JP2002017385A - ジカプロラクトンおよびカプロラクトン重合体の製造方法 - Google Patents
ジカプロラクトンおよびカプロラクトン重合体の製造方法Info
- Publication number
- JP2002017385A JP2002017385A JP2000198866A JP2000198866A JP2002017385A JP 2002017385 A JP2002017385 A JP 2002017385A JP 2000198866 A JP2000198866 A JP 2000198866A JP 2000198866 A JP2000198866 A JP 2000198866A JP 2002017385 A JP2002017385 A JP 2002017385A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dicaprolactone
- enzyme
- caprolactone polymer
- polymer
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 54
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 50
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 claims description 27
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 claims description 27
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 claims description 27
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 claims description 27
- 108090000604 Hydrolases Proteins 0.000 claims description 18
- 102000004157 Hydrolases Human genes 0.000 claims description 18
- 241001661345 Moesziomyces antarcticus Species 0.000 claims description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 abstract description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 25
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 abstract description 5
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 29
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 29
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 22
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 11
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- 229920002988 biodegradable polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000004621 biodegradable polymer Substances 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108010084311 Novozyme 435 Proteins 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 108010093096 Immobilized Enzymes Proteins 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 238000012691 depolymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000007515 enzymatic degradation Effects 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- -1 tetradecane-2,9-dione Chemical compound 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229920000229 biodegradable polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000004622 biodegradable polyester Substances 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 2
- 238000006872 enzymatic polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001002 functional polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005580 one pot reaction Methods 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 102220201851 rs143406017 Human genes 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YFHICDDUDORKJB-UHFFFAOYSA-N trimethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCCO1 YFHICDDUDORKJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRFXQKZEGILCCO-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-1,3-dioxan-2-one Chemical compound CC1(C)COC(=O)OC1 JRFXQKZEGILCCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150034533 ATIC gene Proteins 0.000 description 1
- 241000607305 Arctica Species 0.000 description 1
- 101100316860 Autographa californica nuclear polyhedrosis virus DA18 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 description 1
- 102100033040 Carbonic anhydrase 12 Human genes 0.000 description 1
- 102100033041 Carbonic anhydrase 13 Human genes 0.000 description 1
- FKUPPRZPSYCDRS-UHFFFAOYSA-N Cyclopentadecanolide Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCCCCO1 FKUPPRZPSYCDRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010068516 Encapsulation reaction Diseases 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000867855 Homo sapiens Carbonic anhydrase 12 Proteins 0.000 description 1
- 101000867860 Homo sapiens Carbonic anhydrase 13 Proteins 0.000 description 1
- 101001024616 Homo sapiens Neuroblastoma breakpoint family member 9 Proteins 0.000 description 1
- 108010048733 Lipozyme Proteins 0.000 description 1
