JP2001515039A - Phosphono-carboxylate compounds for treating amyloidosis - Google Patents

Phosphono-carboxylate compounds for treating amyloidosis

Info

Publication number
JP2001515039A
JP2001515039A JP2000509424A JP2000509424A JP2001515039A JP 2001515039 A JP2001515039 A JP 2001515039A JP 2000509424 A JP2000509424 A JP 2000509424A JP 2000509424 A JP2000509424 A JP 2000509424A JP 2001515039 A JP2001515039 A JP 2001515039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
hydrogen
therapeutic compound
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000509424A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ウォルター エイ. スザレック
シャンギ コング
グレゴリー アール.ジェイ. サッチャー
ボリス ゴリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Queens University at Kingston
Original Assignee
Queens University at Kingston
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/912,574 external-priority patent/US5869469A/en
Application filed by Queens University at Kingston filed Critical Queens University at Kingston
Publication of JP2001515039A publication Critical patent/JP2001515039A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/662Phosphorus acids or esters thereof having P—C bonds, e.g. foscarnet, trichlorfon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids RP(=O)(OH)2; Thiophosphonic acids, i.e. RP(=X)(XH)2 (X = S, Se)
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4062Esters of acids containing the structure -C(=X)-P(=X)(XR)2 or NC-P(=X)(XR)2, (X = O, S, Se)
    • C07F9/4065Esters of acids containing the structure -C(=X)-P(=X)(XR)2, (X = O, S, Se)

Abstract

(57)【要約】 臨床的状況に関係なく、被験体のアミロイド沈着を調節する治療化合物及び方法を説明する。ホスホネート基及びカルボキシレート基、これらの同属体、又は薬学的に容認可能なこれらの塩又はエステルを含む治療化合物を有効量、被験体に投与することにより、アミロイドの沈着を調節する。好適な実施例では、アミロイド形成たんぱくと基底膜成分との間の相互作用を調節する。   (57) [Summary] Described are therapeutic compounds and methods that modulate amyloid deposition in a subject, regardless of clinical situation. Amyloid deposition is modulated by administering to a subject an effective amount of a therapeutic compound comprising a phosphonate group and a carboxylate group, a homologue thereof, or a pharmaceutically acceptable salt or ester thereof. In a preferred embodiment, the interaction between amyloidogenic protein and basement membrane components is modulated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 発明の背景 アミロイド症はアミロイドの存在を特徴とする病的状態を言う。アミロイドは
、数多くの様々な疾患で見られる、一群の多岐にわたる、しかし特異的な細胞外
たんぱくの沈着物を呼ぶ総括的な用語である。その起源は多岐にわたるが、アミ
ロイド沈着物はすべて、共通の形態的特性を有し、特定の染料(例えばコンゴレ
ッド)で着色し、着色後に偏光下で見ると特徴的な赤−緑の複屈折を呈する。こ
れらはさらに共通の超微細構造上の特徴、及び共通のX線回折及び赤外線スペク トルを有する。
BACKGROUND OF THE INVENTION Amyloidosis refers to a pathological condition characterized by the presence of amyloid. Amyloid is a general term that refers to a group of diverse but specific extracellular protein deposits found in many different diseases. Although their origins vary widely, all amyloid deposits have common morphological characteristics, are colored with specific dyes (eg Congo Red), and have a characteristic red-green birefringence when viewed under polarized light after coloring Present. They further have common ultrastructural features and common X-ray diffraction and infrared spectra.

【0002】 アミロイド症は、臨床学的には一次、二次、家族性、及び/又は、孤立型に分
類することができる。一次性アミロイド症はその前に何らかの異常がないまま新
規に起きたように見える。二次アミロイド症は、その前にあった異常の合併症に
思えるそのような形のものである。家族性アミロイド症は、特定の地理的集団に
見つかる遺伝的に受け継がれる形である。孤立型のアミロイド症は、一個の臓器
系が関与する傾向のあるものである。さらに別々のアミロイドは、その沈着物中
に存在するたんぱく質の種類により特徴付けられる。例えば、スクレーピー、ウ
シ海綿状脳症、クロイツフェルト−ヤコブ病等々などの神経変性疾患は、プロテ
アーゼ耐性型のプリオンたんぱく(Ascr又はPrP-27と呼ばれる)の中枢神経系に
おける出現及び蓄積を特徴とする。同様に、アルツハイマー病、その他の神経変
性疾患は、すべてアミロイドの特徴を有するものであるコンゴ親和性の血管障害
、神経炎斑及び神経原線維濃縮体を特徴とする。この場合、斑及び血管のアミロ
イドはベータたんぱくにより形成される。その他、成人発症糖尿病、長期血液透
析の合併症、及び、長期の炎症又はプラスマ細胞疾患の後遺症など、の全身的又
は局所的疾患は、全身的なアミロイド蓄積を特徴とする。これらの場合のそれぞ
れにおいて、異なるアミロイド形成たんぱくがアミロイドの沈着に関与している
[0002] Amyloidosis can be classified clinically as primary, secondary, familial, and / or solitary. Primary amyloidosis appears to have arisen without any prior abnormalities. Secondary amyloidosis is such a form that appears to be a complication of the preceding abnormality. Familial amyloidosis is a genetically inherited form found in certain geographical populations. Solitary amyloidosis tends to involve a single organ system. Further distinct amyloids are characterized by the type of protein present in the deposit. For example, neurodegenerative diseases such as scrapie, bovine spongiform encephalopathy, Creutzfeldt-Jakob disease, etc., are characterized by the appearance and accumulation in the central nervous system of prion proteins in a protease-resistant form (called Ascr or PrP-27). Similarly, Alzheimer's disease and other neurodegenerative diseases are characterized by congophilic vascular disorders, neuritic plaques and neurofibrillary tangles, all of which are characteristic of amyloid. In this case, plaques and vascular amyloid are formed by beta proteins. Other systemic or local diseases, such as adult-onset diabetes, complications of long-term hemodialysis, and the sequelae of long-term inflammation or plasma cell disease, are characterized by systemic amyloid accumulation. In each of these cases, different amyloidogenic proteins are involved in amyloid deposition.

【0003】 発明の概要 本発明は、アミロイド症の治療に有用な方法及び組成を提供するものである。
本発明の方法は、被験体に対し、アミロイド沈着を阻害する治療化合物を投与す
るステップを含む。従って、本発明の組成及び方法は、アミロイド沈着が起きる
異常においてアミロイド症を阻害するのに有用である。本発明の方法を治療的に
用いてアミロイド症を治療しても、又はアミロイド症に感受性のある被験体に予
防的に用いてもよい。理論に縛られることを望む訳ではないが、本発明の方法は
、少なくとも部分的には、アミロイド形成たんぱくと、基底膜成分との間の相互
作用を阻害することによる、アミロイド沈着の阻害に基づくものである。基底膜
の成分は糖タンパクであっても、プロテオグリカンであってもよいが、好ましく
はヘパラン硫酸プロテオグリカンであるとよい。いくつかの実施例では、本発明
の方法に用いられる治療化合物が、好ましくは、基底膜成分がアミロイド形成た
んぱく上の標的結合部位に結合するのに干渉することで、アミロイド沈着を阻害
できるものであるとよい。
SUMMARY OF THE INVENTION [0003] The present invention provides methods and compositions useful for treating amyloidosis.
The method of the invention comprises administering to a subject a therapeutic compound that inhibits amyloid deposition. Accordingly, the compositions and methods of the present invention are useful for inhibiting amyloidosis in abnormalities in which amyloid deposition occurs. The methods of the invention may be used therapeutically to treat amyloidosis, or used prophylactically in subjects susceptible to amyloidosis. Without wishing to be bound by theory, the methods of the present invention are based, at least in part, on the inhibition of amyloid deposition by inhibiting the interaction between amyloidogenic proteins and basement membrane components. Things. The component of the basement membrane may be a glycoprotein or a proteoglycan, but is preferably a heparan sulfate proteoglycan. In some embodiments, the therapeutic compound used in the methods of the invention preferably inhibits amyloid deposition by interfering with the binding of basement membrane components to target binding sites on amyloidogenic proteins. Good to be.

【0004】 本発明は、ホスホノカルボキシレート化合物、即ち、ホスホネート基及びカル
ボキシレート基、又は薬学的に容認可能なそれらの塩又はエステルを含む化合物
、に関するものである。ある一つの実施例では、本発明の方法は、被験体に対し
、アミロイド沈着が調節されるよう、式(式I):
[0004] The present invention relates to phosphonocarboxylate compounds, ie, compounds containing a phosphonate group and a carboxylate group, or a pharmaceutically acceptable salt or ester thereof. In one embodiment, the method of the present invention comprises administering to a subject an amyloid deposit of formula (formula I):

【化1】 を有する治療化合物を有効量投与するステップを含み、ただしこのときZはXR2又 はR4であり、R1 及びR2 はそれぞれ個別に水素、一個の置換された又は置換され
ていない脂肪族の基(好ましくは鎖内に1個から24個の炭素原子を有する一個の 分枝又は直鎖の脂肪族の成分、又は、脂肪族の環内に4個から7個の炭素原子を有
する、一個の置換されていない又は置換された環状の脂肪族の成分であり、好適
な脂肪族及び環状の脂肪族の基はアルキル基、より好ましくは低級アルキルであ
る)、一個のアリール基、一個のヘテロ環の基、又は一個の塩を形成する陽イオ
ンであり、R3 は水素、低級アルキル、アリール、又は一個の塩を形成する陽イ オンであり、R4 は水素、低級アルキル、アリール又はアミノ(アルキルアミノ, ジアルキルアミノ(環状のアミノ成分を含む)、アリールアミノ、 ジアリール
アミノ、及びアルキルアリールアミノを含む)であり、X は存在するたびに個別
にO 又はSであり、Y1及び Y2 はそれぞれ個別に水素、ハロゲン、(例えばF、Cl
、Br、又はI)、アルキル(好ましくは低級アルキル)、アミノ、ヒドロキシ、 アルコキシ、又はアリールオキシであり、そしてn は0から12まで整数(より好 ましくは0から6まで、より好ましくは0又は1)である。
Embedded image Wherein Z is XR 2 or R 4 , wherein R 1 and R 2 are each independently hydrogen, one substituted or unsubstituted aliphatic (Preferably one branched or straight-chain aliphatic moiety having 1 to 24 carbon atoms in the chain, or 4 to 7 carbon atoms in the aliphatic ring, One unsubstituted or substituted cycloaliphatic moiety; preferred aliphatic and cycloaliphatic groups are alkyl groups, more preferably lower alkyl), one aryl group, one A heterocyclic group or a cation forming one salt, R 3 is hydrogen, lower alkyl, aryl, or a cation forming one salt; R 4 is hydrogen, lower alkyl, aryl or Amino (alkylamino, dialkylamino (cyclic Including amino component), an arylamino include, diarylamino, and alkylaryl amino), X each time is present are individually O or S, Y 1 and Y 2 are each independently hydrogen, halogen, ( For example, F, Cl
, Br, or I), alkyl (preferably lower alkyl), amino, hydroxy, alkoxy, or aryloxy, and n is an integer from 0 to 12 (more preferably 0 to 6, more preferably 0 to 6). Or 1).

【0005】 好適な実施例では、本発明の治療化合物は、本治療化合物を投与した被験体に
おいてアミロイド沈着を防止又は阻害する。本発明で利用するのに好適な治療化
合物には、R1 及びR2 の両方が薬学的に容認可能な塩を形成する陽イオンである
ような化合物が含まれる。陰イオン化合物の、一個の塩を形成する対イオン(存
在する場合)に対する化学量論は、その化合物の陰イオン部分(存在する場合)
の電荷と、その対イオンの電荷とに応じて様々であろうことは理解されよう。特
に好適な実施例では、R1、R2 及びR3はそれぞれ個別に一個のナトリウム、カリ ウム又はカルシウム陽イオンである。R1 及びR2 の少なくとも一方が一個の脂肪
族の基であるようないくつかの実施例では、この脂肪族の基は1個から10個の炭 素原子をその直鎖又は分枝鎖に有し、そしてより好ましくは一個の低級アルキル
基であるとよい。R1 及びR2 の少なくとも一方が一個の脂肪族の基であるその他
の実施例では、この脂肪族の基は10個から24個の炭素原子をその直鎖又は分枝鎖
に有する。いくつかの好適な実施例では、nは0または1であり、より好ましくはn
は0である。本治療化合物のいくつかの好適な実施例では、Y1 及びY2 はそれぞ れ水素である。
[0005] In a preferred embodiment, a therapeutic compound of the present invention prevents or inhibits amyloid deposition in a subject receiving the therapeutic compound. Therapeutic compounds suitable for use in the present invention include those in which both R 1 and R 2 are cations that form pharmaceutically acceptable salts. The stoichiometry of an anionic compound to a single salt forming counterion (if present) is determined by the anionic portion of the compound (if present)
It will be appreciated that will vary depending on the charge of the and its counterions. In a particularly preferred embodiment, R 1 , R 2 and R 3 are each individually one sodium, potassium or calcium cation. In some embodiments, where at least one of R 1 and R 2 is an aliphatic group, the aliphatic group may have from 1 to 10 carbon atoms in its straight or branched chain. And more preferably one lower alkyl group. In other embodiments, where at least one of R 1 and R 2 is an aliphatic group, the aliphatic group has 10 to 24 carbon atoms in its straight or branched chain. In some preferred embodiments, n is 0 or 1, more preferably n
Is 0. In some preferred embodiments of the therapeutic compounds, Y 1 and Y 2 are each hydrogen.

【0006】 いくつかの好適な実施例では、本発明の治療化合物は式(式II):[0006] In some preferred embodiments, the therapeutic compounds of the present invention have the formula (Formula II):

【化2】 で表すことができ、ただしこのときR1、R2、R3、Y1、Y2、X及び n は上に定義し
た通りである。より好適な実施例では、本発明の治療化合物は式(式III):
Embedded image Where R 1 , R 2 , R 3 , Y 1 , Y 2 , X and n are as defined above. In a more preferred embodiment, the therapeutic compound of the invention has the formula (Formula III):

【化3】 で表すことができ、ただしこのときR1、R2、R3、Y1、Y2、及びXは上に定義した 通りであり、Ra 及び Rb はそれぞれ個別に水素、アルキル、アリール、又はヘ テロシクリルであるか、あるいはRa 及びRbはこれらが結合した窒素原子と一緒 に捉えると、環内に3個から8個の原子を有する環状成分を形成し、nは0から6ま での整数である。いくつかの好適な実施例では、Ra 及びRb はそれぞれ水素であ
る。いくつかの好適な実施例では、本発明の化合物は一個の -アミノ酸(又は -
アミノ酸エステル)より好ましくは一個のL- -アミノ酸又はエステルを含む。
Embedded image Wherein R 1 , R 2 , R 3 , Y 1 , Y 2 , and X are as defined above, and Ra and R b are each independently hydrogen, alkyl, aryl, Or heterocyclyl, or Ra and Rb , taken together with the nitrogen atom to which they are attached, form a cyclic moiety having from 3 to 8 atoms in the ring, with n from 0 to 6 Is an integer. In some preferred embodiments, Ra and Rb are each hydrogen. In some preferred embodiments, the compounds of the present invention comprise a single -amino acid (or-
Amino acid ester) and more preferably comprises one L-amino acid or ester.

【0007】 別の実施例では、本発明の化合物は式(式IV):In another embodiment, the compounds of the present invention have the formula (Formula IV):

【化4】 で表すことができ、ただしこのときGは、水素、又は、当該アリール環の一個又 はそれ以上の置換基(例えばアルキル、アリール、ハロゲン、アミノ、等々)で
あり、Lは一個の置換されたアルキル基(いくつかの実施例では、好ましくは一 個の低級アルキル)、より好ましくは一個のヒドロキシ置換アルキル又は、ヌク
レオシド塩基で置換された一個のアルキルである。
Embedded image Where G is hydrogen or one or more substituents on the aryl ring (eg, alkyl, aryl, halogen, amino, etc.) and L is one substituted An alkyl group (in some embodiments, preferably one lower alkyl), more preferably one hydroxy-substituted alkyl or one alkyl substituted with a nucleoside base.

