will be apparent to those skilled in the art.

【0080】DNAの「消化」とは、DNAのある配列の
みに作用する制限酵素でDNAを触媒的に解裂すること
をいう。本明細書で用いる様々な制限酵素は商業的に入
手でき、その反応条件、コファクターおよび他の必要条
件は当業者に知られているように用いられた。分析目的
のために、典型的には1μgのプラスミドまたはDNA
フラグメントを約20μlの緩衝溶液中で約2単位の酵
素と共に用いる。プラスミド構築のためのDNAフラグ
メントを単離する目的のために、典型的には5〜50μ
gのDNAをより大きい体積中で20〜250単位の酵
素で消化する。個々の制限酵素のための適当な緩衝剤お
よび基質量は製造者により指定されている。37℃にお
ける約1時間のインキュベーション時間を通常用いる
が、供給者の指示に従い変更してよい。消化後、反応物
をポリアクリルアミドゲルで直接電気泳動して所望のフ
ラグメントを単離する。解裂したフラグメントの大きさ
による分離は、Goeddel,D等、Nucleic Acid Re
s.、8:4057(1980)により記載された8%ポリ
アクリルアミドゲルを用いて行う。
“Digestion” of DNA refers to catalytic cleavage of the DNA with a restriction enzyme that acts only on certain sequences in the DNA. The various restriction enzymes used herein are commercially available and their reaction conditions, cofactors and other requirements were used as would be known to one of skill in the art. For analytical purposes, typically 1 μg of plasmid or DNA
The fragment is used with about 2 units of enzyme in about 20 μl of buffer solution. For the purpose of isolating DNA fragments for plasmid construction, typically
g of DNA is digested with 20-250 units of enzyme in a larger volume. Appropriate buffers and substrate amounts for the individual restriction enzymes are specified by the manufacturer. An incubation time of about 1 hour at 37 ° C. is typically used, but may be varied according to the supplier's instructions. After digestion, the reaction is electrophoresed directly on a polyacrylamide gel to isolate the desired fragment. Separation according to the size of the cleaved fragments is described by Goeddel, D, et al.
s. 8: 4057 (1980).

【0081】「ライゲーション」とは、2つの2本鎖核酸
フラグメント間にホスホジエステル結合を形成する工程
をいう(Maniatis,T.等、同書、146ページ)。特に
ことわらない限り、ライゲーションは、ライゲートすべ
きDNAの約当量の0.5μg当り10単位のT4DNA
リガーゼ(「リガーゼ」)と共に公知の緩衝液および条件を
用いて行い得る。
"Ligation" refers to the step of forming a phosphodiester bond between two double-stranded nucleic acid fragments (Maniatis, T. et al., Ibid., P. 146). Unless otherwise stated, ligation was performed with 10 units of T4 DNA per 0.5 μg of approximately equivalent DNA to be ligated.
This can be done using known buffers and conditions with ligase ("ligase").

【0082】ことわらない限り、トランスフォーメーシ
ョンは、Graham,FおよびVan der Eb,A、Virolo
gy、52:456−457(1973)の方法に記載され
た如く行った。
Unless otherwise stated, transformations were performed according to Graham, F and Van der Eb, A, Virolo.
gy, 52: 456-457 (1973).

【0083】[0083]

