JP2001520947A - 酸化性有機化合物を含む物品の作動化方法及び装置 - Google Patents

酸化性有機化合物を含む物品の作動化方法及び装置

Info

Publication number
JP2001520947A
JP2001520947A JP2000517833A JP2000517833A JP2001520947A JP 2001520947 A JP2001520947 A JP 2001520947A JP 2000517833 A JP2000517833 A JP 2000517833A JP 2000517833 A JP2000517833 A JP 2000517833A JP 2001520947 A JP2001520947 A JP 2001520947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
chamber
actinic radiation
film
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000517833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001520947A5 (ja
JP4113330B2 (ja
Inventor
ビークラフト,マイクル・エル
シルビア−エスピネル,アール・カリーナ
トーマス,ジエフリー・エイ
Original Assignee
クライオバツク・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クライオバツク・インコーポレイテツド filed Critical クライオバツク・インコーポレイテツド
Publication of JP2001520947A publication Critical patent/JP2001520947A/ja
Publication of JP2001520947A5 publication Critical patent/JP2001520947A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113330B2 publication Critical patent/JP4113330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/04After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor by wave energy or particle radiation, e.g. for curing or vulcanising preformed articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/027Packaging in aseptic chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/12Sterilising contents prior to, or during, packaging
    • B65B55/16Sterilising contents prior to, or during, packaging by irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0833Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using actinic light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/008Wide strips, e.g. films, webs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • Y10T428/1338Elemental metal containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Abstract

(57)【要約】 酸化性有機化合物を含む物品を提供する段階と、物品(8)をチャンバー(9)に通す段階と、物品に少なくとも100mJ/cmの化学線量を提供するために十分な波長、強度及び滞留時間で物品をチャンバー内で化学線源(20)に暴露する段階と、チャンバーの内側の温度を少なくとも55°Fまで上げるために十分な熱源(34)にチャンバー内で物品を暴露する段階を含む方法を開示する。装置も開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は一般に、物品、特に酸化性有機化合物を含む物品の作動化方法及び装
置に関する。
【0002】 発明の背景 酸素感受性製品の酸素暴露を制限すると、製品の品質と保存寿命を維持及び向
上できることは周知である。例えば、包装システム内の酸素感受性食品の酸素暴
露を制限すると、栄養損が最小になり、酵素及び脂肪分解による酸化が遅れ、光
分解を防ぎ、腐敗が減ることにより食品の品質が維持される。更に、このような
包装は製品の在庫期間を延ばし、補充費用と廃棄費用を低減する。
【0003】 製品の酸素暴露を制限する手段として、包装構造自体に酸素掃去剤を添加する
方法がある。この結果、パッケージ全体により均質な掃去効果が得られる。これ
はパッケージの内側の空気循環が制限されている場合に特に重要であると思われ
る。更に、このような添加はパッケージの壁を通過するにつれて酸素を遮断及び
掃去する手段(本明細書では「活性酸素バリヤー」と呼ぶ)も提供することがで
き、その結果、パッケージ全体に可能な最低酸素レベルを維持することができる
【0004】 フィルム構造に添加可能な酸素掃去剤は米国特許第5,310,497号、5
,350,622号及び5,399,289号(Speerら)に開示されてお
り、酸素掃去の開始方法は米国特許第5,211,875号(Speerら)に
概説されている。これらの全4件の特許は参考資料としてその開示内容全体を本
明細書の一部とする。米国特許第5,350,622号によると、酸素掃去剤は
エチレン性不飽和炭化水素と遷移金属触媒からなる。好ましいエチレン性不飽和
炭化水素は置換されていてもよいし、いなくてもよい。Speerらにより開示
されている「酸素掃去剤」材料は所与環境からの酸素を消費、消耗又は減量する
化合物である。
【0005】 フィルム構造に添加可能な他の酸素掃去剤はPCT特許公開第WO94/12
590号(Commonwealth Scientific and Ind
ustrial Research Organisation)に開示されて
いる。これらの酸素掃去剤は所定条件で還元される少なくとも1種の還元性有機
化合物を含み、化合物の還元形は分子酸素により酸化可能であり、有機化合物の
還元及び/又は後続の酸化は遷移金属触媒の存在とは無関係に行われる。還元性