- 102100037013 Neuroblastoma breakpoint family member 9 Human genes 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 102100031083 Uteroglobin Human genes 0.000 description 1
- 108090000203 Uteroglobin Proteins 0.000 description 1
- 241000179532 [Candida] cylindracea Species 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- GSCLMSFRWBPUSK-UHFFFAOYSA-N beta-Butyrolactone Chemical compound CC1CC(=O)O1 GSCLMSFRWBPUSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEZXCJBBBCKRPI-UHFFFAOYSA-N beta-propiolactone Chemical compound O=C1CCO1 VEZXCJBBBCKRPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005587 carbonate group Chemical group 0.000 description 1
- 238000002144 chemical decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 150000001261 hydroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N lactide Chemical compound CC1OC(=O)C(C)OC1=O JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical group 0.000 description 1
- FCCDDURTIIUXBY-UHFFFAOYSA-N lipoamide Chemical compound NC(=O)CCCCC1CCSS1 FCCDDURTIIUXBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 238000001955 polymer synthesis method Methods 0.000 description 1
- 229960000380 propiolactone Drugs 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 239000013501 sustainable material Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J11/00—Recovery or working-up of waste materials
- C08J11/04—Recovery or working-up of waste materials of polymers
- C08J11/10—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
- C08J11/105—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with enzymes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2367/00—Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2367/04—Polyesters derived from hydroxy carboxylic acids, e.g. lactones
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
ーへ選択的に変換する方法、および前記モノマーからカ
プロラクトン重合体を製造する方法を、酵素反応を用い
ることにより低エネルギー消費でかつ環境受容型の方法
として提供すること。 【解決手段】 カプロラクトン重合体を加水分解酵素の
存在下、解重合させることを特徴とするジカプロラクト
ンの製造方法、およびジカプロラクトンを加水分解酵素
の存在下、重合させることを特徴とするカプロラクトン
重合体の製造方法。
Description
化合物の合成と分解間での可逆的反応を利用したカプロ
ラクトン重合体から14員環ジカプロラクトン(1,8
−dioxacyclotetradecane−2,
9‐dione)への変換、および14員環ジカプロラ
クトンからカプロラクトン重合体への重合に関するもの
である。
悪化しつつある危機的状況において、限りのある炭素資
源(C資源)の有効利用と有限エネルギー資源の節約の
観点から、サステイナブル材料利用システムの構築が急
がれている。高分子製品についてみると、使用後はその
まま再使用されるか(この中にはPETボトルの繊維素
材化なども含まれる)、リサイクルされるかあるいは廃
棄されている。リサイクルの方法としては、マテリアル
リサイクル法、ケミカルリサイクル法、サーマルリサイ
クル法などが用いられているが、マテリアルリサイクル
法は分子量低下などの品質劣化を伴い、ケミカルリサイ
クル法はエネルギー多消費型であり、またサーマルリサ
イクル法は多量の炭酸ガスが発生するなど、それぞれ問
題を内包していて、最終的にはどの方法でも廃プラスチ
ックを排出することになり、焼却、埋め立などにより処
理されているのが現状である。炭素資源の有効利用の観
点からは、最終的にはケミカルリサイクル法により原料
に戻すことが理想的である。ケミカルリサイクル法に
は、解重合反応によるモノマーの回収や化学的分解反応
による原料モノマー回収が知られているが、いずれもエ
ネルギー多消費型で環境に対する負荷は大きく、また一
般に採算性はない。
に対する負荷が小さいポリマーとして、地中のバクテリ
ア等により分解されるいわゆる生分解性ポリマーが注目
され、種々の生分解性ポリマーが提案されている。たと
えば生分解性ポリマーとして生分解性ポリエステルが知
られている。その代表的なものとしてはポリカプロラク
トン、ポリ乳酸、ジオールとコハク酸との重縮合ポリエ
ステルなどの脂肪族ポリエステルが挙げられる。中でも
ポリカプロラクトンは、ε−カプロラクトンの開環重合
により石油化学工業的に得られることから、1980年
頃に既に量産化されており、特徴的な機能を有するプラ
スチックとして実用化が図られている。ポリカプロラク
トンは融点60℃、ガラス転移温度−60℃を有する高
結晶性の脂肪族ポリエステルであり、柔軟でナイロン並
の抗張力がある。また、室温で放射線を照射すると、分
岐構造が導入され、伸張粘度が上がる。そのため成形温
度領域が拡大され、発泡製品の製造が可能となり、断熱
剤等に広く利用が可能となっている。さらに近年、生分
解性の機能に着目した新製品、用途開発も種々行われて
いる。加えて、ポリカプロラクトンは多くの樹脂に対し
て相溶性があるので、改質剤として、各種生分解性ポリ
エステルとブレンドすることも検討されている。
性ポリマーは環境に対する負荷は小さいものの、その原
料は回収されないため、炭素資源が有効利用される完全
循環型再利用の範疇に入るものではなく、理想的なポリ
マー分解方法とは云い難い。したがって、生分解性ポリ
マーと同様、石油エネルギー等の高エネルギーを必要と
せずに低分子化合物に分解でき、しかも低分子化合物が
有効利用でき、なお望むならばその低分子化合物から元
のポリマーが同様に高エネルギーを消費せず得られるの
であれば、低エネルギー消費型で完全循環型のポリマー
製造・分解法を構築することができる。
性については古くは1970年代から多くの研究論文が
発表され、自然界における完全生分解性はほぼ共通認識
となっており、「Y.Tokiwa,T.Suzuki,Nature 270,
76(1997)」、「Y.Tokiwa,T.Suzuki,K.Takeda,
Agric.Biol.Chem.52,1936(1998)」には、ポリカ
プロラクトンの酵素分解について記載されている。ま
た、本発明者は先に、ポリカプロラクトンが酵素触媒に
より液状オリゴマー(液状の低分子量体)に分解し、こ
のものは酵素により再重合できることを見いだし、ポリ
カプロラクトンの新規リサイクル法として発表した
(S.Matsumura,H.Ebata,K.Toshima, Macromol.R
apid.Commun.in press.)しかし、この方法は、ポリ
カプロラクトンのオリゴマーへの分解過程で水分量や不
純物の影響を強く受け、生成するオリゴマーの分子量な
どの性状が異なり、分解反応を精密に制御することは困
難である。また、オリゴマーを用いた重合反応では、減
圧操作を必要とし、さらに共重合における正確な組成制
御が難しく、得られる分子量分布が広くなることなど、
改善の余地が残されている。
いて重合する方法も知られている(「D.Knani,A.L.