【実施例】実施例1 COS細胞中での組換えhTopI−αの発現 プラスミド,pcDNAtopI HAの発現を、1)SV4
0複製起源、2)アンピシリン耐性遺伝子、3)E.col
i複製起源、4)CMVプロモーターとその後のポリリ
ンカー領域、SV40イントロン、およびポリアデニル
化部位を含むベクターpcDNAI/Amp(インビトロゲ
ン)から誘導する。全体のhTopI−αプリカーサをコ
ードするDNAフラグメントおよび3'末端にフレーム
内で融合したHAタグを、ベクターのポリリンカー領域
にクローンした。それ故組換えタンパク質発現はCMV
プロモーターによって指図される。HAタグは以前に記
載されたインフルエンザヘマググルチニンタンパク質に
由来するエピトープに対応する(I.Wilson、H.Ni
man、R.Heighten、A.Cherenson、M.Connolly
およびR.Lerner、1984、Cell 37、76
7)。HAタグを我々の標的タンパク質に融合すると、
HAエピトープを認識する抗体による組換えタンパク質
の検出を容易にする。
EXAMPLES Example 1 Expression of a recombinant hTopI-α expression plasmid, pcDNAtopI HA, in COS cells was examined using 1) SV4
0 origin of replication, 2) ampicillin resistance gene, 3) E.col
4) derived from the vector pcDNAI / Amp (Invitrogen) containing the CMV promoter followed by a polylinker region, the SV40 intron, and a polyadenylation site. A DNA fragment encoding the entire hTopI-α precursor and an HA tag fused in frame to the 3 ′ end were cloned into the polylinker region of the vector. Therefore recombinant protein expression is CMV
Directed by a promoter. The HA tag corresponds to an epitope derived from the previously described influenza hemagglutinin protein (I. Wilson, H. Ni).
man, R.S. Heighten, A.S. Cherenson, M .; Connolly
And R. Lerner, 1984, Cell 37, 76
7). When the HA tag is fused to our target protein,
Facilitates detection of the recombinant protein by an antibody that recognizes the HA epitope.

【0084】プラスミド構築戦略は以下のようである。
hTopI−αをコードする発現プラスミドpcDNATop
I−α ATCC#75714を、次の2つのプライマ
ーを用いるpBLTopI−αでのPCRにより構築し
た:5'プライマー 5'−CGGGATCCATGCG
CGTGGTGCGG−3'は、bAM hi部位およびそ
の後の開始コドンから出発するHhTopI−αコード配
列の15ヌクレオチドを含む;3'配列 5'−CGCT
CTAGATCAAGCGTAGTCTGGGACGT
CGTATGGGTAGAATTCAAAGTCTTC
TCC−3' は、XbaI部位に相補的な配列、翻訳停
止コドン、HAタグおよびhTopI−αコード配列(停
止コドンを含まず)の最後の18ヌクレオチドを含む。
The plasmid construction strategy is as follows.
Expression plasmid pcDNATop encoding hTopI-α
I-α ATCC # 75714 was constructed by PCR with pBLTopI-α using the following two primers: 5 ′ primer 5′-CGGGATCCATGCCG
CGTGGTGCGG-3 'contains 15 nucleotides of the HhTopI-α coding sequence starting from the bAM hi site and the subsequent initiation codon; 3' sequence 5'-CGCT
CTAGATCAAGCGTAGTCTGGGACGT
CGTATGGGTAGAATTCAAAGTCTTC
TCC-3 'contains a sequence complementary to the XbaI site, a translation stop codon, an HA tag, and the last 18 nucleotides of the hTopI-α coding sequence (not including the stop codon).

