JP2002017401A - 木製履物 - Google Patents

木製履物

Info

Publication number
JP2002017401A
JP2002017401A JP2000207498A JP2000207498A JP2002017401A JP 2002017401 A JP2002017401 A JP 2002017401A JP 2000207498 A JP2000207498 A JP 2000207498A JP 2000207498 A JP2000207498 A JP 2000207498A JP 2002017401 A JP2002017401 A JP 2002017401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wooden
footwear
hole
support part
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000207498A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ueki
正明 植木
Yujiro Nishi
裕二郎 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UEKI SANGYO KK
Original Assignee
UEKI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UEKI SANGYO KK filed Critical UEKI SANGYO KK
Priority to JP2000207498A priority Critical patent/JP2002017401A/ja
Publication of JP2002017401A publication Critical patent/JP2002017401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】台部に十分なクッション性を有し、接地面が磨
り減りにくく、歩くときの木製履物特有の音を楽しむこ
とができる木製履物を提供する。 【解決手段】下駄C1は台部1と当該台部1に取り付け
られている鼻緒2とを備えている。台部1は下面に踏み
付け部11と歯部12とが形成されている。歯部12は
踏み付け部11の後方に位置している。歯部12は、台
部1を後方下部で歯部が形成される部分を残して、その
前後を切除することにより形成されている。歯部12
は、上部歯部121とクッション材3と下部歯部122
とが、この順序で積層接着されることにより形成されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は木製履物に関する。
更に詳しくは、クッション性を十分有する木製履物に関
する。
【0002】
【従来の技術】木製履物を履いて舗装道路等の硬い路面
を歩くと、着地したときの舗装道路からの衝撃がそのま
ま足に伝わり、歩行しにくく、また、膝を痛めることが
多い。そこで、舗装道路からの衝撃が足に伝わる前に、
衝撃を吸収し緩和することができる木製履物が知られて
いる。このような木製履物は、台部の接地面(下面)に
クッション性を有するゴムまたはプラスチックシート等
を貼着したものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の木製履物には、次のような課題があった。即ち、 着地時の舗装道路からの衝撃を十分に緩和しようと
して、接地面にクッション性の大きいゴムまたはプラス
チックシートを貼着すると、クッション性の大きいゴム
またはプラスチックシートは耐摩耗性が小さいため、直
ぐに磨り減ってしまう。
【0004】 磨り減るのを少なくしようとして、耐
摩耗性のゴムまたはプラスチックシートを貼着すると、
このようなゴムまたはプラスチックシートは、一般的に
硬くてクッション性が小さいため、舗装道路からの衝撃
を十分に吸収し緩和することができない。 接地面にクッション性を有するゴムまたはプラスチ
ックシートを貼着しているため、本来であれば木製履物
を履いて歩くときに生じる音が出ず、木製履物の特有の
音を楽しむことができない。
【0005】(本発明の目的)本発明の第1の目的は、
台部が十分なクッション性を有しながら、接地面は磨り
減りにくいようにし、長期にわたりクッション性を維持
できる木製履物を提供することである。また、本発明の
第2の目的は、台部が十分なクッション性を有しなが
ら、木製履物特有の音を楽しむことができる木製履物を
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に講じた本発明の手段は次のとおりである。第1の発明
にあっては、木製の台部を有する履物であって、上記台
部のうち、接地面と上面との高さ方向における中間部に
クッション材が設けられていることを特徴とする、木製
履物である。
【0007】第2の発明にあっては、木製の台部を有す
る履物であって、上記台部には、下部に突出部が形成さ
れており、上記突出部のうち高さ方向における中間部に
クッション材が設けられていることを特徴とする、木製
履物である。
【0008】第3の発明にあっては、クッション材はダ
ボが通過できる孔部または空隙部を有し、当該クッショ
ン材を挟んでいる上部側の部材と下部側の部材とには、
上記孔部または空隙部と連通している孔部が形成されて
おり、ダボの一端側が上記孔部の何れか一方に固定さ
れ、他端側が他方の孔部内でスライドできるようして挿
入されていることを特徴とする、第1または第2の発明
に係る木製履物である。
【0009】本明細書において「木製履物」とは、駒下
駄、後歯下駄、雪下駄、ぽっくり(または、こっぽ
り)、庭下駄、浜下駄、その他極めて高い所謂厚底サン
ダル型の下駄、サンダル等を含む概念で使用している。
また、「空隙部」とは、孔部以外であって、例えば、ク
ッション材を実質的に二分するような溝状の空隙等を含
む概念で使用している。
【0010】クッション材としては、ゴムまたはプラス
チック等を挙げることができる。特に、クッション性が
良く、耐候性があり、比較的安価なポリクロロプレンゴ
ムやスチレン−ブタジェン共重合ゴム等が好ましい。し
かし、上記には限定されない。
【0011】台部が厚い場合や台部に比重の大きい木材
を使用する場合には、当該台部の内面や側面に中空部や
孔部を設けて軽量化するのが好ましい。また、台部の接
地面にゴム板等の補強材を設けることは任意である。
【0012】(作 用)本発明に係る木製履物は、台部
のうち、接地面と上面との高さ方向における中間部にク
ッション材が設けられている。従って、木製履物を履い
て歩いても、クッション材は接地しないので、磨り減る
こともなく、クッション性を長持ちさせることができ
る。しかも、当該クッション材は、色々な用途に対応し
て、硬さを自由に設定できる。また、木製履物を履いて
舗装道路等の硬い路面を歩くときには、木製履物特有の
音が生じるので、音を楽しみながら歩くことができる。
【0013】また、本発明に係る木製履物において、台
部には、下部に突出部(例えば、歯部等)が形成されて
おり、突出部のうち高さ方向における中間部にクッショ
ン材が設けられているものも、上記木製履物と同一の作
用を奏する。
【0014】クッション材はダボが通過できる孔部また
は空隙部を有し、当該クッション材を挟んでいる上部側
の部材と下部側の部材とには、上記孔部または空隙部と
連通している孔部が形成されており、ダボの一端側が上
記孔部の何れか一方に固定され、他端側が他方の孔部内
でスライドできるようして挿入されているものは、下記
の作用を奏する。即ち、木製ダボは、クッション材と当
該クッション材を挟んでいる上部側の部材と下部側の部
材とを連通している孔部または空隙部に挿入されている
ので、木製履物を履いて歩いたときに、クッション材に
横方向の力が掛かっても、上記ダボが当該力に対抗する
ことができ、横方向の剪断力による破断を防ぐことがで
きる。また、ダボは、孔部内でスライドできるようして
挿入されているので、着地によるクッション材の高さ方
向の変形(圧縮等)を拘束せず上下方向に自由に動くこ
とができ、クッション性が損なわれるのを防ぐことがで
きる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
き更に詳細に説明する。図1は本発明に係る下駄の第1
の実施の形態を示す斜め上方から見た斜視図、図2は図
1に示す下駄を斜め下方から見た斜視図、図3は図1に
示す下駄の側面図、図4は図3のA−A断面図である。
【0016】図中C1は木製履物である下駄(桐製)を
示す。下駄C1は台部1と当該台部1に取り付けられて
いる鼻緒2とを備えている。上記台部1は下面に踏み付
け部11と歯部12とが形成されている。歯部12は踏
み付け部11の後方に位置している。上記歯部12は、
台部1を後方下部で歯部が形成される部分を残して、そ
の前後を切除することにより形成されている。
【0017】歯部12は、上部歯部121とクッション
材(ポリクロロプレンゴムの発泡体シート)3と下部歯
部122とが、この順序で積層接着されることにより形
成されている。上部歯部121には有天井の孔部123
が、クッション材3には貫通孔部31が、下部歯部12
2には有底の孔部124がそれぞれ形成され、全ての孔
部は連通している。上記連通している孔部には、木製ダ
ボ4が挿入されている。当該木製ダボ4は下面で孔部1
24の底面に接着されており、他の面即ち側面と上面は
接着されていない。そして、木製ダボ4の上方は空間に
なっている。鼻緒2は、前緒21が踏み付け部11の上
面で先端縁部よりやや内側に、横緒22が踏み付け部1
1の上面で中央部と後端縁部との中間部において、側部
縁部よりやや内側にそれぞれ取り付けられている。
【0018】(作用)第1の実施の形態に係る上記下駄
C1は、クッション材3が歯部12の中間部に位置して
いるので、木製の下部歯部122が接地する。従って、
下駄C1を履いて歩くと、下部歯部122が舗装道路等
に直接接地し、下駄特有の音が生じる。また、クッショ
ン材3は上記のように中間部に位置しており、歩くとき
に接地しないので、磨り減ることもなく、クッション性
を長持ちさせることができる。更に、木製ダボ4は、積
層接着されている上部歯部121とクッション材3と下
部歯部122とを連通している孔部に挿入されているの
で、下駄C1を履いて歩いたときに、クッション材3に
横方向の力に掛かっても、当該力に対抗することがで
き、横方向の剪断力による破断を防ぐことができる。し
かも、当該ダボ4は下面で孔部124の底面に接着して
いるが、他の面即ち側面と上面は接着していない。従っ
て、着地によるクッション材3の高さ方向の変形(圧縮
等)を拘束せず上下方向に自由に動くことができるの
で、クッション性が損なわれるのを防ぐことができる。
【0019】図5は本発明に係る下駄の第2の実施の形
態を示す側面図、図6は図5に示す下駄の先部の縦断面
図である。図中C2は木製履物である下駄を示す。下駄
C2は台部1と当該台部1に取り付けられている鼻緒2
とを備えている。上記台部1は下面に踏み付け部11と
歯部12とが形成されている。歯部12は踏み付け部1
1の後方に位置している。上記歯部12の構成は、第1
の実施の形態の下駄C1の場合と同様である。更に、鼻
緒2の前緒21及び横緒22が台板11の上面に取り付
けられている箇所も下駄C1の場合と同様である。
【0020】下駄C2が下駄C1と異なる部分について
説明する。台部板1の下面に形成されている踏み付け部
11は、上部踏み付け部111とクッション材5(材質
はクッション材3と同じ)と下部踏み付け部112と
が、この順序で積層接着されている。また、鼻緒2の前
緒21はその下端部211が上記クッション材5に埋め
込まれるようにして取り付けられている。なお、図示は
していないが、歯部12と下部踏み付け部112の接地
面に磨り減るのを防ぐ耐摩耗性のゴム等を貼ることもで
きる。
【0021】(作用)第2の実施の形態に係る上記下駄
C2は、踏み付け部11の中間部にクッション材5が設
けられている分、下駄C1よりもクッション性を高める
ことができる。
【0022】本明細書で使用している用語と表現は、あ
くまでも説明上のものであって、なんら限定的なもので
はなく、本明細書に記述された特徴およびその一部と等
価の用語や表現を除外する意図はない。また、本発明の
技術思想の範囲内で、種々の変形態様が可能であるとい
うことは言うまでもない。なお、本発明は図示の実施の
形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載
内において種々の変形が可能である。
【0023】
【発明の効果】本発明は上記構成を備え、次の効果を有
する。 (a)本発明に係る木製履物は、クッション材が、台部
のうち、高さ方向における中間部に設けられている。従
って、木製履物を履いて歩いても、クッション材は接地
しないので、磨り減ることもなく、クッション性を長持
ちさせることができる。しかも、当該クッション材は、
色々な用途に対応して、硬さを自由に設定できる。ま
た、木製履物を履いて舗装道路等の硬い路面を歩くとき
には、木製履物特有の音が生じるので、音を楽しみなが
ら歩くことができる。
【0024】(b)本発明に係る木製履物において、台
部には、下部に突出部が形成されており、上記突出部の
うち高さ方向における中間部にクッション材が設けられ
ているものも、上記木製履物と同一の作用を奏する。
【0025】(c)クッション材はダボが通過できる孔
部または空隙部を有し、当該クッション材を挟んでいる
上部側の部材と下部側の部材とには、上記孔部または空
隙部と連通している孔部が形成されており、ダボの一端
側が上記孔部の何れか一方に固定され、他端側が他方の
孔部内でスライドできるようして挿入されているもの
は、下記の作用を奏する。即ち、木製ダボは、クッショ
ン材と当該クッション材を挟んでいる上部側の部材と下
部側の部材とを連通している孔部または空隙部に挿入さ
れているので、木製履物を履いて歩いたときに、クッシ
ョン材に横方向の力が掛かっても、上記ダボが当該力に
対抗することができ、横方向の剪断力による破断を防ぐ
ことができる。また、ダボは、孔部内でスライドできる
ようして挿入されているので、着地によるクッション材
の高さ方向の変形(圧縮等)を拘束せず上下方向に自由
に動くことができ、クッション性が損なわれるのを防ぐ
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る木製履物の第1の実施の形態を示
す斜め上方から見た斜視図。
【図2】図1に示す木製履物を斜め下方から見た斜視
図。
【図3】図1に示す木製履物の側面図
【図4】図3のA−A断面図。
【図5】本発明に係る木製履物の第2の実施の形態を示
す側面図。
【図6】図5に示す木製履物の先部の縦断面図。
【符号の説明】
C1 下駄 C2 下駄 1 台部 11 踏み付け部 111 上部踏み付け部 112 下部踏み付け部 12 歯部 121 上部歯部 122 下部歯部 123 孔部 124 孔部 2 鼻緒 21 前緒 211 下端 22 横緒 3 クッション材 31 孔部 4 ダボ 5 クッション材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木製の台部を有する履物であって、 上記台部のうち、 接地面と上面との高さ方向における中間部にクッション
    材が設けられていることを特徴とする、 木製履物。
  2. 【請求項2】 木製の台部を有する履物であって、 上記台部には、下部に突出部が形成されており、 上記突出部のうち高さ方向における中間部にクッション
    材が設けられていることを特徴とする、 木製履物。
  3. 【請求項3】 クッション材はダボが通過できる孔部ま
    たは空隙部を有し、当該クッション材を挟んでいる上部
    側の部材と下部側の部材とには、上記孔部または空隙部
    と連通している孔部が形成されており、ダボの一端側が
    上記孔部の何れか一方に固定され、他端側が他方の孔部
    内でスライドできるようして挿入されていることを特徴
    とする、 請求項1または2記載の木製履物。
JP2000207498A 2000-07-07 2000-07-07 木製履物 Pending JP2002017401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000207498A JP2002017401A (ja) 2000-07-07 2000-07-07 木製履物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000207498A JP2002017401A (ja) 2000-07-07 2000-07-07 木製履物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002017401A true JP2002017401A (ja) 2002-01-22

Family

ID=18704249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000207498A Pending JP2002017401A (ja) 2000-07-07 2000-07-07 木製履物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002017401A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1294861C (zh) * 2003-09-21 2007-01-17 余祖胜 一种可以任意穿编鞋带的轻便鞋
KR100718274B1 (ko) * 2005-12-01 2007-05-15 세메스 주식회사 매엽식 기판 처리 장치
WO2009060301A3 (en) * 2007-11-09 2009-07-23 David Fu Footwear article

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1294861C (zh) * 2003-09-21 2007-01-17 余祖胜 一种可以任意穿编鞋带的轻便鞋
KR100718274B1 (ko) * 2005-12-01 2007-05-15 세메스 주식회사 매엽식 기판 처리 장치
WO2009060301A3 (en) * 2007-11-09 2009-07-23 David Fu Footwear article
US9055783B2 (en) 2007-11-09 2015-06-16 David Fu Footwear article
US9700099B2 (en) 2007-11-09 2017-07-11 David Fu Footwear article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4874349B2 (ja) シューズのソール構造体
AU2008362408B2 (en) Shoe sole of athletic shoe with high running efficiency
US9565895B2 (en) Footwear with elastic footbed cover and soft foam footbed
JP4745401B2 (ja) 前後方向が上向きに傾いた靴敷き
US9015964B2 (en) Shoe heel support device
JP2012501717A (ja) 衝撃分散機能と転がり歩行機能を有する履物の中敷き
CN102724892B (zh) 鞋类物品
US10244823B2 (en) Shoe heel cup protection device
JP2009106694A (ja) 履物
JP2002017401A (ja) 木製履物
KR20100056052A (ko) 신사화에 소프트한 큐션을 제공하는 속창
JPH07284403A (ja) 履き物の底部構造
KR200376979Y1 (ko) 신발용 바닥판
JP2009072540A (ja) 靴の裏当材
JP2014018559A (ja) 履き物
KR200213820Y1 (ko) 신발창
JP2009050636A (ja)
JP2004313774A (ja) インソール構造体
JP3687061B2 (ja) 履物底
JPH04292101A (ja) 射出成形靴及びその製造方法
JP2000201705A (ja) スパイクシュ―ズのスパイク保護プレ―ト
JP3125404U (ja) 靴底の構造
JP2009136369A (ja) 下駄
JP3102375U (ja) 靴底構造
JP3112367U (ja) 祭事用地下足袋及びその中底