JP2001521214A - 選択された製品について選択的に印刷されたボーダーを有するクーポン分配システムおよび装置 - Google Patents

選択された製品について選択的に印刷されたボーダーを有するクーポン分配システムおよび装置

Info

Publication number
JP2001521214A
JP2001521214A JP2000517327A JP2000517327A JP2001521214A JP 2001521214 A JP2001521214 A JP 2001521214A JP 2000517327 A JP2000517327 A JP 2000517327A JP 2000517327 A JP2000517327 A JP 2000517327A JP 2001521214 A JP2001521214 A JP 2001521214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupon
product
trigger
transaction
purchase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000517327A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアムズ,エリック
Original Assignee
カタリナ マーケティング インターナショナル,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25494318&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001521214(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by カタリナ マーケティング インターナショナル,インク. filed Critical カタリナ マーケティング インターナショナル,インク.
Publication of JP2001521214A publication Critical patent/JP2001521214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D15/00Printed matter of special format or style not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/201Price look-up processing, e.g. updating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/387Payment using discounts or coupons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0225Avoiding frauds
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0236Incentive or reward received by requiring registration or ID from user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0238Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates at point-of-sale [POS]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/42Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for ticket printing or like apparatus, e.g. apparatus for dispensing of printed paper tickets or payment cards
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G5/00Receipt-giving machines

Abstract

(57)【要約】 取引に応じて、クーポンまたは他の同様のインセンティブを作成する装置およびその対応する方法を開示する。 【解決手段】取引の詳細に関するレコードを検討し、その取引が、縁付きクーポン、または他の同様のインセンティブ作成をトリガーするのに意図されたものかどうか判定される。取引が、検討すべき所定の詳細を有していない場合、結果として縁付きクーポンまたは他の同様のインセンティブが作成される。また、取引が検討すべき所定の詳細を有している場合も、結果として縁付きクーポンまたは他同様のインセンティブが作成される。縁付きクーポン、または他の同様なインセンティブの作成をトリガーしない取引の場合、結果として、縁なしのクーポンまたは他の同様なインセンティブの作成、あるいは縁なしの取引領収書の作成に繋がる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】関連出願相互参照 本発明は、共通所有の米国特許第4、723、212号、第4、910、67
2号、第5、173、851号及び第5、612、868号に関連し、ここでそ
の全てが参照してインコーポーレートされる。
【0002】背景技術 発明の分野 本発明は、一般的に、領収書の印刷が発生するいかなる取引にも関連する。取引
の詳細に基づき、クーポン、または他同様のインセンティブが、取引処理装置か
ら印刷出力される。クーポンまたは他の同様のインセンティブは、縁(border, ボーダー、飾り縁、枠)、透かし等の安全保証のための要素(セキュリティーエ
レメント)を有する。一方、領収書にはそのような安全保証の要素はない。
【0003】 1つの特定の実施例において、本発明は、一般に、販売取引をレコードするた
めに小売店で使用される形態の販売時点情報管理(POS,point−of-sale)コン ピュータ・システムに関する。より詳細には、本発明は、縁を有するかどうかに
係わらず、割引クーポンを処理可能な販売時点情報管理システムに関する。ほと
んどの販売時点情報管理システムには、各製品パッケージに印刷される符号を読
み出し可能であり、それにより店内制御器に格納された内部ファイルから値段を
判定可能な端末が設置されている。製品は、世界共通製品コード(ユニバーサル
プロダクトコード)として知られる協定に従い、一連の平行線により符号化され
ている。
【0004】背景 どの食料雑貨店主でも知っているように、多くの製造業者が、その製品に対し
て、割引クーポン、または同様のインセンティブを提供している。これは、新聞
や雑誌に掲載したり、あるいは同様な、または関連する製品パッケージに同封し
たりして、郵便を通じ行われる。顧客が、適当な製品の購入時に割引クーポンを
提示すると、一般的に、端末を操作する食料雑貨店のレジ係は、そのクーポンを
走査し、顧客の請求額からその割引分が減算される。前記方法またはシステムは
、トランザクション(処理、取引)処理の迅速化および正確化を助けるものだが
、取引自体はそのような方法やシステムからの制限を受けるわけではない。
【0005】 小売店内でクーポンまたは他のインセンティブを償還するためには多くの方法
が使用できるが、クーポンの有するより重大な不都合点は、その分配システムに
ある。具体的には、特定製品のほとんどのクーポンは、その製品または関連製品
をすでに購入した人に対して分配される。マーケティングの見地からすれば、こ
のことは、どのような販売キャンペーンにも大体共通する目的、つまり、新規顧
客を加えることにより、特定製品の購入者数を増やすという目的に反するもので
ある。すでにその製品を購入した人は、もはや新しい顧客でないことは明らかで
ある。そして、新聞や郵便物等からクーポンを集める人は、非常に狭い集団の中
の人であることが一般的である。まず、こういった人達は、通常は経済的理由か
ら、いかなる種類のクーポンでも集めたいと願う集団の一部である。より重要な
ことは、ある特定クーポンを集め償還する顧客は、その製品に関してすでにある
程度の知識を前もって持っているのが常である。つまり、この人達は、「新規の
」顧客とは、ほとんど言えない。
【0006】 新規顧客に到達するためには、他に様々な戦略が用いられる。ここには、割引
クーポンやマスコミ広告と共に、製品の無料サンプルを大量に郵送することが含
まれる。しかし、ある種の製品は、その無料サンプルを簡単には郵送できないも
のもある。更には、その郵送物に関心を示さない潜在的新顧客も多く存在するこ
ともある。同様に、マスコミ広告に関しても、それが潜在的新顧客に到達し、そ
の人達が、確実に新製品を購入するという保証はない。特に、競合製品に対して
すでにある程度の満足感を持っている場合は、尚更である。
【0007】 理想的には、マーケテイングの見地から必要なことは、選定された対称製品用
に、目を引く割引クーポンまたは他の同様のインセンティブを考え出し、それを 他の ある製品を使用する顧客の手に収めさせる方法である。
【0008】 更に、償還されるクーポンまたは他の同様のインセンティブの真正に関する安
全保証が、小売業者、製造業者にとり主要な問題である。現在、標準的なクーポ
ン等、その内で特に白黒のものは、フォトコピーによる複製や印刷技術を使って
クーポン等を偽造する者による割引を受けやすく、その場合、その後に偽造物に
対する償還が行われてしまう。従って、小売業者および・または製造業者による
宣伝キャンペーンのコストは、全く高いものなってしまう。
【0009】 理想的には、マーケティングの見地から必要なことは、簡単には複製されず、
偽造割引されないような割引クーポンまたは他の同様のインセンティブを作成し
、そのインセンティブを、ある他の製品を購入する顧客の手の中に収めさせる方
法である。
【0010】発明の開示 本発明は、取引端末で割引クーポンまたは他の同様のインセンティブを印刷す
る装置、およびそれに関連する方法を提供する。一般に、本発明の装置は、トリ
ガー取引を識別する手段、透かし付き・なしの縁を有するクーポン、または他同
様のインセンティブを印刷する手段を具備する。縁付きインセンティブ、または
クーポンは、取引の性格、すなわち、購入・非購入製品、現金支払い、クレジッ
ト・デビットカード使用等、に応じて印刷される。縁の色は、どの色でもよい。
他の非/トリガー取引は、縁なしのクーポン、他同様のインセンティブの印刷と
いう結果となりうる。また、両適用において、縁なしの取引領収書の印刷が可能
である。この場合、縁付きクーポンまたは他の同様のインセンティブを印刷した
のと同一のプリンタが使用される。
【0011】 本発明の別の実施例によれば、店頭端末で償還可能な割引クーポンを印刷する
ための装置、およびその関連方法が提供される。一般に、本発明の装置は、顧客
の注文で、トリガー製品を識別する手段、トリガー製品をクーポン取引に関連付
ける手段、少なくとも1枚の縁付き割引クーポンを自動的に印刷する手段を具備
する。縁付きクーポンは、次のいずれかに応じ印刷される。つまり、(1)所定
製品の購入、(2)顧客が所定製品を購入しなかった事実、(3)支払い形態、
額、ローヤルティーカード等、注文の他のトリガー側面が満たされること。購入
・非購入製品によりトリガーされない他のクーポンは、縁なしで印刷できる。
【0012】 より詳細には、トリガー製品を識別する手段は、次の要素を含む。つまり、(
1)各製品レコード内に含まれるトリガー・フィールドを有するアイテム(品目
、項目)ファイル、(2)各製品の購入処理毎に、トリガー・フィールドをチェ
ックする手段である。トリガー製品を少なくとも1つのクーポン取引に関連付け
る手段は、次の要素を含む。つまり、(1)アイテムコードによりアクセス可能
であり、(2)各トリガー製品に対して、クーポン取引ファイルへのリンクを少
なくとも1つ含む、クーポン・インデックスレコードのファイルである。クーポ
ン取引ファイルの各レコードは、価格、有効期限、クーポン取引がそれに適用す
る製品ファミリーの識別コード等、クーポン取引の詳細を含む。クーポン印刷手
段は、次の要素を含む。つまり、(1)印刷優先順位を判定する手段、(2)一
定の製品コード・フォーマットでバー・コードを再生可能な印刷装置である。
【0013】 「ネガティブ(否定的)」クーポンは、選択されたトリガーアイテムを顧客が
購入しない場合、それに応じて印刷されるクーポンである。「多数トリガー」ク
ーポンは、単一取引において、1つ以上のトリガーアイテムの購入に応じて印刷
されるクーポンである。多数トリガー・クーポンの一種として、「ヘビー・ユー
ザ」形態がある。これは、多数のアイテムを購入する顧客に対して、割引クーポ
ンを提供するものである。その値は、購入アイテム総数に依存し選ばれる。多数
トリガー・クーポンの別の種類として、「商業イベント(trade event)」クー ポンがある。このクーポンの印刷は、顧客が、前もって定義される取引製品群の
中から多数の製品を購入することが条件となる。この取引対象群は、製品製造業
者、または店が定めてよい。
【0014】 簡単に言えば、ネガティブクーポンの印刷特性に関連して、本発明のシステム
は次の要素を具備する。つまり、(1)顧客カウンター位置に設置される複数の
端末と、各端末が、顧客の注文で、購入アイテム上の製品コードを読み出す手段
を有し、(2)端末が通信可能な店内制御器と、店内制御器が、各製品アイテム
に関する価格や他の情報を含むアイテムレコードファイルにアクセス可能であり
、(3)少なくとも1つのクーポン取引の条件を記憶する手段と、ここでは選ば
れた製品に対しての割引クーポンの印刷が、顧客が少なくとも1つのトリガー製
品を購入しないことによりトリガーされ、(4)顧客の注文で、トリガー製品を
識別する手段と、(5)トリガー手段をクーポン取引に関連付ける手段と、(6
)縁付き割引クーポンを、少なくとも1枚自動的に印刷する手段であり、この印
刷は、クーポン取引の詳細に基づき、そしてトリガー製品の上記のような非購入
以外、顧客の介入又は参加(intervention or participation)なしに行われる 。
【0015】 縁付き・なしクーポンの印刷は、熱活性化染料、または化学薬品含有縁を有す
る用紙が利用される。この縁は、選択的加熱を受けると色が変化し、好みの製造
業者または業者の製品に対して、クーポンの周りにアウトラインが生成される。
従って、本発明のシステムによれば、チェックアウト・ステーション(カウンタ
ー・ステーション)において、好みの製品の回りに縁等を有するクーポンが印刷
される。この印刷は、競合業者製品の購入、および・または好みの業者製品の非
購入に応じて行われる。印刷されるクーポンに縁をつけないことを所望の場合、