Gutman,D.H.Kohn,J.Polym.Sci.,Part A,Polym
Chem.31,1221(1993)」、「H.Uyama,S.Kobayash
i,Chem.Lett.1994,1149」、「R.T.MacDonald,
S.K.Pulapura,Y.Y.Svirkin,R.A.Gross,D.L.
Kaplan,G.Swift,S.Wolk, Macromolecules 28,73
(1995)」、「H.Uyama,K.Takeya,N.Hoshi,S.Ko
bayashi,Macromolecules 28,7046(1995)」、「G.A.
R.Nobes,R.J.Kazlauskas,R.H. Marchessault,Macromole
cules 29,4829(1996)」、「L.A.Henderson,Y.Y.Svirki
n,R.A.Gross,D.Kaplan,G.Swift,, Macro-molecules 29,
7759(1996)」、「A.Cordova,T.Iversen,K.Hult,M.Marti
nelle,Polymer 39,6519(1998)」)。さらに、ε−カプ
ロラクトンと環状トリメチレンカーボネートモノマーと
の酵素触媒共重合についても知られている(Deng,
F.;Gross,R.A.Int.J.Biolog.Macromol.1999,
25,153.) この方法は、酵素を用いるため低エネルギー・低環境負
荷の方法であるといえる。しかし、ε−カプロラクトン
の酵素触媒重合法は、重合速度が若干遅いことや、モノ
マーが低エネルギー・低環境負荷の酵素法により得られ
ないという課題が残されている。したがって、カプロラ
クトン重合体を低エネルギー・完全循環型で再利用する
方法は未だ存在しない。
に鑑みてなされたものであり、その目的は、カプロラク
トン重合体を再重合可能なモノマーへ選択的に変換する
方法、および前記モノマーからカプロラクトン重合体を
製造する方法を、酵素反応を用いることにより低エネル
ギー消費でかつ環境受容型の方法として提供するもので
ある。
下のジカプロラクトンの製造方法、およびカプロラクト
ン重合体の製造方法を提供することにより解決される。 (1)カプロラクトン重合体を加水分解酵素の存在下、
解重合させることを特徴とするジカプロラクトンの製造
方法。 (2)加水分解酵素がリパーゼであることを特徴とする
前記(1)に記載のジカプロラクトンの製造方法。 (3)リパーゼがCandida antarctica由来であること
を特徴とする前記(1)または(2)に記載のジカプロ
ラクトンの製造方法。 (4)ジカプロラクトンを加水分解酵素の存在下、重合
させることを特徴とするカプロラクトン重合体の製造方
法。
下、カプロラクトン重合体を解重合して14員環のジカ
プロラクトンモノマーを製造する方法、および前記ジカ
プロラクトンモノマーを加水分解酵素の存在下重合させ
ることによりカプロラクトン重合体を製造する方法に関
する。本発明の解重合によって生成する14員環のジカ
プロラクトンモノマー(1,8‐dioxacyclo
tetradecane−2,9−dione)は以下
の構造式で表わされる。
分子中に以下の構造式で示される単位を繰り返し単位と
して有する重合体である。本発明の解重合方法を利用し
て効率よくジカプロラクトンを回収するために、下記単
位構造を50モル%以上含有する重合体であることが好
ましい。また、カプロラクトン重合体の分子量(数平均
分子量)は特に制限はない。
により決定されるいずれの置換基によって置換されてい
ることが可能である。上記単位の他に、以下の構造式
(A)、構造式(B)または構造式(C)等で示される
単位を含有することができるがこれら単位に限定される
ものではない。前記単位は50モル%より低い含有量で
あることが好ましい。
直鎖または分岐のアルキレン基を、R2は炭素数2〜1
1の直鎖または分岐のアルキレン基を、R3は炭素数1
〜10の直鎖または分岐のアルキレン基を、R4は炭素
数2〜10の直鎖または分岐のアルキレン基をそれぞれ
