JP2002016610A - Data communication system and control method - Google Patents

Data communication system and control method

Info

Publication number
JP2002016610A
JP2002016610A JP2000196830A JP2000196830A JP2002016610A JP 2002016610 A JP2002016610 A JP 2002016610A JP 2000196830 A JP2000196830 A JP 2000196830A JP 2000196830 A JP2000196830 A JP 2000196830A JP 2002016610 A JP2002016610 A JP 2002016610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
data communication
communication system
serial bus
ieee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000196830A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiko Hirano
安彦 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000196830A priority Critical patent/JP2002016610A/en
Publication of JP2002016610A publication Critical patent/JP2002016610A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data communication system capable of relaxing the performance drop on the entire network even when the frequency to start the bus reset is high. SOLUTION: Concerning the data communication system having a network configuration, in which plural nodes (routes, branches or leaves, for example), are connected in the form of tree structure through an IEEE1394 serial bus, while using the other IEEE1394 serial bus as a bypass line in addition to the IEEE1394 serial bus connecting a certain node with other nodes, a certain node and other nodes are connected and a loop is composed of the original line and that bypass line. This system is provided with a detecting means for detecting the data routes, with which that loop is formed, and a means for selecting one data route to be used for data communication out of the detected data routes.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、制御信号とデータ
を混在させて通信することが可能なデータ通信バスを用
いて、複数の電子機器間を接続し、各機器間でデータ通
信を行うシステム及びその制御方法、コンピュータ可読
メモリに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system for connecting a plurality of electronic devices by using a data communication bus capable of performing communication by mixing control signals and data, and performing data communication between the devices. And a control method thereof, and a computer-readable memory.

【0002】[0002]

【従来の技術】パソコン周辺機器の中で、最も利用頻度
が高いのはハードディスクやプリンタである。これらの
周辺機器は、小型コンピュータ用汎用型インターフェー
スとして代表的なデジタル・インターフェース(以下、
デジタルI/F)であるSCSI等をもってパソコン間
との接続がなされ、データ通信が行われている。
2. Description of the Related Art Hard disk drives and printers are the most frequently used personal computer peripherals. These peripherals are digital interfaces (hereafter referred to as general-purpose interfaces for small computers).
A connection is made between personal computers using SCSI or the like which is a digital I / F, and data communication is performed.

【0003】また、デジタル・カメラやデジタル・ビデ
オ・カメラといった記録再生装置もパソコン(以下、P
C)への入力手段として、周辺機器の1つである。近
年、デジタル・カメラやビデオ・カメラで撮影した静止
画や動画といった映像をPCへ取り込み、ハードディス
クに記憶したり、またはPCで編集したりした後、プリ
ンタでカラープリントするといった分野の技術が進んで
おり、ユーザーも増えている。
A recording / reproducing device such as a digital camera or a digital video camera is also a personal computer (hereinafter referred to as P
C) is one of the peripheral devices as an input means. 2. Description of the Related Art In recent years, technology in the field of capturing still images and moving images captured by a digital camera or video camera into a PC, storing the images on a hard disk, or editing the images on the PC, and then performing color printing with a printer has been advanced. And users are increasing.

【0004】取り込んだ画像データをPCからプリンタ
やハードディスクへ出力する際などに、上記のSCSI
等を経由してデータ通信がされるものである。そのよう
なとき画像データのようにデータ量の多い情報を送るた
めにも、こういったデジタルI/Fには転送データ・レ
ートの高い、かつ汎用性のあるものが必要とされる。こ
の様な要望に応えられるデジタルI/Fとして、最高4
00Mbpsのデータ転送が可能なIEEE1394シ
リアルバスが注目されている。
[0004] When outputting the captured image data from a PC to a printer or a hard disk, the above-mentioned SCSI is used.
Data communication is performed via the like. In such a case, in order to transmit information having a large data amount such as image data, a digital I / F having a high transfer data rate and versatility is required. Up to 4 digital I / Fs that can meet such demands
Attention has been paid to an IEEE 1394 serial bus capable of transferring data at 00 Mbps.

【0005】このIEEE1394シリアルバスには、
PCや様々なデジタル・カメラやビデオ・カメラといっ
た周辺機器の、機器番号(ノードID)が割り当てられ
ている。また、電源を入れたまま各機器(ノード)を接
続可能とするため、IEEE1394シリアルバスは、
バスリセットという手段を備えている。
[0005] The IEEE 1394 serial bus includes:
Device numbers (node IDs) of peripheral devices such as PCs and various digital cameras and video cameras are assigned. In order to connect each device (node) with the power on, the IEEE1394 serial bus is
A means called bus reset is provided.

【0006】ネットワークの構成に変化があったとき、
例えばネットワークからある機器(ノード)が削除され
たり、または新たに機器(ノード)が追加されたりした
ときなど、バスリセットを起動することによって、それ
までのネットワークの構成をリセットし、新たにネット
ワークの再構築を行う。
When the network configuration changes,
For example, when a device (node) is deleted from the network or a new device (node) is added, by starting a bus reset, the configuration of the previous network is reset, and a new network is started. Perform a rebuild.

【0007】バスリセットが起動されると、新たなネッ
トワークの接続状況を検知するために、直接接続されて
いる各機器(ノード)間において、親子関係の宣言がな
される。すべての機器(ノード)間で親子関係が決定さ
れると、1つのルートが決定する。機器番号(ノードI
D)は、若い番号から割り当てられるので、ルートは最
も大きい番号の機器(ノード)となる。このように、自
動的にバスリセットが起動されることによって、その時
々のネットワークの構成を常時設定、認識することがで
きる。
[0007] When the bus reset is activated, a parent-child relationship is declared between directly connected devices (nodes) in order to detect a new network connection status. When a parent-child relationship is determined between all devices (nodes), one route is determined. Device number (node I
Since D) is assigned from the lowest number, the root is the device (node) with the highest number. In this way, by automatically activating the bus reset, the network configuration at that time can always be set and recognized.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、バスリ
セットが起動されると、データ転送は一時中断され、こ
の間のデータ転送は待たされることや、機器(ノード)
間の親子関係も、バスリセットが起動されるたびに新た
に宣言されることから、バスリセットが起動される頻度
が高いと、ネットワーク全体のパフォーマンスが低下し
てしまうという問題がある。
However, when the bus reset is activated, the data transfer is suspended, and the data transfer during this time is kept waiting, and the device (node)
The parent-child relationship between them is newly declared each time the bus reset is activated. Therefore, if the bus reset is activated frequently, there is a problem that the performance of the entire network is reduced.