縁領域内の用紙が加熱されず、よってプリンタが、白縁のクーポンを印刷するこ
とになる。また、領収書の印刷では、いかなる縁も印刷されない。この構成によ
り、縁付きペーパーロールと、縁なしペーパーロールを繰り返し交換する必要な
く、1ロールの用紙が使用可能となる。
【0016】 また、本発明は、次のステップを具備する。つまり、(1)顧客が購入する一
連の製品において、トリガー製品の識別、(2)トリガー製品と、少なくとも1
つのクーポン取引との関連付け、(3)顧客に対して、縁 付き機械読出し可能クーポンの自動印刷である。より詳細には、トリガー製品と
クーポン取引の関連付けステップは、次のステップを含む。つまり、(1)トリ
ガー製品の製品コードによるクーポン・インデックスレコードへのアクセス、製
品インデックスレコードには1つ以上のクーポン・ルックアップ部が含まれる、
(2)クーポン・インデックスレコード内の各クーポン・ルックアップ部による
、クーポン取引レコードへのアクセスである。各クーポン取引レコードには、縁
付き・なしクーポンを印刷するのに必要な情報が全て含まれる。クーポン作成で
唯一残っているステップは、クーポン取引レコードからのクーポン情報の抽出と
クーポンの印刷である。
【0017】 前記より明らかなように、本発明により、小売店店頭システム分野において重
要な進歩が達成される。特に、本発明では、縁付き・なし割引クーポンまたは他
の同様のインセンティブの作成技術が提供される。このクーポン作成は、顧客の
領収書印刷用と同じプリンタを使い、所定の製品または他のトリガー要素の購入
ないし非購入に応じ行われる。
【0018】 縁付き・なしクーポン、または他同様のインセンティブの印刷は、熱活性化染
料または化学薬品含有縁を有する用紙を利用し達成される。この縁は、選択的加
熱を受けると色変化を起こし、好みの製造業者または供給業者の製品に対して、
クーポンの周りにアウトラインを生成する。この構成により、単一の用紙を使う
だけで、縁付き・なしクーポンまたはインセンティブならびにいかなるフォーマ
ットの標準顧客購入領収書でも、その生成が可能となる。紙在庫には、任意の数
の化学薬品を含浸させることができるため、いずれの数の製品フォーマットに対
しても、どのような色の組合せでも可能である。
【0019】 縁付きクーポンの作成をトリガーする製品の購入,非購入は、割引クーポン上
に掲載される好みの製品を際立たせることになる。従って、顧客の注意を引くこ
とになる。更に、縁により、次のことがより困難になる。つまり、(1)クーポ
ン、またはインセンティブの複写、(2)プリンタを使ってのクーポン、または
インセンティブの偽造である。従って、縁の使用により、小売店および製造業者
が、許可されていないクーポンまたは他の同様のインセンティブの償還から保護
される。
【0020】 本発明は、添付図面に基づき次に記載する詳細な説明により、より完全に理解
でき、更にその帯利点の多くも理解できる。ここで、各図面は以下の通りである
【0021】好ましい実施の形態の説明 概要 例示目的で示す図において、その数個の図にわたり、同一または対応する部分
は、同様の符号を付している。その図を参照すると、本発明は、縁を有するある
いは有さない割引クーポン、または他の同様のインセンティブの作成を含む、販
売取引レコードのための店頭システムに関する。
【0022】 図1は、前記システムの構成要素を示す概略図である。インセンティブが使用
される各店には、符号10で示す店内販売時点情報制御器(ストアコントローラ
)、それぞれ関連光スキャナ13を有する複数のチェックアウト端末12が設置
される。制御器10と関連して、多数のファイル14が用意される。ファイル1
4は、端末12に情報を提供するため、制御器10により使用される。一般的販
売時点情報管理システムでは、ファイル14が、店内各製品のレコードを内包し
、そして製品に関する価格などの情報にアクセスするため使用される。
【0023】 制御器10は、ライン18が示す小売店ホストコンピュータ16に接続される
。ライン18は、電話線などの通信線に繋がれる。小売店ホストコンピュータ1
6は、様々な小売店店舗における全店制御器10との通信を制御し、様々な会計
レポート20の生成を司る。小売店ホストコンピュータ16は、小売店の全体的
店舗操業に関する様々なファイルに対する関連データベース22を有する。
【0024】 前記の一般的形態の販売時点情報管理システムは、通常、端末12のレジ係が
、顧客請求額から割引するクーポンを走査できることを除いて、割引クーポン処
理能力は有していない。しかし、本発明では、少なくともカウンター端末12の
1つに、それと関連して感熱式クーポン・プリンタ4が設置され、そのシステム
には、後述の顧客請求書記載のアイテムの中からトリガー製品を識別する手段が
含まれる。トリガー製品とは、クーポン印刷のトリガーのため選定される製品あ
るいはその1要素である。しかし、一般には、各カウンター端末には、そこに一
体に組み付けられる感熱式プリンタが設置される。感熱式プリンタは、クーポン
と取引領収書の両方の様式の印刷が可能である。
【0025】 店内制御器10に関連するファイル14は、アイテムレコードファイル30、
クーポン・ルックアップ・ファイル32、およびクーポン・ログ・ファイル34
を含む。アイテムレコードファイル30は、追加的1ビット・フィールドである
トリガー・フラグを含むことを除き、販売時点情報管理システムで使用される標
準価格ファイルである。また、アイテムレコードには、ファミリー・グループ・
コードとして知られる2フィールドのためのスペースがある。ファミリー・グル
ープ・コードは、製品製造業者が、製品が特定の製品グループに属することを識
別するよう割り当てる3桁の数字である。ある単一製品は、拡大レコードフォー
マットが使用される場合、(1)前記のような2グループ、あるいは(2)2グ
ループ以上に属すことができる。以下詳細に説明するように、ファミリー・グル
ープ・コードは、償還のため提示されるクーポンが、特定の顧客の請求書に関連
して有効か否かを検討するクーポン有効性確認プロセスで使用される。例えば、
ある特定クーポンが、サイズが異なる全製品パッケージを含むファミリー・グル
ープに対して有効であってよい。
【0026】 クーポン作成プロセスにおいて、図2に簡略化して例示するようにファイル1
4が使用される。クーポン・ルックアップ・ファイル32には、次の2形態のレ
コードが含まれる。つまり、クーポン・インデックスレコード40、クーポン取
引レコード42である。顧客に購入される製品が、トリガーアイテムとして検出
されると、該製品に対するアイテムレコード44内のトリガー・フラグ43の検
出により、システムは、矢印45が示すようにトリガーアイテムに対応するクー
ポン・インデックスレコードの位置判定が可能となる。クーポン・インデックス
レコード40には、アイテムコード(すなわち、各トリガー製品に対して一意的
クーポン・インデックスレコードが存在する)が含まれ、また少なくても1つの
クーポン・ルックアップ番号(CLU, coupon look-up number)も含まれる。 CLUにより、矢印46で示す少なくとも1つのクーポン取引レコード42に連
結される。このような構成により、図5aに示すように、異なるグループの製品
関連であっても、ある特定トリガー製品が、縁94を有する1枚またはそれ以上
のクーポンの印刷トリガーが可能となる。また、異なるトリガー製品が、単一製
品グループのための縁94を有するクーポンに対して、その印刷トリガーが可能
となる。各クーポン取引レコード42には、特定クーポン取引の詳細が含まれる
。この場合、その詳細には、割引値、取引有効日時、クーポンに印刷すべきメッ
セージ、クーポン取引活動をレコードする様々な記述が含まれる。
【0027】 ファイル・フォーマット クーポン・ルックアップ・ファイルには、クーポン・インデックスレコード(
CIR, coupon index record)、クーポン取引レコード(CDR, coupon deal recor
d)の2形態のレコードが含まれる。両レコードタイプとも、次のフォーマット において6バイト・キーで始まる。
【0028】
【表1】
【0029】 Xフィールドは、レコードタイプを示す。例えば、X=0の場合、レコードはク
ーポン・インデックスレコードであり、X=01の場合、クーポン取引レコード である。5バイト・データフィールドは、次のフォーマットから明らかなように
、2レコードタイプのそれぞれにより異なる。クーポン・インデックス・フォー
マットは、次の通りである。
【0030】
【表2】
【0031】 アイテムコード(Item code)には、製品に対する統一製品コードが二値形態 で含まれる。6番目のバイトにより、そのレコードがクーポン・インデックスレ
コードとして識別される。clu♯により、トリガー製品と特定クーポン取引レ
コード間が連結される。1製品の購入により、1枚以上のクーポン取引がトリガ
ーされるよう、クーポン・インデックスレコードには、前記のフォーマットに従
い、追加のCLU♯フィールドおよびフラグ(flags)・フィールドを含むよう にしてよい。これにより、1製品の購入により、1枚以上のクーポン印刷のトリ
ガーが可能となる。
【0032】 クーポン・インデックスレコードのフラグ・フィールドにおける個々のビット
は、次の意味を有する。ここで、ビット7は、最上位ビットであり、ビット0は
、最下位ビットである。
【0033】 ビット7―ログのみ(印刷禁止) ビット6―優先順の高いクーポン ビット5―最小不足額(balance due)の適用 ビット4―トリガー・ビット ビット3〜0―トリガーアイテムシーケンス(1〜9)
【0034】 トリガー・ビットは、アイテムレコードに含まれるトリガー・ビットのコピー
である。しかし、アイテムレコードが定期保守間にそのトリガー・ビット・リセ
ットを有し、またクーポン・インデックスレコード内のトリガー・ビットが、定
期的に(毎日等)アイテムレコード内にコピーし直されるようにしてもよい。ロ
グのみフラグは、印刷を禁止するために使われ、また特定トリガー製品の使用に
より作成される予定のクーポン数の監視に使用してよい。優先順位の高いフラグ
により、顧客の注文に応じ、トリガー製品の検出直後にクーポン印刷が可能とな
る。優先順位の低いクーポンの場合、印刷は全注文の処理終了まで延期される。
最小不足額フラグにより、顧客の注文が最小不足額に達しない場合、印刷が禁止
される。最後に、トリガーアイテムの順番は、異なる製品の購入で同一のクーポ
ン取引がトリガーされる場合、トリガー製品を識別するために使用可能な数字で
ある。トリガーアイテムの順番は、作成されるクーポン上に印刷される。よって
、クーポン償還後に、適当なログレコードを作成するのに使用できる。その結果
、どのトリガーアイテムがクーポン割引販売に繋がったかの分析が可能となる。
【0035】 ここで、クーポン・インデックスレコードは、9〜15バイトの長さを有する
ことに留意する必要がある。唯一使われるのは、レコードの第1フラグ・バイト
内のトリガー・フラットのみである。すなわち、いかなる追加的CLUのもので
あっても、フラグ・バイト内のトリガー・ビットは使用されない。CLU♯フィ
ールドは、トリガー製品がもはや特定のクーポン取引に連結されていないことを
示すため、取り除かれる。
【0036】 各クーポン取引レコードには、印刷対象クーポンの詳細が含まれる。そのフォ
ーマットは次の通りである。
【0037】
【表3】
【0038】 値(Value)フィールドには、クーポン割引量が含まれる。製造業者コード(m
anufacturer’s code)は、クーポン割引対象製品の製造業者を一意に識別する 数字である。各クーポン取引は、特定製品に置ける割引(1)、またはいずれか
の製品ファミリーにおける割引(2)のどちらかに係わる。この場合、製造業者
によりファミリー・コード(family code)が割り当てられている。割引は、例 えば、全てのサイズの製品またはいかなる関連製品グループであっても適用され
る。
【0039】 期限日(exp. date)には、クーポンの期限日を示す数字が含まれる。これは 、クーポン印刷日から有効日数期間、あるいはある一定時間枠からの日数であっ
てよい。また、開始日および終了日(start and end dates)も、1000を法 として、同じ時間枠からの日数で計られ、クーポン取引が延長される期間を示す
。つまり、クーポンが印刷される期間を示す。
【0040】 継続CLU(cont. CLU)フィールドは、第1のクーポン取引に連結される
別のクーポンを定義する。このCLUフィールドは、元のクーポンが償還される
時、別のクーポン印刷をトリガーするために使用できる。このフィールドは、こ
のような連結クーポンがない場合、0である。
【0041】 「長さ(length)」フィールドは、4つの1バイト・フィールドであり、それ
ぞれ次に続く提供アイテム説明(offer description)、宣伝メッセージ(adver
tizing message)におけるテキスト1行の長さを定義する。
【0042】 「カウント(counts)」フィールドは、4つの別個の2バイト・フィールドで
あり、トリガーされたクーポン総数、印刷されたクーポン総数、償還されたクー
ポン総数、ミス償還されたクーポン総数の計数をレコードする。これらの計数は
、クーポン作成及びクーポン償還の両段階で、クーポンの利用状況を分析する目
的で使用される。
【0043】 クーポン取引レコードのフラグ(flag)・フィールドには、3ビットの有意な
情報のみ含まれる。具体的には、フラグ・ビットは、1つの状態に設定された場
合、次の意味を有している。
【0044】 ビット7―ログのみ(印刷禁止) ビット6―無料クーポン(アイテムに対して無料) ビット5―有効期限満了日時
【0045】 ビット5が設定された場合、期限日は、印刷日以降のクーポン有効日数を示す
。ビット5が設定されない場合、期限日は、前もって選ばれた基準日時以降クー
ポンが有効である日数を示す。
【0046】 クーポン・ログ・ファイルは、クーポン印刷、または償還される毎に新しいレ
コードが書き込まれる順序編成ファイルである。ログ・ファイルレコードのフォ
ーマットは、次の通りである。
【0047】
【表4】
【0048】 店番(Store)フィールドには、相対的店番が含まれる。値01は地方店を示 し、値02はバックアップ店を示す。このコードは、本発明では重要ではないが
、カウンター操作を制御するためのバックアップ店制御器(別の店における)の
使用に関連する。端末番号(terminal)は、トランザクション(処理)が発生し
たチェック・スタンドを示す。機能コード(function code)・フィールドは、 次の意味を有することが可能である。
【0049】
【表5】
【0050】 フラグ(flag)・フィールドの下位4ビットは、非印刷の理由、またはクーポ
ンのミス償還をレコードするのに使われる。例えば、次に示す将に様々な理由が
挙げられる。ここで、4桁数値は、フィールドの二値化状態を示す。
【0051】
【表6】
【0052】 処理の日時は、MMDDHHの形態でレコードされる。MMは月、DDは月日、HHは日時
を表す。CPN#フィールドは、印刷されたクーポンから読み出されたデータ全セッ
トをレコードするのに使用される。UPC#フィールドは、次のアイテムをレコード
する。つまり、(1)クーポン作成の場合のトリガー製品コード、(2)償還の
場合の購入製品コードである。
【0053】 ハードウェアおよびソフトウェア概要 本発明で使用されるハードウェアは、販売時点情報管理システム用として従来
のものが用いられる。様々な製造業者が店頭機器を提供しており、本発明は、い
かなる特定の構成にも限定されるわけではない。例えば、本文書において、本発
明は、IBM社の4690店内プログラムを利用し実行されている。店内制御器1 0はIBM4690であり、端末12はIBM4693端末である。IBM4693端末 には、顧客領収書ステーションが内臓されている。前記クーポン、またはインセ
ンティブ・デザイン、及び領収書の印刷に、このステーションを使うことができ
る。
【0054】 IBMでは、前記ハードウェアでの操作制御で使用されるソフトウェアOSも提供 している。このOSは、IBM4690店内システムと呼ばれる。IBM4690店内シ
ステムは、多くの小売環境で使用できる汎用マシーンである。本件の特定環境で
は、IBM4690店内システムは、所定のソフトウェア・アプリケーション、す なわち、IBM4690スーパーマーケット・アプリケーションに従い動作する。 端末と店内制御器間の通信は、イーサネット、トークン・リング、ストア・ルー
プ等、多くの通信プロトコルを使い達成される。
【0055】 前記本発明のハードウェアおよびソフトウェア側面は全て公知であり、商業文
献、IBM技術文献においてよく定義されている。もっとよく知りたい場合、取り 掛かりとして有益な文献は、「IBM4690店内システム・プログラミング・ガ イド」(SC30−3517−04)が上げられる―IBM、E35部門発行、277
09ノースカロライナ州、リサーチ・トライアングル・パーク、私書箱1219
5.
【0056】 本発明で使用されるプリンタ・ハードウェアは、感熱紙を熱活性可能であれば
、いかなる従来のプリンタでもよい。感熱式プリンタ24には、個々の加熱セグ
メントを含む固定セグメント化印字ヘッドが設けられる。固定セグメント化印字
ヘッドは、用紙と等しい幅を有する。各加熱セグメントは、用紙内の化学薬品ま
たは染料を加熱活性化できるよう、独立に加熱可能である。クーポン取引レコー
ドからのデータを使い、感熱式プリンタの固定セグメント化印字ヘッドに対して
、そのフォーマット化が行われる。印字ヘッドの中央部に位置する感熱式プリン
タ24の固定セグメント化印字ヘッドの加熱セグメントは、クーポン取引レコー
ドからの特定クーポン、またはインセンティブ取引の詳細を印刷する。固定セグ
メント化印字ヘッドの外部端近くの加熱セグメントは、クーポンの縁を印刷する
。このようなプリンタ・ハードウェアは、例えば、IBMモデル第4116号感熱 式プリンタを使い製造される。
【0057】 クーポン作成に使われる用紙には、熱活性化染料または化学薬品が含まれる。
この染料または化学薬品は、感熱式プリンタの熱を受けると、用紙の元の色を変
化させる。このような場合、クーポンと縁は同色となる。一般に、前記のような
用紙には、1種の化学薬品を含浸させており、活性化されると色を1色生成する
。このような用紙を使い、クーポン94は、図5aに示すような縁95を有する
ことができる。プリンタのフォーマットに応じ、クーポン94は、図5bのよう
な縁106も得られる。図5bに示すクーポン94は、単一の化学薬品または染
料を用紙に含浸させる時のみ作成可能である。これは、縁がクーポンのテキスト
を囲み、よって同じ化学染料で活性化されるからである。前記方法で印刷される
インセンティブ97は、縁107、108をそれぞれ有し、図7a、7bに示さ
れている。
【0058】 用紙縁領域に異なる化学薬品、または染料を染み込ませておくこともできる。
その結果、作成されるクーポンは、1色の縁を有し、クーポンの詳細は、別の色
となる。縁の色は、どのようなものでもよい。一般に、クーポンの詳細を生成す
る活性化染料または化学薬品の色は黒色であり、縁を生成する活性化染料または
化学薬品の色は赤色である。このような用紙を使う結果、図5aに示すようなク
ーポン94、図7aに示すようなインセンティブ97が得られる。前記用紙は、
例えばラッドロー技術指定CMCII熱ロールにより製造される。プリンタ制御には 、従来のソフトウェアが使用される。
【0059】 クーポン作成 端末12および制御器10が実行するクーポン作成機能を図3、4aおよび4
bに示す。図3は、端末の「一般待機状態」を示す図である。ここで端末ソフト
ウェアは、何か処理要請があるかどうか周期的にチェックする。ある処理が、所
定の段階で開始され、以下更に説明するように、一般待機状態に戻る。一方、領
収書印刷前にクーポンが印刷され、あるいはクーポン印刷前に領収書が印刷され
る。クーポン作成は、以下好適実施例で説明するように行われるが、本発明は、
その実施例に限定されるわけではない。
【0060】 図示の一般待機状態の第1ブロックで、処理対象の入力データがあるかの質問
がなされる(50)。入力データは、バー・コード・スキャナ入力の形態を取る
のが一般的だが、端末オペレータによるキーボード入力を含んでもよい。処理対
象入力データがある場合、端末は一般待機状態から出て、入力プログラム・シー
ケンスに入る(51)。現在処理対象入力データがない場合、次に要求された答
えが制御器10から来たかどうかの判定が行われる(52)。以下説明するよう
に、各端末12は、ファイル・アクセスに対して、頻繁に制御器10に要求を行
う。要求プログラムが、一般待機状態に制御を戻し、その応答を待つ。答えを受
け取ったら、制御が、応答リターンポイントに移される(53)。応答リターン
ポイントは、制御器に対してファイル・アクセス要求がなされるプログラム内の
点を順次追跡する。
【0061】 制御器10から何の応答もなかった場合、次に、一般待機状態で、前もって選
ばれたタイムアウトが完了かどうかの質問が行われる(54)。以下説明するよ
うに、タイムアウトは、各クーポンの印刷要求後に開始される。これは、クーポ
ン印刷機能が、端末プリンタの全時間を占有しないようにするためである。本発
明を実施するのに本件で採用される機器において、クーポンはプリンタの別のス
テーションで印刷されるが、これには他の印刷ステーションと共有の印字ヘッド
が使用される。この方法で、別のステーションにおいて、別個の印刷文書が生成
可能となる。しかし、実際は、単一印字ヘッドは、単一プリンタのように動作す
る。あまり多くのクーポンを印刷すると、顧客領収書の印刷が妨げられたり制限
されたりする。タイムアウトが完了すると、タイムアウトを開始したプログラム
に戻る(55)。タイムアウトが未だ完了していない場合、制御が一般待機状態
ループの始めに戻される。
【0062】 図4aの入力処理ステップでは、購入およびクーポン作成機能のみ示されてい
る。入力がクーポン償還を含むことが判定された場合(58)、制御が償還処理
機能(図示せず)に移される。それ以外は、入力処理の第1ステップとして、端
末入力の製品コードが得られる(60)。次に、制御器10に対して、入力製品
コードに対応するアイテムレコードが要求される。このレコードの要求は、入力
過程で制御器に対して行われる多数の要求の1つである(61)。それぞれの場
合、制御器10に対する要求後、図3に示す一般待機状態に戻り、制御器からの
応答を待つ。応答が来たら、図3の待機状態ループにより、ブロック61直後の
点で、制御が入力シーケンスに戻される。
【0063】 次に、印刷要求が出され、顧客領収書上の行印刷が開始される(62)。印刷
要求の結果、印刷キューに印刷可能データが記憶される。端末関連のシステム・
ソフトウェアの1つの機能は、(1)到着順に、印刷キューから印刷可能情報を
取り出し、(2)端末プリンタを使い印刷することである。
【0064】 入力処理でここまで行われた機能は、クーポン作成が行われるかどうかに係わ
らず実行される従来のものである。次のステップ(63)において、処理中のア
イテムレコード内にトリガー・フラグが設定されたかどうか判定される。トリガ
ー・フラグが設定された場合、制御器10に対して、対応するクーポン・インデ
ックスレコードの要求が行われる(64)。米国特許第4,723,212号記
載のように、これが通常のトリガー構成であれば、クーポン・ルックアップ番号
(単数または複数であり、クーポン・インデックスレコードに格納)が、クーポ
ンキュー内にクーポン要求として置かれる(65)。これは、クーポン・インデ
ックスレコード内の各クーポン・ルックアップ番号関連のフラグと共に置かれる
。アイテムが、多数トリガー・クーポン取引での1製品であり、かつ別の通常ト
リガー構成の対象でもない場合、クーポンキュー内へのクーポン要求記憶ステッ
プは省略される。
【0065】 「通常の(normal)」トリガー製品なのか、「ネガティブ(否定的)」クーポ
ン・トリガーなのか、あるいは多数の(multiple, 多種の、マルチプル)トリガ
ーの1つなのかに係わらず、トリガー製品の発生はその取引のトリガーアイテム
リストに保存され、否定的、多数のトリガーの処理において、取引の最後に使用
される。これにより、クーポン(縁ありまたは縁なしクーポン)が印刷される。
【0066】 クーポン・インデックスレコード関連フラグの1つは、言うまでもなく印刷優
先フラグである。このフラグにより、クーポン要求がクーポンキュー内に置かれ
る位置が判定される。優先順位の高いクーポンは、いずれのすでに配列された優
先順の高いクーポンでもその後に置かれ、優先順位の低いアイテムの場合、その
前に置かれる。一方、優先順位の低いアイテムは、クーポンキューのボトム(底
部)又は最後に置かれる。クーポンキュー内へクーポンを置いた後、一般待機状
態に戻る(66)。
【0067】 処理中の製品がクーポン・トリガー・フラグを1つも有していないことが判定
されると(63)、現在の取引中にクーポンが印刷される可能性が未だある。店
では、取引内で他にどのようなクーポンも印刷されない場合―また、通常、最小
購入必要条件が満たされる場合、縁なしのデフォルト・クーポンを任意に印刷で
きる。また、縁を有する否定的かつ多数のトリガー・クーポンも、取引の最後に
処理する必要がある。まず、不足額(balance due, バランスデュー)が端末上 に登録された時点、つまり全アイテムが入力され、処理された時点にまで取引が
進んだかどうかの判定が行われる(67)。不足額点(バランスデューポイント
)に到達していない場合、制御がブロック66に戻され、一般待機状態に戻る。
一方、不足額点に到達している場合、次に、制御が図4cに示す補足処理プログ
ラム67.1に移される。この補足処理プログラムは、以下説明するように、ネ
ガティブクーポンならびに多数トリガー・クーポンを処理する。補足処理が完了
すると、ブロック68に戻り、そこで全取引間に、いずれかのクーポンが印刷さ
れたかの質問がなされる。いずれのクーポンも印刷されていない場合、縁なしの
店内デフォルト・クーポンが、クーポンキューに記憶され(ブロック69)、そ
の後一般待機状態に戻る。
【0068】 入力処理は、図4aに示す方法で進行する。この場合、対応するトリガーアイ
テムが取引内で検出されるよう、クーポン要求は、クーポンキュー内に置かれる
。クーポン要求がクーポンキューから取り除かれる過程は、図4bに示す通りで
ある。
【0069】 トリガーアイテムの補足処理機能は、図4cに示されている。まず、この特定
取引用にレコードされるトリガーアイテムリストにアクセスがなされる(ブロッ
ク70.1)。次に、いずれかのネガティブクーポン取引が実施されているかど
うか質問がなされる(ブロック70.2)。実施中であることが判明すると、ト
リガーアイテムリストが検討され、この特定取引でどの否定的トリガーアイテム
も購入されなかったかどうか、その判定が行われる(ブロック70.3)。リス
ト中に否定的トリガーアイテムが存在しない場合、その結果としてクーポン要求
の記憶が行われる(ブロック70.4)。一方、いずれのネガティブクーポン取
引も実施されていない場合(ブロック70.2)、否定的トリガー取引条件が満
たされない場合(ブロック70.3)、あるいは、クーポン要求の記憶(ブロッ
ク70.4)の後、制御がブロック70.5に移る。そこで、実施中の多数トリ
ガー取引が存在するかどうかの判定が行われる。存在しない場合、この処理プロ
グラムから退出する(70.6)。実施中の多数トリガー取引が少なくとも1つ
存在すると、図4dに拡大して示すように、その取引のターム(term, 条件、項
目)が検討される(ブロック70.7)。取引のタームが満たされると、クーポ
ン要求が、クーポンキュー内に記憶される(ブロック70.8)。そして、制御
が、ブロック70.5に戻り、追加の多数トリガー・クーポン取引がチェックさ
れる。一方、多数トリガー・クーポン取引のタームが満たされない場合、ブロッ
ク70.8の処理は省略される。ある特定の店舗では、多数トリガー・クーポン
取引が多数同時に行われることもある。これには、図4cの論理を多重に通過す
ることが必要となる。換言すれば、処理プログラムからの出口(70.6)は、
ブロック70.5に戻り、まだ処理すべき多数トリガー取引が残っているかどう
かを判定し、その後はじめて行われる。
【0070】 多数トリガー取引のタームが満たされたかどうかの判定では、まず、商業イベ
ント取引(trade event deal, 商業取引)が実施されているかどうか判定される
(ブロック71.1、図4d)。実施中であれば、この取引用トリガーアイテム
リストが、取引のタームに合致しているか走査される。商業取引には、前もって
定義された取引製品グループにおいて、いずれかの所定の、かつ多数のアイテム
の購入を含むようにしてもよい。商業取引のタームが満たされる場合(ブロック
71.3)、処理プログラムからの肯定エクジット(affirmative exit)となる
(71・4)。一方、条件が満たされない場合、プログラムからの否定エクジッ
ト(negative exit)となる(71.5)。いかなる商業取引も実施中でない場 合、より単純な形態の多数トリガー・クーポンが実施中であると仮定される。ト
リガーアイテムリストが走査され、所望通り、購入したトリガーアイテム数、挿
入総額(ドル)の計数が蓄積される(ブロック71.6)。必要条件が満たされ
る場合(ブロック71.7)、肯定エクジットが行われる(71.4)。そうで
なければ、否定エクジットが行われる(71.5)。
【0071】 前記図4a、4c、4dに示す入力処理の完了後は、常に一般待機状態に戻る
(66、図4a)。クーポンキューの処理は、図4bのフローチャートのように
