JP2002016721A - Message transmission reception system - Google Patents

Message transmission reception system

Info

Publication number
JP2002016721A
JP2002016721A JP2000197640A JP2000197640A JP2002016721A JP 2002016721 A JP2002016721 A JP 2002016721A JP 2000197640 A JP2000197640 A JP 2000197640A JP 2000197640 A JP2000197640 A JP 2000197640A JP 2002016721 A JP2002016721 A JP 2002016721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
message
user
server
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000197640A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naomasa Yokota
尚正 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ACCEL KK
Original Assignee
ACCEL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ACCEL KK filed Critical ACCEL KK
Priority to JP2000197640A priority Critical patent/JP2002016721A/en
Publication of JP2002016721A publication Critical patent/JP2002016721A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a message transmission reception system that can receive a message in its preferred form such as voice and character at a convenient time of a recipient independently of a kind of a terminal under every environment. SOLUTION: The message transmission reception system consists of management servers W, S, a 1st communication network A interconnecting the management servers, and user terminals 1, 2 connectable to the servers W, S via 2nd communication networks B, C, and each of the management servers W, S is provide with a data processing section and a data storage section. The data processing section stores message data sent from a sender user terminal with a designated receiver user ID to the storage section and the terminals 1, 2 of any kind at the receiver user can extract the message data on the basis of the receiver user ID.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、電話やファック
ス、パソコンなどの通信端末によって、作成・送信され
たメッセージを、受け手が都合の良いときに、都合の良
い端末で受け取ることができるようにしたメッセージの
送受信システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention enables a message created and transmitted by a communication terminal such as a telephone, a facsimile or a personal computer to be received by a convenient terminal when the receiver is convenient. The present invention relates to a message transmission / reception system.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在では、携帯電話を利用すれば、自宅
やオフィスなど決まった場所にいなくても、電話を掛け
たり、受けたりすることができる。しかし、携帯電話を
持っていても、受け手がいつでも電話に出られるとは限
らない。例えば、電車などの公共の乗り物の中や、病院
内にいるときなどは、携帯電話の電源を切らなければな
らない。いつでも電話に出られる状態にない人に、メッ
セージを届ける方法として、留守番電話サービスがあ
る。このサービスは、例えば、電話をかけた相手が電話
に出られなかった場合には、留守番電話サービスセンタ
ーが送り手からのメッセージを記憶して預かるというシ
ステムである。そして、上記サービスセンターにメッセ
ージを預かってもらっている受け手は、電話が使える状
態になったときに、上記サービスセンターへ電話をする
ことにより、そこに蓄積されたメッセージを聞くことが
できる。
2. Description of the Related Art At present, it is possible to make and receive calls by using a mobile phone without being in a fixed place such as home or office. However, having a mobile phone does not always mean that the recipient can answer the phone. For example, the mobile phone must be turned off when in a public vehicle such as a train or in a hospital. An answering machine service is a way to deliver a message to someone who is not always available to answer the phone. This service is a system in which, for example, if the called party cannot answer the call, the answering machine service center stores and stores the message from the sender. Then, the receiver who has the service center keep the message can call the service center when the telephone becomes usable, so that the message stored therein can be heard.

【0003】このようなサービスのおかげで、送り手
は、受け手が電話に出られる状態になるまで、電話をか
け続けなくても良いし、受け手も、自分の都合の良いと
きにメッセージを聞くことができるのである。また、パ
ソコンなどを使った電子メールも、送り手が、相手の都
合に関係なくメッセージを送信することができ、受け手
は、自分の都合の良いときに、メッセージを取り出すこ
とができる通信方法である。
[0003] Thanks to such a service, the sender does not have to keep making calls until the receiver is ready to answer the call, and the receiver can listen to the message at his own convenience. You can do it. In addition, e-mail using a personal computer or the like is a communication method in which a sender can send a message regardless of the other party's convenience, and a receiver can retrieve the message at his own convenience. .

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、通常、電話で
の通信は、一対一を前提としたものである。そのため、
例えば、広範囲に散らばって活動している営業マンに、
本部から同じ内容の通知をするなど、電話を利用して数
の人にメッセージを送りたい場合には、内容が同じであ
っても、それぞれの人に別々に電話をかけなければなら
ない。携帯電話に掛けて直接通知したり、留守番電話サ
ービスセンターに伝言を残したりすることができるが、
どちらにしても、一人一人に別々に電話をかけなければ
ならない。これでは時間も手間も、費用もかかってしま
う。一方、電子メールなら、相手の都合に関係なく、複
数の相手に同じメッセージを同時に送信することもでき
る。しかし、会社や自宅以外において、インターネット
などのコンピュータ通信網に接続可能なパソコンやPD
Aなどが使える環境にない人は、見たいときに電子メー
ルを見ることができない。
However, telephone communication is usually performed on a one-to-one basis. for that reason,
For example, to a sales person who is scattered widely,
If you want to send a message to a number of people over the phone, such as notifying the same content from the headquarters, you must call each person separately, even if the content is the same. You can call your mobile phone to notify you directly or leave a message at the Voice Mail Service Center.
Either way, you have to call each one separately. This takes time, effort, and expense. On the other hand, in the case of electronic mail, the same message can be simultaneously transmitted to a plurality of parties regardless of the circumstances of the parties. However, PCs and PDs that can be connected to a computer communication network such as the Internet outside of the company or home
A person who is not in an environment where A or the like can use cannot see the e-mail when he wants to see it.

【0005】そこで、この発明の目的は、受け手が、あ
らゆる環境において、携帯電話とパソコンというような
端末の種類によらないで、自分の都合の良いときに、し
かも、音声や文字など自分の好きな形態として、予め送
信されたメッセージを受信することができるメッセージ
の送受信システムを提供することである。
[0005] Therefore, an object of the present invention is to provide a receiver, in any environment, irrespective of the type of terminal such as a mobile phone and a personal computer, at the time of his / her convenience, and in addition to his / her favorite voice and characters An object of the present invention is to provide a message transmission / reception system capable of receiving a previously transmitted message.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】第1の発明は、複数の管
理サーバーと、この複数の管理サーバーを互いに接続す
る第1の通信ネットと、上記複数のサーバーに第2の通
信ネットを介して接続可能な複数の送り手または受け手
側ユーザー端末と、からなり、上記各管理サーバーは、
それぞれ、データ処理部およびデータ記憶部を備え、上
記データ処理部は、送り手側ユーザー端末から、受け手
側ユーザーIDを指定して送信されたメッセージデータ
を受信し、それを上記データ記憶部に記憶させ、上記メ
ッセージデータを、受け手側ユーザーIDを基にして上
記受け手側ユーザーのあらゆる種類の端末から引き出し
可能にした点に特徴を有する。
According to a first aspect of the present invention, a plurality of management servers, a first communication network connecting the plurality of management servers to each other, and the plurality of servers are connected to each other via a second communication network. And a plurality of connectable sender or receiver user terminals.
The data processing unit includes a data processing unit and a data storage unit. The data processing unit receives the message data transmitted from the sender user terminal by designating the receiver user ID, and stores the message data in the data storage unit. The present invention is characterized in that the message data can be extracted from all kinds of terminals of the recipient user based on the recipient user ID.

【0007】第2の発明は、管理サーバーのデータ処理
部は、受信した1つのメッセージデータに、複数の受け
手側ユーザーごとに別々のIDを対応付けてデータ記憶
部に記憶させる点に特徴を有する。第3の発明は、管理
サーバーのデータ処理部は、音声データとして受信した
メッセージデータを文字データまたは画像データに変換
する機能を備えた点に特徴を有する。
A second aspect of the present invention is characterized in that the data processing unit of the management server stores the received message data in the data storage unit in association with different IDs for each of a plurality of recipient users. . A third aspect of the present invention is characterized in that the data processing unit of the management server has a function of converting message data received as audio data into character data or image data.

【0008】第4の発明は、管理サーバーのデータ処理
部は、文字データとして受信したメッセージデータを音
声データまたは画像データに変換する機能を備えた点に
特徴を有する。第5の発明は、管理サーバーのデータ処
理部は、画像データとして受信したメッセージデータを
文字データまたは音声データに変換する機能を備えた点
に特徴を有する。
A fourth aspect of the present invention is characterized in that the data processing unit of the management server has a function of converting message data received as character data into voice data or image data. The fifth invention is characterized in that the data processing unit of the management server has a function of converting message data received as image data into character data or audio data.