表わす。
のカプロラクトン重合体の解重合は、カプロラクトン重
合体を適当な溶剤に溶解し、それに加水分解酵素を加え
て解重合溶液を調製し、該溶液を適切な温度に保持しつ
つ、好ましくは攪拌しながら、適切な時間解重合反応を
させることにより行われる。カプロラクトン重合体は、
最初のカプロラクトン重合体の分子量には無関係にジカ
プロラクトンに解重合する。本発明の解重合反応におい
ては、たとえばポリカプロラクトンを酵素で処理するこ
とにより、ジカプロラクトンモノマーを収率97%以上
で得ることができる。
ボネート結合を加水分解する酵素が特に制限なく使用さ
れる。加水分解酵素としては入手のしやすさと酵素の熱
安定性によりリパーゼが好ましく、中でもCandida ant
arctica由来のリパーゼ(以下において「CAリパー
ゼ」ということがある。)が好ましい。また、酵素は、
固定化していても固定化していなくてもよい。リパーゼ
としては、例えば、Candida antarctica由来の固定化酵
素であるノボノルディスクバイオインダストリー(株)
のNovozym 435(商品名)を挙げることがで
きる。本発明の解重合における酵素(固定化酵素を含
む)の添加量は、ポリマー当たり酵素1〜500重量
%、好ましくは、酵素5〜100重量%である。1重量
%未満では、反応は重合に偏りモノマーの生成が著しく
低下し、500重量%を超えるとジカプロラクトンモノ
マーがさらに酵素分解を受け、ヒドロキシ酸にまで分解
し、前記構造式のジカプロラクトンモノマーの収量が著
しく低下する。
−ジオキサン、テトラヒドロフラン、イソプロピルエー
テル、トルエン、ベンゼンなど、カプロラクトン重合体
を溶解し、かつ酵素を失活させない溶媒であれば制限な
く使用することができる。水やアルコールは、生成する
ジカプロラクトンモノマーの酵素分解を引き起こすので
好ましくない。
要である。カプロラクトン重合体の濃度が小さくなるほ
どジカプロラクトンの濃度は増加する。濃度を溶剤1リ
ットル当たりのジカプロラクトンの重量で表わす(g/
L)と、たとえば、カプロラクトン重合体を1g/L含
むトルエン溶液では97%のジカプロラクトンの収率が
得られた。一般的に、解重合反応溶液中に含まれるカプ
ロラクトン重合体の濃度は、1〜100g/L、中でも
1〜20g/Lが適切である。1g/Lより低い濃度の
場合は、収率自体は特に低くないが濃度が低いため得ら
れるジカプロラクトンの量を十分に得にくく、また10
0g/Lを超えるとジカプロラクトンへの変換率が低下
するので、前記範囲が好ましい。
が、解重合の系の中に全く水が存在しないと加水分解酵
素の活性が保てないので、系に微量の水分を添加するこ
とが好ましい。酵素自体が水分を保持している場合に
は、水を添加する必要はない。酵素の活性を保つための
水分は、反応系中ポリカプロラクトンに対して0.1〜
5重量%程度である。解重合の温度は25〜80℃、好
ましくは30〜50℃である。25℃より低い温度では
解重合速度が小さく、また80℃を超えると酵素の失活
が起こり易いので前記範囲が適切である。また、解重合
の反応時間は少なくとも10時間であることが望まし
い。反応時間の上限は特にないが、48時間以上行って
もそれ以上解重合は進行せず経済的に不利となるので前
記範囲が適切である。10ないし48時間が一般的な反
応時間である。
プロラクトンの重合は、ジカプロラクトンを適当な溶剤
に溶解し、それに加水分解酵素を加えて重合溶液を調製
し、該溶液を適切な温度に保持しつつ、好ましくは攪拌
しながら、適切な時間重合反応をさせることにより行わ
れる。カプロラクトン重合体の解重合によりジカプロラ
クトンが生成する酵素反応は、可逆反応であるので、ジ
カプロラクトンを加水分解酵素、たとえばリパーゼによ
り重合させることができる。加水分解酵素は固定化され
ていても固定化されていなくてもよい。ジカプロラクト
ンの重合に用いるリパーゼとしてはCAリパーゼ(Cand
ida antarctica lipase)、PPL(porcine pancre