進行する。タイムアウトから戻った後、一般待機状態から、まず、クーポンキュ
ーをチェックして、処理待機のクーポン要求が存在するかどうか判定する(72
)。その存在が判明すると、取引で不足額点に到達したかどうか質問がなされる
(ブロック73)。到達していない場合、印刷に適するクーポンのみが、優先順
位の高いクーポンとなる。この判定は、ブロック74にて行われる。クーポンキ
ューにアイテムが1つもなく、あるいは、優先順の低いアイテムだけがあり、不
足額点に到達していない場合、制御がブロック75に戻され、そこで0、または
0に近いタイムアウト期間を選択する。次に、タイムアウトが開始され(ブロッ
ク76)、一般待機状態に戻る。一般待機状態から、直ちに制御が再び戻り、も
う一度クーポン列条件のチェックが行われる。
【0072】 不足額点への到達が判明すると(ブロック73)、次に、トランザクション(
処理)が終結したかどうか、すなわち端末オペレータが購入代金を受け取り、そ
の処理を終了し、新しい処理の準備に入っているかどうか、の判定が行われる(
ブロック77)。そうでない場合、制御が次のステップに渡され、クーポンキュ
ー内の次の未処理アイテムが選ばれる(ブロック78)。一方、処理終了が判明
すると、ブロック78に進む前に、ログのみフラグが設定される(ブロック79
)。ブロック74において、優先順位の高いクーポン作成要求が検出されると、
その制御もブロック78に渡される。
【0073】 この時点では、クーポンキューからすでにクーポン作成候補が選ばれている。
しかし、実際の印刷要求を行い、そのクーポンを印刷する前に、まだ多数の更な
る検討をおこなう必要がある。まず、この処理内で、同じクーポンがすでに印刷
されているかどうかの判定チェックが行われる(ブロック80)。通常、各処理
で許可されるのは、同じクーポン・ルックアップ番号を有する1つのクーポンの
みである。次に、同種類のクーポンが以前に存在しない場合、最小購入閾値に到
達しているかどうかの判定チェックが行われる(ブロック81)。各クーポン取
引では、指定(店内全域(storewide))総購入最小額に達しない場合、クーポ ン印刷を任意に避けることができる。ブロック81での答えが否定の場合、制御
はブロック75に戻され、そこで一般待機状態からの退出が行われる。しかし、
この退出では、クーポンキューからクーポン要求は取り除かれない。次回クーポ
ンが購入される時、総購入額が再びチェックされる。取引の最後に閾値購入額に
達しないため,クーポンが印刷されない場合、そのクーポンに対してログレコー
ドが作成される。
【0074】 次に、この取引に対して、印刷クーポン総数がチェックされる(ブロック82
)。その数が、この特定カウンター端末に設定された最大値を超える場合、それ
以上のクーポン印刷は許可されない。また、印刷禁止フラグが設定されている場
合(ブロック83)も、印刷は許可されない。印刷が禁止され、最大クーポン計
数に到達し、あるいはクーポンがすでに印刷されている場合、ログのみフラグが
設定される(ブロック84)。そして、次にブロック85に示すステップに進み
、そこで現在処理中のクーポンキュー入力に対応する完全なクーポン取引レコー
ドが、制御器10より要求される。
【0075】 次に、ログのみフラグが設定されない場合(ブロック86)、クーポン取引が
直ちに償還を要求しているかどうか、すなわち、クーポン印刷なしの割引要求が
あるかどうかの判定が行われる(ブロック86.1)。直ちに償還が要求されな
い場合、クーポン取引レコードで得られる情報を使い、そのクーポンの印刷フォ
ーマット化が行われる(ブロック87)。そして、印刷要求が発行され、クーポ
ン上に現れる印刷可能データを、印刷キュー内に置く(ブロック88)。該デー
タには、バー・コード・データが含まれる。その結果、バー・コード符号化され
た適当な情報で、クーポンが印刷されるようになる。一方、直ちに償還が要求さ
れると(ブロック86.1)、顧客の請求書に直接その割引が還元され(ブロッ
ク88.1)、ブロック87、88が省略され、クーポン印刷が避けられる。割
引額は、トリガーアイテム数(多数トリガー・クーポン取引における)、または
該クーポン取引用に前もって定められた他の要素に依存する。
【0076】 感熱式プリンタ24のフォーマット化には、クーポン取引レコードからのデー
タ(前述のフラグ等)が使用される。この感熱式プリンタ24は、図5に示すよ
うに、好ましいクーポン(preferred coupon)94の周りに縁95を形成するも
のである。縁付きクーポン94の縁95は、顧客の目を引くよう赤色とするのが
好ましい。クーポン取引レコードのフラグにより、感熱式プリンタ24の熱性能
が活性化される。その結果、クーポンの周りに縁95が作成される。感熱式プリ
ンタ24が印刷する他のクーポンには縁がなく、図6に示すようなクーポン96
となる。クーポン96は、図4aのブロック69でなされる要求により印刷され
る。このように、ブロック69では、クーポンの周りに縁を印刷するのに必要な
フォーマット化情報が、感熱式プリンタ24に送信されるのではない。感熱式プ
リンタが、好ましいクーポン94の周りに縁を印刷可能であるのは、次の理由に
よる。つまり、プリンタ用紙が、熱活性化染料または化学薬品による縁を含み、
この縁が選択的加熱を受け色変化し、好ましい製品のクーポン94の周りに縁を
生成するからである。
【0077】 次に、クーポン作成のログレコードを準備する(ブロック89)、あるいは、
ログのみ状況の場合、結果的にクーポン印刷に繋がらなかったクーポン要求のロ
グレコードが作成される。ブロック89におけるログ作成ステップ後、ログのみ
フラグがチェックされる(ブロック90)。ログのみフラグが設定される場合、
制御はブロック75に移され、そこで0タイムアウトが設定され、次に一般待機
状態に戻る。一方、ログのみフラグが設定されない場合(すなわちクーポン印刷
が行われる)、ブロック76を通り一般待機状態に戻る前に、短い(例、6秒) 遅延、またはタイムアウトが選ばれる(ブロック92)。このタイムアウトによ
り、プリンタ全体がクーポン印刷機能に占められることはなく、顧客の領収書部
分等、他の材料を印刷する次の期間開放されることが保証される。
【0078】 クーポン作成の重要な側面は、バー・コード形態でクーポン上に印刷されるフ
ィールドの1つが、クーポン・インデックスレコードフラグから得られるトリガ
ーアイテムシーケンスであることである。この番号は、トリガー製品またはアイ
テムを識別するものであり、印刷トリガーを行ったアイテムに対して、印刷クー
ポンを関連付ける統計編纂に利用可能である。バー・コード形態でクーポン上に
印刷される他のデータ・フィールドには、クーポン価格、期限満了日、製造業者
コード、クーポン取引が適用される製品ファミリー・コードが含まれる。人が読
むことができ、クーポン上に印刷されるものには、バー・コード形式で印刷され
る数種の情報の他に、説明や宣伝メッセージが含まれる。
【0079】 ファイル保守 クーポン作成および償還で使用される制御器ファイルの保守は、順次保守ファ
イルにより実施される。この順次保守ファイルは、店から遠く離れた場所で準備
され、その後店内制御器で処理され、ファイルに所望の変更がなされる。保守機
能には次が含まれる。(1)クーポン取引レコードおよびクーポン・インデック
スレコードの追加、削除または変更、(2)アイテム別クーポン・トリガーの可
・不可、(3)アイテム別クーポン印刷の可・不可、(4)ファイル別クーポン
の複写、(5)クーポン計数の検索。他に含まれる機能は、次の通りである。(
1)クーポン・ルックアップ・ファイルの再編成、(2)再負荷(reload)前の
ファイルクリア、(3)システム構成の追加または変更。後者の機能には、更に
次が含まれる。(1)クーポン取引別クーポン作成の可・不可、(2)店または
チェックアウト・レーン別印刷の可・不可、(3)ログ償還及びミス償還に繋が
るクーポンの有効性確認の可・不可、(4)チェックアウト・レーン別各取引ク
ーポン最大値の更新、(5)取引閾値の更新。
【0080】 保守ファイルのフォーマットは、例えば次のようにすることができる。 コマンド1(1バイト) データ ・・・ データ データ データレコードの終わり コマンド2 データ ・・・ ・・・ データレコードの終わり ・・・ ・・・ 文書レコードの終わり
【0081】 次の4つのコマンドは、データを伴う必要はない。つまり、クーポン・ルック
アップ・ファイルの再編成コマンド、レコードログ作成コマンド、全クーポン計
数のレコードコマンド、再負荷のためのクーポン・ルックアップ・ファイルの解
除。
【0082】 本発明において、これら保守コマンドを実施する具体的フォーマットは、重要
(critical)ではない。制御器ファイルに所望の変更を加える場合、どのような
所望のプログラミング手法をも用いることができる。
【0083】 本発明の別の形態では、図10に示すように、構成要素が、少なくとも単一自
立型取引装置104を備える。取引装置104には、感熱式プリンタ、バー・コ
ード・リーダおよび・またはクレジットカード・リーダ等の取引読出し装置、第
1実施例と同様の関連ファイル及び制御器が含まれる。これにより取引詳細が、
記憶されたトリガー値と比較され、その結果縁付き・なしクーポン、または他の
同様のインセンティブを印刷するよう、感熱式プリンタにコマンドが発行される
【0084】 前記実施例のように、クーポン94は図5a、5bに示すような縁を有し、イ
ンセンティブ97は、図7a、7bbに示すような縁を有することができる。図
6は、縁なしクーポン96を示す。図8は、縁および透かし付きクーポン98を
示す。図9は、多数縁付きクーポン101を示す。色付き縁は、どの色でもよい
。しかし、図5bに示すクーポンの色付き縁、図7bに示すインセンティブは、
それぞれクーポン、またはインセンティブのテキストと同じ色に制限される。
【0085】 トランザクション装置(処理装置)104は、処理の詳細を、記憶されたトリ
ガー値と比較する。例えば、次の要素に応じて、縁付きクーポン、または同様の
インセンティブの印刷が可能である。つまり、購入・非購入製品、取引額(ドル
)、購入製品数、支払い形態(現金、クレジットカード、デビットカード、常連
客カード)、クレジットカード、デビットカード等。
【0086】 処理装置104の感熱式プリンタは、縁なし領収書105の印刷も行う。
【0087】 プリンタ用紙には、前記実施例のように、少なくとも1種の熱活性化染料また
は化学薬品が含まれる。この染料または化学薬品は、選択的に熱を加えられると
色変化を起こす。その結果、クーポンまたは他の同様のインセンティブの周りに
、少なくとも1色の縁が生成される。この縁は、どの色でもよい。多数縁102
、103は、図9に示すようなものが使用できる。また、クーポン98上の縁9
9内には、透かし100を含ませることもできる。
【0088】 前記開示に鑑み、本発明は多くの修正および変更が可能であることは言うまで
もない。従って、添付クレイムの範囲内でれば、ここで詳述した以外の方法でも
実施可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 小売点で使用される販売時点情報管理コンピュータ・システム装置を示す略ブ
ロック図である。
【図2】 本発明の装置で使用される主ファイル間の相互関係を説明するブロック図であ
る。
【図3】 端末プログラムの一般的待機ループで実行される機能を示す略フローチャート
である。
【図4a】 クーポン作成時に、カウンターで実行される機能を示す略フローチャートであ
る。
【図4b】 クーポン作成時に、キュークーポン印刷要請の処理で実行される機能を示す略
フローチャートである。
【図4c】 ネガティブクーポン取引、多数トリガーアイテムクーポン取引を処理するため
、入力処理で実行される追加機能を示す略フローチャートである。
【図4d】 多数トリガーアイテムクーポン取引が満足されたかどうか判定する、図4cで
実行される機能を示す略フローチャートである。
【図5a】 印刷紙の前もって形成された縁に沿った縁を有するクーポンを示す図である。
【図5b】 クーポンのテキストを囲む縁を有するクーポンを示す図である。
【図6】 縁なしのクーポンを示す図である。
【図7a】 印刷紙の前もって形成された縁に沿った縁を有するインセンティブを示す図で
ある。
【図7b】 インセンティブのテキストを囲む縁を有するインセンティブを示す図である。
【図8】 縁および透かしを有するクーポンを示す図である。
【図9】 多数縁を有するクーポンを示す図である。
【図10】 取引装置を示す図である。
【符号の説明】
10 店内販売時点情報制御器 12 チェックアウト端末 13 光スキャナ 14 ファイル 16 小売店ホストコンピュータ 18 ライン 20 会計レポート 22 データベース 24 感熱式プリンタ 30 アイテムレコードファイル 32 クーポン・ルックアップ・ファイル 34 クーポン・ログ・ファイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの前もって選ばれたアイテムの購入、または少なくとも1つの
    前もって選ばれたアイテムの非購入に単に応答し、小売店において償還可能クー
    ポンを印刷するシステムであり、: (a)顧客チェックアウト位置に設置される少なくとも1台の端末であり、顧客
    の注文で、購入アイテム上の製品コードを読み出す手段を有する前記少なくとも
    1台の端末と、; (b)前記少なくとも1台の端末が通信できる店内制御器であり、各製品アイテ
    ムに関する価格及び他の情報を含むアイテムレコードファイルにアクセス可能で
    ある前記店内制御器と、; (c)少なくとも1つのクーポン取引に関するタームを記憶する手段であり、少
    なくとも1つのトリガー製品の購入または非購入により、選択された製品に対す
    る割引クーポン印刷がトリガーされる前記記憶する手段と、; (d)顧客の注文で、前記少なくとも1つのトリガー製品を識別する手段と; (e)前記少なくとも1つのトリガー製品を、クーポン取引と関連付ける手段と
    ; (f)クーポン取引の詳細に基づき、及び、前記少なくとも1つのトリガー製品
    の購入又は非購入以外の顧客の介入又は参加なしに、縁を有する少なくとも1枚
    の割引クーポンを自動的に印刷する手段と を備えた前記システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のシステムであり、前記少なくとも1枚の割引クーポンの縁が
    、より顧客の目を引くよう赤色であることを特徴とする前記システム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のシステムであり、前記少なくとも1つのトリガー製品の非購
    入以外、顧客の介入又は参加なしに、小売店によりデフォルト設定されたように