【0008】 本発明の治療化合物は、被験体に対し、アミロイド沈着の調節に有効な経路に
より投与される。適した投与経路には、経口、経皮、皮下、静脈内、筋肉内及び
腹腔内注射が含まれる。好適な投与経路は傾向投与である。本治療化合物を薬学
的に容認可能な賦形剤と一緒に投与してもよい。
[0008] The therapeutic compounds of the present invention are administered to a subject by a route effective in modulating amyloid deposition. Suitable routes of administration include oral, transdermal, subcutaneous, intravenous, intramuscular, and intraperitoneal injection. The preferred route of administration is trend administration. The therapeutic compound may be administered together with a pharmaceutically acceptable excipient.

【0009】 本発明はさらに、アミロイド症の関連する疾患状態を、アミロイド症の関連す
る疾患状態が治療されるよう、上に記載した式を有する治療化合物を有効量、被
験体に投与することにより治療する方法を提供するものでもある。
[0009] The present invention further comprises administering to a subject a disease state associated with amyloidosis such that an effective amount of a therapeutic compound having the formula described above is treated such that the disease state associated with amyloidosis is treated. It also provides a way to treat.

【0010】 本発明は、アミロイド形成たんぱくと基底膜成分との間の相互作用を特徴とす
るアミロイド沈着を、アミロイド形成たんぱくと基底膜成分との間の相互作用を
特徴とするアミロイド沈着の調節が起きるよう、被験体に対し、上に記載した式
を有する治療化合物を有効量投与することにより、調節する方法を提供するもの
である。
[0010] The present invention relates to amyloid deposition characterized by the interaction between amyloid-forming protein and basement membrane components, and to the regulation of amyloid deposition characterized by the interaction between amyloid-forming protein and basement membrane components. Provided is a method of modulating a subject by administering to a subject an effective amount of a therapeutic compound having the formula described above.

【0011】 本発明はさらに、アミロイド症を治療する薬学的組成を提供するものでもある
。本薬学的組成には、アミロイド沈着を調節するのに有効な量の本発明の治療化
合物と、薬学的に容認可能な賦形剤とが含まれる。
The present invention further provides a pharmaceutical composition for treating amyloidosis. The pharmaceutical composition comprises an effective amount of a therapeutic compound of the invention to modulate amyloid deposition and a pharmaceutically acceptable excipient.

【0012】 本発明はさらに、アミロイド症を治療するための梱包された薬学的組成を提供
するものである。当該梱包された薬学的組成には、本発明の治療化合物と、アミ
ロイド症を治療するために本薬学的組成を用いる際の指示書とが含まれる。
[0012] The present invention further provides a packaged pharmaceutical composition for treating amyloidosis. The packaged pharmaceutical composition contains the therapeutic compound of the present invention and instructions for using the pharmaceutical composition to treat amyloidosis.

【0013】 発明の詳細な説明 本発明は、アミロイド症を治療するのに有用な方法及び組成に関するものであ
る。本発明の方法は、被験体に対し、アミロイド沈着を調節する治療化合物を投
与するステップを含む。「アミロイド沈着の調節」は、アミロイド形成の防止、
アミロイド症が進行している被験体における更なるアミロイド沈着の阻害、及び
、アミロイド症が進行している被験体におけるアミロイド沈着物の削減、を包含
するものとして意図されている。アミロイド沈着の調節は、処置前の未処置の被
験体に比較して、又は処置を受けた被験体に比較して判定される。いくつかの実
施例では、アミロイドの沈着を、アミロイド形成たんぱくと基底膜成分との間の
相互作用を調節することにより、調節することができる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to methods and compositions useful for treating amyloidosis. The methods of the invention include administering to a subject a therapeutic compound that modulates amyloid deposition. "Regulation of amyloid deposition" refers to prevention of amyloid formation,
It is intended to include the inhibition of further amyloid deposition in a subject with advanced amyloidosis and the reduction of amyloid deposits in a subject with advanced amyloidosis. Modulation of amyloid deposition is determined relative to an untreated subject prior to treatment or as compared to a subject receiving treatment. In some embodiments, amyloid deposition can be modulated by modulating the interaction between amyloidogenic protein and basement membrane components.

【0014】 「基底膜」とは、ラミニン、コラーゲンタイプIV、フィブロネクチン硫酸コン
ドロイチン、及び/又は、ヘパラン硫酸プロテオグリカン(HSPG)を含む、糖タ
ンパク及びプロテオグリカンを含む細胞外マトリックスを言う。一実施例では、
アミロイド形成たんぱくとHSPGなどの硫酸化グリコサミノグリカンとの間の相互
作用に干渉することにより、アミロイドの沈着を調節する。硫酸化グリコサミノ
グリカンはあらゆる種類のアミロイドに存在することが知られており(Snow, A.
D. et al. (1987) Lab. Invest. 56:120-123を参照されたい)、アミロイド沈着
とHSPG沈着はアミロイド症の動物モデルで同時に起きる(Snow, A.D. et al. (1
987) Lab. Invest. 56:665-675を参照されたい)。本発明の方法の好適な実施例
では、硫酸化グリコサミノグリカンに類似の構造を有する分子を用いて、アミロ
イド形成たんぱくと基底膜成分との間の相互作用を調節する。特に、本発明の治
療化合物が、当該化合物が少なくとも一個の陰イオンの基を含むか、又は生体内
での反応後にこれを有することができることを前提として、好ましくは少なくと
も一個のホスホネート基(又はホスホン酸エステル)か、又は(ホスフェート、
ホスフェートエステル、ホスフィナート、等々を含め、しかしこれらに限らず、
リンを含有する陰イオンの基を含む)官能上のその等価物と、一個のカルボキシ
レート基又はカルボン酸エステル(又は、例えばチオ酸、チオールエステル、又
はチオノエステルなどの同族体)とを含むとよい。この陰イオンの基は、選択に
応じて、担体(例えば脂肪族の基、ペプチド又はペプチドミメティックス、等々
)に共有結合していてもよい。陰イオンの官能性の担体として機能することに加
え、当該担体分子は、本化合物が生体膜を通過し、過剰な又は時期尚早な代謝に
遭うことなく生体内分布できるようにするものでもよい。
“Basement membrane” refers to an extracellular matrix containing glycoproteins and proteoglycans, including laminin, collagen type IV, fibronectin chondroitin, and / or heparan sulfate proteoglycan (HSPG). In one embodiment,
Modulates amyloid deposition by interfering with the interaction between amyloidogenic protein and sulfated glycosaminoglycans such as HSPG. Sulfated glycosaminoglycans are known to be present in all types of amyloid (Snow, A.
D. et al. (1987) Lab. Invest. 56: 120-123), amyloid deposition and HSPG deposition occur simultaneously in animal models of amyloidosis (Snow, AD et al. (1
987) Lab. Invest. 56: 665-675). In a preferred embodiment of the method of the present invention, a molecule having a structure similar to sulfated glycosaminoglycan is used to modulate the interaction between amyloidogenic protein and basement membrane components. In particular, it is preferred that the therapeutic compounds of the present invention have at least one phosphonate group (or phosphonate group), provided that the compound contains or can have at least one anionic group after reaction in vivo. Acid ester) or (phosphate,
Including, but not limited to, phosphate esters, phosphinates, and the like.
It may include its functional equivalents (including phosphorus-containing anionic groups) and a carboxylate group or carboxylate ester (or homologs such as, for example, a thioacid, thiol ester, or thionoester). . The anionic group may optionally be covalently linked to a carrier (eg, an aliphatic group, a peptide or peptidomimetic, etc.). In addition to functioning as an anionic functional carrier, the carrier molecule may allow the compound to cross the biological membrane and be biodistributed without encountering excessive or premature metabolism.

【0015】 ある一つの実施例では、本発明の方法は、被験体に対し、少なくとも一個のホ
スホネート基又はホスホン酸エステル基を有する治療化合物を有効量、投与する
ステップを含む。当該治療化合物は、好ましくは、アミロイド形成たんぱくと基
底膜の糖タンパク又はプロテオグリカン成分との間の相互作用を調節することに
より、アミロイド沈着を調節することができるものであるとよい。当該治療化合
物は、アミロイド沈着が調節されるよう、式(式I):
In one embodiment, the method of the invention comprises administering to a subject an effective amount of a therapeutic compound having at least one phosphonate or phosphonate group. The therapeutic compound is preferably capable of modulating amyloid deposition by modulating the interaction between amyloidogenic protein and a basement membrane glycoprotein or proteoglycan component. The therapeutic compound has a formula (Formula I) such that amyloid deposition is modulated.

【化5】 を有するが、ただしこのときZはXR2又はR4であり、R1 及びR2 はそれぞれ個別に
水素、一個の置換された又は置換されていない脂肪族の基(好ましくは鎖内に1 個から24個の炭素原子を有する一個の分枝又は直鎖の脂肪族成分、又は当該脂肪
族の環内に4個から6個の炭素原子を有する、一個の置換されていない又は置換さ
れた環状の脂肪族の成分であるが、好適な脂肪族及び環状の脂肪族の基はアルキ
ル基、より好ましくは低級アルキルである)、一個のアリール基、一個のヘテロ
環の基、又は一個の塩を形成する陽イオンであり、R3 は水素、低級アルキル、 アリール、又は一個の塩を形成する陽イオンであり、X は存在するたびに個別に
O 又はSであり、R4 は水素、低級アルキル、アリール又はアミノであり、Y1及び Y2 はそれぞれ個別に水素、ハロゲン、(例えばF、Cl、Br、又はI)、低級アル
キル、アミノ(アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリー
ルアミノ、及びアルキルアリールアミノを含む)、ヒドロキシ、アルコキシ、又
はアリールオキシであり、そしてn は0から12までの整数(より好ましくは0から
6まで、より好ましくは0又は1)である。
Embedded image Wherein Z is XR 2 or R 4 , wherein R 1 and R 2 are each independently hydrogen, one substituted or unsubstituted aliphatic group (preferably one A branched or straight-chained aliphatic moiety having from 24 to 24 carbon atoms or one unsubstituted or substituted cyclic having from 4 to 6 carbon atoms in the aliphatic ring Preferred aliphatic and cyclic aliphatic groups are alkyl groups, more preferably lower alkyl), one aryl group, one heterocyclic group, or one salt. R 3 is hydrogen, lower alkyl, aryl, or a cation forming one salt, and X is
O or S, R 4 is hydrogen, lower alkyl, aryl or amino; Y 1 and Y 2 are each independently hydrogen, halogen, (eg, F, Cl, Br, or I), lower alkyl, amino ( Alkylamino, dialkylamino, arylamino, diarylamino, and alkylarylamino), hydroxy, alkoxy, or aryloxy, and n is an integer from 0 to 12 (more preferably 0 to 12).
Up to 6, more preferably 0 or 1).

【0016】 好適な実施例では、本発明の治療化合物は、本治療化合物を投与した被験体に
おいてアミロイド沈着を防止又は阻害する。本発明で利用するのに好適な治療化
合物には、R1 及びR2 の両方が薬学的に容認可能な塩を形成する陽イオンである
ような化合物が含まれる。陰イオン化合物の、一個の塩を形成する対イオン(存
在する場合)に対する化学量論は、その化合物の陰イオン部分(存在する場合)
の電荷と、その対イオンの電荷とに応じて様々であろうことは理解されよう。特
に好適な実施例では、R1、R2 及びR3はそれぞれ個別に一個のナトリウム、カリ ウム又はカルシウム陽イオンである。R1 及びR2 の少なくとも一方が一個の脂肪
族の基であるようないくつかの実施例では、この脂肪族の基は1個から10個の炭 素原子をその直鎖又は分枝鎖に有し、そしてより好ましくは一個の低級アルキル
基であるとよい。R1 及びR2 の少なくとも一方が一個の脂肪族の基であるその他
の実施例では、この脂肪族の基は10個から24個の炭素原子をその直鎖又は分枝鎖
に有する。いくつかの好適な実施例では、nは0または1であり、より好ましくはn
は0である。本治療化合物のいくつかの好適な実施例では、Y1 及びY2 はそれぞ れ水素である。
In a preferred embodiment, a therapeutic compound of the invention prevents or inhibits amyloid deposition in a subject receiving the therapeutic compound. Therapeutic compounds suitable for use in the present invention include those in which both R 1 and R 2 are cations that form pharmaceutically acceptable salts. The stoichiometry of an anionic compound to a single salt forming counterion (if present) is determined by the anionic portion of the compound (if present)
It will be appreciated that will vary depending on the charge of the and its counterions. In a particularly preferred embodiment, R 1 , R 2 and R 3 are each individually one sodium, potassium or calcium cation. In some embodiments, where at least one of R 1 and R 2 is an aliphatic group, the aliphatic group may have from 1 to 10 carbon atoms in its straight or branched chain. And more preferably one lower alkyl group. In other embodiments, where at least one of R 1 and R 2 is an aliphatic group, the aliphatic group has 10 to 24 carbon atoms in its straight or branched chain. In some preferred embodiments, n is 0 or 1, more preferably n
Is 0. In some preferred embodiments of the therapeutic compounds, Y 1 and Y 2 are each hydrogen.

【0017】 いくつかの好適な実施例では、本発明の治療化合物を式(式II):In some preferred embodiments, the therapeutic compounds of the present invention have the formula (Formula II):

【化6】 で表すことができ、ただしこのときR1、R2、R3、Y1、Y2、X及び n は上に定義し た通りである。より好適な実施例では、本発明の治療化合物を式(式III):Embedded image Where R 1 , R 2 , R 3 , Y 1 , Y 2 , X and n are as defined above. In a more preferred embodiment, a therapeutic compound of the present invention has the formula (Formula III):

【化7】 で表すことができ、ただしこのときR1、R2、R3、Y1、Y2、及びXは上に定義した 通りであり、Ra 及び Rb はそれぞれ個別に水素、アルキル、アリール、又はヘ テロシクリルであるか、あるいはRa 及びRbはこれらが結合した窒素原子と一緒 に捉えると、環内に3個から8個の原子を有する環状成分を形成し、nは0から6ま での整数である。いくつかの好適な実施例では、Ra 及びRb はそれぞれ水素であ
る。いくつかの好適な実施例では、本発明の化合物は一個のα-アミノ酸(又は α-アミノ酸エステル)、より好ましくは一個のL-α-アミノ酸又はエステルを含
む。
Embedded image Wherein R 1 , R 2 , R 3 , Y 1 , Y 2 , and X are as defined above, and Ra and R b are each independently hydrogen, alkyl, aryl, Or heterocyclyl, or Ra and Rb , taken together with the nitrogen atom to which they are attached, form a cyclic moiety having from 3 to 8 atoms in the ring, with n from 0 to 6 Is an integer. In some preferred embodiments, Ra and Rb are each hydrogen. In some preferred embodiments, the compounds of the present invention comprise one α-amino acid (or α-amino acid ester), more preferably one L-α-amino acid or ester.

【0018】 Z、Q、R1、R2、R3、Y1、Y2 及びX の基は、意図した標的部位への本化合物の 生体内分布が妨げられないながらも、当該化合物の活性が維持されるよう、それ
ぞれ個別に選択される。例えば、陰イオンの基の数(及び当該治療化合物の全体
的電荷)は、細胞膜などの解剖学的バリヤの通過、又は、血液脳関門などの生理
学的バリヤを横切った進入を、このような性質が好ましい場合にこれを阻害する
程大きくてはならない。例えば、ホスホノホルメートのエステルが有する生体内
分布特性は、ホスホノホルメートの生体内分布特性とは異なること、場合によっ
てはより優れていることが報告されている(例えばHelgstrand et al.の米国特 許第4,386,081号及び第4,591583号、及び、Hostetler et al.の米国特許第5,194
,654 号及び第5,463,092号を参照されたい)。 従って、いくつかの実施例ではR 1 及びR2 の少なくとも一方が一個の脂肪族の基(より好ましくは一個のアルキ ル基)であって、ただしこのときこの脂肪族の基は10個から24個の炭素原子をそ
の直鎖又は分枝鎖に有する。脂肪族の鎖の分枝の数、長さ、及び程度は、所望の
性質、例えば親油性、を提供するように選択することができる。別の実施例では
、R1 及びR2 の少なくとも一方は一個の脂肪族の基(より好ましくは一個のアル
キル基)であって、この脂肪族の基は1個から10個の炭素原子をその直鎖又は分 枝鎖に有する。やはり、この脂肪族の鎖の分枝の数、長さ、及び程度も、所望の
性質、例えば親油性又は酵素によるエステル開裂の容易さなど、が提供されるよ
う、選択することができる。いくつかの実施例では、好適な脂肪族の基はエチル
基である。
[0018] Z, Q, R1, RTwo, RThree, Y1, YTwo And the group X are such that the biodistribution of the compound to the intended target site is not impeded while the activity of the compound is maintained.
Each is selected individually. For example, the number of anionic groups (and the totality of the therapeutic compound)
Electrical charge) can pass through anatomical barriers, such as cell membranes, or physiology, such as the blood-brain barrier.
Inhibits cross-barrier entry when such properties are desirable
Should not be as large. For example, in vivo in the phosphonoformate ester
The distribution characteristics may be different from, and in some cases, the biodistribution characteristics of phosphonoformate.
(Eg, Helgstrand et al., U.S. Pat. Nos. 4,386,081 and 4,591583; and Hostetler et al., U.S. Pat. No. 5,194,941).
No., 654 and 5,463,092). Thus, in some embodiments, R 1 And RTwo At least one is an aliphatic group (more preferably, an alkyl group), provided that the aliphatic group has from 10 to 24 carbon atoms.
In a straight or branched chain. The number, length, and degree of branching of the aliphatic chains is
It can be chosen to provide a property, such as lipophilicity. In another embodiment,
, R1 And RTwo Is at least one aliphatic group (more preferably, one
This aliphatic group has from 1 to 10 carbon atoms in its straight or branched chain. Again, the number, length, and degree of branching of this aliphatic chain is also desired.
Properties such as lipophilicity or ease of enzymatic ester cleavage are provided.
You can choose. In some embodiments, a preferred aliphatic group is ethyl
Group.