【0085】それ故PCR産物は、Bam HI部位、活
性なhTopI−αコード配列、およびその後のフレーム
内に融合したHAタグ、HAタグに隣接する翻訳停止コ
ドン、およびXbaI部位を含む。PCRで増幅したDN
Aフラグメントおよびベクター、pcDNAI/AmpをB
am HIおよびXbaI制限酵素で消化し、ライゲートし
た。ライゲーション混合物を、E.coli株 SURE
(Stratagene Cloning Systems、11099 No
rth Torrey Pines Road、La Jolla、CA 9
2037から入手できる)にトランスフォームした。ト
ランスフォームした培養物をアンピシリン培地プレート
にプレートし、耐性コロニーを選択した。プラスミドD
NAをトランスフォーマントから単離し、正しいフラグ
メントの存在について制限分析により調べた。組換えh
TopI−αの発現のためにCOS細胞をDEAE−デキ
ストラン法によりその発現ベクターでトランスフェクト
した(J.Sambrook、E.Fritsch、T.Maniatis、
Molecular Cloning:ALaboratory Manual、Col
d Spring Laboratory Press(1989))。hTop
I−α HAタンパク質の発現をラジオラベリングおよ
び免疫沈降法により検出した(E.Harlow、D.Lan
e、Antibodies:A Laboratory Manual、Cold
Spring Harbor Laboratory Press(198
8))。細胞をトランスフェクション2日後 35S−シ
ステインで8時間標識した。次に培地を集め、細胞を洗
剤で溶解した(R1PA緩衝液(150mM NaCl、1
% NP−40、0.1% SDS、1% NP−40、
0.5% DOC、50mM トリス、pH7.5))(Wilso
n,I等、上書、37:767(1984))。細胞溶解
物および培地の両方を、HA特異的なモノクローナル抗
体で沈澱させた。沈澱したタンパク質を15% SDS
−PAGEゲルで分析した。
The PCR product therefore contains a Bam HI site, an active hTopI-α coding sequence, followed by an HA tag fused in frame, a translation stop codon next to the HA tag, and an XbaI site. DN amplified by PCR
A fragment and vector, pcDNAI / Amp to B
Digested with amHI and XbaI restriction enzymes and ligated. The ligation mixture was added to E. coli. coli strain SURE
(Stratagene Cloning Systems, 11099 No
rth Torrey Pines Road, La Jolla, CA 9
2037). Transformed cultures were plated on ampicillin medium plates and resistant colonies were selected. Plasmid D
NA was isolated from transformants and checked by restriction analysis for the presence of the correct fragment. Recombinant h
For expression of TopI-α, COS cells were transfected with the expression vector by the DEAE-dextran method (J. Sambrook, E. Fritsch, T. Maniatis,
Molecular Cloning: ALaboratory Manual, Col
d Spring Laboratory Press (1989)). hTop
Expression of I-α HA protein was detected by radiolabeling and immunoprecipitation (E. Harlow, D. Lan).
e, Antibodies: A Laboratory Manual, Cold
Spring Harbor Laboratory Press (198
8)). Cells were labeled with 35 S-cysteine for 8 hours 2 days after transfection. The medium was then collected and the cells were lysed with detergent (R1PA buffer (150 mM NaCl, 1
% NP-40, 0.1% SDS, 1% NP-40,
0.5% DOC, 50 mM Tris, pH 7.5)) (Wilso
n, I, et al., 37: 767 (1984)). Both cell lysates and medium were precipitated with HA-specific monoclonal antibodies. 15% SDS
-Analyzed on PAGE gel.