    縁なしの少なくとも1枚の割引クーポンを印刷する手段をさらに備えた前記シス
    テム。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のシステムであり、クーポン取引により提供される割引の性格
    (nature)が、購入されるトリガー製品の数に依存することを特徴とする前記シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のシステムであり、クーポン取引により提供される割引の性格
    が、購入額(ドル)に依存することを特徴とする前記システム。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のシステムであり、クーポン取引により提供される割引の性格
    が、購入される多数トリガー製品の個々の選択により異なるように前もって定義
    されることを特徴とする前記システム。
  7. 【請求項7】 (a)顧客の注文で、購入アイテム上の製品コードを読み取る手段を有する、
    顧客チェックアウト位置における少なくとも1台の端末と、(b)前記端末が通
    信可能な店内制御器であり、各製品アイテムに関する価格及び他の情報を含むア
    イテムレコードファイルにアクセスできる前記店内制御器と、を備えた小売店PO
    S(店頭)システムで使用され、少なくとも1つのトリガーアイテムの購入、又 は、少なくとも1つのトリガーアイテムの非購入に応じて、償還可能クーポンを
    印刷する方法であり、 (c)割引クーポンが印刷されるべき割引可能製品を前もって選ぶステップと; (d)トリガー製品の購入又はトリガー製品の非購入が、割引クーポンの印刷を
    開始するよう意図されるような、少なくとも1つの前記トリガー製品を前もって
    選ぶステップと; (e)印刷されるべき割引クーポンに関連する、少なくとも1つのクーポン取引
    のタームを記憶するステップと; (f)顧客の注文で、トリガー製品を識別するステップと; (g)前記トリガー製品を、前記クーポン取引の前もって記憶されたタームに関
    連付けるステップと; (h)クーポン取引の詳細に基づき、及び、トリガー製品の購入又は非購入以外
    の、顧客の介入又は参加なしに、割引可能製品に対して、少なくとも1枚の縁付
    き割引クーポンを自動的に印刷するステップと を備えた前記方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の方法であり、前記少なくとも1枚の割引クーポンを自動的に 印刷するステップが、より顧客の目を引くよう、クーポンの縁を赤色に印刷する
    ことを特徴とする前記方法。
  9. 【請求項9】 請求項7に記載の方法であり、前記少なくとも1つのトリガー製品の非購入以
    外の、顧客の介入又は参加なしに、小売店によりデフォルト設定されたように縁
    のない少なくとも1つの割引クーポンを印刷するステップをさらに含む前記方法
  10. 【請求項10】 請求項7に記載の方法であり、更に、購入されるトリガー製品の数に基づき、
    クーポン取引の詳細を決定するステップを含む前記方法。
  11. 【請求項11】 請求項7に記載の方法であり、更に、購入額(ドル)に基づき、クーポン取引
    の詳細を決定するステップを含む前記方法。
  12. 【請求項12】 アイテム購入に関する顧客の行動に単に応じて、小売店にて割引クーポンを生
    成するシステムであり、 (a)顧客チェックアウト位置における少なくとも1台の端末であり、顧客の注
    文で、購入アイテム上の製品コードを読み出す手段を有する前記少なくとも1台
    の端末と、; (b)前記少なくとも1台の端末が通信可能な店内制御器であり、各製品アイテ
    ムに関する価格及び他の情報を含むアイテムレコードファイルにアクセス可能で
    ある前記店内制御器と、; (c)異なる提供者により提供されたトリガー製品の購入に関する顧客行動によ
    り、ある提供者からの前もって選ばれた製品に対して割引クーポンの生成がトリ
    ガーされる、少なくとも1つのクーポン取引のタームを記憶する手段と、; (d)顧客の注文で、前記トリガー製品を識別する手段と; (e)前記トリガー製品を、クーポン取引に関連付けする手段と; (f)クーポン取引の詳細に基づき、またトリガー製品の購入に関する顧客の行
    動以外の、顧客の介入又は参加なしに、トリガー製品以外の製品に対して、少な
    くとも1枚の縁付き割引クーポンを自動的に生成する手段と を備えた前記システム。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載のシステムであり、前記少なくとも1枚の割引クーポンの縁
    が、より顧客の目を引くよう、赤色に印刷されることを特徴とする前記システム
  14. 【請求項14】 複数の前もって選ばれたアイテム又は非選択アイテムの購入に応答し、小売店
    で割引クーポンを生成するシステムであり、 (a)顧客チェックアウト位置における少なくとも1台の端末であり、顧客の注
    文で、購入アイテム上の製品コードを読み出す手段を有する前記少なくとも1台
    の端末と、; (b)前記少なくとも1台の端末が通信可能な店内制御器であり、各製品アイテ
    ムに関する価格及び他の情報を含むアイテムレコードファイルにアクセス可能で
    ある前記店内制御器と、; (c)少なくとも1つのトリガー製品の購入により、選択製品に対して割引クー
    ポンの生成がトリガーされる、少なくとも1つのクーポン取引のタームを記憶す
    る手段と、; (d)顧客の注文で、前記少なくとも1つのトリガー製品を識別する手段と; (e)前記少なくとも1つのトリガー製品を、前記クーポン取引に関連付けする
    手段と; (f)クーポン取引の詳細に基づき、及び、前記少なくとも1つのトリガー製品
    の購入以外の、顧客の介入又は参加なしに、少なくとも1つの縁付き割引クーポ
    ンを自動的に生成する手段と を備えた前記システム。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載のシステムであり、より顧客の目を引くよう、前記少なくと
    も1枚の割引クーポンの縁が、赤色に印刷されることを特徴とする前記システム
  16. 【請求項16】 請求項14に記載のシステムであり、更に、前記非選択製品の非購入以外、顧
    客の介入又は参加なしに、小売店によりデフォルト設定されるように縁のない少
    なくとも1枚の割引クーポンを印刷する手段を備えた前記システム。
  17. 【請求項17】 請求項14に記載のシステムであり、クーポン取引が提供する割引の性格が、
    購入されるトリガー製品の数に依存することを特徴とする前記システム。
  18. 【請求項18】 請求項14に記載のシステムであり、クーポン取引が提供する割引の性格が、
    購入額(ドル)に依存することを特徴とする前記システム。
  19. 【請求項19】 請求項14に記載のシステムであり、クーポン取引提供の割引の性格が、購入
    される多数トリガー製品の異なる選択毎に異なるよう、前もって定義されること
    を特徴とする。
  20. 【請求項20】 各々が、顧客の注文で購入アイテム上の製品コードを読み出す手段を有する顧
    客チェックアウト位置における複数の端末と、各製品アイテムに関する価格及び
    他の情報を含むアイテムレコードファイルにアクセス可能であり、前記端末が通
    信可能な店内制御器と、を備えた小売店店頭(POS)システムで使用され、複数 のトリガーアイテムの購入または非購入に応じて割引クーポンを生成する方法で
    あり、 (a)割引クーポンが生成されるべき割引可能製品を前もって選ぶステップと; (b)トリガー製品の購入が、割引クーポン生成を開始するよう意図されるよう
    な、少なくとも1つの前記トリガー製品を前もって選ぶステップと、 (c)生成されるべき割引クーポンに関連する少なくとも1つのクーポン取引の
    タームを記憶するステップと; (d)顧客の注文で、前記少なくとも1つのトリガー製品を識別するステップと
    ; (e)前記少なくとも1つのトリガー製品を、クーポン取引の前もって記憶され
    たタームに関連付けるステップと; (f)クーポン取引の詳細に基づき、及び、前記少なくとも1つのトリガー製品
    の購入以外の、顧客の介入又は参加なしに、割引可能製品に対して、少なくとも
    1枚の縁付き割引クーポンを自動的に生成する手段と を含む前記方法。
  21. 【請求項21】 請求項20に記載の方法であり、前記少なくとも1枚の割引クーポンを自動的
    に印刷するステップが、より顧客の目を引くよう、クーポンの縁を赤色に自動印
    刷することを特徴とする前記方法。
  22. 【請求項22】 請求項20に記載の方法であり、更に、トリガー製品の非購入以外の、顧客の
    介入又は参加なしに、小売店によりデフォルト設定されたように縁なしの少なく
    とも1枚の割引クーポンを印刷するステップを含む前記方法。
  23. 【請求項23】 請求項20に記載の方法であり、更に、購入されるトリガー製品の数に基づき
    、クーポン取引の詳細を決定するステップを含む前記方法。
  24. 【請求項24】 請求項20に記載の方法であり、更に、購入額(ドル)に基づき、クーポン取
    引の詳細を決定するステップを含む前記方法。
  25. 【請求項25】 請求項20に記載の方法であり、クーポン取引により提供される割引の性格が
    、購入される多数トリガー製品の異なる選択毎に異なるよう、前もって定義され
    ることを特徴とする前記方法。
  26. 【請求項26】 トランザクション(処理)の詳細に単に応じて、クーポンまたは他の同様のイ
    ンセンティブを印刷するシステムであり、 (a)処理詳細を読出す手段を有する処理端末と; (b)前記処理詳細を、クーポンまたはインセンティブと関連付ける第1手段と
    ; (c)処理の詳細に基づき、及び、処理に関係する以外の顧客の介入又は参加な
    しに、少なくとも1つの縁を有するクーポンまたはインセンティブを自動的に印
    刷する第2手段と を備えた前記システム。
  27. 【請求項27】 請求項26に記載のシステムであり、前記クーポンまたは他の同様のインセン
    ティブが、複数の縁を有する前記システム。
  28. 【請求項28】 請求項26に記載のシステムであり、前記クーポンまたは他の同様のインセン
    ティブが、透かしを有する前記システム。
  29. 【請求項29】 請求項26に記載のシステムであり、前記クーポンまたは他の同様のインセン
    ティブの縁が、赤色である前記システム。
  30. 【請求項30】 請求項26に記載のシステムであり、前記第2手段が、処理中に使用されるク
    レジットカードまたはデビットカードのソースまたはブランドに応答するように
    した前記システム。
  31. 【請求項31】 請求項26に記載のシステムであり、前記第2手段が、購入額(ドル)に応答
    するようにした前記システム。
  32. 【請求項32】 請求項26に記載のシステムであり、前記第2手段が、縁なし領収書の印刷に
    適用される前記システム。
  33. 【請求項33】 (a)トランザクション(処理)詳細を読出す手段を有する処理装置と、(b
    )処理詳細をクーポンまたはインセンティブに関連付ける手段とを備えた処理シ
    ステムで使用され、処理詳細に応じて、クーポンまたはインセンティブを印刷す
    る方法であり、 (c)クーポンまたはインセンティブが印刷されるべき製品またはサービスを前
    もって選ぶステップと; (d)クーポンまたはインセンティブの印刷の開始を意図する、処理の詳細を前
    もって選ぶステップと; (e)印刷されるべきクーポンまたはインセンティブに関連する、クーポンまた
    はインセンティブ取引のタームを記憶するステップと; (f)顧客取引のトリガー詳細を識別するステップと; (g)トリガー詳細を、前に記憶されたクーポンまたはインセンティブのターム
    に関連付けるステップと; (h)処理の詳細に基づき、及び、処理に関係する以外の顧客の介入又は参加な
    しに、前記製品またはサービスに対して、縁付きクーポンまたはインセンティブ
    を自動的に印刷するステップと を含む前記方法。
  34. 【請求項34】 請求項33に記載の方法であり、更に、処理中に使用されるクレジットカード
    またはデビットカードのソースまたはブランドに関するクーポンまたはインセン
    ティブ取引の詳細を決定するステップを含む前記方法。
  35. 【請求項35】 請求項33に記載の方法であり、前記自動的にクーポンまたはインセンティブ
    を印刷するステップが、クーポンの縁を赤色に自動印刷するようにした前記方法
  36. 【請求項36】 請求項33に記載の方法であり、前記自動的にクーポンまたはインセンティブ
    を印刷するステップが、複数の縁を自動印刷する前記方法。
  37. 【請求項37】 請求項33に記載の方法であり、更に、透かしを印刷するステップを含む前記
    方法。
JP2000517327A 1997-10-17 1998-08-26 選択された製品について選択的に印刷されたボーダーを有するクーポン分配システムおよび装置 Pending JP2001521214A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/953,646 US5926795A (en) 1997-10-17 1997-10-17 System and apparatus for dispensing coupons having selectively printed borders around preferred products
US08/953,646 1997-10-17
PCT/US1998/017333 WO1999021071A2 (en) 1997-10-17 1998-08-26 System and apparatus for dispensing coupons

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001521214A true JP2001521214A (ja) 2001-11-06

Family

ID=25494318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000517327A Pending JP2001521214A (ja) 1997-10-17 1998-08-26 選択された製品について選択的に印刷されたボーダーを有するクーポン分配システムおよび装置