【0009】第6の発明は、管理サーバーのデータ処理
部は、データ記憶部に記憶したメッセージデータが、受
け手側ユーザーによって引き出されたかどうかを判断
し、その判断結果を示す開封確認データを作成する機能
と、上記開封確認データを、各メッセージデータに対応
する送り手側ユーザーIDに対応させてデータ記憶部に
記憶させ、送り手側ユーザーIDを基にして、上記開封
確認データを上記送り手側ユーザー端末から引き出し可
能な形態にして上記データ記憶部に記憶させる機能とを
備えた点に特徴を有する。
In a sixth aspect, the data processing unit of the management server determines whether the message data stored in the data storage unit has been extracted by the recipient user, and creates opening confirmation data indicating the determination result. The function and the opening confirmation data are stored in the data storage unit in association with the sender user ID corresponding to each message data, and the opening confirmation data is stored on the sender side based on the sender user ID. And a function of storing the data in the data storage unit in a form that can be pulled out from the user terminal.

【0010】第7の発明は、管理サーバーのデータ記憶
部は、一人が所有する複数のメールアドレスに対して、
1つのユーザーIDを対応させてデータ記憶部に記憶さ
せる機能を備えた点に特徴を有する。第8の発明は、管
理サーバーのデータ記憶部は、各ユーザーIDに対応さ
せで、上記データ記憶部内のアドレスを割り当てたメー
ルボックスを備えた点に特徴を有する。
[0010] In a seventh aspect, the data storage section of the management server stores a plurality of e-mail addresses owned by one person.
It is characterized in that it has a function of storing one user ID in the data storage unit in association with the user ID. An eighth invention is characterized in that the data storage section of the management server includes a mailbox to which an address in the data storage section is assigned in correspondence with each user ID.

【0011】第9の発明は、複数の管理サーバーが、1
または複数のウエブサーバーと、複数の地域サーバーと
からなり、第2の通信ネットのうち、上記ウエブサーバ
ーとユーザー端末間をインターネットなどのコンピュー
タ通信網とし、上記各地域サーバーと上記ユーザー端末
間を電話回線などの一般公衆回線網しとた点に特徴を有
する。
In a ninth aspect, the plurality of management servers are one
Or a plurality of web servers and a plurality of regional servers, in the second communication network, a computer communication network such as the Internet between the web server and the user terminals, and a telephone call between the regional servers and the user terminals. It is characterized by a general public network such as a line.

【0012】第10の発明は、ウエブサーバーは、送り
手側ユーザー端末から受け手側ユーザーIDを特定して
送信されたメッセージデータをデータ記憶部に記憶させ
るとともに、それを特定の地域サーバーへ送信し、上記
特定の地域サーバーは、受信したメッセージデータを受
け手側ユーザーのIDと対応付けて自身のデータ記憶部
に記憶させ、それを、一般公衆回線網を介して引き出し
可能にした点に特徴を有する。
In a tenth aspect, the web server stores the message data transmitted from the sender user terminal by specifying the receiver user ID in the data storage unit, and transmits the message data to the specified regional server. The specific regional server is characterized in that the received message data is stored in its own data storage unit in association with the ID of the user on the receiving side, and the data can be retrieved via a general public network. .

【0013】第11の発明は、地域サーバーは、送り手
側ユーザー端末から受け手側ユーザーIDを特定して送
信されたメッセージデータを、地域サーバーのデータ記
憶部に記憶させるとともに、上記メッセージデータを特
定のウエブサーバへ送信し、上記特定のウエブサーバー
は、受信したメッセージデータを自身のデータ記憶部に
記憶させ、それを、インターネットなどのコンピュータ
通信網を介して引き出し可能にした点に特徴を有する。
In an eleventh aspect, the regional server stores the message data transmitted from the sender user terminal by specifying the receiver user ID in the data storage unit of the regional server, and specifies the message data. The specific web server is characterized in that the received message data is stored in its own data storage unit and can be extracted via a computer communication network such as the Internet.

【0014】第12の発明は、ウエブサーバーまたは地
域サーバーは、別のウエブサーバーを介して文字データ
として受信したメッセージデータを音声データに変換す
る機能を備えた点に特徴を有する。第13の発明は、ウ
エブサーバーまたは地域サーバーは、別の地域サーバー
を介して音声データとして受信したメッセージデータを
文字データに変換する機能を備えた点に特徴を有する。
第14の発明は、ウエブサーバーのデータ処理部は、受
信したメッセージデータを、検索ルールに対応する形態
にデーターベース化してデータ記憶部に記憶させる点に
特徴を有する。
The twelfth invention is characterized in that the web server or the regional server has a function of converting message data received as character data via another web server into voice data. The thirteenth invention is characterized in that the web server or the regional server has a function of converting message data received as voice data via another regional server into character data.
The fourteenth invention is characterized in that the data processing unit of the web server converts the received message data into a database corresponding to the search rule and stores it in the data storage unit.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】図1〜図5に、この発明の実施例
を示す。このシステムは、図1に示すように、ウエブサ
ーバーWと多数の地域サーバーSとを、この発明の第1
の通信ネットであるインターネットAによって接続して
いる。そして、ウエブサーバーWには、インターネット
Bを介してユーザー端末1を接続している。このユーザ
ー端末1は、パソコンなど、インターネットBに接続可
能な端末ならどのようなものでもかまわない。
1 to 5 show an embodiment of the present invention. In this system, as shown in FIG. 1, a web server W and a number of regional servers S are connected to a first server of the present invention.
Is connected by the Internet A which is a communication network of the Internet. The user terminal 1 is connected to the web server W via the Internet B. The user terminal 1 may be any terminal that can be connected to the Internet B, such as a personal computer.

【0016】ただし、上記第1の通信ネットは、このネ
ットを介して、特定の管理サーバーから他の複数の管理
サーバーへ同一のメッセージデータを送信する場合に
は、各サーバーへの送信を、同期をとって行うことがで
きるものが好ましい。複数のサーバーへ同期を取って送
信することによって、複数のユーザーが共有するメッセ
ージデータの即時性が保たれるからである。
However, when transmitting the same message data from a specific management server to a plurality of other management servers via this network, the first communication network synchronizes the transmission to each server. Is preferred. This is because, by synchronizing and transmitting to a plurality of servers, the immediacy of message data shared by a plurality of users is maintained.

【0017】一方、上記地域サーバーSは、例えば、都
道府県のような各地域に設置され、電話回線Cを介し
て、ユーザー端末2と接続されている。このユーザー端
末2は、電話回線Cを介して、メッセージを送受信でき
る端末であれば良い。例えば、据え置き型の電話、携帯
電話、ファックスなどである。すなわち、上記ウエブサ
ーバーWと地域サーバーSとが、この発明の管理サーバ
ーであり、上記インターネットBと電話回線Cとがこの
発明の第2の通信ネットを構成する。なお、ここでは、
上記第1の通信ネットはインターネットAであるが、第
1の通信ネットはどのようなものでもかまわない。
On the other hand, the regional server S is installed in each region such as prefectures, for example, and is connected to the user terminal 2 via the telephone line C. The user terminal 2 may be any terminal that can transmit and receive messages via the telephone line C. For example, a stationary telephone, a mobile phone, a fax, and the like. That is, the web server W and the regional server S are the management server of the present invention, and the Internet B and the telephone line C constitute the second communication network of the present invention. Here,
The first communication net is the Internet A, but the first communication net may be any type.

【0018】そして、このシステムは、上記ユーザー端
末1同士、ユーザー端末2同士、または、ユーザー端末
1と2間でのメッセージのやり取りを行うためのもので
ある。なお、各ユーザーは、このシステムの中で、上記
ユーザー端末1および端末2のうち、どちらの種類の端
末を使用してもかまわないし、一人で、複数の端末を使
用することもできる。また、メッセージを送信する側
を、送り手側ユーザー、受信する側を受けてユーザーと
いうことにするが、送り手と受け手とは、固定的なもの
ではない。上記ユーザーが、送り手になったり、受け手
になったりすることは可能である。さらに、ここでは、
上記ウエブサーバーWおよび各地域サーバーSを、この
システムの管理者側ということにする。
This system is for exchanging messages between the user terminals 1, between the user terminals 2, or between the user terminals 1 and 2. Each user may use either type of the user terminal 1 or the terminal 2 in this system, or may use a plurality of terminals by himself. Also, the sender of the message is referred to as the sender user and the receiver of the message is referred to as the user, but the sender and the receiver are not fixed. It is possible for the user to be a sender or a recipient. In addition, here
The web server W and each regional server S are referred to as an administrator of the system.