【0009】本発明は、上述の課題に鑑みてなされたも
ので、その目的とするところは、バスリセットが起動さ
れる頻度が高い場合でも、ネットワーク全体のパフォー
マンスの低下を緩和できるデータ通信システムを提供す
ることである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a data communication system capable of alleviating a decrease in the performance of the entire network even when a bus reset is frequently activated. To provide.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明は、IEEE1394シリアルバスを介し
て、複数のノードがツリー構造状に接続されたネットワ
ーク構成を有するデータ通信システムにおいて、あるノ
ードと他のノード間を接続しているIEEE1394シ
リアルバスに加え、他の前記IEEE1394シリアル
バスをバイパス回線として、前記あるノードと前記他の
ノード間を接続し、元の回線と前記バイパス回線とでル
ープを構成することを特徴とするデータ通信システムと
した。以下、第1の発明という。
To achieve the above object, the present invention provides a data communication system having a network configuration in which a plurality of nodes are connected in a tree structure via an IEEE 1394 serial bus. In addition to the IEEE 1394 serial bus connecting between the other node and the IEEE 1394 serial bus, another IEEE 1394 serial bus is used as a bypass line to connect the certain node and the other node, and a loop is formed between the original line and the bypass line. And a data communication system characterized by the above configuration. Hereinafter, this is referred to as a first invention.

【0011】また、他の発明は、第1の発明において、
前記データ通信システムが、前記ループが形成されたデ
ータ経路を検知する検知手段と、前記検知されたデータ
経路の中からデータ通信に用いる1つのデータ経路を選
択する手段とを、さらに備えた構成とした。以下、第2
の発明という。
Another invention is the first invention, wherein:
A configuration in which the data communication system further includes a detection unit that detects a data path in which the loop is formed, and a unit that selects one data path to be used for data communication from the detected data paths. did. The second
Called the invention.

【0012】また、他の発明は、第2の発明において、
前記検知手段は、前記ノードのいずれかが通信不能とな
った場合に、前記通信不能のノードを経由するデータ経
路を除いたデータ経路を検知する構成とした。
Further, another invention is the second invention, wherein
The detecting means is configured to detect a data path excluding a data path passing through the incommunicable node when one of the nodes becomes incommunicable.

【0013】また、他の発明は、IEEE1394シリ
アルバスを介して、複数のノードがツリー構造状に接続
されたネットワーク構成を有するデータ通信システムに
おいて、各ノードが、自身に接続される相手ノードの状
態変化を検知する手段と、前記状態変化の情報を、少な
くとも、親ノードおよびルートを含む他のノードである
ノードに通知する手段と、前記通知された情報を保持す
る保持手段と、前記ネットワークの再構築の際に、新た
に接続されたノードに対して、既に割り当てられている
機器番号(ノードID)の次の番号(ID)から番号設
定をする手段を備えた構成とした。
Another aspect of the present invention is a data communication system having a network configuration in which a plurality of nodes are connected in a tree structure via an IEEE 1394 serial bus. Means for detecting a change, means for notifying at least a node that is another node including a parent node and a route of the information on the state change, holding means for holding the notified information, and re-establishment of the network. At the time of construction, a configuration is provided in which a number is set for a newly connected node from the number (ID) next to the already assigned device number (node ID).

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】[第1の実施の形態]以下、本発
明のデータ通信システムが適用される第1の実施の形態
を説明するが、その前に一般的なIEEE1394のバ
スリセットの手順および機器番号(ノードID)の決定
について、図面にしたがって説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [First Embodiment] A first embodiment to which the data communication system of the present invention is applied will be described below. Before that, a general IEEE 1394 bus reset procedure is described. The determination of the device number (node ID) will be described with reference to the drawings.

【0015】図1は、一般的なIEEE1394シリア
ルバスでネットワーク構成されたシステムの接続形態を
示す。図において、機器Aはルートと呼ばれるノードで
あり、機器B、機器C、機器D、はブランチと呼ばれる
ノードであり、機器E、機器F、機器G、機器Hはリー
フと呼ばれるノードである。各接続機器(ノード)に
は、機器番号(ノードID)が与えられる。
FIG. 1 shows a connection form of a system constituted by a network using a general IEEE 1394 serial bus. In the figure, device A is a node called a root, device B, device C, and device D are nodes called branches, and device E, device F, device G, and device H are nodes called leaves. Each connected device (node) is given a device number (node ID).

【0016】このネットワーク構成に変化があったと
き、例えば、接続機器(ノード)の挿抜や電源のON/
OFFなどによる機器(ノード)数の増減などによって
変化が生じて、新たなネットワーク構成を認識する必要
があるとき、変化を検知した各機器(ノード)は、IE
EE1394シリアルバス上にバスリセット信号を送信
して、新たなネットワーク構成を認識するモードに入
る。このときの変化の検知方法は、IEEE1394ポ
ート基板上でのバイアス電圧の変化を検知することによ
って行われる。以上がバスリセットの起動である。
When there is a change in the network configuration, for example, insertion / removal of a connection device (node) or power ON / OFF
When a change occurs due to an increase or decrease in the number of devices (nodes) due to OFF or the like and it is necessary to recognize a new network configuration, each device (node) that has detected the change uses the IE.
A bus reset signal is transmitted on the EE1394 serial bus to enter a mode for recognizing a new network configuration. The method of detecting the change at this time is performed by detecting a change in the bias voltage on the IEEE 1394 port board. The above is the activation of the bus reset.