【0019】 さらに、特定のチオホスフェート化合物は、(おそらくはこの化合物の生物学
的利用能の違いによると考えられる)対応するオキシ−ホスフェート化合物の活
性に等しいか、又はより大きな抗ウィルス剤としての生体内活性を有することが
報告されている。 従って、いくつかの好適な実施例では、本治療化合物が、-P
(S)(OR1)(OR2)、-P(S)(SR1)(OR2)、又は-P(S)(SR1)(SR2)のうちのいずれかから 選択される成分を含む。
In addition, certain thiophosphate compounds may equate to the activity of the corresponding oxy-phosphate compound (possibly due to differences in the bioavailability of the compound) or may be more active as antiviral agents. It has been reported to have body activity. Thus, in some preferred embodiments, the therapeutic compound comprises -P
A component selected from any of (S) (OR 1 ) (OR 2 ), -P (S) (SR 1 ) (OR 2 ), or -P (S) (SR 1 ) (SR 2 ) including.

【0020】 別の実施例では、本発明の方法において有用な化合物を、式(式IV)で表すこ
とができる。
In another embodiment, compounds useful in the methods of the invention can be represented by formula (Formula IV):

【0021】 別の実施例では、本発明の化合物を式(式IV):In another embodiment, a compound of the present invention has the formula (Formula IV):

【化8】 で表すことができ、ただしこのときGは、水素、又は、当該アリール環の一個又 はそれ以上の置換基(例えばアルキル、アリール、ハロゲン、アミノ、等々)を
表し、Lは一個の置換されたアルキル基(いくつかの実施例では、好ましくは一 個の低級アルキル)であるが、より好ましくは一個のヒドロキシ置換アルキル又
は、ヌクレオシド塩基で置換された一個のアルキルであるとよい。いくつかの実
施例では、Gは水素又は電子供与基である。Gが電子求引基である場合の実施例で
は、Gは好ましくはメタ位置にある電子求引基であるとよい。「電子求引基」と いう術語は当業において公知であり、ここで用いられる場合、水素よりも電子求
引性の大きい基を言う。様々な電子求引基が公知であるが、ハロゲン(例えばフ
ルオロ、クロロ、ブロモ、及びヨード基など)、ニトロ、シアノ、等々がこれに
含まれる。同様に、ここで用いられる「電子供与基」という術語は水素よりも電
子求引性の小さい基を言う。Gが電子供与基である場合の実施例では、Gはオルト
位置、メタ位置又はパラ位置にあってよい。
Embedded image Wherein G represents hydrogen or one or more substituents on the aryl ring (eg, alkyl, aryl, halogen, amino, etc.), and L represents one substituted group It is an alkyl group (in some embodiments, preferably one lower alkyl), but more preferably one hydroxy-substituted alkyl or one alkyl substituted with a nucleoside base. In some embodiments, G is hydrogen or an electron donating group. In embodiments where G is an electron withdrawing group, G is preferably an electron withdrawing group at the meta position. The term "electron withdrawing group" is well known in the art and, as used herein, refers to a group that is more electron withdrawing than hydrogen. A variety of electron withdrawing groups are known, including halogens such as fluoro, chloro, bromo, and iodo groups, nitro, cyano, and the like. Similarly, the term “electron donating group” as used herein refers to a group that is less electron-withdrawing than hydrogen. In embodiments where G is an electron donating group, G may be in the ortho, meta or para position.

【0022】 いくつかの好適な実施例では、Lは(式IVa-IVg):In some preferred embodiments, L is of the formula (IVa-IVg):

【化9】 のうちのいずれかから選択される成分である。Embedded image A component selected from any of the above.

【0023】 表1は当業において公知の技術を用いたこれらの化合物の性格付けに関するデ ータを挙げている。Table 1 lists data on the characterization of these compounds using techniques known in the art.

【表1】 [Table 1]

【0024】 別の態様では、本発明はアミロイド症を阻害するのに有用な新規な化合物、及
び/又は、抗ウィルス活性を有する化合物を含む。本発明の化合物を式IVの構造
で表すことができ、例えば、Gが水素(例えばフェニル環が置換されていない) であり、Lが式IVa-IVgの成分のいずれかであるような式IVの化合物である。より
好適な化合物は式IVcの化合物である。
In another aspect, the invention includes novel compounds useful for inhibiting amyloidosis and / or compounds having antiviral activity. Compounds of the present invention can be represented by the structure of Formula IV, for example, Formula IV wherein G is hydrogen (eg, the phenyl ring is unsubstituted) and L is any of the components of Formulas IVa-IVg. Is a compound of More preferred compounds are compounds of formula IVc.

【0025】 別の態様では、本発明は、ホスホネートのエステル、例えば本発明のホスホノ
−カルボキシレート化合物、例えばGが水素であり、Lが式IVa-IVgの一成分であ るような式IVの化合物など、を調製する方法を提供する。実例を挙げると、本方
法は、ホスホノジクロリデート(又はその他のホスホネートジアシドハリド(ph
osphonate diacid halide))を、ジシリル化ジオールに、式IVの化合物が形成 されるような条件下で反応させるステップを含む(下記の例2を参照されたい)
In another embodiment, the present invention provides an ester of a phosphonate, such as a phosphono-carboxylate compound of the present invention, for example a compound of formula IV wherein G is hydrogen and L is a component of formulas IVa-IVg. Methods for preparing compounds and the like are provided. Illustratively, the method involves the use of phosphonodichloridate (or other phosphonate diacid halides (ph
osphonate diacid halide) to the disilylated diol under conditions such that a compound of formula IV is formed (see Example 2 below).
.

【0026】 このように、ある実施例では、本発明は式(式V):Thus, in one embodiment, the present invention provides a compound of formula (Formula V):

【化10】 で表すことのできる化合物を調製する方法を提供するものであり、ただしこのと
きR はアルキル又はアリールであり、そしてR' は水素、アルキル、又はアリー ル(ヌクレオシドなど、ヘテロ芳香族の基を含む)である。本方法は、カルボニ
ルホスホノジアシドハリド(carbonyl phosphono diacid halide)のエステル(
例えば、ROOC-P(O)(A)(A')、ただしこのときRは式Vで説明した通りであり、そ してA 及びA' は、両方ともハロゲンか、又は例えばクロロ、ヨード、ブロモ、 ペンタフルオロフェニル等々、同じ又は異なっていてもよいその他の良好な脱離
基である)を、ビシナルジオールのジシリルエーテルに、式Vの化合物が調製さ
れるような条件下で反応させるステップを含む。
Embedded image Wherein R is alkyl or aryl, and R ′ is hydrogen, alkyl, or aryl (including heteroaromatic groups such as nucleosides). ). The method is based on the ester of carbonyl phosphono diacid halide (
For example, ROOC-P (O) (A) (A ′), where R is as described for Formula V, and A and A ′ are both halogen or, for example, chloro, iodo, Bromo, pentafluorophenyl, etc., and other good leaving groups which may be the same or different) to the disilyl ether of vicinal diol under conditions such that the compound of formula V is prepared. Including steps.

【0027】 本発明による治療化合物の陰イオンの基(即ちホスホネート又はカルボキシレ
ート基)はマイナスに帯電した成分であるが、この成分は、いくつかの好適な実
施例では、アミロイド形成たんぱくと基底膜の糖タンパク又はプロテオグリカン
成分との間の相互作用を調節することにより、アミロイドの沈着を調節できるも
のである。
The anionic group (ie, the phosphonate or carboxylate group) of the therapeutic compound according to the present invention is a negatively charged component, which in some preferred embodiments is amyloidogenic and basement membrane Amyloid deposition can be regulated by controlling the interaction between the glycoprotein and the proteoglycan component.

【0028】 本発明に基づくいくつかの化合物の構造には、非対称の炭素原子が含まれるこ
とに注目されよう。従って、このような非対称性から生ずる異性体(例えばエナ
ンチオマ及びジアステレオマ)は本発明の範囲に含まれることを理解されたい。
このような異性体は、伝統的な分離技術や立体的に調節された合成により概ね純
粋な形で得ることができる。本出願の目的のために、そうでないと特に明示する
場合を除き、化合物とは、各キラル中心のR又はS立体異性体の両方を含むものと
して捉えられたい。
It will be noted that the structures of some compounds according to the invention contain asymmetric carbon atoms. Thus, it is to be understood that isomers (eg, enantiomers and diastereomers) resulting from such asymmetries are within the scope of the invention.
Such isomers can be obtained in substantially pure form by traditional separation techniques or sterically controlled synthesis. For the purposes of this application, unless otherwise stated, a compound is to be understood as including both the R or S stereoisomer of each chiral center.

【0029】 本発明による治療化合物が、アミロイド形成たんぱくと基底膜の糖タンパク又
はプロテオグリカン成分との間の相互作用を調節するという能力は、本例示の項
やKisilevsky et al. の米国特許第5,164,295号に説かれたもののような試験管 内結合アッセイによって評価が可能である。簡単に説明すると、ポリスチレン製
マイクロタイタ・プレートなどの固体の支持体にアミロイド形成たんぱく(例え
ば血清アミロイドAたんぱく又はβ−アミロイド前駆体たんぱく(β−APP)など
)で被膜を施し、残りの疎水性表面はすべて遮断する。この被膜された固体の支
持体を様々な濃度の基底膜成分、好ましくはHSPG、と一緒に、テスト化合物の存
在下又は不在下でインキュベートする。この固体の支持体をよく洗浄して未結合
の物質を取り除く。こうして基底膜成分(例えばHSPG)のアミロイド形成たんぱ
く(例えばβ−APP)への結合 を、検出可能な物質(例えばアルカリ性ホスファ
ターゼなどの酵素)に結合させてある基底膜成分を狙った抗体を用い、この検出
可能な物質を検出することにより測定する。アミロイド形成たんぱくと、基底膜
の糖タンパク又はプロテオグリカン成分との間の相互作用を調節する化合物であ
れば、検出される物質の量が減少させられるであろう(例えば、検出される酵素
活性の量が阻害されるであろう)。
The ability of a therapeutic compound according to the present invention to modulate the interaction between amyloidogenic proteins and glycoprotein or proteoglycan components of the basement membrane is described in this section and in Kislevev et al., US Pat. No. 5,164,295. Can be assessed by in vitro binding assays such as those described in Briefly, a solid support such as a polystyrene microtiter plate is coated with an amyloid-forming protein (eg, serum amyloid A protein or β-amyloid precursor protein (β-APP)) and the remaining hydrophobic Block all surfaces. The coated solid support is incubated with various concentrations of a basement membrane component, preferably HSPG, in the presence or absence of the test compound. The solid support is thoroughly washed to remove unbound material. Thus, the binding of the basement membrane component (eg, HSPG) to the amyloid-forming protein (eg, β-APP) is determined by using an antibody that targets the basement membrane component bound to a detectable substance (eg, an enzyme such as alkaline phosphatase). It measures by detecting this detectable substance. Any compound that modulates the interaction between amyloidogenic protein and a basement membrane glycoprotein or proteoglycan component will reduce the amount of substance detected (eg, the amount of enzyme activity detected). Will be inhibited).

【0030】 好ましくは、本発明の治療化合物は、アミロイド形成たんぱくの基底膜糖タン
パク又はプロテオグリカン結合部位と相互作用することで、このアミロイド形成
たんぱくの基底膜成分への結合を調節するものであるとよい。基底膜糖タンパク
及びプロテオグリカンには、ラミニン、コラーゲンタイプIV、フィブロネクチン
及びヘパラン硫酸プロテオグリカン(HSPG)が含まれる。ある好適な実施例では
、本治療化合物はアミロイド形成たんぱくとHSPGとの間の相互作用を阻害するも
のである。
Preferably, the therapeutic compound of the present invention modulates the binding of the amyloidogenic protein to a basement membrane component by interacting with a basement membrane glycoprotein or proteoglycan binding site of the amyloidogenic protein. Good. Basement membrane glycoproteins and proteoglycans include laminin, collagen type IV, fibronectin and heparan sulfate proteoglycans (HSPG). In one preferred embodiment, the therapeutic compound inhibits the interaction between amyloidogenic protein and HSPG.

【0031】 いくつかの実施例では、本発明の治療化合物は一個の陽イオンを含む(即ち、
いくつかの実施例では、R1、R2 又はR3 のうちの少なくとも一つが陽イオンであ
る)。この陽イオンの基が水素、H+である場合、この化合物は酸、例えばホスホ
ノギ酸である。水素が金属イオン又はその等価物で置換された場合、この化合物
はその酸の塩である。当該治療化合物の薬学的に容認可能な塩は本発明の範囲内
である。例えば、R1、R2 又はR3 のうちの少なくとも一つは薬学的に容認可能な
アルカリ金属(例えば Li、Na、又はK)、アンモニウム陽イオン、アルカリ土類
陽イオン(例えばCa2+、Ba2+、Mg2+)、原子価の高い陽イオン、又は多価陽イオ
ン性の対イオン(例えばポリアンモニウム陽イオン)であってよい。(例えば、
Berge et al. (1977) "Pharmaceutical Salts", J. Pharm. Sci. 66:1-19を参照
されたい)。陰イオン化合物の、一個の塩を形成する対イオン(存在する場合)
に対する化学量論は、その化合物の陰イオン部分(存在する場合)の電荷と、そ
の対イオンの電荷とに応じて様々であろうことは理解されよう。好適な薬学的に
容認可能な塩にはナトリウム、カリウム又はカルシウム塩が含まれるが、その他
の塩もそれらの薬学的に容認可能な範囲において考察されるところである。
In some embodiments, a therapeutic compound of the invention comprises one cation (ie,
In some embodiments, at least one of R 1 , R 2, or R 3 is a cation). When the group of the cation is hydrogen, H + , the compound is an acid, such as phosphonoformic acid. If the hydrogen is replaced by a metal ion or its equivalent, the compound is a salt of the acid. Pharmaceutically acceptable salts of the therapeutic compounds are within the scope of the invention. For example, at least one of R 1 , R 2 or R 3 is a pharmaceutically acceptable alkali metal (eg, Li, Na, or K), ammonium cation, alkaline earth cation (eg, Ca 2+ , Ba 2+ , Mg 2+ ), a high-valent cation, or a polycationic counterion (eg, a polyammonium cation). (For example,
Berge et al. (1977) "Pharmaceutical Salts", J. Pharm. Sci. 66: 1-19). Counterion, if present, forming one salt of anionic compound
It will be appreciated that the stoichiometry for will vary depending on the charge of the anionic portion of the compound, if present, and the charge of its counterion. Suitable pharmaceutically acceptable salts include the sodium, potassium or calcium salts, but other salts are contemplated within their pharmaceutically acceptable ranges.

