JP2002007880A - Method and network system for providing patent publication - Google Patents

Method and network system for providing patent publication

Info

Publication number
JP2002007880A
JP2002007880A JP2000229931A JP2000229931A JP2002007880A JP 2002007880 A JP2002007880 A JP 2002007880A JP 2000229931 A JP2000229931 A JP 2000229931A JP 2000229931 A JP2000229931 A JP 2000229931A JP 2002007880 A JP2002007880 A JP 2002007880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
field
technical
advertisement
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000229931A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeru Saito
繁 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000229931A priority Critical patent/JP2002007880A/en
Publication of JP2002007880A publication Critical patent/JP2002007880A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a network system capable of informing an orderer of the patent publication of an agent for representing a procedure in the Patent Office as to a patent. SOLUTION: This network system 100 has the first plural terminal units 1-4, the second terminal unit 20, the first and second servers 11, 12, the first - third databases 21-23, and a communication line 5. A first information J1 (1) indicating an order of the patent publication (1) is input from the first orderer in the first terminal unit 1. The first information J1 (1) input into the first terminal unit 1 is supplied to the first server 11 via the second server 12. The server 11 supplys a second information J2 (1) and a third information showing a content of the patent publication (1) to the first terminal unit 1 via the second server 12. The third information has a fourth information J34 (a)-(d) showing a content of publicity or advertisement for patent attorneys a-d.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、特許公報を複写し
た書面を提供する特許公報提供方法と、特許公報の内容
を示す情報を提供するネットワークシステムとに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for providing a patent gazette by copying a patent gazette and a network system for providing information indicating the contents of the patent gazette.

【0002】[0002]

【従来の技術】特許公報を提供するサービス(公報提供
サービス)を行う会社に対し、特許公報を注文すること
で、当該特許公報を複写した書面を得ることが可能であ
る。例えば、特許庁から拒絶理由通知書を受け取った場
合に、拒絶理由通知書内に特許公報の引用文献が示して
あるときがあり、この引用文献の入手時に公報提供サー
ビスは有益である。特許公報には、例えば、出願公開時
に発行された特許公報である公開特許公報、出願公告時
に発行された特許公報である公告特許公報、特許権の設
定の登録後に発行された特許公報などがある。
2. Description of the Related Art It is possible to obtain a copy of a patent gazette by ordering a patent gazette from a company that provides a service for providing a patent gazette (gazette provision service). For example, when a notice of reason for refusal is received from the Patent Office, the cited reference of a patent publication may be indicated in the notice of reason for refusal, and the service of providing a publication is useful when obtaining the cited reference. Patent gazettes include, for example, a published patent gazette that is a patent gazette issued at the time of publication of an application, a published patent gazette that is a patent gazette issued at the time of publication of an application, and a patent gazette issued after registration of patent right setting. .

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】前記サービスにより特
許公報を受け取った注文者は、特許に関する特許庁にお
ける手続についての代理を行う代理業者、例えば弁理士
に対し、特許に関する相談を行いたい場合がある。例え
ば、特許出願人は、拒絶理由通知書を受け取った場合
に、引用文献の特許公報を注文して弁理士に相談するこ
とで、拒絶理由を解消するための有益なアドバイスが得
られることも少なくない。
The orderer who has received the patent gazette by the above service may wish to consult with an agent, such as a patent attorney, who acts as a proxy for the patent office's procedures concerning patents. . For example, if a patent applicant receives a notice of reasons for refusal, ordering a patent gazette of the cited document and consulting a patent attorney will often provide useful advice on resolving the reasons for refusal. Absent.

【0004】本発明の目的は、特許公報の注文者に対
し、特許に関する特許庁における手続についての代理を
行う代理業者を知らせることが可能な特許公報提供方法
と、当該特許公報提供方法に利用可能なネットワークシ
ステムとを提供することにある。
An object of the present invention is to provide a method for providing a patent gazette that enables an orderer of a patent gazette to be notified of an agent who acts as a proxy for procedures at the Patent Office regarding patents, and a method for providing a patent gazette. To provide a simple network system.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明に係る特許公報提
供方法は、特許に関する特許庁における手続についての
代理を行う代理業者の宣伝または広告の依頼を受ける工
程と、特許公報の注文を受ける工程と、前記注文に基づ
き、前記特許公報が複写された第1の書面と共に、前記
代理業者の宣伝または広告が掲載された第2の書面を、
前記特許公報の注文者に提供する工程とを有する。
A method for providing a patent gazette according to the present invention includes a step of receiving an advertisement or a request for an advertisement of an agent acting as a proxy for a procedure in a patent office concerning a patent, and a step of receiving an order for a patent gazette. And, based on the order, a first document on which the patent gazette is copied, and a second document on which the advertisement or advertisement of the agent is placed,
Providing the order to the orderer of the patent publication.

【0006】本発明に係る特許公報提供方法は、好適に
は、前記依頼を受けた複数の前記代理業者の宣伝または
広告のうち、専門技術分野もしくは取扱技術分野が前記
特許公報の国際特許分類に示される技術分野を含有して
いる代理業者についての宣伝または広告を抽出する工程
をさらに有し、抽出された前記宣伝または広告が前記第
2の書面に掲載されている。
Preferably, the method for providing a patent gazette according to the present invention is such that, among the advertisements or advertisements of the plurality of agents requested, the special technical field or the handling technical field falls under the international patent classification of the patent gazette. Extracting a promotion or advertisement for an agent containing the indicated technical field, wherein the extracted promotion or advertisement is placed in the second document.

【0007】本発明に係る特許公報提供方法では、好適
には、前記第2の書面には、複数の前記代理業者の宣伝
または広告が掲載されており、前記第2の書面に前記宣
伝または広告が掲載された当該複数の前記代理業者のう
ち、何れかの代理業者の専門技術分野もしくは取扱技術
分野は、前記特許公報の国際特許分類に示される技術分
野を含有している。本発明に係る特許公報提供方法で
は、より好適には、前記代理業者の専門技術分野もしく
は取扱技術分野は、電気、機械および化学の技術分野の
うちの何れかを有する。
In the method for providing a patent publication according to the present invention, preferably, the second document includes advertisements or advertisements of the plurality of agents, and the second document includes the advertisements or advertisements. The technical field or the technical field of any one of the plurality of agents described in the above includes the technical field indicated in the international patent classification of the patent gazette. In the method for providing a patent publication according to the present invention, more preferably, the technical field or the handling technical field of the agent has any one of the electric, mechanical and chemical technical fields.

【0008】本発明に係る特許公報提供方法では、好適
には、前記第2の書面には、前記特許公報に係る特許出
願の経過を示す情報が掲載されている。本発明に係る特
許公報提供方法では、より好適には、前記第2の書面に
は、前記特許公報に係る特許出願について特許権の設定
の登録がなされている場合は、当該特許権の特許料の納
付状況を示す情報が掲載されている。
In the method for providing a patent gazette according to the present invention, preferably, the second document includes information indicating the progress of the patent application according to the patent gazette. In the method for providing a patent gazette according to the present invention, more preferably, when the setting of the patent right is registered in the second document, the patent fee of the patent right is registered. Information indicating the status of payment is posted.

【0009】本発明に係る特許公報提供方法では、好適
には、前記代理業者は、弁理士、特許事務所、弁護士、
または、法律事務所である。
In the method for providing a patent gazette according to the present invention, preferably, the agent is a patent attorney, a patent office, a lawyer,
Or a law firm.

【0010】本発明に係るネットワークシステムは、特
許公報の注文を示す第1の情報が入力される第1の端末
装置と、前記第1の端末装置に入力された前記第1の情
報が供給されるサーバとを有するネットワークシステム
であって、前記第1の情報が供給された前記サーバは、
前記特許公報の内容を示す第2の情報と、第3の情報と
を、前記第1の端末装置に供給し、前記第3の情報は、
特許に関する特許庁における手続についての代理を行う
代理業者の宣伝または広告の内容を示す情報を有する。
[0010] In the network system according to the present invention, a first terminal device to which first information indicating an order of a patent publication is input and the first information input to the first terminal device are supplied. A server provided with the first information, the server comprising:
The second information indicating the contents of the patent publication and the third information are supplied to the first terminal device, and the third information includes:
Contains information indicating the content of the advertisement or advertisement of an agent who acts as a proxy for a procedure in the Patent Office regarding a patent.

【0011】本発明に係るネットワークシステムは、好
適には、複数の前記代理業者の宣伝または広告の内容を
示す内容情報と、前記代理業者の専門技術分野もしくは
取扱技術分野を示す分野情報とを対応付けて記録するデ
ータベースをさらに有し、前記サーバは、前記データベ
ースに記録された前記分野情報が示す前記専門技術分野
もしくは取扱技術分野が、前記特許公報の国際特許分類
に示される技術分野を含有している代理業者についての
前記宣伝または広告の内容を示す情報を、前記データベ
ースに記録された前記内容情報から抽出し、抽出された
前記宣伝または広告の内容を示す情報が、前記第3の情
報に含まれている。
The network system according to the present invention preferably associates content information indicating the contents of the advertisement or advertisement of the plurality of agents with field information indicating the technical field or the technical field of the agent. The server further includes a database for attaching and recording, wherein the specialized technical field or the handling technical field indicated by the field information recorded in the database contains a technical field indicated in the international patent classification of the patent gazette. The information indicating the content of the advertisement or advertisement for the agent is extracted from the content information recorded in the database, and the extracted information indicating the content of the advertisement or advertisement is included in the third information. include.

【0012】本発明に係るネットワークシステムでは、
より好適には、前記データベースには、国際特許分類の
コードと、このコードが示す技術分野を含有する前記専
門技術分野もしくは取扱技術分野との対応を示すデータ
テーブルが記録されており、前記サーバは、前記データ
ベースに記録された前記分野情報が示す前記専門技術分
野もしくは取扱技術分野が、前記データテーブルにおい
て前記特許公報の国際特許分類のコードに対応する前記
専門技術分野もしくは取扱技術分野と一致あるいは重複
している代理業者についての前記宣伝または広告の内容
を示す情報を、前記データベースに記録された前記内容
情報から抽出する。
In the network system according to the present invention,
More preferably, in the database, a data table indicating a correspondence between the international patent classification code and the technical field or the technical field including the technical field indicated by the code is recorded, and the server The technical field or the technical field indicated by the field information recorded in the database matches or overlaps with the technical field or the technical field corresponding to the international patent classification code of the patent publication in the data table. The information indicating the content of the advertisement or the advertisement about the agency that is doing is extracted from the content information recorded in the database.

【0013】本発明に係るネットワークシステムは、よ
り好適には、前記内容情報と前記分野情報とが入力され
る第2の端末装置をさらに有し、前記データベースは、
前記第2の端末装置に入力された前記内容情報と前記分
野情報とを対応付けて記録する。
[0013] The network system according to the present invention more preferably further comprises a second terminal device to which said content information and said field information are inputted, and said database comprises:
The content information input to the second terminal device and the field information are recorded in association with each other.

【0014】本発明に係るネットワークシステムでは、
好適には、前記第1の端末装置に供給される前記第3の
情報は、複数の前記代理業者の広告または宣伝の内容を
示す情報を含んでおり、前記広告または宣伝の内容を示
す情報が前記第3の情報に含まれている当該複数の前記
代理業者のうち、何れかの代理業者の専門技術分野もし
くは取扱技術分野は、前記特許公報の国際特許分類に示
される技術分野を含有している。本発明に係るネットワ
ークシステムでは、好適には、前記代理業者の専門技術
分野もしくは取扱技術分野は、電気、機械および化学の
技術分野のうちの何れかを有する。
In the network system according to the present invention,
Preferably, the third information supplied to the first terminal device includes information indicating the contents of advertisements or advertisements of the plurality of agents, and the information indicating the contents of the advertisements or advertisements is included in the third information. Of the plurality of the agents included in the third information, the technical field or the handling technical field of any of the agents includes the technical field indicated in the international patent classification of the patent gazette. I have. In the network system according to the present invention, preferably, the technical field or the handling technical field of the agent includes any of the technical fields of electricity, mechanical, and chemistry.

【0015】本発明に係るネットワークシステムでは、
好適には、前記サーバは、前記第2の情報と前記第3の
情報とを、1つの電子メールまたは1つのファイルで前
記第1の端末装置に供給し、前記第2の情報と前記第3
の情報との間には、改頁の情報が配置されている。
In the network system according to the present invention,
Preferably, the server supplies the second information and the third information to the first terminal device in one e-mail or one file, and supplies the second information and the third information to the first terminal device.
The information of a page break is arranged between the information and the information.

【0016】本発明に係るネットワークシステムでは、
好適には、前記サーバは、前記第2の情報と前記第3の
情報とを、異なる電子メールまたは異なるファイルで前
記第1の端末装置に供給する。
In the network system according to the present invention,
Preferably, the server supplies the second information and the third information to the first terminal device in different emails or different files.

【0017】本発明に係るネットワークシステムでは、
好適には、前記第1の端末装置に供給される前記第3の
情報は、前記特許公報に係る特許出願の経過を示す情報
をさらに有する。本発明に係るネットワークシステムで
は、より好適には、前記第1の端末装置に供給される前
記第3の情報は、前記特許公報に係る特許出願について
特許権の設定の登録がなされている場合は、当該特許権
の特許料の納付状況を示す情報を有する。
In the network system according to the present invention,
Preferably, the third information supplied to the first terminal device further includes information indicating a progress of a patent application according to the patent publication. In the network system according to the present invention, it is more preferable that the third information supplied to the first terminal device is such that the registration of a patent right has been registered for the patent application according to the patent publication. And information indicating the status of payment of the patent fee for the patent right.

【0018】本発明に係るネットワークシステムでは、
好適には、前記代理業者は、弁理士、特許事務所、弁護
士、または、法律事務所である。
In the network system according to the present invention,
Preferably, the agent is a patent attorney, patent office, lawyer or law firm.

【0019】上記した本発明に係る特許公報提供方法に
おいて、注文の特許公報を複写した第1の書面と共に、
代理業者の宣伝または広告を掲載した第2の書面を、特
許公報の注文者に提供することで、注文者に対して代理
業者を知らせることができる。また、第1の書面とは異
なる第2の書面に宣伝または広告を掲載することで、特
許庁(または特許庁長官)発行の公的な特許公報の内容
と、私的な宣伝または広告の内容とを区分することがで
きる。
In the method for providing a patent gazette according to the present invention described above, together with a first document in which the patent gazette of the order is copied,
By providing the orderer of the patent publication with the second document in which the advertisement or the advertisement of the agent is posted, the orderer can be notified of the agent. In addition, by placing an advertisement or advertisement in a second document different from the first document, the contents of the public patent gazette issued by the Patent Office (or the Commissioner of the Patent Office) and the contents of private advertisement or advertisement And can be classified.

【0020】さらには、複数の代理業者の宣伝または広
告のうち、専門技術分野もしくは取扱技術分野が注文の
特許公報の国際特許分類に示される技術分野を含有して
いる代理業者についての宣伝または広告を第2の書面に
掲載することで、特許公報の国際特許分類に示される技
術分野に関係する注文者に対して代理業者の宣伝または
広告を行うことができ、宣伝または広告を効率的もしく
は効果的に行うことが可能である。
Further, among advertisements or advertisements of a plurality of agents, advertisements or advertisements for agents whose technical field or technical field includes the technical field indicated in the international patent classification of the ordered patent publication. Can be advertised or advertised to an orderer relating to the technical field indicated in the International Patent Classification of the Patent Gazette by the publication of the It is possible to perform it.

【0021】上記した本発明に係るネットワークシステ
ムにおいて、第1の端末装置から特許公報の注文を示す
第1の情報が供給されたサーバは、当該特許公報の内容
を示す第2の情報と、第3の情報とを、第1の端末装置
に供給する。第3の情報は、特許に関する特許庁におけ
る手続についての代理を行う代理業者の宣伝または広告
の内容を示す情報を有するので、注文者に対して代理業
者を知らせることができる。
In the above-described network system according to the present invention, the server to which the first information indicating the order of the patent publication has been supplied from the first terminal device includes the second information indicating the contents of the patent publication and the second information indicating the contents of the patent publication. 3 is supplied to the first terminal device. Since the third information includes information indicating the content of the advertisement or the advertisement of the agent acting as a proxy in the patent office regarding the patent, the orderer can be notified of the agent.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0023】図1は、本発明に係るネットワークシステ
ムを示す概略的な構成図である。このネットワークシス
テム100は、複数の第1の端末装置1〜4と、第2の
端末装置20と、通信回線5と、第1および第2のサー
バ11,12と、第1〜第3のデータベース21〜23
とを有する。複数の第1の端末装置1〜4、第2の端末
装置20、第1および第2のサーバ11,12は、通信
回線5を介して互いに接続されている。通信回線5は、
例えばインターネットを有する。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a network system according to the present invention. The network system 100 includes a plurality of first terminal devices 1 to 4, a second terminal device 20, a communication line 5, first and second servers 11 and 12, first to third databases. 21-23
And The plurality of first terminal devices 1 to 4, the second terminal device 20, and the first and second servers 11 and 12 are connected to each other via a communication line 5. The communication line 5
For example, having the Internet.

【0024】第1の端末装置1は、第1の注文者が使用
するコンピュータであり、例えばパーソナルコンピュー
タ(パソコン)により構成される。この第1の端末装置
1は、第1の注文者により種々の情報が入力され、入力
された情報は第1および第2のサーバ11,12に供給
される。例えば、第1の注文者は特許公報(1)の注文
を示す第1の情報J1(1)等を、第1の端末装置1に
入力する。第1の情報J1(1)は、電子メールにより
第2のサーバ12に供給され、この第2のサーバ12を
介して第1のサーバ11に供給される。
The first terminal device 1 is a computer used by the first orderer, and is composed of, for example, a personal computer (personal computer). Various information is input to the first terminal device 1 by the first orderer, and the input information is supplied to the first and second servers 11 and 12. For example, the first orderer inputs first information J1 (1) or the like indicating the order of Patent Publication (1) to the first terminal device 1. The first information J1 (1) is supplied to the second server 12 by e-mail, and is supplied to the first server 11 via the second server 12.

【0025】第1の端末装置2は、第2の注文者が使用
するコンピュータであり、例えばパソコンにより構成さ
れる。この第1の端末装置2は、第2の注文者により種
々の情報が入力され、入力された情報は第1および第2
のサーバ11,12に供給される。例えば、第2の注文
者は特許公報(2)の注文を示す第1の情報J1(2)
等を、第1の端末装置2に入力する。第1の情報J1
(2)は、電子メールにより第2のサーバ12に供給さ
れ、この第2のサーバ12を介して第1のサーバ11に
供給される。
The first terminal device 2 is a computer used by the second orderer, and is constituted by, for example, a personal computer. In the first terminal device 2, various information is input by the second orderer, and the input information is the first and second information.
Are supplied to the servers 11 and 12. For example, the second orderer has first information J1 (2) indicating an order in Patent Gazette (2).
Is input to the first terminal device 2. First information J1
(2) is supplied to the second server 12 by e-mail, and is supplied to the first server 11 via the second server 12.

【0026】第1の端末装置3は、第3の注文者が使用
するコンピュータであり、例えばパソコンにより構成さ
れる。この第1の端末装置3は、第3の注文者により種
々の情報が入力され、入力された情報は第1および第2
のサーバ11,12に供給される。例えば、第3の注文
者は特許公報(3)の注文を示す第1の情報J1(3)
等を、第1の端末装置3に入力する。第1の情報J1
(3)は、電子メールにより第2のサーバ12に供給さ
れ、この第2のサーバ12を介して第1のサーバ11に
供給される。
The first terminal device 3 is a computer used by a third orderer, and is composed of, for example, a personal computer. In the first terminal device 3, various information is input by a third orderer, and the input information is the first and second information.
Are supplied to the servers 11 and 12. For example, the third orderer is the first information J1 (3) indicating the order of Patent Publication (3).
Are input to the first terminal device 3. First information J1
(3) is supplied to the second server 12 by e-mail, and is supplied to the first server 11 via the second server 12.

【0027】第1の端末装置4は、第4の注文者が使用
するコンピュータであり、例えばパソコンにより構成さ
れる。この第1の端末装置4は、第4の注文者により種
々の情報が入力され、入力された情報は第1および第2
のサーバ11,12に供給される。例えば、第4の注文
者は特許公報(4)の注文を示す第1の情報J1(4)
等を、第1の端末装置4に入力する。第1の情報J1
(4)は、電子メールにより第2のサーバ12に供給さ
れ、この第2のサーバ12を介して第1のサーバ11に
供給される。
The first terminal device 4 is a computer used by the fourth orderer, and is constituted by, for example, a personal computer. In the first terminal device 4, various information is input by the fourth orderer, and the input information is the first and second information.
Are supplied to the servers 11 and 12. For example, the fourth orderer is the first information J1 (4) indicating the order of the patent gazette (4).
Are input to the first terminal device 4. First information J1
(4) is supplied to the second server 12 by electronic mail, and is supplied to the first server 11 via the second server 12.

【0028】第2の端末装置20は、ネットワークシス
テム100の状態を監視する監視者用のコンピュータで
あり、例えばパソコンにより構成される。この監視者
は、第1の端末装置1〜4の各使用者に対して、種々の
情報を提供するサービス業者である。このサービス業者
は、特許に関する特許庁における手続についての代理を
行う代理業者から宣伝または広告(以下、「宣伝・広
告」という。)の依頼を受けた場合に、当該代理業者の
宣伝・広告の内容を示す第4の情報J34を、第2の端
末装置20に入力する。以下、代理業者として弁理士を
例示して説明する。例えば、サービス業者は、複数の弁
理士a〜iの各々から宣伝・広告の依頼を受け、当該複
数の弁理士a〜iの宣伝・広告の内容を示す第4の情報
J34(a)〜(i)を、第2の端末装置20に入力す
る。
The second terminal device 20 is a computer for a supervisor who monitors the status of the network system 100, and is constituted by, for example, a personal computer. The monitor is a service provider that provides various information to each user of the first terminal devices 1 to 4. If the service provider receives a request for an advertisement or an advertisement (hereinafter referred to as "advertisement / advertisement") from an agent acting on behalf of the patent office in relation to the patent, the contents of the advertisement / advertisement of the agent Is input to the second terminal device 20. Hereinafter, a patent attorney will be described as an example of the agent. For example, the service provider receives a request for advertisement / advertisement from each of the plurality of patent attorneys a to i, and fourth information J34 (a) to (4) indicating contents of the advertisement / advertisement of the plurality of patent attorneys a to i. i) is input to the second terminal device 20.

【0029】また、このサービス業者は、複数の弁理士
a〜iの専門技術分野または取扱技術分野(以下、「専
門/取扱分野」という。)を示す第5の情報J35
(a)〜(i)を、第2の端末装置20に入力する。第
4の情報J34(a)〜(i)および第5の情報J35
(a)〜(i)は、電子メールにより第2のサーバ12
に供給され、この第2のサーバ12を介して第1のサー
バ11に供給される。
Further, this service provider has fifth information J35 indicating the technical field or the technical field (hereinafter, referred to as "specialization / field") of a plurality of patent attorneys ai.
(A) to (i) are input to the second terminal device 20. Fourth information J34 (a) to (i) and fifth information J35
(A)-(i) show the second server 12 by e-mail.
Is supplied to the first server 11 via the second server 12.

【0030】第1のサーバ11は、第1および第3のデ
ータベース21,23に接続されており、第1のデータ
ベース21から種々の情報を読み出す。第1のデータベ
ース21には、特許公報の内容を示す第2の情報J2
と、特許公報に係る特許出願の経過を示す第6の情報J
36とが記録されている。この第6の情報J36は、特
許公報に係る特許出願の審査経過または審判経過を示す
情報を有し、さらに、特許公報に係る特許出願について
特許権の設定の登録がなされている場合は、当該特許権
の特許料の納付状況を示す登録年金情報を有する。
The first server 11 is connected to the first and third databases 21 and 23, and reads various information from the first database 21. The first database 21 has second information J2 indicating the contents of the patent gazette.
And the sixth information J indicating the progress of the patent application according to the patent gazette
36 are recorded. The sixth information J36 has information indicating the progress of examination or trial of the patent application according to the patent gazette. Further, when the setting of the patent right has been registered for the patent application according to the patent gazette, the It has registered pension information indicating the status of payment of patent fees.

【0031】例えば、第1のサーバ11は、特許公報
(1)〜(4)の内容を示す第2の情報J2(1)〜
(4)と、当該特許公報(1)〜(4)に係る特許出願
の経過を示す第6の情報J36(1)〜(4)とを、第
1のデータベース21から読み出す。また、第1のサー
バ11は、第3のデータベース23を管理する。この第
3のデータベース23には、第4の情報J34(a)〜
(i)と第5の情報J35(a)〜(i)とが対応付け
て記録される。さらに、第3のデータベース23には、
国際特許分類のコードと専門/取扱分野との対応を示す
データテーブルが記録されている。
For example, the first server 11 transmits second information J2 (1) to J2 (1) indicating the contents of Patent Gazettes (1) to (4).
(4) and sixth information J36 (1) to (4) indicating the progress of the patent application according to the patent publications (1) to (4) are read from the first database 21. The first server 11 manages a third database 23. The third database 23 has fourth information J34 (a) to
(I) and the fifth information J35 (a) to (i) are recorded in association with each other. Further, in the third database 23,
A data table showing the correspondence between the international patent classification code and the specialty / specialty field is recorded.

【0032】第2のサーバ12は、第2のデータベース
22に接続されており、第2のデータベース22を管理
する。第2のサーバ12は、第1および第2の端末装置
1〜4,20の入力情報が供給され、当該情報を第2の
データベース22に供給して記録する。また、第2のサ
ーバ12は、第1のサーバ11から情報が供給され、当
該情報を第2のデータベース22に供給して記録する。
さらに、第2のサーバ12は、第2のデータベース22
に記録された情報を、第1の端末装置1〜4、第2の端
末装置20、第1のサーバ11等に供給する。
The second server 12 is connected to the second database 22 and manages the second database 22. The second server 12 is supplied with input information of the first and second terminal devices 1 to 4, 20 and supplies and records the information to the second database 22. Further, the second server 12 is supplied with information from the first server 11 and supplies the information to the second database 22 for recording.
Further, the second server 12 stores the second database 22
Is supplied to the first terminal devices 1 to 4, the second terminal device 20, the first server 11, and the like.

【0033】図2〜図6は、図1のネットワークシステ
ム100の動作を例示する概略的なフローチャートであ
る。先ず、ステップS1では、第2の端末装置20は、
複数の弁理士a〜iの宣伝・広告の内容を示す第4の情
報J34(a)〜(i)と、各弁理士a〜iの専門/取
扱分野を示す第5の情報J35(a)〜(i)とが、サ
ービス業者により入力される。第4および第5の情報J
34(a)〜(i),J35(a)〜(i)は、電子メ
ールにより第2のサーバ12に供給され、第2のデータ
ベース22に記録される。
FIGS. 2 to 6 are schematic flowcharts illustrating the operation of the network system 100 of FIG. First, in step S1, the second terminal device 20
Fourth information J34 (a) to (i) indicating the content of the advertisement of the plurality of patent attorneys a to i, and fifth information J35 (a) indicating the specialty / handling field of each patent attorney a to i To (i) are input by the service provider. Fourth and fifth information J
34 (a) to (i) and J35 (a) to (i) are supplied to the second server 12 by e-mail, and are recorded in the second database 22.

【0034】ステップS2では、第1のサーバ11は、
第4および第5の情報J34(a)〜(i),J35
(a)〜(i)が、第2のサーバ12から例えば電子メ
ールにより供給される。そして、第1のサーバ11は、
第4の情報J34(a)〜(i)と第5の情報J35
(a)〜(i)とを対応付けて第3のデータベース23
に記録する。その結果、第3のデータベース23には、
第4の情報J34(a)〜(i)と第5の情報J35
(a)〜(i)との対応を示すデータテーブルDTpが
記録される。なお、第3のデータベース23には、国際
特許分類のコードと専門/取扱分野との対応を示すデー
タテーブルDTcが予め記録されている。
In step S2, the first server 11
Fourth and fifth information J34 (a) to (i), J35
(A) to (i) are supplied from the second server 12 by e-mail, for example. Then, the first server 11
Fourth information J34 (a) to (i) and fifth information J35
(A) to (i) are associated with each other and the third database 23
To record. As a result, the third database 23 contains
Fourth information J34 (a) to (i) and fifth information J35
A data table DTp indicating the correspondence with (a) to (i) is recorded. In the third database 23, a data table DTc indicating the correspondence between the international patent classification code and the specialty / specialty field is recorded in advance.

【0035】ステップS3では、第1の端末装置1は、
特許公報(1)の注文を示す第1の情報J1(1)が、
第1の注文者により入力される。第1の情報J1(1)
は、例えば特許出願番号を示す情報を有する。第1の情
報J1(1)は、例えば電子メールにより第2のサーバ
12に供給され、第2のデータベース22に記録され
る。そして、第2のサーバ12は、第1の情報J1
(1)を、例えば電子メールにより第1のサーバ11に
供給する。
In step S3, the first terminal device 1
The first information J1 (1) indicating the order of Patent Publication (1) is
Entered by the first orderer. First information J1 (1)
Has information indicating a patent application number, for example. The first information J1 (1) is supplied to the second server 12 by e-mail, for example, and is recorded in the second database 22. Then, the second server 12 sends the first information J1
(1) is supplied to the first server 11 by e-mail, for example.

【0036】ステップS4では、第1のサーバ11は、
第1の情報J1(1)に基づいて第1のデータベース2
1を検索し、出願公開された特許公報(1)の内容を示
す第2の情報J2(1)を読み出す。
In step S4, the first server 11
First database 2 based on first information J1 (1)
And retrieves second information J2 (1) indicating the contents of the patent publication (1) published.

【0037】ステップS5では、第1のサーバ11は、
特許公報(1)に係る特許出願の経過を示す第6の情報
J36(1)を、第1のデータベース21から読み出
す。この第6の情報J36(1)は、特許公報(1)に
係る特許出願の審査経過または審判経過を示す情報を有
し、さらに、特許公報(1)に係る特許出願について特
許権の設定の登録がなされている場合は、当該特許権の
特許料の納付状況を示す情報を有する。
In step S5, the first server 11
The sixth information J36 (1) indicating the progress of the patent application according to the patent publication (1) is read from the first database 21. The sixth information J36 (1) includes information indicating the progress of examination or trial of the patent application according to Patent Gazette (1). If the registration has been made, it has information indicating the payment status of the patent right for the patent right.

【0038】ステップS6では、第1のサーバ11は、
特許公報(1)の国際特許分類のコードCL(1)を検
出し、コードCL(1)に対応する専門/取扱分野TA
(1)を、第3のデータベース23のデータテーブルD
Tcにより検出する。
In step S6, the first server 11
Detects the international patent classification code CL (1) of Patent Gazette (1), and specializes / handles TA corresponding to the code CL (1)
(1) is converted to the data table D of the third database 23
It is detected by Tc.

【0039】ステップS7では、第1のサーバ11は、
専門/取扱分野がTA(1)と一致または重複する弁理
士a〜dについての宣伝・広告の内容を示す第4の情報
J34(a)〜(d)を、第3のデータベース23の記
録情報(例えばデータテーブルDTp)から抽出する。
In step S7, the first server 11
The fourth information J34 (a) to (d) indicating the content of the advertisement / advertisement for the patent attorneys a to d whose specialty / handling field matches or overlaps with the TA (1) is recorded information in the third database 23. (For example, from the data table DTp).

【0040】ステップS8では、第1のサーバ11は、
第4および第6の情報J34(a)〜(d),J36
(1)を有する第3の情報と、第2の情報J2(1)と
を、例えば電子メールにより第2のサーバ12に供給す
る。第2のサーバ12は、当該第2および第3の情報J
2(1),J34(a)〜(d),J36(1)を第2
のデータベース22に記録する。そして、当該第2およ
び第3の情報J2(1),J34(a)〜(d),J3
6(1)を、電子メールにより第1の端末装置1に供給
する。例えば、第1の注文者は、第1の端末装置1を用
いて第2のサーバ12にアクセスすることで、第2およ
び第3の情報J2(1),J34(a)〜(d),J3
6(1)が、電子メールまたは電子メールに添付された
ファイルにより供給される。
In step S8, the first server 11
Fourth and sixth information J34 (a) to (d), J36
The third information having (1) and the second information J2 (1) are supplied to the second server 12 by e-mail, for example. The second server 12 stores the second and third information J
2 (1), J34 (a) to (d), J36 (1)
In the database 22. Then, the second and third information J2 (1), J34 (a) to (d), J3
6 (1) is supplied to the first terminal device 1 by electronic mail. For example, the first orderer accesses the second server 12 using the first terminal device 1 to obtain the second and third information J2 (1), J34 (a) to (d), J3
6 (1) is supplied by e-mail or a file attached to the e-mail.

【0041】このようにして、第1のサーバ11は、第
2の情報J2(1)と第3の情報J34(a)〜
(d),J36(1)とを、第2のサーバ12を介して
第1の端末装置1に供給する。第1の端末装置1に供給
される第2の情報J2(1)と第3の情報J34(a)
〜(d),J36(1)は、1つの電子メールまたは1
つのファイルの中で異なる頁に割り当てられている。例
えば、第2の情報と第3の情報との間に改頁の情報を配
置することで、異なる頁に割り当てることができると共
に、第2の情報と第3の情報との間の情報量を節約する
ことができる。第1の注文者は、第2の情報J2(1)
と第3の情報J34(a)〜(d),J36(1)とを
第1の端末装置1のプリンタで印刷出力(プリントアウ
ト)することで、第2の情報J2(1)が記載された第
1の書面と、第3の情報J34(a)〜(d),J36
(1)が記載された第2の書面とを得ることができる。
この第1の書面は、特許公報(1)が複写された書面で
あり、第2の書面は、弁理士a〜dの宣伝・広告が掲載
された書面である。
As described above, the first server 11 sends the second information J2 (1) and the third information J34 (a) to
(D) and J36 (1) are supplied to the first terminal device 1 via the second server 12. Second information J2 (1) and third information J34 (a) supplied to first terminal device 1
~ (D), J36 (1) is one e-mail or one
Are assigned to different pages in one file. For example, by arranging the page break information between the second information and the third information, it is possible to allocate to a different page and to reduce the amount of information between the second information and the third information. Can save money. The first orderer has the second information J2 (1)
And the third information J34 (a) to (d) and J36 (1) are printed out (printed out) by the printer of the first terminal device 1, so that the second information J2 (1) is described. The first document and the third information J34 (a) to (d), J36
A second document describing (1) can be obtained.
The first document is a document in which the patent gazette (1) is copied, and the second document is a document in which advertisements of patent attorneys a to d are published.

【0042】ステップS9では、第1の端末装置2は、
特許公報(2)の注文を示す第1の情報J1(2)が、
第2の注文者により入力される。第1の情報J1(2)
は、例えば特許公報(2)の公開番号を示す情報を有す
る。第1の情報J1(2)は、例えば電子メールにより
第2のサーバ12に供給され、第2のデータベース22
に記録される。そして、第2のサーバ12は、第1の情
報J1(2)を、例えば電子メールにより第1のサーバ
11に供給する。
In step S9, the first terminal device 2
The first information J1 (2) indicating the order of Patent Publication (2) is
Entered by the second orderer. First information J1 (2)
Has, for example, information indicating the publication number of Patent Publication (2). The first information J1 (2) is supplied to the second server 12 by e-mail, for example, and the second database 22
Will be recorded. Then, the second server 12 supplies the first information J1 (2) to the first server 11 by e-mail, for example.

【0043】ステップS10では、第1のサーバ11
は、第1の情報J1(2)に基づいて第1のデータベー
ス21を検索し、特許公報(2)の内容を示す第2の情
報J2(2)を読み出す。
In step S10, the first server 11
Searches the first database 21 based on the first information J1 (2), and reads out the second information J2 (2) indicating the contents of Patent Publication (2).

【0044】ステップS11では、第1のサーバ11
は、特許公報(2)に係る特許出願の経過を示す第6の
情報J36(2)を、第1のデータベース21から読み
出す。この第6の情報J36(2)は、特許公報(2)
に係る特許出願の審査経過または審判経過を示す情報を
有し、さらに、特許公報(2)に係る特許出願について
特許権の設定の登録がなされている場合は、当該特許権
の特許料の納付状況を示す情報を有する。
In step S11, the first server 11
Reads, from the first database 21, sixth information J36 (2) indicating the progress of the patent application according to Patent Publication (2). This sixth information J36 (2) is disclosed in Patent Publication (2)
If the applicant has information indicating the progress of the examination or trial of the patent application according to (1), and the registration of the patent right has been registered for the patent application according to Patent Gazette (2), payment of the patent fee for the patent right It has information indicating the situation.

【0045】ステップS12では、第1のサーバ11
は、特許公報(2)の国際特許分類のコードCL(2)
を検出し、コードCL(2)に対応する専門/取扱分野
TA(2)を、第3のデータベース23のデータテーブ
ルDTcにより検出する。
In step S12, the first server 11
Is the international patent classification code CL (2) of Patent Gazette (2)
Is detected, and the specialized / handling field TA (2) corresponding to the code CL (2) is detected by the data table DTc of the third database 23.

【0046】ステップS13では、第1のサーバ11
は、専門/取扱分野がTA(2)と一致または重複する
弁理士e〜gについての宣伝・広告の内容を示す第4の
情報J34(e)〜(g)を、第3のデータベース23
の記録情報(例えばデータテーブルDTp)から抽出す
る。
In step S13, the first server 11
The third database 23 stores the fourth information J34 (e) to (g) indicating the contents of the advertisement / advertisement for the patent attorneys e to g in which the specialty / handling field matches or overlaps with the TA (2).
From the record information (for example, the data table DTp).

【0047】ステップS14では、第1のサーバ11
は、第4および第6の情報J34(e)〜(g),J3
6(2)を有する第3の情報と、第2の情報J2(2)
とを、例えば電子メールにより第2のサーバ12に供給
する。第2のサーバ12は、当該第2および第3の情報
J2(2),J34(e)〜(g),J36(2)を第
2のデータベース22に記録する。そして、当該第2お
よび第3の情報J2(2),J34(e)〜(g),J
36(2)を、電子メールにより第1の端末装置2に供
給する。例えば、第2の注文者は、第1の端末装置2を
用いて第2のサーバ12にアクセスすることで、第2お
よび第3の情報J2(2),J34(e)〜(g),J
36(2)が、電子メールまたは電子メールに添付され
たファイルにより供給される。
In step S14, the first server 11
Are the fourth and sixth information J34 (e) to (g), J3
6 (2) and second information J2 (2)
Are supplied to the second server 12 by e-mail, for example. The second server 12 records the second and third information J2 (2), J34 (e) to (g), and J36 (2) in the second database 22. Then, the second and third information J2 (2), J34 (e) to (g), J
36 (2) is supplied to the first terminal device 2 by electronic mail. For example, the second orderer accesses the second server 12 using the first terminal device 2 to obtain the second and third information J2 (2), J34 (e) to (g), J
36 (2) is provided by email or a file attached to the email.

【0048】このようにして、第1のサーバ11は、第
2の情報J2(2)と第3の情報J34(e)〜
(g),J36(2)とを、第2のサーバ12を介して
第1の端末装置2に供給する。第1の端末装置2に供給
される第2の情報J2(2)と第3の情報J34(e)
〜(g),J36(2)は、1つの電子メールまたは1
つのファイルの中で異なる頁に割り当てられている。例
えば、第2の情報と第3の情報との間に改頁の情報を配
置することで、異なる頁に割り当てることができると共
に、第2の情報と第3の情報との間の情報量を節約する
ことができる。第2の注文者は、第2の情報J2(2)
と第3の情報J34(e)〜(g),J36(2)とを
第1の端末装置2のプリンタで印刷出力することで、第
2の情報J2(2)が記載された第1の書面と、第3の
情報J34(e)〜(g),J36(2)が記載された
第2の書面とを得ることができる。この第1の書面は、
特許公報(2)が複写された書面であり、第2の書面
は、弁理士e〜gの宣伝・広告が掲載された書面であ
る。
As described above, the first server 11 sends the second information J2 (2) and the third information J34 (e) to
(G) and J36 (2) are supplied to the first terminal device 2 via the second server 12. The second information J2 (2) and the third information J34 (e) supplied to the first terminal device 2
~ (G), J36 (2) is one email or one
Are assigned to different pages in one file. For example, by arranging the page break information between the second information and the third information, it is possible to allocate to a different page and to reduce the amount of information between the second information and the third information. Can save money. The second orderer has the second information J2 (2)
And the third information J34 (e) to (g), J36 (2) are printed out by the printer of the first terminal device 2, so that the first information in which the second information J2 (2) is described. It is possible to obtain a document and a second document in which the third information J34 (e) to (g) and J36 (2) are described. This first document,
The patent publication (2) is a copied document, and the second document is a document in which the publicity of the patent attorneys e to g is placed.

【0049】ステップS15では、第1の端末装置3
は、特許公報(3)の注文を示す第1の情報J1(3)
が、第3の注文者により入力される。第1の情報J1
(3)は、例えば特許公報(3)の特許番号を示す情報
を有する。第1の情報J1(3)は、例えば電子メール
により第2のサーバ12に供給され、第2のデータベー
ス22に記録される。そして、第2のサーバ12は、第
1の情報J1(3)を、例えば電子メールにより第1の
サーバ11に供給する。
In step S15, the first terminal device 3
Is the first information J1 (3) indicating the order of Patent Gazette (3)
Is input by the third orderer. First information J1
(3) has, for example, information indicating the patent number of Patent Publication (3). The first information J1 (3) is supplied to the second server 12 by e-mail, for example, and is recorded in the second database 22. Then, the second server 12 supplies the first information J1 (3) to the first server 11 by e-mail, for example.

【0050】ステップS16では、第1のサーバ11
は、第1の情報J1(3)に基づいて第1のデータベー
ス21を検索し、特許公報(3)の内容を示す第2の情
報J2(3)を読み出す。
In step S16, the first server 11
Searches the first database 21 based on the first information J1 (3), and reads out the second information J2 (3) indicating the contents of Patent Publication (3).

【0051】ステップS17では、第1のサーバ11
は、特許公報(3)に係る特許出願の経過を示す第6の
情報J36(3)を、第1のデータベース21から読み
出す。この第6の情報J36(3)は、特許公報(3)
に係る特許出願の審査経過または審判経過を示す情報を
有し、さらに、特許公報(3)に係る特許権の特許料の
納付状況を示す情報を有する。
In step S17, the first server 11
Reads from the first database 21 sixth information J36 (3) indicating the progress of the patent application according to the patent publication (3). This sixth information J36 (3) is disclosed in Patent Publication (3)
And the information indicating the progress of examination or trial of the patent application according to the above-mentioned patent application, and the information indicating the status of payment of the patent fee of the patent right according to the patent gazette (3).

【0052】ステップS18では、第1のサーバ11
は、特許公報(3)の国際特許分類のコードCL(3)
を検出し、コードCL(3)に対応する専門/取扱分野
TA(3)を、第3のデータベース23のデータテーブ
ルDTcにより検出する。
In step S18, the first server 11
Is the international patent classification code CL (3) of Patent Gazette (3)
Is detected, and the specialized / handling field TA (3) corresponding to the code CL (3) is detected by the data table DTc of the third database 23.

【0053】ステップS19では、第1のサーバ11
は、専門/取扱分野がTA(3)と一致または重複する
弁理士h〜iについての宣伝・広告の内容を示す第4の
情報J34(h)〜(i)を、第3のデータベース23
の記録情報(例えばデータテーブルDTp)から抽出す
る。
In step S19, the first server 11
The third database 23 stores the fourth information J34 (h) to (i) indicating the contents of the advertisement / advertisement for the patent attorneys h to i whose specialty / handling field matches or overlaps with the TA (3).
From the record information (for example, the data table DTp).

【0054】ステップS20では、第1のサーバ11
は、第4および第6の情報J34(h)〜(i),J3
6(3)を有する第3の情報と、第2の情報J2(3)
とを、例えば電子メールにより第2のサーバ12に供給
する。第2のサーバ12は、当該第2および第3の情報
J2(3),J34(h)〜(i),J36(3)を第
2のデータベース22に記録する。そして、当該第2お
よび第3の情報J2(3),J34(h)〜(i),J
36(3)を、電子メールにより第1の端末装置3に供
給する。例えば、第3の注文者は、第1の端末装置3を
用いて第2のサーバ12にアクセスすることで、第2お
よび第3の情報J2(3),J34(h)〜(i),J
36(3)が、電子メールまたは電子メールに添付され
たファイルにより供給される。
In step S20, the first server 11
Are the fourth and sixth information J34 (h) to (i), J3
6 (3) and second information J2 (3)
Are supplied to the second server 12 by e-mail, for example. The second server 12 records the second and third information J2 (3), J34 (h) to (i), and J36 (3) in the second database 22. Then, the second and third information J2 (3), J34 (h) to (i), J
36 (3) is supplied to the first terminal device 3 by electronic mail. For example, the third orderer accesses the second server 12 using the first terminal device 3 to obtain the second and third information J2 (3), J34 (h) to (i), J
36 (3) is supplied by e-mail or a file attached to the e-mail.

【0055】このようにして、第1のサーバ11は、第
2の情報J2(3)と第3の情報J34(h)〜
(i),J36(3)とを、第2のサーバ12を介して
第1の端末装置3に供給する。第1の端末装置3に供給
される第2の情報J2(3)と第3の情報J34(h)
〜(i),J36(3)は、1つの電子メールまたは1
つのファイルの中で異なる頁に割り当てられている。例
えば、第2の情報と第3の情報との間に改頁の情報を配
置することで、異なる頁に割り当てることができると共
に、第2の情報と第3の情報との間の情報量を節約する
ことができる。第3の注文者は、第2の情報J2(3)
と第3の情報J34(h)〜(i),J36(3)とを
第1の端末装置3のプリンタで印刷出力することで、第
2の情報J2(3)が記載された第1の書面と、第3の
情報J34(h)〜(i),J36(3)が記載された
第2の書面とを得ることができる。この第1の書面は、
特許公報(3)が複写された書面であり、第2の書面
は、弁理士h〜iの宣伝・広告が掲載された書面であ
る。
In this way, the first server 11 sends the second information J2 (3) and the third information J34 (h) to
(I) and J36 (3) are supplied to the first terminal device 3 via the second server 12. Second information J2 (3) and third information J34 (h) supplied to first terminal device 3
~ (I), J36 (3) is one email or one
Are assigned to different pages in one file. For example, by arranging the page break information between the second information and the third information, it is possible to allocate to a different page and to reduce the amount of information between the second information and the third information. Can save money. The third orderer has the second information J2 (3)
And the third information J34 (h) to (i), J36 (3) are printed out by the printer of the first terminal device 3, so that the first information in which the second information J2 (3) is described. It is possible to obtain a document and a second document in which the third information J34 (h) to (i) and J36 (3) are described. This first document,
The patent gazette (3) is a copied document, and the second document is a document in which the publicity of the patent attorneys hi is published.

【0056】ステップS21では、第1の端末装置4
は、特許公報(4)の注文を示す第1の情報J1(4)
が、第4の注文者により入力される。第1の情報J1
(4)は、例えば特許出願番号を示す情報を有する。第
1の情報J1(4)は、例えば電子メールにより第2の
サーバ12に供給され、第2のデータベース22に記録
される。そして、第2のサーバ12は、第1の情報J1
(4)を、例えば電子メールにより第1のサーバ11に
供給する。
In step S21, the first terminal device 4
Is the first information J1 (4) indicating the order of Patent Gazette (4)
Is input by the fourth orderer. First information J1
(4) has information indicating, for example, a patent application number. The first information J1 (4) is supplied to the second server 12 by e-mail, for example, and is recorded in the second database 22. Then, the second server 12 sends the first information J1
(4) is supplied to the first server 11 by e-mail, for example.

【0057】ステップS22では、第1のサーバ11
は、第1の情報J1(4)に基づいて第1のデータベー
ス21を検索し、出願公開された特許公報(4)の内容
を示す第2の情報J2(4)を読み出す。
In step S22, the first server 11
Searches the first database 21 based on the first information J1 (4), and reads out the second information J2 (4) indicating the contents of the published patent application (4).

【0058】ステップS23では、第1のサーバ11
は、特許公報(4)に係る特許出願の経過を示す第6の
情報J36(4)を、第1のデータベース21から読み
出す。この第6の情報J36(4)は、特許公報(4)
に係る特許出願の審査経過または審判経過を示す情報を
有し、さらに、特許公報(4)に係る特許出願について
特許権の設定の登録がなされている場合は、当該特許権
の特許料の納付状況を示す情報を有する。
In step S23, the first server 11
Reads from the first database 21 sixth information J36 (4) indicating the progress of the patent application according to the patent publication (4). This sixth information J36 (4) is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No.
If the applicant has information indicating the progress of examination or trial of the patent application according to the above, and the registration of the setting of the patent right has been registered for the patent application according to Patent Gazette (4), payment of the patent fee for the patent right It has information indicating the situation.

【0059】ステップS24では、第1のサーバ11
は、特許公報(4)の国際特許分類のコードCL(4)
を検出し、コードCL(4)に対応する専門/取扱分野
TA(4)を、第3のデータベース23のデータテーブ
ルDTcにより検出する。
In step S24, the first server 11
Is the international patent classification code CL (4) of the Patent Gazette (4)
Is detected, and the specialized / handling field TA (4) corresponding to the code CL (4) is detected by the data table DTc of the third database 23.

【0060】ステップS25では、第1のサーバ11
は、専門/取扱分野がTA(4)と一致または重複する
弁理士a〜fについての宣伝・広告の内容を示す第4の
情報J34(a)〜(f)を、第3のデータベース23
の記録情報(例えばデータテーブルDTp)から抽出す
る。なお、6人の弁理士の宣伝・広告を掲載する場合を
想定しており、このため、第4の情報J34(a)〜
(i)から6人分のJ34(a)〜(f)を抽出してい
る。
In step S25, the first server 11
The third database 23 stores fourth information J34 (a) to (f) indicating the contents of advertisements / advertisements for patent attorneys a to f whose specialty / handling field matches or overlaps with TA (4).
From the record information (for example, the data table DTp). In addition, it is assumed that the advertisement of six patent attorneys is posted, and therefore, the fourth information J34 (a)-
J34 (a) to (f) for six persons are extracted from (i).

【0061】ステップS26では、第1のサーバ11
は、第4および第6の情報J34(a)〜(f),J3
6(4)を有する第3の情報と、第2の情報J2(4)
とを、例えば電子メールにより第2のサーバ12に供給
する。第2のサーバ12は、当該第2および第3の情報
J2(4),J34(a)〜(f),J36(4)を第
2のデータベース22に記録する。そして、当該第2お
よび第3の情報J2(4),J34(a)〜(f),J
36(4)を、電子メールにより第1の端末装置4に供
給する。例えば、第4の注文者は、第1の端末装置4を
用いて第2のサーバ12にアクセスすることで、第2お
よび第3の情報J2(4),J34(a)〜(f),J
36(4)が、電子メールまたは電子メールに添付され
たファイルにより供給される。
In step S26, the first server 11
Are the fourth and sixth information J34 (a) to (f), J3
6 (4) and second information J2 (4)
Are supplied to the second server 12 by e-mail, for example. The second server 12 records the second and third information J2 (4), J34 (a) to (f), and J36 (4) in the second database 22. Then, the second and third information J2 (4), J34 (a) to (f), J
36 (4) is supplied to the first terminal device 4 by electronic mail. For example, the fourth orderer accesses the second server 12 using the first terminal device 4 to obtain the second and third information J2 (4), J34 (a) to (f), J
36 (4) is provided by email or a file attached to the email.

【0062】このようにして、第1のサーバ11は、第
2の情報J2(4)と第3の情報J34(a)〜
(f),J36(4)とを、第2のサーバ12を介して
第1の端末装置4に供給する。第1の端末装置4に供給
される第2の情報J2(4)と第3の情報J34(a)
〜(f),J36(4)は、1つの電子メールまたは1
つのファイルの中で異なる頁に割り当てられている。例
えば、第2の情報と第3の情報との間に改頁の情報を配
置することで、異なる頁に割り当てることができると共
に、第2の情報と第3の情報との間の情報量を節約する
ことができる。第4の注文者は、第2の情報J2(4)
と第3の情報J34(a)〜(f),J36(4)とを
第1の端末装置4のプリンタで印刷出力することで、第
2の情報J2(4)が記載された第1の書面と、第3の
情報J34(a)〜(f),J36(4)が記載された
第2の書面とを得ることができる。この第1の書面は、
特許公報(4)が複写された書面であり、第2の書面
は、弁理士a〜fの宣伝・広告が掲載された書面であ
る。
Thus, the first server 11 sends the second information J2 (4) and the third information J34 (a) to
(F) and J36 (4) are supplied to the first terminal device 4 via the second server 12. The second information J2 (4) and the third information J34 (a) supplied to the first terminal device 4
~ (F), J36 (4) is one email or one
Are assigned to different pages in one file. For example, by arranging the page break information between the second information and the third information, it is possible to allocate to a different page and to reduce the amount of information between the second information and the third information. Can save money. The fourth orderer is the second information J2 (4)
And the third information J34 (a) to (f), J36 (4) are printed out by the printer of the first terminal device 4, so that the first information in which the second information J2 (4) is described. It is possible to obtain a document and a second document in which the third information J34 (a) to (f) and J36 (4) are described. This first document,
The patent gazette (4) is a copied document, and the second document is a document in which the publicity of the patent attorneys a to f is placed.

【0063】図7は、第3のデータベース23内のデー
タテーブルDTpを例示する説明図である。このデータ
テーブルDTpには、複数の弁理士a〜iの宣伝・広告
の内容を示す内容情報である第4の情報J34(a)〜
(i)と、弁理士a〜iの専門/取扱分野を示す分野情
報である第5の情報J35(a)〜(i)とが対応付け
て記録されている。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a data table DTp in the third database 23. The data table DTp includes fourth information J34 (a) to content information indicating the content of the advertisement of the plurality of patent attorneys a to i.
(I) is recorded in association with fifth information J35 (a) to (i), which is field information indicating the field of specialization / handling of patent attorneys a to i.

【0064】また、第5の情報J35において、TA
(1)は電気の技術分野を示しており、TA(2)は機
械の技術分野を示しており、TA(3)は化学の技術分
野を示しており、TA(4)は、特許出願の対象となる
技術分野のうち、電気、機械および化学の技術分野以外
の一般の技術分野(以下、「その他一般の技術分野」と
いう。)を示している。このデータテーブルDTpは、
以下のような情報を表している。
In the fifth information J35, TA
(1) indicates the technical field of electricity, TA (2) indicates the technical field of machinery, TA (3) indicates the technical field of chemistry, and TA (4) indicates the patent application. It shows general technical fields (hereinafter, referred to as "other general technical fields") other than the electrical, mechanical and chemical technical fields among the target technical fields. This data table DTp is
The following information is shown.

【0065】弁理士aの宣伝・広告の内容を示す第4の
情報J34は、J34(a)であり、弁理士aの専門/
取扱分野を示す第5の情報J35は、J35(a)であ
る。第5の情報J35(a)=TA(1),TA(4)
であり、すなわち、弁理士aの専門/取扱分野は、電気
の技術分野と、その他一般の技術分野である。
The fourth information J34 indicating the contents of the advertisement / advertisement of the patent attorney a is J34 (a),
Fifth information J35 indicating the handling field is J35 (a). Fifth information J35 (a) = TA (1), TA (4)
That is, the specialty / handling field of the patent attorney a is a technical field of electricity and other general technical fields.

【0066】弁理士bの宣伝・広告の内容を示す第4の
情報J34は、J34(b)であり、弁理士bの専門/
取扱分野を示す第5の情報J35は、J35(b)であ
る。第5の情報J35(b)=TA(1),TA(4)
であり、すなわち、弁理士bの専門/取扱分野は、電気
の技術分野と、その他一般の技術分野である。
The fourth information J34 indicating the content of the advertisement / advertisement of patent attorney b is J34 (b),
Fifth information J35 indicating the handling field is J35 (b). Fifth information J35 (b) = TA (1), TA (4)
That is, the specialty / handling field of patent attorney b is the technical field of electricity and other general technical fields.

【0067】弁理士cの宣伝・広告の内容を示す第4の
情報J34は、J34(c)であり、弁理士cの専門/
取扱分野を示す第5の情報J35は、J35(c)であ
る。第5の情報J35(c)=TA(1),TA(4)
であり、すなわち、弁理士cの専門/取扱分野は、電気
の技術分野と、その他一般の技術分野である。
The fourth information J34 indicating the content of the advertisement / advertisement of the patent attorney c is J34 (c),
The fifth information J35 indicating the handling field is J35 (c). Fifth information J35 (c) = TA (1), TA (4)
That is, the specialty / service area of the patent attorney c is the technical field of electricity and other general technical fields.

【0068】弁理士dの宣伝・広告の内容を示す第4の
情報J34は、J34(d)であり、弁理士dの専門/
取扱分野を示す第5の情報J35は、J35(d)であ
る。第5の情報J35(d)=TA(1),TA(4)
であり、すなわち、弁理士dの専門/取扱分野は、電気
の技術分野と、その他一般の技術分野である。
The fourth information J34 indicating the content of the advertisement / advertisement of the patent attorney d is J34 (d),
The fifth information J35 indicating the handling field is J35 (d). Fifth information J35 (d) = TA (1), TA (4)
That is, the specialty / handling field of the patent attorney d is the technical field of electricity and other general technical fields.

【0069】弁理士eの宣伝・広告の内容を示す第4の
情報J34は、J34(e)であり、弁理士eの専門/
取扱分野を示す第5の情報J35は、J35(e)であ
る。第5の情報J35(e)=TA(2),TA(4)
であり、すなわち、弁理士eの専門/取扱分野は、機械
の技術分野と、その他一般の技術分野である。
The fourth information J34 indicating the content of the advertisement / advertisement of the patent attorney e is J34 (e),
The fifth information J35 indicating the handling field is J35 (e). Fifth information J35 (e) = TA (2), TA (4)
That is, the specialty / handling field of the patent attorney e is the technical field of machinery and other general technical fields.

【0070】弁理士fの宣伝・広告の内容を示す第4の
情報J34は、J34(f)であり、弁理士fの専門/
取扱分野を示す第5の情報J35は、J35(f)であ
る。第5の情報J35(f)=TA(2),TA(4)
であり、すなわち、弁理士fの専門/取扱分野は、機械
の技術分野と、その他一般の技術分野である。
The fourth information J34 indicating the content of the advertisement / advertisement of the patent attorney f is J34 (f),
The fifth information J35 indicating the handling field is J35 (f). Fifth information J35 (f) = TA (2), TA (4)
That is, the specialty / handling field of the patent attorney f is a technical field of a machine and other general technical fields.

【0071】弁理士gの宣伝・広告の内容を示す第4の
情報J34は、J34(g)であり、弁理士gの専門/
取扱分野を示す第5の情報J35は、J35(g)であ
る。第5の情報J35(g)=TA(2),TA(4)
であり、すなわち、弁理士gの専門/取扱分野は、機械
の技術分野と、その他一般の技術分野である。
The fourth information J34 indicating the content of the advertisement / advertisement of patent attorney g is J34 (g),
The fifth information J35 indicating the handling field is J35 (g). Fifth information J35 (g) = TA (2), TA (4)
That is, the specialty / handling field of the patent attorney g is the technical field of machinery and other general technical fields.

【0072】弁理士hの宣伝・広告の内容を示す第4の
情報J34は、J34(h)であり、弁理士hの専門/
取扱分野を示す第5の情報J35は、J35(h)であ
る。第5の情報J35(h)=TA(3),TA(4)
であり、すなわち、弁理士hの専門/取扱分野は、化学
の技術分野と、その他一般の技術分野である。
The fourth information J34 indicating the content of the advertisement / advertisement of the patent attorney h is J34 (h),
The fifth information J35 indicating the handling field is J35 (h). Fifth information J35 (h) = TA (3), TA (4)
That is, the specialty / handling field of the patent attorney h is the technical field of chemistry and other general technical fields.

【0073】弁理士iの宣伝・広告の内容を示す第4の
情報J34は、J34(i)であり、弁理士iの専門/
取扱分野を示す第5の情報J35は、J35(i)であ
る。第5の情報J35(i)=TA(3),TA(4)
であり、すなわち、弁理士iの専門/取扱分野は、化学
の技術分野と、その他一般の技術分野である。
The fourth information J34 indicating the content of the advertisement / advertisement of the patent attorney i is J34 (i),
Fifth information J35 indicating the handling field is J35 (i). Fifth information J35 (i) = TA (3), TA (4)
That is, the specialty / handling field of patent attorney i is the technical field of chemistry and other general technical fields.

【0074】図8は、第3のデータベース23内のデー
タテーブルTDcを例示する説明図である。このデータ
テーブルDTcは、第6版の国際特許分類のコードと専
門/取扱分野との対応を例示している。データテーブル
DTcでは、国際特許分類のコードのうち、セクション
A〜Hおよびクラスによる区分に対し、専門/取扱分野
を割り当てている。このデータテーブルDTcは、以下
のような情報を表している。
FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating a data table TDc in the third database 23. This data table DTc exemplifies the correspondence between the codes of the sixth edition of the International Patent Classification and the specialized / handled fields. In the data table DTc, among the codes of the international patent classification, specialty / handling fields are assigned to sections A to H and classes. This data table DTc represents the following information.

【0075】国際特許分類のセクションAのうち、クラ
ス01〜63に対応する専門/取扱分野は、TA(4)
であり、即ちその他一般の技術分野である。
In section A of the International Patent Classification, the field of specialization / correspondence corresponding to classes 01 to 63 is TA (4).
I.e., other general technical fields.

【0076】国際特許分類のセクションBのうち、クラ
ス01〜09に対応する専門/取扱分野は、TA(3)
であり、即ち化学の技術分野である。国際特許分類のセ
クションBのうち、クラス21〜32,60〜67に対
応する専門/取扱分野は、TA(2)であり、即ち機械
の技術分野である。国際特許分類のセクションBのう
ち、クラス41〜44,68に対応する専門/取扱分野
は、TA(4)であり、即ちその他一般の技術分野であ
る。
In section B of the International Patent Classification, the field of specialization / correspondence corresponding to classes 01 to 09 is TA (3).
Ie, the technical field of chemistry. Within Section B of the International Patent Classification, the specialty / handling field corresponding to classes 21 to 32, 60 to 67 is TA (2), that is, the technical field of machinery. In section B of the International Patent Classification, the specialty / field of specialization corresponding to classes 41 to 44, 68 is TA (4), that is, other general technical fields.

【0077】国際特許分類のセクションCのうち、クラ
ス01〜30に対応する専門/取扱分野は、TA(3)
であり、即ち化学の技術分野である。
In section C of the International Patent Classification, the field of specialization / correspondence corresponding to classes 01 to 30 is TA (3).
Ie, the technical field of chemistry.

【0078】国際特許分類のセクションDのうち、クラ
ス01〜21に対応する専門/取扱分野は、TA(4)
であり、即ちその他一般の技術分野である。
In section D of the International Classification of Patents, the specialized / specialized fields corresponding to classes 01 to 21 are TA (4)
I.e., other general technical fields.

【0079】国際特許分類のセクションEのうち、クラ
ス01〜04,21に対応する専門/取扱分野は、TA
(2)であり、即ち機械の技術分野である。国際特許分
類のセクションEのうち、クラス05,06に対応する
専門/取扱分野は、TA(4)であり、即ちその他一般
の技術分野である。
In section E of the International Patent Classification, the specialized / specialized fields corresponding to classes 01 to 04, 21 are TA
(2), that is, the technical field of machinery. Within section E of the International Patent Classification, the specialty / dealing field corresponding to class 05,06 is TA (4), ie other general technical fields.

【0080】国際特許分類のセクションFのうち、クラ
ス01〜17,22〜42に対応する専門/取扱分野
は、TA(2)であり、即ち機械の技術分野である。国
際特許分類のセクションEのうち、クラス21に対応す
る専門/取扱分野は、TA(1)であり、即ち電気の技
術分野である。
In section F of the International Patent Classification, the specialty / handling field corresponding to classes 01 to 17, 22 to 42 is TA (2), that is, the technical field of machinery. In Section E of the International Patent Classification, the specialty / field of specialization corresponding to Class 21 is TA (1), that is, the technical field of electricity.

【0081】国際特許分類のセクションGのうち、クラ
ス01〜21に対応する専門/取扱分野は、TA(1)
であり、即ち電気の技術分野である。
In section G of the International Patent Classification, the field of specialization / correspondence corresponding to classes 01 to 21 is TA (1)
Ie, the technical field of electricity.

【0082】国際特許分類のセクションHのうち、クラ
ス01〜05に対応する専門/取扱分野は、TA(1)
であり、即ち電気の技術分野である。
In section H of the International Patent Classification, the specialty / field of application corresponding to classes 01 to 05 is TA (1)
Ie, the technical field of electricity.

【0083】なお、国際特許分類のセクションならびに
クラスおよびサブクラスによる区分に対し、専門/取扱
分野を割り当ててもよい。例えば、第6版の国際特許分
類のセクションAのクラス01,61において、A01
N,A61K以外の区分に対応する専門/取扱分野をT
A(4)即ちその他一般の技術分野とし、A01N,A
61Kの区分に対応する専門/取扱分野をTA(3)即
ち化学の技術分野としてもよい。
It is to be noted that specialization / handling fields may be assigned to sections of the international patent classification and classes and subclasses. For example, in Class 01, 61 of Section A of the sixth edition of the International Patent Classification, A01
Specialized / handled fields corresponding to categories other than N and A61K
A (4), that is, other general technical fields, A01N, A
The specialty / handling field corresponding to the 61K category may be TA (3), that is, the technical field of chemistry.

【0084】例えば、第6版の国際特許分類のセクショ
ンBのクラス26において、B26B以外の区分に対応
する専門/取扱分野をTA(2)即ち機械の技術分野と
し、B26Bの区分に対応する専門/取扱分野をTA
(4)即ちその他一般の技術分野としてもよい。例え
ば、第6版の国際特許分類のセクションBのクラス60
において、B60L以外の区分に対応する専門/取扱分
野をTA(2)即ち機械の技術分野とし、B60Lの区
分に対応する専門/取扱分野をTA(1)即ち電気の技
術分野としてもよい。
For example, in Class 26 of Section B of the 6th edition of the International Patent Classification, the specialty / handling field corresponding to the section other than B26B is TA (2), that is, the technical field of machinery, and the specialty corresponding to the section B26B. / TA is handled
(4) That is, it may be another general technical field. For example, Class B of Section B of the 6th edition of the International Patent Classification
, The specialty / handling field corresponding to the section other than B60L may be TA (2), that is, the technical field of machinery, and the specialty / handling field corresponding to the section of B60L may be TA (1), that is, the technical field of electricity.

【0085】また、国際特許分類表は数年毎に改正され
るので、第3のデータベース23には、各版に対応する
データテーブルDTcが記録されていることが望まし
く、第1のサーバ11は、注文に係る特許公報の国際特
許分類の版を検出し、検出した当該版に対応するデータ
テーブルDTcにより専門/取扱分野を検出することが
望ましい。なお、注文に係る特許公報の国際特許分類の
版は、当該特許公報のInt.Cl.の添字から検出可
能であり、各版の使用期間等からも検出可能である。
Since the international patent classification table is revised every several years, it is desirable that the third database 23 records a data table DTc corresponding to each version. It is desirable to detect the version of the international patent classification of the patent publication pertaining to the order, and to detect the specialty / handling field by the data table DTc corresponding to the detected version. The international patent classification version of the patent gazette pertaining to the order is described in Int. Cl. Can be detected from the subscripts, and can also be detected from the period of use of each version.

【0086】図9は、第2のデータベース22内のデー
タテーブルを例示する説明図である。第2のデータベー
ス22は、複数の第1の端末装置1〜4の各々を特定す
る情報と、第1〜第3の情報とを対応付けて記録する。
このデータテーブルは、以下のような情報を表してい
る。
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a data table in the second database 22. The second database 22 records information specifying each of the plurality of first terminal devices 1 to 4 in association with the first to third information.
This data table represents the following information.

【0087】第1の端末装置1に入力された第1の情報
J1は、J1(1)である。第2のサーバ12から第1
の端末装置1に供給された第2の情報J2は、J2
(1)である。第2のサーバ12から第1の端末装置1
に供給された第3の情報J3は、第4および第6の情報
J34,J36を有し、当該第4の情報J34はJ34
(a)〜(d)であり、第6の情報J36はJ36
(1)である。
The first information J1 input to the first terminal device 1 is J1 (1). From the second server 12 to the first
The second information J2 supplied to the terminal device 1 is J2
(1). From the second server 12 to the first terminal device 1
Has the fourth and sixth information J34 and J36, and the fourth information J34 is J34.
(A) to (d), and the sixth information J36 is J36
(1).

【0088】第1の端末装置2に入力された第1の情報
J1は、J1(2)である。第2のサーバ12から第1
の端末装置2に供給された第2の情報J2は、J2
(2)である。第2のサーバ12から第1の端末装置2
に供給された第3の情報J3は、第4および第6の情報
J34,J36を有し、当該第4の情報J34はJ34
(e)〜(g)であり、第6の情報J36はJ36
(2)である。
The first information J1 input to the first terminal device 2 is J1 (2). From the second server 12 to the first
The second information J2 supplied to the terminal device 2 of
(2). From the second server 12 to the first terminal device 2
Has the fourth and sixth information J34 and J36, and the fourth information J34 is J34.
(E) to (g), and the sixth information J36 is J36
(2).

【0089】第1の端末装置3に入力された第1の情報
J1は、J1(3)である。第2のサーバ12から第1
の端末装置3に供給された第2の情報J2は、J2
(3)である。第2のサーバ12から第1の端末装置3
に供給された第3の情報J3は、第4および第6の情報
J34,J36を有し、当該第4の情報J34はJ34
(h)〜(i)であり、第6の情報J36はJ36
(3)である。
The first information J1 input to the first terminal device 3 is J1 (3). From the second server 12 to the first
The second information J2 supplied to the terminal device 3 is J2
(3). From the second server 12 to the first terminal device 3
Has the fourth and sixth information J34 and J36, and the fourth information J34 is J34.
(H) to (i), and the sixth information J36 is J36
(3).

【0090】第1の端末装置4に入力された第1の情報
J1は、J1(4)である。第2のサーバ12から第1
の端末装置4に供給された第2の情報J2は、J2
(4)である。第2のサーバ12から第1の端末装置4
に供給された第3の情報J3は、第4および第6の情報
J34,J36を有し、当該第4の情報J34はJ34
(a)〜(f)であり、第6の情報J36はJ36
(4)である。
The first information J1 input to the first terminal device 4 is J1 (4). From the second server 12 to the first
The second information J2 supplied to the terminal device 4 is J2
(4). From the second server 12 to the first terminal device 4
Has the fourth and sixth information J34 and J36, and the fourth information J34 is J34.
(A) to (f), and the sixth information J36 is J36
(4).

【0091】図10は、第1の端末装置に供給される第
3の情報の内容を例示する第1の説明図であり、第1の
端末装置のプリンタにより印刷出力した場合または表示
装置により表示出力した場合の第2の書面もしくは第2
の書面の記載内容に対応している。この第3の情報は、
電子メールまたは電子メールに添付されたファイルによ
り第1の端末装置1に供給される情報であり、弁理士a
〜dの宣伝・広告の内容を示す第4の情報J34(a)
〜(d)と、特許公報(1)に係る特許出願の経過を示
す第6の情報J36(1)とを有する。第4の情報J3
4(a)〜(d)と第6の情報J36(1)とが同じ頁
に含まれているので、別々の頁にする場合に比べ、弁理
士a〜dの宣伝・広告に対する第1の注文者の注意を喚
起することができる。この第3の情報は、以下の内容を
表している。
FIG. 10 is a first explanatory diagram exemplifying the contents of the third information supplied to the first terminal device, and is shown in the case of printing out by the printer of the first terminal device or displaying by the display device. The second document or the second when output
Corresponds to the contents of the document. This third information is
It is information supplied to the first terminal device 1 by e-mail or a file attached to the e-mail.
-D fourth information J34 (a) indicating the content of the advertisement
To (d) and sixth information J36 (1) indicating the progress of the patent application according to Patent Publication (1). Fourth information J3
4 (a) to 4 (d) and the sixth information J36 (1) are included on the same page, so that the first patent attorneys a to d have the first It can alert the orderer. This third information indicates the following contents.

【0092】弁理士aの氏名はaであり、弁理士aの連
絡先は、電話番号がa1であり、ファクシミリ番号がa
2であり、弁理士aの専門/取扱分野は電気およびその
他一般の技術分野である。この内容が、第4の情報J3
4(a)に対応する。
The name of the patent attorney a is a, and the telephone number of the patent attorney a is a1 and the facsimile number is a.
2 and the specialty / handling field of patent attorney a is electricity and other general technical fields. This content is the fourth information J3
4 (a).

【0093】弁理士bの氏名はbであり、弁理士bの連
絡先は、電話番号がb1であり、ファクシミリ番号がb
2であり、弁理士bの専門/取扱分野は電気およびその
他一般の技術分野である。この内容が、第4の情報J3
4(b)に対応する。
The name of the patent attorney b is b, and the contact information of the patent attorney b is that the telephone number is b1 and the facsimile number is b.
And the specialty / handling field of patent attorney b is electricity and other general technical fields. This content is the fourth information J3
4 (b).

【0094】弁理士cの氏名はcであり、弁理士cの連
絡先は、電話番号がc1であり、ファクシミリ番号がc
2であり、弁理士cの専門/取扱分野は電気およびその
他一般の技術分野である。この内容が、第4の情報J3
4(c)に対応する。
The name of the patent attorney c is c, and the telephone number of the patent attorney c is c1 and the facsimile number is c.
2 and the specialty / handling field of Patent Attorney c is electricity and other general technical fields. This content is the fourth information J3
4 (c).

【0095】弁理士dの氏名はdであり、弁理士dの連
絡先は、電話番号がd1であり、ファクシミリ番号がd
2であり、弁理士dの専門/取扱分野は電気およびその
他一般の技術分野である。この内容が、第4の情報J3
4(d)に対応する。
The name of the patent attorney d is d, and the telephone number of the patent attorney d is d1 and the facsimile number is d.
And the field of specialization / handling of patent attorney d is electrical and other general technical fields. This content is the fourth information J3
4 (d).

【0096】特許公報(1)に係る特許出願の出願日は
Y1(1)であり、出願番号はN1(1)であり、公開
日はY2(1)であり、公開番号はN2(1)であり、
公告日はY3(1)であり、公告番号はN3(1)であ
る。特許公報(1)に係る特許出願の審判請求日はY4
(1)であり、審判番号はN4(1)である。特許公報
(1)に係る特許出願について特許権の設定の登録日は
Y5(1)であり、特許番号はN5(1)であり、特許
権の特許料が納付された年はY6(1)である。Y6
(1)は、例えば第1年〜第3年のようにして表す。こ
のように、第6の情報J36(1)は、情報Y1(1)
〜Y6(1),N1(1)〜N5(1)を有する。但
し、公告が行われていない場合または行われない場合は
Y3(1),N3(1)を空白とし、審判請求が行われ
ていない場合はY4(1),N4(1)を空白とし、特
許権の設定の登録が行われていない場合はY5(1),
N5(1),Y6(1)を空白とする。なお、第6の情
報J36(1)は、当該経過情報の検索日の情報を有す
る構成としてもよい。
The filing date of the patent application according to Patent Publication (1) is Y1 (1), the application number is N1 (1), the publication date is Y2 (1), and the publication number is N2 (1). And
The publication date is Y3 (1) and the publication number is N3 (1). The date of request for trial for a patent application pertaining to Patent Gazette (1) is Y4
(1) and the referee number is N4 (1). The registration date of the setting of the patent right for the patent application according to Patent Gazette (1) is Y5 (1), the patent number is N5 (1), and the year in which the patent fee of the patent right was paid is Y6 (1) It is. Y6
(1) is represented as, for example, the first to third years. Thus, the sixth information J36 (1) is the information Y1 (1)
To Y6 (1) and N1 (1) to N5 (1). However, if the public notice is not made or not made, Y3 (1) and N3 (1) are blank, and if the appeal is not made, Y4 (1) and N4 (1) are blank, If the registration of the patent right has not been registered, Y5 (1),
N5 (1) and Y6 (1) are blank. Note that the sixth information J36 (1) may be configured to include information on a search date of the progress information.

【0097】なお、図10において、宣伝・広告の内容
を示す第3の情報は、第4の情報J34(e)〜(i)
のうちの何れか2つをさらに有する構成としてもよく、
このようにすることで、より多くの弁理士の宣伝・広告
を掲載することができる。この場合、当該2つの宣伝・
広告と、弁理士a〜dの宣伝・広告とを区別するマーク
を付けてもよい。また、サービス業者は弁理士から宣伝
・広告料を得ることで、第6の情報J36(1)および
/または第2の情報J2(1)を低料金で第1の注文者
に提供することが可能である。
In FIG. 10, the third information indicating the content of the advertisement is the fourth information J34 (e) to (i).
It is good also as composition which further has any two of
In this way, more patent attorney advertisements can be posted. In this case, the two advertisements
A mark may be added to distinguish the advertisement from the advertisements of the patent attorneys a to d. In addition, the service provider can provide the first orderer with the sixth information J36 (1) and / or the second information J2 (1) at a low fee by obtaining the advertisement / advertising fee from the patent attorney. It is possible.

【0098】図11は、第1の端末装置に供給される第
3の情報の内容を例示する第2の説明図であり、第1の
端末装置のプリンタにより印刷出力した場合またはディ
スプレイ装置により表示出力した場合の第2の書面もし
くは第2の書面の記載内容に対応している。この第3の
情報は、電子メールまたは電子メールに添付されたファ
イルにより第1の端末装置2に供給される情報であり、
弁理士e〜gの宣伝・広告の内容を示す第4の情報J3
4(e)〜(g)と、特許公報(2)に係る特許出願の
経過を示す第6の情報J36(2)とを有する。第4の
情報J34(e)〜(g)と第6の情報J36(2)と
が同じ頁に含まれているので、別々の頁にする場合に比
べ、弁理士e〜gの宣伝・広告に対する第2の注文者の
注意を喚起することができる。この第3の情報は、以下
の内容を表している。
FIG. 11 is a second explanatory diagram exemplifying the contents of the third information supplied to the first terminal device. The third information is displayed when a printout is performed by the printer of the first terminal device or displayed by the display device. It corresponds to the second document when output, or the content of the second document. The third information is information supplied to the first terminal device 2 by an e-mail or a file attached to the e-mail,
Fourth information J3 indicating the contents of advertisements and advertisements of patent attorneys e to g
4 (e) to 4 (g) and sixth information J36 (2) indicating the progress of the patent application according to Patent Publication (2). Since the fourth information J34 (e) to (g) and the sixth information J36 (2) are included in the same page, the publicity / advertisement of the patent attorneys e to g is different from the case where the pages are separated. To the second orderer's attention. This third information indicates the following contents.

【0099】弁理士eの氏名はeであり、弁理士eの連
絡先は、電話番号がe1であり、ファクシミリ番号がe
2であり、弁理士eの専門/取扱分野は機械およびその
他一般の技術分野である。この内容が、第4の情報J3
4(e)に対応する。
The name of the patent attorney e is e, and the telephone number of the patent attorney e is e1 and the facsimile number is e.
2. The specialty / handling field of patent attorney e is machinery and other general technical fields. This content is the fourth information J3
4 (e).

【0100】弁理士fの氏名はfであり、弁理士fの連
絡先は、電話番号がf1であり、ファクシミリ番号がf
2であり、弁理士fの専門/取扱分野は機械およびその
他一般の技術分野である。この内容が、第4の情報J3
4(f)に対応する。
The name of the patent attorney f is f, and the telephone number of the patent attorney f is f1 and the facsimile number is f.
And the specialty / handling field of patent attorney f is machinery and other general technical fields. This content is the fourth information J3
4 (f).

【0101】弁理士gの氏名はgであり、弁理士gの連
絡先は、電話番号がg1であり、ファクシミリ番号がg
2であり、弁理士gの専門/取扱分野は機械およびその
他一般の技術分野である。この内容が、第4の情報J3
4(g)に対応する。
The name of the patent attorney g is g, and the telephone number of the patent attorney g is g1 and the facsimile number is g.
And the specialty / handling field of patent attorney g is machinery and other general technical fields. This content is the fourth information J3
4 (g).

【0102】特許公報(2)に係る特許出願の出願日は
Y1(2)であり、出願番号はN1(2)であり、公開
日はY2(2)であり、公開番号はN2(2)であり、
公告日はY3(2)であり、公告番号はN3(2)であ
る。特許公報(2)に係る特許出願の審判請求日はY4
(2)であり、審判番号はN4(2)である。特許公報
(2)に係る特許出願について特許権の設定の登録日は
Y5(2)であり、特許番号はN5(2)であり、特許
権の特許料が納付された年はY6(2)である。このよ
うに、第6の情報J36(2)は、情報Y1(2)〜Y
6(2),N1(2)〜N5(2)を有する。但し、公
告が行われていない場合または行われない場合はY3
(2),N3(2)を空白とし、審判請求が行われてい
ない場合はY4(2),N4(2)を空白とし、特許権
の設定の登録が行われていない場合はY5(2),N5
(2),Y6(2)を空白とする。なお、第6の情報J
36(2)は、当該経過情報の検索日の情報を有する構
成としてもよい。
The filing date of the patent application according to Patent Publication (2) is Y1 (2), the application number is N1 (2), the publication date is Y2 (2), and the publication number is N2 (2). And
The publication date is Y3 (2) and the publication number is N3 (2). The date of request for trial for a patent application related to Patent Gazette (2) is Y4
(2), and the referee number is N4 (2). The registration date of the setting of the patent right for the patent application according to Patent Gazette (2) is Y5 (2), the patent number is N5 (2), and the year in which the patent fee of the patent right was paid is Y6 (2). It is. As described above, the sixth information J36 (2) includes the information Y1 (2) -Y
6 (2) and N1 (2) to N5 (2). However, if the notification has not been made or will not be made, Y3
(2) and N3 (2) are blank, Y4 (2) and N4 (2) are blank if no appeal is filed, and Y5 (2) if no patent right setting is registered. ), N5
(2) and Y6 (2) are blank. In addition, the sixth information J
36 (2) may be configured to have information on the search date of the progress information.

【0103】なお、図11において、第3の情報は、第
4の情報J34(a)〜(d),J34(h)〜(i)
のうちの何れか3つをさらに有する構成としてもよく、
このようにすることで、より多くの弁理士の宣伝・広告
を掲載することができる。この場合、当該3つの宣伝・
広告と、弁理士e〜gの宣伝・広告とを区別するマーク
を付けてもよい。また、サービス業者は弁理士から宣伝
・広告料を得ることで、第6の情報J36(2)および
/または第2の情報J2(2)を低料金で第2の注文者
に提供することが可能である。
In FIG. 11, the third information is the fourth information J34 (a) to (d) and J34 (h) to (i).
It may be configured to further include any three of the above,
In this way, more patent attorney advertisements can be posted. In this case, the three advertisements
A mark may be added to distinguish the advertisement from the advertisements of the patent attorneys e to g. Further, the service provider can provide the sixth information J36 (2) and / or the second information J2 (2) to the second orderer at a low fee by obtaining the advertisement / advertising fee from the patent attorney. It is possible.

【0104】図12は、第1の端末装置に供給される第
3の情報の内容を例示する第3の説明図であり、第1の
端末装置のプリンタにより印刷出力した場合またはディ
スプレイ装置により表示出力した場合の第2の書面もし
くは第2の書面の記載内容に対応している。この第3の
情報は、電子メールまたは電子メールに添付されたファ
イルにより第1の端末装置3に供給される情報であり、
弁理士h〜iの宣伝・広告の内容を示す第4の情報J3
4(h)〜(i)と、特許公報(3)に係る特許出願の
経過を示す第6の情報J36(3)とを有する。第4の
情報J34(h)〜(i)と第6の情報J36(3)と
が同じ頁に含まれているので、別々の頁にする場合に比
べ、弁理士h〜iの宣伝・広告に対する第3の注文者の
注意を喚起することができる。この第3の情報は、以下
の内容を表している。
FIG. 12 is a third explanatory view exemplifying the contents of the third information supplied to the first terminal device, wherein the information is printed out by the printer of the first terminal device or displayed on the display device. It corresponds to the second document when output, or the content of the second document. The third information is information supplied to the first terminal device 3 by an e-mail or a file attached to the e-mail,
Fourth information J3 indicating the content of the advertisement of the patent attorneys hi
4 (h) to 4 (i) and sixth information J36 (3) indicating the progress of the patent application according to Patent Publication (3). Since the fourth information J34 (h) to (i) and the sixth information J36 (3) are included on the same page, the advertisement / advertisement of the patent attorneys h to i is more effective than when the pages are separated. To the third orderer's attention. This third information indicates the following contents.

【0105】弁理士hの氏名はhであり、弁理士hの連
絡先は、電話番号がh1であり、ファクシミリ番号がh
2であり、弁理士hの専門/取扱分野は化学およびその
他一般の技術分野である。この内容が、第4の情報J3
4(h)に対応する。
The name of the patent attorney h is h, and the telephone number of the patent attorney h is h1 and the facsimile number is h.
And the specialty / handling field of patent attorney h is chemistry and other general technical fields. This content is the fourth information J3
4 (h).

【0106】弁理士iの氏名はiであり、弁理士iの連
絡先は、電話番号がi1であり、ファクシミリ番号がi
2であり、弁理士iの専門/取扱分野は化学およびその
他一般の技術分野である。この内容が、第4の情報J3
4(i)に対応する。
The name of patent attorney i is i, and the contact information of patent attorney i is telephone number i1 and facsimile number i
And the specialty / field of attorney i is chemistry and other general technical fields. This content is the fourth information J3
4 (i).

【0107】特許公報(3)に係る特許出願の出願日は
Y1(3)であり、出願番号はN1(3)であり、公開
日はY2(3)であり、公開番号はN2(3)であり、
公告日はY3(3)であり、公告番号はN3(3)であ
る。特許公報(3)に係る特許出願の審判請求日はY4
(3)であり、審判番号はN4(3)である。特許公報
(3)に係る特許出願について特許権の設定の登録日は
Y5(3)であり、特許番号はN5(3)であり、特許
権の特許料が納付された年はY6(3)である。このよ
うに、第6の情報J36(3)は、情報Y1(3)〜Y
6(3),N1(3)〜N5(3)を有する。但し、公
告が行われていない場合はY3(3),N3(3)は空
白とし、審判請求が行われていない場合はY4(3),
N4(3)は空白とする。なお、第6の情報J36
(3)は、当該経過情報の検索日の情報を有する構成と
してもよい。
The filing date of the patent application according to Patent Publication (3) is Y1 (3), the application number is N1 (3), the publication date is Y2 (3), and the publication number is N2 (3). And
The publication date is Y3 (3) and the publication number is N3 (3). The date of request for trial of the patent application pertaining to Patent Gazette (3) is Y4
(3), and the referee number is N4 (3). The registration date of the setting of the patent right for the patent application according to Patent Gazette (3) is Y5 (3), the patent number is N5 (3), and the year when the patent fee of the patent right was paid is Y6 (3) It is. As described above, the sixth information J36 (3) includes the information Y1 (3) to the information Y1 (3).
6 (3) and N1 (3) to N5 (3). However, if no public notice has been issued, Y3 (3) and N3 (3) are left blank, and if no appeal has been made, Y4 (3),
N4 (3) is blank. The sixth information J36
(3) may be configured to include information on a search date of the progress information.

【0108】なお、図12において、第3の情報は、第
4の情報J34(a)〜(g)のうちの何れか4つをさ
らに有する構成としてもよく、このようにすることで、
より多くの弁理士の宣伝・広告を掲載することができ
る。この場合、当該4つの宣伝・広告と、弁理士h〜i
の宣伝・広告とを区別するマークを付けてもよい。ま
た、サービス業者は弁理士から宣伝・広告料を得ること
で、第6の情報J36(3)および/または第2の情報
J2(3)を低料金で第3の注文者に提供することが可
能である。
In FIG. 12, the third information may be configured to further include any four of the fourth information J34 (a) to (g).
Advertisement of more patent attorneys can be posted. In this case, the four advertisements and the patent attorneys hi
May be marked to distinguish the advertisement from the advertisement. In addition, the service provider can obtain the sixth information J36 (3) and / or the second information J2 (3) to the third orderer at a low fee by obtaining the advertisement / advertising fee from the patent attorney. It is possible.

【0109】図13は、第1の端末装置に供給される第
3の情報の内容を例示する第4の説明図であり、第1の
端末装置のプリンタにより印刷出力した場合またはディ
スプレイ装置により表示出力した場合の第2の書面もし
くは第2の書面の記載内容に対応している。この第3の
情報は、電子メールまたは電子メールに添付されたファ
イルにより第1の端末装置4に供給される情報であり、
弁理士a〜fの宣伝・広告の内容を示す第4の情報J3
4(a)〜(f)と、特許公報(4)に係る特許出願の
経過を示す第6の情報J36(4)とを有する。第4の
情報J34(a)〜(f)と第6の情報J36(4)と
が同じ頁に含まれているので、別々の頁にする場合に比
べ、弁理士a〜fの宣伝・広告に対する第4の注文者の
注意を喚起することができる。この第3の情報は、以下
の内容を表している。
FIG. 13 is a fourth explanatory view exemplifying the contents of the third information supplied to the first terminal device, wherein the information is printed out by the printer of the first terminal device or displayed by the display device. It corresponds to the second document when output, or the content of the second document. The third information is information supplied to the first terminal device 4 by an e-mail or a file attached to the e-mail,
Fourth information J3 indicating the contents of advertisements and advertisements of patent attorneys a to f
4 (a) to 4 (f) and sixth information J36 (4) indicating the progress of the patent application according to Patent Publication (4). Since the fourth information J34 (a) to (f) and the sixth information J36 (4) are included in the same page, the advertisement / advertisement of the patent attorneys a to f is different from the case where the pages are separated. To the fourth orderer's attention. This third information indicates the following contents.

【0110】弁理士aの氏名はaであり、弁理士aの連
絡先は、電話番号がa1であり、ファクシミリ番号がa
2であり、弁理士aの専門/取扱分野は電気およびその
他一般の技術分野である。この内容が、第4の情報J3
4(a)に対応する。
The name of the patent attorney a is a, and the contact information of the patent attorney a is telephone number a1, facsimile number a.
2 and the specialty / handling field of patent attorney a is electricity and other general technical fields. This content is the fourth information J3
4 (a).

【0111】弁理士bの氏名はbであり、弁理士bの連
絡先は、電話番号がb1であり、ファクシミリ番号がb
2であり、弁理士bの専門/取扱分野は電気およびその
他一般の技術分野である。この内容が、第4の情報J3
4(b)に対応する。
The name of patent attorney b is b, and the contact information of patent attorney b is telephone number b1 and facsimile number b.
And the specialty / handling field of patent attorney b is electricity and other general technical fields. This content is the fourth information J3
4 (b).

【0112】弁理士cの氏名はcであり、弁理士cの連
絡先は、電話番号がc1であり、ファクシミリ番号がc
2であり、弁理士cの専門/取扱分野は電気およびその
他一般の技術分野である。この内容が、第4の情報J3
4(c)に対応する。
The name of the patent attorney c is c, and the contact information of the patent attorney c is telephone number c1 and facsimile number c
2 and the specialty / handling field of Patent Attorney c is electricity and other general technical fields. This content is the fourth information J3
4 (c).

【0113】弁理士dの氏名はdであり、弁理士dの連
絡先は、電話番号がd1であり、ファクシミリ番号がd
2であり、弁理士dの専門/取扱分野は電気およびその
他一般の技術分野である。この内容が、第4の情報J3
4(d)に対応する。
The name of the patent attorney d is d, and the contact information of the patent attorney d is telephone number d1 and facsimile number d.
And the field of specialization / handling of patent attorney d is electrical and other general technical fields. This content is the fourth information J3
4 (d).

【0114】弁理士eの氏名はeであり、弁理士eの連
絡先は、電話番号がe1であり、ファクシミリ番号がe
2であり、弁理士eの専門/取扱分野は機械およびその
他一般の技術分野である。この内容が、第4の情報J3
4(e)に対応する。
The name of the patent attorney e is e, and the telephone number of the patent attorney e is e1 and the facsimile number is e.
2. The specialty / handling field of patent attorney e is machinery and other general technical fields. This content is the fourth information J3
4 (e).

【0115】弁理士fの氏名はfであり、弁理士fの連
絡先は、電話番号がf1であり、ファクシミリ番号がf
2であり、弁理士fの専門/取扱分野は機械およびその
他一般の技術分野である。この内容が、第4の情報J3
4(f)に対応する。
The name of the patent attorney f is f, and the telephone number of the patent attorney f is f1, and the facsimile number is f.
And the specialty / handling field of patent attorney f is machinery and other general technical fields. This content is the fourth information J3
4 (f).

【0116】特許公報(4)に係る特許出願の出願日は
Y1(4)であり、出願番号はN1(4)であり、公開
日はY2(4)であり、公開番号はN2(4)であり、
公告日はY3(4)であり、公告番号はN3(4)であ
る。特許公報(4)に係る特許出願の審判請求日はY4
(4)であり、審判番号はN4(4)である。特許公報
(4)に係る特許出願について特許権の設定の登録日は
Y5(4)であり、特許番号はN5(4)であり、特許
権の特許料が納付された年はY6(4)である。このよ
うに、第6の情報J36(4)は、情報Y1(4)〜Y
6(4),N1(4)〜N5(4)を有する。但し、公
告が行われていない場合または行われない場合はY3
(4),N3(4)は空白とし、審判請求が行われてい
ない場合はY4(4),N4(4)は空白とし、特許権
の設定の登録が行われていない場合はY5(4),N5
(4),Y6(4)は空白とする。なお、第6の情報J
36(4)は、当該経過情報の検索日の情報を有する構
成としてもよい。
The filing date of the patent application according to Patent Publication (4) is Y1 (4), the application number is N1 (4), the publication date is Y2 (4), and the publication number is N2 (4). And
The publication date is Y3 (4) and the publication number is N3 (4). The date of request for trial of the patent application pertaining to Patent Gazette (4) is Y4
(4), and the referee number is N4 (4). The registration date of the setting of the patent right for the patent application according to Patent Gazette (4) is Y5 (4), the patent number is N5 (4), and the year in which the patent fee of the patent right was paid is Y6 (4). It is. Thus, the sixth information J36 (4) includes the information Y1 (4) to Y
6 (4) and N1 (4) to N5 (4). However, if the notification has not been made or will not be made, Y3
(4) and N3 (4) are blank, Y4 (4) and N4 (4) are blank if no appeal is filed, and Y5 (4) if no patent right setting is registered. ), N5
(4) and Y6 (4) are blank. In addition, the sixth information J
36 (4) may be configured to include information on the search date of the progress information.

【0117】図13において、第3の情報は、第4の情
報J34(a)〜(f)を有する場合を例示している
が、第4の情報J34(a)〜(i)のうち他の組合せ
の6つの第4の情報(一例としてJ34(d)〜
(i))を有してもよい。サービス業者は弁理士から宣
伝・広告料を得ることで、第6の情報J36(4)およ
び/または第2の情報J2(4)を低料金で第4の注文
者に提供することが可能である。
FIG. 13 exemplifies a case where the third information has fourth information J34 (a) to (f), but the third information includes other information J34 (a) to (i). Of the six combinations of information (for example, J34 (d) to
(I)). The service provider can provide the sixth information J36 (4) and / or the second information J2 (4) to the fourth orderer at a low fee by obtaining the advertisement / advertising fee from the patent attorney. is there.

【0118】上記実施の形態では、特許に関する特許庁
における手続の代理を行う代理業者として複数の弁理士
a〜iを例示して説明したが、代理業者としては弁理
士、特許事務所、弁護士、法律事務所としてもよい。特
許事務所は弁理士を有しており、法律事務所は弁護士を
有しており、これらの者は特許庁に対して特許の手続き
を行うことが可能である。第2の書面では、弁理士名と
その事務所名とを併記してもよく、弁護士名とその事務
所名とを併記してもよい。
In the above-described embodiment, a plurality of patent attorneys a to i have been described as agents representing a procedure of a patent office in a patent office. It may be a law firm. Patent offices have patent attorneys, and law firms have lawyers, who can file for patents with the Patent Office. In the second document, the name of a patent attorney and its office may be written together, or the name of a lawyer and its office may be written together.

【0119】なお、第1の端末装置1〜4の各々では、
特許公報の注文時において、出願番号、公開番号、公告
番号、特許番号等の番号のうち何れかの番号が入力さ
れ、さらに、公開公報、公告公報、特許権の設定の登録
後に発行された特許公報等の注文に係る公報の種類を指
定する情報が入力される構成としてもよい。例えば、出
願番号と、公開公報と、特許権の設定の登録後に発行さ
れた特許公報とを第1の注文者が指定することで、当該
出願番号に係る特許出願の公開公報と特許権の設定の登
録後に発行された特許公報とが、第1のサーバ11から
第1の端末装置1に供給されるようにしてもよい。
In each of the first terminal devices 1 to 4,
At the time of ordering a patent publication, any one of the numbers such as application number, publication number, publication number, patent number, etc. is entered, and the patent issued after registration of publication publication, publication publication, and patent right setting A configuration may be employed in which information for specifying the type of publication relating to an order such as publication is input. For example, when the first orderer designates an application number, a published gazette, and a patent gazette issued after registration of the setting of a patent right, the publication gazette of the patent application corresponding to the application number and the setting of the patent right are designated. May be supplied to the first terminal device 1 from the first server 11.

【0120】第1の端末装置1〜4の各々は、特許公報
の注文時に第3の情報の要/不要を、注文者が選択でき
る構成としてもよい。例えば、第1の端末装置のディス
プレイ装置の表示画面に第3の情報の要/不要を選択す
るボタンを表示し、当該ボタンをマウスによりクリック
することで、選択可能な構成としてもよい。この場合、
第1の情報には、第3の情報の要/不要を示す情報が含
まれており、第1のサーバ11は、要/不要のうち要で
あるときは第2および第3の情報の両方を当該第1の端
末装置に供給し、要/不要のうち不要であるときは第2
および第3の情報のうち第2の情報を当該第1の端末装
置に供給する。
Each of the first terminal devices 1 to 4 may be configured so that the orderer can select whether or not the third information is required when ordering a patent publication. For example, a configuration may be adopted in which a button for selecting the necessity / non-requirement of the third information is displayed on the display screen of the display device of the first terminal device, and the button can be selected by clicking the button with a mouse. in this case,
The first information includes information indicating the necessity / unnecessity of the third information, and the first server 11 transmits both the second and third information when the necessity is unnecessary. Is supplied to the first terminal device, and if unnecessary or unnecessary, the second
And supplying the second information of the third information to the first terminal device.

【0121】第1の端末装置から注文された特許公報に
掲載されている代理人と、当該第1の端末装置に供給さ
れた第3の情報に宣伝・広告の内容を示す情報が含まれ
ている代理業者との一致または重複の回数を、第1の端
末装置毎もしくは代理業者毎に第1のサーバ11で計数
する構成としてもよい。そして、計数結果に基づいて第
2および/または第6の情報の提供料を割引する構成と
してもよい。このようにすることで、特許公報に掲載さ
れている代理人が宣伝・広告をサービス業者に依頼した
後に当該特許公報を注文した場合に、割安にすることが
できる。また、第3の情報が示す宣伝・広告に対する注
文者の注意を喚起することが可能である。
The agent described in the patent gazette ordered from the first terminal device and the third information supplied to the first terminal device include information indicating the content of the advertisement. The first server 11 may count the number of times of coincidence or duplication with a certain agent for each first terminal device or each agent. And the provision fee of the second and / or sixth information may be discounted based on the counting result. By doing so, it is possible to reduce the cost when the agent published in the patent gazette orders the patent gazette after requesting the advertisement from the service provider. Further, it is possible to call the orderer's attention to the advertisement indicated by the third information.

【0122】第1の端末装置1〜4の各々は、第2およ
び第3の情報が1つの電子メールで供給される構成とし
てもよく、第2の情報が第1の電子メールまたは第1の
ファイルで供給され、第3の情報が第2の電子メールま
たは第2のファイルで供給される構成としてもよい。ネ
ットワークシステム100の第1の端末装置が4台であ
る場合を例示して説明したが、多くの注文者がシステム
100を利用可能とするため第1の端末装置の台数を多
くすることが望ましい。
Each of the first terminal devices 1 to 4 may be configured such that the second and third information are supplied by one e-mail, and the second information is supplied by the first e-mail or the first e-mail. It may be configured to be supplied in a file and the third information is supplied in a second e-mail or a second file. Although the case where the number of the first terminal devices of the network system 100 is four has been described as an example, it is desirable to increase the number of the first terminal devices in order to make the system 100 available to many customers.

【0123】なお、上記実施の形態は本発明の例示であ
り、本発明は上記実施の形態に限定されない。
The above embodiment is an exemplification of the present invention, and the present invention is not limited to the above embodiment.

【0124】[0124]

【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、特許公報の注文者に対し、特許に関する特許庁にお
ける手続についての代理を行う代理業者を知らせること
が可能な特許公報提供方法と、当該特許公報提供方法に
利用可能なネットワークシステムとを提供することがで
きる。
As described above, according to the present invention, there is provided a method of providing a patent gazette that can notify an orderer of a patent gazette of an agent who is a proxy for a procedure of a patent office in relation to a patent. And a network system that can be used in the method for providing a patent gazette.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は、本発明に係るネットワークシステムを
示す概略的な構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a network system according to the present invention.

【図2】図1のネットワークシステムの動作を例示する
概略的なフローチャートである。
FIG. 2 is a schematic flowchart illustrating the operation of the network system of FIG. 1;

【図3】図2に続いて、図1のネットワークシステムの
動作を例示する概略的なフローチャートである。
FIG. 3 is a schematic flowchart illustrating the operation of the network system of FIG. 1 following FIG. 2;

【図4】図3に続いて、図1のネットワークシステムの
動作を例示する概略的なフローチャートである。
FIG. 4 is a schematic flowchart illustrating the operation of the network system of FIG. 1, following FIG. 3;

【図5】図4に続いて、図1のネットワークシステムの
動作を例示する概略的なフローチャートである。
FIG. 5 is a schematic flowchart illustrating the operation of the network system of FIG. 1, following FIG. 4;

【図6】図5に続いて、図1のネットワークシステムの
動作を例示する概略的なフローチャートである。
FIG. 6 is a schematic flowchart illustrating the operation of the network system of FIG. 1 following FIG. 5;

【図7】第3のデータベース内のデータテーブルTDp
を例示する説明図である。
FIG. 7 shows a data table TDp in a third database.
It is explanatory drawing which illustrates.

【図8】第3のデータベース内のデータテーブルTDc
を例示する説明図である。
FIG. 8 shows a data table TDc in a third database.
It is explanatory drawing which illustrates.

【図9】第2のデータベース内のデータテーブルを例示
する説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a data table in a second database.

【図10】第1の端末装置1に供給される第3の情報の
内容を例示する第1の説明図である。
FIG. 10 is a first explanatory diagram illustrating the content of third information supplied to the first terminal device 1;

【図11】第1の端末装置2に供給される第3の情報の
内容を例示する第2の説明図である。
FIG. 11 is a second explanatory diagram exemplifying the content of third information supplied to the first terminal device 2;

【図12】第1の端末装置3に供給される第3の情報の
内容を例示する第3の説明図である。
FIG. 12 is a third explanatory diagram exemplifying the content of third information supplied to the first terminal device 3;

【図13】第1の端末装置4に供給される第3の情報の
内容を例示する第4の説明図である。
13 is a fourth explanatory diagram exemplifying the content of third information supplied to the first terminal device 4. FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1〜4…第1の端末装置、5…通信回線、11…第1の
サーバ、12…第2のサーバ、20…第2のサーバ、2
1…第1のデータベース、22…第2のデータベース、
23…第3のデータベース、100…ネットワークシス
テム。
1 to 4 first terminal device, 5 communication line, 11 first server, 12 second server, 20 second server, 2
1 ... first database, 22 ... second database,
23 ... third database, 100 ... network system.

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】特許に関する特許庁における手続について
の代理を行う代理業者の宣伝または広告の依頼を受ける
工程と、 特許公報の注文を受ける工程と、 前記注文に基づき、前記特許公報が複写された第1の書
面と共に、前記代理業者の宣伝または広告が掲載された
第2の書面を、前記特許公報の注文者に提供する工程と
を有する特許公報提供方法。
1. A step of receiving an advertisement or a request for an advertisement of an agent acting as a proxy in a procedure of a patent office concerning a patent, a step of receiving an order for a patent publication, and the patent publication is copied based on the order. Providing a first document together with a second document in which the agency's advertisement or advertisement is posted to an orderer of the patent publication.
【請求項2】前記依頼を受けた複数の前記代理業者の宣
伝または広告のうち、専門技術分野もしくは取扱技術分
野が前記特許公報の国際特許分類に示される技術分野を
含有している代理業者についての宣伝または広告を抽出
する工程をさらに有し、 抽出された前記宣伝または広告が前記第2の書面に掲載
されている請求項1記載の特許公報提供方法。
2. Among the advertisements or advertisements of the plurality of agents who received the request, those agents whose technical field or technical field includes the technical field indicated in the international patent classification of the patent gazette. The method for providing a patent publication according to claim 1, further comprising the step of extracting the advertisement or advertisement described in (2), wherein the extracted advertisement or advertisement is published in the second document.
【請求項3】前記第2の書面には、複数の前記代理業者
の宣伝または広告が掲載されており、 前記第2の書面に前記宣伝または広告が掲載された当該
複数の前記代理業者のうち、何れかの代理業者の専門技
術分野もしくは取扱技術分野は、前記特許公報の国際特
許分類に示される技術分野を含有している請求項1また
は2記載の特許公報提供方法。
3. The second document contains advertisements or advertisements of the plurality of agents, and among the plurality of agents with the advertisements or advertisements on the second document. 3. The method for providing a patent publication according to claim 1, wherein the technical field or the handling technical field of any of the agents includes the technical field indicated in the international patent classification of the patent publication.
【請求項4】前記代理業者の専門技術分野もしくは取扱
技術分野は、電気、機械および化学の技術分野のうちの
何れかを有する請求項2または3記載の特許公報提供方
法。
4. The method for providing a patent publication according to claim 2, wherein the specialized technical field or the handling technical field of the agent includes any one of electric, mechanical and chemical technical fields.
【請求項5】前記第2の書面には、前記特許公報に係る
特許出願の経過を示す情報が掲載されている請求項1〜
4の何れかに記載の特許公報提供方法。
5. The invention according to claim 1, wherein the second document contains information indicating the progress of the patent application according to the patent gazette.
4. The method for providing a patent gazette according to any one of 4.
【請求項6】前記第2の書面には、前記特許公報に係る
特許出願について特許権の設定の登録がなされている場
合は、当該特許権の特許料の納付状況を示す情報が掲載
されている請求項5記載の特許公報提供方法。
6. In the second document, if registration of the setting of a patent right has been made for the patent application of the patent gazette, information indicating the status of payment of the patent fee of the patent right is posted. The method for providing a patent publication according to claim 5.
【請求項7】前記代理業者は、弁理士、特許事務所、弁
護士、または、法律事務所である請求項1〜6の何れか
に記載の特許公報提供方法。
7. The method according to claim 1, wherein the agent is a patent attorney, a patent office, a lawyer, or a law firm.
【請求項8】特許公報の注文を示す第1の情報が入力さ
れる第1の端末装置と、 前記第1の端末装置に入力された前記第1の情報が供給
されるサーバとを有するネットワークシステムであっ
て、 前記第1の情報が供給された前記サーバは、前記特許公
報の内容を示す第2の情報と、第3の情報とを、前記第
1の端末装置に供給し、 前記第3の情報は、特許に関する特許庁における手続に
ついての代理を行う代理業者の宣伝または広告の内容を
示す情報を有するネットワークシステム。
8. A network comprising: a first terminal device to which first information indicating an order of a patent publication is input, and a server to which the first information input to the first terminal device is supplied. The system, wherein the server to which the first information is supplied supplies second information indicating the content of the patent publication and third information to the first terminal device, The information of No. 3 is a network system having information indicating the content of the advertisement or the advertisement of an agent acting as a proxy for a procedure in the Patent Office regarding a patent.
【請求項9】複数の前記代理業者の宣伝または広告の内
容を示す内容情報と、前記代理業者の専門技術分野もし
くは取扱技術分野を示す分野情報とを対応付けて記録す
るデータベースをさらに有し、 前記サーバは、前記データベースに記録された前記分野
情報が示す前記専門技術分野もしくは取扱技術分野が、
前記特許公報の国際特許分類に示される技術分野を含有
している代理業者についての前記宣伝または広告の内容
を示す情報を、前記データベースに記録された前記内容
情報から抽出し、 抽出された前記宣伝または広告の内容を示す情報が、前
記第3の情報に含まれている請求項8記載のネットワー
クシステム。
9. A database which records content information indicating the contents of advertisements or advertisements of the plurality of agents and field information indicating technical fields or service fields of the agents in association with each other, The server, the technical field or the technical field indicated by the field information recorded in the database,
Extracting information indicating the content of the advertisement or advertisement for an agent containing a technical field indicated in the international patent classification of the patent publication from the content information recorded in the database, and extracting the extracted advertisement 9. The network system according to claim 8, wherein the information indicating the content of the advertisement is included in the third information.
【請求項10】前記データベースには、国際特許分類の
コードと、このコードが示す技術分野を含有する前記専
門技術分野もしくは取扱技術分野との対応を示すデータ
テーブルが記録されており、 前記サーバは、前記データベースに記録された前記分野
情報が示す前記専門技術分野もしくは取扱技術分野が、
前記データテーブルにおいて前記特許公報の国際特許分
類のコードに対応する前記専門技術分野もしくは取扱技
術分野と一致あるいは重複している代理業者についての
前記宣伝または広告の内容を示す情報を、前記データベ
ースに記録された前記内容情報から抽出する請求項9記
載のネットワークシステム。
10. The database has recorded therein a data table indicating a correspondence between an international patent classification code and the technical field or the technical field containing the technical field indicated by the code. The technical field or the technical field indicated by the field information recorded in the database,
In the data table, information indicating the content of the advertisement or advertisement for an agent that matches or overlaps with the technical field or the technical field corresponding to the international patent classification code of the patent publication is recorded in the database. 10. The network system according to claim 9, wherein the network information is extracted from the content information.
【請求項11】前記内容情報と前記分野情報とが入力さ
れる第2の端末装置をさらに有し、前記データベース
は、前記第2の端末装置に入力された前記内容情報と前
記分野情報とを対応付けて記録する請求項9または10
記載のネットワークシステム。
11. A second terminal device to which the content information and the field information are input, wherein the database stores the content information and the field information input to the second terminal device. 11. The information is recorded in association with the data.
The described network system.
【請求項12】前記第1の端末装置に供給される前記第
3の情報は、複数の前記代理業者の広告または宣伝の内
容を示す情報を含んでおり、 前記広告または宣伝の内容を示す情報が前記第3の情報
に含まれている当該複数の前記代理業者のうち、何れか
の代理業者の専門技術分野もしくは取扱技術分野は、前
記特許公報の国際特許分類に示される技術分野を含有し
ている請求項9〜11の何れかに記載のネットワークシ
ステム。
12. The third information supplied to the first terminal device includes information indicating the contents of advertisements or advertisements of the plurality of agents, and information indicating the contents of the advertisements or advertisements. Of the plurality of agents included in the third information, the technical field or the handling technical field of any of the agents includes the technical field indicated in the international patent classification of the patent gazette. The network system according to any one of claims 9 to 11, wherein
【請求項13】前記代理業者の専門技術分野もしくは取
扱技術分野は、電気、機械および化学の技術分野のうち
の何れかを有する請求項9〜12の何れかに記載のネッ
トワークシステム。
13. The network system according to claim 9, wherein the technical field or the technical field of the agent has any one of the technical fields of electric, mechanical and chemical.
【請求項14】前記サーバは、前記第2の情報と前記第
3の情報とを、1つの電子メールまたは1つのファイル
で前記第1の端末装置に供給し、 前記第2の情報と前記第3の情報との間には、改頁の情
報が配置されている請求項8〜13の何れかに記載のネ
ットワークシステム。
14. The server supplies the second information and the third information to the first terminal device in one e-mail or one file, and supplies the second information and the third information to the first terminal device. The network system according to any one of claims 8 to 13, wherein information of a page break is arranged between the information and the information of No. 3.
【請求項15】前記サーバは、前記第2の情報と前記第
3の情報とを、異なる電子メールまたは異なるファイル
で前記第1の端末装置に供給する請求項8〜13の何れ
かに記載のネットワークシステム。
15. The server according to claim 8, wherein the server supplies the second information and the third information to the first terminal device by different e-mails or different files. Network system.
【請求項16】前記第1の端末装置に供給される前記第
3の情報は、前記特許公報に係る特許出願の経過を示す
情報をさらに有する請求項8〜15の何れかに記載のネ
ットワークシステム。
16. The network system according to claim 8, wherein said third information supplied to said first terminal device further includes information indicating a progress of a patent application according to said patent gazette. .
【請求項17】前記第1の端末装置に供給される前記第
3の情報は、前記特許公報に係る特許出願について特許
権の設定の登録がなされている場合は、当該特許権の特
許料の納付状況を示す情報を有する請求項16記載のネ
ットワークシステム。
17. The third information supplied to the first terminal device may include, if registration of a patent right has been registered for the patent application according to the patent publication, a patent fee of the patent right. 17. The network system according to claim 16, further comprising information indicating a payment status.
【請求項18】前記代理業者は、弁理士、特許事務所、
弁護士、または、法律事務所である請求項8〜17の何
れかに記載のネットワークシステム。
18. The agent may be a patent attorney, a patent office,
The network system according to any one of claims 8 to 17, which is a lawyer or a law firm.
JP2000229931A 2000-06-26 2000-06-26 Method and network system for providing patent publication Pending JP2002007880A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000229931A JP2002007880A (en) 2000-06-26 2000-06-26 Method and network system for providing patent publication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000229931A JP2002007880A (en) 2000-06-26 2000-06-26 Method and network system for providing patent publication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002007880A true JP2002007880A (en) 2002-01-11

Family

ID=18722958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000229931A Pending JP2002007880A (en) 2000-06-26 2000-06-26 Method and network system for providing patent publication

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002007880A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015099592A (en) * 2013-10-15 2015-05-28 株式会社梟システムズ Apparatus, system, and method for facilitating information distribution, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015099592A (en) * 2013-10-15 2015-05-28 株式会社梟システムズ Apparatus, system, and method for facilitating information distribution, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080263016A1 (en) Accessible service provider clearinghouse
JP4768831B2 (en) Server device
JP2002015208A (en) Distribution system for advertisement information
US20020173975A1 (en) Litigation management
JP3920522B2 (en) Trademark service processing method, system, and recording medium
JP2013210840A (en) Repair request mediation system, server provided in system, repair request mediation method, computer program to cause server to execute repair request mediation method and portable recording medium recording computer program
KR20020005890A (en) The management system of medical record in a hospital
US7099837B1 (en) System of generating billing statements for published advertising
JP2002007880A (en) Method and network system for providing patent publication
JP3981909B2 (en) Sales system and sales logistics system
JP4865511B2 (en) Service management device
JP5389689B2 (en) Property information management system, property information management method and property information management program
JP2003178139A (en) Medical expense deduction procedure assisting device and program
JP2009116612A (en) Insurance claim processing support system
JP2003303192A (en) Individual information managing system, individual information managing method, individual information providing device, questionnaire surrogating system, questionnaire surrogating method, and distributed matter displaying identification code
JP2002032705A (en) Electronic document portal service system
JP3987021B2 (en) Proposed information management method and proposed information management program
Shim et al. Data Collection Manual for Academic and Research Library Network Statistics and Performance Measures.
JP4641480B2 (en) Catalog search method, catalog search system, and catalog search result display program
JP2003178141A (en) Medical expense deduction procedure assisting system and program
JP2002334145A (en) Construction support device
JP2002015163A (en) Agency method and system for placing job offer advertisement in job offer advertising medium
KR20010096381A (en) a method to advertise newspapers advertisement using internet
JP2002203030A (en) Electronic resume service system, server and recording medium
US20040054571A1 (en) On-line system for hospitals to schedule and hire nurses through nursing registries