【0017】バスリセットの後、各機器(ノード)は、
新しいネットワーク構成を構築するために、各機器(ノ
ード)に機器番号(ノードID)を与えるモードに入
る。バスリセットから機器番号(ノードID)決定まで
の一般的な手順を図2のフローチャートを用いて説明す
る。
After the bus reset, each device (node)
In order to construct a new network configuration, a mode is entered in which each device (node) is provided with a device number (node ID). The general procedure from the bus reset to the determination of the device number (node ID) will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0018】図において、ネットワーク内でバスリセッ
トが起動されたことを検知した場合(ステップS20
1)、ネットワークがリセットされた状態から、新たな
ネットワークの接続状況を検知するために、直接接続さ
れているすべての接続機器(ノード)間において、親子
関係の宣言がなされる(ステップS202)。すべての
機器(ノード)間で親子関係の宣言が決定されると(ス
テップS203)、1つのルートが決定する(ステップ
S204)。ただし、すべての機器(ノード)間で親子
関係が決定されるまでは、ステップS202の親子関係
の宣言を行い、ルートも決定されない。ルートが決定さ
れると、次に各機器(ノード)に機器番号(ノードI
D)を割り振る設定作業が行われる(ステップS20
5)。所定のノード順序で機器番号(ノードID)が全
ての機器(ノード)に割り当てられると(ステップS2
06)、新しいネットワーク構成が認識されたことにな
り、データ転送が行える状態となる(ステップS20
7)。このステップS207の状態になると、再びバス
リセットの起動を検知する状態になり、バスリセットの
起動が検知されると、ステップS201からステップS
206までの設定作業が繰り返される。
In the figure, when it is detected that a bus reset has been activated in the network (step S20)
1) From the reset state of the network, a parent-child relationship is declared between all connected devices (nodes) that are directly connected in order to detect the connection status of a new network (step S202). When the declaration of the parent-child relationship is determined between all devices (nodes) (step S203), one route is determined (step S204). However, until the parent-child relationship is determined between all the devices (nodes), the parent-child relationship is declared in step S202, and the route is not determined. After the route is determined, the device number (node I) is assigned to each device (node).
A setting work for allocating D) is performed (step S20).
5). When device numbers (node IDs) are allocated to all devices (nodes) in a predetermined node order (step S2)
06), the new network configuration is recognized, and data transfer can be performed (step S20).
7). In the state of step S207, the state of detecting the activation of the bus reset is detected again. When the activation of the bus reset is detected, the processing proceeds from step S201 to step S201.
The setting operation up to 206 is repeated.

【0019】以上が図2のフローチャートの説明である
が、図2のフローチャートのバスリセットからルート決
定までの部分とルート決定から機器番号(ノードID)
設定終了までの手順をより詳しくフローチャートで表し
たものをそれぞれ図3、図4に示す。
The above is a description of the flowchart of FIG. 2. The part from the bus reset to the route determination in the flowchart of FIG.
FIGS. 3 and 4 show flowcharts of the procedure up to the end of the setting in more detail.

【0020】まず、図3のフローチャートの説明(バス
リセットからルート決定まで)を行う。
First, the flowchart of FIG. 3 will be described (from bus reset to route determination).

【0021】バスリセットの起動を検知した場合(ステ
ップS301)、ネットワーク構成はいったんリセット
される。リセットされたネットワークの接続状況を再認
識する手順の最初として、各機器(ノード)にリーフで
あることのフラグを立てておく(ステップS302)。
次に、各機器(ノード)が自身の持つポートがいくつ他
の機器レード)と接続しているかを調べる(ステップS
303)。ポート数の結果に応じて、親子関係の宣言を
していくために、未定義(親子関係が決定されていな
い)ポートの数を調べる(ステップS304)。バスリ
セットの直後は、ポート数=未定義ポート数であるが、
親子関係が決定されていくにしたがって、ステップS3
04で検知する未定義ポートの数は変化していくことに
なる。
When the activation of the bus reset is detected (step S301), the network configuration is reset once. As a first step of re-recognizing the reset network connection status, a flag is set for each device (node) as a leaf (step S302).
Next, each device (node) checks how many ports of its own are connected to other device blades (step S).
303). In order to declare a parent-child relationship in accordance with the result of the number of ports, the number of undefined (undetermined parent-child) ports is checked (step S304). Immediately after the bus reset, the number of ports is equal to the number of undefined ports.
As the parent-child relationship is determined, step S3
The number of undefined ports detected at 04 changes.

【0022】バスリセットの直後、最初に親子関係の宣
言を行えるのは、リーフに限られている。リーフである
というのは、ステップS303のポート数の確認(未定
義のポート数=1)で知ることができる(ステップS3
04)。リーフは、自身に接続されている機器(ノー
ド)に対して、「自分は子、相手は親」と宣言して動作
を終了する(ステップS305)。
Immediately after a bus reset, only the leaf can declare a parent-child relationship first. A leaf can be known by confirming the number of ports in step S303 (number of undefined ports = 1) (step S3).
04). The leaf declares "I am a child and the other is a parent" to the device (node) connected thereto, and ends the operation (step S305).

【0023】ステップS303において、ポート数が複
数あり、ブランチであると認識した機器(ノード)は、
バスリセットの直後では未定義ポート数>1ということ
になる(ステップS304)。したがって、まずブラン
チというフラグが立てられ(ステップS306)、リー
フからの親子関係宣言で「親」の受付けをするために待
つ(ステップS307)。
In step S303, the device (node) that has a plurality of ports and is recognized as a branch is
Immediately after the bus reset, the number of undefined ports> 1 (step S304). Therefore, a flag of branch is first set (step S306), and the process waits for acceptance of “parent” in the parent-child relationship declaration from the leaf (step S307).