【0086】実施例2 hTopI−αのインビトロ転写および翻訳 hTopI−αのインビトロ転写および翻訳を、TNT C
oupled Reticulocyte Lysate System(Promeg
a、Madison、Wl)を用いて行った。用いたプラスミド
ベクターはpBLSKである。hTopI−αをコードする
cDNAをEcoRI〜XhoI方向にクローンした。Eco
RI部位は遺伝子の5'末端を規定し、XhoI部位は遺
伝子の3'末端を規定する。その遺伝子はT3方向に挿
入した。T3は、特定のプロモーターを認識し、DNA
をmRNAに転写するバクテリオファージRNAポリメ
ラーゼを規定する。1μgのpBLSKhTopIαを25
μlのTNTラビット網状赤血球溶解物、2μlのTNT
反応緩衝液、1μlのT3RNAポリメラーゼ、1μlの
メチオニンを除いたアミノ酸混合物(1mM)、4μlの
10mCi/mlの 35S−メチオニン(1,000Ci/m
mol)、1μlのRNasinリボヌクレアーゼ阻害剤(40
V/μl)と、最終容積50μl、37℃で、1.5時間
インキュベートした。5μlの反応混合物をローディン
グ緩衝液と混合し、5分間煮沸し、タンパク質を分離す
るため10% SDSポリアクリルアミドゲルにロード
した。そのゲルを次に10%酢酸、10%メタノールで
室温で30分固定し、Amplify溶液(Amersham)中に
室温で1.5時間浸漬し、乾燥し、オートラジオグラフ
にかけた。このシステムでのhTopI−αの認められた
分子量は70KDであり、この値は配列により予言され
る分子量と一致する。
Example 2 In Vitro Transcription and Translation of hTopI-α In vitro transcription and translation of hTopI-α was performed using TNT C
oupled Reticulocyte Lysate System (Promeg
a, Madison, Wl). The plasmid vector used is pBLSK. encodes hTopI-α
The cDNA was cloned in the direction from EcoRI to XhoI. Eco
The RI site defines the 5 'end of the gene and the XhoI site defines the 3' end of the gene. The gene was inserted in the T3 direction. T3 recognizes a specific promoter, and
Defines a bacteriophage RNA polymerase that transcribes mRNA into mRNA. Add 1 μg of pBLSKhTopIα to 25
μl TNT rabbit reticulocyte lysate, 2 μl TNT
Reaction buffer, 1 μl T3 RNA polymerase, 1 μl amino acid mixture without methionine (1 mM), 4 μl 10 mCi / ml 35 S-methionine (1,000 Ci / m2)
mol), 1 μl of RNasin ribonuclease inhibitor (40
V / μl) and a final volume of 50 μl at 37 ° C. for 1.5 hours. 5 μl of the reaction mixture was mixed with loading buffer, boiled for 5 minutes, and loaded on a 10% SDS polyacrylamide gel to separate proteins. The gel was then fixed with 10% acetic acid, 10% methanol for 30 minutes at room temperature, immersed in Amplify solution (Amersham) for 1.5 hours at room temperature, dried and autoradiographed. The observed molecular weight of hTopI-α in this system is 70 KD, which is consistent with the molecular weight predicted by the sequence.

【0087】実施例3 ヒトの組織におけるhTopI−αの発現パターン ノーザンブロット分析を行ってヒト組織におけるhTop
I−α発現レベルを調べた。全細胞RNA試料をRNA
zolTM B System(Biotecx Laboratories,In
c.6023 South Loop East、Houston、TX
77033)で単離した。それぞれのヒト組織から単離
した約10μgの全RNAを1%アガロースゲルで分離
し、ナイロンフィルターにブロットした(Sambrook,
Fritsch and Maniatis、Molecular Cloning、Co
ld Spring Harbor Press(1989))。ラベリング
反応をStratagene Prime−It キットに従い50ng
DNAフラグメントで行った。標識したDNAをSelec
t−G−50カラムで精製した(5Prime−3Prime,
Inc.5603 Arapahoe Road,Boulder、CO8
0303)。次にフィルターを、放射活性な標識した完
全鎖長のhTopI−α遺伝子と、1,000,000cpm/
mlで、0.5M NaPO、pH7.4および7% SDS
中で一晩65℃でハイブリダイズさせた。0.5×SS
C、0.1% SDSで室温で2度および60℃で2度洗
浄した後、フィルターをインテンシファイングスクリー
ンに−70℃で一晩さらした。hTopIαについてのメ
ッセージRNAはすべての組織に存在し、卵巣、睾丸、
肺、脾臓および前立腺に豊富である。本発明の様々な改
変および変更は上記の教示を考慮すれば可能であり、そ
れ故請求の範囲の範囲内にあり、本発明は特に記載した
以外でも行い得る。
Example 3 Expression of hTopI-α in Human Tissues
The I-α expression level was examined. Total RNA RNA sample
zol B System (Biotecx Laboratories, In
c. 6023 South Loop East, Houston, TX
77033). Approximately 10 μg of total RNA isolated from each human tissue was separated on a 1% agarose gel and blotted onto nylon filters (Sambrook,
Fritsch and Maniatis, Molecular Cloning, Co
ld Spring Harbor Press (1989)). The labeling reaction was performed at 50 ng according to the Stratagene Prime-It kit.
Performed on DNA fragments. Label the DNA with
Purified on a tG-50 column (5 Prime-3 Prime,
Inc. 5603 Arapahoe Road, Boulder, CO8
0303). The filters were then combined with the radioactively labeled full-length hTopI-α gene at 1,000,000 cpm /
In ml, 0.5 M NaPO 4 , pH 7.4 and 7% SDS
And hybridized at 65 ° C overnight. 0.5 × SS
C, After washing twice with 0.1% SDS at room temperature and twice at 60 ° C, the filters were exposed to an intensifying screen at -70 ° C overnight. The message RNA for hTopIα is present in all tissues, including ovaries, testes,
Abundant in lung, spleen and prostate. Various modifications and alterations of the present invention are possible in light of the above teachings, and thus are within the scope of the appended claims, and the invention may be practiced other than as specifically described.

