JP2001511914A - 光波ガイドのためのプラグコネクタ - Google Patents

光波ガイドのためのプラグコネクタ

Info

Publication number
JP2001511914A
JP2001511914A JP53614898A JP53614898A JP2001511914A JP 2001511914 A JP2001511914 A JP 2001511914A JP 53614898 A JP53614898 A JP 53614898A JP 53614898 A JP53614898 A JP 53614898A JP 2001511914 A JP2001511914 A JP 2001511914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
plug connector
clamp
clamping device
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53614898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3653673B2 (ja
Inventor
ブレードタウエル,フアルコ
ベルク,ローランド
Original Assignee
ラテイオプラスト−オプトエレクトロニクス ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
フエニツクス コンタクト ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラテイオプラスト−オプトエレクトロニクス ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング, フエニツクス コンタクト ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー filed Critical ラテイオプラスト−オプトエレクトロニクス ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JP2001511914A publication Critical patent/JP2001511914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3653673B2 publication Critical patent/JP3653673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3858Clamping, i.e. with only elastic deformation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • G02B6/3888Protection from over-extension or over-compression
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3887Anchoring optical cables to connector housings, e.g. strain relief features
    • G02B6/38875Protection from bending or twisting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、光波ガイド(14)のためのクランプ装置及び光波ガイドケーブル(10)の外側クラッド(11)のためのクランプ装置が、両方とも取り外し可能なクランプ結合部からなり、かつ光波ガイド(14)のためのクランプ装置と光波ガイドケーブル(10)の外側クラッド(11)のためのクランプ装置との間に、光波ガイドケーブル(10)の引っ張り負荷逃し部(12)のための取り外し可能な別の締付け及びクランプ装置が配置されていることを特徴とする、光波ガイドケーブルのためのプラグコネクタに関する。

Description

【発明の詳細な説明】 光波ガイドのためのプラグコネクタ 本発明は、主請求の範囲の上位概念に記載の光波ガイドのためのプラグコネク タに関する。 光ガイドプラグ、ドイツ連邦共和国特許第3533433号明細書は公知であ り、ここでは通常外側クラッド、引っ張り負荷逃し部、光学内側クラッド及び中 心に導かれたガラス繊維からなる光波ガイドからなる光波ガイドケーブルは、光 ガイドプラグに配置された収縮スリーブの塑性変形によって固定される。 光波ガイドのための別のすべての公知のプラグコネクタにおけるように、この 光ガイドプラグがガラス繊維ケーブルに一度しか取付けることができないことは 、このあらかじめ公知の光ガイドプラグにおいて不利である。取付けの後にプラ グコネクタが、例えば必要なカップリング減衰度のような所望の特性に達しない 場合、これは、ケーブルから切離さなければならず、かつ廃棄物として廃棄しな ければならない。それ故に光ガイドプラグの再利用は、全く排除されている。 引っ張り負荷逃し部の繊維固定は、あらかじめ公知のプラグコネクタにおいて 種々に外される。繊維は、プラグコネクタ内において接着されるか、又は合成物 質部分又は鉛管片の押しつぶしによって、外れないように固定される。別の周知 のプラグコネクタにおいて引っ張り負荷逃し部は、ケーブルクラッドとともに外 れないようにこれに収縮される。この従来の様式のプラグ取付けの別の欠点は、 例えば2成分接着剤及び混合助剤、接着剤によってプラグコネクタを満たすカニ ューレを有する注入器、接着剤を硬化する加熱ボックス、又は収縮スリーブを塑 性変形する収縮ペンチ及びその他のプレス装置のような特殊工具又は接着剤の適 用にある。これら種々の結合様式は、それぞれきわめて手間がかかり、かつ実施 によって高度な注意深さを求めるので、その表面形は、強力に 作業結果に伝達されることがあり、このことは、すでにプラグコネクタの取付け の第1又は第2の試みが必要な特性を提供せず、かつ複数のプラグコネクタを廃 棄物として廃棄しなければならないことに至ることがある。 光学レンズに光学ガイドを結合する別の公知の装置、英国特許第209714 9号明細書は、光波ガイドケーブルのクラッドのための取付け装置として、ねじ を有し、このねじによりこれは、クラッドに、このクラッドを塑性変形して固定 することができる。引っ張り負荷逃し部のクランプは、安全部分を締付けること によって光波ガイドを直接クランプすると同時に、間接的に行われ、この安全部 分は、光波ガイドにねじり負荷をかけるが、このことは、あらゆる状況において 避けるべきものである。 それ故に本発明の課題は、再利用可能であり、特殊工具を用いずに光波ガイド ケーブルの端部に接続でき、かつ半径方向保持力だけしか発生しない、光波ガイ ドケーブルのためのプラグコネクタを提供することにある。 本発明によれば、この課題の解決は、上位概念の特徴に関連して、請求の範囲 第1項の特徴部分に示した技術的教示によって仲介される。 この時、本発明によるプラグコネクタは、繊維を接着し、又はケーブルの外側 クラッドを収縮する必要なしに、光波ガイドケーブルに、とくにガラス繊維ケー ブルに個々のクランプナットを締付けることによって取付けることができる。プ ラグコネクタにおけるクランプシステムによって、3つのケーブル成分、ケーブ ルクラッド、引っ張り負荷逃し部及び光波ガイドは、同時に機械的に固定するこ とができる。取り外し可能なクランプ結合部I、II、IIIによって、プラグ コネクタの取り外し可能性及び再利用可能性が保証されている。さらに接着及び 収縮の省略によって、従来必要であったすべての工具は省略される。その際、端 面の準備は、従来のように行うことができ、すなわちプラグコネクタの プラグ側に突出した繊維は、すり傷を付けられ、かつ折られ、又は研かれ、かつ 研磨される。 新しい様式のプラグコネクタは、再利用可能であり、かつ取付けた後に必要な 光学特性が達成されなかったときに、廃棄する必要はなく、改めて取付けの試み を行うために取り外し、かつ改めて光波ガイドケーブルの絶縁除去を行った後に 再び取付けることができる。この取付けのために、特殊工具は必要ないので、と くにわずかな個数しか取付けない利用者の場合、工具及び加熱ボックスにおける 高価な初期装備が省略される。さらにこの新しい様式のプラグコネクタは、接着 剤の混合及び接着剤の硬化のための待時間のようなプラグコネクタとガラス繊維 の接着のために必要な作業が省略されるので、取付けの際の時間の節約に通じる 。 繊維が引っ張り負荷逃し部から切離して締付けられることをとくに強調し、そ の際、外側クラッドに対して追加的な引っ張り応力が発生されるので、繊維又は 引っ張り負荷逃し部のケブラー糸が生じた引っ張り力を即座に吸収し、かつまず 光波ガイドケーブルの外側クラッドが吸収しないことが保証されている。 さらに3つすべてのクランプ位置のクランプが共通のクランプナットの締付け によって行うことができるように、取付けの際の取扱いが簡単化されていること は有利である。別の利点は、クランプシステムの複数の要素が押付けスリーブを 備えた口輪の保持範囲に片持ち支持されてではあるが、紛失しないように配置さ れているので、プラグコネクタが追加的な折り曲げ防止スリーブを用いずに3つ の分離した部分だけからなることにある。 本発明の対象のその他の有利な構成は、請求の範囲従属請求項から明らかであ る。 次に本発明の実施例を図面により詳細に説明する。ここでは: 図1は、ねじ止めされたプラグコネクタの外観を部分断面図として示し、 図2は、絶縁除去された光波ガイドケーブルを示し、 図3は、取扱い可能な構成部分の個別部分の図を示し、 図4は、2つのクランプ片のうちの1つを拡大平面図で示し、 図5は、クランプナットを部分断面図で示し、 図6は、外側クラッド及び引っ張り負荷逃し部のクランプ片を部分断面図で示 し、 図7は、押付けスリーブを部分断面図で示し、 図8は、圧力スリーブを部分断面図で示し、 図9は、光波ガイドのための2つのクランプ片を示し、 図10は、スリーブナットを部分断面図で示し、かつ 図11は、口輪を部分断面図で示している。 プラグコネクタ1の図示した構成は、3mmの外側クラッド11の外径、内側 クラッド13を囲む引っ張り負荷逃し部12及び200/230μmのガラス繊 維直径を有する光波ガイド14を備えた光波ガイドケーブル10のために構成さ れている。プラグコネクタ1は、大体において折り曲げ防止スリーブ9をかぶせ る中空円筒状の端部区間25を有するクランプナット2、外側クラッド11及び 引っ張り負荷逃し部12のクランプ片3、押付けスリーブ4、内側スリーブ5、 保持範囲28を備えた口輪16、光波ガイド14のための2つのクランプ片7、 及び光学インターフェースにプラグコネクタ1を固定するスリーブナット8から なる。 クランプナット2は、端部区間25の他に内側円錐部17を有し、この内側円 錐部は、外側クラッド11及び引っ張り負荷逃し部12のためのクランプ片3の 外側円錐部18に対応して形成されている。クランプ片3は、軸線方向切り込み 26を有するので、クランプナット2の締付けの際に、クランプ片3の空いた内 径は、弾性的に減少可能である。クランプ片3は、その対向する側に内側円錐部 19を有し、この内側円錐部は、他方において内側スリーブ5の外側円錐部20 に対応するように 形成されており、その際、これら両方の面の間に、引っ張り負荷逃し部12のた めに利用されるケブラー糸が締付けられ、このケブラー糸は、クランプナット2 を締付けかつ内側スリーブ5上にクランプ片3を載せた際に、光波ガイドケーブ ル10の外側クラッド11に対して引っ張り負荷がかけられるので、ケーブルを 利用する際に加えられる引っ張り力は、即座に引っ張り負荷逃し部12によって 吸収でき、かつ初めに外側クラッド11に、又は全く光波ガイド14自体にまで 到達することはない。内側スリーブ5の外側円錐部20に対向する内側スリーブ 5の側に、この内側スリーブは、別の内側円錐部21を有し、この内側円錐部は 、他方において両方のクランプ片7の外側円錐部22と共同動作し、これらのク ランプ片7は、両方とも半円筒形に構成されており、かつこれらのクランプ片は 、その中心垂直線に沿って、光波ガイドを収容するV字形の溝27を有する。そ の対向する端部においてこれらのクランプ片は、別の外側円錐部23を有し、こ の外側円錐部は、口輪16における内側円錐部24に対応している。 光波ガイド14のためのクランプ片7及び内側スリーブ5は、口輪16の保持 範囲28に支持されており、この口輪上に押付けスリーブ4が、形状及び/又は 力結合して載せられており、その際、内側スリーブ5から突出したリング面15 は、外側スリーブ6及び押付けスリーブ4からの脱落を防止する。押付けスリー ブ4と口輪16の保持範囲28との間に、スリーブナット8が、自由に回転可能 に保持されている。 種々の内側及び外側円錐部は、それぞれ円錐形に形成されており、その際、ク ランプ片3の内側円錐部19と内側スリーブ5の外側円錐部20は、プラグコネ クタ1の長手軸線に対して、その他の円錐面より強力に角度を付けられているの で、引っ張り負荷逃し部の締付けを確実に保証することができる。 プラグコネクタ1を取付けるために、光波ガイドケーブル10は、相応して絶 縁除去され、プラグコネクタ1の後側クランプナット2は、ね じ外され、かつ外側クラッド11及び引っ張り負荷逃し部12のためのゆるいク ランプ片3は、プラグコネクタ1から取出される。続いて光波ガイドケーブル1 0は、後側クランプナット2を通して差込まれ、かつその後、外側クラッド11 及び引っ張り負荷逃し部12のためのクランプ片3は、光波ガイドケーブル10 に当たるまで押される。その際、引っ張り負荷逃し部12のケブラー糸が完全に 一緒にクランプ片3を通って案内されることに注意する。その後、光波ガイドケ ーブル10は、クランプナット2及びクランプ片3とともに、ストッパまでプラ グコネクタ1の前側部分内に挿入され、この前側部分は、押付けスリーブ4、内 側スリーブ5、口輪16、クランプ片7及びスリーブナット8からなる。内側ス リーブ5及びクランプ片7は、その際、まだ締付けられていない状態において自 由に可動である。ガラス繊維又は光波ガイド14は、相応した絶縁除去の際に、 ほぼ20mmプラグコネクタ1の口輪16から突出する。押付けナット4のねじ 27にクランプナット2を締付けることによって、プラグコネクタ1の内側部分 に、すなわちクランプ片3、内側スリーブ5及び光波ガイド14用のクランプ片 7に、半径方向圧力が及ぼされ、この圧力は、光波ガイド14、引っ張り負荷逃 し部12のケブラー糸及び光波ガイドケーブル10の外側クラッド11に、同時 の3重のクランプ作用を引起こす。 続いてあらかじめ光波ガイドケーブル10上に被せられた折り曲げ防止スリー ブ9は、ストッパまで載せられ、かつ光波ガイド14の端面は、慣用の方法に相 応して準備される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブレードタウエル,フアルコ ドイツ連邦共和国 デー―32423 ミンデ ン ヴアーテルローシユトラーセ44 (72)発明者 ベルク,ローランド ドイツ連邦共和国 デー―37671 ヘクス テル ミツテルシユトラーセ14

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.口輪(16)、内側スリーブ(5)、光波ガイド(14)のためのクランプ装 置III、スリーブナット(8)及び光波ガイドケーブル(10)の外側クラッ ド(11)のためのクランプ装置Iからなる、外側クラッド(11)、引っ張り負 荷逃し部(12)、光学内側クラッド(13)及び光波ガイド(14)を有する光 波ガイドケーブル(10)のためのプラグコネクタ(1)において、光波ガイド (14)のためのクランプ装置III及び光波ガイドケーブル(10)の外側ク ラッド(11)のためのクランプ装置Iが、両方ともクランプ力を解消すること によって取り外し可能なクランプ結合部からなり、かつ光波ガイド(14)のた めのクランプ装置IIIと光波ガイドケーブル(10)の外側クラッド(11) のためのクランプ装置Iとの間に、光波ガイドケーブル(10)の引っ張り負荷 逃し部(12)のためのクランプ力を解消することによって取り外し可能な別の クランプ装置IIが配置されており、かつ3つのクランプ装置I,II,III が、プラグコネクタ(1)内に互いに前後に配置されており、かつ口輪(16) に結合されかつねじ(36)を備えた押付けスリーブ(4)上にねじ止められた ねじ(37)を有するクランプナット(2)を介して、共通にクランプ力を加え られて活性化されていることを特徴とする、光波ガイドケーブル(10)のため のプラグコネクタ(1)。 2.光波ガイド(14)のためのクランプ装置IIIが、少なくとも2つのク ランプ片(7)からなり、これらのクランプ片が、部分円筒形に形成されており 、かつ両方の端部において円錐形に形成されており、かつ一方の側における円錐 形の面が、口輪(16)の円錐形内面上に載り、かつ対向する側において、圧力 スリーブとして形成された内側スリーブ(5)の円錐形内面に載っており、その 際、内側スリーブ(5)が、外側クラッド(11)及び引っ張り負荷逃し部(1 2)のためのクラン プ片(3)からクランプナット(2)を介して間接的に、軸線方向圧力を受ける ことができることを特徴とする、請求項1に記載のプラグコネクタ。 3.光波ガイド(4)のためのクランプ装置IIIが、半円筒形の2つのクラ ンプ片(7)からなり、これらのクランプ片が、その中心軸線に沿ってそれぞれ 1つのV字形の切り欠きを有し、この切り欠き内において光波ガイド(14)が 、4つの細い接触線に沿って保持されることを特徴とする、請求項2に記載のプ ラグコネクタ。 4.光波ガイド(14)のためのクランプ装置IIIが、ほぼ120°を囲む 部分円筒形の3つのクランプ片からなり、これらのクランプ片の長手軸線の方に 向けられた尖端が平らにされており、かつ光波ガイド(14)が3つの細い接触線 に沿って保持されているように形成されていることを特徴とする、請求項2に記 載のプラグコネクタ。 