【0024】リーフが親子関係の宣言を行い、ステップ
S307でそれを受けたブランチは、適宜ステップS3
04における未定義ポート数の確認を行い、未定義ポー
ト数=1になっていれば、残っているポートに接続され
ている機器(ノード)に対して、ステップS305での
「自分が子、相手が親」の宣言をすることが可能にな
る。
The leaf makes a declaration of the parent-child relationship, and the branch that has received the declaration in step S307 appropriately returns to step S3.
04, the number of undefined ports is confirmed. If the number of undefined ports is 1, the device (node) connected to the remaining port is referred to in step S305 as "I am a child, partner Can be declared a parent.

【0025】2度目以降、ステップS304において未
定義ポート数を確認しても2以上あるブランチに対して
は、再度ステップS307において、リーフまたは他の
ブランチからの「親」の受付けをするために待つ。
After the second time, even if the number of undefined ports is confirmed in step S304, for a branch having two or more ports, the process waits again in step S307 to accept a "parent" from a leaf or another branch. .

【0026】最終的に、いずれか1つのブランチまたは
例外的にリーフ(子の宣言を行えるのにすばやく動作し
なかったことによる)が、ステップS304の未定義ポ
ートの確認において0(ゼロ)になったら、これでネッ
トワーク全体の親子関係宣言が終了したことになり、ル
ートとしてのフラグが立てられて(ステップS30
8)、ルートとしての認識がなされる(ステップS30
9)。
Finally, any one branch or exceptional leaf (due to the fact that it could not declare a child and did not operate quickly) becomes 0 (zero) in the confirmation of the undefined port in step S304. Then, the parent-child relationship declaration of the entire network is completed, and a flag as a root is set (step S30).
8) Recognition as a root is performed (step S30)
9).

【0027】このようにして、図3に示したバスリセッ
トからネットワーク内のすべての機器(ノード)間にお
ける親子関係の宣言とルートの決定までが終了する。
In this way, the process from the bus reset shown in FIG. 3 to the declaration of the parent-child relationship between all devices (nodes) in the network and the determination of the route are completed.

【0028】次に、図4のフローチャートの説明(ルー
ト決定から機器番号(ノードID)設定終了まで)を行
う。
Next, the flowchart of FIG. 4 will be described (from the determination of the route to the end of the setting of the device number (node ID)).

【0029】図3までの手順、リーフ、ブランチ、ルー
トという各機器(ノード)のフラグの情報が設定されて
いるので、これを元にして、それぞれ分類する(ステッ
プS401)。
Since information on flags of respective devices (nodes) such as the procedure up to FIG. 3, the leaf, the branch, and the route is set, each is classified based on the information (step S401).

【0030】各機器(ノード)に機器番号(ノードI
D)を割り振る手順として、最初に設定を行うことがで
きるのはリーフからである。リーフ→ブランチ→ルート
の順で、若い番号(ノード番号=0〜)から機器番号
(ノードID)の設定が行われる。まず、ネットワーク
内に存在するリーフの数N(Nは自然数)を設定する
(ステップS402)。このあと、各リーフがルートに
対して、機器番号(ノードID)を割り振るように要求
する(ステップS403)。この要求が複数ある場合に
は、ルートはアービトレーション(1つに調停する作
業)を行い(ステップS404)、調停に勝った機器
(ノード)1つに機器番号(ノードID)を割り振り、
負けた機器(ノード)には失敗の結果通知を行う(ステ
ップS405)。機器番号(ノードID)の取得が失敗
に終わったリーフは、再度機器番号(ノードID)要求
を出して同様の作業を繰り返す(ステップS406)。
Each device (node) has a device number (node I
As a procedure for allocating D), the setting can be performed first from the leaf. Device numbers (node IDs) are set in ascending order of leaf → branch → route (node number = 0). First, the number N (N is a natural number) of leaves existing in the network is set (step S402). Thereafter, each leaf requests the root to assign a device number (node ID) (step S403). If there are a plurality of such requests, the route performs arbitration (operation of arbitration into one) (step S404), and assigns a device number (node ID) to one device (node) that has won the arbitration.
The failed device (node) is notified of the result of the failure (step S405). If the acquisition of the device number (node ID) has failed, the leaf issues a device number (node ID) request again and repeats the same operation (step S406).

【0031】機器番号(ノードID)を割り当てられた
リーフから、その機器(ノード)の機器番号(ノードI
D)情報をブロードキャストでネットワーク内の全ての
機器(ノード)に転送する(ステップS407)。1機
器番号(ノードID)情報のブロードキャストが終わる
と、残りのリーフの数が1つ減らされる(ステップS4
08)。ここで、この残りの数が1以上ある場合は(ス
テップS409)、ステップS403の機器番号(ノー
ドID)の要求作業からを繰り返し行い、最終的に全て
のリーフが機器番号(ノードID)情報をブロードキャ
ストすると、N=0となり、次はブランチの機器番号
(ノードID)設定に移る。
From the leaf to which the device number (node ID) is assigned, the device number (node I
D) Information is broadcast and transferred to all devices (nodes) in the network (step S407). When the broadcast of one device number (node ID) information ends, the number of remaining leaves is reduced by one (step S4).
08). Here, if the remaining number is 1 or more (step S409), the operation of requesting the device number (node ID) in step S403 is repeated, and finally, all the leaves have the device number (node ID) information. After the broadcast, N = 0, and the process proceeds to the setting of the device number (node ID) of the branch.

【0032】ブランチの機器番号(ノードID)設定も
リーフと同様に行われる。
The device number (node ID) of the branch is set in the same manner as the leaf.

【0033】ネットワーク内に存在するブランチの数M
(Mは自然数)を設定する(ステップS410)。この
あと、各ブランチがルートに対して、機器番号(ノード
ID)を割り振るように要求する(ステップS41
1)。これに対してルートは、アービトレーション(調
停)を行い(ステップS412)、詞停に勝ったブラン
チから順に、リーフに割り振り終えた次の若い番号から
機器番号(ノードID)を割り振って行く。ルートは、
要求を出したブランチに機器番号(ノードID)情報も
しくは失敗の結果通知を出し(ステップS413)、機
器番号(ノードID)の取得が失敗に終わったブランチ
は、再度機器番号(ノードID)要求を出して、同様の
作業を繰り返す(ステップS414)。機器番号(ノー
ドID)を割り振られたブランチから、その機器(ノー
ド)の機器番号(ノードID)情報をブロードキャスト
でネットワーク内の全ての機器(ノード)に転送する
(ステップS415)。1機器番号(ノードID)情報
のブロードキャストが終わると、残りのブランチ数の数
が1つ減らされる(ステップS416)。ここで、この
残りの数が1以上ある場合は(ステップS417)、ス
テップS311の機器番号(ノードID)要求作業から
を繰り返し行い、最終的に全てのブランチが機器番号
(ノードID)情報をブロードキャストするまで行われ
る。全てのブランチが機器番号(ノードID)を割り当
てられると、M=0となり、ブランチの機器番号(ノー
ドID)の設定も終了する。
The number M of branches existing in the network
(M is a natural number) is set (step S410). Thereafter, each branch requests the root to allocate a device number (node ID) (step S41).
1). On the other hand, the route performs arbitration (arbitration) (step S412), and sequentially allocates device numbers (node IDs) from the next youngest number assigned to the leaf, starting from the branch that has won the word stop. The route is
Device number (node ID) information or a failure result notification is issued to the branch that issued the request (step S413), and the branch for which acquisition of the device number (node ID) has failed fails again with the device number (node ID) request. Then, the same operation is repeated (step S414). From the branch to which the device number (node ID) is allocated, the device number (node ID) information of the device (node) is transferred by broadcast to all the devices (nodes) in the network (step S415). When the broadcasting of one device number (node ID) information ends, the number of remaining branches is reduced by one (step S416). Here, when the remaining number is 1 or more (step S417), the operation from the device number (node ID) request operation of step S311 is repeated, and finally all branches broadcast the device number (node ID) information. Until you do. When the device numbers (node IDs) are assigned to all the branches, M = 0, and the setting of the device numbers (node IDs) of the branches ends.

【0034】ここまで終了すると、最終的に機器番号
(ノードID)情報を取得していない機器(ノード)は
ルートのみとなるので、割り振られていない機器番号
(ノードID)で最も若い番号を自身の機器番号(ノー
ドID)として設定して(ステップS418)、ルート
の機器番号(ノードID)情報をブロードキャストする
(ステップS419)。
At this point, the device (node) for which the device number (node ID) information has not been finally obtained is only the root. Is set as the device number (node ID) (step S418), and the root device number (node ID) information is broadcast (step S419).

【0035】以上が、一般的なバスリセットの手順およ
び機器番号(ノードID)の決定である。
The above is the general procedure of the bus reset and the determination of the device number (node ID).

【0036】次に、本発明の第1の実施の形態に係るデ
ータ通信システムを図面にしたがって説明する。
Next, a data communication system according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0037】図5は、第1の実施の形態に係る、IEE
E1394シリアルバスでネットワーク構成されたシス
テムの接続構成を示す。図において、機器Aはルートで
あり、機器Cはブランチであり、機器B、機器Dは、リ
ーフである。また機器番号(ノードID)は、機器Dが
ノードNo.0、機器CがノードNo.1、機器Bがノ
ードNo.2、そして機器AがノードNo.3である。
ここで、機器Aと機器Bは接続ABで接続され、機器A
と機器Cは接続ACで接続され、機器Cと機器Dは接続
CDで接続されている。
FIG. 5 shows the IEEE according to the first embodiment.
1 shows a connection configuration of a system configured by a network using an E1394 serial bus. In the figure, device A is a root, device C is a branch, and device B and device D are leaves. The device number (node ID) indicates that the device D has the node No. 0, device C is node No. 1. Device B is a node No. 2, and the device A is the node No. 3.
Here, device A and device B are connected by connection AB, and device A
The device C and the device C are connected by a connection AC, and the device C and the device D are connected by a connection CD.

【0038】今、このネットワークで、バスリセットが
起動されたとする。そして、機器Dと機器Aが接続AD
で接続されたとする。本来ならば、このようなループ接
続は許されないが、そのときのネットワーク構成の再構
築の手傾を図6のフローチャートを用いて説明する。
Assume that a bus reset has been activated in this network. Then, device D and device A are connected AD
Assume that they are connected by Normally, such a loop connection is not allowed, but the reconfiguration of the network configuration at that time will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0039】図において、バスリセットが起動されたこ
とを検知した場合(ステップS601)、ネットワーク
に接続されている各機器(ノード)は、親子関係を宣言
する(ステップS602)。
In the figure, when it is detected that the bus reset has been activated (step S601), each device (node) connected to the network declares a parent-child relationship (step S602).

【0040】各機器(ノード)が親子関係を宣言して、
全機器(ノード)の親子関係が決定すると(ステップS
603)、ルート(この場合、機器A)が決定する(ス
テップS604)。
Each device (node) declares a parent-child relationship,
When the parent-child relationship of all devices (nodes) is determined (step S
603), a route (in this case, device A) is determined (step S604).

【0041】この時、ルートである機器Aから機器Dの
データ経路に関しては、接続AC→接続CDとなる経路
と、接続ADとなる経路の2つが存在して、ループ接続
となってしまう。機器Aは、このループ接続を検知する
と(ステップS605)、接続AC→接続CDの経路
か、接続ADの経路かを選択する(ステップS60
6)。ここでは、接続AC→接続CDの経路を選択した
とする。
At this time, regarding the data route from the device A to the device D, which is the route, there are two routes, that is, the route from the connection AC to the connection CD and the route from the connection AD, resulting in a loop connection. When the device A detects this loop connection (step S605), it selects a connection AC → connection CD route or connection AD route (step S60).
6). Here, it is assumed that the route of connection AC → connection CD is selected.

【0042】次に各機器に対してノードIDが設定され
(ステップS607)、すべての機器のID設定が終了
すると(ステップS608)、データ転送が開始される
(ステップS609)。
Next, a node ID is set for each device (step S607). When ID setting for all devices is completed (step S608), data transfer is started (step S609).

【0043】ここで、新たな機器が接続されるなどし
て、バスリセットが起動されたとする(ステップS60
1)。
Here, it is assumed that a bus reset has been activated by connecting a new device or the like (step S60).
1).

【0044】そして、故障等の理由で機器Cが親子関係
宣言をしなかった場合、前回のようなループ接続は検知
されず(ステップS605)、機器Aと機器Dのデータ
経路に関しては、接続ADが成立する。
If the device C does not declare a parent-child relationship due to a failure or the like, the loop connection as in the previous case is not detected (step S605), and the connection AD is executed for the data path between the device A and the device D. Holds.

【0045】このように、本実施の形態に係るデータ通
信システムによれば、IEEE1394シリアルバスで
構成されたネットワークにおいて、ループ接続を許すこ
とによって、ブランチである機器(ノード)が故障した
場合であっても、その先のリーフの機器(ノード)への
接続が保証されて、ネットワーク全体のデータ転送経路
の信頼度を上げることが可能である。
As described above, according to the data communication system according to the present embodiment, in a network constituted by the IEEE 1394 serial bus, a loop connection is permitted, so that a device (node) which is a branch fails. However, the connection to the device (node) at the subsequent leaf is guaranteed, and the reliability of the data transfer path of the entire network can be increased.

【0046】[他の実施の形態]本発明は、複数の機器
(例えば、ホストコンピュータ,インターフェース機
器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに
適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写
機,ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
[Other Embodiments] Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus including one device (for example, , A copying machine, a facsimile machine, etc.).

【0047】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または、記録媒体)を、システムある
いは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピ
ュータ(またはCPUやMPU)が、記憶媒体に格納さ
れたプログラムコードを読み出し、実行することによっ
ても達成されることは言うまでもない。
An object of the present invention is to provide a storage medium (or a recording medium) storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and a computer of the system or the apparatus. Needless to say, this can also be achieved by (or a CPU or MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0048】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が、前述した実施形態の機能を実現す
ることになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒
体は、本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0049】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0050】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することによって、前述した実施形態の
機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの
指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレー
ティングシステム(OS)などが、実際の処理の一部ま
たは全部を行いその処理によって、前述した実施形態の
機能が実現される場合も含まれることは言うまでもな
い。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the operating system (OS) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May include some or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0051】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって、前述した実施形態の機能が実現
される場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0052】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図6)フローチャート
に対応するプログラムコードが格納されることになる。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the above-described flowchart (FIG. 6).

【0053】[0053]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
によるデータ通信システムによれば、パソコン等の上位
装置と、ハードディスクやプリンタ等の周辺機器でネッ
トワーク構成されるIEEE1394シリアルバスにお
いて、ループ接続によるネットワークの構築を許し、ネ
ットワーク全体のデータ転送経路を保証して、信頼度を
向上させることが可能である。
As described above, according to the first aspect of the present invention,
According to the data communication system according to the above, in the IEEE1394 serial bus composed of a host device such as a personal computer and a peripheral device such as a hard disk and a printer, a network connection by loop connection is permitted, and a data transfer path of the entire network is guaranteed. Thus, the reliability can be improved.

【0054】請求項2によるデータ通信システムによれ
ば、パソコン等の上位装置と、ハードディスクやプリン
タ等の周辺機器でネットワーク構成されるIEEE13
94シリアルバスにおいて、バスリセットによるネット
ワークの再構築の際に、ループ接続、すなわち複数のデ
ータ経路を検知して、その中から1つのデータ経路を選
択することにより、ループ接続があっても、正常なネッ
トワークの構築を行うことが可能である。
According to the data communication system according to the second aspect, an IEEE 13 comprising a network composed of a host device such as a personal computer and peripheral devices such as a hard disk and a printer.
In the case of a 94 serial bus, when a network is reset by a bus reset, loop connection, that is, a plurality of data paths are detected, and one data path is selected from the loop paths. It is possible to construct a simple network.

【0055】請求項3によるデータ通信システムによれ
ば、パソコン等の上位装置と、ハードディスクやプリン
タ等の周辺機器でネットワーク構成されるIEEE13
94シリアルバスにおいて、バスリセットによるネット
ワークの再構築の際に、複数のデータ経路の中で故障等
の原因によってネットワーク接続されない機器(ノー
ド)があった場合、その他のデータ経路を選択すること
によって、ネットワーク接続されない機器(ノード)の
先に接続されている機器(ノード)のネットワークへの
接続が可能である。
According to the data communication system of the third aspect, the IEEE 13 comprising a host device such as a personal computer and a peripheral device such as a hard disk and a printer.
In the 94 serial bus, when a network is reconstructed by a bus reset, if there is a device (node) that is not connected to the network due to a failure or the like among a plurality of data paths, the other data paths are selected. It is possible to connect a device (node) connected to a device (node) that is not connected to the network to the network.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】一般的なIEEE1394シリアルバスでネッ
トワーク構成されたシステムの接続形態を示した図であ
る。
FIG. 1 is a diagram illustrating a connection configuration of a system configured with a network using a general IEEE 1394 serial bus.

【図2】IEEE1394シリアルバスで、バスリセッ
トから機器番号(ノードID)決定までの一般的な手順
を示したフローチャート図である。
FIG. 2 is a flowchart showing a general procedure from a bus reset to determination of a device number (node ID) in an IEEE 1394 serial bus.

【図3】IEEE1394シリアルバスで、バスリセッ
トからルート決定までの部分の手順を詳しく示したフロ
ーチャート図である。
FIG. 3 is a flowchart detailing a procedure from a bus reset to a route determination in an IEEE 1394 serial bus.

【図4】IEEE1394シリアルバスで、ルート決定
から機器番号(ノードID)設定終了までの手順を詳し
く示したフローチャート図である。
FIG. 4 is a flowchart detailing a procedure from the determination of a route to the end of device number (node ID) setting on an IEEE 1394 serial bus.

【図5】第1の実施の形態に係る、IEEE1394シ
リアルバスでネットワーク構成されたシステムの接続構
成を示した図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a connection configuration of a system configured with a network using an IEEE 1394 serial bus according to the first embodiment;

【図6】第1の実施の形態に係る、IEEE1394シ
リアルバスでバスリセットが起動された後のネットワー
ク再構築の手順を示したフローチャート図である。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a procedure for reconstructing a network after a bus reset is activated on the IEEE 1394 serial bus according to the first embodiment.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 IEEE1394シリアルバスを介し
て、複数のノードがツリー構造状に接続されたネットワ
ーク構成を有するデータ通信システムにおいて、 あるノードと他のノード間を接続しているIEEE13
94シリアルバスに加え、他の前記IEEE1394シ
リアルバスをバイパス回線として、前記あるノードと前
記他のノード間を接続し、元の回線と前記バイパス回線
とでループを構成することを特徴とするデータ通信シス
テム。
1. A data communication system having a network configuration in which a plurality of nodes are connected in a tree structure via an IEEE 1394 serial bus, wherein an IEEE 13 connection between a certain node and another node is provided.
Data communication characterized by connecting the certain node and the other node by using another IEEE 1394 serial bus as a bypass line in addition to the 94 serial bus, and forming a loop with the original line and the bypass line. system.
【請求項2】 前記データ通信システムは、前記ループ
が形成されたデータ経路を検知する検知手段と、前記検
知されたデータ経路の中からデータ通信に用いる1つの
データ経路を選択する手段とを、さらに備えたことを特
徴とする請求項1記載のデータ通信システム。
2. The data communication system according to claim 1, further comprising: a detecting unit configured to detect a data path in which the loop is formed, and a unit configured to select one data path used for data communication from the detected data paths. The data communication system according to claim 1, further comprising:
【請求項3】 前記検知手段は、前記ノードのいずれか
が通信不能となった場合に、前記通信不能のノードを経
由するデータ経路を除いたデータ経路を検知することを
特徴とする請求項2記載のデータ通信システム。
3. The communication device according to claim 2, wherein when one of the nodes becomes incapable of communication, the detection means detects a data path excluding a data path passing through the incommunicable node. A data communication system as described.
【請求項4】 IEEE1394シリアルバスを介し
て、複数のノードがツリー構造状に接続されたネットワ
ーク構成を有するデータ通信システムにおいて、 各ノードが、自身に接続される相手ノードの状態変化を
検知する手段と、 前記状態変化の情報を、少なくとも、親ノードおよびル
ートを含む他のノードであるノードに通知する手段と、 前記通知された情報を保持する保持手段と、 前記ネットワークの再構築の際に、新たに接続されたノ
ードに対して、既に割り当てられている機器番号(ノー
ドID)の次の番号(ID)から番号設定をする手段を
備えたことを特徴とするデータ通信システム。
4. In a data communication system having a network configuration in which a plurality of nodes are connected in a tree structure via an IEEE 1394 serial bus, each node detects a state change of a partner node connected to itself. And, the information of the state change, at least, a means for notifying a node which is another node including a parent node and a route, a holding means for holding the notified information, and when reconfiguring the network, A data communication system comprising means for setting a number to a newly connected node from a number (ID) next to an already assigned device number (node ID).
【請求項5】 IEEE1394シリアルバスを介し
て、複数のノードがツリー構造状に接続されたネットワ
ーク構成を有するデータ通信システムであって、あるノ
ードと他のノード間を接続しているIEEE1394シ
リアルバスに加え、他の前記IEEE1394シリアル
バスをバイパス回線として、前記あるノードと前記他の
ノード間を接続し、元の回線と前記バイパス回線とでル
ープを構成するデータ通信システムの、制御方法におい
て、 前記ループが形成されたデータ経路を検知する検知ステ
ップと、 前記検知されたデータ経路の中からデータ通信に用いる
1つのデータ経路を選択するステップとを備えたことを
特徴とするデータ通信システムの制御方法。
5. A data communication system having a network configuration in which a plurality of nodes are connected in a tree structure via an IEEE 1394 serial bus, wherein the data communication system includes an IEEE 1394 serial bus connecting a certain node to another node. In addition, in the control method of a data communication system in which another IEEE 1394 serial bus is used as a bypass line to connect the certain node and the other node and a loop is formed by an original line and the bypass line, A method for controlling a data communication system, comprising: a detecting step of detecting a data path in which is formed, and a step of selecting one data path to be used for data communication from the detected data paths.
【請求項6】 前記検知ステップは、前記ノードのいず
れかが通信不能となった場合に、前記通信不能のノード
を経由するデータ経路を除いたデータ経路を検知するこ
とを特徴とする請求項5記載のデータ通信システムの制
御方法。
6. The method according to claim 5, wherein the detecting step detects a data path excluding a data path passing through the incommunicable node when one of the nodes becomes incommunicable. The control method of the data communication system according to the above.
【請求項7】 IEEE1394シリアルバスを介し
て、複数のノードがツリー構造状に接続されたネットワ
ーク構成を有するデータ通信システムの制御方法におい
て、 各ノードが、自身に接続される相手ノードの状態変化を
検知するステップと、 前記状態変化の情報を、少なくとも、親ノードおよびル
ートを含む他のノードであるノードに通知するステップ
と、 前記通知された情報を保持する保持ステップと、 前記ネットワークの再構築の際に、新たに接続されたノ
ードに対して、既に割り当てられている機器番号(ノー
ドID)の次の番号(ID)から番号設定をするステッ
プを備えたことを特徴とするデータ通信システムの制御
方法。
7. A method for controlling a data communication system having a network configuration in which a plurality of nodes are connected in a tree structure via an IEEE 1394 serial bus, wherein each of the nodes detects a state change of a partner node connected to itself. Detecting, at least notifying the state change information to a node that is another node including a parent node and a route; holding a step of holding the notified information; and reconstructing the network. A step of setting the number of the newly connected node from the number (ID) next to the already assigned device number (node ID). Method.
【請求項8】 IEEE1394シリアルバスを介し
て、複数のノードがツリー構造状に接続されたネットワ
ーク構成を有するデータ通信システムであって、あるノ
ードと他のノード間を接続しているIEEE1394シ
リアルバスに加え、他の前記IEEE1394シリアル
バスをバイパス回線として、前記あるノードと前記他の
ノード間を接続し、元の回線と前記バイパス回線とでル
ープを構成するデータ通信システムの、制御の処理のプ
ログラムコードが格納されたコンピュータ可読メモリで
あって、 前記ループが形成されたデータ経路を検知する検知ステ
ップを実行するためのコードと、 前記検知されたデータ経路の中からデータ通信に用いる
1つのデータ経路を選択するステップを実行するための
コードとを備えたことを特徴とするコンピュータ可読メ
モリ。
8. A data communication system having a network configuration in which a plurality of nodes are connected in a tree structure via an IEEE 1394 serial bus, wherein the data communication system includes an IEEE 1394 serial bus connecting a certain node to another node. In addition, a program code for control processing of a data communication system in which another IEEE 1394 serial bus is used as a bypass line to connect a certain node to the other node and form a loop with an original line and the bypass line And a code for executing a detecting step of detecting a data path in which the loop is formed, and one data path used for data communication among the detected data paths. Code for executing the selecting step. Computer-readable memory.
【請求項9】 前記検知ステップを実行するためのコー
ドは、前記ノードのいずれかが通信不能となった場合
に、前記通信不能のノードを経由するデータ経路を除い
たデータ経路を検知することを特徴とする請求項8記載
のコンピュータ可読メモリ。
9. The code for performing the detecting step includes detecting, when any one of the nodes becomes incommunicable, a data path excluding a data path passing through the incommunicable node. 9. The computer readable memory of claim 8, wherein the memory is a computer readable memory.
【請求項10】 IEEE1394シリアルバスを介し
て、複数のノードがツリー構造状に接続されたネットワ
ーク構成を有するデータ通信システムの、制御の処理の
プログラムコードが格納されたコンピュータ可読メモリ
であって、 各ノードが、自身に接続される相手ノードの状態変化を
検知するステップを実行するためのコードと、 前記状態変化の情報を、少なくとも、親ノードおよびル
ートを含む他のノードであるノードに通知するステップ
を実行するためのコードと、 前記通知された情報を保持する保持ステップを実行する
ためのコードと、 前記ネットワークの再構築の際に、新たに接続されたノ
ードに対して、既に割り当てられている機器番号(ノー
ドID)の次の番号(ID)から番号設定をするステッ
プを実行するためのコードを備えたことを特徴とするコ
ンピュータ可読メモリ。
10. A computer-readable memory storing a control processing program code of a data communication system having a network configuration in which a plurality of nodes are connected in a tree structure via an IEEE 1394 serial bus. A code for executing a step of detecting a state change of a partner node connected to the node, and a step of notifying the information of the state change to at least a node which is another node including a parent node and a route And a code for executing a holding step for holding the notified information.When the network is reconfigured, the code is already assigned to a newly connected node. A command for executing the step of setting the number from the number (ID) next to the device number (node ID) A computer-readable memory, characterized in that it comprises a de.
JP2000196830A 2000-06-29 2000-06-29 Data communication system and control method Withdrawn JP2002016610A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000196830A JP2002016610A (en) 2000-06-29 2000-06-29 Data communication system and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000196830A JP2002016610A (en) 2000-06-29 2000-06-29 Data communication system and control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002016610A true JP2002016610A (en) 2002-01-18