【0032】 「薬学的に容認可能なエステル」という術語は、相対的に無毒性の、本発明の
化合物のエステル化生成物を言う。これらのエステルは当該化合物の最終的な分
離及び精製の段階でその場で調製しても、又は、精製された化合物をその遊離酸
形又はヒドロキシルの状態で適したエステル化剤に別に反応させることにより調
製してもよく、いずれの方法も当業者に公知の方法である。
The term “pharmaceutically acceptable esters” refers to the relatively non-toxic, esterified products of the compounds of the present invention. These esters may be prepared in situ during the final separation and purification steps of the compound, or the purified compound may be separately reacted in its free acid form or hydroxyl state with a suitable esterifying agent. And any method is a method known to those skilled in the art.

【0033】 カルボン酸及びホスホン酸は、例えば触媒存在下でアルコールで処理するなど
、当業者に公知の方法に基づいてエステルに転化させることができる。好適なエ
ステル基(例えばR3 が低級アルキルである場合)はエチルエステル基である。
The carboxylic acids and phosphonic acids can be converted to esters based on methods known to those skilled in the art, for example, treatment with an alcohol in the presence of a catalyst. A preferred ester group (eg, when R 3 is lower alkyl) is an ethyl ester group.

【0034】 「アルキル」という術語は飽和脂肪族の基を言い、直鎖アルキル基、分枝鎖ア
ルキル基、シクロアルキル(脂環式)基、アルキル置換シクロアルキル基、及び
シクロアルキル置換アルキル基を含む。好適な実施例では、直鎖又は分枝鎖アル
キルは30個以下の炭素原子をその主鎖に有する(例えば直鎖であればC1-C30 に 、分枝鎖であればC3-C30 に)が、より好ましくは20個以下であるとよい。同様 に、好適なシクロアルキルは4から10個の炭素原子をそれらの環構造に有するが 、より好ましくは4から7個の炭素原子をその環構造に有するとよい。「低級アル
キル」という術語は1から6個の炭素をその鎖に有するアルキル基と、3から6個の
炭素をその環構造に有するシクロアルキルとを言う。
The term “alkyl” refers to a saturated aliphatic group, including a straight-chain alkyl group, a branched-chain alkyl group, a cycloalkyl (alicyclic) group, an alkyl-substituted cycloalkyl group, and a cycloalkyl-substituted alkyl group. Including. In a preferred embodiment, a straight or branched alkyl has up to 30 carbon atoms in its backbone (eg, C 1 -C 30 for a straight chain, C 3 -C 3 for a branched chain). 30 ), and more preferably 20 or less. Likewise, preferred cycloalkyls have from 4-10 carbon atoms in their ring structure, but more preferably have 4-7 carbon atoms in the ring structure. The term "lower alkyl" refers to an alkyl group having from 1 to 6 carbons in its chain and a cycloalkyl having from 3 to 6 carbons in its ring structure.

【0035】 さらに、本明細書及び請求の範囲を通じて用いられる「アルキル」(「低級ア
ルキル」を含む)という術語は、「置換されていないアルキル」及び「置換され
たアルキル」の両方を含むものとして意図されているが、後者は炭化水素の主鎖
の一つ又はそれ以上の炭素に結合した水素が置換基に置換されたアルキル成分を
言う。このような置換基には、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキルカル
ボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリ
ールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アルコ
キシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、アルコキシル、
ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ(アルキルアミ
ノ、 ジアルキルアミノ、 アリールアミノ、ジアリールアミノ、及びアルキルア
リールアミノを含む)、アシルアミノ(アルキルカルボニルアミノ、アリールカ
ルボニルアミノ、 カルバモイル及びウレイドを含む)、アミジノ、イミノ、ス ルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、スルフェ
ート、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロ
メチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アラルキル、又は芳香族又はヘテロ
芳香族の成分を含めることができる。当業者であれば、炭化水素の鎖で置換され
た成分はそれら自体、適宜置換されてもよいことは理解されよう。シクロアルキ
ルは、例えば上述したような置換基などでさらに置換されてもよい。「アラルキ
ル」成分とは、アリールで置換されたアルキルである(例えばフェニルメチル( ベンジル)など)。
Further, as used throughout the specification and claims, the term “alkyl” (including “lower alkyl”) is intended to include both “unsubstituted alkyl” and “substituted alkyl” As intended, the latter refers to an alkyl moiety wherein a hydrogen attached to one or more carbons of the hydrocarbon backbone is replaced by a substituent. Such substituents include, for example, halogen, hydroxyl, alkylcarbonyloxy, arylcarbonyloxy, alkoxycarbonyloxy, aryloxycarbonyloxy, carboxylate, alkylcarbonyl, alkoxycarbonyl, aminocarbonyl, alkylthiocarbonyl, alkoxyl,
Phosphate, phosphonate, phosphinate, cyano, amino (including alkylamino, dialkylamino, arylamino, diarylamino, and alkylarylamino), acylamino (including alkylcarbonylamino, arylcarbonylamino, carbamoyl and ureido), amidino, imino , Sulfhydryl, alkylthio, arylthio, thiocarboxylate, sulfate, sulfonate, sulfamoyl, sulfonamide, nitro, trifluoromethyl, cyano, azide, heterocyclyl, aralkyl, or aromatic or heteroaromatic components. Those skilled in the art will appreciate that components substituted with a hydrocarbon chain may themselves be optionally substituted. The cycloalkyl may be further substituted, for example, with the substituents described above. An "aralkyl" moiety is an alkyl substituted with an aryl (eg, phenylmethyl (benzyl), etc.).

【0036】 ここで用いられる「アルコキシ」という術語は、そのアルキル成分が上に記載
された、構造-O-アルキルを有する成分を言う。
The term “alkoxy” as used herein refers to a moiety having the structure —O-alkyl, wherein the alkyl moiety is described above.

【0037】 ここで用いられる「アリール」という術語には5−及び6−員環の単一環の芳香
族の基が含まれ、この基には0から4個のヘテロ原子、例えば置換されていない又
は置換されたベンゼン、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサ
ゾール、チアゾール、トリアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダ
ジン及びピリミジン、等々を含めることができる。アリール基にはさらに、ナフ
チル、キノリル、インドリル、等々などの多環式の縮合された芳香族の基が含ま
れる。芳香族の環は一つ又はそれ以上の環位置で、例えばアルキル基について上
述したような置換基で置換されてもよい。好適なアリール基には置換されていな
い及び置換されたフェニル基が含まれる。
As used herein, the term “aryl” includes 5- and 6-membered single-ring aromatic radicals, which contain from 0 to 4 heteroatoms, eg, unsubstituted Or substituted benzene, pyrrole, furan, thiophene, imidazole, oxazole, thiazole, triazole, pyrazole, pyridine, pyrazine, pyridazine and pyrimidine, and the like. Aryl groups further include polycyclic fused aromatic groups such as naphthyl, quinolyl, indolyl, and the like. The aromatic ring may be substituted at one or more ring positions, for example, with substituents as described above for alkyl groups. Suitable aryl groups include unsubstituted and substituted phenyl groups.

【0038】 ここで用いられる「アリールオキシ」という術語は、そのアリール成分が上に
定義した通りであるような構造-O-アリールを有する基を言う。
The term “aryloxy,” as used herein, refers to a group having the structure —O-aryl, wherein the aryl moiety is as defined above.

【0039】 ここで用いられる「アミノ」という術語は、式-NraRbの置換されていない又は
置換された成分を言い、ただしこのときRa 及びRb はそれぞれ個別に水素、アル
キル、アリール、又はヘテロシクリルであるか、又はRa 及びRbは、これらが結 合した窒素原子と共に一緒に捉えられると、環内に3から8個の原子を有する環状
成分を形成するものである。このように、「アミノ」という術語は、そうでない
と特に明示する場合を除き、例えばピペリジニル又はピロリジニル基などの環状
のアミノ成分を含むものとして意図されている。「アミノ置換されたアミノ基」
とは、Ra 及びRbの少なくとも一方がさらに一個のアミノ基で置換されたような アミノ基を言う。
The term "amino" as used herein, refers to a formula -Nr a R b unsubstituted or substituted ingredients, provided that the case R a and R b are each independently hydrogen, alkyl, aryl Or heterocyclyl, or R a and R b , when taken together with the nitrogen atom to which they are attached, form a cyclic moiety having from 3 to 8 atoms in the ring. Thus, the term "amino" is intended to include cyclic amino moieties, such as, for example, a piperidinyl or pyrrolidinyl group, unless otherwise indicated. "Amino-substituted amino group"
The term “amino group” means that at least one of Ra and Rb is further substituted with one amino group.

【0040】 式I-IIIの化合物のある一つの好適な実施例では、R1 又はR2 は(少なくとも 一つの存在について)長鎖の脂肪族成分であってよい。ここで用いられる「長鎖
の脂肪族成分」という術語は、その脂肪族の鎖に10から24個の炭素を有する直鎖
又は分枝鎖の脂肪族の成分(例えばアルキル又はアルケニル成分)を言い、例え
ばこの長鎖の脂肪族成分が、脂肪酸(好ましくは天然発生型の脂肪酸)の脂肪族
の鎖であるなどである。代表的な長鎖の脂肪族成分には、ステアリン酸、オレイ
ン酸、リノール酸、等々の脂肪族の鎖が含まれる。
In one preferred embodiment of the compounds of formulas I-III, R 1 or R 2 (for at least one occurrence) may be a long-chain aliphatic moiety. As used herein, the term "long chain aliphatic component" refers to a straight or branched chain aliphatic component having 10 to 24 carbons in the aliphatic chain (eg, an alkyl or alkenyl component). For example, the long chain aliphatic component is an aliphatic chain of a fatty acid (preferably a naturally occurring fatty acid). Representative long chain aliphatic moieties include aliphatic chains such as stearic acid, oleic acid, linoleic acid, and the like.

【0041】 本発明の治療化合物を薬学的に容認可能な賦形剤に入れて投与してもよい。こ
こで用いられる場合の「薬学的に容認可能な賦形剤」には、本化合物の活性に適
合性があると共に、被験体にとって生理学的に容認可能な、あらゆる溶媒、医薬
品添加物、分散媒、コーティング剤、抗菌及び抗カビ剤、等張剤及び吸収遅延剤
、等々が含まれる。薬学的に容認可能な賦形剤の一例は通常の緩衝生理食塩水(
0.15モルのNaCl)である。薬学的な活性物質のためのこのような媒質及び薬剤の
利用法は当業において公知である。従来の媒質又は薬剤が本治療化合物にとって
不適合でない限り、薬学的な投与に適切な組成中へのこれらの利用は考察されて
いる。補助的な活性化合物を本組成に加えてもよい。
The therapeutic compounds of the present invention may be administered in a pharmaceutically acceptable excipient. As used herein, "pharmaceutically acceptable excipient" includes any solvent, excipient, or dispersion medium that is compatible with the activity of the compound and is physiologically acceptable to the subject. , Coatings, antibacterial and antifungal agents, isotonic and absorption delaying agents, and the like. One example of a pharmaceutically acceptable excipient is normal buffered saline (
0.15 mol of NaCl). The use of such media and agents for pharmaceutically active substances is well known in the art. Unless conventional media or agents are incompatible with the therapeutic compound, their use in compositions suitable for pharmaceutical administration is contemplated. Supplementary active compounds can be added to the present compositions.

【0042】 いくつかの実施例では、本発明の治療化合物は、アミロイドの沈着が調節され
るよう、式:
In some embodiments, the therapeutic compounds of the present invention have the formula: wherein amyloid deposition is modulated.

【化11】 で表すことができるが、ただしこのときR1 及びR2 はそれぞれ個別に水素、一個
の脂肪族の基(好ましくは鎖内に1から24個の炭素原子、より好ましくは10から2
4個の炭素原子を有する分枝又は直鎖の脂肪族の成分、又は、脂肪族の環内に4か
ら7個の炭素原子を有する一個の置換されていない又は置換された環状の脂肪族 の成分)、一個のアリール基、一個のヘテロ環の基、又は一個の塩を形成する陽
イオンであり、R3は水素、低級アルキル、アリール、又は一個の塩を形成する陽
イオンであり、Y1 及び Y2 はそれぞれ個別に水素、ハロゲン(例えばF、Cl、Br
、又はIなど)、低級アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、又はアリールオキシ であり、そしてnは0から12までの整数である。一好適な実施例では、本発明の治
療化合物は、本治療化合物を投与した被験体におけるアミロイド沈着を防止又は
阻害するものである。本発明で利用するのに好適な治療化合物には、R1 及びR2
の両方が薬学的に容認可能な塩を形成する陽イオンであるような化合物が含まれ
る。特に好適な実施例では、 R1、R2 及びR3 はそれぞれ個別にナトリウム、カ
リウム又はカルシウム陽イオンであり、nは0である。本治療化合物のいくつかの
好適な実施例では、Y1 及びY2 はそれぞれ水素である。特に好適な治療化合物は
ホスホノホルメートの塩である。ホスホノギ酸三ナトリウム(ホスカーネットナ
トリウム又はFoscavir(登録商標))が(例えばアストラ社から)市販されてお
り、その臨床学的な薬理が研究されている(例えば"Physician's Desk Referenc
e", 51st Ed., pp. 541-545 (1997)を参照されたい)。
Embedded image Wherein R 1 and R 2 are each independently hydrogen, an aliphatic group (preferably 1 to 24 carbon atoms in the chain, more preferably 10 to 2
A branched or straight-chain aliphatic moiety having 4 carbon atoms, or one unsubstituted or substituted cyclic aliphatic having 4 to 7 carbon atoms in the aliphatic ring; Component), one aryl group, one heterocyclic group, or one salt-forming cation; R 3 is hydrogen, lower alkyl, aryl, or one salt-forming cation; 1 and Y 2 are each independently hydrogen, halogen (eg, F, Cl, Br
Or I), lower alkyl, hydroxy, alkoxy, or aryloxy, and n is an integer from 0 to 12. In one preferred embodiment, a therapeutic compound of the invention is one that prevents or inhibits amyloid deposition in a subject that has received the therapeutic compound. Therapeutic compounds suitable for use in the present invention include R 1 and R 2
Are both cations that form pharmaceutically acceptable salts. In a particularly preferred embodiment, R 1 , R 2 and R 3 are each independently a sodium, potassium or calcium cation and n is 0. In some preferred embodiments of the therapeutic compounds, Y 1 and Y 2 are each hydrogen. Particularly preferred therapeutic compounds are the salts of phosphonoformates. Trisodium phosphonoformate (foscarnet sodium or Foscavir®) is commercially available (eg, from Astra) and its clinical pharmacology is being studied (eg, “Physician's Desk Referenc”).
e ", 51st Ed., pp. 541-545 (1997)).

【0043】 本発明の更なる態様には、アミロイド症を治療するための薬学的組成が含まれ
る。前述したように、本発明の方法における治療化合物を、アミロイド症を治療
するのに有効な量、薬学的な賦形剤に入れて薬学的組成に組み込んでもよい。
A further aspect of the present invention includes a pharmaceutical composition for treating amyloidosis. As noted above, the therapeutic compounds in the methods of the invention may be incorporated into pharmaceutical compositions in pharmaceutical excipients in an amount effective to treat amyloidosis.

【0044】 本発明はさらに、生体内で本発明の治療化合物に転化するようなプロドラッグ
の利用も考察するものである(例えばR.B. Silverman, 1992, "The Organic Che
mistry of Drug Design and Drug Action", Academic Press, Chp. 8を参照され
たい)。このようなプロドラッグを用いると、(例えば通常は血液脳関門を通過
できない化合物に血液脳関門を通過させるために)生体内分布を変えたり、又は
、当該治療化合物の薬物動態を変えることができる。例えば、陰イオンの基、例
えばホスホネート又はカルボキシレート、をエチル基又は脂肪族などでエステル
化すると、ホスホン酸又はカルボン酸エステルを生成することができる。このホ
スホン酸又はカルボン酸エステルを被験体に投与する場合には、このエステルを
酵素的又は非酵素的に開裂させれば陰イオンの基を露出させることができる。こ
のようなエステルは環状、例えば環状のホスホネートなどでもよく、又は、二つ
又はそれ以上の陰イオンの成分を結合基を介してエステル化してもよい。ある好
適な実施例では、このプロドラッグはホスホネート又はカルボキシレートである
。陰イオンの基は、開裂させると中間化合物が生じ、この中間化合物が分解して
有効化合物が生成されるような成分(例えばアシルオキシメチルエステルなど)
でエステル化してもよい。さらに、陰イオン成分(例えばホスホネート又はカル
ボキシレート)をエステル化して、生体内で能動的に輸送されるような基や、又
は、標的の臓器によって選択的に取り込まれるような基にすることもできる。ま
たこのエステルを、担体の成分に関して以下に述べるように、特定の臓器を本治
療成分に特異的に狙わせるように選択することもできる。いくつかの実施例では
、上に述べたように、本発明の化合物が、例えば一個のリン酸エステル及び一個
のカルボン酸エステルなど、二つ以上のリン酸エステル成分又はカルボン酸エス
テル成分を有していたり、又はリン酸ジエステルを有していてもよい。このよう
な実施例では、親の化合物が陰イオンの基を含んでいても、活性であってもよい
が、何らかの又はすべてのエステル官能価を開裂させると活性化合物が生まれる
ようにしてもよい。複数のエステル化成分を有する化合物においては、一つ又は
それ以上のエステル官能価の開裂が選択的に起きて一つ又はそれ以上の陰イオン
の基が現われるよう、エステル基を選択することができることは、理解されよう
。エステル基の開裂の相対的な起き易さはよく知られており、例えばt-ブチルオ
キシエステルは一般的に、特定の条件カではエチルエステルよりもゆっくりと開
裂する。適切な成分を選択して所望の速度又は順序のエステル開裂を起こさせる
方法は、当業者の通常の技術範囲である。このように、陰イオン官能価の数を制
御することにより、エステル開裂の速度又は順序に基づいて本発明の化合物の選
択的活性を提供することができる。
The present invention further contemplates the use of prodrugs to convert the therapeutic compounds of the invention in vivo (eg, RB Silverman, 1992, "The Organic Che
mistry of Drug Design and Drug Action ", Academic Press, Chp. 8). Such prodrugs can be used (e.g., to allow compounds that normally cannot cross the blood brain barrier to cross the blood brain barrier). ) It can alter biodistribution or alter the pharmacokinetics of the therapeutic compound, for example, esterification of an anionic group such as a phosphonate or carboxylate, such as with an ethyl group or an aliphatic group, resulting in phosphonic acid or When the phosphonic acid or carboxylic ester is administered to a subject, the ester can be enzymatically or non-enzymatically cleaved to expose the anionic group. Such esters can be cyclic, such as cyclic phosphonates, or can be used to link two or more anionic components to linking groups. In one preferred embodiment, the prodrug is a phosphonate or a carboxylate.The cleavage of the anionic group results in an intermediate compound that decomposes to form the active compound. Components produced (eg, acyloxymethyl ester, etc.)
May be esterified. In addition, anionic components (eg, phosphonates or carboxylate) can be esterified to groups that are actively transported in vivo or that are selectively taken up by target organs. . The ester can also be selected to specifically target a particular organ to the therapeutic component, as described below with respect to the components of the carrier. In some embodiments, as described above, the compounds of the present invention have more than one phosphate or carboxylic acid component, such as, for example, one phosphate and one carboxylic acid ester. Or it may have a phosphoric diester. In such embodiments, the parent compound may contain an anionic group and may be active, but cleavage of any or all ester functionality may result in an active compound. In compounds having multiple esterification moieties, the ester group can be selected such that cleavage of one or more ester functionalities occurs selectively to reveal one or more anionic groups. Will be understood. The relative likelihood of cleavage of an ester group is well known, for example, t-butyloxyester generally cleaves more slowly than ethylester under certain conditions. Methods for selecting the appropriate components to effect the desired rate or sequence of ester cleavage are within the ordinary skill in the art. Thus, controlling the number of anionic functionality can provide selective activity of the compounds of the present invention based on the rate or sequence of ester cleavage.

【0045】 本発明において有用な担体又は置換基成分には、さらに、本治療化合物を一つ
又は複数の標的臓器に選択的に送達できるようにする成分を含めてもよい。例え
ば、治療化合物を脳に送達したい場合は、この担体分子に、当該治療化合物に能
動的又は受動的輸送により脳を標的にさせることのできる成分(「ターゲティン
グ成分」)を含めてもよい。実例を挙げると、この担体分子には、例えば両方と
もBodor氏の米国特許第4,540,564号及び第5,389,623号に説かれたようなレドッ クス成分を含めてもよい。これらの特許は、脳内に進入することのできるジヒド
ロピリジン成分に結合させた薬剤を開示しており、こうして脳内でこれらは酸化
して電荷を持つピリジニウム種になって脳内に捕捉されることとなる。このよう
に、薬剤は脳内で蓄積する。その他の担体成分には、例えばアミノ酸又はチロキ
シンなど、生体内で受動的又は能動的に輸送させることのできる化合物が含まれ
る。このような担体成分は代謝により生体内から取り除かれても、又は活性化合
物の一部としてそのまま維持されてもよい。ペプチドミメティックスを含む、ア
ミノ酸の構造上の擬体(及びその他の能動的に輸送される成分)も本発明に有用
である。ここで用いられる場合の「ペプチドミメティックス」という術語は、例
えばレセプタ及び酵素などと相互作用する上でペプチドの適した代替物として働
くペプチド類似体を含むものとして意図されている。ペプチドミメティックスは
親和性を有するだけでなく、効能及び基質機能をも有していなければならない。
即ち、ペプチドミメティックスは、構造は限定されないがペプチドの機能を呈す
るものである。ペプチドミメティックス、それらの調製及び利用の方法は、その
内容を参考としてここに編入することとするMorgan et al., "Approaches to th
e discovery of non-peptide ligands for peptide receptors and peptidases,
" In Annual Reports in Medicinal Chemistry (Virick, F.J., ed.) pp. 243-2
53, Academic Press, San Diego, CA (1989)に説かれている。数多くのターゲテ
ィング分子が公知であるが、その中には、例えばアシアロ糖タンパク(例えばWu
の米国特許第5,166,320号を参照されたい)や、レセプタの媒介するエンドサイ トーシスを通じて細胞内に輸送されるその他のリガンドがある(担体分子に共有
結合又は非共有的に結合させてもよいターゲティング分子のその他の例について
は下を参照されたい)。さらに、本発明の治療化合物を血中のアミロイド形成た
んぱくに結合させて作用部位に輸送させてもよい。
[0045] Carrier or substituent components useful in the present invention may further include components that enable the therapeutic compound to be selectively delivered to one or more target organs. For example, if it is desired to deliver a therapeutic compound to the brain, the carrier molecule may include a component capable of targeting the brain by active or passive transport of the therapeutic compound ("targeting component"). By way of illustration, the carrier molecule may include a redox component, for example, both as described in Bodor U.S. Patent Nos. 4,540,564 and 5,389,623. These patents disclose drugs conjugated to a dihydropyridine component that can enter the brain, where they can be oxidized into charged pyridinium species and trapped in the brain. Becomes Thus, the drug accumulates in the brain. Other carrier components include compounds that can be passively or actively transported in vivo, such as, for example, amino acids or thyroxine. Such carrier components may be removed from the body by metabolism or may be maintained as part of the active compound. Structural mimetics of amino acids (and other actively transported components), including peptidomimetics, are also useful in the present invention. The term "peptide mimetics" as used herein is intended to include peptide analogs that act as suitable substitutes for peptides, for example, by interacting with receptors and enzymes and the like. Peptidomimetics must not only have affinity, but also have potency and substrate function.
That is, the peptidomimetics exhibit the function of a peptide, although the structure is not limited. Peptidomimetics, methods for their preparation and use, are hereby incorporated by reference into Morgan et al., "Approaches to th
e discovery of non-peptide ligands for peptide receptors and peptidases,
"In Annual Reports in Medicinal Chemistry (Virick, FJ, ed.) Pp. 243-2
53, Academic Press, San Diego, CA (1989). Numerous targeting molecules are known, including, for example, asialoglycoproteins (eg, Wu
And other ligands that are transported intracellularly through receptor-mediated endocytosis (see US Pat. No. 5,166,320) for targeting molecules that may be covalently or non-covalently attached to a carrier molecule. See below for other examples). Further, the therapeutic compounds of the present invention may be linked to the amyloidogenic protein in the blood and transported to the site of action.

【0046】 上述したターゲティング及びプロドラッグという戦術を組み合わせて、所望の
作用部位までプロドラッグとして輸送され、その後で覆いをとって有効化合物と
することができる化合物を生成してもよい。
The targeting and prodrug tactics described above may be combined to produce a compound that can be transported as a prodrug to the desired site of action and then uncovered to become an active compound.

【0047】 本発明の方法においては、被験体のアミロイドの沈着(例えばβ-アミロイド の沈着)は、本発明の治療化合物を被験体に投与することにより、調節される。
この「被験体」という術語は、アミロイド症の起き得る生物を含むものとして意
図されている。被験体の例にはヒト、サル、ウシ、ヒツジ、ヤギ、イヌ、ネコ、
マウス、ラット、及びこれらのトランスジェニック種が含まれる。本発明の組成
の、治療しようとする被験体への投与は、公知の手法を用い、被験体のアミロイ
ド沈着を調節するのに有効な用量及び期間、行なってよい。治療効果を達成する
のに必要な当該治療化合物の有効量は、被験体の臨床部位に既に沈着しているア
ミロイドの量、被験体の年齢、性別、及び体重、並びに当該治療化合物が被験体
のアミロイド沈着を調節する能力などといった因子によって様々であろう。投薬
計画は、最適な治療反応をもたらすように調節してもよい。例えば数回に分けた
用量を毎日投与しても、又は、治療状況の緊急度から分かる場合には、用量を比
例的に減少させていってもよい。本発明の治療化合物(例えばホスホノギ酸、三
ナトリウム塩)の有効用量の範囲の非限定的な例は0.5から500mg/kg体重/一日で
ある。水性の組成である場合には、有効化合物(即ちアミロイド沈着を調節する
ことのできる治療化合物)の好適な濃度は5から500mM、より好ましくは10から10
0mM、そして更により好ましくは20から50mMの間である。
In the methods of the invention, the deposition of amyloid in a subject (eg, the deposition of β-amyloid) is modulated by administering a therapeutic compound of the invention to the subject.
The term "subject" is intended to include organisms that can have amyloidosis. Examples of subjects include humans, monkeys, cows, sheep, goats, dogs, cats,
Includes mice, rats, and their transgenic species. Administration of the compositions of the present invention to the subject to be treated may be performed using known techniques, at dosages and for periods of time effective to modulate amyloid deposition in the subject. The effective amount of the therapeutic compound required to achieve a therapeutic effect will depend on the amount of amyloid already deposited at the subject's clinical site, the age, gender, and weight of the subject, and the amount of the therapeutic compound in the subject. It will vary depending on factors such as the ability to modulate amyloid deposition. Dosage regimes may be adjusted to provide the optimum therapeutic response. For example, several divided doses may be administered daily or the dose may be proportionally reduced as indicated by the exigencies of the therapeutic situation. A non-limiting example of an effective dose range for a therapeutic compound of the invention (eg, phosphonoformic acid, trisodium salt) is 0.5 to 500 mg / kg body weight / day. When in an aqueous composition, a suitable concentration of the active compound (ie, a therapeutic compound capable of modulating amyloid deposition) is from 5 to 500 mM, more preferably from 10 to 10 mM.
0 mM, and even more preferably between 20 and 50 mM.

【0048】 本発明の治療化合物は、経口投与したときに有効であってもよい。従って、好
適な投与経路の一つは経口投与である。選択に応じ、有効化合物を例えば皮下、
静脈内、筋肉内又は腹腔内投与、等々その他の適した経路により(例えば注射な
どにより)投与してもよい。投与経路によっては、有効化合物を不活化しかねな
い酸及びその他の天然条件の作用から当該化合物を保護する物質で、有効化合物
をコーティングしてもよい。
The therapeutic compounds of the present invention may be effective when administered orally. Thus, one preferred route of administration is oral administration. Depending on the choice, the active compound is administered, for example, subcutaneously,
It may be administered by other suitable routes (eg, by injection), such as intravenous, intramuscular or intraperitoneal. Depending on the route of administration, the active compound may be coated with substances that will protect the compound from the effects of acids and other natural conditions that may inactivate the active compound.

【0049】 本発明の化合物を、生体内での分布が確実に適切に行なわれるように調製して
もよい。例えば、血液脳関門(BBB)は数多くの親水性の高い化合物を排除する 。本発明の治療化合物がこのBBBを確実に通過できるよう、これらを例えばリポ ソーム中に調製してもよい。リポソームの作製法については、例えば米国特許第
4,522,811号、第5,374,548号及び第5,399,331号を参照されたい。このリポソー ムには、特定の細胞又は臓器に選択的に輸送されるような一つ又はそれ以上の成
分(「ターゲティング成分」)を含めて、標的の定まった薬剤送達をもたらして
もよい(例えばV.V. Ranade (1989) J. Clin. Pharmacol. 29:685を参照された い)。ターゲティング成分の例には、葉酸塩又はビオチン(例えばLow et al.の
米国特許第5,416,016号を参照されたい)、マンノシド(Umezawa et al., (1988
) Biochem. Biophys. Res. Commun. 153:1038)、抗体(P.G. Bloeman et al. (
1995) FEBS Lett. 357:140; M. Owais et al. (1995) Antimicrob. Agents Chem
other. 39:180)、サーファクタントたんぱくAレセプタ(Briscoe et al. (1995
) Am. J. Physiol. 1233:134)、gp120(Schreier et al. (1994) J. Biol. Che
m. 269:9090)があるが、さらにK. Keinanen; M.L. Laukkanen (1994) FEBS Let
t. 346:123; J.J. Killion; I.J. Fidler (1994) Immunomethods 4:273も参照さ
れたい。ある好適な実施例では、本発明の治療化合物をリポソーム中に調製する
が、より好適な実施例では、このリポソームがターゲティング成分を含むとよい
The compounds of the present invention may be prepared to ensure proper distribution in vivo. For example, the blood-brain barrier (BBB) excludes many highly hydrophilic compounds. To ensure that the therapeutic compounds of the invention can cross the BBB, they may be prepared, for example, in liposomes. Regarding the method for producing liposomes, for example,
See 4,522,811, 5,374,548 and 5,399,331. The liposome may include one or more components that are selectively transported to a particular cell or organ (“targeting components”) to provide targeted drug delivery (eg, VV Ranade (1989) J. Clin. Pharmacol. 29 : 685). Examples of targeting moieties include folate or biotin (see, for example, US Pat. No. 5,416,016 to Low et al.), Mannoside (Umezawa et al., (1988)
) Biochem. Biophys. Res. Commun. 153 : 1038), antibody (PG Bloeman et al.
1995) FEBS Lett. 357 : 140; M. Owais et al. (1995) Antimicrob. Agents Chem
other. 39 : 180), surfactant protein A receptor (Briscoe et al. (1995
) Am. J. Physiol. 1233 : 134), gp120 (Schreier et al. (1994) J. Biol. Che).
m. 269 : 9090), but also K. Keinanen; ML Laukkanen (1994) FEBS Let
t. 346 : 123; JJ Killion; IJ Fidler (1994) Immunomethods 4 : 273. In one preferred embodiment, the therapeutic compound of the invention is prepared in a liposome, but in more preferred embodiments, the liposome may include a targeting moiety.

【0050】 送達及び生体内分布に、さらに本発明による化合物の陰イオンの基を変更する
ことにより影響を及ぼすこともできる。例えば、ホスホネート又はカルボキシレ
ートなどの陰イオンの基をエステル化すると、所望の薬物動態、薬力、生体内分
布、又はその他の特性を持つ化合物を提供することができる。化合物の例には、
ホスホノギ酸三ナトリウム塩(ホスカーネット、Foscavir)、ホスホノアセテー
ト、三ナトリウム塩、及び薬学的に容認可能なこれらの塩又はエステルが含まれ
る。
Delivery and biodistribution can also be influenced by modifying the anionic groups of the compounds according to the invention. For example, esterification of an anionic group, such as a phosphonate or carboxylate, can provide compounds with desired pharmacokinetics, pharmacodynamics, biodistribution, or other properties. Examples of compounds include:
Includes phosphonoformic acid trisodium salt (Foscarir, Foscavir), phosphonoacetate, trisodium salt, and pharmaceutically acceptable salts or esters thereof.