【0019】次に、各サーバーの機能を説明する。ウエ
ブサーバーWは、データ処理部3とデータ記憶部4とを
備えている。上記データ処理部3は、インターネットB
を介してユーザーのパソコン1から送信されたメッセー
ジデータを受信し、データ記憶部4に記憶させたり、必
要があれば変換し、上記インターネットAを介していず
れかの地域サーバーへ上記メッセージデータを送信した
りする機能を備えている。上記データ記憶部4は、全て
のユーザーIDごとにアドレスを割り当てたメールボッ
クス5を備えている。このユーザーIDとは、このシス
テムを利用しようとするユーザのIDであり、このシス
テムの会員として登録した時点で、管理者側から付与さ
れたものである。
Next, the function of each server will be described. The web server W includes a data processing unit 3 and a data storage unit 4. The data processing unit 3 is an Internet B
Via the Internet A, receives the message data transmitted from the user's personal computer 1, stores it in the data storage unit 4, converts it if necessary, and transmits the message data to any regional server via the Internet A It has a function to do. The data storage unit 4 includes a mailbox 5 in which addresses are assigned to all user IDs. The user ID is the ID of a user who intends to use this system, and is given by the administrator when registered as a member of the system.

【0020】上記地域サーバーSも、ウエブザーバーW
と同様に、データ処理部6とデータ記憶部7を備えてい
る。そして、上記データ処理部7は、電話回線Cを介し
て送信されたメッセージデータを受信し、上記データ処
理部3と同様にメッセージデータを処理したり、送信し
たりする機能を備えている。また、データ記憶部7は、
上記データ記憶部4と同様にユーザーIDによりアドレ
スを割り当てられたメールボックス8を備えている。た
だし、このデータ記憶部7に設けられたメールボックス
8は、この地域サーバーSが管理する地域のユーザーの
ためのメールボックスのみである。
The regional server S also has a web server W
Similarly to the above, a data processing unit 6 and a data storage unit 7 are provided. The data processing unit 7 has a function of receiving message data transmitted via the telephone line C, and processing and transmitting the message data in the same manner as the data processing unit 3. In addition, the data storage unit 7
It has a mailbox 8 to which an address is assigned by a user ID, similarly to the data storage unit 4. However, the mailbox 8 provided in the data storage unit 7 is only a mailbox for a user in an area managed by the area server S.

【0021】以下に、このシステムの作用を説明する。
ただし、メッセージを送る送り手側ユーザーが使用する
端末が、インターネットBに接続された端末1である場
合と、電話回線Cに接続された端末2の場合とで、管理
側の手順が異なるので、それぞれを分けて説明する。初
めに、上記ユーザー端末2である電話を用いてメッセー
ジを送る場合の作用を、図4のフローチャートにしたが
って説明する。なお、このフローチャートは、管理者側
のサーバーの作用を説明するものである。
The operation of this system will be described below.
However, the procedure on the management side is different between the case where the terminal used by the sender user who sends the message is the terminal 1 connected to the Internet B and the case where the terminal 2 is connected to the telephone line C. Each will be described separately. First, the operation when a message is sent using the telephone as the user terminal 2 will be described with reference to the flowchart of FIG. This flowchart explains the operation of the server on the administrator side.

【0022】まず、ステップ1で、地域サーバーSは、
メッセージデータと、受け手側ユーザーIDを受信す
る。上記メッセージデータは、送り手側ユーザーが、自
分の電話である端末2によって、地域サーバーSへ電話
をかけて吹き込んだものである。このとき送り手側ユー
ザーが電話をかける地域サーバーSは、自分がいる場所
に最も近い地域サーバーSである。
First, in step 1, the regional server S
The message data and the recipient user ID are received. The above-mentioned message data is what the sender-side user calls and blows into the regional server S using the terminal 2 which is his / her own telephone. At this time, the local server S to which the sender user makes a call is the local server S closest to the place where the user is.

【0023】実際は、どの地域サーバーSに電話をかけ
ても、同様にメッセージを残すことができるが、最寄り
の地域サーバーSに電話をかければ、遠くの地域サーバ
ーSに電話をかけるより、通信費、つまり電話代を安く
することができる。そして、送り手側ユーザーは、受け
手側ユーザーのIDを指定するとともに、メッセージを
吹き込む。この時、送り手側ユーザーが指定する受け手
側ユーザーIDは、複数でもかまわないので、この実施
例では、複数の相手を指定した場合を説明する。
Actually, a message can be left in the same manner when making a call to any one of the regional servers S. However, if a call is made to the nearest regional server S, communication costs will be higher than if a call is made to a distant regional server S. In other words, the telephone bill can be reduced. Then, the sender-side user designates the ID of the receiver-side user and blows the message. At this time, since there may be a plurality of receiver-side user IDs specified by the sender-side user, a case where a plurality of recipients are specified will be described in this embodiment.

【0024】ステップ2で、地域サーバーSのデータ処
理部6は、受け手側ユーザーIDに対応するメールボッ
クスの存在を確認する。この確認は、インターネットA
を介して、他の地域サーバーSとの間でも行う。これに
より、受け手側ユーザーIDに対応したメールボックス
を備えた地域サーバーSが特定される。ステップ3で、
受け手側ユーザーIDの数だけ、メッセージデータをコ
ピーする。ステップ4で、コピーしたメッセージデータ
を、それぞれ、送り手側ユーザーが指定した受け手側ユ
ーザーIDに対応するメールボックス8に記憶させる。
もしも、受け手側ユーザーIDに対応したメールボック
スが、他の地域サーバーSにある場合には、その地域サ
ーバーSへ受け手側ユーザーIDを指定してメッセージ
データを送信する。このメッセージデータを受信した地
域サーバーSは、指定されたユーザーIDに対応するメ
ッセージボックス8に、メッセージデータを入力する。
In step 2, the data processing unit 6 of the regional server S confirms the existence of a mailbox corresponding to the recipient user ID. This confirmation is made on Internet A
Is also performed with another regional server S via Thereby, the regional server S including the mailbox corresponding to the recipient-side user ID is specified. In step 3,
The message data is copied by the number of user IDs on the receiving side. In step 4, the copied message data is stored in the mailbox 8 corresponding to the recipient user ID specified by the sender user.
If the mailbox corresponding to the recipient's user ID is in another regional server S, the message data is transmitted to the regional server S with the recipient's user ID specified. The regional server S that has received the message data inputs the message data to the message box 8 corresponding to the specified user ID.

【0025】ステップ5で、上記データ処理部6は、上
記メッセージデータと、複数の受け手側ユーザーIDと
を、セットにして、ウエブサーバーWへも送信する。ス
テップ6で、ウエブサーバーWは、メッセージデータと
複数の受け手側ユーザーIDを受信する。ステップ7
で、ウエブサーバーWのデータ処理部3は、受信したメ
ッセージデータを、インターネットBを介してユーザー
端末1で取り出すことができる形態に変換する。上記デ
ータ処理部3が、音声データを文字データに変換するソ
フトを備えていれば、音声データを文字データにも変換
できる。その場合には、上記メッセージデータは、音声
データと文字データの2種類のデータになる。
In step 5, the data processing section 6 sets the message data and a plurality of recipient-side user IDs as a set and transmits the set to the web server W. In step 6, the web server W receives the message data and the plurality of recipient user IDs. Step 7
Then, the data processing unit 3 of the web server W converts the received message data into a form that can be retrieved by the user terminal 1 via the Internet B. If the data processing unit 3 includes software for converting voice data into character data, the voice data can also be converted into character data. In such a case, the message data is two types of data: voice data and character data.

【0026】ステップ8では、上記変換済みのメッセー
ジデータを受け手側ユーザーIDの数だけコピーし、ス
テップ9で、それぞれの受け手側ユーザーIDに対応す
るメールボックスへ入力する。以上で、送り手側ユーザ
ーが、電話によって吹き込んだメッセージデータが、地
域サーバーSおよびウエブサーバーWのメモリ7,4に
登録される。しかも、送り手側ユーザーが吹き込んだ1
つのメッセージデータが、複数の相手のメッセージボッ
クスに同時に登録されることになる。
In step 8, the converted message data is copied by the number of receiver user IDs, and in step 9, the converted message data is input to the mailbox corresponding to each receiver user ID. As described above, the message data blown by the telephone by the sender user is registered in the memories 7 and 4 of the regional server S and the web server W. In addition, 1 that the user on the sender side imbued
One message data is registered in a plurality of message boxes of the other party at the same time.

【0027】次に、各メールボックスに記憶された、メ
ッセージを取り出す手順を説明する。受け手側ユーザー
は、自分が登録している地域サーバーSへ電話をかけ
て、自分のユーザーIDを指定する。地域サーバーSの
処理部6は、入力されたユーザーIDのメールボックス
8から、メッセージデータを取り出して、ユーザー端末
2である電話へメッセージを送信する。
Next, a procedure for retrieving a message stored in each mailbox will be described. The receiver-side user calls the regional server S that he / she has registered and specifies his / her user ID. The processing unit 6 of the regional server S extracts the message data from the mailbox 8 of the input user ID and transmits the message to the telephone as the user terminal 2.

【0028】また、受け手側ユーザーは、電話ではな
く、ユーザー端末1であるパソコンやその他、インター
ネット環境にあるPDAなどを利用して、上記メッセー
ジデータを引き出すこともできる。その場合には、受け
手側ユーザーは、ウエブサーバーWへアクセスし、自身
のユーザーIDを上記ウエブサーバーWへ送信する。ウ
エブサーバーWの処理部3は、送信されたユーザーID
に基づいて、メールボックス5を特定し、そこに記憶さ
れているメッセージデータを送信する。その際、音声デ
ータと文字データというように、複数の種類のメッセー
ジデータがあれば、それらを全て、ユーザー端末1へ送
信するようにしても良いし、初めに、データの種類を表
示させ、受け手側ユーザーが受信したいデータの種類を
選択できるようにしても良い。
The recipient user can also retrieve the message data by using a personal computer as the user terminal 1 or a PDA in the Internet environment instead of the telephone. In that case, the recipient user accesses the web server W and transmits his / her user ID to the web server W. The processing unit 3 of the web server W sends the transmitted user ID
, The mailbox 5 is specified, and the message data stored therein is transmitted. At this time, if there are a plurality of types of message data such as voice data and character data, all of them may be transmitted to the user terminal 1. First, the type of data may be displayed and the recipient The side user may be allowed to select the type of data to be received.

【0029】この実施例によれば、送り手側ユーザー
は、電話を使って、1回の通話で同時に複数の受け手側
ユーザーのメールボックスにメッセージを届けることが
できるし、受け手側ユーザーは、自分の都合の良い場所
から、そのときに利用できる端末1または端末2を利用
して、メッセージを取り出すことができる。
According to this embodiment, the sender user can use a telephone to deliver messages to the mailboxes of a plurality of receiver users simultaneously in one call, and the receiver user can The message can be taken out from the convenient place by using the terminal 1 or the terminal 2 which can be used at that time.

【0030】なお、ここでは、メッセージを送信する送
り手のユーザー端末2として、電話を例に説明したが、
電話の代わりにファックスを使って、メッセージデータ
を送信することもできる。その場合には、ファックスか
ら送信された画像データを、地域サーバーSのメールボ
ックスで、画像データとして記憶すれば、受け手側ユー
ザーが、ファックスから取り出すことができるし、音声
データに変化して記憶しておけば、電話で聞くこともで
きる。ただし、画像データを音声データに変換する場合
には、ファックスで送信されるメッセージ原稿に文字が
記されている場合である。その場合には、地域サーバー
Sのデータ処理部6が、原稿の画像を文字データに変換
し、さらに、変換した文字データを音声データに変換す
る。
Here, the telephone has been described as an example of the sender's user terminal 2 for transmitting a message.
You can also send message data using a fax instead of a telephone. In this case, if the image data transmitted from the fax is stored as the image data in the mailbox of the regional server S, the receiving user can retrieve the image data from the fax or change it to voice data and store it. If you do, you can listen on the phone. However, when the image data is converted into the voice data, a case is described in which characters are written on a message original transmitted by facsimile. In that case, the data processing unit 6 of the regional server S converts the image of the document into character data, and further converts the converted character data into voice data.

【0031】もちろん、ウエブザーバーWでも、ファッ
クスから受信した画像データを、上記地域サーバーSと
同様にデータ変換し、変換したメッセージデータをメー
ルボックスに記憶させることができる。このようにすれ
ば、電話回線Cを介してファックスから送信されたメッ
セージデータを、インターネットBに接続したユーザー
端末1から文字や音声として引き出すこともできる。ま
た、予め、ユーザーIDとともに他のユーザーに報せな
いパスワードを設定し、受け手側ユーザーは、自分のユ
ーザーIDとともにパスワードを入力しなければメッセ
ージデータを引き出せないようにすることもできる。そ
のようにすれば、自分宛のメッセージデータを他人に引
き出されることがない。
Of course, the web server W can also convert image data received from a facsimile into data in the same manner as the local server S, and store the converted message data in a mailbox. In this way, the message data transmitted from the facsimile via the telephone line C can be extracted from the user terminal 1 connected to the Internet B as characters or voice. In addition, a password that is not reported to other users can be set in advance together with the user ID, so that the receiving user cannot retrieve the message data without inputting the password together with his / her user ID. By doing so, there is no possibility that the message data addressed to the user is extracted by another person.

【0032】次に、送り手側ユーザーが、パソコン等の
ユーザー端末1からインターネットBを介して、メッセ
ージを受け手側ユーザーのメールボックス4,8に預け
る場合の、このシステムの作用を図5のフローチャート
にしたがって説明する。ステップ11で、ウエブサーバ
ーWは、メッセージデータと受け手側ユーザーIDを受
信する。このステップでは、送り手側ユーザーが、ユー
ザー端末1から、ウエブサーバーWへアクセスし、メッ
セージを送信する。この際に、送り先である受け手側ユ
ーザーIDを複数指定する。
Next, the operation of this system when the sender user deposits a message from the user terminal 1 such as a personal computer or the like via the Internet B to the mailboxes 4 and 8 of the recipient user will be described with reference to the flowchart of FIG. It is explained according to. In step 11, the web server W receives the message data and the recipient user ID. In this step, the sender user accesses the web server W from the user terminal 1 and transmits a message. At this time, a plurality of recipient user IDs as destinations are specified.

【0033】ステップ12で、ウエブザーバーWのデー
タ処理部3は、上記受け手側ユーザーIDに対応するメ
ールボックスの存在を確認する。そして、上記ユーザー
IDに対応するメールボックスを備えた各地域サーバー
Sを特定する。ステップ13で、上記データ処理部3
は、メッセージデータを、受け手側ユーザーIDの数の
2倍コピーする。ここで、メッセージデータを受け手側
ユーザーIDの数の2倍コピーしたのは、ウエブサーバ
ーWのメールボックス5と、地域サーバーS内のメール
ボックス8の両方にメッセージデータを入力するからで
ある。ただし、複数の受け手側ユーザーが、同じ地域サ
ーバーSに登録されたユーザーの場合、その地域サーバ
ーへは、1つのメッセージデータだけを送信し、それを
受信した地域サーバーS側で、必要数コピーするように
してもかまわない。
In step 12, the data processing section 3 of the web observer W confirms the existence of a mailbox corresponding to the above-mentioned recipient-side user ID. Then, each regional server S having a mailbox corresponding to the user ID is specified. In step 13, the data processing unit 3
Copies the message data twice as many as the number of recipient user IDs. Here, the reason why the message data is copied twice as many as the number of user IDs on the receiving side is that the message data is input to both the mailbox 5 of the web server W and the mailbox 8 of the regional server S. However, when a plurality of recipient users are users registered in the same regional server S, only one message data is transmitted to the regional server S, and the necessary number of copies are made in the regional server S receiving the message data. It does not matter.

【0034】ステップ14で、ウエブサーバーW内の、
上記受け手側ユーザーIDに対応するメールボックス5
に、メッセージデータを入力する。ステップ15で、メ
ッセージデータと受け手側ユーザーIDとをセットにし
て地域サーバーSへ送信し、ステップ16で、地域サー
バーSが上記メッセージデータと受け手側ユーザーID
とを受信する。ステップ17で、上記データを受信した
各地域サーバーSのデータ処理部は、メッセージデータ
を、電話回線Cを介して端末2で取り出すことができる
形態に変換する。ここでは、ユーザー端末2として、電
話やファックス装置によって、メッセージを取り出せる
ように、メッセージデータの形態を変換する。例えば、
文字データを音声データに変換したり、反対に、音声デ
ータを文字データに変換したりする。
In step 14, in the web server W,
Mailbox 5 corresponding to the above recipient-side user ID
Enter the message data. In step 15, the message data and the recipient's user ID are set and transmitted to the regional server S. In step 16, the regional server S sends the message data and the recipient's user ID
And receive. In step 17, the data processing unit of each regional server S that has received the data converts the message data into a form that can be retrieved by the terminal 2 via the telephone line C. Here, the form of the message data is converted so that the user terminal 2 can retrieve the message using a telephone or a fax device. For example,
It converts character data to voice data, and conversely, converts voice data to character data.

【0035】ステップ18では、上記のように変換した
音声データや文字データをそれぞれ、受け手側ユーザー
IDに対応するメールボックス8に入力する。以上の手
順により、送り手側ユーザーが、ウエブサーバーWにア
クセスして送信したメッセージデータを、複数の相手の
メールボックス5,8内に記憶させることができる。そ
して、受け手側ユーザーIDに対応したメールボックス
は、ウエブサーバーWと地域サーバーSの両方に記憶さ
れている。そのため、先に説明した送り手側ユーザーが
電話を用いてメッセージを送信した場合と同様に、受け
手は、インターネットBを介してメッセージを取り出す
ことも、電話回線Cを介してメッセージを取り出すこと
も、どちらでも、都合の良い方を選ぶことができる。し
かも、パソコンなどで、メッセージを取り出す時には、
音声データとして聞いたり、文字データとして、読むこ
ともできる。
In step 18, the voice data and character data converted as described above are input to the mailbox 8 corresponding to the recipient user ID. According to the above procedure, the message data transmitted by the sender user accessing the web server W can be stored in the mailboxes 5 and 8 of a plurality of other parties. The mailbox corresponding to the recipient-side user ID is stored in both the web server W and the regional server S. Therefore, the recipient can retrieve the message via the Internet B or retrieve the message via the telephone line C in the same manner as in the case where the sender user transmits the message using the telephone as described above. Either way, you can choose the one that works best for you. Moreover, when retrieving messages on a personal computer,
It can be heard as voice data or read as character data.

【0036】以上のように、この発明のシステムによれ
ば、送り手側ユーザーは、送り先である受け手側ユーザ
ーのIDさえ指定すれば、一回の送信で、複数の相手に
同時にメッセージを送信することができる。同じメッセ
ージを何回も繰り返し送信する必要がないので、時間と
手間と費用とを節約できる。特に、送信相手が多くなれ
ばなるほどその効果は大きい。
As described above, according to the system of the present invention, the sender user can simultaneously transmit a message to a plurality of destinations by one transmission only by designating the ID of the receiver user as the destination. be able to. The same message does not have to be sent over and over again, saving time, effort and money. In particular, the effect increases as the number of transmission destinations increases.

【0037】また、受け手側ユーザーは、自分の都合の
良い時間に、都合の良い端末を使って、メッセージを取
り出すことができる。例えば、インターネットに接続で
きるパソコンが使えない場所にいる場合には、携帯電話
で、メッセージを聞くことができる。しかも、ウェブサ
ーバーWまたは地域サーバーSがデータ変換機能を備え
ていれば、送り手が入力したメッセージデータが音声デ
ータでない場合にも、音声データとして取り出すことが
できるし、その反対に、送り手側ユーザーが送信した音
声データからなるメッセージを、文字や画像データとし
て取り出すこともできる。
The recipient user can retrieve a message at a convenient time using a convenient terminal. For example, if you are in a place where you cannot use a personal computer that can connect to the Internet, you can listen to the message on your mobile phone. In addition, if the web server W or the regional server S has a data conversion function, even if the message data input by the sender is not voice data, the message data can be extracted as voice data. A message composed of voice data transmitted by the user can be extracted as text or image data.

【0038】なお、上記システムを利用する送り手側ユ
ーザーと、受け手側ユーザーとは、予めユーザー登録を
していて、それぞれが、IDを持っているものとして説
明した。このシステムにおいては、管理者側からIDを
付与されたユーザーのみが、ウエブサーバーWまたは地
域サーバーS内のメールボックス5,8を割り当てられ
るので、メッセージを取り出す受け手側ユーザーは、必
ずIDを取得しなければならない。一方、送り手側ユー
ザーは、メールボックス5,8を割り当てられなくても
メッセージを残すことができるので、会員以外でも送り
手側ユーザーになることはできる。ただし、ユーザー間
で、メッセージのやり取りをするためには、送り手と受
け手が固定化されないので、どちらも会員登録をして、
IDを取得する必要がある。
The above description has been made on the assumption that the sender user and the receiver user who use the above-mentioned system have been registered in advance and each has an ID. In this system, only the user who has been given an ID from the administrator can assign the mailboxes 5 and 8 in the web server W or the regional server S, so that the recipient user who retrieves the message always acquires the ID. There must be. On the other hand, the sender-side user can leave a message even if the mailboxes 5 and 8 are not assigned, so that even a non-member can become a sender-side user. However, in order to exchange messages between users, the sender and the recipient are not fixed, so register both as members,
You need to get an ID.

【0039】また、送り手側ユーザーが、IDを取得し
てメールボックスを割り当てられていれば、自分が送っ
たメッセージが、受け手側ユーザーである相手に届いた
かどうかを確認できるようにもできる。送信したメッセ
ージが、受け手側ユーザーによって、取り出されたかど
うかを確認する方法を以下に説明する。まず、送り手側
ユーザーが、ユーザー端末1またはユーザー端末2によ
って、メッセージを送信する。ウエブサーバーWか地域
サーバーSに送信されたメッセージデータが、両サーバ
ーW,Sのメールボックス5,8に記憶される。メッセ
ージデータが、各メールボックス5,8に記憶される手
順は、図4,5に示すフローにしたがって先に説明した
ものと同じなので、ここではその詳細は省略する。
If the sender user has acquired an ID and has been assigned a mailbox, it is possible to confirm whether or not the message sent by the sender user has reached the recipient who is the recipient user. A method of confirming whether the transmitted message has been retrieved by the recipient user will be described below. First, the sender user sends a message using the user terminal 1 or the user terminal 2. The message data transmitted to the web server W or the regional server S is stored in the mailboxes 5 and 8 of both servers W and S. The procedure for storing the message data in each of the mailboxes 5 and 8 is the same as that described above in accordance with the flow shown in FIGS.

【0040】上記メールボックス5,8から、メッセー
ジが引き出されたことを確認できるシステムにおいて
は、上記ウエブサーバーWと地域サーバーSが、受け手
側ユーザーIDと送り手側ユーザーIDとを関連付けて
データ記憶部4,7に記憶させるとともに、各サーバー
のデータ処理部3,6が、受け手側ユーザーのメールボ
ックス内のメッセージデータが引き出されたことを確認
できる機能を備えている。そして、特定のメッセージデ
ータが引き出されたときには、上記データ処理部3,6
が、そのメッセージデータを送信した送り手側ユーザー
のユーザーIDに対応したメールボックスに、その旨を
表す開封確認データを入力するようにしている。
In the system which can confirm that the message has been extracted from the mailboxes 5 and 8, the web server W and the regional server S store the data by associating the recipient's user ID with the sender's user ID. In addition to storing the data in the units 4 and 7, the data processing units 3 and 6 of each server have a function of confirming that the message data in the mailbox of the recipient user has been extracted. When the specific message data is extracted, the data processing units 3, 6
However, in the mailbox corresponding to the user ID of the sender user who transmitted the message data, the opening confirmation data indicating that fact is input.

【0041】そこで、送り手側ユーザーは、ウエブザー
バーWまたは地域サーバーSにアクセスして、自分のI
Dを指定して、そのIDに割り当てられたメールボック
スの開封確認データを引き出すことができる。この開封
確認データは、メッセージごと、送信相手ごとに、開封
されたか否かを示すものである。そして、これらの開封
確認データも、上記メッセージデータと同様に、文字や
音声として、パソコンや電話など、端末の種類に係わら
ず、好きな時に引き出して確認することができる。
Therefore, the sender-side user accesses the web server W or the regional server S to access his or her own
By specifying D, the open confirmation data of the mailbox assigned to the ID can be extracted. This opening confirmation data indicates whether or not the message has been opened for each message and each transmission destination. And, like the message data, these opening confirmation data can be pulled out and confirmed at any time, regardless of the type of terminal such as a personal computer or a telephone, as characters and voices.

【0042】また、上記ウエブサーバーWには、指定し
たメールアドレスへ、メールを取りに行く機能を備える
ことができる。このメールアドレスとは、この発明のシ
ステムとは別の電子メールシステムで用いられるメール
アドレスのことで、このような機能を備えていれば、各
ユーザーが利用するメールアドレスに届いたメールを自
動的に、ウエブサーバーWが受信して、そのメールを、
上記メッセージデータと同様に、ユーザーのメールボッ
クスに入力することができる。つまり、送り手が、上記
ウエブサーバーWにアクセスするのではなく、ユーザー
のメールアドレスにメールを送信した場合にも、そのメ
ールが、上記ウエブサーバーWおよび地域サーバーSの
メールボックスで記憶されることになる。
Further, the web server W can be provided with a function to retrieve a mail to a specified mail address. This e-mail address is an e-mail address used in an e-mail system different from the system of the present invention. If such a function is provided, e-mails sent to the e-mail address used by each user are automatically sent. On the other hand, the web server W receives the mail and
Like the above message data, it can be entered in the user's mailbox. In other words, even when the sender does not access the web server W but sends a mail to the user's mail address, the mail is stored in the mailboxes of the web server W and the regional server S. become.

【0043】特に、各サーバーのデータ記憶部4,6に
は、登録ユーザーのユーザー情報を記憶しているが、そ
の中で、ユーザーが利用する複数のメールアドレスを登
録しておけば、別々のアドレス宛てに届いた電子メール
をウエブサーバーWが、全て統轄して管理し、そのユー
ザーIDに対応するメールボックス5,8に、入力する
ことができる。なお、上記実施例では、各サーバーW,
Sのデータ記憶部4,7には、ユーザーIDに対応させ
たメールボックス5,8を備えているが、予め、メール
ボックス5,8を備えていなくても、メッセージデータ
を受信するたびに、ユーザーIDと対応づけて記憶させ
るようにしてもかまわない。
In particular, the data storage units 4 and 6 of each server store the user information of the registered user. If a plurality of e-mail addresses used by the user are registered among them, different The web server W controls and manages all e-mails delivered to the address, and can input the e-mails to the mailboxes 5 and 8 corresponding to the user ID. In the above embodiment, each server W,
Although the S data storage units 4 and 7 include the mailboxes 5 and 8 corresponding to the user IDs, even if the mailboxes 5 and 8 are not provided in advance, each time the message data is received, The information may be stored in association with the user ID.

【0044】また、同一のメッセージデータを複数の相
手に送る場合にも、複数の同一内容のメッセージデータ
それぞれに、異なるユーザーIDを対応させて記憶させ
るようにしても良いし、1つのメッセージデータに複数
のユーザーIDを対応させるようにしても良い。ただ
し、予め、メールボックスを設定しておけば、メッセー
ジデータの入力や取り出しがよりスムーズにできる。
Also, when sending the same message data to a plurality of parties, different user IDs may be stored in correspondence with a plurality of message data of the same content, or one message data may be stored. A plurality of user IDs may be associated. However, if a mailbox is set in advance, input and retrieval of message data can be performed more smoothly.

【0045】上記実施例では、受信したメッセージデー
タ入力するメールボックスを備えたサーバーのデータ処
理部で、音声から文字へ、文字から音声へ、というよう
な種々の変換処理を行うようにしているが、このような
変換処理は、どのサーバーのデータ処理部で行ってもか
まわない。また、上記実施例では、上記変換処理を行っ
たうえで、メッセージデータをデータ記憶部に記憶させ
るようにしているが、受け手側ユーザーが、引き出すタ
イミングに、受け手側ユーザー端末の種類に応じて、変
換処理をするようにしてもかまわない。さらに、上記実
施例では、各地域サーバーSが、そのサーバーSが設置
されている地域のユーザーのみの情報を持つようにして
いる。ただし、全サーバーが全ユーザー情報を記憶する
ようにしてもかまわないし、特定のサーバーだけが、ユ
ーザー情報を記憶しておくようにしてもかまわない。要
するに、どの登録ユーザーのユーザー情報を、どこのサ
ーバーが記憶管理するかは自由である。
In the above embodiment, the data processing section of the server provided with the mailbox for inputting the received message data performs various conversion processes such as voice to character and character to voice. Such a conversion process may be performed by the data processing unit of any server. Further, in the above embodiment, after performing the above conversion process, the message data is stored in the data storage unit, but the receiving user, at the timing of withdrawal, according to the type of the receiving user terminal, Conversion processing may be performed. Further, in the above embodiment, each regional server S has information on only users in the region where the server S is installed. However, all servers may store all user information, or only a specific server may store user information. In short, which server stores and manages the user information of which registered user is free.

【0046】また、ウエブサーバーWの記憶部3に記憶
させるメッセージデータを、予め定めた検索ルールに対
応できる形態にしてデータベース化するようにすれば、
受け手ユーザーは、自分宛のメッセージデータを自由に
検索することができる。上記検索ルールーに対応させる
とは、例えば、送り手の名前で検索できるようにするた
めに、送り手の名前にフリガナを付けるというようなこ
とである。もちろん、メッセージ内の語句で、メッセー
ジデータを検索することもできる。上記のように、デー
タベース化して記憶したメッセージデータは、個別に消
去信号を入力して、消去するようにすることもできる
し、メールボックスの容量や、蓄積期間を基にして消去
時期を決めることもできる。
Further, if the message data to be stored in the storage unit 3 of the web server W is formed into a database in a form that can correspond to a predetermined search rule,
The recipient user can freely search for the message data addressed to himself. To correspond to the above search rule means, for example, to add a reading to the sender's name in order to be able to search by the sender's name. Of course, it is also possible to search for the message data by a word in the message. As described above, the message data stored in the database can be individually deleted by inputting a deletion signal, and the deletion time can be determined based on the mailbox capacity and the storage period. Can also.

【0047】[0047]

【発明の効果】第1〜第14の発明によれば、受け手側
ユーザーは、都合の良いときに、都合の良い場所で、端
末の種類によらず、自分宛のメッセージを受信すること
ができる。第2の発明によれば、ユーザーは、1回の送
信で、複数の相手にメッセージを送ることができる。第
3の発明によれば、送り手が画像データとして送信した
メッセージを、文字または音声データとして引き出すこ
とができる。例えば、ファックスで送信されたメッセー
ジ内容を、電話で聞くこともできる。
According to the first to fourteenth aspects, the receiver-side user can receive a message addressed to him / her at a convenient place regardless of the type of terminal. . According to the second aspect, the user can send a message to a plurality of parties by one transmission. According to the third aspect, the message transmitted by the sender as image data can be extracted as text or audio data. For example, the contents of a message sent by fax can be heard over the telephone.

【0048】第4の発明によれば、送り手が、文字デー
タとして送信したメッセージデータを音声または画像デ
ータとして取り出すことができる。例えば、パソコンか
ら電子メールとして送信したものを、電話できいたり、
ファックスで取り出したりできる。第5の発明によれ
ば、送り手が、画像データとして送信したメッセージ
を、文字または音声データとして取り出すことができ
る。つまり、ファックスで送信されたメッセージを、パ
ソコン画面で見たり、電話で聞いたりできる。
According to the fourth aspect, the sender can extract the message data transmitted as character data as voice or image data. For example, if you send an e-mail from a personal computer,
You can take it out by fax. According to the fifth aspect, the message transmitted by the sender as image data can be extracted as text or audio data. In other words, you can view faxed messages on your computer screen or listen to them over the phone.

【0049】第6の発明によれば、送り手は、自分が送
信したメッセージが実際に相手によって引き出されたか
どうかを知ることができる。第7の発明によれば、複数
のメールアドレスに届いたメッセージを一括して、1つ
のメールボックス記憶することができる。そのため、ユ
ーザーは、複数のメールアドレス宛に送信されたメッセ
ージを1つのメールボックスから引き出すことができ
る。第8の発明によれば、予め、データ記憶部内のアド
レス設定したメールボックスを備えているので、メッセ
ージの入出力がスムーズである。
According to the sixth aspect, the sender can know whether or not the message transmitted by the sender is actually extracted by the other party. According to the seventh aspect, messages arriving at a plurality of mail addresses can be collectively stored in one mailbox. Therefore, the user can retrieve messages sent to a plurality of mail addresses from one mailbox. According to the eighth aspect, since a mailbox in which an address is set in the data storage unit is provided in advance, message input / output is smooth.

【0050】第9〜第14の発明によれば、インターネ
ットなどのコンピュータ通信網でも、電話回線などの一
般公衆回線網のどちらでも、メッセージデータを送受信
できる。第10の発明によれば、送り手側ユーザーがコ
ンピュータ通信網を介して送信したメッセージデータ
を、受け手側ユーザーが一般公衆回線網を介して受信す
ることができる。
According to the ninth to fourteenth aspects, message data can be transmitted and received on either a computer communication network such as the Internet or a general public line network such as a telephone line. According to the tenth aspect, the message data transmitted by the sender user via the computer communication network can be received by the receiver user via the general public network.

【0051】第11の発明によれば、送り手側ユーザー
が一般公衆回線網を介して送信したメッセージデータ
を、受け手側ユーザーがコンピュータ通信網を介して受
信することができる。第12の発明によれば、送り手側
ユーザーが、文字データとして送信したメッセージデー
タを、受け手側ユーザーが、音声データとして、聞くこ
とができる。第13の発明によれば、送り手側ユーザー
が音声データとして送信したデータを、受け手側ユーザ
ーが、文字または画像データとして受信することができ
る。第14の発明によれば、データベース化して蓄積さ
れたメッセージデータを、受け手側で、自由に並べ替え
たり、必要なデータを検索したりできる。
According to the eleventh aspect, the message data transmitted by the sender user via the general public network can be received by the receiver user via the computer communication network. According to the twelfth aspect, the message data transmitted by the sender user as character data can be heard by the receiver user as voice data. According to the thirteenth aspect, the data transmitted by the sender user as audio data can be received by the recipient user as text or image data. According to the fourteenth aspect, the message data stored in the database can be freely rearranged or the necessary data can be searched on the receiver side.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この実施例のシステムの全体構造を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing the overall structure of a system according to this embodiment.

【図2】ウエブサーバーの機能を説明するブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram illustrating functions of a web server.

【図3】地域サーバーの機能を説明するブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram illustrating functions of a regional server.

【図4】電話を使って送信したメッセージがサーバーの
データ記憶部に記憶されるまでのフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart until a message transmitted using a telephone is stored in a data storage unit of a server.

【図5】パソコンなどを使って送信したメッセージがサ
ーバーのデータ記憶部に記憶されるまでのフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart until a message transmitted using a personal computer or the like is stored in a data storage unit of a server.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

W ウエブサーバー S 地域サーバー 1 ユーザー端末 2 ユーザー端末 3 データ処理部 4 データ記憶部 5 メールボックス 6 データ処理部 7 データ記憶部 8 メールボックス W Web server S Regional server 1 User terminal 2 User terminal 3 Data processing unit 4 Data storage unit 5 Mailbox 6 Data processing unit 7 Data storage unit 8 Mailbox

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 3/42 H04L 11/20 101B 3/53 Fターム(参考) 5K015 AB01 AB02 AF02 AF07 GA02 5K024 AA72 EE09 FF06 GG03 GG05 5K030 GA18 HA05 HB01 HB02 HB04 HB21 HC01 JT01 JT03 JT04 KA06 LD11 MB18 5K051 GG02 JJ07 JJ16 JJ18 5K101 KK02 KK05 NN15 NN18 NN21 PP03 UU19 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04M 3/42 H04L 11/20 101B 3/53 F term (Reference) 5K015 AB01 AB02 AF02 AF07 GA02 5K024 AA72 EE09 FF06 GG03 GG05 5K030 GA18 HA05 HB01 HB02 HB04 HB21 HC01 JT01 JT03 JT04 KA06 LD11 MB18 5K051 GG02 JJ07 JJ16 JJ18 5K101 KK02 KK05 NN15 NN18 NN21 PP03 UU19

