JP2002008022A - 容量性検知回路アレイにおける注入勾配を補償する方法及びシステム - Google Patents

容量性検知回路アレイにおける注入勾配を補償する方法及びシステム

Info

Publication number
JP2002008022A
JP2002008022A JP2001105676A JP2001105676A JP2002008022A JP 2002008022 A JP2002008022 A JP 2002008022A JP 2001105676 A JP2001105676 A JP 2001105676A JP 2001105676 A JP2001105676 A JP 2001105676A JP 2002008022 A JP2002008022 A JP 2002008022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
reset
metal plates
reset transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001105676A
Other languages
English (en)
Inventor
Marco Sabatini
サバティーニ マルコ
Frederic Raynal
レイナル フレデリック
Giovanni Gozzini
ゴッツィーニ ジオバッニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ST MICROELECTRONICS Inc
STMicroelectronics lnc USA
Original Assignee
ST MICROELECTRONICS Inc
STMicroelectronics lnc USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ST MICROELECTRONICS Inc, STMicroelectronics lnc USA filed Critical ST MICROELECTRONICS Inc
Publication of JP2002008022A publication Critical patent/JP2002008022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/13Sensors therefor
    • G06V40/1306Sensors therefor non-optical, e.g. ultrasonic or capacitive sensing