atic lipase)、Candida cylindracea lipase 、Li
pase PS、Lipozyme IMなど、制限なく用いることがで
きるが、特にCandida antarctica由来のリパーゼ(CA
リパーゼ)が好ましく用いられる。CAリパーゼは固定
化されていても固定化されていなくてもよい。CAリパ
ーゼを用いることにより、極めて高いモノマー変換率で
ジカプロラクトンを重合させることが可能になった。リ
パーゼとしては、例えば、Candida antarctica由来の固
定化酵素であるノボノルディスクバイオインダストリー
(株)のNovozym 435(商品名)を挙げるこ
とができる。
重合させることにより、数平均分子量で20000まで
の分子量のカプロラクトン重合体が得られる。また、モ
ノマー変換率は100%を達成することも可能である。
本発明のジカプロラクトンの重合における酵素(固定化
酵素を含む)の添加量は、ジカプロラクトン当たり酵素
0.1〜50重量%、好ましくは、酵素0.1〜10重
量%である。0.1重量%未満では、重合速度が低下
し、モノマー変換率も低くなりやすく、また、50重量
%を超えると生成するポリマーの分子量が低くなりやす
いので、前記範囲が適切である。
は、酵素を失活させない溶媒、たとえばアセトニトリ
ル、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、イソプ
ロピルエーテル、トルエン、ベンゼン等が用いられる。
酵素活性を保つための反応系中の水分量は前記カプロラ
クトン重合体の解重合の場合と同様である。ジカプロラ
クトンの他に共重合モノマーとして、ラクチド、ε−カ
プロラクトン、β−プロピオラクトン、β−ブチロラク
トン、ベンジルβ−マロラクトネート、ペンタデカノラ
クトンなどの環状ラクトンや、トリメチレンカーボネー
ト、メチルトリメチレンカーボネート、ジメチルトリメ
チレンカーボネートなどの環状カーボネートを共重合さ
せることが可能である。したがって、前記構造式のカプ
ロラクトン単位の他に、他のラクトン単位、カーボネー
ト単位を有するポリエステルまたはポリエステルカーボ
ネートを容易に製造することができる。
体への重合も可逆反応であるので、生成したカプロラク
トン重合体からジカプロラクトンへの解重合を抑制する
ためには、特に重合条件を、系の水分量を抑え、重合温
度を高くすることが好ましい。ジカプロラクトンの重合
において、加水分解酵素のジカプロラクトンに対する割
合は、1:1000〜1:2の範囲が適している。重合
の温度は、30ないし85℃が可能であるが、特に40
ないし75℃の範囲内で行うことが好ましい。30℃よ
り低いと反応速度が小さくなり、また、85℃を超える
と、酵素の失活が生ずるので、重合温度は前記範囲が適
している。一般に、ジカプロラクトンの重合は、カプロ
ラクトン重合体の解重合の際の温度より高いことが好ま
しい。反応時間は、0.5〜48時間が適当である。
0.5時間より短いと十分反応が進行せず、また、48
時間を超えると生成したカプロラクトン重合体が解重合
を起こしたりするので、前記時間範囲が好ましい。
ン重合体を解重合させる方法は、ワンポットによる簡便
な操作でよい他、反応条件は温和でありまた低エネルギ
ー消費でもある。また、本発明の解重合によりカプロラ
クトン重合体は直接ジカプロラクトンに戻すことができ
る。ジカプロラクトンは、機能性、生分解性ポリマー合
成のためのモノマーとして、医薬品基材や化粧品、化成
品の分野における合成中間体として有用である。また、
ジカプロラクトンは、生分解性発泡製品の製造原料とな
り、断熱剤等工業的利用が考えられる。加えて、ジカプ
ロラクトンは、酵素重合に適するモノマーであり、酵素
により、簡便な操作でかつ温和な条件で容易に重合可能
であり、またその際他のモノマーと共重合させることも
可能で、容易にカプロラクトン重合体を製造することが
できる。さらに、解重合または重合を行うのに用いる加
水分解酵素は、回収して繰り返し用いることができ、そ