【0088】[0088]

【配列表】[Sequence list]

(1) 一般的情報: (i) 特許出願人:ウェイ等 (ii) 発明の名称:ヒトDNAトポイソメラーゼI−ア
ルファ (iii) 配列の数:2 (iv) 連絡先: (A) 住所:カレラ, バーン, ベーン, ギルフィラン, セ
ッチ,ステュアート・アンド・オルステイン (B) 通り:ベッカー・ファーム・ロード6番 (C) 市:ローズランド (D) 州:ニュージャージー (E) 国:アメリカ合衆国 (F) ZIP:07068 (v) コンピューター解読書式: (A) 媒体型:3.5インチディスケット (B) コンピューター:IBM PS/2 (C) オペレーティングシステム:MS−DOS (D) ソフトウェア:ワードパーフェクト5.1 (vi) 本出願のデータ: (A) 出願番号: (B) 出願日:同時 (C) 分類: (vii) 弁理士/代理人情報: (A) 氏名:フェルラロ,グレゴリー・ディ (B) 登録番号:36,134 (C) 参照/整理番号:325800−104 (ix) 電話連絡先情報: (A) 電話番号:201−994−1700 (B) ファックス番号:201−994−1744 (2) 配列番号1の情報: (i) 配列の特徴 (A) 配列の長さ:1,917塩基対 (B) 配列の種類:核酸 (C) 鎖の数:一本鎖 (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の種類:cDNA (xi) 配列の記述:配列番号1: (2) 配列番号2の情報: (i) 配列の特徴 (A) 配列の長さ:601アミノ酸 (B) 配列の種類:アミノ酸 (C) 鎖の数: (D) トポロジー:直鎖状 (ii) 分子の種類:タンパク質 (xi) 配列の記述:配列番号2:
(1) General information: (i) Patent applicant: Way et al. (Ii) Title of the invention: Human DNA topoisomerase I-alpha (iii) Number of sequences: 2 (iv) Contact: (A) Address: Carrera, Baan, Vane, Gilfiran, Sec, Stuart and Olstein (B) Street: Becker Farm Road 6 (C) City: Roseland (D) State: New Jersey (E) Country: United States (F) ZIP: 07068 (v) Computer reading / reading ceremony: (A) Medium type: 3.5 inch diskette (B) Computer: IBM PS / 2 (C) Operating system: MS-DOS (D) Software: Word Perfect 5.1 (vi) Data of this application: (A) Application number: (B) Filing date: Simultaneous (C) Classification: (vii) Patent attorney / agent information: (A) Name: Ferralo, Gregory di (B) Registration number: 36 , 134 (C) Reference / Reference number No .: 325800-104 (ix) Telephone contact information: (A) Telephone number: 201-994-1700 (B) Fax number: 201-994-1744 (2) Information of sequence number 1: (i) Sequence characteristics (A) Sequence length: 1,917 base pairs (B) Sequence type: nucleic acid (C) Number of strands: single-stranded (D) Topology: linear (ii) Molecular type: cDNA (xi) Sequence Description: SEQ ID NO: 1: (2) Information of SEQ ID NO: 2 (i) Sequence characteristics (A) Sequence length: 601 amino acids (B) Sequence type: amino acids (C) Number of chains: (D) Topology: linear (ii) ) Type of molecule: protein (xi) Sequence description: SEQ ID NO: 2

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 hTopI−αのcDNAおよび対応する推定さ
れたアミノ酸配列を示す。
FIG. 1 shows the cDNA of hTopI-α and the corresponding deduced amino acid sequence.