Abstract

(57)【要約】 【課題】 指紋画像を正確にキャプチャすることが可能
な技術を提供する。 【解決手段】 本指紋センサーは複数個の容量性ピクセ
ルセルからなるアレイを有している。容量性ピクセルセ
ルの各々は一対の金属プレートとリセットトランジスタ
とを有している。リセットトランジスタはゲートと、該
金属プレートのうちの一方へ接続しているソースと、該
金属プレートのうちの他方へ接続しているドレインとを
有している。リセットバッファがリセット信号を発生す
る。再生器が各容量性ピクセルセルの各リセットトラン
ジスタと関連している。該再生器はアレイにわたっての
注入勾配を除去するためにリセットバッファから受取っ
たリセット信号を再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大略、指紋画像を
キャプチャ即ち捕獲する方法及びシステムに関するもの
であって、更に詳細には、容量性指紋検知回路アレイに
おける注入勾配を補償する方法及びシステムに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】指紋認識は、建物、コンピュータ等への
アクセスを制御する場合等の多くのセキュリティ適用例
において使用することが提案されている。指紋認識シス
テムは、キーパッド又はカード読取器等の装置を設ける
必要性なしに、且つユーザがパスワード、又はその他の
個人ID番号を記憶したり又はカードキーを携帯するこ
との必要性なしに、ユーザが制御されている施設へアク
セスすることを可能とする。
【0003】指紋検知システムの1つの重要な要素は検
知装置である。検知装置の一例は、エスティーマイクロ
エレクトロニクス、インコーポレイテッドから入手可能
なタッチチップ(TouchChip、商標)シリコン
指紋センサーである。このタッチチップは容量性フィー
ドバック検知回路に基づいたアクティブ(活性)ピクセ
ルアレイを使用している。該アレイはピクセルを表す3
60個の行と256個の列からなるセルを有している。
各ピクセルセルは超硬質保護コーティングによって皮膚
表面から離隔されている2つの隣接した上部金属プレー
トへ接続している高利得増幅器を包含している。その増
幅器入力は上部金属プレートのうちの一方へ接続してお
り且つインバータ出力は他方の上部金属プレートへ接続
している。該セルは電荷積分器を与えており、そのフィ
ードバック容量は該2つの上部金属プレートの間の実効
容量である。
【0004】該センサーの上に指が置かれると、ピクセ
ルセル上の皮膚表面が空気からなる誘電体層によって該
2つの隣接するプレートから離隔されている第三プレー
トとして作用する。指紋の谷は指紋の山よりもセンサー
表面から更に離れているので、指紋の谷下側のピクセル
セルは、指紋の山下側のピクセルセルよりも、それらの
上部金属プレートと皮膚表面との間においてより大きな
距離を有している。該誘電体層の厚さはピクセルセルの
上部金属プレートの間の容量性結合を変調させ、従って
指紋の谷下側の上部金属プレートは指紋の山下側の上部
金属プレートとは異なる実効容量を提示する。
【0005】ピクセルセルは3つのフェーズで動作す
る。第一フェーズはリセットであり、その場合には、電
荷積分器ピクセルセルの入力及び出力がリセット信号に
よって駆動されるCMOSリセットトランジスタを介し
てリセットされる。第二フェーズはリセットトランジス
タを駆動するリセット信号を接地へアサート即ち活性化
させることによって出力プレート及び入力プレートを切
断させる。リセットトランジスタスイッチを開成させる
ことによって、チャンネル電荷が入力プレート及び出力
プレートの両方へ注入される。第三フェーズ期間中に、
固定電荷が電荷積分器入力へ印加され、そのことは出力
電圧を、上部金属プレート間の実効容量であるフィード
バック容量に逆比例してスイングさせる。皮膚とピクセ
ルセルとの間の距離は電荷積分器の実効フィードバック
容量を変化させるので、指紋の山下側のピクセルセルの
出力は指紋の谷下側のピクセルセルの出力とは異なって
いる。
【0006】本発明の概念によれば、リセットトランジ
スタがアクティブ即ちオンである場合には、リセットト
ランジスタのソースからドレインへ延在する導通経路チ
ャンネルが存在している。ゲート電圧が減少しリセット
トランジスタをスイッチオフさせると、可動キャリアが
ソース端及びドレイン端の両方を介してチャンネルから
排出される。入力へ注入されるチャンネル電荷の量は電
荷積分器の出力をオフセットし、画像の背景を修正す
る。電荷注入量は幾つかのファクタに依存している。こ
れらのファクタとしては、ゲートへ印加される信号の勾
配、入力/出力容量比、及びリセットトランジスタ自身
の寸法等がある。
【0007】リセット信号はアレイの上部に位置してい
る共通のバッファによって駆動される。共通のバッファ
と局所的なピクセルセルとの間の距離が増加するに従
い、リセット信号の勾配は該線のRC負荷に起因してよ
り低いものとなる。該線の長さにわたってのリセット信
号の勾配における変化は、バッファの出力からの距離が
増加するに従い異なる電荷注入を発生する。該リセット
バッファの近くで該アレイの上部において、注入された
電荷量が該ピクセルをその最大の飽和したレベルとさ
せ、非常に暗い画像を与える。該アレイ上の底部へ近づ
くと、注入電荷の量が減少し画像をより明るいものとさ
せる。該アレイの底部近くのより明るい画像はある指紋
の特徴を識別することをより困難なものとさせる場合が
あり、その際に指紋認識を不正確なものとさせる場合が
ある。注入勾配問題は、特に、リセットバッファからア
レイの底部への距離が顕著なものである大型のアレイに
おいて厳しいものとなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上の点に
鑑みなされたものであって、上述した如き従来技術の欠
点を解消し、指紋を正確に認識することが可能な技術を
提供することを目的とする。本発明の別の目的とすると
ころは、容量性指紋検知回路アレイにおける注入勾配を
補償する方法及びシステムを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、注入勾配を補
償することの可能な指紋画像をキャプチャする容量性指
紋センサー及び方法を提供している。本発明の指紋セン
サーは、複数個の容量性ピクセルセルからなるアレイを
有している。該容量性ピクセルセルの各々は一対の金属
プレートと、電荷積分器と、リセットトランジスタとを
有している。該リセットトランジスタのソースは該金属
プレートのうちの一方へ接続しており、且つそのドレイ
ンは該金属プレートのうちの他方へ接続している。本発
明の指紋センサーは複数個のリセット信号再発生器を有
しており、各容量性ピクセルセルと関連している少なく
とも1個の再発生器が存在している。
【0010】好適実施例においては、該再発生器はイン
バータを有している。各局所的なインバータは共通のバ
ッファによって駆動されるグローバルなリセット線から
入力を受取り且つCMOSスイッチを直接的に制御する
リセット信号の勾配を再生する。本発明の指紋センサー
はリセット信号を発生するための共通のリセットバッフ
ァを有している。該リセットバッファは出力を有してお
り、それは、共通線を介して各ローカル即ち局所的なイ
ンバータの入力へ接続している。リセットバッファがリ
セット信号を発生すると、各インバータは各容量性ピク
セルセルの各リセットトランジスタにおいてリセット信
号勾配を再生し、それにより全てのピクセルセルに対し
てリセット信号勾配、従ってインジェクション即ち注入
を等しいものとさせる。従って、このことは容量性ピク
セルセルからなるアレイの列に沿っての注入勾配を補償
する。
【0011】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、本発明に基づ
く指紋検知器が大略参照番号11で示されている。指紋
検知器11はセンサーアレイ13と大略15で示した適
宜の出力とを有している。後に詳細に説明するように、
センサーアレイは行及び列の形態に配列されている複数
個の容量性ピクセルセルからなる矩形状のアレイを有し
ている。好適実施例においては、これらの容量性ピクセ
ルセルは約50ミクロンのピッチであり、それは約50
8dpiの解像度に対応している。図1に示したよう
に、センサーアレイはその上に置かれた指17の指紋の
画像をキャプチャ即ち捕獲する寸法とされている。セン
サーアレイ13は、好適には、単一の半導体チップ上に
形成されている。
【0012】図2を参照すると、本発明に基づく容量性
ピクセルセル19の構成及び動作が示されている。本発
明の好適実施例のセルは容量性距離センサー(Capa
citive Distance Sensor)とい
う名称の1997年2月13日付で出願した発明者Ta
rtagniの米国特許出願第08/799,548号
に開示されているタイプのものであって、尚その特許出
願の開示内容を引用によって本明細書に取込む。各セル
19は半導体基板上に支持されている第一導体プレート
21及び第二導体プレート23を有しており、該基板
は、好適には、その上側表面領域を画定する浅いエピタ
キシャル層を具備するシリコン基板である。該基板の上
表面は絶縁層25を有している。絶縁層25は、好適に
は、酸化物層であって、それは熱成長させた二酸化シリ
コン層とすることが可能である。導体プレート21及び
23は硬質物質からなる保護コーティング27によって
被覆されており、それはセル19を湿気、汚染、磨耗、
及び静電放電からセル19を保護する。
【0013】各セル19は高利得反転増幅器29を有し
ている。反転増幅器29の入力は入力コンデンサ31を
介して基準電圧源VREFへ接続している。反転増幅器2
9の出力は出力VOUTヘ接続している。導体プレート2
1及び反転増幅器29の出力へ接続している反転増幅器
29の入力は導体プレート23へ接続しており、それに
より電荷積分器を形成しており、そのフィードバック容
量は導体プレート21と23との間の実効容量である。
【0014】保護コーティング27の表面上に指33を
配置させると、各セル19上の皮膚表面が保護コーティ
ング27と可変厚さの空気とを包含する誘電体層によっ
て隣接する導体プレート21及び23から離隔されてい
る第三コンデンサプレートとして作用する。指紋の谷3
5は指紋の山37よりも導体プレート21及び23から
より遠くに離れているので、導体プレート21及び23
と皮膚表面との間において、指紋の谷35下側のセル1
9は指紋の山37下側のセル19とは異なった実効容量
を提示する。この誘電体層の厚さは、各セル19のプレ
ート21と23との間の容量結合を変調させる。従っ
て、指紋の谷35の下側のセル19は、指紋の山37下
側のセル19とは異なる実効容量を示す。
【0015】セル19は3つのフェーズで動作する。第
一フェーズ期間中に、反転増幅器29の入力と出力とを
短絡させることによって電荷積分器がスイッチ39でリ
セットされる。好適には、スイッチ39は、反転増幅器
29の入力へ接続したソースと出力へ接続したドレイン
とを具備するリセットトランジスタである。その入力及
び出力はリセットトランジスタのゲートへリセット電圧
を印加することによって短絡される。第二フェーズは、
リセットトランジスタのゲートへ接地を印加することに
よってスイッチ39を開成することにより出力と入力と
を切断させる。リセットトランジスタのゲートへ接地を
印加することによって、インジェクション即ち注入と呼
ばれる現象が発生し、その場合に電荷が入力プレート及
び出力プレートの両方に注入される。第三フェーズ期間
中に、固定電荷が電荷積分器入力へ印加され、そのこと
は出力電圧を導体プレート21と23との間の実効容量
であるフィードバック容量と逆比例してスイングさせ
る。固定量の入力電荷に対して、反転増幅器19の出力
は電荷注入及び実効フィードバック容量値に依存して2
つの限界の間の範囲内にある。第一限界は、実効フィー
ドバック容量が非常に小さい場合における飽和電圧レベ
ルである。第二限界は、実効フィードバック容量が大き
い場合の、リセット値より小さな論理スレッシュホール
ドに近い電圧である。
【0016】第一フェーズ期間中に、スイッチ39のリ
セットトランジスタがアクティブ即ちオンであると、リ
セットトランジスタのソースからドレインへ延在する導
通経路チャンネルが存在する。第二フェーズ期間中、リ
セットトランジスタ上のゲート電圧が減少すると、可動
キャリアはソース端部及びドレイン端部の両方を介して
チャンネルから排出される。全チャンネル電荷に関して
入力へ注入されるチャンネル電荷の百分率は幾つかのフ
ァクタに依存する。これらのファクタとしては、ゲート
へ印加される信号のスロープ即ち勾配、入力/出力容量
比、リセットトランジスタ自身の寸法等である。ピクセ
ル電荷積分器の入力に注入されるこの電荷は入力信号に
オーバーラップし且つピクセルセルの出力を修正する。
【0017】次に、図3を参照すると、従来技術のセン
サーアレイの1つの列が示されている。リセット信号は
アレイの上部に位置しているリセットバッファ41によ
って駆動される。リセットバッファの出力からリセット
トランジスタ40への距離が増加すると、リセット信号
の勾配はそのラインのRC負荷に起因してより低くな
る。ラインの長さにわたってのリセット信号の勾配にお
ける変化は、バッファの出力からの距離が増加するに従
って電荷注入をより少ないものとさせる。リセットバッ
ファ近くのアレイの上部において、注入された電荷の量
はそのピクセルをその最大の飽和レベルとさせ、非常に
暗い画像を与える。アレイの底部に近づくと、注入され
た電荷の量は減少し、画像をより明るいものとさせる。
アレイの底部近くのより明るい画像はある指紋特徴を識
別することをより容易でないものとさせる場合があり、
それにより不正確な指紋認識となる場合がある。
【0018】次に、図4を参照すると、本発明に基づく
センサーアレイの1つの列が示されている。本発明のこ
の列は、大略図3の列と同様のものであり、従って同様
の要素には同様の参照番号を付してある。然しながら、
本発明のこの列は、各セル19のリセットトランジスタ
40においてリセット信号勾配を再生する手段を有して
いる。本発明の図示した実施例においては、その再生手
段は各リセットトランジスタ40と関連しているインバ
ータ43を有している。リセットバッファ41からのリ
セット信号がインバータ43の入力へ印加されると、反
転されたリセット信号がリセットトランジスタ40のゲ
ートへ印加される。各リセットゲート40へ印加された
反転リセット信号の勾配は、各インバータ43において
受取られるリセット信号の勾配が異なる場合であって
も、同一である。従って、各セル19において注入され
た電荷は同一である。従って、本発明アレイは従来技術
の注入勾配問題をこうむることはない。
【0019】当業者が理解するように、インバータ43
におけるリセット信号の反転を考慮するために適宜の設
計ステップがとられねばならない。リセット信号がアサ
ート即ち活性化されると、それはリセットトランジスタ
40を導通させねばならない。1つの解決方法は、使用
可能なスペースが存在する場合には、各リセットトラン
ジスタ40のゲートへ2つのインバータ43を直列して
接続することである。別の解決方法は、反転したリセッ
ト信号又はPチャンネルリセットトランジスタ40を具
備する単一のインバータ43を使用することである。
【0020】以上、本発明の具体的実施の態様について
詳細に説明したが、本発明は、これら具体例にのみ制限
されるべきものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱す
ることなしに種々の変形が可能であることは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に基づく指紋検知システムを示した概
略ブロック図。
【図2】 本発明に基づく個別的な容量ピクセルセルの
物理的構造及び電気的動作を示した概略図。
【図3】 従来技術に基づく容量性ピクセルセルからな
るアレイの1つの列を示した概略ブロック図。
【図4】 本発明に基づく注入勾配補償を有する容量性
ピクセルセルからなるアレイの1つの列を示した概略ブ
ロック図。
【符号の説明】
11 指紋検知器 13 センサーアレイ 15 出力 19 セル 21,23 導体プレート 25 絶縁層 27 保護コーティング 29 高利得反転増幅器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルコ サバティーニ アメリカ合衆国, カリフォルニア 94707, ケンジントン, エッジクロフ ト ウェイ 67 (72)発明者 フレデリック レイナル アメリカ合衆国, カリフォルニア 94707, バークレー, ヨセミテ ロー ド 1826 (72)発明者 ジオバッニ ゴッツィーニ アメリカ合衆国, カリフォルニア 94709, バークレー, マーティン ル ーサー キング ジュニア ウェイ 1508 Fターム(参考) 4C038 FF01 FG00 5B047 AA25 5J050 AA05 AA37 BB23 CC06 CC19 DD08 EE22

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 指紋センサーにおいて、 容量性ピクセルセルであって、一対の金属プレートとリ
    セットトランジスタとを具備しており、前記リセットト
    ランジスタがゲートと、前記金属プレートのうちの1つ
    へ接続しているソースと、前記金属プレートのうちの他
    方へ接続しているドレインとを具備している容量性ピク
    セルセル、 入力と出力とを具備しているインバータであって、前記
    出力が前記リセットトランジスタのゲートへ接続してい
    るインバータ、 共通線を介して前記インバータの入力へ接続している出
    力を具備しているリセットバッファ、を有していること
    を特徴とする指紋センサー。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 入力と出力とを具備している高利得インバータであっ
    て、前記高利得インバータの入力が前記金属プレートの
    うちの一方へ接続しており且つ前記高利得インバータの
    出力が前記金属プレートのうちの他方へ接続している高
    利得インバータ、 前記高利得インバータの入力へ動作接続している出力を
    具備している電荷バッファ、を有していることを特徴と
    する指紋センサー。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記電荷バッファの出力と前記高利得インバータの入力
    との間に接続している入力コンデンサ、を有しているこ
    とを特徴とする指紋センサー。
  4. 【請求項4】 指紋画像をキャプチャする方法におい
    て、 複数個の容量性ピクセルセルを設け、前記容量性ピクセ
    ルセルの各々は一対の金属プレートとリセットトランジ
    スタとを有しており、前記リセットトランジスタはゲー
    トと、前記金属プレートのうちの一方へ接続しているソ
    ースと、前記金属プレートのうちの他方へ接続している
    ドレインとを具備しており、 前記複数個のピクセルセルへのリセット信号を発生し、 前記ピクセルセルの各々のリセットトランジスタをリセ
    ットさせるために前記リセット信号を再発生する、上記
    各ステップを有していることを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 指紋センサーにおいて、 複数個の容量性ピクセルセルであって、前記容量性ピク
    セルセルの各々が一対の金属プレートとリセットトラン
    ジスタとを具備しており、前記リセットトランジスタが
    ゲートと、前記金属プレートのうちの一方へ接続してい
    るソースと、前記金属プレートのうちの他方へ接続して
    いるドレインとを具備している複数個の容量性ピクセル
    セル、 各リセットトランジスタのゲートへ接続しているインバ
    ータ、 各インバータへ接続している出力を具備しているリセッ
    トバッファ、を有していることを特徴とする指紋センサ
    ー。
  6. 【請求項6】 請求項5において、各容量性ピクセルセ
    ルが、 入力と出力とを具備している高利得インバータであっ
    て、前記高利得インバータの入力が前記金属プレートの
    うちの一方へ接続しており且つ前記高利得インバータの
    出力が前記金属プレートのうちの他方へ接続している高
    利得インバータ、 前記高利得インバータの入力へ動作接続している出力を
    具備している電荷バッファ、を有していることを特徴と
    する指紋センサー。
  7. 【請求項7】 請求項6において、各容量性ピクセルセ
    ルが、更に、 前記電荷バッファの出力と前記高利得インバータの入力
    との間に接続している入力コンデンサ、を有しているこ
    とを特徴とする指紋センサー。
  8. 【請求項8】 指紋センサーにおいて、 複数個の容量性ピクセルセルであって、前記容量性ピク
    セルセルの各々が一対の金属プレートとリセットトラン
    ジスタとを具備しており、前記リセットトランジスタが
    ゲートと、前記金属プレートのうちの一方へ接続してい
    るソースと、前記金属プレートのうちの他方へ接続して
    いるドレインとを具備している複数個の容量性ピクセル
    セル、 リセット信号を発生する手段、 前記容量性ピクセルセルの各々において前記リセット信
    号を再発生する手段、を有していることを特徴とする指
    紋センサー。
  9. 【請求項9】 請求項8において、前記リセット信号を
    再発生する手段が、複数個のインバータを有しており、
    前記インバータの各々が入力と出力とを具備しており、
    前記各リセットトランジスタのゲートへ接続している出
    力を具備している少なくとも1個のインバータが存在し
    ていることを特徴とする指紋センサー。
  10. 【請求項10】 請求項9において、前記リセット信号
    を発生する手段が、前記容量性ピクセルセルの各々のイ
    ンバータの入力へ接続している出力を具備しているリセ
    ットバッファを有していることを特徴とする指紋センサ
    ー。
  11. 【請求項11】 請求項8において、各容量性ピクセル
    セルが、 入力と出力とを具備している高利得インバータであっ
    て、前記高利得インバータの入力が前記金属プレートの
    うちの一方へ接続しており且つ前記高利得インバータの
    出力が前記金属プレートのうちの他方へ接続している高
    利得インバータ、 前記高利得インバータの入力へ動作接続している出力を
    具備している電荷バッファ、を有していることを特徴と
    する指紋センサー。
  12. 【請求項12】 請求項11において、各容量性ピクセ
    ルセルが、更に、前記電荷バッファの出力と前記高利得
    インバータの入力との間に接続している入力コンデンサ
    を有していることを特徴とする指紋センサー。
JP2001105676A 2000-04-04 2001-04-04 容量性検知回路アレイにおける注入勾配を補償する方法及びシステム Pending JP2002008022A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/542440 2000-04-04
US09/542,440 US6819784B1 (en) 2000-04-04 2000-04-04 Method of and system for compensating for injection gradient in a capacitive sensing circuit array