の際酵素としての活性の減少は実質的にないという有利
な点を有する。したがって、本発明により、低エネルギ
ー消費で環境に対する負荷が小さく、かつ炭素資源を完
全再利用することが可能な、完全循環型のカプロラクト
ン重合体の利用システムを構築することが可能になっ
た。
説明するが、本発明はこれらの実施例により限定される
ものではない。 実施例1 ポリ(カプロラクトン)(和光純薬化学工業(株)製、M
n=110000、Mw/Mn=1.6)(30mg)
をトルエン(15mL)に溶解し、これに固定化リパー
ゼ(Novozym 435)(3mg)および水(6
0mg)を添加し40℃で24時間撹拌を行った。これ
にクロロホルムを少量加え、不溶の固定化リパーゼをセ
ライトを用いて濾別し、濾液より溶媒をエバポレーター
を用いて減圧濃縮し、14員環ジカプロラクトンモノマ
ー(1,8−dioxacyclotetradeca
ne−2,9−dione)を最高収率97%で得た。
精製はシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより行
い、以下のような結果が得られた。1 H-NMR(300MHz, CDCl3):δ=1.35-1.75(m,6H,CH2 of
C-3,4 and 5),2.38(t,J=6.05Hz,2H,CH2 of C-2),
4.16(t,J=5.63Hz,2H,CH2 of C-6).13 C-NMR(75MHz,CDCl3):δ=24.6,24.6,28.1(C-3,4 a
nd 5, CH2),34.6(C-2,CH2),63.0(C-6,CH2),17
3.5(C-1,C=0). 元素分析値:C,63.08;H,8.73%. 計算値(C12H
20O4):C,63.13;H,8.83%.
n=110000、Mw/Mn=1.6)(30mg)
をトルエン(lmL)に溶解し、これに固定化リパーゼ
(Novozym 435)(3mg)および水(60
mg)を添加し、40℃で24時間撹拌を行った。これ
にクロロホルムを少量加え、不溶の固定化リパーゼをセ
ライトを用いて濾別し、濾液より溶媒をエバポレーター
を用いて減圧濃縮し、14員環ジカプロラクトンモノマ
ー(1,8−dioxacyclotetradeca
ne−2,9−dione)を収率80%で得た。
n=110000、Mw/Mn=1.6)(1g)をト
ルエン(334mL)に溶解し、これに固定化リパーゼ
(Novozym 435)(100mg)および水
(2g)を添加し40℃で24時間撹拌を行った。これ
にクロロホルムを少量加え、不溶の固定リパーゼをセラ
イトを用いて濾別し、濾液より溶媒をエバポレーターを
用いて減圧濃縮し、14員環ジカプロラクトンモノマー
(1,8−dioxacyclotetradecan
e−2,9−dione)を収率96%で得た。
固定化リパーゼ(Novozym 435)を0.01
g添加し、次いで液温が70℃になるまで、サーモスタ
ット付き油浴で加熱した。溶液温度を70℃に保持し1
2時間攪拌した。その後クロロホルムを1ml添加し、
不溶のリパーゼを濾過で除いた。減圧下クロロホルムを
蒸発させ除いた。モノマー変換率は100%であった。
また、ポリカプロラクトンの収率は99%であった。G
PC法により分子量を測定したところ、Mw=4180
0、Mn=19000、Mw/Mn=2.2であった。
得られたポリカプロラクトンの分析結果を以下に示す。 IR(KBr):2984(CH2),1748,118
4(esterC=0)cm-1 1 H-NMR(300MHz, CDCl3):δ=1.3-1.70(m,6H,CH2 of C
-3,4 and 5),2.31(t,J=6.8Hz,2H,CH2 of C-2),4.
05(t,J=6.8Hz,2H,CH2 of C-6).13 C-NMR(75MHz,CDCl3):δ=24.5,25.5,28.3(C-3,4 a
nd 5, CH2),34.1(C-2,CH2),64.1(C-6,CH2),17
4.5(C-1,C=0).