【図2】 hTopI−αのcDNAおよび対応する推定さ
れたアミノ酸配列を示す(図1に示す配列の続きであ
る)。
2 shows the cDNA of hTopI-α and the corresponding deduced amino acid sequence (continuation of the sequence shown in FIG. 1).

【図3】 hTopI−αのcDNAおよび対応する推定さ
れたアミノ酸配列を示す(図2に示す配列の続きであ
る)。
FIG. 3 shows the cDNA of hTopI-α and the corresponding deduced amino acid sequence (continuation of the sequence shown in FIG. 2).

【図4】 hTopI−αのcDNAおよび対応する推定さ
れたアミノ酸配列を示す(図3に示す配列の続きであ
る)。
FIG. 4 shows the cDNA of hTopI-α and the corresponding deduced amino acid sequence (continuation of the sequence shown in FIG. 3).

【図5】 hTopI−αのcDNAおよび対応する推定さ
れたアミノ酸配列を示す(図4に示す配列の続きであ
る)。
FIG. 5 shows the cDNA of hTopI-α and the corresponding deduced amino acid sequence (continuation of the sequence shown in FIG. 4).

【図6】 hTopI−αのcDNAおよび対応する推定さ
れたアミノ酸配列を示す(図5に示す配列の続きであ
る)。
FIG. 6 shows the cDNA of hTopI-α and the corresponding deduced amino acid sequence (continuation of the sequence shown in FIG. 5).

【図7】 hTopI−αのcDNAおよび対応する推定さ
れたアミノ酸配列を示す(図6に示す配列の続きであ
る)。
FIG. 7 shows the cDNA of hTopI-α and the corresponding deduced amino acid sequence (continuation of the sequence shown in FIG. 6).

【図8】 hTopI−αのcDNAおよび対応する推定さ
れたアミノ酸配列を示す(図7に示す配列の続きであ
る)。
FIG. 8 shows the cDNA of hTopI-α and the corresponding deduced amino acid sequence (continuation of the sequence shown in FIG. 7).

【図9】 アミノ酸レベルでのhTopI−αおよびヒト
トポイソメラーゼIの比較を示す。上のラインがhTop
I−αである。
FIG. 9 shows a comparison of hTopI-α and human topoisomerase I at the amino acid level. The top line is hTop
I-α.

【図10】 アミノ酸レベルでのhTopI−αおよびヒ
トトポイソメラーゼIの比較を示す(図9の続きであ
る)。上のラインがhTopI−αである。
FIG. 10 shows a comparison of hTopI-α and human topoisomerase I at the amino acid level (continuation of FIG. 9). The upper line is hTopI-α.

【図11】 アミノ酸レベルでのhTopI−αおよびヒ
トトポイソメラーゼIの比較を示す(図10の続きであ
る)。上のラインがhTopI−αである。
FIG. 11 shows a comparison of hTopI-α and human topoisomerase I at the amino acid level (continuation of FIG. 10). The upper line is hTopI-α.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 イン−フェイ・ウェイ アメリカ合衆国20878メリーランド州ダー ネスタウン、ストロー・ベイル・レイン 13524番 (72)発明者 マーク・ディ・アダムス アメリカ合衆国20878メリーランド州ノー ス・ポトマック、ダフィーフ・ドライブ 15205番 (72)発明者 ロバート・ディ・フレイシュマン アメリカ合衆国20008ワシントン・ディ・ シー、ノースウエスト・ナンバー134、ウ ッドリー・ロード2800番 Fターム(参考) 4B024 AA01 BA10 CA04 DA02 EA02 EA04 GA11 HA01 HA08 4C084 AA02 BA22 BA23 ZB26  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on front page (72) In-Fay Way Straw Vail Lane, No. 13524, Darnestown, Maryland, United States 20878 United States Mark 72. Potomac, Duffy Drive No. 15205 (72) Inventor Robert Di Fleischman USA 20008 Washington, D.C., Northwest No. 134, Woodley Road No. 2800 F-Term (Reference) 4B024 AA01 BA10 CA04 DA02 EA02 EA04 GA11 HA01 HA08 4C084 AA02 BA22 BA23 ZB26