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の管理サーバーと、この複数の管理
サーバーを互いに接続する第1の通信ネットと、上記複
数のサーバーに第2の通信ネットを介して接続可能な複
数の送り手または受け手側ユーザー端末と、からなり、
上記各管理サーバーは、それぞれ、データ処理部および
データ記憶部を備え、上記データ処理部は、送り手側ユ
ーザー端末から、受け手側ユーザーIDを指定して送信
されたメッセージデータを受信し、それを上記データ記
憶部に記憶させ、上記メッセージデータを、受け手側ユ
ーザーIDを基にして上記受け手側ユーザーのあらゆる
種類の端末から引き出し可能にしたことを特徴とするメ
ッセージ送受信システム。
1. A plurality of management servers, a first communication net connecting the plurality of management servers to each other, and a plurality of senders or receivers connectable to the plurality of servers via a second communication net. And a user terminal,
Each of the management servers includes a data processing unit and a data storage unit, and the data processing unit receives, from the sender user terminal, message data transmitted by designating the receiver user ID, and receives the message data. A message transmission / reception system, wherein the message data is stored in the data storage unit, and the message data can be extracted from all types of terminals of the recipient user based on the recipient user ID.
【請求項2】 管理サーバーのデータ処理部は、受信し
た1つのメッセージデータに、複数の受け手側ユーザー
ごとに別々のIDを対応付けてデータ記憶部に記憶させ
る請求項1に記載のメッセージ送受信システム。
2. The message transmission / reception system according to claim 1, wherein the data processing unit of the management server stores the received message data in the data storage unit in association with different IDs for each of the plurality of recipient users. .
【請求項3】 管理サーバーのデータ処理部は、音声デ
ータとして受信したメッセージデータを文字データまた
は画像データに変換する機能を備えた請求項1または2
に記載のメッセージ送受信システム。
3. The data processing unit of the management server has a function of converting message data received as voice data into character data or image data.
A message transmitting / receiving system according to claim 1.
【請求項4】 管理サーバーのデータ処理部は、文字デ
ータとして受信したメッセージデータを音声データまた
は画像データに変換する機能を備えた請求項1〜3のい
ずれか1に記載のメッセージ送受信システム。
4. The message transmission / reception system according to claim 1, wherein the data processing unit of the management server has a function of converting message data received as character data into voice data or image data.
【請求項5】 管理サーバーのデータ処理部は、画像デ
ータとして受信したメッセージデータを文字データまた
は音声データに変換する機能を備えた請求項1〜4のい
ずれか1に記載のメッセージデータ送受信システム。
5. The message data transmission / reception system according to claim 1, wherein the data processing unit of the management server has a function of converting the message data received as image data into character data or voice data.
【請求項6】 管理サーバーのデータ処理部は、データ
記憶部に記憶したメッセージデータが、受け手側ユーザ
ーによって引き出されたかどうかを判断し、その判断結
果を示す開封確認データを作成する機能と、上記開封確
認データを、各メッセージデータに対応する送り手側ユ
ーザーIDに対応させてデータ記憶部に記憶させ、送り
手側ユーザーIDを基にして、上記開封確認データを上
記送り手側ユーザー端末から引き出し可能な形態にして
上記データ記憶部に記憶させる機能とを備えた請求項1
〜5のいずれか1に記載のメッセージ送受信システム。
6. A function of the data processing unit of the management server to determine whether the message data stored in the data storage unit has been extracted by the recipient user, and to generate opening confirmation data indicating the result of the determination. The opening confirmation data is stored in the data storage unit in association with the sender user ID corresponding to each message data, and the opening confirmation data is extracted from the sender user terminal based on the sender user ID. A function of storing the data in the data storage unit in a possible form.
The message transmitting / receiving system according to any one of claims 1 to 5, wherein
【請求項7】 管理サーバーのデータ記憶部は、一人が
所有する複数のメールアドレスに対して、1つのユーザ
ーIDを対応させてデータ記憶部に記憶させる機能を備
えた請求項1〜6のいずれか1に記載のメッセージ送受
信システム。
7. The data storage unit of the management server according to claim 1, further comprising a function of storing one user ID in the data storage unit in correspondence with a plurality of mail addresses owned by one user. 2. The message transmitting and receiving system according to item 1.
【請求項8】 管理サーバーのデータ記憶部は、各ユー
ザーIDに対応させで、上記データ記憶部内のアドレス
を割り当てたメールボックスを備えたことを特徴とする
請求項1〜7のいずれか1に記載のメッセージ送受信シ
ステム。
8. The management server according to claim 1, wherein the data storage unit includes a mailbox to which an address in the data storage unit is assigned in correspondence with each user ID. The message transmission / reception system as described.
【請求項9】 複数の管理サーバーが、1または複数の
ウエブサーバーと、複数の地域サーバーとからなり、第
2の通信ネットのうち、上記ウエブサーバーとユーザー
端末間をインターネットなどのコンピュータ通信網と
し、上記各地域サーバーと上記ユーザー端末間を電話回
線などの一般公衆回線網しとたことを特徴とする請求項
1〜8のいずれか1に記載のメッセージ送受信システ
ム。
9. A plurality of management servers include one or a plurality of web servers and a plurality of regional servers, and a computer communication network such as the Internet is provided between the web server and the user terminal in the second communication network. The message transmission / reception system according to any one of claims 1 to 8, wherein a general public line network such as a telephone line is provided between each of the regional servers and the user terminal.
【請求項10】 ウエブサーバーは、送り手側ユーザー
端末から受け手側ユーザーIDを特定して送信されたメ
ッセージデータをデータ記憶部に記憶させるとともに、
それを特定の地域サーバーへ送信し、上記特定の地域サ
ーバーは、受信したメッセージデータを受け手側ユーザ
ーのIDと対応付けて自身のデータ記憶部に記憶させ、
それを、一般公衆回線網を介して引き出し可能にした請
求項9に記載のメッセージ送受信システム。
10. A web server stores message data transmitted from a sender user terminal by specifying a receiver user ID in a data storage unit,
Sends it to a specific regional server, and the specific regional server stores the received message data in its own data storage unit in association with the ID of the receiver-side user,
10. The message transmitting / receiving system according to claim 9, wherein the message can be extracted via a general public network.
【請求項11】 地域サーバーは、送り手側ユーザー端
末から受け手側ユーザーIDを特定して送信されたメッ
セージデータを、地域サーバーのデータ記憶部に記憶さ
せるとともに、上記メッセージデータを特定のウエブサ
ーバへ送信し、上記特定のウエブサーバーは、受信した
メッセージデータを自身のデータ記憶部に記憶させ、そ
れを、インターネットなどのコンピュータ通信網を介し
て引き出し可能にした請求項9または10に記載のメッ
セージ送受信システム。
11. A regional server stores message data transmitted from a sender user terminal by specifying a receiver user ID in a data storage unit of the regional server, and transmits the message data to a specific web server. The message transmission / reception according to claim 9 or 10, wherein the specific web server transmits the message data, stores the received message data in its own data storage unit, and retrieves the data via a computer communication network such as the Internet. system.
【請求項12】 ウエブサーバーまたは地域サーバー
は、別のウエブサーバーを介して文字データとして受信
したメッセージデータを音声データに変換する機能を備
えた請求項9〜11のいずれか1に記載のメッセージ送
受信システム。
12. The message transmission / reception according to claim 9, wherein the web server or the regional server has a function of converting message data received as character data via another web server into voice data. system.
【請求項13】 ウエブサーバーまたは地域サーバー
は、別の地域サーバーを介して音声データとして受信し
たメッセージデータを文字データに変換する機能を備え
た請求項9〜12のいずれか1に記載のメッセージ送受
信システム。
13. The message transmission / reception according to claim 9, wherein the web server or the regional server has a function of converting message data received as voice data via another regional server into character data. system.
【請求項14】 ウエブサーバーのデータ処理部は、受
信したメッセージデータを、検索ルールに対応する形態
にデーターベース化してデータ記憶部に記憶させること
を特徴とする請求項9〜13のいずれか1に記載のメッ
セージ送受信システム。
14. The Web server according to claim 9, wherein the data processing unit of the web server converts the received message data into a database corresponding to a search rule and stores the database in a data storage unit. A message transmitting / receiving system according to claim 1.
JP2000197640A 2000-06-30 2000-06-30 Message transmission reception system Pending JP2002016721A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197640A JP2002016721A (en) 2000-06-30 2000-06-30 Message transmission reception system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197640A JP2002016721A (en) 2000-06-30 2000-06-30 Message transmission reception system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002016721A true JP2002016721A (en) 2002-01-18

Family

ID=18695937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000197640A Pending JP2002016721A (en) 2000-06-30 2000-06-30 Message transmission reception system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002016721A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016194941A (en) * 2016-06-27 2016-11-17 任天堂株式会社 Information processing system, information processing device, information processing program, and information processing method
US9967737B2 (en) 2011-12-28 2018-05-08 Nintendo Co., Ltd. Information processing system, information processing device, computer readable storage medium storing information processing program, and information processing method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0993287A (en) * 1995-09-22 1997-04-04 Ricoh Co Ltd Gateway device
JPH09214559A (en) * 1996-01-31 1997-08-15 Sony Corp Information processor and information processing method
JP2000115228A (en) * 1998-10-06 2000-04-21 Mitsubishi Electric Corp Mail server for electronic mail and mail client
JP2000163189A (en) * 1998-11-25 2000-06-16 Futaba Corp Registered message display device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0993287A (en) * 1995-09-22 1997-04-04 Ricoh Co Ltd Gateway device
JPH09214559A (en) * 1996-01-31 1997-08-15 Sony Corp Information processor and information processing method
JP2000115228A (en) * 1998-10-06 2000-04-21 Mitsubishi Electric Corp Mail server for electronic mail and mail client
JP2000163189A (en) * 1998-11-25 2000-06-16 Futaba Corp Registered message display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9967737B2 (en) 2011-12-28 2018-05-08 Nintendo Co., Ltd. Information processing system, information processing device, computer readable storage medium storing information processing program, and information processing method
JP2016194941A (en) * 2016-06-27 2016-11-17 任天堂株式会社 Information processing system, information processing device, information processing program, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4395814B2 (en) Method and apparatus for managing multimedia messages in a communication system
AU725370B2 (en) Integrated voice, facsimile and electronic mail messaging system
US8031846B2 (en) Electronic mail distribution system for integrated electronic communications
JPH06216935A (en) Electronic mail system
EP1067468A2 (en) Unified messaging system with automatic prioritisation
JP2005510185A (en) Send voicemail messages to multiple users
JPH04290033A (en) Cooperative mail system
JPS63503502A (en) Communication system with unified messaging method
JPH1146211A (en) Communication system
JP2002261834A (en) Method and system for processing communication
JPH11298520A (en) Electronic mall transfer device, storage medium recording electronic mall transfer program and mall server system
JP3070568B2 (en) Voice mail apparatus and voice mail processing method
KR20010085329A (en) An apparatus for transmitting data to a plurality of receivers using a network communication and thereof method
JP3163227B2 (en) Terminal device
JP2002016721A (en) Message transmission reception system
JP2001306462A (en) Voice mail system and unified message system
JP3278632B2 (en) Key telephone apparatus, electronic mail system using the same, and mail transfer method thereof
JP2003157222A (en) Server and method for distributing contents
JPH08125773A (en) Facsimile receiver
JP2825917B2 (en) Compound mail delivery method
JPH088588B2 (en) E-mail information storage and transfer system
JP3284439B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving attached information
JP3477989B2 (en) Communication message processing method
JP2869171B2 (en) Message Header Assignment Method for Store-and-Switch Device
JP2000184096A (en) Electronic mail distribution system of telephone and facsimile transmission data