Family

ID=18695263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000196830A Withdrawn JP2002016610A (en) 2000-06-29 2000-06-29 Data communication system and control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002016610A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7970974B2 (en) Method and system for adding or removing a logical unit of a USB mass storage device
TW384611B (en) Data communication apparatus and method
JP5566054B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP2000138692A (en) Mac address management system, mac address management method and storage medium
US6757772B2 (en) Interface device, node, interface system, method for controlling bus reset and computer program product for controlling bus reset
US20070073957A1 (en) Bridge, error notification method therefor and system
JP6069962B2 (en) Information processing apparatus, area release control program, and area release control method
JP2006011506A (en) Starting image providing system and method, boot node device, boot server device, and program
JP2000259545A (en) Information processing device, its method and recording medium
JP2001160939A (en) Image processing unit, and image processing system, and control method therefor
US20120059986A1 (en) Disk apparatus, data replicating method onto disk apparatus and program recording medium
US7287104B2 (en) Interface circuit for card-type memory, ASIC including interface circuit, and image forming apparatus including ASIC
JP2002016610A (en) Data communication system and control method
JP2002016611A (en) Data communication system and control method
JP2012063851A (en) Peripheral device control circuit and information processor including the same
JP2001036536A (en) Data communication system, data communication method and storage medium
JP2010049303A (en) Memory controller, non-volatile storage device, access device, and non-volatile storage system
US11968469B2 (en) Computing apparatus, image capturing apparatus, control method, and storage medium
JP2014170496A (en) Information processing device, information processing system, and program
JP2003174451A (en) Data communication system, data communication control unit, data communication control method, recording medium and program
JP2000196617A (en) Device and system for data communication and methods therefor
JP2015039155A (en) Control method, arithmetic device and control program
JP6701846B2 (en) Management device, backup system, backup management method, program
JP2002064511A (en) Data communication system, electronic device and method for controlling them
JP2005309511A (en) Information processor, status acquisition method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904