【0051】 腸管外投与以外で本治療化合物を投与するには、その不活化を防止する物質で
本化合物を被膜する又はこれと同時に本化合物を投与する必要がある場合がある
。例えば、本治療化合物を被験体に対し、適切な担体、例えばリポソーム、又は
希釈剤に入れて投与してもよい。薬学的に容認可能な希釈剤には生理食塩水及び
水性緩衝液が含まれる。リポソームには水中油中水型CGF乳剤や、従来のリポソ ーム(Strejan et al., (1984) J. Neuroimmunol. 7:27)が含まれる。
In order to administer the therapeutic compound other than by parenteral administration, it may be necessary to coat the compound with a substance that prevents its inactivation or to administer the compound at the same time. For example, the therapeutic compound may be administered to a subject in a suitable carrier, such as a liposome, or diluent. Pharmaceutically acceptable diluents include saline and aqueous buffers. And water-in-oil-in-water type CGF emulsions in the liposomes, a conventional liposome (Strejan et al, (1984) J. Neuroimmunol 7:. 27.) Are included.

【0052】 さらに本治療化合物を腸管外(例えば筋肉内、静脈内、腹腔内、脊髄内、又は
脳内)投与してもよい。分散剤はグリセロール、液体ポリエチレングリコール、
及びこれらの混合物及び油類で調製することができる。通常の保管及び使用条件
下では、これらの製剤に保存剤を含めて微生物の成長を防止してもよい。
Further, the therapeutic compounds may be administered parenterally (eg, intramuscularly, intravenously, intraperitoneally, intraspinally, or intracerebrally). Dispersants are glycerol, liquid polyethylene glycol,
And mixtures thereof and oils. Under ordinary conditions of storage and use, these preparations may contain a preservative to prevent the growth of microorganisms.

【0053】 注射による利用に適した薬学的組成には、無菌の水溶液(水溶性の場合)又は
分散液や、又は無菌の注射可能な溶液又は分散液の即時調合用の無菌粉末が含ま
れる。いずれの場合も、本組成は無菌でなくてはならず、また容易に注射筒への
注入が可能である程度に流動的でなければならない。また製造及び保存条件下で
安定でなくてはならず、さらに細菌及びカビなどの微生物の汚染作用から守られ
ていなければならない。賦形剤は、例えば水、エタノール、ポリオル(例えばグ
リセロール、プロピレングリコール、及び液体ポリエチレングリコール、等々)
、これらの適した混合物、及び植物油を含有する溶媒又は分散媒であってもよい
。適当な流動性は、例えばレシチンなどのコーティングを利用したり、分散液の
場合には必要な粒子の大きさを維持したり、サーファクタントを利用するなどし
て維持することができる。微生物の活動の防止は、様々な抗菌剤及び抗カビ剤、
例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸、チメロザー
ル、等々により達成することができる。場合によっては、糖類、塩化ナトリウム
、マンニトール及びソルビトールなどの多価アルコールなど、等張剤を組成中に
含めることが好ましいであろう。注射可能な組成の吸収を長引かせるには、組成
中に、例えばモノステアリン酸アルミニウム又はゼラチンなど、吸収を送らせる
物質を含めると可能である。
Pharmaceutical compositions suitable for injectable use include sterile aqueous solutions (where water soluble) or dispersions or sterile powders for the extemporaneous preparation of sterile injectable solutions or dispersion. In all cases, the composition must be sterile and must be fluid to the extent that easy syringability exists. It must be stable under the conditions of manufacture and storage and must be preserved against the contaminating action of microorganisms such as bacteria and mold. Excipients include, for example, water, ethanol, polyols (eg, glycerol, propylene glycol, and liquid polyethylene glycol, and the like).
, A suitable mixture thereof, and a solvent or dispersion medium containing a vegetable oil. Proper fluidity can be maintained, for example, by using a coating such as lecithin, maintaining the required particle size in the case of dispersion, or using a surfactant. Prevention of the activity of microorganisms, various antibacterial and antifungal agents,
For example, it can be achieved with parabens, chlorobutanol, phenol, ascorbic acid, thimerosal, and the like. In some cases, it will be preferable to include isotonic agents, such as sugars, sodium chloride, polyhydric alcohols such as mannitol and sorbitol, in the composition. Prolonged absorption of the injectable compositions can be brought about by including in the composition a substance that causes absorption, for example, aluminum monostearate or gelatin.

【0054】 無菌の注射可能な溶液は、必要な量の本治療化合物を適した溶媒中に必要に応
じて上に列挙した成分の一つ又は組合せと一緒に組み込み、その後フィルタ滅菌
することにより調製してもよい。一般的には、分散液は、本治療化合物を、基本
的な分散媒と上に列挙したうちの必要なその他の成分とを含有する無菌の賦形剤
に組み込むことで調製される。無菌の注射可能な溶液調製用の無菌粉末の場合に
は、好適な調製法は真空乾燥及び凍結乾燥であり、その結果、活性成分(即ち本
治療化合物)と更なる所望の成分との粉末が、予め滅菌フィルタされたそれらの
溶液から生じる。
Sterile injectable solutions are prepared by incorporating the required amount of the therapeutic compound in a suitable solvent, as appropriate, with one or a combination of the above-listed components, followed by filter sterilization. May be. Generally, dispersions are prepared by incorporating the therapeutic compound into a sterile vehicle that contains a basic dispersion medium and the required other ingredients from those enumerated above. In the case of sterile powders for the preparation of sterile injectable solutions, the preferred preparation methods are vacuum drying and lyophilization, so that the powder of the active ingredient (ie the therapeutic compound) and the further desired ingredients is obtained. , Resulting from those solutions that have been previously sterile filtered.

【0055】 本治療化合物を、例えば賦活性の希釈剤又は同化可能な食用の担体と一緒に経
口投与してもよい。本治療化合物及びその他の成分はさらに、硬質又は軟質のシ
ェル・ゼラチンカプセル中に封入しても、圧縮して錠剤にしても、又は被験体の
食事中に直接取り入れてもよい。経口による治療投与の場合には、本治療化合物
を医薬品添加剤に取り入れて、飲食可能な錠剤、バッカル錠剤、トローチ、カプ
セル、エリキシル、懸濁液、シロップ、ウェーファ、等々の形で用いてもよい。
組成及び製剤中の本治療化合物のパーセンテージは、もちろん変更してもよい。
このような治療上有用な組成中の本治療化合物の量は、適した用量が得られるで
あろう量である。
The therapeutic compound may be administered orally, for example, with an active diluent or an assimilable edible carrier. The therapeutic compound and other ingredients may also be enclosed in a hard or soft shell gelatin capsule, compressed into tablets, or incorporated directly into the subject's diet. For oral therapeutic administration, the therapeutic compounds may be incorporated into excipients and used in the form of edible tablets, buccal tablets, troches, capsules, elixirs, suspensions, syrups, wafers, and the like. .
The percentage of the therapeutic compound in the compositions and preparations may, of course, be varied.
The amount of the therapeutic compound in such therapeutically useful compositions is such that a suitable dosage will be obtained.

【0056】 腸管外用組成は、単位用量形で調製して投与が容易になるよう、そして用量が
均一になるようにすると、特に有利である。ここで用いられる単位用量形とは、
治療しようとする被験体のための一回当りの用量として合わされた物理的に個別
の単位を言い、各単位は、必要な薬学的賦形剤と関連させて所望の治療効果を生
ずるよう計算された所定量の治療化合物を含有することとなる。本発明の単位用
量形の詳細は、(a)当該治療化合物の特有の性質及び達成しようとする特定の
治療効果、並びに(b)被験体のアミロイド沈着を治療する目的でこのような治
療化合物を配合する技術に内在する限界、から明らかであり、またこれらに直接
依拠する。
It is especially advantageous if the parenteral composition is prepared in a unit dosage form for ease of administration and uniformity of dosage. The unit dosage form used here is
Refers to physically discrete units combined as a single dose for the subject to be treated, each unit being calculated to produce the desired therapeutic effect in association with the required pharmaceutical excipient. Will contain a predetermined amount of the therapeutic compound. The details of the unit dosage form of the present invention include (a) the specific properties of the therapeutic compound and the particular therapeutic effect sought to be achieved; and (b) such therapeutic compounds for the purpose of treating amyloid deposition in a subject. It is evident from the limitations inherent in the art of compounding and directly relies on them.

【0057】 治療化合物を時効性又はデポー型で投与して、治療化合物が経時的に持続放出
されるようにしてもよい。さらに本発明の治療化合物を経皮投与(例えば当該治
療化合物を適した担体と一緒にパッチ型にして提供するなど)してもよい。
The therapeutic compound may be administered in an aging or depot form so that the therapeutic compound is released over time. Further, the therapeutic compounds of the present invention may be administered transdermally (eg, provided in a patch form with the therapeutic compound together with a suitable carrier).

【0058】 有効化合物は、被験体のアミロイド沈着(又はアミロイド負荷)を調節するの
に充分な治療上有効量で投与される。「治療上有効量」は、未処置の被験体に比
較して、少なくとも約20%、より好ましくは少なくとも約40%、さらにより好まし
くは少なくとも約60%、そしてさらにより好ましくは少なくとも約80%、アミロイ
ド沈着を調節するものであるとよい。ある一つの化合物がアミロイド沈着を調節
する能力は、例えば当業において公知の動物モデル系(例えばPCT公報WO 96/
28187に説かれた方法など、を含む)、ヒトの疾患におけるアミロイド沈着を調 節する上での効能を予測すると考えられるモデル系や、又はPCT公報WO 97/07
402で説かれたChakrabartty,の方法などの試験管内法、あるいは下記の例1で説
明するアッセイにより、評価することができる。あるいは選択に応じ、ある一つ
の化合物がアミロイド沈着を調節する能力を、例えば上に述べたような結合アッ
セイを用いるなどして、アミロイド形成たんぱくと基底膜成分との間の相互作用
を調節するその化合物の能力を調べることにより、評価することもできる。さら
に、被験体のアミロイド沈着物の量又は分布は、例えばアミロイド沈着物に会合
することのできる放射性標識したトレーサを利用し、その後シンチ撮影によりア
ミロイド沈着物を撮像するなど、生体内で非観血的に観察することもできる(例
えばAprile, C. et al., Eur. J. Nucl. Med. 22:1393 (1995); Hawkins, P.N.,
Baillieres Clin. Rheumatol. 8:635 (1994); 及びここに引用した参考文献を 参照されたい)。このように、例えば、被験体のアミロイド負荷を、本発明に基
づく治療から一定期間後に評価し、本発明の治療化合物による治療を開始する前
の被験体のアミロイド負荷に比較すれば、被験体のアミロイド沈着に対する本治
療化合物の効果を判定することができる。
The active compound is administered in a therapeutically effective amount sufficient to modulate amyloid deposition (or amyloid burden) in the subject. A `` therapeutically effective amount '' is at least about 20%, more preferably at least about 40%, even more preferably at least about 60%, and even more preferably at least about 80%, as compared to an untreated subject. It should be one that regulates amyloid deposition. The ability of a compound to modulate amyloid deposition is demonstrated, for example, by animal model systems known in the art (eg, PCT Publication WO 96 /
28187), model systems believed to predict efficacy in regulating amyloid deposition in human disease, or PCT publication WO 97/07.
It can be assessed by in vitro methods such as the method of Chakrabartty, described in 402, or by the assay described in Example 1 below. Alternatively, depending on the choice, the ability of a compound to modulate amyloid deposition can be used to modulate the interaction between amyloidogenic protein and basement membrane components, for example, using a binding assay as described above. It can also be evaluated by examining the ability of the compound. In addition, the amount or distribution of amyloid deposits in a subject can be determined by non-invasive in vivo, e.g., utilizing a radiolabeled tracer capable of associating with the amyloid deposits and then imaging the amyloid deposits by scintigraphy. (Aprile, C. et al., Eur. J. Nucl. Med. 22 : 1393 (1995); Hawkins, PN,
Baillieres Clin. Rheumatol. 8 : 635 (1994); and the references cited therein). Thus, for example, if a subject's amyloid load is assessed after a period of time following treatment according to the present invention and compared to the subject's amyloid load prior to initiating treatment with a therapeutic compound of the present invention, the subject's amyloid load The effect of the therapeutic compound on amyloid deposition can be determined.

【0059】 本発明に基づく一化合物のアミロイド沈着又はアミロイド負荷を調節する能力
を、いくつかの実施例では、アミロイド沈着又はアミロイド負荷に関連する生体
内の一つ又はそれ以上の症状又は徴候を観察することにより、評価することがで
きることは理解されよう。このように、例えば、ある化合物がアミロイド沈着又
はアミロイド負荷を減少させる能力は、基礎にあるアミロイド関連疾患状態又は
状況の臨床上の症状発現における観察可能な改善か、又はその状態の症状の進行
の鈍化又は遅延を伴う場合がある。このように、疾患の臨床上の症状発現を観察
することは、本発明の化合物のアミロイド調節効果を評価する上で有用であろう
The ability of a compound according to the present invention to modulate amyloid deposition or amyloid load can be measured, in some embodiments, by observing one or more symptoms or signs in vivo associated with amyloid deposition or amyloid load. It will be understood that by doing so, the evaluation can be made. Thus, for example, the ability of a compound to reduce amyloid deposition or amyloid burden is an observable improvement in the clinical manifestations of the underlying amyloid-related disease state or condition, or the progression of the symptoms of that condition. May be accompanied by dulling or delay. Thus, observing the clinical manifestations of the disease may be useful in assessing the amyloid-modulating effects of the compounds of the present invention.

【0060】 本発明の方法は、アミロイド沈着の起きるあらゆる疾患の関連したアミロイド
症を治療するのに有用である。臨床的には、アミロイド症は一次、二次、家族性
又は孤立型である場合がある。アミロイドはそのアミロイド中に含まれたアミロ
イド形成たんぱくの種類により分類されてきた。アミロイド形成たんぱくにより
同定した場合の、調節の可能なアミロイドの非限定的な例は以下の通りである(
アミロイド形成たんぱくの後に括弧内に関連する疾患を示した)。β-アミロイ ド(アルツハイマー病、ダウン症候群、遺伝性脳内出血アミロイド症[ダッチ病
]、脳血管障害)、アミロイドA(反応性[二次性]アミロイド症、家族性地中 海熱、蕁麻疹及び難聴を伴った家族性アミロイド腎症[マックル−ウェルズ症候
群])、アミロイドκL-鎖又はアミロイドλL-鎖(突発性[一次性]、骨髄腫又
はマクログロブリン血症随伴)、Aβ2M (慢性血液透析)、ATTR (家族性アミ ロイド多発性神経炎[ポルトガル、日本、スウェーデン]、家族性アミロイド心
筋症[デンマーク]、孤立型心臓アミロイド、全身性老人性アミロイド症)、AI
APP又はアミリン(成人発症性糖尿病、 インシュリノーマ)、心房性ナトリウム
利尿因子(孤立型心房性アミロイド)、プロカルシトニン(甲状腺の髄様癌)、
ゲルゾリン(家族性アミロイド症[フィンランド])、シスタチンC(アミロイ ド症を伴う遺伝性脳内出血[アイスランド])、AApoA-I(家族性アミロイド症 多発性神経炎[アイオワ])、AApoA-II (マウスにおける老化促進)、フィブリ ノーゲン関連アミロイド、リゾチーム関連アミロイド、及びAScr 又はPrP-27( スクレーピー、クロイツフェルト-ヤコブ病、ゲルストマン-ストラウスラ-シャ インカ症候群、ウシ海綿状脳症)。
The methods of the present invention are useful for treating amyloidosis associated with any disease in which amyloid deposition occurs. Clinically, amyloidosis may be primary, secondary, familial or isolated. Amyloid has been classified by the type of amyloid-forming protein contained in the amyloid. Non-limiting examples of regulatable amyloid, as identified by amyloidogenic protein, are as follows (
The associated disease is shown in parentheses after the amyloidogenic protein). β-amyloid (Alzheimer's disease, Down syndrome, hereditary intracerebral hemorrhage amyloidosis [Dutch disease], cerebrovascular disease), amyloid A (reactive [secondary] amyloidosis, familial subsurface sea fever, hives and Familial amyloid nephropathy with deafness [Mackle-Wells syndrome]), amyloid κL-chain or amyloid λL-chain (sudden [primary], associated with myeloma or macroglobulinemia), Aβ2M (chronic hemodialysis) , ATTR (familial amyloid polyneuritis [Portugal, Japan, Sweden], familial amyloid cardiomyopathy [Denmark], isolated cardiac amyloid, systemic senile amyloidosis), AI
APP or amylin (adult-onset diabetes, insulinoma), atrial natriuretic factor (isolated atrial amyloid), procalcitonin (medullary thyroid carcinoma),
Gelsolin (familial amyloidosis [Finland]), cystatin C (hereditary cerebral hemorrhage with amyloidosis [Iceland]), AApoA-I (familial amyloidosis polyneuritis [Iowa]), AApoA-II ( Aging in mice), fibrinogen-related amyloid, lysozyme-related amyloid, and AScr or PrP-27 (scrapie, Creutzfeldt-Jakob disease, Gerstmann-Straussler-Scheinka syndrome, bovine spongiform encephalopathy).

【0061】 本発明の方法に利用する化合物は市販されているが、及び/又は当業において
公知の標準的技術により合成してもよい。一般的には、ホスホン酸エステルは対
応するホスホン酸から標準的方法により調製することができる。同様に、カルボ
ン酸エステルは遊離カルボン酸から標準的技術により調製することができる(エ
ステル化技術に関する参考文献については、例えばR. Larock, "Comprehensive
Organic Transformations," VCH Publishers (1989)を参照されたい)。カルボ ン酸エステルはチオノエステルに、例えばローソン(Lawesson)の試薬(例えば
ウィスコンシン州ミルウォーキーのアルドリッヒ・ケミカル社などから市販され
ている2,4-ビス(4-メトキシフェニル)-1,3-ジチア-2,4-ジホスフェタン-2,4-ジ スルフィド)による処置など、公知の反応により転化させることができる。本発
明の化合物はさらに下に説明するように調製することもできる。以下の例は、本
発明の実例をさらに挙げるものであり、さらなる限定を行なうものとしては決し
て意図されていない。
The compounds utilized in the methods of the present invention are commercially available and / or may be synthesized by standard techniques known in the art. In general, phosphonates can be prepared from the corresponding phosphonic acid by standard methods. Similarly, carboxylic esters can be prepared from the free carboxylic acids by standard techniques (for references on esterification techniques, see, eg, R. Larock, "Comprehensive."
See Organic Transformations, "VCH Publishers (1989). Carbonate esters can be converted to thionoesters, for example, 2,4-commercially available from Lawesson's reagents (eg, Aldrich Chemical Company, Milwaukee, Wis.). Conversion can be achieved by known reactions, such as treatment with bis (4-methoxyphenyl) -1,3-dithia-2,4-diphosphetane-2,4-disulfide.The compounds of the present invention are further described below. The following examples are further illustrative of the present invention and are in no way intended to be further limiting.

【0062】 例1 アミロイド沈着物又は斑を形成したアミロイド形成ペプチド又はたんぱくは、
有意な量のβ-シート二次構造を有するが、凝集していないペプチド又はたんぱ く質は、一般的にはβ-シート構造がより少ないことが知られている。候補治療 化合物がβ-シート二次構造を形成することを妨げられるという試験管内での能 力を、この化合物がアミロイド形成を生体内で阻害できるという能力と相関付け
てもよいと考えられる。従って、ホスホネート化合物を、試験管内円2色性(CD
)アッセイを含むアッセイ系でβ-シート二次構造の形成を妨げる能力について アッセイした。
Example 1 Amyloid-forming peptides or proteins that formed amyloid deposits or plaques
Peptides or proteins that have significant amounts of β-sheet secondary structure but are not aggregated are generally known to have less β-sheet structure. It is conceivable that the in vitro ability of a candidate therapeutic compound to be prevented from forming β-sheet secondary structure may be correlated with the ability of the compound to inhibit amyloid formation in vivo. Therefore, the phosphonate compound was converted to circular dichroism (CD
A) Assay system, including the assay, was assayed for its ability to prevent the formation of β-sheet secondary structure.

【0063】 Aβは、アルツハイマー病に関連付けられた40個のアミノ酸のたんぱく質であ る。Fraser, P.E. et al., Biochemistry 31, 10716 (1992)に説かれているよう
にAβペプチドを調製し、精製した。簡単に説明すると、標準的な固相技術によ りこのペプチドを合成し、公知の手法によりHPLCにより精製した。
Aβ is a 40 amino acid protein associated with Alzheimer's disease. Aβ peptide was prepared and purified as described in Fraser, PE et al., Biochemistry 31, 10716 (1992). Briefly, the peptide was synthesized by standard solid phase techniques and purified by HPLC using known techniques.

【0064】 CD実験はすべて、市販の装置で行なった。細胞は循環水槽を用いて25℃に維持
した。トレースのコンピュータによる平均加算を行なってシグナル対ノイズ比を
向上させた。溶媒のシグナルは減算した。CD実験を各テスト化合物について、以
下の手法に基づいて行なった。
All CD experiments were performed on commercially available equipment. Cells were maintained at 25 ° C. using a circulating water bath. Computer average averaging of the traces was performed to improve the signal to noise ratio. The solvent signal was subtracted. A CD experiment was performed for each test compound based on the following method.

【0065】 精製されたペプチドの保存溶液は、ペプチドをリン酸緩衝生理食塩水(PBS) 中に2mg/mlの濃度になるように溶解させて作製した。テスト溶液を、下に示すよ
うに各潜在的治療薬(テスト化合物)について作製した。 Aβ保存溶液 25μl テスト化合物 (20mg/ml) 2.5μl 蒸留水 2.5μl 10mM Tris-HCl 緩衝剤、pH 7 370μl
A stock solution of the purified peptide was prepared by dissolving the peptide in phosphate buffered saline (PBS) to a concentration of 2 mg / ml. Test solutions were made for each potential therapeutic (test compound) as shown below. Aβ stock solution 25 μl Test compound (20 mg / ml) 2.5 μl distilled water 2.5 μl 10 mM Tris-HCl buffer, pH 7 370 μl

【0066】 対照試料にはテスト化合物を含めず、合計5μlの蒸留水を加えた。テスト溶液
を0又は24時間、37℃でインキュベートしてからCD測定を行なった。218nmにおけ
るCDスペクトルの大きさの最小値は、β-プリーツシートの存在の判断材料であ ると考えられる。候補化合物の218nmにおけるこの最小値を、対照試料の最小値 に比較する比較は、β-プリーツシートの形成を阻害する候補化合物の能力の指 標であると考えられる。
The control sample contained no test compound and a total of 5 μl of distilled water was added. Test solutions were incubated for 0 or 24 hours at 37 ° C. before CD measurements. The minimum value of the CD spectrum at 218 nm is considered to be a criterion for the existence of the β-pleated sheet. A comparison comparing this minimum at 218 nm of the candidate compound to the minimum of the control sample is considered to be an indicator of the ability of the candidate compound to inhibit β-pleated sheet formation.

【0067】 このアッセイを用いていくつかの候補化合物をテストした。ホスホノホルメー
トナトリウム塩(ホスカーネットナトリウム)は、このCDアッセイで測定すると
β-シートの形成量を有意かつ再現可能に減少させることが判明した。ホスホノ アセテートも、このアッセイで活性であることが判明した。このように、ホスホ
ノホルメート及びホスホノアセテートは、アミロイド沈着の阻害剤であると考え
られる。2-カルボキシエチルホスホン酸の有する、βプリーツシート形成を妨げ
る能力はこのモデル系ではより低かった。
Several candidate compounds were tested using this assay. Phosphonoformate sodium salt (foscarnet sodium) was found to significantly and reproducibly reduce β-sheet formation as measured by this CD assay. Phosphonoacetate was also found to be active in this assay. Thus, phosphonoformate and phosphonoacetate are considered to be inhibitors of amyloid deposition. The ability of 2-carboxyethylphosphonic acid to prevent β-pleated sheet formation was lower in this model system.

【0068】 (候補化合物及びアミロイドペプチドを一緒にして一晩インキュベートした後
、遠心分離して可溶性のペプチドの量を判定した)異なるアッセイ形での一次結
果では、ホスホノホルメート三ナトリウム塩がアミロイドペプチドの可溶性にほ
とんど影響を持たないことが判明した。この緩衝剤の組成が、この化合物のアミ
ロイド沈着を阻害する上での能力に干渉した可能性が考えられる。
The primary results in the different assay formats (the candidate compound and the amyloid peptide were incubated together overnight and then centrifuged to determine the amount of soluble peptide) show that phosphonoformate trisodium salt contains amyloid It turned out to have little effect on the solubility of the peptide. It is possible that the composition of the buffer interfered with the compound's ability to inhibit amyloid deposition.

【0069】 ホスホノホルメート三ナトリウム塩の神経毒性を皮質/海馬のニューロン培養
で調べた。有意な毒性は10-7M から10-4 Mの濃度では見られなかった。
The neurotoxicity of phosphonoformate trisodium salt was examined in cortical / hippocampal neuronal cultures. No significant toxicity was seen at concentrations from 10 -7 M to 10 -4 M.

【0070】 例2 以下に説明する手法はさらに、ここに参考文献として編入することとするGori
n et al., Tet. Lett. 1997, 38:2791-2794にも説かれている。この手法は、求 核試薬(例えば塩化ホスホン酸と反応するジオールのヒドロキシル基など)の反
応性を、シリルエーテル(例えばトリメチルシリルエーテルなど)を用いて強め
、選択性を向上させることができるという利点を有する。
Example 2 The technique described below is further incorporated herein by reference.
n et al., Tet. Lett. 1997, 38: 2791-2794. This technique has the advantage that the reactivity of a nucleophile (eg, a hydroxyl group of a diol that reacts with phosphonic chloride) can be enhanced with a silyl ether (eg, trimethylsilyl ether) to improve selectivity. Have.

【0071】 アルゴン下において低温の水槽中で冷却した、10mlの乾燥THFに溶かしたフェ ノキシカルボニル)ホスホノジクロリデート (5 mmol)の溶液に、ビシナルビスト
リメチルシリルエーテル(5 mmol)(例えばウィスコンシン州ミルウォーキーのア
ルドリッヒ・ケミカル社から入手可能なトリメチルシリルクロリド(TMSCl) 又は
トリメチルシリルトリフレート(TMSOTf),による処理など、ビシナル−ジオール から調製したもの)を10mlの乾燥THFに溶かした溶液を加えた。添加完了後、こ の反応混合液を1時間、室温で攪拌し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を、90m
gの水を含んだジオキサン(5mmol)に取り、5mmolのアニリンを10mLのジオザン (diozane)に溶かした溶液を加えて中和し、200mLの1:1のジエチルエーテル: ヘキサンに注ぎ込んで生成物を沈殿させた。この固体の生成物をフィルタろ過し
、1:1のジエチルエーテル:ヘキサンで洗浄した。
To a solution of phenoxycarbonyl) phosphonodichloridate (5 mmol) in 10 ml of dry THF, cooled in a cold water bath under argon, was added vicinal bistrimethylsilyl ether (5 mmol) (eg Wisconsin). A solution of vicinal-diol, prepared from vicinal-diol, such as treatment with trimethylsilyl chloride (TMSCl) or trimethylsilyl triflate (TMSOTf), available from Aldrich Chemical Company of Milwaukee, U.S.A., was added in 10 ml of dry THF. After the addition was complete, the reaction mixture was stirred for 1 hour at room temperature and the solvent was evaporated under reduced pressure. Residue, 90m
g of water in dioxane (5 mmol), neutralize by adding a solution of 5 mmol of aniline in 10 mL of diozane and pouring into 200 mL of 1: 1 diethyl ether: hexane to give the product. Settled. The solid product was filtered and washed with 1: 1 diethyl ether: hexane.

【0072】 化合物IVa-Ivgを、上述の方法により、市販の、及び/又は、ごく通常の実験 を用いて当業者であれば容易に調製が可能である対応するジオールを用いて調製
した。
Compounds IVa-Ivg were prepared by the methods described above using the corresponding diols that are readily available to one of ordinary skill in the art using commercially available and / or routine experimentation.

【0073】 例3 式IVa,Ivc及びIvdの化合物(塩の形で、例えばメチルピリジニウム塩及び/又
はアニリニウム塩)を、少なくとも一つのあっせいでそれらのアミロイド症を阻
害する能力についてテストした。これらの化合物が、少なくとも一つのアッセイ
系で、遊離又は塩の形の両方において生体内でアミロイド症の阻害剤となるそれ
らの能力を示す活性を示したことが判明した。
Example 3 Compounds of the formulas IVa, Ivc and Ivd (in the form of salts, for example methylpyridinium and / or anilinium salts) were tested for their ability to inhibit amyloidosis with at least one flash. It was found that these compounds exhibited activity in at least one assay system, both in free or salt form, indicating their ability to be inhibitors of amyloidosis in vivo.

【0074】 等価物 本出願を通じて引用されたすべての参考文献、発行済特許、及び公開済特許出
願の内容を、参考としてここに編入することとする。
Equivalents The contents of all references, issued patents, and published patent applications cited throughout this application are hereby incorporated by reference.

【0075】 当業者であれば、ごく通常の実験を用いるのみで、ここに記載された具体的な
手法の等価物を数多く、認識され、又は確認可能であることであろう。このよう
な等価物は本発明の範囲内にあるとみなされ、また以下の請求の範囲の包含する
ところである。
Those skilled in the art will recognize, or be able to ascertain using no more than routine experimentation, many equivalents of the specific procedures set forth herein. Such equivalents are considered to be within the scope of this invention and are intended to cover the following claims.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,BB,B R,CA,CN,HU,ID,IL,JP,MX,NO ,NZ,RU,US,YU (72)発明者 コング シャンギ カナダ H9B 2G8 ケベック州 ダ ラード−デス−オーミュークズ、アンゴラ プレイス 130 (72)発明者 サッチャー グレゴリー アール.ジェ イ. カナダ K7K 4H6 オンタリオ州 キングストン、アルフレッドストリート 371 (72)発明者 ゴリン ボリス カナダ T6I 1C2 アルバータ州 エドモントン、3467−109 ストリート 番地なし Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 DA34 GA13 MA02 MA05 MA52 NA14 ZA16 ZC41 4H050 AA03 AB20 AB21 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE ), AU, BB, BR, CA, CN, HU, ID, IL, JP, MX, NO, NZ, RU, US, YU Angola Place 130 (72) Inventor Thatcher Gregory Earl. J. Canada K7K 4H6 Alfred Street, Kingston, Ontario 371 (72) Inventor Gorin Boris Canada T6I 1C2 Edmonton, Alberta, 3467-109 Street No address F-term (reference) 4C086 AA01 AA02 DA34 GA13 MA02 MA05 MA52 NA41 ZA16ZC AA03 AB20 AB21

Claims (34)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 アミロイド沈着の調節が起きるよう、被験体に対して有効量の
治療化合物を投与するステップを含む、被験体のアミロイド沈着を調節する方法
であって、前記治療化合物が、式: を有し、ただしこのとき R1 及びR2 はそれぞれ個別に水素、一個の置換された又は置換されていない脂
肪族の基、一個のアリール基、一個のヘテロ環の基、又は一個の塩を形成する陽
イオンであり、 R3 は水素、低級アルキル、アリール、又は一個の塩を形成する陽イオンであ り、 R4 は水素、低級アルキル、アリール又はアミノであり、 X は、存在するたびにそれぞれ個別にO又はSであり、 Y1 及びY2 はそれぞれ個別に水素、ハロゲン、アルキル、アミノ、ヒドロキシ
、アルコキシ、又はアリールオキシであり、 Z はXR2 又はR4であり、 n は0から12までの整数である、 方法。
1. A method of modulating amyloid deposition in a subject comprising administering to the subject an effective amount of a therapeutic compound such that modulation of amyloid deposition occurs, wherein the therapeutic compound has the formula: Wherein R 1 and R 2 each independently represent hydrogen, one substituted or unsubstituted aliphatic group, one aryl group, one heterocyclic group, or one salt. R 3 is hydrogen, lower alkyl, aryl, or a cation forming one salt; R 4 is hydrogen, lower alkyl, aryl or amino; and X is Are each independently O or S; Y 1 and Y 2 are each independently hydrogen, halogen, alkyl, amino, hydroxy, alkoxy, or aryloxy; Z is XR 2 or R 4 ; and n is 0. A method that is an integer from to 12.
【請求項2】 Z がXR2である、請求項1に記載の方法。Wherein Z is XR 2, The method of claim 1. 【請求項3】 R1 及びR2 がそれぞれ一個の薬学的に容認可能な塩を形成する
陽イオンである、請求項2に記載の方法。
3. The method of claim 2, wherein R 1 and R 2 are each a cation that forms one pharmaceutically acceptable salt.
【請求項4】 R1、R2 及びR3 がそれぞれ個別に一個のナトリウム、カリウ ム、又はカルシウム陽イオンである、請求項3に記載の方法。4. The method according to claim 3, wherein R 1 , R 2 and R 3 are each individually one sodium, potassium or calcium cation. 【請求項5】 nが0である、請求項4に記載の方法。5. The method of claim 4, wherein n is 0. 【請求項6】 R1 及びR2 の少なくとも一方が長鎖の脂肪族の成分である、請
求項1に記載の方法。
6. The method according to claim 1, wherein at least one of R 1 and R 2 is a long-chain aliphatic component.
【請求項7】 R3 が一個の低級アルキル基である、請求項6に記載の方法。.7. The method according to claim 6, wherein R 3 is one lower alkyl group. . 【請求項8】 Y1 及びY2 がそれぞれ水素である、請求項1に記載の方法。8. The method according to claim 1, wherein Y 1 and Y 2 are each hydrogen. 【請求項9】 前記治療化合物が経口投与される、請求項1に記載の方法。9. The method of claim 1, wherein said therapeutic compound is administered orally. 【請求項10】 前記治療化合物を薬学的に容認可能な賦形剤に入れて投与す
るステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
10. The method of claim 1, further comprising administering the therapeutic compound in a pharmaceutically acceptable excipient.
【請求項11】 前記治療化合物を被験体に投与するステップが、被験体のア
ミロイド沈着を阻害する、請求項1に記載の方法。
11. The method of claim 1, wherein administering the therapeutic compound to the subject inhibits amyloid deposition in the subject.
【請求項12】 X が、存在するたびごとに、Oである、請求項1に記載の方 法。12. The method of claim 1, wherein X is O each time it is present. 【請求項13】 前記化合物が式: で表される、請求項1に記載の方法。13. The compound of the formula: The method of claim 1, wherein 【請求項14】 前記化合物が式: で表され、ただしこのとき Ra 及びRb はそれぞれ個別に水素、アルキル、アリール、又はヘテロシクリルで
あるか、又はRa 及びRbは、これらが結合した窒素原子と一緒に捉えられると、 環内に3から8個の原子を有する環状成分を形成する、 請求項1に記載の方法。
14. The compound of the formula: Wherein Ra and Rb are each independently hydrogen, alkyl, aryl, or heterocyclyl, or Ra and Rb are taken together with the nitrogen atom to which they are attached, The method of claim 1, wherein a cyclic component having 3 to 8 atoms is formed therein.
【請求項15】 Ra 及びRb がそれぞれ水素である、請求項14に記載の方法
15. The method according to claim 14, wherein Ra and Rb are each hydrogen.
【請求項16】 アミロイド症の関連する疾患状態が治療されるよう、被験 体に対して有効量の治療化合物を投与するステップを含む、アミロイド症の関連
する疾患状態を治療する方法であって、前記治療化合物が、式: を有し、ただしこのとき R1 及びR2 はそれぞれ個別に水素、一個の脂肪族の基、一個のアリール基、一個
のヘテロシクリル基、又は一個の塩を形成する陽イオンであり、 R3 は水素、低級アルキル、アリール又は一個の塩を形成する陽イオンであり 、 Y1 及びY2 はそれぞれ個別に水素、ハロゲン、低級アルキル、アミノ、ヒドロ
キシ、アルコキシ、又はアリールオキシであり、 nが0から12までの整数である、 方法。
16. A method of treating a disease state associated with amyloidosis, comprising administering to a subject an effective amount of a therapeutic compound so that the disease state associated with amyloidosis is treated. The therapeutic compound has the formula: Wherein R 1 and R 2 are each independently hydrogen, one aliphatic group, one aryl group, one heterocyclyl group, or one salt-forming cation, and R 3 is Hydrogen, lower alkyl, aryl or a cation forming one salt; Y 1 and Y 2 are each independently hydrogen, halogen, lower alkyl, amino, hydroxy, alkoxy, or aryloxy, and n is 0 to The method is an integer up to 12.
【請求項17】 前記疾患状態がアルツハイマー病の関連するアミロイド沈着
である、請求項16に記載の方法。
17. The method of claim 16, wherein said disease state is amyloid deposition associated with Alzheimer's disease.
【請求項18】 R1 及びR2 がそれぞれ一個の薬学的に容認可能な塩を形成す
る陽イオンである、請求項16に記載の方法。
18. The method of claim 16, wherein R 1 and R 2 are each a cation that forms one pharmaceutically acceptable salt.
【請求項19】 R1、R2 及びR3 がそれぞれ個別に一個のナトリウム、カリ ウム、又はカルシウム陽イオンである、請求項18に記載の方法。19. The method of claim 18, wherein R 1 , R 2 and R 3 are each individually one sodium, potassium, or calcium cation. 【請求項20】 nが0である、請求項19に記載の方法。20. The method according to claim 19, wherein n is 0. 【請求項21】 R1 及びR2 の少なくとも一方が長鎖の脂肪族成分である、請
求項16に記載の方法。
21. The method of claim 16, wherein at least one of R 1 and R 2 is a long chain aliphatic component.
【請求項22】 R3 が一個の低級アルキル基である、請求項21に記載の方 法。22. The method according to claim 21, wherein R 3 is one lower alkyl group. 【請求項23】 Y1 及びY2 がそれぞれ水素である、請求項16に記載の方法
23. The method according to claim 16, wherein Y 1 and Y 2 are each hydrogen.
【請求項24】 前記アミノ基が-NH2である、請求項16に記載の方法。24. The method according to claim 16, wherein said amino group is —NH 2 . 【請求項25】 前記治療化合物が経口投与される、請求項16に記載の方法
25. The method of claim 16, wherein said therapeutic compound is administered orally.
【請求項26】 前記治療化合物を薬学的に容認可能な賦形剤に入れて投与す
るステップをさらに含む、請求項16に記載の方法。
26. The method of claim 16, further comprising administering the therapeutic compound in a pharmaceutically acceptable excipient.
【請求項27】 被験体のアミロイド沈着を調節する方法であって、前記アミ
ロイド沈着は、アミロイド形成たんぱくと基底膜成分との間の相互作用を特徴と
し、前記方法は、アミロイド形成たんぱくと基底膜成分との間の相互作用を特徴
とするアミロイド沈着の調節が起きるよう、被験体に対して有効量の治療化合物
を投与するステップを含み、前記治療化合物が式: を有し、ただしこのとき R1 及びR2 はそれぞれ個別に水素、一個の脂肪族の基、一個のアリール基、一
個のヘテロシクリル基、又は一個の塩を形成する陽イオンであり、 R3 は水素、低級アルキル、アリール又は一個の塩を形成する陽イオンであり 、 Y1 及びY2 はそれぞれ個別に水素、ハロゲン、低級アルキル、アミノ、ヒドロ
キシ、アルコキシ、又はアリールオキシであり、 nが0から12までの整数である、 方法。
27. A method of modulating amyloid deposition in a subject, wherein said amyloid deposition is characterized by an interaction between an amyloidogenic protein and a basement membrane component, wherein said method comprises the steps of: Administering to the subject an effective amount of a therapeutic compound such that modulation of amyloid deposition characterized by an interaction between the components occurs, wherein the therapeutic compound has the formula: Wherein R 1 and R 2 are each independently hydrogen, one aliphatic group, one aryl group, one heterocyclyl group, or one salt-forming cation, and R 3 is Hydrogen, lower alkyl, aryl or a cation forming one salt; Y 1 and Y 2 are each independently hydrogen, halogen, lower alkyl, amino, hydroxy, alkoxy, or aryloxy, and n is 0 to The method is an integer up to 12.
【請求項28】 R1 及びR2 がそれぞれ一個の薬学的に容認可能な塩を形成す
る陽イオンである、請求項27に記載の方法。
28. The method of claim 27, wherein R 1 and R 2 are each a cation that forms one pharmaceutically acceptable salt.
【請求項29】 R1、R2 及びR3 はそれぞれ個別に一個のナトリウム、カリウ
ム又はカルシウム陽イオンである、請求項28に記載の方法。
29. The method according to claim 28, wherein R 1 , R 2 and R 3 are each independently one sodium, potassium or calcium cation.
【請求項30】 nが0である、請求項29に記載の方法。.30. The method of claim 29, wherein n is 0. . 【請求項31】 R1 及びR2 の少なくとも一方が長鎖の脂肪族成分である、請
求項27に記載の方法。
31. The method of claim 27, wherein at least one of R 1 and R 2 is a long chain aliphatic component.
【請求項32】 Rがアルキル又は一個の置換されたアリール基であって、た だしこのとき前記アリール置換基がH、一個の電子供与基、又はメタ位置の一個 の電子求引基であり、R' がアルキル、置換されたアルキル又はアリールであり 、R''が水素、ナトリウム、カリウム、カルシウム、又は一個の薬学的に容認可 能な塩を形成する陽イオンである、 式: で表される化合物を調製する方法であって、 前記方法が、 カルボニルホスホノジアシドハリド(carbonylphosphono diacid halide)の エステルをアルコールのシリルエーテルに、前記化合物が調製されるような条件
下で反応させるステップ を含む、方法。
32. R is alkyl or one substituted aryl group, wherein said aryl substituent is H, one electron donating group, or one electron withdrawing group at the meta position. R ′ is alkyl, substituted alkyl or aryl, and R ″ is hydrogen, sodium, potassium, calcium, or a cation forming one pharmaceutically acceptable salt; Wherein the method comprises reacting an ester of carbonylphosphonodiacid halide with a silyl ether of an alcohol under conditions such that the compound is prepared. Including, methods.
【請求項33】 Gが一個又はそれ以上の電子供与置換基、又は、メタ位置に ある一個の電子求引置換基であり、Lが一個の置換されたアルキル基である、式 (式IV): で表される化合物。33. A compound of the formula (IV) wherein G is one or more electron donating substituents or one electron withdrawing substituent at the meta position and L is one substituted alkyl group. : A compound represented by the formula: 【請求項34】 式Vの化合物が形成されるよう、Rが一個のアルキル又はア リール基であり、R' が一個の置換されたアルキル基であり、アルコールのシリ ルエーテルがビシナルジオールのシリルエーテルである、請求項32に記載の方
法。
34. R is one alkyl or aryl group, R 'is one substituted alkyl group and the silyl ether of the alcohol is the silyl group of the vicinal diol so that a compound of formula V is formed. 33. The method of claim 32, which is an ether.
JP2000509424A 1997-08-18 1998-04-10 Phosphono-carboxylate compounds for treating amyloidosis Withdrawn JP2001515039A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/912,574 US5869469A (en) 1997-08-18 1997-08-18 Phosphonocarboxylate compounds for treating amyloidosis
US7444598P 1998-02-11 1998-02-11
US08/912,574 1998-02-11
US60/074,445 1998-02-11
PCT/IB1998/000967 WO1999008685A1 (en) 1997-08-18 1998-04-10 Phosphono-carboxylate compounds for treating amyloidosis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001515039A true JP2001515039A (en) 2001-09-18

Family

ID=26755679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000509424A Withdrawn JP2001515039A (en) 1997-08-18 1998-04-10 Phosphono-carboxylate compounds for treating amyloidosis

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1014994A1 (en)
JP (1) JP2001515039A (en)
CA (1) CA2300910C (en)
IL (1) IL134619A0 (en)
NZ (1) NZ550116A (en)
WO (1) WO1999008685A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002515429A (en) * 1998-05-15 2002-05-28 ネウロケム、インク How to regulate neuronal cell death

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA00007815A (en) * 1998-02-11 2002-04-24 Neurochem Inc Method for modulating macrophage activation.
US6310073B1 (en) 1998-07-28 2001-10-30 Queen's University At Kingston Methods and compositions to treat glycosaminoglycan-associated molecular interactions
NZ543319A (en) * 1999-04-28 2007-06-29 Neurochem Int Ltd Compositions and methods for treating amyloidosis using sulphonate derivatives
US6562836B1 (en) * 1999-05-24 2003-05-13 Queen's University Of Kingston Methods and compounds for inhibiting amyloid deposits
ATE385797T1 (en) 1999-12-03 2008-03-15 Univ California At San Diego PHOSPHONATE COMPOUNDS
IL150374A0 (en) * 1999-12-23 2002-12-01 Neurochem Inc Compounds and methods for modulating cerebral amyloid angiopathy
AU2005326962A1 (en) 2004-12-22 2006-08-17 Bellus Health (International) Limited Methods and compositions for treating amyloid-related diseases
WO2007125385A2 (en) 2005-12-22 2007-11-08 Neurochem (International) Limited Treatment of renal disorders, diabetic nephopathy and dyslipidemias
SG10201502642TA (en) 2006-10-12 2015-05-28 Bhi Ltd Partnership Methods, Compounds, Compositions And Vehicles For Delivering 3-Amino-1-Propanesulfonic Acid
WO2009094190A2 (en) 2008-01-25 2009-07-30 Chimerix, Inc. Methods of treating viral infections
US9006218B2 (en) 2010-02-12 2015-04-14 Chimerix Inc. Nucleoside phosphonate salts
US9278135B2 (en) 2010-04-26 2016-03-08 Chimerix Inc. Methods of treating retroviral infections and related dosage regimes

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1140049A (en) * 1977-12-22 1983-01-25 Dke J.E. Helgstran Pharmaceutical preparations from derivatives of hydroxycarbonylphosphonic acid
DE3940410A1 (en) * 1989-12-04 1991-06-06 Schering Ag NEW USE OF NMDA RECEPTOR ANTAGONISTS
EP0691844A1 (en) * 1993-03-29 1996-01-17 Queen's University At Kingston Method for treating amyloidosis
AU6836394A (en) * 1993-06-01 1994-12-20 Cortex Pharmaceuticals, Inc. Use of metabotropic receptor agonists in progressive neurodegenerative deseases
US6043283A (en) * 1996-09-20 2000-03-28 Baylor College Of Medicine Tyramine compounds and their neuronal effects
PL332413A1 (en) * 1996-09-27 1999-09-13 Guilford Pharm Inc Compositions containing inhibitors of naaladase as well as methods of treating glutamatic anomaly and influencing neuronic functions among animals
SE9604582D0 (en) * 1996-12-13 1996-12-13 Astra Ab Novel compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002515429A (en) * 1998-05-15 2002-05-28 ネウロケム、インク How to regulate neuronal cell death

Also Published As

Publication number Publication date
EP1014994A1 (en) 2000-07-05
CA2300910C (en) 2008-02-26
WO1999008685A1 (en) 1999-02-25
NZ550116A (en) 2008-03-28
IL134619A0 (en) 2001-04-30
CA2300910A1 (en) 1999-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060135479A1 (en) Phosphono-carboxylate compounds for treating amyloidosis
US5869469A (en) Phosphonocarboxylate compounds for treating amyloidosis
US20110281951A1 (en) Compositions and methods for treating amyloidosis
JP2001515039A (en) Phosphono-carboxylate compounds for treating amyloidosis
CA2746831C (en) Plasmalogen compounds, pharmaceutical compositions containing the same and methods for treating diseases of the aging
JP2003532656A (en) Compounds and methods for modulating amyloid vasculopathy in the brain
JP2001527084A (en) Prodrugs of NAALDase inhibitors
CN101282981B (en) Phosphonated rifamycins and uses thereof for the prevention and treatment of bone and joint infections
EP2403859B1 (en) Molecular tweezers for the treatment of alzheimer's disease
RU2250103C2 (en) EMPLOYMENT OF (R)-ARYLPROPIONIC ACIDS TO PREPARE DRUGS FOR TREATMENT OF HUMANS AND ANIMALS LIABLE TO BE THERAPEUTICALLY AFFECTED VIA NF-κB ACTIVATION INHIBITION
US5589481A (en) Nerve growth factor production accelerators and compositions for preventing or treating neuronal degeneration
EP2522394B1 (en) Substituted phosphonates and their use decreasing amyloid aggregates
AU2005201716B2 (en) Phosphono-carboxylate compounds for treating amyloidosis
US20100261682A1 (en) Method and Means for the Treatment of Cachexia
MXPA00001669A (en) Phosphono-carboxylate compounds for treating amyloidosis
CA2003572A1 (en) Use of benzomorphanes for cytoprotection
WO2001037836A1 (en) Diimino-piperazine derivatives for use as modulators of cell regulation
US6750211B2 (en) Diimino compounds for use as modulators of cell regulation
AU2006203051B2 (en) Use of amyloid inhibitors for modulating neuronal cell death
AU2006201445A1 (en) Compounds and methods for modulating cerebral amyloid angiopathy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050407

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070524

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080613