5.内側スリーブ(5)が、口輪(16)の保持範囲(28)のものよりいく らか小さい外径を有するリング面(15)を有し、かつ外側スリーブ(6)のこ の保持範囲(28)上に載った押付けスリーブ(4)によって、クランプ片(7 )とともに遊びを含んで口輪(16)内に支持されていることを特徴とする、前 記請求項の1つに記載のプラグコネクタ。 6.外側クラッド(11)及び引っ張り負荷逃し部(12)のためのクランプ 片(3)が、内側スリーブ(5)から離れた方のその側において円錐形に構成さ れており、かつ軸線方向にスリットを有し、かつ円錐形の端面が、クランプナッ ト(2)の内側円錐部(17)に接しているので、クランプナット(2)を締付 けた際に、クランプ片(3)の半径方向内方に向けられた弾性変形が発生でき、 かつ光波ガイドケーブル(10)の外側クラッド(11)が固定クランプできるこ とを特徴とする、前記請求項の1つに記載のプラグコネクタ。 7.円錐部(17,18,19,20,21,22,23,24)が 円錐形に形成されており、かつクランプ片(3)の互いに向き合った円錐部(1 9)及び内側スリーブ(5)の円錐部(20)が、プラグコネクタ(1)の長手 軸線に対して、別の円錐対より小さな角度を有することを特徴とする、前記請求 項の1つに記載のプラグコネクタ。
JP53614898A 1997-02-20 1998-02-18 光ファイバケーブル用のコネクタ Expired - Lifetime JP3653673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19706927.4 1997-02-20
DE19706927A DE19706927C1 (de) 1997-02-20 1997-02-20 Steckverbinder für Lichtwellenleiter
PCT/DE1998/000477 WO1998037446A1 (de) 1997-02-20 1998-02-18 Steckverbinder für lichtwellenleiter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001511914A true JP2001511914A (ja) 2001-08-14
JP3653673B2 JP3653673B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=7821067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53614898A Expired - Lifetime JP3653673B2 (ja) 1997-02-20 1998-02-18 光ファイバケーブル用のコネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6142679A (ja)
EP (1) EP0961942B1 (ja)
JP (1) JP3653673B2 (ja)
DE (2) DE19706927C1 (ja)
WO (1) WO1998037446A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210028323A (ko) * 2019-09-03 2021-03-12 가나상공(주) 해저케이블 고정장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19830148C5 (de) * 1998-07-06 2011-09-15 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Anschlußelement für ein Lichtwellenleiterkabel
DE19908231C2 (de) * 1999-02-25 2000-12-28 Ratioplast Optoelectronics Gmb Steckverbinder für Lichtwellenleiter
US8393803B2 (en) * 2009-11-04 2013-03-12 Hogue Surgical, Llc Adjustable optical fiber connector
JP6222084B2 (ja) * 2012-05-18 2017-11-01 日本電気株式会社 光システム
USD780136S1 (en) 2015-05-05 2017-02-28 Nu Visions International, Inc. Hard case for fiber optic test equipment

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2040062A (en) * 1979-01-24 1980-08-20 Green Precision Ind Ltd Lee Optical fibre terminations
US4354731A (en) * 1979-10-02 1982-10-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Self-aligning optical fiber connector
SE8202359L (sv) * 1981-04-20 1982-10-21 Malco Anordning for inbordes inriktning av en optisk fiber och en kollimatorlins
JPS6063506A (ja) * 1983-09-19 1985-04-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイジコネクタ
GB2164761B (en) * 1984-09-18 1988-11-16 H & T Components Ltd Improvements for connectors for optical fibres
CH665911A5 (de) * 1984-10-29 1988-06-15 Huber+Suhner Ag Lichtleiter-stecker mit zentrischer fuehrung wenigstens des kerns eines lichtleiters.
US5222169A (en) * 1992-02-18 1993-06-22 Foxconn International, Inc. Optical fiber connector assembly
US5363459A (en) * 1993-01-15 1994-11-08 The Whitaker Corporation Optical fiber connector including a biasing means in housing
US5671310A (en) * 1995-11-16 1997-09-23 Tai Jin Mold Mfg. Co., Ltd. Optical fiber connector having an adjustable engaging extent
US5644673A (en) * 1996-01-16 1997-07-01 Lockheed Martin Corp. Optical-fiber-cable to bulkhead connector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210028323A (ko) * 2019-09-03 2021-03-12 가나상공(주) 해저케이블 고정장치
KR102300696B1 (ko) * 2019-09-03 2021-09-14 가나상공(주) 해저케이블 고정장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE59801386D1 (de) 2001-10-11
WO1998037446A1 (de) 1998-08-27
EP0961942B1 (de) 2001-09-05
JP3653673B2 (ja) 2005-06-02
DE19706927C1 (de) 1998-04-30
US6142679A (en) 2000-11-07
EP0961942A1 (de) 1999-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4674833A (en) Connectors for optical fibres
US4812006A (en) Fiber optic connector with colley retention
US4626067A (en) Method of breaking out and terminating fiber optic elements from a multifiber cable
US5134677A (en) Fiber-optic connector and method of assembly
US9103995B2 (en) Field terminable optical fiber connector with splice element
US4303304A (en) Universal optical waveguide alignment ferrule
US20090087147A1 (en) Strain-relief assemblies and methods for a field-installable fiber optic connector
JPH0473125B2 (ja)
US5425119A (en) Connector strain relief for optical fiber
KR20000029527A (ko) 파이버광케이블커넥터장치및방법
US5062683A (en) Strain relief connector for optical fiber
GB2032130A (en) Fibre optic connectors
JP2001511914A (ja) 光波ガイドのためのプラグコネクタ
US7505666B2 (en) Strain relief device for a glass fiber cable
US5239602A (en) Fiber optic connector
WO2000008498B1 (fr) Dispositif de branchement d'un cable optique multifibre et procede d'embranchement mettant en oeuvre ledit dispositif
EP0256710A2 (en) Fiber optic cable preparation tool and method of preparing fiber optic cable for termination with a fiber optic connector
EP0398613B1 (en) Cable fixing element for a connector of a multicore type optical fiber cable
JPH06123821A (ja) 光ファイバ雄雌共用コネクタ
IE912203A1 (en) Optical connector
US4900122A (en) Device for a fiber-optic guide
KR100320389B1 (ko) 광케이블 분기장치
JPH04218005A (ja) 光ファイバー用の再使用可能な機械式コネクター
WO2018137172A1 (en) Field terminable optical fiber connector
JPS6128172Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term