で乾燥した。次いで、この酵素を用いて実施例1と同様
の解重合を行ったところ、収率97%でジカプロラクト
ンが回収された。
トン重合体を解重合させる方法は、ワンポットによる簡
便な操作でよい他、反応条件は温和でありまた低エネル
ギー消費でもある。また、本発明の解重合によりカプロ
ラクトン重合体は直接ジカプロラクトンに戻すことがで
きる。ジカプロラクトンは、機能性、生分解性ポリマー
合成のためのモノマーとして、医薬品基材や化粧品、化
成品の分野における合成中間体として有用である。ま
た、ジカプロラクトンは、生分解性発泡製品の製造原料
となり、断熱剤等工業的利用が考えられる。加えて、ジ
カプロラクトンは、酵素重合に適するモノマーであり、
酵素により、簡便な操作でかつ温和な条件で容易に重合
可能であり、またその際他のモノマーと共重合させるこ
とも可能で、容易にカプロラクトン重合体を製造するこ
とができる。さらに、解重合または重合を行うのに用い
る加水分解酵素は、回収して繰り返し用いることがで
き、その際酵素としての活性の減少は実質的にないとい
う有利な点を有する。したがって、本発明により、低エ
ネルギー消費で環境に対する負荷が小さく、かつ炭素資
源を完全再利用することが可能な、完全循環型のカプロ
ラクトン重合体の利用システムを構築することが可能に
なった。
Claims (4)
- 【請求項1】 カプロラクトン重合体を加水分解酵素の
存在下、解重合させることを特徴とするジカプロラクト
ンの製造方法。 - 【請求項2】 加水分解酵素がリパーゼであることを特
徴とする請求項1に記載のジカプロラクトンの製造方
法。 - 【請求項3】 リパーゼがCandida antarctica由来で
あることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の
ジカプロラクトンの製造方法。 - 【請求項4】 ジカプロラクトンを加水分解酵素の存在
下、重合させることを特徴とするカプロラクトン重合体
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000198866A JP4140804B2 (ja) | 2000-06-30 | 2000-06-30 | ジカプロラクトンおよびカプロラクトン重合体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000198866A JP4140804B2 (ja) | 2000-06-30 | 2000-06-30 | ジカプロラクトンおよびカプロラクトン重合体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002017385A true JP2002017385A (ja) | 2002-01-22 |
JP4140804B2 JP4140804B2 (ja) | 2008-08-27 |
Family
ID=18696964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000198866A Expired - Fee Related JP4140804B2 (ja) | 2000-06-30 | 2000-06-30 | ジカプロラクトンおよびカプロラクトン重合体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4140804B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004013217A1 (ja) * | 2002-08-05 | 2004-02-12 | Keio University | ポリ乳酸の酵素解重合法、及び解重合生成物を用いるポリ乳酸の製造方法 |
WO2004099174A2 (en) * | 2003-04-30 | 2004-11-18 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Continuous bioreactor process for the preparation of polyester cyclic oligomers |
WO2005026245A1 (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-24 | Keio University | 超臨界流体を用いるポリエステル、ポリカーボネート又はポリ乳酸の連続解重合方法、及び連続解重合装置 |
JP2010158223A (ja) * | 2009-01-09 | 2010-07-22 | Api Co Ltd | カフェ酸フェネチルエステルの製造方法 |
US8513379B2 (en) | 2004-04-28 | 2013-08-20 | Keio University | Depolymerization method for polymer containing ester bond in main chain and method for producing polymer containing ester bond in main chain from depolymerization product |
US8524471B2 (en) | 2007-03-19 | 2013-09-03 | Sud-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg | Generation of chemical building blocks from plant biomass by selective depolymerization |
CN104292206A (zh) * | 2013-07-17 | 2015-01-21 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种己内酯低聚物的解聚方法 |
-
2000
- 2000-06-30 JP JP2000198866A patent/JP4140804B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004013217A1 (ja) * | 2002-08-05 | 2004-02-12 | Keio University | ポリ乳酸の酵素解重合法、及び解重合生成物を用いるポリ乳酸の製造方法 |
US7396667B2 (en) | 2002-08-05 | 2008-07-08 | Keio University | Enzymatic depolymerization process of polylactic acid, and producing process of polylactic acid using depolymerization product |
WO2004099174A2 (en) * | 2003-04-30 | 2004-11-18 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Continuous bioreactor process for the preparation of polyester cyclic oligomers |
WO2004099174A3 (en) * | 2003-04-30 | 2005-03-03 | Du Pont | Continuous bioreactor process for the preparation of polyester cyclic oligomers |
WO2005026245A1 (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-24 | Keio University | 超臨界流体を用いるポリエステル、ポリカーボネート又はポリ乳酸の連続解重合方法、及び連続解重合装置 |
US8513379B2 (en) | 2004-04-28 | 2013-08-20 | Keio University | Depolymerization method for polymer containing ester bond in main chain and method for producing polymer containing ester bond in main chain from depolymerization product |
US8524471B2 (en) | 2007-03-19 | 2013-09-03 | Sud-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg | Generation of chemical building blocks from plant biomass by selective depolymerization |
JP2010158223A (ja) * | 2009-01-09 | 2010-07-22 | Api Co Ltd | カフェ酸フェネチルエステルの製造方法 |
CN104292206A (zh) * | 2013-07-17 | 2015-01-21 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种己内酯低聚物的解聚方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4140804B2 (ja) | 2008-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Luyt et al. | Can biodegradable plastics solve plastic solid waste accumulation? | |
JP4359718B2 (ja) | ポリ乳酸の酵素解重合法、及び解重合生成物を用いるポリ乳酸の製造方法 | |
Matsumura | Enzyme‐catalyzed synthesis and chemical recycling of polyesters | |
Lenz et al. | Bacterial polyesters: biosynthesis, biodegradable plastics and biotechnology | |
Kobayashi | Recent developments in lipase‐catalyzed synthesis of polyesters | |
Singhvi et al. | Biomass to biodegradable polymer (PLA) | |
Matsumura | Enzymatic synthesis of polyesters via ring-opening polymerization | |
Tokiwa et al. | Biotechnological production of (R)-3-hydroxybutyric acid monomer | |
Gabirondo et al. | Poly (hydroxy acids) derived from the self-condensation of hydroxy acids: from polymerization to end-of-life options | |
Shi et al. | Recyclable and (Bio) degradable polyesters in a circular plastics economy | |
JP2002320499A (ja) | ポリアルキレンアルカノエートまたはポリ(3−ヒドロキシアルカノエート)の環状体を主成分とするオリゴマーへの解重合方法、および前記環状オリゴマーの重合方法 | |
Tachibana et al. | Biodegradability of polyesters comprising a bio-based monomer derived from furfural | |
JP4171823B2 (ja) | 超臨界二酸化炭素を用いるポリエステルの解重合法および解重合生成物からのポリエステルの製造方法 | |
Djonlagic et al. | Biodegradable polyesters: Synthesis and physical properties | |
US5229528A (en) | Rapid depolymerization of polyhydroxy acids | |
JP4140804B2 (ja) | ジカプロラクトンおよびカプロラクトン重合体の製造方法 | |
Pivsa-Art et al. | Synthesis of poly (D-lactic acid) using a 2-steps direct polycondensation process | |
JP2004290130A (ja) | ポリエステル構成成分モノマーの回収方法 | |
Das et al. | Sustainable routes for synthesis of poly (ε-caprolactone): Prospects in chemical industries | |
Sohail et al. | Aliphatic biopolymers as a sustainable green alternative to traditional petrochemical-based plastics | |
CN109251942A (zh) | 一种脂肪酶催化合成衣康酸聚酯的方法 | |
JP2005082710A (ja) | 超臨界流体を用いるポリエステル、ポリカーボネート又はポリ乳酸の連続解重合方法、及び連続解重合装置 | |
US20020031812A1 (en) | Process for production of biopolymer | |
CN112961885B (zh) | 酶催化的聚1,4-丁二醇碳酸酯的合成方法 | |
Wang et al. | Biodegradable Copolyesters Derived from 2, 5-Thiophenedicarboxylic Acid for High Gas Barrier Packaging Applications: Synthesis, Crystallization Properties, and Biodegradation Mechanisms |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080527 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080605 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |