JP2002002245A - Front suspension device - Google Patents

Front suspension device

Info

Publication number
JP2002002245A
JP2002002245A JP2001116801A JP2001116801A JP2002002245A JP 2002002245 A JP2002002245 A JP 2002002245A JP 2001116801 A JP2001116801 A JP 2001116801A JP 2001116801 A JP2001116801 A JP 2001116801A JP 2002002245 A JP2002002245 A JP 2002002245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
wheel
lower link
ball joint
reaction force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001116801A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3747796B2 (en
Inventor
Hirotake Harada
宏丈 原田
Atsushi Nakamura
篤史 中村
Hiroyuki Hayashi
裕之 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001116801A priority Critical patent/JP3747796B2/en
Publication of JP2002002245A publication Critical patent/JP2002002245A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3747796B2 publication Critical patent/JP3747796B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To rationalize the position of the edge of the wheel of a lower link as securing the reliability of the installation point of the wheel side of the lower link. SOLUTION: The joining structure of a transverse link 1 and a knuckle spindle 4 with a ball-joint 3 is provided in the lower side of the knuckle spindle 4 with a socket 3a opened upward beneath the knuckle spindle 4, and a spheroidal guide part 3b fitted in the socket part 3a. A screw part 3c which constitutes the protruded part sticking out from the upper side of the spheroidal guide part 3b is fastened with the edge of the wheel of the transverse link 1. The lower side of a shock absorber 7 is connected to the transverse link 1. An installation point P2 on the transverse link 1 of the lower side of the shock absorber 7 is offset by δ, higher than the link axis L of the transverce link 1. However, in the state of non-locking, the axis S of a chock absorber 7 is set to pass a link axis L.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ロアリンクをボー
ルジョイントを介して車輪支持部材に連結すると共に、
当該ロアリンクにサスペンションスプリングが支持され
るフロントサスペンション装置に関する。
The present invention relates to a method of connecting a lower link to a wheel supporting member via a ball joint,
The present invention relates to a front suspension device in which a suspension spring is supported by the lower link.

【0002】[0002]

【従来の技術】フロントサスペンション装置において
は、一般に、ロアリンクの車輪側端部は、ボールジョイ
ントを介してナックルスピンドル(車輪支持部材)に連
結される。ここで、ボールジョイントは、球形の球状案
内部とその球状案内部と一体となって径方向に突出する
突出部とを備え、上記球状案内部が凹状のソケット部に
嵌め込まれることで構成される。なお、球状案内部の形
状は、必ずしも球形状となっているわけではない。
2. Description of the Related Art In a front suspension device, generally, a wheel-side end of a lower link is connected to a knuckle spindle (wheel supporting member) via a ball joint. Here, the ball joint includes a spherical spherical guide portion and a projecting portion that projects radially integrally with the spherical guide portion, and is configured by fitting the spherical guide portion into a concave socket portion. . Note that the shape of the spherical guide portion is not necessarily spherical.

【0003】そして、通常、例えば特開平5−2012
16号公報に記載される構成となっている。すなわち、
図12に示すように、ロアリンク1の車輪側端部1aに
対し上方に開口したソケット部3aが設けられ、そのソ
ケット部3aに球状案内部3bが嵌め込まれると共に、
その球状案内部3bから上方に突出する突出部3cがナ
ックルスピンドル4の下部に締結されて構成される。
[0003] Usually, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-2012
It has a configuration described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 16. That is,
As shown in FIG. 12, a socket portion 3a opened upward to the wheel side end portion 1a of the lower link 1 is provided, and a spherical guide portion 3b is fitted into the socket portion 3a.
A projection 3c projecting upward from the spherical guide 3b is fastened to a lower portion of the knuckle spindle 4.

【0004】なお、ボールジョイント3の配置位置より
も車幅方向外方には、ブレーキ装置のディスクロータ1
7が配置され、当該ディスクロータ17とボールジョイ
ント3とが車幅方向で対向している。符号7はショック
アブソーバを、符号8はサスペンションスプリングを、
符号18はホイールをそれぞれ表している。
The disk rotor 1 of the brake device is located outside the position of the ball joint 3 in the vehicle width direction.
The disk rotor 17 and the ball joint 3 face each other in the vehicle width direction. Reference numeral 7 denotes a shock absorber, reference numeral 8 denotes a suspension spring,
Reference numeral 18 represents a wheel.

【0005】上記構成では、ロアリンク1とナックルス
ピンドル4との回転中心(ボールジョイント3の回転中
心P1)の位置を下げることができる結果、ホイールセ
ンタWとの間に所要のスパンが確保されて、横剛性を高
めることができる。
In the above configuration, the position of the center of rotation of the lower link 1 and the knuckle spindle 4 (the center of rotation P1 of the ball joint 3) can be lowered, so that a required span is secured between the lower link 1 and the knuckle spindle 4. , Can increase lateral rigidity.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ここで、接地点からの
上下力はサスペンションスプリング8で受け止めるが、
当該サスペンションスプリング8の下部が上記ロアアー
ム1に支持されている場合には、サスペンションスプリ
ング8からロアアーム1に掛かる反力Fが、下向きつま
りソケット部3aから球状案内部3bが抜ける方向に掛
かることとなる。
Here, the vertical force from the contact point is received by the suspension spring 8,
When the lower portion of the suspension spring 8 is supported by the lower arm 1, the reaction force F applied to the lower arm 1 from the suspension spring 8 is applied downward, that is, in a direction in which the spherical guide portion 3b comes out of the socket portion 3a. .

【0007】このため、ボールジョイント3の信頼性を
確保する観点から、ボールジョイント3の寸法を大きく
設計したり、ボールジョイント3の揺動角を小さく規制
したり、ソケット部3aと球状案内部3bの間のプリロ
ードを増加させることなどが要求される。しかし、寸法
を大きくすることは、コストや重量のアップに繋がる。
また揺動角を規制すると、その分サスペンションストロ
ークの減少やタイヤの切れ角の減少に繋がる。また、プ
リロードの増加は、乗り心地や操舵感への悪影響の一因
であるフリクションの増大に繋がる。
For this reason, from the viewpoint of ensuring the reliability of the ball joint 3, the dimensions of the ball joint 3 are designed to be large, the swing angle of the ball joint 3 is controlled to be small, and the socket portion 3a and the spherical guide portion 3b are formed. It is required to increase the preload during the period. However, increasing the size leads to an increase in cost and weight.
Restricting the swing angle leads to a reduction in the suspension stroke and a decrease in the turning angle of the tire. In addition, an increase in preload leads to an increase in friction, which is one of the causes of adverse effects on ride comfort and steering feeling.

【0008】さらに、上記構成では、ボールジョイント
3の作動フリクションが大きいという問題がある。すな
わち、上述のように、サスペンションスプリング8から
の反力によって、下向きつまりソケット部3aから球状
案内部3bが抜ける方向に外力が掛かると、その力に対
し、図14に示すように、球状案内部3bの上部とソケ
ット部3aの上部との接触部分が受圧部R(ソケット部
3aの開口端部近傍の環状部分)となる結果、ボールジ
ョイント3が揺動する際に、上記受圧部Rの位置が転舵
時の回転軸Qからオフセットしている分だけモーメント
が大きくなることで、ボールジョイントの作動フリクシ
ョンが大きくなる。
Further, the above configuration has a problem that the operating friction of the ball joint 3 is large. That is, as described above, when an external force is applied in a downward direction, that is, in a direction in which the spherical guide portion 3b comes out of the socket portion 3a due to the reaction force from the suspension spring 8, as shown in FIG. The contact portion between the upper portion of the socket 3b and the upper portion of the socket portion 3a becomes a pressure receiving portion R (an annular portion near the opening end of the socket portion 3a). As a result, when the ball joint 3 swings, the position of the pressure receiving portion R is increased. Is increased by an amount that is offset from the rotation axis Q at the time of steering, thereby increasing the operation friction of the ball joint.

【0009】また、ボールジョイント3に対し、ソケッ
ト部3aと球状案内部3bとの間に埃が侵入することを
防止する目的で、ソケット部3aの開口を覆うように、
突出部3cの外周にダストカバー(ブーツ)を設けた場
合には、当該ダストカバーは、ディスクロータ17から
の熱を直接受けるために劣化しやすいという問題もあ
る。
In order to prevent dust from entering the ball joint 3 between the socket portion 3a and the spherical guide portion 3b, an opening of the socket portion 3a is covered so as to cover the opening.
When a dust cover (boot) is provided on the outer periphery of the protruding portion 3c, there is a problem that the dust cover is easily deteriorated because it directly receives heat from the disk rotor 17.

【0010】一方、特開平7−96731号公報に記載
のように、サスペンションスプリング8からの反力Fの
向きと、ソケット部3aから球状案内部3bが抜ける方
向とが逆方向となるものもある。すなわち、このフロン
トサスペンション装置では、図13のように、ナックル
側取付け部とロアリンク側取付け部を上下反転させて、
突出部3cを下方に突出させる構成となっている。
On the other hand, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-96831, the direction of the reaction force F from the suspension spring 8 is opposite to the direction in which the spherical guide portion 3b comes out of the socket portion 3a. . That is, in this front suspension device, as shown in FIG. 13, the knuckle-side mounting portion and the lower link-side mounting portion are turned upside down,
The projection 3c is configured to project downward.

【0011】この構成では、サスペンションスプリング
8からの入力に対する受圧部の位置が、転舵時の回転軸
上若しくはその近傍に位置する結果、ボールジョイント
の作動時のフリクションは小さくなる。しかしながら、
ソケット部3a及び球状案内部3bが上方に移動、つま
り、ボールジョイント3の回転中心P1が上方に移動す
る分だけロアリンク1のリンク軸線Lが上方に移動す
る。すなわち、ロアリンク1とアッパリンク(不図示)
若しくはホイールセンタWとの間の距離がその分だけ小
さくなってしまう結果、その分横剛性が小さくなってし
まうという問題がある。
In this configuration, the position of the pressure receiving portion with respect to the input from the suspension spring 8 is located on or near the rotation axis at the time of turning, so that friction at the time of operating the ball joint is reduced. However,
The link axis L of the lower link 1 moves upward by an amount corresponding to the upward movement of the socket 3a and the spherical guide 3b, that is, the upward movement of the rotation center P1 of the ball joint 3. That is, the lower link 1 and the upper link (not shown)
Alternatively, as a result of the distance from the wheel center W being reduced by that amount, there is a problem that the lateral rigidity is reduced by that amount.

【0012】また、上記いずれのフロントサスペンショ
ン装置でも、ソケット部3aをロアリンク1側に設けて
いるため、当該ロアリンク1の車輪側端部1aの位置で
ボールジョイント3の回転中心P1が決定される。さら
に、図12に示す構成にあっては、ロアリンク1の車輪
側端部1aを車幅方向外方に移動すれば、リンク長は長
くなるものの、図15に示すように、ディスクロータ1
7に対して、当該ロアリンク1の車輪側端部1aは揺動
することで、当該車輪側端部1aに設けられるボールジ
ョイント3の回転中心P1とディスクロータ17との間
に所要の距離を確保する必要がある点でリンク長が規制
される。また、図13に示す構成にあっては、ボールジ
ョイント3の回転中心P1は、車輪支持部材4によって
車幅方向の位置が規制される。
In each of the above-mentioned front suspension devices, since the socket portion 3a is provided on the lower link 1, the rotation center P1 of the ball joint 3 is determined at the position of the wheel side end 1a of the lower link 1. You. Further, in the configuration shown in FIG. 12, if the wheel-side end 1a of the lower link 1 is moved outward in the vehicle width direction, the link length becomes longer, but as shown in FIG.
7, the wheel-side end 1a of the lower link 1 swings, so that a required distance between the rotation center P1 of the ball joint 3 provided on the wheel-side end 1a and the disk rotor 17 is increased. The link length is restricted in that it must be secured. In the configuration shown in FIG. 13, the position of the rotation center P <b> 1 of the ball joint 3 in the vehicle width direction is regulated by the wheel support member 4.

【0013】以上のように、従来のフロントサスペンシ
ョン装置では、上記観点からリンクの配置自由度が低
い。本発明は、上記のような点に着目してなされたもの
で、所要の横剛性及びロアリンクの車輪側取付け点の信
頼性を確保しつつ、当該ロアリンクの車輪側端部の位置
の合理化を図ることを課題としている。
As described above, the conventional front suspension apparatus has a low degree of freedom in link arrangement from the above viewpoint. The present invention has been made by paying attention to the above points, and while rationalizing the required lateral rigidity and the reliability of the mounting point of the lower link on the wheel side, rationalizing the position of the wheel side end of the lower link. The task is to achieve

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のうち請求項1は、車輪を回転自在に支持す
る車輪支持部材にロアリンクの車輪側端部がボールジョ
イントを介して連結し、そのロアリンクに、サスペンシ
ョンスプリングの下部が直接若しくはショックアブソー
バを介して連結しているフロントサスペンション装置で
あって、上記ボールジョイントによるロアリンクと車輪
支持部材の連結は、車輪支持部材に形成されて上方に開
口したソケット部に、球状案内部が回転自在に差し込ま
れ、当該球状案内部から上方に突出する突出部に上記ロ
アリンクの車輪側端部が固定されていることを特徴とす
るものである。
In order to solve the above-mentioned problems, a first aspect of the present invention is to provide a wheel support member for rotatably supporting a wheel, wherein a wheel-side end of a lower link is provided via a ball joint. A front suspension device wherein the lower link is connected to the lower link directly or via a shock absorber, wherein the connection between the lower link and the wheel supporting member by the ball joint is formed on the wheel supporting member. The spherical guide portion is rotatably inserted into the socket portion which is opened upward, and the wheel-side end of the lower link is fixed to a projecting portion projecting upward from the spherical guide portion. Things.

【0015】次に、請求項2に記載した発明は、請求項
1に記載した構成に対し、上記ロアリンクに対する上記
サスペンションからの反力の入力点を、ロアリンクのリ
ンク軸線に対し上下方向にオフセットさせたことを特徴
とするものである。次に、請求項3に記載した発明は、
請求項1又は請求項2に記載した構成に対し、車輪を回
転自在に支持する車輪支持部材に対し2本のロアリンク
の車輪側端部がそれぞれ個別のボールジョイントを介し
て連結し、その2本のロアリンクの一方のロアリンク
に、サスペンションスプリングの下部が直接若しくはシ
ョックアブソーバを介して連結していることを特徴とす
るものである。
Next, according to the second aspect of the present invention, the input point of the reaction force from the suspension to the lower link is vertically set with respect to the link axis of the lower link. It is characterized by being offset. Next, the invention described in claim 3 is:
With respect to the configuration according to claim 1 or 2, the wheel-side end portions of the two lower links are connected to the wheel support member that rotatably supports the wheel via respective ball joints. A lower portion of the suspension spring is connected to one of the lower links of the book directly or via a shock absorber.

【0016】次に、請求項4に記載した発明は、請求項
3に記載した構成に対し、上記一方のロアリンクは、2
本のロアリンクのうちの車体前後方向前側のロアリンク
であり、その一方のロアリンクの車輪側端部は、上記サ
スペンションスプリングの反力によって、転舵時に内輪
では他方のロアリンクから離れる方向に、転舵時に外輪
では他方のロアリンクに近づく方向に揺動することを特
徴とするものである。
Next, according to a fourth aspect of the present invention, in the configuration of the third aspect, the one of the lower links is
Of the lower links, the lower link on the front side in the vehicle longitudinal direction, and the wheel side end of one of the lower links is turned away from the other lower link on the inner wheel during steering by the reaction force of the suspension spring. When the vehicle is steered, the outer wheel swings in a direction approaching the other lower link.

【0017】次に、請求項5に記載した発明は、請求項
4に記載した構成に対し、上記サスペンションからの反
力の入力点を、ロアリンクのリンク軸線に対して上方に
オフセットすると共に、車輪が非転舵状態で、上記サス
ペンションスプリングからの反力が上記一方のロアリン
クのリンク軸線若しくはその近傍を通過することを特徴
とするものである。
Next, according to a fifth aspect of the present invention, in the configuration according to the fourth aspect, the input point of the reaction force from the suspension is offset upward with respect to the link axis of the lower link, and The reaction force from the suspension spring passes through the link axis of the one lower link or its vicinity when the wheel is not steered.

【0018】[0018]

【発明の効果】請求項1に記載した発明によれば、ソケ
ット部を車輪支持部材側に設け上側から球状案内部を嵌
め込む構成とすることで、ロアリンクと車輪支持部材と
の回転中心をできるだけ下方に配置した状態で、サスペ
ンションスプリングからの反力の向きとボールジョイン
トのソケット部からの球状案内部の抜け方向とを上下反
対方向に設定することができる。この結果、ボールジョ
イントの大型化等を行うことなくボールジョイントの信
頼性を高めつつ、ロアリンクのリンク軸線をできるだけ
下方に配置することが可能となって所要の横剛性を確保
することができる。
According to the first aspect of the present invention, the rotation center between the lower link and the wheel support member is provided by providing the socket portion on the wheel support member side and fitting the spherical guide portion from above. In a state in which the ball guide is arranged as low as possible, the direction of the reaction force from the suspension spring and the direction in which the spherical guide portion comes off from the socket portion of the ball joint can be set in opposite directions. As a result, it is possible to arrange the link axis of the lower link as low as possible while increasing the reliability of the ball joint without increasing the size of the ball joint, and to secure required lateral rigidity.

【0019】また、上記サスペンションスプリングから
の反力に対するボールジョイントでの受圧部が、ソケッ
ト部の下部と球状案内部の下部と間になる結果、当該受
圧部が転舵時における回転軸上若しくはその近傍に配置
されてモーメントの腕が小さい。このため、ボールジョ
イント作動時のフリクションが小さくなる。また、上記
構成にあっては、ソケット部を車輪支持部材に設けるこ
とで、ロアリンクの車輪側端部の位置よりも、ボールジ
ョイントの回転中心を、下側且つ車幅方向外方に配置で
きる。このため、ロアリンクのリンク長を長く設定する
ことが可能になるなど、リンク配置の設計自由度が向上
する。
Further, as a result that the pressure receiving portion at the ball joint with respect to the reaction force from the suspension spring is located between the lower portion of the socket portion and the lower portion of the spherical guide portion, the pressure receiving portion is on or about the rotating shaft during steering. The arm of the moment is small because it is arranged near. Therefore, friction at the time of operating the ball joint is reduced. Further, in the above configuration, by providing the socket portion on the wheel support member, the rotation center of the ball joint can be disposed lower and outward in the vehicle width direction than the position of the wheel-side end of the lower link. . For this reason, it is possible to increase the link length of the lower link, and the degree of freedom in designing the link arrangement is improved.

【0020】さらに、ブレーキ装置のディスクロータと
ボールジョイントとの間に車輪支持部材が介在する配置
構成となるので、ボールジョイントにダストカバーを設
けても、当該ダストカバーは、車輪支持部材によってデ
ィスクロータの熱から保護される。ここで、上記のよう
にボールジョイントを配置した場合には、ボールジョイ
ントの回転中心が車輪支持部材側に位置するために、ロ
アリンクの車輪側端部が当該回転中心周りに車体前後方
向に揺動しやすくなる。これに対し、請求項2に記載し
た発明を採用すると、ロアリンクのリンク軸線とサスペ
ンションスプリングからの反力入力点とを上下にオフセ
ットさせることで、当該反力によって、積極的にロアリ
ンクの車輪側端部の揺動方向を規制可能となる。
Further, since the wheel supporting member is interposed between the disc rotor of the brake device and the ball joint, even if a dust cover is provided on the ball joint, the dust cover can be moved by the disc supporting member by the wheel supporting member. Protected from heat. Here, when the ball joint is arranged as described above, since the rotation center of the ball joint is located on the wheel support member side, the wheel side end of the lower link swings around the rotation center in the vehicle longitudinal direction. It becomes easy to move. On the other hand, when the invention described in claim 2 is adopted, the link axis of the lower link and the reaction force input point from the suspension spring are vertically offset, and the wheel of the lower link is positively activated by the reaction force. The swing direction of the side end can be regulated.

【0021】このとき、上記請求項2に係るサスペンシ
ョンでは、2本のロアリンクにおける各車輪側端部が並
んで配置されるため、一方のロアリンクの車輪側端部の
上記揺動が特に問題となるが、当該請求項3に係る発明
では、上述のように、積極的に一方のロアリンクの車輪
側端部の揺動方向を規制可能になるために、当該2本の
ロアリンクにおける各車輪側端部間寸法を小さくするこ
とが可能となる。
In this case, in the suspension according to the second aspect, since the wheel-side ends of the two lower links are arranged side by side, the swing of the wheel-side end of one of the lower links is a particular problem. However, in the invention according to claim 3, since the swing direction of the wheel-side end of one of the lower links can be positively regulated as described above, each of the two lower links is It is possible to reduce the dimension between the wheel side ends.

【0022】また、請求項4に係る発明によれば、転舵
時に内輪では、車輪の転舵によって相対的に2本のロア
リンクが接近するが、サスペンションスプリングからの
反力によって、一方のロアリンクの車輪側端部が他方の
ロアリンクから離れる方向に揺動する。また、転舵時に
外輪では、車輪の転舵によって相対的に2本のロアリン
クが離れて一方のロアリンクがナックルストッパに接近
するが、他方のロアリンクに近づく方向に揺動すること
で、その分だけ、ナックルストッパから離れる。以上の
ことから、例えば、その分だけ転舵角を大きくできた
り、2本のロアリンクにおける各車輪側端部をより接近
させて配置できたりして設計自由度の向上に繋がる。
According to the fourth aspect of the invention, at the time of turning, the two lower links relatively approach each other due to the turning of the wheels at the inner wheel, but one of the lower links is caused by the reaction force from the suspension spring. The wheel-side end of the link swings away from the other lower link. In addition, at the time of steering, on the outer wheel, two lower links are relatively separated by steering of the wheel, and one lower link approaches the knuckle stopper, but swings in a direction approaching the other lower link, Move away from the knuckle stopper by that much. From the above, for example, it is possible to increase the steering angle by that much, or to arrange the wheel side ends of the two lower links closer to each other, which leads to an improvement in the degree of freedom in design.

【0023】このとき、請求項5に係る発明を採用すれ
ば、非転舵状態におけるサスペンションスプリングから
の反力によるロアリンクの車体前後方向の揺動を抑制す
ることが可能となる。
At this time, if the invention according to claim 5 is adopted, it is possible to suppress the swing of the lower link in the vehicle longitudinal direction due to the reaction force from the suspension spring in the non-steering state.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態について
図面を参照しつつ説明する。図1は、本実施形態に係る
フロントサスペンション装置を説明するための概略斜視
図である。図2は、トランバースリンク1とナックルス
ピンドル4との連結構造を説明する図である。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic perspective view for explaining a front suspension device according to the present embodiment. FIG. 2 is a diagram illustrating a connection structure between the traverse link 1 and the knuckle spindle 4.

【0025】本実施形態に係るフロントサスペンション
装置のロアリンクは、図1に示されるように、車幅方向
に延在するトランスバースリンク1と、そのトランスバ
ースリンク1の車体前後方向後方に配置されるコンプレ
ッションロッド2とから構成される。トランスバースリ
ンク1は、図2に示すように、その車輪側端部1aがボ
ールジョイント3を介してナックルスピンドル4の下部
に連結し、車体側端部1bがブッシュ5を介して車体側
部材16に上下揺動可能に連結している。上記ナックル
スピンドル4は、車輪を回転自在に支持する車輪支持部
材を構成する。
As shown in FIG. 1, the lower link of the front suspension device according to the present embodiment is disposed on a transverse link 1 extending in the vehicle width direction and rearward of the transverse link 1 in the vehicle longitudinal direction. And a compression rod 2. As shown in FIG. 2, the transverse link 1 has a wheel-side end 1a connected to a lower portion of a knuckle spindle 4 via a ball joint 3 and a vehicle-body-side end 1b connected via a bush 5 to a vehicle body-side member 16. Are connected to be able to swing up and down. The knuckle spindle 4 forms a wheel supporting member that rotatably supports the wheel.

【0026】上記ボールジョイント3によるトランスバ
ースリンク1とナックルスピンドル4との連結構成は、
上記図2に示すようになっている。すなわち、上方に開
口したソケット部3aがナックルスピンドル4の下部に
設けられ、そのソケット部3aに球状案内部3bが嵌め
込まれている。そして、当該球状案内部3bから上方に
突出して突出部を構成するネジ部3cが、トランスバー
スリンク1の車輪側端部1aが締結されている。
The connection structure of the transverse link 1 and the knuckle spindle 4 by the ball joint 3 is as follows.
It is as shown in FIG. That is, a socket portion 3a opened upward is provided below the knuckle spindle 4, and a spherical guide portion 3b is fitted into the socket portion 3a. The screw portion 3c that protrudes upward from the spherical guide portion 3b and forms a protruding portion is fastened to the wheel-side end 1a of the transverse link 1.

【0027】また、ソケット部3aと球状案内部3bと
の間に埃が侵入することを防止するように、ソケット部
3aの開口を覆うように、ネジ部3aの外周に筒状の弾
性体からなるダストカバー19が設けられている。ま
た、コンプレッションロッド2は、その車輪側端部2a
がボールジョイント6を介してナックルスピンドル4の
下部に連結し、車体側端部2bがブッシュを介して車体
側部材(不図示)に連結している。こちらのボールジョ
イント3の構成は、コンプレッションロッド2に形成さ
れたソケット部に下側から球状案内部が嵌め込まれ、当
該球状案内部から下方に突出するネジ部が、ナックルス
ピンドル4の下部が連結している。
In order to prevent dust from entering between the socket portion 3a and the spherical guide portion 3b, a cylindrical elastic body is provided around the screw portion 3a so as to cover the opening of the socket portion 3a. Dust cover 19 is provided. The compression rod 2 has a wheel-side end 2a.
Is connected to a lower portion of the knuckle spindle 4 via a ball joint 6, and the vehicle body side end 2b is connected to a vehicle body side member (not shown) via a bush. The configuration of the ball joint 3 is such that a spherical guide portion is fitted into a socket portion formed on the compression rod 2 from below, and a screw portion projecting downward from the spherical guide portion is connected to a lower portion of the knuckle spindle 4. ing.

【0028】上記トランスバースリンク1における車輪
に近い位置に、ショックアブソーバ7の下部が連結して
いる。ショックアブソーバ7は、上方に延び上端部が車
体側部材に支持されている。そのショックアブソーバ7
の上部にサスペンションスプリング8が取り付けられて
いる。すなわち、サスペンションスプリング8の下部
は、ショックアブソーバ7を介してトランスバースリン
ク1に連結している。
The lower portion of the shock absorber 7 is connected to a position near the wheels of the transverse link 1. The shock absorber 7 extends upward and has an upper end supported by a vehicle body-side member. The shock absorber 7
A suspension spring 8 is attached to the upper part of the vehicle. That is, the lower part of the suspension spring 8 is connected to the transverse link 1 via the shock absorber 7.

【0029】上記ショックアブソーバ7下部のトランス
バースリンク1への取付け点P2は、図2に示されるよ
うに、車体前後方向からみて当該トランスバースリンク
1のリンク軸線Lよりも上方にδだけオフセットするよ
うに配置されている。但し、車幅方向からの模式図であ
る図3及び平面図である図4に示すように、非転舵状態
にあっては、ショックアブソーバ7の軸Sは、上記リン
ク軸線Lを通過するように設定されている。
As shown in FIG. 2, the attachment point P2 of the lower portion of the shock absorber 7 to the transverse link 1 is offset by δ above the link axis L of the transverse link 1 as viewed from the vehicle longitudinal direction. Are arranged as follows. However, as shown in FIG. 3 which is a schematic view from the vehicle width direction and FIG. 4 which is a plan view, the axis S of the shock absorber 7 passes through the link axis L in the non-steering state. Is set to

【0030】また、上記ナックルスピンドル4から車体
前後方向後方にナックルアーム9が突設し、そのナック
ルアーム9の先端部にステアリング装置のタイロッド
(図1中の符号10)が連結している。なお、図1中、
符号11は、Aアームからなるアッパリンクであって、
その車輪側端部11aが、ナックルスピンドル4から上
方に延設された延設部12の上端部にボールジョイント
13を介して連結している。
A knuckle arm 9 projects from the knuckle spindle 4 to the rear in the front-rear direction of the vehicle body, and a tie rod (reference numeral 10 in FIG. 1) of a steering device is connected to a tip end of the knuckle arm 9. In FIG. 1,
Reference numeral 11 denotes an upper link including an A-arm,
The wheel side end 11 a is connected via a ball joint 13 to the upper end of an extension 12 extending upward from the knuckle spindle 4.

【0031】また、上記ボールジョイント3の配置位置
よりも車幅方向外方には、図2に示すように、ブレーキ
装置のディスクロータ17が配置されている。符号18
はタイヤが取り付けられるホイールを示す。次に、上記
構成のフロントサスペンション装置の作用・効果等につ
いて図面を参照しつつ説明する。
Further, as shown in FIG. 2, a disk rotor 17 of the brake device is disposed outside of the ball joint 3 in the vehicle width direction. Code 18
Indicates a wheel to which a tire is attached. Next, the operation, effects, and the like of the front suspension device having the above configuration will be described with reference to the drawings.

【0032】トランスバースリンク1とナックルスピン
ドル4とを連結するボールジョイント3の構成を、上方
に開口したソケット部3aに対し球状案内部3bを上側
から嵌合した構成とすることで、ショックアブソーバ7
から入力される下向きの反力Fによって、ソケット部3
aから球状案内部3bが抜けることが防止されて、ボー
ルジョイント3を必要以上に大型化する必要がない。ま
たこのことは、ボールジョイント3の揺動角を小さく規
制する必要もなく、且つソケット部3aと球状案内部3
bの間のプリロードも必要以上に増加させる必要がな
い。
The ball joint 3 for connecting the transverse link 1 and the knuckle spindle 4 has a structure in which a spherical guide portion 3b is fitted from above into a socket portion 3a opened upward, so that a shock absorber 7 is provided.
The downward reaction force F input from the
The ball guide 3b is prevented from coming off from the position a, so that it is not necessary to enlarge the ball joint 3 more than necessary. This also means that there is no need to restrict the swing angle of the ball joint 3 to a small value, and the socket 3a and the spherical guide 3
The preload during b does not need to be increased more than necessary.

【0033】しかも、ソケット部3aをナックルスピン
ドル4側に設けているので、ロアアームのうち横力を主
として受けるトランスバースリンク1については、リン
ク軸線Lの車輪側位置が高くなることも防止される。つ
まり、トランスバースリンク1の車輪側端部1cを高く
設定しても、当該トランスバースリンク1のリンク軸線
Lとアッパリンク11との間の上下距離が狭くなること
が防止される。すなわち、アッパリンク若しくはホイー
ルセンタとロアリンクとの間に所要のスパンが確保され
る結果、目的の横剛性が確保される。
Moreover, since the socket portion 3a is provided on the knuckle spindle 4 side, the transverse link 1 of the lower arm, which mainly receives a lateral force, can be prevented from being raised at the wheel axis position of the link axis L. That is, even if the wheel side end 1c of the transverse link 1 is set high, the vertical distance between the link axis L of the transverse link 1 and the upper link 11 is prevented from being reduced. That is, as a result of securing a required span between the upper link or the wheel center and the lower link, a desired lateral rigidity is secured.

【0034】また、上記構成にあっては、ソケット部3
aがナックルスピンドル4に設けられているので、トラ
ンスバースリンク1の車輪側端部1aの位置よりも、ボ
ールジョイント3の回転中心P1を、下側且つ車幅方向
外方に配置できる。このため、トランスバースリンク1
自体の長さよりもロアリンクのリンク長を長く設定する
ことができたり、トランスバースリンク1の車輪側端部
1aの位置とオフセットさせてナックルスピンドル4へ
の連結点(P1)を設定することができるなど、リンク
配置の設計自由度が向上する。
In the above configuration, the socket 3
Since a is provided on the knuckle spindle 4, the rotation center P1 of the ball joint 3 can be disposed below and outward in the vehicle width direction from the position of the wheel-side end 1a of the transverse link 1. Therefore, the transverse link 1
The link length of the lower link can be set longer than its own length, or the connection point (P1) to the knuckle spindle 4 can be set by offsetting with the position of the wheel side end 1a of the transverse link 1. The degree of freedom in designing the link arrangement is improved.

【0035】さらに、制動時に発熱するディスクロータ
17とボールジョイント3との間にナックルスピンドル
4が介在する配置構成となるので(図2参照)、ボール
ジョイント3にダストカバー19を設けても、当該ダス
トカバー19は、ディスクロータ17の熱から保護さ
れ、耐久上、有利である。また、上記サスペンションス
プリング8からの反力Fに対するボールジョイント3で
の受圧部Rが、ソケット部3aの下部と球状案内部3b
の下部と間となる結果、当該受圧部Rが転舵時における
回転軸Q上若しくはその近傍に配置される。したがっ
て、モーメントの腕が小さくなって、ボールジョイント
作動時の当該ボールジョイント3でのフリクションが小
さくなる。
Further, since the knuckle spindle 4 is disposed between the disc rotor 17 and the ball joint 3 which generate heat during braking (see FIG. 2), even if the dust cover 19 is provided on the ball joint 3, The dust cover 19 is protected from the heat of the disk rotor 17, and is advantageous in durability. Further, the pressure receiving portion R of the ball joint 3 against the reaction force F from the suspension spring 8 is formed between the lower portion of the socket portion 3a and the spherical guide portion 3b.
As a result, the pressure receiving portion R is disposed on or near the rotation axis Q at the time of turning. Therefore, the arm of the moment becomes smaller, and the friction at the ball joint 3 during the operation of the ball joint becomes smaller.

【0036】このとき、トランスバースリンク1の車輪
側端部1cが、ボールジョイント3の回転中心P1に対
し上方にδだけオフセットして配置される結果、当該ト
ランスバースリンク1の車輪側端部1cが上記回転中心
P1を中心として車体前後方向に揺動しやすくなる。こ
れに対し、本実施形態のフロントサスペンション装置に
あっては、ショックアブソーバ7から取付け点P1、つ
まりサスペンションスプリング8からの反力Fの入力点
P1を、トランスバースリンク1のリンク軸線Lから上
方にオフセットさせて配置した結果、上記揺動を上記反
力Fによって積極的に規制できるようになっている。
At this time, the wheel-side end 1c of the transverse link 1 is arranged offset upward by δ with respect to the rotation center P1 of the ball joint 3 as a result. Can easily swing in the vehicle longitudinal direction about the rotation center P1. On the other hand, in the front suspension device of the present embodiment, the mounting point P1 from the shock absorber 7, that is, the input point P1 of the reaction force F from the suspension spring 8 is moved upward from the link axis L of the transverse link 1. As a result of the offset arrangement, the swing can be positively restricted by the reaction force F.

【0037】そして、車輪が非転舵状態では、ショック
アブソーバ7の軸Sが上記リンク軸線Lを通過するよう
に設計してあることから、上記のようにオフセットして
あっても、サスペンションスプリング8からの反力Fに
よってトランスバースリンク1は、リンク軸線Lを通過
する方向に付勢される結果(図2及び図3参照)、トラ
ンスバースリンク1の車輪側端部1aが車体前後方向に
揺動することが抑えられる。
When the wheel is not steered, the axis S of the shock absorber 7 is designed to pass through the link axis L. Therefore, even if the suspension spring 8 is offset as described above, As a result, the transverse link 1 is urged in a direction passing through the link axis L by the reaction force F from the vehicle (see FIGS. 2 and 3), and the wheel end 1a of the transverse link 1 swings in the vehicle longitudinal direction. Movement is suppressed.

【0038】上記状態から車輪が転舵した場合を考える
と、転舵内輪では、図6及び図7に示すように、トラン
スバースリンク1の車輪側取付け点が車体前後方向前側
に変位する結果、サスペンションスプリング8の反力F
の向きがリンク軸線Lの前側を通過するように変位し、
上記反力Fによって、図8に示すように、トランスバー
スリンク1の車輪側端部1aは、ボールジョイント3の
回転中心P1周りに車体前後方向前側に揺動して、コン
プレッションロッド2の車輪側端部2aから離れる。
Considering the case where the wheels are steered from the above state, as shown in FIGS. 6 and 7, at the steered inner wheels, the wheel-side attachment point of the transverse link 1 is displaced forward in the vehicle longitudinal direction. Reaction force F of suspension spring 8
Is displaced so that it passes through the front side of the link axis L,
As shown in FIG. 8, the wheel end 1a of the transverse link 1 swings around the rotation center P1 of the ball joint 3 toward the front side in the vehicle longitudinal direction by the reaction force F, as shown in FIG. Move away from end 2a.

【0039】ここで、符号P′、L′、S′は、それぞ
れ非転舵状態のときの、ボールジョイント3の回転中
心、リンク軸線の位置、及びショックアブソーバの軸を
表す。以下同様である。一方、転舵外輪では、図9及び
図10に示すように、トランスバースリンク1の車輪側
取付け点が車体前後方向後側に変位する結果、サスペン
ションスプリング8の反力Fの向きがリンク軸線Lの後
側を通過するように変位し、上記反力Fによって、図1
1に示すように、トランスバースリンク1の車輪側端部
1aは、ボールジョイント3の回転中心P1周りに車体
前後方向後側に揺動して、ナックルスピンドル4に設け
たナックルストッパ14から離れる方向に揺動する。
Here, symbols P ', L', and S 'represent the rotation center of the ball joint 3, the position of the link axis, and the axis of the shock absorber in the non-steering state, respectively. The same applies hereinafter. On the other hand, on the steered outer wheel, as shown in FIGS. 9 and 10, as a result of the wheel-side attachment point of the transverse link 1 being displaced rearward in the vehicle longitudinal direction, the direction of the reaction force F of the suspension spring 8 changes to the link axis L. 1 by the above-mentioned reaction force F.
As shown in FIG. 1, the wheel side end 1a of the transverse link 1 swings rearward in the vehicle longitudinal direction around the rotation center P1 of the ball joint 3 and moves away from the knuckle stopper 14 provided on the knuckle spindle 4. Rocks.

【0040】ここで、上記トランスバースリンク1の車
輪側端部1aの揺動は、車幅方向からみて、ボールジョ
イント3の回転中心P1を中心として車体前後方向に生
じるが、平面視においては、車体側取付け点P3を中心
に車体前後方向に変位するため、図6及び図9から分か
るように、転舵内輪であっても転舵外輪であっても、リ
ンク軸線Lが車体前後方向の一方に傾く分だけ車体前後
方向内側に若干向かいつつ車体前後方向に揺動する。す
なわち、例えば、転舵内輪では、図6に示すように、ナ
ックルストッパ14側に揺動させるものの、ナックルス
トッパ14は車幅方向外方に変位しており、一方、トラ
ンスバースリンク1の車輪側端部1aは若干車幅方向内
方に向けて変位する。このため、転舵内輪においてトラ
ンスバースリンク1の車輪側端部1aを車体前後方向前
側に変位させても、ナックルストッパ14には衝突しな
い。転舵外輪でも、図9から分かるように同様である。
Here, the swing of the wheel side end 1a of the transverse link 1 occurs in the vehicle longitudinal direction about the rotation center P1 of the ball joint 3 when viewed from the vehicle width direction. Since it is displaced in the vehicle longitudinal direction about the vehicle body side attachment point P3, as can be seen from FIGS. 6 and 9, the link axis L is one of the vehicle longitudinal directions regardless of whether it is a steered inner wheel or a steered outer wheel. Swings in the vehicle front-rear direction while slightly heading inward in the vehicle front-rear direction. That is, for example, as shown in FIG. 6, in the steered inner wheel, the knuckle stopper 14 is displaced outward in the vehicle width direction, while being swung toward the knuckle stopper 14 side. The end 1a is slightly displaced inward in the vehicle width direction. For this reason, even if the wheel end 1a of the transverse link 1 is displaced to the front in the vehicle longitudinal direction in the steered inner wheel, the knuckle stopper 14 does not collide. The same applies to the steered outer wheel, as can be seen from FIG.

【0041】また、上記実施形態では、ロアリンクが2
本のロアリンクから構成される場合を例示しているが、
これに限定されない。例えば、ロアリンクをAアームか
ら構成されていても良い。要は、サスペンションスプリ
ング8の下端部が直接若しくは間接にロアリンクに連結
していれば対応可能である。例えば、転舵時にロアリン
クの車輪側端部が積極的にナックルストッパ14から逃
げる方向に揺動するように設定して操舵角を稼ぐように
するなどしても良い。
In the above embodiment, the lower link is 2
Although the case where it is composed of lower links is illustrated,
It is not limited to this. For example, the lower link may be constituted by an A-arm. The point is that the lower end of the suspension spring 8 can be connected directly or indirectly to the lower link. For example, the steering wheel side end of the lower link may be set to swing positively in the direction of escaping from the knuckle stopper 14 at the time of turning to increase the steering angle.

【0042】また、上記実施形態では、ショックアブソ
ーバ7にサスペンションスプリング8が取り付けられて
いる場合を例示しているが、ショックアブソーバ7と、
コイルスプリング8などからなるサスペンションスプリ
ング8とが別置きの形式のフロントサスペンション装置
であっても良い。
In the above embodiment, the case where the suspension spring 8 is attached to the shock absorber 7 is exemplified.
A front suspension device of a type separately provided from the suspension spring 8 including the coil spring 8 or the like may be used.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に基づく実施形態に係るフロントサスペ
ンションを示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a front suspension according to an embodiment according to the present invention.

【図2】本発明に基づく実施形態に係るトランスバース
リンク及びナックルスピンドルとの連結を示す車体前後
方向からみた図である。
FIG. 2 is a view showing a connection between a transverse link and a knuckle spindle according to the embodiment of the present invention, as viewed from the vehicle front-rear direction.

【図3】本発明に基づく実施形態に係る非転舵時におけ
る2本のロアリンクの車輪側端部の関係を示す車幅方向
からみた図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a relationship between wheel-side ends of two lower links when the vehicle is not steered according to the embodiment of the present invention, as viewed from a vehicle width direction.

【図4】本発明に基づく実施形態に係る非転舵時におけ
るロアリンクの配置を示す平面図である。
FIG. 4 is a plan view showing an arrangement of a lower link at the time of non-steering according to the embodiment based on the present invention.

【図5】本発明に基づく実施形態に係る受圧部と回転軸
との関係を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a relationship between a pressure receiving portion and a rotation shaft according to the embodiment based on the present invention.

【図6】本発明に基づく実施形態に係る転舵内輪のロア
リンクの配置を示す平面図である。
FIG. 6 is a plan view showing an arrangement of a lower link of a steered inner wheel according to the embodiment based on the present invention.

【図7】本発明に基づく実施形態に係る転舵内輪の挙動
を示す車幅方向からみた図である。
FIG. 7 is a view showing the behavior of the steered inner wheel according to the embodiment according to the present invention, as viewed from the vehicle width direction.

【図8】本発明に基づく実施形態に係る転舵内輪におけ
るトランスバースリンクの車輪側端部の挙動を示す車幅
方向からみた図である。
FIG. 8 is a diagram showing the behavior of the wheel link side end of the transverse link in the steered inner wheel according to the embodiment according to the present invention, as viewed from the vehicle width direction.

【図9】本発明に基づく実施形態に係る転舵外輪のロア
リンクの配置を示す平面図である。
FIG. 9 is a plan view showing the arrangement of the lower link of the steered outer wheel according to the embodiment of the present invention.

【図10】本発明に基づく実施形態に係る転舵外輪の挙
動を示す車幅方向からみた図である。
FIG. 10 is a diagram showing the behavior of the steered outer wheel according to the embodiment according to the present invention, as viewed from the vehicle width direction.

【図11】本発明に基づく実施形態に係る転舵外輪にお
けるトランスバースリンクの車輪側端部の挙動を示す車
幅方向からみた図である。
FIG. 11 is a diagram showing a behavior of a wheel side end of a transverse link in a steered outer wheel according to an embodiment according to the present invention, as viewed from a vehicle width direction.

【図12】従来例におけるロアリンクの配置を示す車体
前後方向からみた図である。
FIG. 12 is a view showing an arrangement of a lower link in a conventional example, as viewed from a vehicle front-rear direction.

【図13】別の従来例におけるロアリンクの配置を示す
車体前後方向からみた図である。
FIG. 13 is a view showing an arrangement of a lower link according to another conventional example, as viewed from a vehicle front-rear direction.

【図14】従来の装置における受圧部と回転軸との関係
を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a relationship between a pressure receiving portion and a rotating shaft in a conventional device.

【図15】従来における、ロアリンクの車輪側端部とデ
ィスクロータとの関係を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a relationship between a wheel-side end of a lower link and a disk rotor in the related art.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 トランスバースリンク(ロアリンク) 1a 車輪側端部 2 コンプレッションロッド(ロアリンク) 3 ボールジョイント 3a ソケット部 3b 球状案内部 3c ネジ部(突出部) 4 ナックルスピンドル(車輪支持部材) 5 ブッシュ 6 ボールジョイント 7 ショックアブソーバ 8 サスペンションスプリング 9 ナックルアーム 10 タイロッド 11 アッパリンク 12 延設部 13 ボールジョイント 16 車体側部材 17 ディスクロータ 18 ホイール 19 ダストカバー L リンク軸線 P1 ボールジョイントの回転中心 P2 ショックアブソーバ下部の取付け点(反力入力
点) S ショックアブソーバの軸 Q 転舵時の回転軸 R 受圧部 L′ 非転舵時のリンク軸線 P1′非転舵時のボールジョイントの回転中心 S′ 非転舵時のショックアブソーバの軸 δ オフセット量
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Transverse link (lower link) 1a Wheel side end part 2 Compression rod (lower link) 3 Ball joint 3a Socket part 3b Spherical guide part 3c Screw part (projection part) 4 Knuckle spindle (wheel support member) 5 Bush 6 Ball joint 7 Shock absorber 8 Suspension spring 9 Knuckle arm 10 Tie rod 11 Upper link 12 Extension 13 Ball joint 16 Body side member 17 Disc rotor 18 Wheel 19 Dust cover L Link axis P1 Rotation center of ball joint P2 Mounting point at lower part of shock absorber ( (Reaction force input point) S Shock absorber axis Q Rotation axis during steering R Pressure receiving part L 'Link axis line when not turning P1' Rotation center of ball joint when not turning S 'Shock when not turning Absorber axis δ Offset amount

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 裕之 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 3D001 AA02 AA12 AA17 AA18 BA03 DA04 DA05  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (72) Inventor Hiroyuki Hayashi F-term in Nissan Motor Co., Ltd. 2 Takaracho, Kanagawa-ku, Yokohama-shi, Kanagawa 3D001 AA02 AA12 AA17 AA18 BA03 DA04 DA05

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車輪を回転自在に支持する車輪支持部材
にロアリンクの車輪側端部がボールジョイントを介して
連結し、そのロアリンクに、サスペンションスプリング
の下部が直接若しくはショックアブソーバを介して連結
しているフロントサスペンション装置であって、 上記ボールジョイントによるロアリンクと車輪支持部材
の連結は、車輪支持部材に形成されて上方に開口したソ
ケット部に、球状案内部が回転自在に差し込まれ、当該
球状案内部から上方に突出する突出部に上記ロアリンク
の車輪側端部が固定されていることを特徴とするフロン
トサスペンション装置。
1. A lower end of a lower link is connected to a wheel support member rotatably supporting a wheel via a ball joint, and a lower portion of a suspension spring is connected to the lower link directly or via a shock absorber. In the front suspension device, the lower link and the wheel support member are connected by the ball joint. A spherical guide portion is rotatably inserted into a socket portion formed on the wheel support member and opened upward. A front suspension device wherein a wheel-side end of the lower link is fixed to a protruding portion protruding upward from the spherical guide portion.
【請求項2】 上記ロアリンクに対する上記サスペンシ
ョンからの反力の入力点を、ロアリンクのリンク軸線に
対し上下方向にオフセットさせたことを特徴とする請求
項1に記載したフロントサスペンション装置。
2. The front suspension device according to claim 1, wherein an input point of a reaction force from the suspension to the lower link is vertically offset with respect to a link axis of the lower link.
【請求項3】 車輪を回転自在に支持する車輪支持部材
に対し2本のロアリンクの車輪側端部がそれぞれ個別の
ボールジョイントを介して連結し、その2本のロアリン
クの一方のロアリンクに、サスペンションスプリングの
下部が直接若しくはショックアブソーバを介して連結し
ていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載し
たフロントサスペンション装置。
3. A wheel supporting member for rotatably supporting a wheel, the wheel-side ends of two lower links are connected via respective ball joints, and one of the two lower links is connected to one of the lower links. 3. The front suspension device according to claim 1, wherein a lower portion of the suspension spring is connected directly or via a shock absorber.
【請求項4】 上記一方のロアリンクは、2本のロアリ
ンクのうちの車体前後方向前側のロアリンクであり、そ
の一方のロアリンクの車輪側端部は、上記サスペンショ
ンスプリングの反力によって、転舵時に内輪では他方の
ロアリンクから離れる方向に、転舵時に外輪では他方の
ロアリンクに近づく方向に揺動することを特徴とする請
求項3に記載したフロントサスペンション装置。
4. The one lower link is a lower link on the front side in the vehicle longitudinal direction of the two lower links, and a wheel-side end of one of the lower links is formed by a reaction force of the suspension spring. 4. The front suspension device according to claim 3, wherein the inner wheel swings in a direction away from the other lower link when turning, and the outer wheel swings in a direction approaching the other lower link when turning.
【請求項5】 上記サスペンションからの反力の入力点
を、ロアリンクのリンク軸線に対して上方にオフセット
すると共に、車輪が非転舵状態で、上記サスペンション
スプリングからの反力が上記一方のロアリンクのリンク
軸線若しくはその近傍を通過することを特徴とする請求
項4に記載したフロントサスペンション装置。
5. The reaction force input point from the suspension is offset upward with respect to the link axis of the lower link, and the reaction force from the suspension spring is reduced by the reaction force from the suspension spring when the wheel is not steered. The front suspension device according to claim 4, wherein the front suspension device passes through a link axis of the link or the vicinity thereof.
JP2001116801A 2000-04-17 2001-04-16 Front suspension device Expired - Lifetime JP3747796B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116801A JP3747796B2 (en) 2000-04-17 2001-04-16 Front suspension device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000115512 2000-04-17
JP2000-115512 2000-04-17
JP2001116801A JP3747796B2 (en) 2000-04-17 2001-04-16 Front suspension device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002002245A true JP2002002245A (en) 2002-01-08
JP3747796B2 JP3747796B2 (en) 2006-02-22

Family

ID=26590246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001116801A Expired - Lifetime JP3747796B2 (en) 2000-04-17 2001-04-16 Front suspension device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3747796B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200045903A (en) * 2018-10-23 2020-05-06 현대자동차주식회사 A mdps system and the control mehtod of it

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200045903A (en) * 2018-10-23 2020-05-06 현대자동차주식회사 A mdps system and the control mehtod of it
KR102610323B1 (en) * 2018-10-23 2023-12-06 현대자동차주식회사 A mdps system and the control mehtod of it

Also Published As

Publication number Publication date
JP3747796B2 (en) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4802688A (en) Double link type suspension system
US4753455A (en) Double link type suspension system
US5346241A (en) Vehicle suspension system for a steerable wheel
KR100335952B1 (en) Front suspension assembly of cars
JP2013532096A (en) Single joint type damper strut suspension
JP3659081B2 (en) Double wishbone suspension
JP2002362123A (en) Front suspension structure
JP2006306247A (en) Vehicular suspension device
JP3468014B2 (en) Trailing arm support structure for vehicle suspension
JP4792316B2 (en) Strut suspension system for vehicles
JPH01190511A (en) Vehicle suspension device
JP2002002245A (en) Front suspension device
JP2001130232A (en) Suspension device for steering wheel
JPS59199312A (en) Rear wheel suspension device for vehicle
JP4640300B2 (en) Vehicle suspension system
JP4370518B2 (en) Front suspension device for automobile
KR101283779B1 (en) Shock absorber
JP3170032B2 (en) Car front suspension
JP2002347419A (en) Front suspension structure
JP2007106190A (en) Ball joint and stabilizer device for vehicle
KR100305851B1 (en) Suspension of vehicle
KR100207104B1 (en) Steering wheel suspension for a vehicle
JP2003054438A (en) Steering knuckle stopper structure
JPH05169943A (en) Suspension device of vehicle
KR20240074179A (en) Joining Structure for Suspension

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3747796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term