有機化合物は好ましくはキノン、光還元性色素又は紫外線スペクトルに吸収をも
つカルボニル化合物である。
【0006】 酸素掃去剤は調整大気(MAP)やバリヤー包装環境で有用である。しかし、
酸素掃去剤は酸素掃去性を活性化させるために作動化を必要とするか、又は少な
くとも利用する場合が多い。
【0007】 参考資料としてその開示内容全体を本明細書の一部とする1996年8月2日
付け米国特許出願第08/691,829号には、酸素掃去フィルムを作動化す
るのに有用な装置が開示されている。この装置は食品加工プラント又は他の施設
で利用する場合に特に有用であり、作動化装置を包装機の近傍に配置する。この
ように配置すると、酸素掃去フィルムを使用して食品又は他の酸素感受性製品を
包装する直前、恐らく数秒前にこのフィルムを作動化することができる。
【0008】 食肉加工プラント等の食品製造施設の大半の包装エリアは一般に約40°F〜
50°Fの比較的低温に維持されている。
【0009】 本発明者らは、これらの低温では誘導時間(化学線又は他の作動化メカニズム
に物品を暴露してから物品の酸素掃去が開始するまでの時間)が不当に長くなる
ことを発見した。
【0010】 また、これらの低温では、作動化された物品が酸化する速度は不当に低下する
と思われる。
【0011】 加工業者は誘導時間の長い酸化性有機化合物を含む包装材料を使用前に十分な
時間在庫保存しなければならない。従って、誘導時間が長いと在庫が増えるので
加工業者の費用が増す。作動化手段に暴露した直後に包装段階を実施する場合に
は、誘導時間が長いと、酸素感受性製品はしばらくの間、酸素掃去されずにパッ
ケージに配置されることになる。食品は酸素に対して高い親和性を有する場合も
ある。この結果、酸素掃去の開始前にパッケージの内側又は外側環境からパッケ
ージに侵入する酸素が包装製品の品質を悪化させ、パッケージの保存寿命が短縮
及び/又は製品品質が低下する恐れがある。このように、食品と包装材料の間に
は利用可能な酸素に関して競合関係がある。
【0012】 酸素掃去速度の低下も製品保存寿命及び/又は品質に悪影響がある。パッケー
ジのヘッドスペースの酸素が十分迅速に除去されないと、包装製品に及ぼすこの
酸素の悪影響(悪臭、微生物増殖による腐敗、変色等)は増す。
【0013】 これらの問題の解決方法の1つとして、物品中の酸素掃去剤の使用量、又は使
用する場合には光開始剤及び/又は触媒の使用量を増すことが考えられる。しか
し、物品中の酸素掃去剤の添加量を増すと、物品の掃去能は増すが、物品の掃去
速度はさほど増加しないことが判明した。
【0014】 考えられる第2の解決方法は本明細書及び米国特許出願第08/691,82
9号に概説されている型の大型作動化装置の使用である。しかし、紫外線ランプ
の列を増やすか、又は他の方法でフィルムに入射する化学線レベルを増加しても
、作動化される物品の掃去速度は必ずしも増加しない。
【0015】 更に、作動化装置を大型にすることは望ましくない。逆に、施設の有価空間を
節約し、作動化装置を連動包装機と物理的に結合し易くするためには、小型の装
置を使用するほうが加工業者にとって著しく好都合である。
【0016】 本発明者らは、作動化装置を配置する環境の温度を上げることにより、誘導時
間と掃去速度を改善できることを発見した。この発見を利用する方法の1つは、
作動化及び包装作業を行う加工/包装施設全体の周囲温度を上げることであると
思われる。しかし、食品の場合、特に食肉包装の場合には、全体を比較的低温に
した環境でこれらの製品を加工及び包装する必要があるため、これは実施可能な
代案ではない。
【0017】 本発明者らは作動化チャンバー内に配置した加熱手段を利用することにより利
点が得られることを発見した。本発明は、酸化性有機化合物を含む物品の有効な
作動化方法及び装置を提供し、本発明の利点のない酸素掃去方法及び装置に比較
して誘導時間を比較的短くし、酸素掃去速度を増加する。
【0018】 作動化チャンバーの内側に加熱手段を配置すると、輻射電球を暖めて始動時間
を短縮し、総生産速度を増すという付加的利点もある。
【0019】 本発明の方法及び装置は酸素感受性製品の包装中で使用直前に物品を作動化で
きることが好ましく、小型の作動化手段を提供することが好ましい。
【0020】 包装時又はその直前に物品を作動化するように既存包装システムに容易にイン
ライン組み込まれる装置を提供することが好ましい。
【0021】 定義 本明細書中、「フィルム」とは製品を包装するために使用可能なフィルム、ラ
ミネート、シート、ウェブ、コーティング等を意味する。
【0022】 本明細書中、「酸化性有機化合物」、「酸素掃去剤」等は所与環境からの酸素
を消費、消耗又はこれと反応することが可能な組成物、化合物、物品等を意味す
る。
【0023】 本明細書中、「化学線」等は化学変化を生じることが可能な紫外線又は可視光
線等の任意形態の電磁線を意味し、米国特許第5,211,875号(Spee
rら)に例示されている。
【0024】 本明細書中、「ポリマー」等はホモポリマーだけでなく、そのコポリマー(例
えばビスポリマー、ターポリマー等)も意味する。
【0025】 本明細書中、「室温」とは20℃〜25℃(68°F〜77°F)の周囲温度
である。
【0026】 発明の要約 本発明の第1の側面では、酸化性有機化合物を含む物品を提供する段階と、物
品をチャンバーに通す段階と、物品に少なくとも100mJ/cmの化学線量
を提供するために十分な波長、強度及び滞留時間で物品をチャンバー内で化学線
源に暴露する段階と、チャンバーの内側の温度を少なくとも55°Fまで上げる
ために十分な熱源にチャンバー内で物品を暴露する段階を含む方法が提供される
【0027】 本発明の第2の側面では、酸化性有機化合物を含む物品に少なくとも100m
J/cmの化学線量を提供するために十分な波長、強度及び滞留時間で化学線
を放射するための手段を含むチャンバーと、チャンバーの内側の温度を少なくと
も55°Fまで上げるための手段と、物品をチャンバーに出し入れするための手
段を含む装置が提供される。
【0028】 化学線の好適形態は紫外線、より好ましくは波長約200〜280nmの紫外
線であり、UV−C線とも言う。
【0029】 以下、添付図面を参考に本発明の好適態様を詳細に説明する。
【0030】 好適態様の説明 本発明は種々の製品、コンパウンド、組成物、コーティング等に関連して使用
することができる。2種の好適形態は封止用コンパウンドと軟質フィルムであり
、いずれも食品及び非食品の包装に有用である。キャップとクロージャー及び旧
来の軟質フィルム用途に加え、本発明は酸素掃去剤を作動化したシステムで半硬
質パッケージ、硬質容器、発泡及び非発泡トレー並びに板紙ライナーに関連して
使用することができる。
【0031】 硬質容器市場用ガスケットの製造に封止用コンパウンドを使用することは公知
である。大型の大直径のガスケットは一般に液体プラスチゾルを使用して製造さ
