JP2001524495A - モノグリセリドを含む農業用製剤 - Google Patents

モノグリセリドを含む農業用製剤

Info

Publication number
JP2001524495A
JP2001524495A JP2000522786A JP2000522786A JP2001524495A JP 2001524495 A JP2001524495 A JP 2001524495A JP 2000522786 A JP2000522786 A JP 2000522786A JP 2000522786 A JP2000522786 A JP 2000522786A JP 2001524495 A JP2001524495 A JP 2001524495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
adjuvant
weight
surfactant
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000522786A
Other languages
English (en)
Inventor
ミューニングホフ,ジェーン,シー.
Original Assignee
コグニス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コグニス コーポレーション filed Critical コグニス コーポレーション
Publication of JP2001524495A publication Critical patent/JP2001524495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/12Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group, wherein Cn means a carbon skeleton not containing a ring; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N2300/00Combinations or mixtures of active ingredients covered by classes A01N27/00 - A01N65/48 with other active or formulation relevant ingredients, e.g. specific carrier materials or surfactants, covered by classes A01N25/00 - A01N65/48

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定しかつ農薬活性に優れる農薬組成物を提供する。 【解決手段】本発明に係るアジュバンドは、(a) モノグリセリドと;(b)非イオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、アルキルエステル、フィトブランドミネラルオイル(phytobland mineral oils)、水溶性シリコン界面活性剤、脂肪酸ジアルキルエーテル、脂肪酸ジアルキルカルボネート(carbonates)、植物油、及びその混合物から成る群から選択される成分を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の背景] 本発明は一般的には、アジュバント濃縮物、農薬濃縮物、及び直ちに使用可能
な(ready-to-use)水性農薬組成物のための乳化剤、分散剤、湿潤剤及び溶媒と
してのモノグリセリドの用途に関する。
【0001】 殺虫剤、昆虫リペラント、殺かび剤、殺菌剤、静菌剤、除草剤、及び植物成長
調節剤は、作物に対する用途、昆虫制御、雑草制御及び同様な目的のために、通
常では様々な製品に製剤化される。他方、これらの製品は、液体、粉末または顆
粒として製剤化し得る。溶媒、乳化剤、分散剤及び湿潤剤は、通常では均一な農
薬製剤の調製を確実にする目的でそのような組成物中に混合される。
【0002】 これらの製剤成分はまた、散布時に農薬組成物がタンクミックス中で均一に分
散または乳化することを確実にするために選択される。これらはまた、標的有害
生物または基質に対するタンクミックス調製物の最適送達を確実にするという第
三の目的を有する。時には、タンクミックスが複数成分を含む場合には、農薬製
剤中に混合されるこれらの界面活性剤が安定なタンクミックスを完全に保証する
ために十分でないことがある。同様にして、完全な安定性を得るためには、タン
クミックスにアジュバントを付加する必要があり得る。界面活性剤を含むアジュ
バントをタンクミックスに付加することにより好ましい安定性が実現することは
広く知られている。さらには、界面活性剤量を追加すると多数の農薬の農薬活性
が強化することが示されており、この目的のために開発された多数のアジュバン
ト製剤がある。界面活性剤は、少量成分から単独成分の範囲にわたり、ほとんど
常にこれらのアジュバントの成分である。
【0003】 [発明の概要] 本発明は、 (a) モノグリセリドと; (b) 非イオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤 、アルキルエステル、フィトブランドミネラルオイル、水溶性シリコン界面活 性剤、脂肪族ジアルキルエーテル、脂肪族ジアルキルカルボネート、植物性油 、及びそれらの混合物からなる群から選択される成分; を含むアジュバント組成物に関する。
【0004】 また、本発明は、 (a) (i) モノグリセリド;及び(ii) 非イオン系界面活性剤、アニオン系界
面活性剤、カチオン系界面活性剤、アルキルエステル、フィトブランドミネラル
オイル、水溶性シリコン界面活性剤、脂肪族ジアルキルエーテル、脂肪族ジアル
キルカルボネート、植物性油、及びそれらの混合物からなる群から選択される成
分:を含むアジュバントと; (b) 生物学的活性成分; を含む農薬濃縮物に関する。
【0005】 また、本発明は、標的基質を前述の農薬濃縮物と接触することを含む、標的基
質処理のための工程にも関する。 [発明の詳細な説明] 請求項及び操作実例、または指定される箇所以外では、本明細書中に使用する
成分または反応条件の量を表示する全ての数字は、全ての場合において「約」と
いう言葉において限定されるものである。
【0006】 本明細書中に使用する「標的基質」という語は、植物、植物有害生物、または
植物及び植物有害生物の組み合わせを意味する。植物有害生物とは、雑草,昆虫
,ダニ,線虫,ナメクジ,カタツムリ,原生生物またはその他の無脊椎動物,細 菌,真菌,他の寄生植物またはそれらの生殖部分,ウイルス,または前述のいず
れかと同様または類似の生体または植物の生存期若しくはその一部に直接的また
は間接的に被害を与えるか疾病や損傷を起因し得る感染性物質、または植物の化
工,製造,その他の製品として定義する。
【0007】 本発明によるモノグリセリドは、農業用適用における様々な機能を供給し得る
。これらは、乾燥流動性農薬製剤中における湿潤剤、サスポエマルジョン(susp
oemulsion)、マイクロエマルジョン及び水性溶液中における乳化剤/共‐乳化 剤及び分散剤として作働する。 特に、モノグリセリドは非イオン系界面活性剤との組み合わせにおいて有効で
あり、とりわけアルキルポリグリコシドはタンクミックス製剤には互換性を与え
、同時に標的基質上に増強する相乗的表面活性を分与する。
【0008】 モノグリセリドは、一酸基のみがグリセロール基に付着している脂肪酸のグリ
セロールエステルである。本発明における用途のための特に好ましいモノグリセ
リドは、ココナッツモノグリセリド硫酸塩である。 適切な共‐界面活性剤/溶媒は、エトキシル化ヒマ油,アルコールエトキシレ
ート,アルキルポリグリコシド,グルカミド(glucamide)及びその同様物のよう な他の非イオン系界面活性剤、脂肪族アルコールエーテル硫酸塩,リン酸エステ
ル,スルホネート及びその同様物のようなアニオン系界面活性剤、エトキシル化
脂肪族アミン及びその同様物のようなカチオン系界面活性剤、メチルオリエイト
(メチルオレイン酸塩 methyl oleate),エチルカノレート(ethyl canolate)、 及びメチルソヤート(methyl soyate)のようなアルキルエステル、フィトブラン ドミネラルオイル、水溶性シリコン界面活性剤、脂肪族ジアルキルエーテル、脂
肪族ジアルキルカルボネート、カノーラ油、大豆油及びその同様物のような植物
性油、またそれらの混合物を含むが、それに限定されるわけではなく、典型的に
はアジュバント及び農薬組成物中に使用される。
【0009】 本発明による共‐界面活性剤/溶媒は、アジュバント組成物の重量に基づいて
、典型的には、重量比で約1から約99%、好ましくは重量比で約10から約95%、最
も好ましくは重量比で約25から約90%の量でアジュバント組成物中に存在する。 本発明の他の実施態様に示すように、前述のアジュバント組成物と生物学的活
性成分の混合物を含む農薬濃縮物が供給されている。
【0010】 本発明による農薬濃縮物における用途のための適切な生物学的活性成分は、一
般的には、殺虫剤,昆虫リペラント,殺かび剤,殺菌剤,静菌剤,除草剤及び植
物成長調節剤から成る群から選択され、その全てが生物学的活性成分に基づいて
いる。好ましい殺虫剤は、例えば、O,O‐ジエチルO‐(2‐イソプロピル‐4
‐メチル‐6‐ピリミジニル)ホスホロチオアート(phosphorothioate)、O,O ‐ジエチルS‐2‐[(エチルチオ)エチル]ホルホロジチオアート(phosphoro
dithioate)、O,O‐ジメチルO‐(3‐メチル‐4‐ニトロフェニル)チオホ スフェート、O,O‐ジメチルS‐(N‐メチルカルバモイルメチル)ホスホロ ジチオアート、O,O‐ジメチルS‐(N‐メチル‐N‐ホルミルカルバモイル メチル)ホスホロジチオアート、O,O‐ジメチルS‐2‐[(エチルチオ)エ チル]ホスホロジチオアート、O,O‐ジエチルS‐2‐[(エチルチオ)エチ ル]ホスホロジチオアート、O,O‐ジメチル‐1‐ヒドロキシ‐2,2,2‐ト リクロロエチル ホスホネート、O,O‐ジエチル‐O‐(5‐フェニル‐3‐イ
ソオキサゾリル(isooxazolyl))ホスホロチオアート、O,O‐ジメチルO‐(2
,5‐ジクロロ‐4‐ブロモフェニル)ホスホロチオアート、O,O‐ジメチル‐
O‐(3‐メチル‐4‐メチルメルカプトフェニル)チオホスフェート、O‐エ
チルO‐p‐シアノフェニル‐O‐フェニル ホスホロチオアート、O,O‐ジメ
チル‐S‐(1,2‐ジカルボエトキシエチル)ホスホロジチオアート、2‐ク ロロ‐(2,4,5‐トリクロロフェニル)ビニルジメチル ホスフェート、2‐ クロロ‐1‐(2,4‐ジクロロフェニル)ビニルジメチル ホスフェート、O, O‐ジメチル O‐p‐シアノフェニル ホスホロチオアート、2,2‐ジクロロ ビニル ジメチル ホスフェート、O,O‐ジエチルO‐2,4‐ジクロロフェニ ル ホスホロチオアート、エチル メルカプトフェニル酢酸 O,O‐ジメチルホ スホロジチオアート、S‐[(6‐クロロ‐2‐オキソ‐3‐ベンゾオキサゾリ
ニル(benzooxazolinyl))メチル]O,O‐ジエチル ホスホロジチオアート、2 ‐クロロ‐1‐(2,4‐ジクロロフェニル)ビニル ジエチルリン酸O,O‐ジ エチルO‐(3‐オキソ‐2‐フェニル‐2H‐ピリダジン‐6‐yl)ホスホロ
チオアート、O,O‐ジメチルS‐(1‐メチル‐2‐エチルスルフィニル)‐ エチル ホスホロチオアート、O,O‐ジメチルS‐フタルイミドメチル ホスホ ロジチオアート、O,O‐ジエチル2,2,2‐トリクロロエタノール、2‐(p ‐tert‐ブチル‐フェノキシ)イソプロピル‐2'‐クロロエチルスルファイト 、アゾキシベンゼン、ジ‐(p‐クロロフェニル)‐シクロプロピルカルビノー
ル、二酸化トリ(2,2‐ジメチル‐2‐フェニルエチル)スズ (di[tri(2,2-di
methyl-2-phenylethyl)tin]oxide)、1‐(4‐クロロフェニル)‐3‐(2,6
‐ジフルオロベンゾイル)尿素およびS‐トリシクロヘキシルスズ(S-tricycloh
exyltin)O,O‐ジイソプロピルホスホロジチオアート;2‐メチル‐2‐(メ チルチオ)プロピオンアルデヒドO‐(メチルカルバモイル)オキシム;エチル
[2‐(4‐フェノキシフェノキシ)エチル]カルバメート;ブチル‐2,3‐ ジヒドロ‐2,2‐ジメチルベンゾフラン‐7‐yl N,N'‐ジメチル‐ N,N'
‐チオジカルバメート;1‐ナフチル メチル カルバメート;2‐(エチルチオ
メチル)フェニル メチル カルバメート;5‐(4‐フェノキシブチル)ジメチ
ルチオカルバメート;ジメチルN,N'‐(チオビス(メチルイミノ)カルボニル
オキシ)‐ビス(エタンイミドチオアート);(RS)‐α‐シアノ‐3‐フェ
ノキシベンジル‐(RS)‐2‐(4‐クロロフェニル)‐3‐メチルブチレー
ト;(RS)‐α‐シアノ‐3‐フェノキシフェニル‐(RS)‐2,2‐ジク ロロ‐1‐(4‐エトキシフェニル)シクロプロパンカルボキシレート;(RS
)‐α‐シアノ‐3‐フェノキシベンジル‐N‐(2‐クロロ‐α,α,α‐トリ
フルオロ‐p‐トリル‐D‐バリネート(valinate);3‐フェノキシベンジル‐
(1RS)‐シス,トランス‐3‐(2,2‐ジクロロビニル)‐2,2‐ジメチ ルシクロプロパンジカルボキシレートを含む。
【0011】 使用し得る昆虫リペラントは、2‐エチル‐1,3‐ヘキサンジオール;N‐ オクチル バイシクロヘプテン(bicycloheptene) ジカルボキシイミド(dicarbox
imide);N,N‐ジエチル‐M‐トルアミド(toluamide);2,3:4,5‐ビス
(2‐ブチレン)テトラヒドロ‐2‐フルアルデヒド;ジ‐n‐プロピル イソ シンコメロネート (isocinchomeronate);および2‐ヒドロキシエチル‐n‐オ
クチル スルフィド(octyl sulfide) を含むが、それに限定はされない。
【0012】 使用し得る殺かび剤は、3,3'‐エチレンビス(テトラヒドロ‐4,6‐ジメ チル‐2H‐1,3,5‐チアジアジン‐2‐チオン)、エチレンビス(ジチオカ
ルバミン酸)亜鉛またはマンガン、ビス‐(ジメチルジチオカルバモイル)ジス
ルフィド、プロピレンビス(ジチオカルバミン酸)亜鉛、ビス(ジメチルジチオ
カルバモイル)エチレンジアミン;ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、メチ
ル‐1(ブチルカルバモイル)‐2‐ベンズイミダゾールカルバメート、1,2 ‐ビス(3‐メトキシカルボニル‐2‐チオウレイド)ベンゼン、1‐イソブロ
ピルカルバモイル‐3‐(3,5‐ジクロロフェニル)ヒダントイン、N‐ヒド ロキシメチル‐N‐メチルジチオカルバミン酸カリウムおよび5‐メチル‐10‐
ブトキシカルボニルアミノ‐10, 11‐デヒドロジベンゾ(b,f)アゼピン;ビ ス(1‐ヒドロキシ‐2(1H)ピリジンチオン酸亜鉛 および2‐ピリジンチ オール‐1‐オキシド ナトリウム塩のようなピリジン系殺かび剤;O,O‐ジ イソプロピルS‐ベンジルホスホロチオアートおよびO‐エチルS,S‐ジフェ ニルジチオホスフェート;N‐(2,6‐p‐ジエチルフェニル)フタルイミド およびN‐(2,6‐ジエチルフェニル)‐4‐メチルフタルイミドのようなフ タルイミド系殺かび剤;N‐トリクロロメチルチオ‐4‐シクロヘキセン‐1, 2‐ジカルボキシイミドおよびN‐テトラクロロエチルチオ‐4‐シクロヘキセ
ン‐1,2‐ジカルボキシイミドのようなジカルボキシイミド系殺かび剤;5,6
‐ジヒドロ‐2‐メチル‐1,4‐オキサチン‐3‐カルボキシアニリド(carbox
anilido)‐4,4‐ジオキシドおよび5,6‐ジヒドロ‐2‐メチル‐1,4‐オ キサチン‐3‐カルボキシアニリド;2,3‐ジクロロ‐1,4‐ナフトキノン、
2‐オキシ‐3‐クロロ‐1,4‐ナフトキノン硫酸銅、ペンタクロロニトロベ ンゼンのようなナフトキノン系殺かび剤;1,4‐ジクロロ‐2,5‐ジメトキシ
ベンゼン;5‐メチル‐s‐トリアゾール‐(3,4‐b)ベンズチアゾール(be
nzthazole);2‐(チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾール(benzothiazole) ;3‐ヒドロキシ‐5‐メチルイソオキサゾール;N‐2,3‐ジクロロフェニ ルテトラクロロフタルアミド酸;5‐エトキシ‐3‐トリクロロメチル‐1,2,
4‐チアジアゾール(thiaziazole);2,4‐ジクロロ‐6‐(O‐クロロアニリ
ノ)‐1,3,5‐トリアジン;2,3‐ジシアノ‐1,4‐ジチオアントラキノン
;8‐キノリン酸銅;ポリオキシン;バリダマイシン(validamycin);シクロヘ キシイミド(cycloheximide);メタンアルソン酸鉄(iron methanearsonate); ジイソプロピル1,3‐ジチオラン‐2‐ マロン酸イリデン(iridene malonate
);3‐アリルオキシ‐1,2‐ベンゾイソチアゾール‐1,1‐ジオキシド;カ
スガマイシン;ブラスチシジン S(Blasticidin S);4,5,6,7‐テトラクロ
ロフタリド;3‐(3,5‐ジクロロフェニル)5‐エテニル5‐メチルオキサ ゾリジン(methyloxazolizine)‐2,4ジオン;N‐(3,5‐ジクロロフェニル )‐1,2‐ジメチルシクロプロパン‐1,2‐ジカルボキシイミド;S‐n‐ブ
チル‐5'‐パラ‐t‐ブチルベンジル‐N‐3‐ピリジルジチオカルボニルイ ミデート(pyridyldithiocarbonylimidate);4‐クロロフェノキシ‐3,3‐ジ メチル‐1‐(1H,1,3,4‐トリアゾール‐1‐yl)‐2‐ブタノン;メチ ル‐D,L‐N‐(2,6‐ジメチルフェニル)‐N‐(2'‐メトキシアセチル )アラニネート(alaninate);N‐プロピル‐N‐[2‐(2,4,6‐トリクロ ロフェノキシ)エチル]イミダゾール‐1‐カルボキシアミド;N‐(3,5‐ ジクロロフェニル)コハク酸アミド;テトラクロロイソフタロニトリル;2‐ジ
メチルアミノ‐4‐メチル‐5‐n‐ブチル‐6‐ヒドロキシピリミジン;2, 6‐ジクロロ‐4‐ニトロアニリン;3‐メチル‐4‐クロロベンズチアゾール
(benzthazol)‐2‐オン;1,2,5,6‐テトラヒドロ‐4H‐ピローロール(py
rrolol)‐[3,2,1‐i,j]キノリン‐2‐オン;3'‐イソプロポキシ‐2 ‐メチルベンズアニリド(benzanilide);1‐[2‐(2,4‐ジクロロフェニル
)‐4‐エチル‐1,3‐ジオキソラン(dioxorane)‐2‐ylメチル]‐1H,1,
2,4‐トリアゾール;1,2‐ベンズイソチアゾリン(benzisothiazoline)‐ 3‐オン;塩基性塩化銅;塩基性銅硫酸銅;N'‐ジクロロフルオロメチルチオ ‐N,N‐ジメチル‐N‐フェニル スルファミド;エチル‐N‐(3‐ジメチル
アミノプロピル)チオカルバメート塩酸塩;ピオマイシン;S,S‐6‐メチル キノキサリン(methylquinoxaline)‐2,3‐ジ‐ylジチオカルボネート(diyldit
hiocarbonate);亜鉛とマンネブ(manneb)の複合体;ビス(ジメチルジチオカル バミン酸)エチレンビス(ジチオカルバミン酸)二亜鉛を含むが、それに限定は
されない。
【0013】 使用し得る植物成長調節剤は、N‐メトキシカロニル(methoxycaronyl)‐N' ‐4‐メチルフェニルカルバモイルエチルイソ尿素および1‐(4‐クロロフェ
ニルカルバモイル)‐3‐エトキシカルボニル‐2‐メチルイソ尿素;ナフタレ
ン酢酸ナトリウム、1,2‐ジヒドロピリダジン‐3,6‐ジオンおよびジベレリ
ンのような他のタイプの植物成長調節剤;2‐メチルチオ‐4,6‐ビスエチル アミノ‐1,3,5‐トリアジン、2‐クロロ‐4, 6‐ビスエチルアミノ‐1, 3,5‐トリアジン、2‐メトキシ‐4‐エチルアミノ‐6‐イソプロピルアミ ノ‐1,3,5‐トリアジン、2‐クロロ‐4‐エチルアミノ‐6‐イソプロピル
アミノ‐s‐トリアジン、2‐メチルチオ‐4,6‐ビス(イソプロピルアミノ)‐
S‐トリアジンおよび2‐メチルチオ‐4‐エチルアミノ‐6‐イソプロピルア ミノ‐s‐トリアジンのようなトリアジン系除草剤;2,4‐ジクロロフェノキシ
酢酸およびそのメチル、エチル、およびブチルエステル、2‐クロロ‐4メチル
フェノキシ酢酸、4‐クロロ‐2‐メチルフェノキシ酢酸およびエチル2‐メチ
ル‐4‐クロロフェノキシブチレートのようなフェノキシ系除草剤;2,4,6‐
トリクロロフェニル‐4'‐ニトロフェニルエーテル、2,4‐ジクロロフェニル
‐4'‐ニトロフェニルエーテルおよび3,5‐ジメチルフェニル‐4'‐ニトロ フェニルエーテルのようなジフェニルエーテル系除草剤;3‐(3,4‐ジクロ ロフェニル)‐1‐メトキシ‐1‐メチル尿素、3‐(3,4‐ジクロロフェニ ル)‐1‐1‐ジメチル尿素および3‐(4‐クロロフェニル)‐1,1‐ジメ チル尿素のような尿素系除草剤;3‐メトキシカルボニルアミノフェニル‐N‐
(3‐メチルフェニル)カルバメート、イソプロピル‐N‐(3‐クロロフェニ
ル)カルバメートおよびメチル‐N‐(3,4'‐ジクロロフェニル)カルバメー
トのようなカルバメート系除草剤;5‐ブロモ‐3‐sec‐ブチル‐6‐メチル ウラシルおよび1‐シクロヘキシル‐3,5‐プロピレンウラシルのようなウラ シル系除草剤;S‐(4‐クロロベンジル)‐N,N‐ジエチルチオールカルバ メート、S‐エチル‐N‐シクロヘキシル‐N‐エチルチオールカルバメートお
よびS‐エチル‐ヘキサヒドロ‐1H‐アゼピン‐1‐カルボチオアートおよび
S‐エチル‐‐N,N‐ジ‐n‐プロピル‐チオカルバメートのようなチオール カルバメート系除草剤;1,1'‐ジ‐メチル‐4,4'‐ビスピリジニウムジクロ
ライドのようなピリジニウム系除草剤;N‐(ホスホノメチル)グリシンのよう
なリン系除草剤;α‐トリフルオロ‐2,6‐ジニトロ‐‐N,N‐ジプロピル‐
p‐トルイジン、4‐(メチルスルホニル)‐2,6‐ジニトロ‐N,N‐ジプロ
ピルアニリンおよびN[3],N[3]‐ジエチル‐2,4‐ジニトロ‐6‐トリ
フルオロメチル‐1,3‐フェニレン ジアミンのようなアニリン系除草剤;2‐
クロロ‐2',6'‐ジエチル‐N‐(ブトキシメチル)アセトアニリド、2‐ク ロロ‐2',6'‐ジエチル‐N‐(メトキシメチル)アセトアニリド、および3,
4‐ジクロロプロピオンアニリドのような酸性アニリド系除草剤;1,3‐ジメ チル‐4‐(2,4‐ジクロロベンゾイル)‐5‐ヒドロキシピラゾールおよび 1,3‐ジメチル‐4‐(2,4‐ジクロロベンゾイル)‐5‐(p‐トルエンス
ルホニルオキシ)ピラゾールのようなピラゾール系除草剤;5‐tert‐ブチル‐
3‐(2,4‐ジクロロ‐5‐イソプロポキシフェニル)‐1,3,4‐オキサジ アゾリン(oxadiazoline)‐2‐オン;2‐[N‐イソプロピル,N‐(4‐クロ ロフェニル)カルバモイル]‐4‐クロロ‐5‐メチル‐4‐イソオキサゾリン
‐3‐オン;3‐イソプロピルベンゾ‐2‐チア‐1,3‐ジアジノン‐(4) ‐2,4‐ジオキシドおよび3‐(2‐メチル‐フェノキシ)ピリダジンを含む が、それに限定はされない。
【0014】 本発明による他の実施態様に従って、(a) 前述のアジュバントを、重量比で 約99.9から約5%、好ましくは重量比で約95から約15%、最も好ましくは重量比 で約90から約20%;および(b)生物学的活性成分を、重量比で約0.1から約95%
、好ましくは重量比で約5から約85%、最も好ましくは重量比で約10から約80% :含む農薬濃縮物が供給される。
【0015】 農薬濃縮物中に含まれる生物学的活性成分の正確な量は、多くの場合特定の最
終適用、すなわち、処理をうける標的基質、処理範囲、その他に依存する。従っ
て、ある適用のために使用する生物学的活性成分の特定量の決定は、適用を行う
操作者の技術の範囲に含まれる。 直接使用可能な形状に農薬濃縮物を製剤するためには、典型的には水で希釈し
て水性農薬組成物を形成する。即使用可能な水性農薬組成物は、典型的は、組成
物重量に基づいて、前記に発表の農薬濃縮物を重量比で約0.1%から約10%、好ま しくは約0.5%から約5%含み、その残りは主として水である。
【0016】 直接使用可能な水性農薬組成物を形成するために必要な農薬濃縮物の希釈の正
確な量は、また、特定の適用、すなわち、処理を受ける標的基質、処理範囲など
に依存する。従って、農薬濃縮物を希釈するために必要な水の特定量の決定も、
また適用を行う操作者の技術の範囲に含まれる。 最後に、本発明はまた、標的基質を前記に発表の水性農薬組成物の有効量と接
触させることを含む、標的基質の処理のための工程を供給する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) モノグリセリド成分と; (b) 非イオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤 、アルキルエステル、フィトブランドミネラルオイル(phytobland mineral oils
    )、水溶性シリコン界面活性剤、脂肪酸ジアルキルエーテル、脂肪酸ジアルキル カルボネート、植物性油、及びそれらの混合物からなる群から選択される成分と
    ; から成るアジュバント組成物。
  2. 【請求項2】 前記成分(b)が、前記組成物の重量に基づいて、重量比で約1から約99%の量で
    前記組成物中に存在する、請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 (a) (i) モノグリセリド成分;及び(ii) 非イオン系界面活性剤、アニオン
    系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、アルキルエステル、フィトブランドミネ
    ラルオイル、水溶性シリコン界面活性剤、脂肪酸ジアルキルエーテル、脂肪酸ジ
    アルキルカルボネート、植物性油、及びそれらの混合物からなる群から選択され
    る成分を含むアジュバントと; (b) 生物学的活性成分と; を含む農薬組成物。
  4. 【請求項4】 前記成分(ii)が、前記アジュバントの重量に基づいて、重量比で約1から約99
    %の量で前記アジュバント中に存在する、請求項3に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記アジュバントが、前記組成物の重量に基づいて、重量比で約5から約99.9
    %の量で前記組成物中に存在する、請求項3に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 前記アジュバントが、前記組成物の重量に基づいて、重量比で約20から約90% の量で該組成物中に存在する、請求項3に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 (a) (i) モノグリセリド成分;及び (ii) 非イオン系界面活性剤、アニオ ン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、アルキルエステル、フィトブランドミ
    ネラルオイル、水溶性シリコン界面活性剤、脂肪酸ジアルキルエーテル、脂肪酸
    ジアルキルカルボネート、植物性油、及びそれらの混合物からなる群から選択さ
    れる成分、を含むアジュバントと; (b) 生物学的活性成分と; を含む農薬組成物と基質を接触することを含む、標的基質処理のための工程。
  8. 【請求項8】 前記成分(ii)が、前記アジュバントの重量に基づいて、重量比で約1から約99
    %の量で前記アジュバント中に存在する、請求項7に記載の工程。
  9. 【請求項9】 前記アジュバントが、前記組成物の重量に基づいて、重量比で約5から約99.9
    %の量で該組成物中に存在する、請求項7に記載の工程。
  10. 【請求項10】 前記アジュバントが、前記組成物の重量に基づいて、重量比で約20から約90% の量で前記組成物中に存在する、請求項7に記載の工程。
JP2000522786A 1997-12-03 1998-11-27 モノグリセリドを含む農業用製剤 Pending JP2001524495A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6742297P 1997-12-03 1997-12-03
US60/067,422 1997-12-03
US09/185,024 US6387960B1 (en) 1997-12-03 1998-11-03 Agricultural formulations containing monoglycerides
US09/185,024 1998-11-03
PCT/US1998/024936 WO1999027780A1 (en) 1997-12-03 1998-11-27 Agricultural formulations containing monoglycerides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001524495A true JP2001524495A (ja) 2001-12-04

Family

ID=26747849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000522786A Pending JP2001524495A (ja) 1997-12-03 1998-11-27 モノグリセリドを含む農業用製剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6387960B1 (ja)
EP (1) EP1035768A4 (ja)
JP (1) JP2001524495A (ja)
KR (1) KR20010032754A (ja)
BR (1) BR9813411A (ja)
CA (1) CA2311709A1 (ja)
EA (1) EA200000599A1 (ja)
PL (1) PL340834A1 (ja)
SK (1) SK8502000A3 (ja)
TR (1) TR200001584T2 (ja)
WO (1) WO1999027780A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2780612B1 (fr) 1998-07-03 2001-09-14 Seppic Sa Procede de traitement phytosanitaire par absorption foliaire mettant en oeuvre une association entre un principe actif et une huile modifiee et nouvelle association pour la mise en oeuvre dudit procede

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5371109A (en) 1986-07-01 1994-12-06 Drilletten Ab Controlled release composition for a biologically active material dissolved or dispersed in an L2-phase
FR2670085B1 (fr) * 1990-12-10 1996-12-13 Rhone Poulenc Chimie Suspensions phytosanitaires.
JPH05271014A (ja) * 1992-03-24 1993-10-19 Nippon Oil & Fats Co Ltd 甜菜用防カビ剤
WO1996003872A1 (fr) * 1994-08-02 1996-02-15 Rikagaku Kenkyusho Preparation chimique a usage agricole et son procede de production
US5679351A (en) * 1995-06-07 1997-10-21 Thermo Trilogy Corporation Clove oil as a plant fungicide

Also Published As

Publication number Publication date
BR9813411A (pt) 2000-10-10
WO1999027780A1 (en) 1999-06-10
EP1035768A4 (en) 2001-08-01
KR20010032754A (ko) 2001-04-25
PL340834A1 (en) 2001-02-26
EA200000599A1 (ru) 2000-12-25
TR200001584T2 (tr) 2000-10-23
US6387960B1 (en) 2002-05-14
EP1035768A1 (en) 2000-09-20
SK8502000A3 (en) 2001-04-09
CA2311709A1 (en) 1999-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6432884B1 (en) Agricultural adjuvant
US6068849A (en) Surfactants for use in agricultural formulations
WO1997040669A1 (en) Emulsifier for pesticide concentrates
JP2001523690A (ja) 農業用農薬及びアジュバンント製剤における脂肪族アルコールの狭域エトキシレートの使用
US6156705A (en) Use of fatty alcohol polyalkoxy alkyl ethers in agricultural formulations
US6057267A (en) Use of fatty alcohol carbonates as solvents in agricultural formulations
US5928563A (en) Agricultural adjuvant
JP2001524495A (ja) モノグリセリドを含む農業用製剤
AU1598199A (en) Agricultural formulations containing monoglycerides
CZ20001979A3 (cs) Pomocný prostředek vhodný pro přípravky používané v zemědělství
CZ20001980A3 (cs) Pomocný prostředek pro přípravky určené k aplikaci v zemědělství
CZ20001893A3 (cs) Pomocný prostředek obsahující monoglyceridy a způsob jeho použití
MXPA00005379A (en) Use of fatty alcohol carbonates as solvents in agricultural formulations
CZ20001982A3 (cs) Prostředek, pesticidový prostředek a způsob ošetřování cílového substrátu