Country Status (17)

Country Link
US (2) US5926795A (ja)
EP (1) EP1060086B1 (ja)
JP (1) JP2001521214A (ja)
KR (1) KR20010022751A (ja)
AT (1) ATE226896T1 (ja)
AU (1) AU722931B2 (ja)
BR (1) BR9811667A (ja)
CA (1) CA2294324A1 (ja)
DE (1) DE69809084T2 (ja)
ES (1) ES2186213T3 (ja)
HU (1) HUP0003558A2 (ja)
IL (1) IL133570A0 (ja)
LU (1) LU90351B1 (ja)
NO (1) NO20000026L (ja)
NZ (1) NZ501769A (ja)
TR (1) TR200000144T2 (ja)
WO (1) WO1999021071A2 (ja)

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020178051A1 (en) 1995-07-25 2002-11-28 Thomas G. Scavone Interactive marketing network and process using electronic certificates
US9519915B1 (en) 1996-12-23 2016-12-13 Catalina Marketing Corporation System and method for providing shopping aids and incentives to customer through a computer network
US6076069A (en) 1998-09-25 2000-06-13 Oneclip.Com, Incorporated Method of and system for distributing and redeeming electronic coupons
JP2000123250A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Nitsuko Corp 商品提案方法、商品提案プログラムを記録した記録媒体及び電子式キャッシュレジスター装置
US6747752B1 (en) * 1998-11-06 2004-06-08 Steven Farago Demonstration control adjunct device for printers
BE1013618A3 (fr) * 1999-02-02 2002-05-07 Catalina Marketing Int Systeme et appareil pour distribuer des coupons munis de bordures imprimes de maniere selective dans le cadre de produits preferes.
US6609104B1 (en) 1999-05-26 2003-08-19 Incentech, Inc. Method and system for accumulating marginal discounts and applying an associated incentive
US6993498B1 (en) * 1999-07-15 2006-01-31 Midnight Blue Remote Access, Llc Point-of-sale server and method
US7228285B2 (en) 1999-12-01 2007-06-05 Catalina Marketing Corporation Automated method and system for automated tracking, charging and analysis of multiple sponsor discount coupons
US20010047296A1 (en) * 2000-02-03 2001-11-29 Wyker Kenneth S. Business method for influencing consumer purchase of retail sales items
US6611881B1 (en) 2000-03-15 2003-08-26 Personal Data Network Corporation Method and system of providing credit card user with barcode purchase data and recommendation automatically on their personal computer
JP2001266257A (ja) 2000-03-21 2001-09-28 Casio Comput Co Ltd 広告データ運用システムおよびそのプログラム記録媒体・伝送媒体
US7227655B1 (en) * 2000-05-01 2007-06-05 Ricoh Company, Ltd. Utilizing otherwise unused space on cover or partition sheets
US20020038251A1 (en) * 2000-05-16 2002-03-28 Maritz Inc. System and method for print-on-demand communications campaigns for motivation programs
US7599850B1 (en) 2000-06-19 2009-10-06 Catalina Marketing Corporation Method of and system for managing promotions for purchase transactions over a network
US7716082B1 (en) 2000-08-24 2010-05-11 Gilbarco, Inc. Wireless payment mat device and method for retail environments
US7356477B1 (en) 2000-09-01 2008-04-08 Symbol Technologies, Inc. Frames-based advertising service with response and activity reporting
US7026556B1 (en) * 2000-09-15 2006-04-11 Premark Feg L.L.C. Method and system for controlling messages printed by an in store label printer and related label structure
US6739773B2 (en) * 2000-12-26 2004-05-25 Axiohm Transaction Solutions, Inc. Thermal printing a two-color sales receipt
US20020120511A1 (en) * 2001-01-30 2002-08-29 Maritz Inc. System and method for print-on-demand electronic awards for motivation programs
US20060053060A1 (en) * 2001-02-05 2006-03-09 Wyker Kenneth S Business method for influencing consumer purchase of retail sales items
US20030014306A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-16 Marko Kurt R. Method and system for providing coupons
US20030074259A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-17 Slyman David J. Wireless electronic coupon redemption
US7620567B2 (en) * 2002-02-19 2009-11-17 First Data Corporation Systems and methods for operating loyalty programs
US7424441B2 (en) * 2002-02-19 2008-09-09 First Data Corporation Systems and methods for integrating loyalty and stored-value programs
US8249928B2 (en) * 2002-04-29 2012-08-21 Valassis In-Store Solutions, Inc. Food product scale and method for providing in-store incentives to customers
US20070043621A1 (en) * 2002-04-29 2007-02-22 Collins Harry W Food product scale system and method for providing in-store incentives to customers
US20030212595A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 American Express Travel Related Services Company, Inc. Real-time promotion engine system and method
US20030218330A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-27 Lawrence Mortimer Systems and methods for providing pre-point-of-sale incentive marketing with pre-printed coupons
US20040049422A1 (en) * 2002-05-21 2004-03-11 Lawrence Mortimer Systems and methods for providing pre-point-of-sale incentive marketing
US20040015417A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-22 Youngman Roy D. Targeted marketing system
US7202965B2 (en) * 2002-07-16 2007-04-10 Stanley Korn Method of using printed forms to transmit the information necessary to create electronic forms
US8010405B1 (en) 2002-07-26 2011-08-30 Visa Usa Inc. Multi-application smart card device software solution for smart cardholder reward selection and redemption
US8626577B2 (en) 2002-09-13 2014-01-07 Visa U.S.A Network centric loyalty system
US7121456B2 (en) 2002-09-13 2006-10-17 Visa U.S.A. Inc. Method and system for managing token image replacement
US9852437B2 (en) 2002-09-13 2017-12-26 Visa U.S.A. Inc. Opt-in/opt-out in loyalty system
US8015060B2 (en) 2002-09-13 2011-09-06 Visa Usa, Inc. Method and system for managing limited use coupon and coupon prioritization
US7283650B1 (en) 2002-11-27 2007-10-16 Video Mining Corporation Method and system for printing of automatically captured facial images augmented with promotional content
US20050073710A1 (en) * 2003-02-20 2005-04-07 Campbell Terrence J. Method and system for suppressing printing of graphics in a POS printer
JP2004259206A (ja) 2003-02-27 2004-09-16 Ntt Docomo Inc 情報管理装置、情報出力システム、携帯端末、及び情報出力方法
US7827077B2 (en) 2003-05-02 2010-11-02 Visa U.S.A. Inc. Method and apparatus for management of electronic receipts on portable devices
US20040267621A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Schuller Robert J. Food product scale-based incentive system
US8554610B1 (en) 2003-08-29 2013-10-08 Visa U.S.A. Inc. Method and system for providing reward status
US7104446B2 (en) 2003-09-03 2006-09-12 Visa U.S.A., Inc. Method, system and portable consumer device using wildcard values
WO2005026903A2 (en) * 2003-09-08 2005-03-24 Axiohm Transaction Solutions, Inc. System and method for identifying a retail customer’s purchasing habits
US8489452B1 (en) 2003-09-10 2013-07-16 Target Brands, Inc. Systems and methods for providing a user incentive program using smart card technology
US7051923B2 (en) 2003-09-12 2006-05-30 Visa U.S.A., Inc. Method and system for providing interactive cardholder rewards image replacement
US8005763B2 (en) 2003-09-30 2011-08-23 Visa U.S.A. Inc. Method and system for providing a distributed adaptive rules based dynamic pricing system
US8407083B2 (en) 2003-09-30 2013-03-26 Visa U.S.A., Inc. Method and system for managing reward reversal after posting
US7653602B2 (en) 2003-11-06 2010-01-26 Visa U.S.A. Inc. Centralized electronic commerce card transactions
US8521583B2 (en) 2003-12-26 2013-08-27 Valassis In-Store Solutions, Inc. Computerized management system for multi-chain promotions, and related audit system
US9785973B2 (en) 2005-02-04 2017-10-10 Cellfire Inc. Delivering targeted advertising to mobile devices
US20060253321A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 First Data Corporation Loyalty enrollment systems and methods
US20060253320A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 First Data Corporation Loyalty systems and methods
US7520418B2 (en) * 2005-05-16 2009-04-21 Meadwestvaco Corporation Index card with color bar
US7731084B2 (en) * 2005-05-23 2010-06-08 Seiko Epson Corporation Devices and methods for monitoring transaction data from point-of-sale devices
US8321283B2 (en) 2005-05-27 2012-11-27 Per-Se Technologies Systems and methods for alerting pharmacies of formulary alternatives
US20060281539A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 Futurelogic, Inc. Method and apparatus for gaming vouchering system
US20070162303A1 (en) * 2005-12-08 2007-07-12 Ndchealth Corporation Systems and Methods for Shifting Prescription Market Share by Presenting Pricing Differentials for Therapeutic Alternatives
US7488003B2 (en) * 2006-03-30 2009-02-10 Premark Feg L.L.C. Label supply, label handling method and label printing apparatus
US7793285B2 (en) * 2006-03-31 2010-09-07 Ricoh Company, Ltd. Web installer driver and management through a remote network
US20070250383A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Preston Tollinger Paying for placement for advertising on mobile devices
US7890337B2 (en) * 2006-08-25 2011-02-15 Jermyn & Associates, Llc Anonymity-ensured system for providing affinity-based deliverables to library patrons
US8818904B2 (en) 2007-01-17 2014-08-26 The Western Union Company Generation systems and methods for transaction identifiers having biometric keys associated therewith
US7933835B2 (en) 2007-01-17 2011-04-26 The Western Union Company Secure money transfer systems and methods using biometric keys associated therewith
CA2672294A1 (en) 2007-01-18 2008-07-24 Coupons, Inc. System and method for controlling distribution of electronic coupons
US8261259B2 (en) 2007-03-01 2012-09-04 Ricoh Company, Ltd. Dynamic printing system, apparatus and method
US20080221982A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Robin Michel Harkins Systems and methods for advertising
US8504473B2 (en) 2007-03-28 2013-08-06 The Western Union Company Money transfer system and messaging system
AU2008245542B2 (en) 2007-04-27 2012-04-05 Coupons.Com Incorporated Coupon copy protection
US8120803B2 (en) * 2007-05-24 2012-02-21 Ricoh Company, Ltd. Dynamic advertisement allocation
US20090070207A1 (en) * 2007-09-10 2009-03-12 Cellfire Electronic coupon display system and method
US8635083B1 (en) 2008-04-02 2014-01-21 Mckesson Financial Holdings Systems and methods for facilitating the establishment of pharmaceutical rebate agreements
US20090307076A1 (en) * 2008-05-13 2009-12-10 Manickababu Muthugopalakrishnan System and method for distributing coupon content and transactional advertisements
US8626525B2 (en) 2008-06-23 2014-01-07 Mckesson Financial Holdings Systems and methods for real-time monitoring and analysis of prescription claim rejections
US8538777B1 (en) 2008-06-30 2013-09-17 Mckesson Financial Holdings Limited Systems and methods for providing patient medication history
US20100088166A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-08 Cellfire, Inc. Electronic Coupons
US8515810B2 (en) * 2008-10-24 2013-08-20 Cardlytics, Inc. System and methods for delivering targeted marketing offers to consumers via an online portal
US8165078B2 (en) * 2008-11-19 2012-04-24 Coupons.Com Incorporated System and method for controlling use of a network resource
US8505813B2 (en) 2009-09-04 2013-08-13 Bank Of America Corporation Customer benefit offer program enrollment
US8489415B1 (en) 2009-09-30 2013-07-16 Mckesson Financial Holdings Limited Systems and methods for the coordination of benefits in healthcare claim transactions
US20110145082A1 (en) 2009-12-16 2011-06-16 Ayman Hammad Merchant alerts incorporating receipt data
US8429048B2 (en) 2009-12-28 2013-04-23 Visa International Service Association System and method for processing payment transaction receipts
US20110161109A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Mckesson Financial Holdings Limited Systems and methods for providing adherence-based messages and benefits
US8788296B1 (en) 2010-01-29 2014-07-22 Mckesson Financial Holdings Systems and methods for providing notifications of availability of generic drugs or products
US8386276B1 (en) 2010-02-11 2013-02-26 Mckesson Financial Holdings Limited Systems and methods for determining prescribing physician activity levels
US8775245B2 (en) 2010-02-11 2014-07-08 News America Marketing Properties, Llc Secure coupon distribution
US8321243B1 (en) 2010-02-15 2012-11-27 Mckesson Financial Holdings Limited Systems and methods for the intelligent coordination of benefits in healthcare transactions
US8392209B1 (en) 2010-06-13 2013-03-05 Mckesson Specialty Arizona Inc. Systems, methods, and apparatuses for barcoded service requests and responses associated with healthcare transactions
US8392214B1 (en) 2010-11-30 2013-03-05 Mckesson Financial Holdings Limited Systems and methods for facilitating claim rejection resolution by providing prior authorization assistance
US9892419B1 (en) 2011-05-09 2018-02-13 Bank Of America Corporation Coupon deposit account fraud protection system
US8751298B1 (en) 2011-05-09 2014-06-10 Bank Of America Corporation Event-driven coupon processor alert
US8566117B1 (en) 2011-06-30 2013-10-22 Mckesson Financial Holdings Systems and methods for facilitating healthcare provider enrollment with one or more payers
US20130141765A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-06 Valassis Communications, Inc. Secure Printable Offer Template
US10297344B1 (en) 2014-03-31 2019-05-21 Mckesson Corporation Systems and methods for establishing an individual's longitudinal medication history
US11481808B2 (en) 2014-05-16 2022-10-25 Cardlytics, Inc. System and apparatus for identifier matching and management
US10635783B2 (en) 2014-06-23 2020-04-28 Mckesson Corporation Systems and methods for determining patient adherence to a prescribed medication protocol
US10423759B1 (en) 2015-01-16 2019-09-24 Mckesson Corporation Systems and methods for identifying prior authorization assistance requests in healthcare transactions
US10606984B1 (en) 2016-03-29 2020-03-31 Mckesson Corporation Adherence monitoring system
US11526881B1 (en) 2016-12-12 2022-12-13 Dosh Holdings, Inc. System for generating and tracking offers chain of titles
US11551249B1 (en) 2016-12-12 2023-01-10 Dosh Holdings, Inc. System for identifying and applying offers to user transactions
US11488190B1 (en) 2016-12-12 2022-11-01 Dosh, Llc System for sharing and transferring currency
US11538052B1 (en) 2016-12-12 2022-12-27 Dosh Holdings, Inc. System for generating and tracking offers chain of titles
US10524165B2 (en) 2017-06-22 2019-12-31 Bank Of America Corporation Dynamic utilization of alternative resources based on token association
US10313480B2 (en) 2017-06-22 2019-06-04 Bank Of America Corporation Data transmission between networked resources
US10511692B2 (en) 2017-06-22 2019-12-17 Bank Of America Corporation Data transmission to a networked resource based on contextual information
US10992738B1 (en) 2019-12-31 2021-04-27 Cardlytics, Inc. Transmitting interactive content for rendering by an application

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144793A (en) * 1981-03-05 1982-09-07 Ricoh Co Ltd Heatsensitive recording material
US4674041A (en) * 1983-09-15 1987-06-16 James K. Appleton Method and apparatus for controlling the distribution of coupons
US4703423A (en) * 1984-07-10 1987-10-27 Recipe Terminal Corporation Apparatus and method for generation of brand name specific advertising media
US4723212A (en) * 1984-07-18 1988-02-02 Catalina Marketing Corp. Method and apparatus for dispensing discount coupons
US5173851A (en) * 1984-07-18 1992-12-22 Catalina Marketing International, Inc. Method and apparatus for dispensing discount coupons in response to the purchase of one or more products
US4910672A (en) * 1984-07-18 1990-03-20 Catalina Marketing Corporation Method and apparatus for dispensing discount coupons
JPS62218183A (ja) * 1986-03-20 1987-09-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙
US4825045A (en) * 1986-07-24 1989-04-25 Advance Promotion Technologies, Inc. System and method for checkout counter product promotion
US4833308A (en) * 1986-07-24 1989-05-23 Advance Promotion Technologies, Inc. Checkout counter product promotion system and method
US5176224A (en) * 1989-09-28 1993-01-05 Donald Spector Computer-controlled system including a printer-dispenser for merchandise coupons
WO1991017530A1 (en) * 1990-05-01 1991-11-14 Environmental Products Corporation A method of transferring display and print data
US5502636A (en) * 1992-01-31 1996-03-26 R.R. Donnelley & Sons Company Personalized coupon generating and processing system
US5353218A (en) * 1992-09-17 1994-10-04 Ad Response Micromarketing Corporation Focused coupon system
US5305197A (en) * 1992-10-30 1994-04-19 Ie&E Industries, Inc. Coupon dispensing machine with feedback
US5401060A (en) * 1993-06-14 1995-03-28 Wallace Computer Services, Inc. Document with heat and pressure sensitive chromogentic composition thereon
WO1995003570A2 (en) * 1993-07-23 1995-02-02 Credit Verification Corporation Method and system for selective incentive point-of-sale marketing in response to customer shopping histories
US5459306A (en) * 1994-06-15 1995-10-17 Blockbuster Entertainment Corporation Method and system for delivering on demand, individually targeted promotions
US5845259A (en) * 1996-06-27 1998-12-01 Electronic Consumer Concepts, L.L.C. Electronic coupon dispensing system

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0003558A2 (hu) 2001-02-28
DE69809084D1 (de) 2002-12-05
WO1999021071A3 (en) 1999-10-07
US5926795A (en) 1999-07-20
NO20000026D0 (no) 2000-01-04
IL133570A0 (en) 2001-04-30
AU9028998A (en) 1999-05-10
NZ501769A (en) 2000-10-27
CA2294324A1 (en) 1999-04-29
TR200000144T2 (tr) 2000-05-22
NO20000026L (no) 2000-04-12
EP1060086B1 (en) 2002-10-30
EP1060086A2 (en) 2000-12-20
AU722931B2 (en) 2000-08-17
DE69809084T2 (de) 2003-06-12
ES2186213T3 (es) 2003-05-01
LU90351B1 (fr) 1999-08-10
ATE226896T1 (de) 2002-11-15
BR9811667A (pt) 2001-01-16
US6278979B1 (en) 2001-08-21
EP1060086A4 (en) 2000-12-20
KR20010022751A (ko) 2001-03-26
WO1999021071A2 (en) 1999-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001521214A (ja) 選択された製品について選択的に印刷されたボーダーを有するクーポン分配システムおよび装置
US5483049A (en) Coupon exchanging and check writing system
EP0511463B1 (en) Method and apparatus for generating cumulative discount certificates
US6321210B1 (en) Method and apparatus for selective distribution of discount coupons
US5173851A (en) Method and apparatus for dispensing discount coupons in response to the purchase of one or more products
US5857175A (en) System and method for offering targeted discounts to customers
US7578435B2 (en) Couponing system
US8712836B2 (en) Point-of-sale server and method
US7024374B1 (en) Targeted marketing and purchase behavior monitoring system
US4910672A (en) Method and apparatus for dispensing discount coupons
US5832457A (en) Method and apparatus for selective distribution of discount coupons based on prior customer behavior
US7083081B2 (en) Electronic card and ticket and methods for their use
US8370199B2 (en) Promotion processor and management system
US9070133B2 (en) Intelligent coupon network
US20030036979A1 (en) Advertisement request brokering server system, advertisement request brokering method, and advertisement request brokering program product
WO1996030851A1 (en) Discount offer redemption system and method
US20020091567A1 (en) System and method for electronically redeeming coupons
US20030036950A1 (en) Discount purchase business method
BE1013618A3 (fr) Systeme et appareil pour distribuer des coupons munis de bordures imprimes de maniere selective dans le cadre de produits preferes.
WO2001077934A1 (en) Digital media receipt
ITMI990090A1 (it) Apparecchiatura per erogare buoni sconto aventi orli stampati selettivamente attorno a prodotti preferiti
CA2332364A1 (en) System, method and apparatus for coupon processing and booklet

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040217