れる。このプラスチゾルはポリマー粒子を可塑剤に懸濁した高粘性液体懸濁液で
ある。金属又はプラスチックキャップ、蓋等の製造では、この液体プラスチゾル
をジャー等の容器の環状部分に加え、プラスチゾルを加えた容器をオーブンで「
溶融」させ、プラスチゾルを凝固させてガスケットとする。こうして、容器の環
状部分の周囲にガスケットが形成される。
【0032】 ビール瓶のクラウンには一般に小型のガスケットが使用されている。クラウン
の内面全体に常温成形によりポリマー溶融液を塗布する。この用途にはポリ(塩
化ビニル)(PVC)や他のポリマーが使用されている。
【0033】 プラスチックキャップ用ディスクは一般にガスケット材料のリボンを利用して
ディスクを形成し、ディスクをプラスチックキャップに挿入することにより製造
される。
【0034】 これらの用途で酸化性有機化合物を含む物品を化学線暴露により作動化する場
合には、作動化中に物品を加熱すると、作動化される物品の酸素掃去速度を有益
に増加できる。
【0035】 本発明は生赤身肉(例えば牛肉、豚肉、子羊肉及び子牛肉)、燻製及び加工肉
(例えばスライスターキー、ペペローニ、ハム及びボローニャソーセージ)、野
菜製品(例えばトマト製品)、他の食品(例えば乳児食品)、飲料(例えばビー
ル)、電子コンポーネント、薬品、医療品等の多種多様の酸素感受性製品の包装
に使用することができる。本発明は種々の竪型充填密封(VFFS)及び横型充
填密封(HFFS)包装ラインに容易に適応可能である。
【0036】 本発明は収縮フィルム型包装装置に関連する使用にも適応可能である。
【0037】 作動化後のフィルムの誘導時間を好ましくは実質的に1日未満まで短縮するこ
とができ、従って、好ましくはインライン段階として好ましくは酸素掃去フィル
ムの最終使用者により作動化を組み込むことができ、その結果、作動化されるフ
ィルムに関する在庫の問題を減らす酸素掃去フィルムの作動化方法及び装置が提
供される。
【0038】 本発明で使用する酸素掃去フィルムは、フィルムが暴露される所与環境からの
酸素を消費、消耗又は減量する化合物を含むフィルムを意味する。酸素掃去フィ
ルムの作動化方法及び装置はフィルムを作動化し、フィルムの酸素掃去能を(通
常は比較的短時間で)活性化するのに有用である。
【0039】 本発明で使用するフィルムは酸化性有機化合物を含み、好ましくは酸化性有機
化合物と遷移金属触媒を含む。場合により、酸素掃去フィルムは更に、例えば米
国特許第5,211,875号に開示されているように、光開始剤組成物、酸化
防止剤及び他の添加剤を加えてもよい。好適フィルムは好ましくは少なくとも1
000の分子量をもつ置換又は非置換エチレン性不飽和炭化水素ポリマーの酸化
性有機化合物を含む。より好ましくは、酸化性有機化合物はスチレン/ブタジエ
ンコポリマー、スチレン/イソプレンコポリマー、ポリブタジエン、ポリイソプ
レン又はその混合物から選択される。
【0040】 本発明のフィルムは更に紫外線安定剤を加えてもよい。
【0041】 酸素掃去フィルムの遷移金属触媒は好ましくはコバルト、マンガン又はその混
合物の遷移金属塩である。他の利用可能な遷移金属触媒は米国特許第5,211
,875号に開示されている。
【0042】 エチレン性不飽和炭化水素と遷移金属触媒は更に、プラスチック包装材料でフ
ィルム層を形成するために一般に使用されている熱可塑性ポリマー等の1種以上
のポリマー希釈剤と併用してもよい。所定の包装材料の製造では、周知熱硬化性
樹脂もポリマー希釈剤として使用できる。希釈剤として使用可能なポリマーの非
限定的な例としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン、
低密度又は超低密度ポリエチレン、超々低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、及びエチレンコポリ
マー(例えばエチレン−酢酸ビニル、エチレン−(メタ)アクリル酸アルキル、
エチレン−(メタ)アクリル酸及びエチレン−(メタ)アクリル酸イオノマー)
が挙げられる。種々の希釈剤のブレンドも使用できる。ポリマー希釈剤の選択は
製造しようとする製品と最終用途にも依存する。
【0043】 少なくとも55°Fの温度の環境で所定の波長、強度、滞留時間及びフィルム
からの距離で酸素掃去フィルムを化学線に暴露すると、フィルムの酸素掃去性が
比較的短時間で作動化される(誘導時間)ことが発見された。酸素掃去フィルム
を作動化するには、紫外線、より好ましくは殺菌波長の紫外線(UV−C線)が
特に有効であることが判明した。好適波長は200nm〜280nm、例えば2
54nmである。最適波長は特定掃去樹脂と(使用する場合には)触媒及び光開
始剤の組成に応じて決定することができる。
【0044】 参考資料としてその開示内容全体を本明細書の一部とする米国特許出願第08
/691,829号に記載されているように、作動化しようとする酸素掃去フィ
ルムに少なくとも100mJ/cm、好ましくは少なくとも200mJ/cm 、より好ましくは300〜1600mJ/cm、最も好ましくは400〜8
00mJ/cmの化学線量を提供するために十分な強度及び滞留時間で所望波
長の化学線にフィルムを暴露する。この範囲内で少なくとも55°Fの温度の環
境と種々の化学線量を組み合わせると、作動化後のフィルムの掃去速度に有益な
効果が得られることが判明した。
【0045】 好適温度は55°F〜120°F、例えば60°F〜100°F、65°F〜
80°F、例えば70°Fである。55°F〜120°Fの範囲内の全値を個々
に本明細書に含むものとする。
【0046】 実際の上限温度はチャンバー内のフィルムの滞留時間に依存する。一般的な包
装作業では、120°Fがチャンバーの内側の上限温度であると予想される。滞
留時間が短ければもっと高温を使用してもよいが、高温にすると、特にフィルム
の長時間高温暴露中にフィルムの物理的損傷又は劣化が生じる恐れがある。
【0047】 化学線の強度と滞留時間を利用して特定フィルムに所望線量を提供することが
できる。作動化しようとするフィルムを少なくとも0.8mW/cm、より好
ましくは少なくとも2.0mW/cmの強度の化学線に暴露することが好まし
い。フィルム経路をあまり長くしないようにするためには、作動化しようとする
フィルムを3.0〜10mW/cm、例えば3.0〜7.5mW/cmの強
度の化学線に暴露するとより好ましい。この強度は化学線源からフィルムまでの
距離を好ましくは1cm〜3cmにした場合に得られる。
【0048】 フィルムを化学線に暴露する特定長の経路にわたってフィルムを移動させるこ
とにより、所望線量の化学線を特定フィルムに提供する。上記のような強度では
、酸素掃去フィルムは好ましくは長さ0.5m〜12m、好ましくは2〜4mの
フィルム経路にわたり、この経路を通るフィルムの平均走行速度を0.5m/分
〜30m/分、一般に1.2〜4m/分とした場合に有効に作動化される。この
手順の結果、フィルムの化学線暴露時間は一般に15〜90秒となる。上記波長