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002008022A true JP2002008022A (ja) 2002-01-11

Family

ID=24163846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001105676A Pending JP2002008022A (ja) 2000-04-04 2001-04-04 容量性検知回路アレイにおける注入勾配を補償する方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6819784B1 (ja)
EP (1) EP1143374B1 (ja)
JP (1) JP2002008022A (ja)
DE (1) DE60108678T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7697729B2 (en) 2004-01-29 2010-04-13 Authentec, Inc. System for and method of finger initiated actions
US7831070B1 (en) 2005-02-18 2010-11-09 Authentec, Inc. Dynamic finger detection mechanism for a fingerprint sensor
US8231056B2 (en) 2005-04-08 2012-07-31 Authentec, Inc. System for and method of protecting an integrated circuit from over currents
US7545621B2 (en) * 2006-07-24 2009-06-09 Yt Acquisition Corporation Electrostatic discharge structure for a biometric sensor
US8542211B2 (en) * 2007-01-03 2013-09-24 Apple Inc. Projection scan multi-touch sensor array
US8004500B2 (en) * 2007-10-26 2011-08-23 Apple Inc. Switched capacitor projection scan multi-touch sensor array
US8724038B2 (en) 2010-10-18 2014-05-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Wraparound assembly for combination touch, handwriting and fingerprint sensor
US9024910B2 (en) 2012-04-23 2015-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Touchscreen with bridged force-sensitive resistors

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4567387A (en) * 1983-06-30 1986-01-28 Rca Corporation Linear sense amplifier
DE3708499A1 (de) * 1987-03-16 1988-10-20 Sgs Halbleiterbauelemente Gmbh Digitale gegentakt-treiberschaltung
US5006819A (en) * 1990-05-21 1991-04-09 Archive Corporation Track and hold phase locked loop circuit
US5299312A (en) * 1990-11-15 1994-03-29 Massachusetts Institute Of Technology Network fault recovery by controllable switching of subnetworks
US5861583A (en) * 1992-06-08 1999-01-19 Synaptics, Incorporated Object position detector
US5652529A (en) * 1995-06-02 1997-07-29 International Business Machines Corporation Programmable array clock/reset resource
US5615169A (en) * 1995-08-31 1997-03-25 Monolithic System Technology, Inc. Method and structure for controlling internal operations of a DRAM array
EP0790479B1 (en) 1996-02-14 2002-01-16 STMicroelectronics S.r.l. Capacitive distance sensor, particularly for acquiring fingerprints
US6011859A (en) * 1997-07-02 2000-01-04 Stmicroelectronics, Inc. Solid state fingerprint sensor packaging apparatus and method
US6011441A (en) 1998-04-27 2000-01-04 International Business Machines Corporation Clock distribution load buffer for an integrated circuit
DE69933339T8 (de) * 1998-07-02 2007-09-13 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Nachweisvorrichtung für kleine Kapazitätsänderungen

Also Published As

Publication number Publication date
DE60108678D1 (de) 2005-03-10
EP1143374A1 (en) 2001-10-10
US6819784B1 (en) 2004-11-16
DE60108678T2 (de) 2006-04-13
EP1143374B1 (en) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9990533B2 (en) Self-capacitive fingerprint sensor with active amplified pixels
JP2001307078A (ja) 狭アレイ容量性指紋撮像器
US6580816B2 (en) Scanning capacitive semiconductor fingerprint detector
CN111881877B (zh) 用于指纹识别的传感器像素电路
EP0889521B1 (en) Solid state fingerprint sensor packaging apparatus and method
US7768273B1 (en) Electrostatic discharge protection of a capacitive type fingerprint sensing array
US6636053B1 (en) Capacitive pixel for fingerprint sensor
US7663380B2 (en) Capacitive fingerprint sensor and the panel thereof
US7298875B2 (en) Capacitance-type fingerprint sensor
US7683640B2 (en) Capacitive fingerprint sensor and the panel thereof
US7127089B2 (en) Electrostatic capacitance detection device
US7606399B2 (en) Surface shape recognizing sensor device
US9916490B2 (en) Fingerprint sensors and electronic devices having the same
US20090206848A1 (en) Capacitive fingerprint sensor and the panel thereof
Hashido et al. A capacitive fingerprint sensor chip using low-temperature poly-Si TFTs on a glass substrate and a novel and unique sensing method
JP2002008022A (ja) 容量性検知回路アレイにおける注入勾配を補償する方法及びシステム
US7688082B2 (en) Capacitive fingerprint sensor and the panel thereof
US10078776B2 (en) Noise reduced capacitive fingerprint sensor and capacitive sensing unit included therein
KR101855648B1 (ko) 향상된 지문 인식 센서 및 이에 포함되는 전하 누적 감지 회로
JP3426565B2 (ja) 表面形状認識装置
WO2022043699A1 (en) Biometric skin contact sensor and method of operating a biometric skin contact sensor
KR101875368B1 (ko) 감지 효율을 향상시키는 지문 인식 센서
JP2005049194A (ja) 静電容量検出装置及び電子機器
De Roose et al. 14‐1: Flexible Large‐Area Multi‐Fingerprint Sensors based on Thermal Mass Detection
KR101933845B1 (ko) 감도를 향상시키는 지문 인식 센서

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071010