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 hTopI−αを阻害する必要を有する患
者の治療方法であって、患者に治療的に有効量の、 i)図1〜8の推定アミノ酸配列(配列番号2)を有す
るhTopI−αポリペプチド並びにそのフラグメント、
アナログおよび誘導体、および(ii)ATCC寄託第7
5714号のcDNAによりコードされるhTopI−αポ
リペプチド並びにそのポリペプチドのフラグメント、ア
ナログおよび誘導体、よりなる群から選択されるポリペ
プチドに対するアンタゴニスト/阻害剤を投与すること
を含む方法。
1. A method of treating a patient having a need to inhibit hTopI-α, wherein the patient has a therapeutically effective amount of: i) an hTopI- having the deduced amino acid sequence of Figures 1-8 (SEQ ID NO: 2). α polypeptides and fragments thereof,
Analogs and derivatives, and (ii) ATCC Deposit No. 7
A method comprising administering an antagonist / inhibitor to a polypeptide selected from the group consisting of a hTopI-α polypeptide encoded by the 5714 cDNA and fragments, analogs and derivatives of the polypeptide.
JP2001149040A 2001-05-18 2001-05-18 Human dna topoisomerase i-alpha Withdrawn JP2002020313A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001149040A JP2002020313A (en) 2001-05-18 2001-05-18 Human dna topoisomerase i-alpha

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001149040A JP2002020313A (en) 2001-05-18 2001-05-18 Human dna topoisomerase i-alpha

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7529608A Division JPH10501966A (en) 1994-05-18 1994-05-18 Human DNA topoisomerase I-alpha

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002020313A true JP2002020313A (en) 2002-01-23

Family

ID=18994260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001149040A Withdrawn JP2002020313A (en) 2001-05-18 2001-05-18 Human dna topoisomerase i-alpha

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002020313A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6495519B1 (en) Interleukin-1 β converting enzyme like apoptosis protease-3 and 4
US6284504B1 (en) Human DNA ligase III
EP0804591B1 (en) Serum paraoxonase
US5723311A (en) Human DNA topoisomerase I α
US5618717A (en) DNA encoding human AlkB
US5650313A (en) Ubiquitin conjugating enzymes 8 and 9
US6297359B1 (en) Protein phosphatase 1 binding protein, R5
JPH10500019A (en) Human oxalyl-CoA decarboxylase
US5849286A (en) Ubiquitin conjugating enzymes 7,8 and 9
JPH11501802A (en) Ubiquitin conjugating enzymes 7, 8 and 9
US6255077B1 (en) Human DNA topoisomerase I α
JP2002020313A (en) Human dna topoisomerase i-alpha
US6835555B1 (en) Interleukin-1 β converting enzyme like apoptosis protease-3 and 4
EP0881294A2 (en) HOEFCC11, a HAS2 splicing variant
US20060234342A1 (en) Human DNA topoisomerase I alpha
JPH11164692A (en) Human rce1
US5945321A (en) Ubiquitin conjugating enzymes 7, 8 and 9
JP2004000195A (en) Yak-1 relating serine/threonine protein kinase htlar33
WO1996012791A1 (en) Human abh
JPH1132782A (en) Ynl 075w/htxft 19 polynucleotide and polypeptide
JPH11506309A (en) Human amine transporter
JPH10201489A (en) Hrad 54
JPH10508484A (en) Human DNA ligase III
JP2002281973A (en) Ubiquitin-conjugating enzymes 7, 8 and 9
WO2001048206A1 (en) A novel polypeptide, a human proteinase suppressor factor 12 and the polynucleotide encoding the polypeptide

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040510