、強度及び滞留時間で化学線を利用すると、非常に短いか又は無視できる誘導時
間で優れた酸素掃去速度まで酸素掃去フィルムを作動化し、その結果、包装時又
はその直前に酸素掃去フィルムを作動化できるように本発明の方法を既存包装方
法にインライン組み込むことができ、作動化される酸素掃去フィルムの保存及び
在庫に関連する問題を改善できることが判明した。こうして作動化された酸素掃
去フィルムは、作動化後4日に測定した場合にフィルムを適用するパッケージの
組成及び種類に依存して温度40°F(4℃)で1cc/m/日〜100cc
/m/日の酸素掃去速度を示す。変形大気ヘッドスペース(MAP,1〜2%
)をもつ調整大気パッケージ(MAP)では、作動化された酸素掃去フィル
ムは、作動化後4日に測定した場合に4℃で20〜66cc/m/日の酸素掃
去速度を示し、このようなパッケージのヘッドスペースから酸素を除去し、包装
製品に及ぼす悪影響を減少させるか又は排除する。
【0049】 本発明は種々のパッケージ環境で使用することができる。例えば、MAP包装
での使用に加え、非調整内部パッケージ環境即ち空気を入れたパッケージ(例え
ば硬質容器)でも使用することができる。包装フィルムは酸素遮断フィルムでも
よいし、比較的酸素透過性の高いフィルムでもよい。
【0050】 本発明は、初期酸素量が高く、例えば初期酸素量が大気中に存在するよりも高
い内部パッケージ環境をもつパッケージ(例えば硬質容器)に関連して使用する
こともできる。この場合も、包装フィルムは酸素遮断フィルムでもよいし、比較
的酸素透過性の高いフィルムでもよい。
【0051】 これらの代替パッケージシステムでは、内部パッケージ環境の最終酸素含量を
>0.5%酸素にすることができ、包装する製品、包装方法の種類及び他の因子
に依存して包装者に更に利点を提供する。本発明を使用するとパッケージをガス
フラッシュする必要を減らすか又はなくすことができる場合もあり、包装段階を
簡単にし、費用を低減することができる。酸素掃去剤はパッケージの外側からの
酸素の侵入に対する能動的バリヤーとして機能するだけでなく、パッケージの内
側即ち内部パッケージ環境に存在する酸素の消費体としても機能することができ
る。
【0052】 高遮断性長期保存パッケージでの使用について上述したように作動化した酸素
掃去フィルムは、作動化後30日に室温で測定した場合に好ましくは1〜10c
c/m/日の酸素掃去速度を示し、酸素掃去フィルムを適用するパッケージの
酸素遮断層に更なる酸素バリヤーを提供し、長時間にわたって酸素掃去が持続す
る。
【0053】 作動化された酸素掃去フィルムを使用すると、7日以内、好ましくは4日以内
、理想的には製品包装後できるだけ早期に0.5%以下、好ましくは0.1%以
下まで冷蔵MAPパッケージの残留酸素含量を迅速に減らすことができる。この
ため、作動化された酸素掃去フィルムを含むパッケージは1〜2%以上の初期残
留酸素含量で包装することができる。酸素掃去フィルムは残留酸素含量を許容可
能なレベルまで迅速に下げるので、高い初期残留酸素含量で包装して機械サイク
ルを速め、生産量を増すことができる。
【0054】 以下、図面を参考に本発明による酸素掃去フィルムの作動化方法及び装置を好
適態様について更に説明する。
【0055】 図1はフィルム8をチャンバー9に供給するための巻出ロール12と、チャン
バー9を通るフィルム経路16を規定する一連のローラー14と、後期使用に備
えて作動化されたフィルムを巻き取るための巻取ロール18をもつ独立作動化装
置10を示す。チャンバー9は化学線源、例えば列22として配置された一連の
低圧殺菌波長紫外線電球20を含み、フィルム経路16はフィルムを所望線量の
UV−C線に暴露するようにフィルムを列22に対して相対移動させるように配
置されている。
【0056】 酸素掃去フィルムは多数の層を含むことができ、酸化性有機化合物と遷移金属
触媒の層はその片側に配置することが好ましい。多層酸素掃去フィルムは米国特
許第5,350,622号に記載されている。多層フィルムの酸化性有機化合物
と遷移金属触媒の側のみをUV−C線に暴露することが好ましい。更に、UV−
C線源と酸素掃去フィルムの間の多層フィルムの全層は254nmで有効に透明
であることが好ましい。従って、図1に示すように、フィルムの片側のみを電球
20の列22に暴露するようにフィルム経路16を配置することができるが、場
合により、フィルムの両側を電球20に暴露してもよい。
【0057】 電球20の列22から1cm〜3cm、例えば2cmの距離にフィルム経路1
6を配置することが好ましい。
【0058】 図2は作動化装置10を包装装置にインライン組み込んだ作動化装置10の態
様を示す。チャンバー9は巻出ロール12からフィルム8を受け取り、化学線源
(例えばUV−C線)に暴露するためにフィルム経路16に沿ってフィルムを移
動させ、作動化されたフィルム28を包装装置(例えばシール/ガスフラッシュ
ダイ24)に直接供給するように配置されている。作動化されたフィルム28は
包装アセンブリの他のエレメントから供給される成形ウェブ26と共に層として
パッケージに直接組み込まれる。シール/ガスフラッシュダイ24は作動化され
たフィルム28を成形ウェブ26に重ね、作動化されたフィルムを含むパッケー
ジ30を提供するように機能する。
【0059】 場合により、電球20により放射されるUV−C線の線量を監視するためのセ
ンサー装置32を作動化装置10に備えてもよい。こうすると、電球20の劣化
や不調を検出することができる。センサー装置32は例えば250〜260nm
Standard UVI SensorをもつOnline UV Int
ensity Display Module(EIT,Inc.,Sterl
ing VA)とすることができる。センサー装置32はUV−C線出力が不十
分な場合に包装を自動的に中断できるように包装ラインのコントローラーに連動
又は作動的に結合することができる。
【0060】 電球20は0.1mW/cm以下の有効強度又は輻射照度Eまで遮蔽するこ
とが好ましく、電球20が破壊した場合にフィルム経路16内のフィルムが電球
20のガラス等の破片と接触しないように保護するためのスリーブ部材(図示せ
ず)を備えることが好ましい。スリーブは収縮性部材でもよいし、コーティング
を電球20に塗布してもよい。好適スリーブは熱収縮FEP−Teflon(登
録商標)スリーブである。
【0061】 電球20は蛍光灯型電球とすることができ、処理しようとするフィルムの幅の
両側からはみ出るに十分な幅をもつことが好ましい。電球は30〜40インチま
での幅をもつフィルムを処理するために適当な寸法である36〜48インチの幅
をもつことが好ましい。利用可能な電球はVoltarcから商品名UV−LU
X GRFX5194で市販されている。
【0062】 酸素掃去フィルムを化学線に暴露する段階は、場合により複数の不連続時間に
フィルムを暴露する段階法で実施してもよい。例えば、所期暴露時間又は滞留時
間が40秒である場合には、好ましくは2秒間隔で10秒ずつ4回1組の暴露段
階で暴露段階を実施することができる。このような段階的暴露は作動化されるフ
ィルムの酸素掃去性を増す。この態様は、Kansas City,Misso
uriのKOCHにより市販されているMULTIVAC(登録商標)R700
0等の断続運動で運転する包装機に容易に適応可能である。
【0063】 図3はフィルム8をチャンバー9に供給するための巻出ロール12と、作動化
装置10のチャンバー9を通るフィルム経路を規定する一連のローラー14と、
チャンバー9から包装ライン36に向かって前進する作動化されたフィルム28
をもつ本発明の作動化装置10を示す。フィルムの移動方向を矢印により示す。
包装ライン36では、作動化されたフィルム28を使用して酸素感受性製品を包
装した後、完成パッケージをコンベヤー又は他の適当な手段に送り、更に処理す
る。作動化装置10は一連の低圧殺菌波長紫外線電球20等の化学線源を含み、
フィルム経路はフィルムを所望線量の化学線(例えばUV−C線)に暴露するよ
うにフィルムを電球20に対して相対移動させるように配置されている。
【0064】 チャンバーの内側の温度を上げるための手段34を使用し、フィルム8がチャ
ンバーの内側で作動化されている間にチャンバー9の温度を少なくとも55°F
まで上げる。加熱手段34は任意の適当な手段とすることができ、例えば消費者
用もしくは商用熱送風機もしくは熱銃、赤外線ヒーター、空気循環システム付き
温度調節カートリッジヒーター、チャンバー内雰囲気と熱交換する密閉熱水循環
システム、又は他の任意の適当な加熱手段が挙げられる。図3に示すように、使
用する特定加熱手段はチャンバー内部を加熱するように適当に配置された一連の
赤外線(IR)ランプ又は電球34である。図3中、赤外線電球は暗色楕円とし
て示し、紫外線電球は明色楕円として示す。当業者に自明の通り、本発明に関連
して使用する加熱手段の型及び相対配置はチャンバーの寸法、使用する化学線種
、作動化するフィルムの型、所望掃去速度、所望誘導時間等の因子に依存して決
定及び最適化することができる。図3に示す特定態様では、赤外線電球34の間
に紫外線電球を挿入し、チャンバー内部、従ってチャンバー内で作動化されるフ
ィルムを比較的均質に加熱する。どのような加熱手段を使用するかに関係なく、
フィルムの形態又は機能が不当に変化しないようにフィルムを熱に暴露し過ぎな
いように注意しなければならない。
【0065】 所望により補助ファン40を利用して加熱手段により発生された熱を消散及び
/又は分配してもよい。
【0066】 以下、実施例により本発明の有利な特徴を更に説明する。
【0067】 実施例 表1は実施例1のフィルムの組成を示す。この材料を図1及び3に示す型の作
動化装置で作動化した。Multivac R7000包装機と、フォーミング
ウェブとしてCryovac Division,W.R.Grace & C
o.製標準ラミネートであるT6070Bを使用してパッケージ(10cm×1
0cm×3cm)を作成した。パッケージを1%O:99%Nの混合物でガ
スフラッシュした。サンプルを分析まで約40°Fに維持した段ボール箱に保存
した。酸素百分率をヘッドスペース掃去試験(HST)プロトコールにより測定
した。
【0068】 HSTプロトコールでは、包装段階後に6ミルビニルテープの5cm×7.5
cm隔壁を各パウチに取り付けた。
【0069】 第1群のパウチはガス最終容量300〜350ccとなるようにプレミックス
ガスでガスフラッシュした。プレミックスガス(Sunox,Inc./Cha
rlotte,NC)はほぼ1%O:99%Nとした。これらのパウチを使
用して酸素掃去速度を測定した。
【0070】 第2群のパウチは空気を入れるように作成した。これらのパウチを使用して酸
素掃去能を測定した。
【0071】 1%O:99%Nガス混合物を入れたパウチを段ボール箱で22℃又は4
.4℃で保存した。まず包装直後とその後24時間置きに7日までガスサンプル
を抽出した。
【0072】 空気を入れたパウチは、その後、パウチの内側の酸素量を7日置きに30日ま
で測定した。
【0073】 5cc Hamilton Gas Tight Syringe(VWR
Scientific,Inc./Atlanta,GA)で各パウチから約5
.1ccのガスサンプルを抽出した。隔壁に穴をあけないようにHamilto
n Point Style 5 22ゲージ針を使用した。最初のガスサンプ
ルを抽出したら、ビニルテープ隔壁に一旦穴をあけ、すぐに別のビニルテープ片
(2.5cm×2.5cm)で再密封した。ビニル隔壁の穴のあいていない部分
から連続ガスサンプルを抽出した。抽出から注入までの時間遅延は≦2秒とした
。ガスサンプル毎に分析器に注入する直前にガス0.1ccで針をフラッシュし
た。次にサンプルガス5ccを1cc/秒の速度でMocon LC−700F
Oxygen Analyzer(Modern Controls,Inc
/Minneapolis,MN)にゆっくりと注入した。小数点第3位までデ
ータを記録した。掃去されたOのccを自動計算するExcelスプレッドシ
ート(Microsoft Corporation/Redmond,WA)
にデータを入力した。平均速度、瞬間速度及び掃去能を計算し、速度はcc/m /日で表し、掃去能はcc/m/ミルで表す。典型報告値は4.4℃で4日
の平均速度、ピーク瞬間速度、誘導時間(得られる場合)及びピーク速度までの
日数である。
【0074】
【表1】
【0075】 表1中の略語は以下の意味である。 F1=サラン被覆ポリエチレンテレフタレートフィルム(du Pont製品5
0m−44 MYLAR(登録商標))。 AD1=シラン、イソシアネート、グリコール及び酢酸アルキルの混合物からな
る接着剤(Morton International製品ADCOTE(登録
商標)530及びCoreactant 9L23)。 PE1=低密度ポリエチレン(Chevron製品POLY−ETH(登録商標
)1017)。 Z1=80%線状低密度ポリエチレン(LLDPE)と20%UOP ABSC
ENTS(登録商標)2000ゼオライト(Colortech製品10417
−12ゼオライト濃厚液)のマスターバッチ。 OS1=スチレンコモノマー30重量%とブタジエンコモノマー70重量%から
なるスチレン/ブタジエンコポリマー(Dexco Polymers製品VE
CTOR(登録商標)8508−D)。 EVA1=ポリマーの9重量%の酢酸ビニル含量をもつエチレン/酢酸ビニルコ
ポリマー(Exxon製品ESCORENE(登録商標)LD−318.92)
。 PP1=ポリプロピレンホモポリマー(Exxon製品ESCORENE(登録
商標)PP−4292.E1)。 EBA1=アクリル酸ブチルコポリマー30重量%を含むエチレン/アクリル酸
ブチルコポリマー(Elf Atochem製品LOTRYL(登録商標)30
BA02)。 LLDPE1=線状低密度ポリエチレン即ちエチレン/オクテンコポリマー(D
ow製品DOWLEX(登録商標)2244A)。 MB1=88.3%EVA1、10.6%オレイン酸コバルト、1%ベンゾイル
ビフェニル、0.1%IRGANOX(登録商標)1076安定剤のマスターバ
ッチ配合物。
【0076】 表2は温度/紫外線量処理を示す。Masterflow Heat Blo
wer(Model AH−501,500°F)を使用してチャンバーを加熱
し、1又は2列のランプでフィルムに照射することにより、チャンバー温度増加
と紫外線量増加の効果を試験した。
【0077】
【表2】
【0078】 この試験の掃去結果を表3に示す。その結果、チャンバー温度(実施例1−B
を実施例1−Dと比較)又は紫外線量を1600mJ/cmまで(実施例1−
Bを実施例1−Cと比較)増加すると、低温で作動化した材料に比較して有意に
掃去速度が増加し、誘導時間は減少した。更に、熱増加と紫外線量増加を併用す
ると(実施例1−E参照)、誘導時間は24時間未満まで減少し、ピーク速度は
室温で作動化したフィルムで得られる速度付近まで増加した(実施例1−A参照
)。加熱するか又は線量を増した材料の掃去速度は室温で作動化した材料の速度
と同等であることも認められる。
【0079】
【表3】
【0080】 このように、チャンバー温度を上げるか又は紫外線量を増すと、低温作動化フ
ィルムの掃去速度が増加すると共に誘導時間が減少することが判明した。加熱と
紫外線量の増加を併用すると、これらのフィルムの誘導時間は更に最適化された
【0081】 特に初期酸素レベル1%以下のパッケージの場合に本発明の方法及び装置の効
果を評価する別法では、パッケージ内に存在する初期酸素容量を測定した後、包
装から数日後のパッケージ内に存在する酸素容量を測定する。
【0082】 従って、本発明は40°Fで0.5%の初期酸素含量をもつパッケージが包装
後7日以内にパッケージの初期酸素含量の20%〜30%、例えば22%の残留
酸素含量をもつような方法及び装置を提供する。
【0083】 本発明は更に、40°Fで0.5%の初期酸素含量をもつパッケージが包装後
14日以内にパッケージの初期酸素含量の5%〜15%、例えば7%の残留酸素
含量をもつような方法及び装置を提供する。
【0084】 本発明は更に、40°Fで1.0%の初期酸素含量をもつパッケージが包装後
7日以内にパッケージの初期酸素含量の30%〜40%、例えば35%の残留酸
素含量をもつような方法及び装置を提供する。
【0085】 本発明は更に、40°Fで1.0%の初期酸素含量をもつパッケージが包装後
14日以内にパッケージの初期酸素含量の5%〜15%、例えば10%の残留酸
素含量をもつような方法及び装置を提供する。
【0086】 上記値の範囲内の全値を個々に本明細書に含むものとする。
【0087】 例えば21%酸素(空気)というように初期酸素含量が比較的高いパッケージ
では、包装材料中に存在する酸素掃去剤の量は一般に作動化から数日後にパッケ
ージ内に存在する残留酸素を決定する制限因子である。
【0088】 本発明は以上の説明に限定されず、以上の説明は単に例証であるとみなされ、
部材の形態、寸法、配置及び操作の詳細を変更してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に関連して有用な装置の概略図である。
【図2】 包装システムにインライン組み込んだ本発明に関連して有用な装置の概略図で
ある。
【図3】 本発明による方法及び装置の概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 シルビア−エスピネル,アール・カリーナ アメリカ合衆国、サウス・カロライナ・ 29607、グリーンビル、ゲイトウエイ・ブ ールバード・ナンバー・117・100 (72)発明者 トーマス,ジエフリー・エイ アメリカ合衆国、サウス・カロライナ・ 29650、グリア、ウエスト・ポインセツ ト・ストリート・1102、アパートメント・ ナンバー・87 Fターム(参考) 4F070 AA08 AA12 AA13 AA15 AA28 AA32 AA47 AC27 AC42 AE30 HA02 HB05 4F073 AA09 AA23 AA32 BA04 BA19 BB01 CA45 HA05 HA11

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)酸化性有機化合物を含む物品を提供する段階と、 b)物品をチャンバーに通す段階と、 c)物品に少なくとも100mJ/cmの化学線量を提供するために十分な波
    長、強度及び滞留時間で物品をチャンバー内で化学線源に暴露する段階と、 d)チャンバーの内側の温度を少なくとも55°Fまで上げるために十分な熱源
    にチャンバー内で物品を暴露する段階を含む方法。
  2. 【請求項2】 前記化学線が紫外線を含む請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記紫外線が200〜280nmの波長をもつ請求項2に記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 前記物品を少なくとも0.8mW/cmの強度の化学線源
    に暴露する請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記物品を3.0〜10mW/cmの強度の化学線源に暴
    露する請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記物品を前記物品から1〜3cmの距離に配置した化学線
    源に暴露する請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記物品に300mJ/cm〜1600mJ/cmの化
    学線量を提供するために十分な強度及び滞留時間で前記物品を化学線源に暴露す
    る請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記暴露段階が更に、0.5m〜12mの経路にわたり、前
    記経路を通る前記物品の速度を0.5m/分〜30m/分として前記物品を前記
    化学線源に暴露する請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記暴露段階が、前記物品を前記化学線源に15〜90秒間
    暴露する請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記物品がフィルムを含む請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記化学線源により放射される化学線量を監視する請求項
    1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 0.1mW/cm以下の有効輻射照度EとなるようにU
    V−C線源を遮蔽する請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記酸化性有機化合物が少なくとも1000の分子量をも
    ち、置換エチレン性不飽和炭化水素ポリマー、非置換エチレン性不飽和炭化水素
    ポリマー及びその混合物から構成される群から選択される請求項1に記載の方法
  14. 【請求項14】 前記遷移金属触媒がコバルトの遷移金属塩、マンガンの遷
    移金属塩及びその混合物から構成される群から選択される請求項1に記載の方法
  15. 【請求項15】 前記物品が4℃で1cc/m/日〜100cc/m
    日の酸素掃去速度をもつ請求項1に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記酸素掃去パッケージが包装後7日以内に0.5%以下
    の残留酸素含量をもつ請求項1に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記酸素掃去パッケージが包装後7日以内にパッケージの
    初期酸素含量の40%未満の残留酸素含量をもつ請求項1に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記暴露段階が前記物品を複数の不連続時間に前記UV−
    C線源に暴露する請求項1に記載の方法。
  19. 【請求項19】 a)酸化性有機化合物を含む物品に少なくとも100mJ
    /cmの化学線量を提供するために十分な波長、強度及び滞留時間で化学線を
    放射するための手段を含むチャンバーと、 b)チャンバーの内側の温度を少なくとも55°Fまで上げるための手段と、 c)物品をチャンバーに出し入れするための手段を含む装置。
  20. 【請求項20】 チャンバーの温度を上げるための手段が、 i)熱送風機、 ii)熱銃、 iii)赤外線ヒーター、 iv)空気循環システム付き温度調節カートリッジヒーター、及び v)チャンバー内雰囲気と熱交換する密閉熱流体循環システムから選択される請
    求項19に記載の装置。
JP2000517833A 1997-10-29 1998-10-21 酸化性有機化合物を含む物品の作動化方法及び装置 Expired - Fee Related JP4113330B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/960,017 US5911910A (en) 1997-10-29 1997-10-29 Method and apparatus for triggering an article containing an oxidizable organic compound
US08/960,017 1997-10-29
PCT/US1998/022230 WO1999021699A1 (en) 1997-10-29 1998-10-21 Method and apparatus for triggering an article containing an oxidizable organic compound

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001520947A true JP2001520947A (ja) 2001-11-06
JP2001520947A5 JP2001520947A5 (ja) 2005-12-22
JP4113330B2 JP4113330B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=25502691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000517833A Expired - Fee Related JP4113330B2 (ja) 1997-10-29 1998-10-21 酸化性有機化合物を含む物品の作動化方法及び装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5911910A (ja)
EP (1) EP1027208B1 (ja)
JP (1) JP4113330B2 (ja)
AR (1) AR017530A1 (ja)
AT (1) ATE223302T1 (ja)
AU (1) AU741700B2 (ja)
BR (1) BR9813156A (ja)
DE (1) DE69807726T2 (ja)
DK (1) DK1027208T3 (ja)
ES (1) ES2183418T3 (ja)
NZ (1) NZ503893A (ja)
PT (1) PT1027208E (ja)
WO (1) WO1999021699A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007118001A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Cryovac Inc 包むシェードを利用して、酸素捕集組成を制御トリガするための方法および装置
US7807111B2 (en) 2004-05-21 2010-10-05 Cryovac, Inc. Method and apparatus for high speed activation of oxygen scavenging compositions

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69713605T2 (de) * 1996-08-02 2002-12-19 Cryovac Inc System zum aktivieren sauerstoffabsorbierender filme
US6233907B1 (en) * 1997-07-30 2001-05-22 Cryovac, Inc. Method and apparatus for triggering oxygen scavenging material as a wall component in a container
US6287481B1 (en) * 1997-08-01 2001-09-11 Cryovac, Inc. Method, apparatus, and system for triggering oxygen scavenging films
US5904960A (en) * 1997-10-29 1999-05-18 Cryovac, Inc. Method and apparatus for treating an article containing an oxidizable organic compound
NL1012346C2 (nl) 1999-01-15 2000-08-10 Cornelis Margaretha Theodorus Gedifferentieerde atmosferische verpakking.
ATE375921T1 (de) * 2000-08-08 2007-11-15 Evergreen Packaging Internat B Verfahren zum aktivieren von sauerstoff entfernenden komponenten während eines verfahrens zum füllen von giebelbehältern
US6610215B1 (en) 2000-10-16 2003-08-26 Chevron Phillips Chemical Co., Lp Oxygen scavenging compositions suitable for heat triggering
JP2002131306A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Sapporo Breweries Ltd 飲料製造工程における酸素濃度監視方法及び酸素濃度監視装置
US6517776B1 (en) 2000-11-03 2003-02-11 Chevron Phillips Chemical Company Lp UV oxygen scavenging initiation in angular preformed packaging articles
US6818150B2 (en) 2000-12-22 2004-11-16 Chevron Phillips Chemical Company Lp UV- or heat-triggered low oxygen packaging system employing an oxidizable polymer resin and a peroxide
US6689438B2 (en) * 2001-06-06 2004-02-10 Cryovac, Inc. Oxygen detection system for a solid article
US20030230477A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-18 Fink Ronald G. Environmental air sterilization system
US6784440B2 (en) * 2002-07-26 2004-08-31 Boc, Inc. Food sanitizing cabinet
US20040056201A1 (en) * 2002-09-19 2004-03-25 Fink Ronald G. Food surface sanitation hood
US7238300B2 (en) * 2002-10-15 2007-07-03 Solis James A Process for subjecting to actinic radiation and storing an oxygen scavenger, and a stored oxygen scavenger
NZ538551A (en) * 2002-10-15 2007-01-26 Cryovac Inc A process for triggering, storing, and distributing an oxygen scavenger in a film for use in packaging oxygen sensitive products
US7368153B2 (en) * 2002-12-06 2008-05-06 Cryovac, Inc. Oxygen detection system for a rigid container
WO2004064874A2 (en) * 2003-01-21 2004-08-05 Safe Foods Corporation Underside disinfection of workpieces on a conveyor belt
US7160566B2 (en) * 2003-02-07 2007-01-09 Boc, Inc. Food surface sanitation tunnel
US7534615B2 (en) * 2004-12-03 2009-05-19 Cryovac, Inc. Process for detecting leaks in sealed packages
US7504045B2 (en) * 2005-06-07 2009-03-17 Cryovac, Inc. Method of triggering a film containing an oxygen scavenger
US20060289796A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Cryovac, Inc. UV-C sensitive composition and dosimeter
EP3395454B1 (en) * 2017-04-26 2022-11-02 Fast & Fluid Management B.V. Dispenser for tinting pastes

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2062083C (en) * 1991-04-02 2002-03-26 Drew Ve Speer Compositions, articles and methods for scavenging oxygen
US5211875A (en) * 1991-06-27 1993-05-18 W. R. Grace & Co.-Conn. Methods and compositions for oxygen scavenging
US5399289A (en) * 1992-10-01 1995-03-21 W. R. Grace & Co.-Conn. Compositions, articles and methods for scavenging oxygen which have improved physical properties
US5310497A (en) * 1992-10-01 1994-05-10 W. R. Grace & Co.-Conn. Oxygen scavenging compositions for low temperature use
WO1994012590A1 (en) * 1992-11-24 1994-06-09 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Oxygen scavengers independent of transition metal catalysts
WO1996029362A1 (en) * 1995-03-21 1996-09-26 W.R. Grace & Co.-Conn. Methods and compositions for improved initiation of oxygen scavenging
DK0915930T3 (da) * 1996-08-02 2003-03-10 Cryovac Inc Fremgangsmåde til aktivering af oxygenindfangende sammensætning med pulseret lys
DE69713605T2 (de) * 1996-08-02 2002-12-19 Cryovac Inc System zum aktivieren sauerstoffabsorbierender filme

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7807111B2 (en) 2004-05-21 2010-10-05 Cryovac, Inc. Method and apparatus for high speed activation of oxygen scavenging compositions
US8080212B2 (en) 2004-05-21 2011-12-20 Cryovac, Inc. Method and apparatus for high speed activation of oxygen scavenging compositions
JP2007118001A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Cryovac Inc 包むシェードを利用して、酸素捕集組成を制御トリガするための方法および装置
US8026493B2 (en) 2005-10-26 2011-09-27 Cryovac, Inc. Method and apparatus for controlled triggering of oxygen scavenging compositions utilizing a wrap-around shade

Also Published As

Publication number Publication date
AR017530A1 (es) 2001-09-12
PT1027208E (pt) 2003-01-31
ES2183418T3 (es) 2003-03-16
ATE223302T1 (de) 2002-09-15
DE69807726D1 (de) 2002-10-10
DE69807726T2 (de) 2003-01-30
NZ503893A (en) 2001-10-26
JP4113330B2 (ja) 2008-07-09
AU9810398A (en) 1999-05-17
WO1999021699A1 (en) 1999-05-06
BR9813156A (pt) 2000-08-15
US5911910A (en) 1999-06-15
DK1027208T3 (da) 2003-01-06
EP1027208B1 (en) 2002-09-04
EP1027208A1 (en) 2000-08-16
AU741700B2 (en) 2001-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001520947A (ja) 酸化性有機化合物を含む物品の作動化方法及び装置
AU738076B2 (en) Modified atmosphere package with accelerated reduction of oxygen level in meat compartment
AU734945B2 (en) Method of triggering oxygen scavenging composition with pulsed light
EP1027207B1 (en) Method for treating an article containing an oxidizable organic compound
EP0921980B1 (en) System for triggering oxygen scavenging films
WO1998005555A9 (en) Method, apparatus, and system for triggering oxygen scavenging films
US6287481B1 (en) Method, apparatus, and system for triggering oxygen scavenging films
EP0921993B1 (en) A packaging system
MXPA00004066A (en) Method and apparatus for triggering an article containing an oxidizable organic compound
CA2262486C (en) Method, apparatus, and system for triggering oxygen scavenging films
AU752002B2 (en) Method for triggering oxygen scavenging material as a wall component in a container
Willhoft Packaging for Preservation of Snack Food
MXPA00004031A (en) Method and apparatus for treating an article containing an oxidizable organic compound

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees