JP2001511340A - 電圧及び電流制限手段付きスイッチトモード電源 - Google Patents

電圧及び電流制限手段付きスイッチトモード電源

Info

Publication number
JP2001511340A
JP2001511340A JP53044499A JP53044499A JP2001511340A JP 2001511340 A JP2001511340 A JP 2001511340A JP 53044499 A JP53044499 A JP 53044499A JP 53044499 A JP53044499 A JP 53044499A JP 2001511340 A JP2001511340 A JP 2001511340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
period
mode power
switched mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP53044499A
Other languages
English (en)
Inventor
スヘルテ ヘーリンガ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2001511340A publication Critical patent/JP2001511340A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/338Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement
    • H02M3/3385Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • H02H7/1227Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters responsive to abnormalities in the output circuit, e.g. short circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 スイッチトモード電源はスイッチングトランジスタ(6)に対しデューティサイクルコントローラ(18)を使用する。一次巻線を流れる一次電流をスイッチングトランジスタ(6)と直列の検知抵抗(8)により検知する。検知抵抗(8)の両端間の電圧を微分し(30,32)、基準電圧(38)と比較し(36)、積分する(40)。積分した信号によりスイッチングトランジスタ(6)のオフ期間を長くして、スイッチングトランジスタ(6)のオン期間の開始時における一次電流のピーク値を制限する。オン期間の終了時における一次電流のピーク値は検知抵抗(8)の両端間の電圧を検知する(20)ことによって制限する。一次電流のこの複合制限によれば、スイッチトモード電源の出力電流を明確に制限することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 電圧及び電流制限手段付きスイッチトモード電源 本願発明は、入力電圧を受信するよう接続された可制御スイッチング素子と誘 導素子の直列回路と、前記可制御スイッチング素子をオン期間中導通させて前記 オン期間の開始時の最小値から前記オン期間の終了時の最大値に増大する電流を 前記直列回路を経て流れさせるとともに、前記可制御スイッチング素子をオフ期 間中非導通にさせる手段とを具えるスイッチト電源に関するものである。 このようなスイッチトモード電源は国際特許出願WO97/30574から既 知である。この既知の電源では、誘導素子が変成器の一次巻線であり、可制御ス イッチング素子がスイッチングトランジスタである。変成器は更に二次巻線を有 し、この二次巻線が出力電流を整流ダイオードを経て充電すべき電池及び、又は 他の負荷に供給する。この既知の負荷に関連する問題は給電すべき負荷が短絡し た場合の出力電流の制限である。短絡は負荷又は充電すべき電池に欠陥がある場 合に起り得る。電池を充電のためにスタンド又はホルダ内に配置したシェーバ、 歯ブラシ、真空掃除機、電話機等のような充電式電気装置においても、電源の接 点ピンをうっかり導電性の物体と接触させてしまうことがあり得るので短絡の惧 れがある。電源を充電式装置に充電電流を供給する幹線電圧アダプタ又は電力プ ラグ内に組み込む場合にも同じことが起り得る。アダプタのコンセントをうっか り短絡させてしまうことがあり得る。 既知の電源にも使用されている慣例の電流制限方法は一次電流の最大値Ipmax を制限するものである。この目的のために、一次電流を測定し、一次電流が所定 値を超えると同時にスイッチングトランジスタをターンオフさせる。しかし、こ の場合にはスイッチトモード電源が連続導通モードで動作を開始するとき、即ち 出力電流が零に減少する 前にスイッチングトランジスタが再びターンオンするとき、平均出力電流が更に 上昇し得る。この場合には一次電流がオン期間の開始時における最小値Ipminか らオフ期間の終了時における最大値Ipmaxまで増大する。給電すべき負荷が短絡 されると、平均出力電流はn*(Ipmax+Ipmin)/2にほぼ等しくなり、ここでnは 変成比である。出力が短絡されると、出力電流値はオフ期間中に殆ど減少し得な い。この場合にはオン期間中に直ちに最大値Ipmaxに達し、その結果として出力 電流はほぼn*Ipmaxに上昇する。 本発明の目的は、改善された短絡動作を有するスイッチトモード電源を提供す ることにある。この目的のために、頭書に記載したタイプのスイッチトモード電 源において、当該スイッチトモード電源は、更に、電流の最小値を制限する手段 を含むことを特徴とする。最小値Ipminを制限することにより、平均出力電流を n*Ipmaxより小さい値に制限することができる。 一次電流の最小値を制限するために、本発明スイッチトモード電源の一実施例 では、前記電流制限手段が、オン期間の開始時における電流の最小値の尺度であ る振幅を有する測定信号を発生させる手段と、この測定信号を基準信号と比較す る手段と、この比較結果に応答してオン期間とオフ期間との比を変化させる手段 とを含むことを特徴とする。 オン期間の開始時、即ち一次電流が最小値Ipminを有するとき、測定信号を基 準値と比較する。比較結果に基づいて、オン期間とオフ期間との比を、例えば最 小値Ipminが所定の最大値を超えないようにオフ期間を長くすることにより変化 させる。この結果として、負荷が短絡しても出力電流は一定に維持される。 最小値Ipminの大きさは可制御スイッチング素子と直列の検知抵抗とこの検知 抵抗の両端間の電圧を微分する微分回路とによって測定することができる。オン 期間の開始時における微分信号の前縁の振幅は最小値Ipminの大きさの尺度であ る。比較器によってこの振幅を基 準信号と比較し、次いで平均化することができる。得られた平均比較信号が、例 えばオフ期間を制御し、平均比較信号が増大するときオフ期間を長くする。この 場合、スイッチングトモード電源は微分信号の前縁の振幅、従って最小値Ipmin の大きさをいてインピーダンスに維持するように動作する。 比較器はスイッチトモード電源の出力電圧を制限するのに使用することもでき る。出力電圧が高すぎる場合には、比較器によりオフ期間を延長させ、その結果 として負荷に供給される電力、従って出力電圧を減少させることができる。出力 電圧は、オフ期間中に補助巻線の両端間又は誘導素子の両端間に発生する電圧ス テップを測定し、この電圧ステップを微分信号に加えることにより決定すること ができ、誘導素子の漏れ自己インダクタンスのために電圧ステップ上に重畳され る厄介な電圧サージはオン期間の終了時における微分信号の後縁により抑圧され る。 本発明スイッチトモード電源は、その短絡特性の結果として、再充電可能電池 (蓄電池)を用いる装置、特に電源を収納するとともに装置と接触するピンを有す るウォールマウント又はスタンドを有する装置に極めて好適である。本発明スイ ッチトモード電源は充電可能電池を具える又は具えない電気装置に低電圧を供給 する幹線電圧アダプタ又は電力プラグに使するにも適している。 本発明のこれらの特徴及び他の特徴は図面を参照して以下に詳細に説明する。 図面において、 図1は本発明スイッチトモード電源の第1実施例のブロック図であり、 図2は本発明スイッチトモード電源の不連続導通モード動作時における一次電 流の変化を示す図であり、 図3は本発明スイッチトモード電源の連続導通モード動作時における一次電流 の変化を示す図であり、 図4は本発明スイッチトモード電源の第2実施例のブロック図であ り、 図5は本発明スイッチトモード電源の第3実施例のブロック図であり、 図6は本発明スイッチトモード電源の第4実施例の回路図であり、 図7は本発明スイッチトモード電源の第5実施例の回路図であり、 図8は本発明スイッチト電源回路を含む電気シェーバを示し、 図9は本発明スイッチトモード電源を含む幹線電圧アダプタを示し、 図10は蓄電池を含む電気シェーバと電池充電用に本発明スイッチトモード電 源を含むスタンドとの組合せを示す。 これらの図において、同一の機能又は目的を有する部分は同一の番号で示す。 図1は本発明スイッチトモード電源のブロック図を示す。誘導素子、本例では 変成器4の一次巻線2、を可制御スイッチング素子、本例ではスイッチングトラ ンジスタ6、及び検知抵抗8と直列に、例えば整流幹線電圧から得られる入力電 圧Vinを受信する電源端子10及び接地端子12との間に接続する。変成器4の 二次巻線14は整流ダイオード16を経て負荷に接続する。負荷は、一例として 、再充電可能電池(蓄電池)BとモータMを示し、モータMはスイッチSWを経て 電池Bと並列に配置することができる。このスイッチトモード電源、電池B、ス イッチSW及びモータMは幹線電圧から充電し得る蓄電池を有する電気装置、例 えばシェーバ、の一部分を構成することができる。スイッチトモード電源は電気 装置自体内、ウォールマウント又はスタンド内、又は電力プラグとも称されてい る幹線電圧アダプタ内に収容することができる。後者の2つの場合には、負荷は 2つの接点15及び16を経て整流ダイオード16及び二次巻線14に接続され る。2つの接点15及び16間にはキャパシタ19を配置する。 スイッチングトランジスタ6は制御ユニット18により制御される。制御ユニ ット18はスイッチングトランジスタ6をオン期間t1に亘ってターンオンし、次 いでこのトランジスタをオフ期間t2に亘ってタ ーンオフし、これを繰り返す。オン期間t1の開始時に、スイッチングトランジス タ6がターンオンし、その結果として一次電流Ipが一次巻線2、スイッチングト ランジスタ6及び検知抵抗8を経て流れ始める。一次電流Ipは図2に示すように 所定の最大値Ipmaxに増大する。このとき整流ダイオード16はカットオフする 。このとき検知抵抗8の両端間の電圧Vsも最大値に増大する。電圧Vsが制御ユニ ット18の検知入力端子20に供給され、電圧Vsが最大値を超えると同時に、制 御ユニット18がスイッチングトランジスタ6をターンオフさせる。次いでター ンオフ期間t2が続き、この期間の長さはキャパシタ22を電圧源24から2つの 直列接続抵抗26及び28を経て所定の電圧に充電するのに要する時間により決 まる。キャパシタンス22の端子電圧が所定のしきい値を超えるとき、制御ユニ ット18がスイッチングトランジスタ6を再びターンオンさせるとともに、キャ パシタンス22を放電させる。一次電流Ipの中断の結果として、二次巻線14の 両端間の電圧の符号が逆転する。このとき整流ダイオード16が導通し、減少す る二次電流を負荷を経て流し、この電流を図2に、一次側に変換された電流とし て示す。オフ期間t2の経過時に、新たなサイクルが開始する。 図1には示されてないが、負荷の両端間の電圧Voutはオン期間t1とオフ期間t2 との比を変化させることにより一定に維持することができる。負荷が増大すると もっと大きな電力が必要とされ、その結果としてオフ期間t2がますます短くなり 、スイッチトモード電源は図3に示すように二次巻線電流が零に減少する前に一 次電流Ipが既にスイッチオンする連続導通モードで動作し始める。この場合には 、一次電流Ipの初期値は零ではなく、スイッチングトランジスタ6のターンオン 時に最小値Ipminを有する。オン期間t1中に、一次電流Ipは最小値Ipminから最大 値Ipmaxに増大する。次のオフ期間t2中減少する二次電流が負荷を経て流れる。 負荷の短絡の場合、又は過負荷の場合には、電源回路及び、又は負 荷を破壊から保護するために二次電流を制限する必要がある。電源が連続導通モ ードで動作するときは、一次電流Ipを値Ipmaxに制限することによって平均二次 電流が高い値に上昇しないようにすることはできない。負荷が短絡されると、平 均二次電流は約n*(Ipmax+Ipmin)/2に等しくなり、ここでnは一次巻線2と二 次巻線4との変成比である。短絡の場合には、二次電流はオフ期間t2中に殆ど減 少し得ず、次のオン期間t1において直ちに最大値Ipmaxに到達する。その結果と して、平均二次電流は約n*Ipmaxに上昇する。 本発明では、一次電流Ipの最大値Ipmaxを一定に維持するのにならず一次電流I pの最小値Ipminが所定値を超えるのを阻止することによって二次電流を制限する 。従って、短絡の場合に最小値IpminがIpmaxに上昇することはできず、平均二次 電流は安全値に制限される。最小値Ipminは、オン期間t1とオフ期間t2との比を 変化させて得られるIpminの値が所望値を超えないように制限することができる 。これは、例えばオフ期間t2を長くすることにより達成することができる。 最小値Ipminは検知抵抗8の両端間の電圧をノード34で相互接続されたキャ パシタ30及び抵抗32を具える微分回路によって微分することにより測定する ことができる。図1において、信号Vsは連続導通モードにおける検知抵抗8の両 端間の電圧の変化を表わし、信号Vsdはノード34における微分信号を表わす。 信号Vsdの前縁の振幅は値Ipminの尺度である。比較器36によって信号Vsdを基 準電圧源38により供給される基準電圧Vrefと比較する。比較器36の出力信号 はキャパシタ40により平均化され、抵抗26及び28間のノードに供給される 。従って、比較器36の出力信号はキャパシタ22の充電時間、従ってオフ期間 t2の長さに影響を与える。従って、このスイッチトモード電源は信号Vsdの前縁 の振幅を一定に維持するように動作する。この場合この電源は平均二次電流が制 限される電流源として機能する。 比較器36は負荷の両端間の出力電圧Voutを制限するのに使用する こともできる。出力電圧が高すぎる場合には、比較器36がオフ期間を長くし、そ の結果として負荷に供給される電力、従って出力電圧Voutを減少させることがで きる。図4は電圧Voutを補助巻線42によって測定する実施例を示す。オフ期間 t2中に、補助巻線42の両端間に出力電圧Voutの尺度である信号電圧Vaが現われ る。この信号電圧Vaはダイオード44及び抵抗46を経てノード34に供給され 、比較器36により基準電圧Vrefと比較される。変成器4の漏れインダクタンス がスイッチングトランジスタ6のターンオフ時に信号Vaに大きな電圧トランジェ ントを発生するが、このトランジェントはノード34に現われる信号Vsdの負の 後縁により抑圧される。ダイオード44はオン期間t1中ノード34を補助巻線4 2から絶縁するとともに整流ダイオード16の電圧降下も補償するものである。 図5は電圧Voutを一次巻線2の両端から直接測定する変形例を示す。スイッチ ングトランジスタ6と一次巻線2との間のノードを抵抗48を経てPNPトラン ジスタ50のエミッタに接続し、そのベースを電源端子10と電圧源24との間 に直列に配置された2つの抵抗52及び54間のノードに接続し、そのコレクタ をノード34に接続する。このトランジスタ50のエミッタは抵抗49を経て電 圧源24にも接続する。オフ期間t2においてスイッチングトランジスタ6と一次 巻線2との間のノードの電圧が電圧Vinより高くなる。抵抗52及び54を具え る分圧器及び抵抗48及び49を具える分圧器はトランジスタ50のベース−エ ミッタ接合が導通状態になるように設計されている。トランジスタ50のこの駆 動回路は入力電圧Vinと無関係に動作する。このとき電流がトランジスタ50を 流れ、その大きさは主として抵抗48の値により決まる。この電流は抵抗32も 流れ、この抵抗が図4の信号Vaと同一の波形を有する信号電圧を発生する。本例 でも、トランジェント電圧が抵抗32の両端間の信号Vsdの負の後縁により抑圧 される。 図4及び図5の電源回路は電流も電圧も制限する。電圧Voutは所 定値を決して超えない。更に、二次電流の平均値、従って負荷に供給される電流 も制限される。これは電源回路を電池充電器として極めて好適なものとする。 図6は図5のブロック図に従う電流及び電圧制限手段を具えるスイッチト電源 の詳細回路図である。交流幹線電圧又は適当な直流電圧が入力端子60及び62 に供給される。必要に応じ、交流幹線電圧は変成器(図示せず)を経て供給するこ とができる。交流幹線電圧はダイオードブリッジ64により整流され、キャパシ タ66及び68とコイル70により平滑濾波される。ダイオードブリッジの代わ りに単一の整流ダイオードを使用することもできる。オプショナル抵抗72がダ イオードブリッジ64を流れる電流を制限する。整流された入力電圧の負端子は 接地端子12に接続される。正端子10は変成器4の一次巻線2に接続される。 ツェナーダイオード74とダイオード76が一次巻線2と並列に配置され、一次 巻線2を流れる電流の遮断時に一次巻線2の両端間の電圧を制限する。一次巻線 2の両端間の電圧の変化を抑えるためには、図示のツェナーダイオード74とダ イオード76の代わりに、キャパシタと抵抗の直列回路のような他の回路を使用 することもできる。 図5の電圧源24はノード82と接地端子12との間に配置されたツェナーダ イオード78及びキャパシタ80により実現する。ノード82は抵抗52及び5 4を経て正端子10に接続する。 制御ユニット18はスイッチングトランジスタ6をそのソース電極で駆動する ディスクリート単安定マルチバイブレータとして構成する。スイッチングトラン ジスタ6は、このトランジスタの発生し得るターンオフトランジェントを抑圧す るために、そのゲートが抵抗84を経てノード82に接続される。スイッチング トランジスタ6はそのソースがPNPトランジスタ86のエミッタに接続され、 このトランジスタ86のコレクタは検知抵抗を経て接地端子12に接続される。 検知抵抗は2つの抵抗88及び90に分割され、抵抗88はトランジスタ 86のコレクタに接続され、抵抗90は接地端子12に接続される。抵抗88及 び90はタップ点で相互接続される。NPNトランジスタ92のエミッタがこの タップ点に接続され、そのコレクタがトランジスタ86のベースに接続される。 単安定マルチバイブレータのタイミングは抵抗26及び28とタイミングキャパ シタ94により決まる。抵抗26及び28はノード82とトランジスタ92のベ ースとの間に直列に接続され、タイミングキャパシタ94はトランジスタ92の ベースと、抵抗88とトランジスタ86のコレクタとの間のノードとの間に接続 される。ツェナーダイオード96がトランジスタ92のベースと接地端子12と の間に接続される。トランジスタ92のベース電圧が所定のしきい値を超える場 合にこのツェナーダイオード96が降伏し、接地端子12への低インピーダンス 電流路を形成する。抵抗98がトランジスタ86のベース−エミッタ接合と並列 に接続される。抵抗88の両端間のキャパシタ100は寄生振動を抑圧する。 図5の比較器36はNPNトランジスタ102を具え、そのベースはノード3 4に、そのエミッタは接地端子12に、そのコレクタは抵抗26及び28間のノ ードに接続され、このノードはトランジスタ102の出力信号を平均化するキャ パシタ40にも接続される。トランジスタ102のベース−エミッタ接合電圧Vb eが基準電圧Vrefとして機能する。微分回路のキャパシタ30が抵抗88及び9 0間のノードに接続される。 タイミングキャパシタ94が抵抗26及び28を経て約+0.6Vに正に充電 されると同時に、トランジスタ92がターンオンする。トランジスタ92は次い でトランジスタ86及びスイッチングトランジスタ6を導通状態に駆動する。ス イッチングトランジスタ6及びトランジスタ86を流れる増大する電流は抵抗8 8の両端間に増大する電圧を発生し、この電圧がタイミングキャパシタ94を経 てトランジスタ92のベースに帰還される。タイミングキャパシタ94は正帰還 を与え、タイミングキャパシタ94を経てトランジスタ92のベースに 電流が流れ始める。その結果として、タイミングキャパシタが負に充電される。 トランジスタ92は、抵抗90の両端間の電圧がツェナーダイオード96のツェ ナー電圧に等しくなるまでオン状態のままとなる。この瞬時から、タイミングキ ャパシタ94を流れる電流はトランジスタ92のベースへ流れる代わりにツェナ ーダイオード96を経て流れる。このときトランジスタ92、従ってトランジス タ86及びスイッチングトランジスタ6がターンオフする。スイッチングトラン ジスタ6がターンオフすると、抵抗88及び90の両端間の電圧は終了する。タ イミングキャパシタ94は負に充電されているため、トランジスタ92及び86 、従ってスイッチングトランジスタ6も、キャパシタ94が抵抗26及び28を 経て正に充電されるまで非導通のままである。 ノード34のピーク電圧がトランジスタ102のVbeより高い場合には、トラ ンジスタ102がターンオンし、キャパシタ40の電圧を小さい値に引き下げ、 その結果としてタイミングキャパシタ94を正に充電するのに要する時間が長く なる。従って、スイッチングトランジスタ6のターンオン時に一次電流Ipが所定 のしきい値を超える場合にはオフ期間が長くなる。 抵抗98はトランジスタ86のターンオン瞬時を良好に規定するように作用す る。トランジスタ92のコレクタ電流はトランジスタ86がターンオン可能にな る前に最初に抵抗98の両端間にしきい値電圧を生起しなければならない。トラ ンジスタ50、86、92及び102は必要に応じMOSトランジスタとして構 成することもできる。 図7はパワーインテグレーションズ社から市販されているスイッチャICタイ プTOP210を基礎とする実施例を示す。スイッチャIC104は一次巻線2が 接続される端子DRN(ドレイン)、検知抵抗8を経て接地端子12に接続される端 子SRC(ソース)、及び抵抗106及びダイオード108を経て変成器4の補助 巻線110の第1端子に接続される端子CTL(コントロール)を有し、補助巻線 の他方の端 子はスイッチャIC104の端子SRCに接続される。スイッチャICは出力電 圧を図4につき述べた実施例と同様に制御する。図4の信号電圧Vaに相当する電 圧が補助巻線110の両端間に現われる。この電圧が端子CTL及びSRC間に 接続されたキャパシタ112に蓄積される。スイッチャIC104は端子CTL に供給される電流に応答してデューティサイクルを制御する。出力電圧の制御に 加えて、電流制限制御手段も設けられている。一次電流の微分が検知抵抗8及び 図4の実施例と同様の回路により実行される。図6と同様に、関連する積分キャ パシタを有する比較器はトランジスタ102とキャパシタ40とを具える。キャ パシタ114とダイオード116の直列回路を補助巻線110と並列に配置する 。キャパシタ114とダイオード116との間のノードをダイオード118及び トランジスタ120のエミッタ−コレクタ通路を経て端子CTLに接続する。ト ランジスタ120のベースを抵抗122を経てキャパシタ40に接続する。キャ パシタ114及びダイオード116及び118はトランジスタ102及び120 によりターンオンされる電荷転送装置を構成する。トランジスタ120がターン オンすると、余分の電流が端子CTLに供給され、その結果として出力電流が制 限される。 本発明の電源回路は幹線電圧から充電される蓄電池、例えばNiCd又はNiMH電池 、を有する電気装置に好適である。図8は、一例として、本発明電源回路PS、 蓄電池B及びモータMを収容するハウジングHを有する電気シェーバを示す。モ ータがスイッチSWにより駆動され、シェービングヘッドSHを駆動する。 図9は本発明電源回路PSを含む幹線電圧アダプタ又は電力プラグPPを示す 。電力プラグPPは図8のシェーバと協働するようにでき、この場合にはシェー バに蓄電池Bを組み込むが電源回路PSは組み込まない。 図10はスタンドSTのコンパートメントCM内に置かれたシェーバのハウジ ングとスタンドの組み合わせを示す。スタンドは本発明電 源回路PSを収容し、この電源回路がシェーバのハウジングH内に収容された蓄 電池BをコンパートメントCM内の接点(図示せず)を経て充電する。 電源回路は蓄電池を具える又は具えない他の電気装置、例えば電気歯ブラシ、 ドリル、真空掃除機等にも好適であること明かである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.入力電圧を受信するよう接続された可制御スイッチング素子と誘導素子の直 列回路と、前記可制御スイッチング素子をオン期間中導通させて前記オン期間の 開始時における最小値から前記オン期間の終了時における最大値に増大する電流 を前記直列回路を経て流れさせるとともに、前記可制御スイッチング素子をオフ 期間中非導通にさせる手段とを具えるスイッチト電源において、当該スイッチト モード電源は、更に、電流の最小値を制限する手段を含むことを特徴とするスイ ッチトモード電源。 2.前記電流制限手段が、オン期間の開始時における電流の最小値の尺度である 振幅を有する測定信号を発生させる手段と、該測定信号を基準信号と比較する手 段と、その比較結果に応答してオン期間とオフ期間との比を変化させる手段とを 含むことを特徴とする請求項1記載のスイッチトモード電源。 3.前記測定信号発生手段が、前記可制御スイッチング素子と直列の検知抵抗と 、該検知抵抗の両端間の信号電圧の微分により前記測定信号を供給する微分回路 とを含むことを特徴とする請求項2記載のスイッチトモード電源。 4.前記比較手段が、基準電圧を受信する入力端子及び測定信号を受信する入力 端子と、比較信号を出力する出力端子とを有する比較器と、比較信号を平均化し 、平均比較信号を供給する手段とを含むことを特徴とする請求項2又は3記載の スイッチトモード電源。 5.前記オン期間とオフ期間との比を変化させる手段が、前記平均比較信号に応 答してオフ期間を長くすることを特徴とする請求項4記載のスイッチトモード電 源。 6.当該スイッチトモード電源が、更に、給電すべき負荷の両端間の電圧の尺度 である他の測定信号を発生する手段と、該他の測定信号を最初に述べた測定信号 に加算する手段とを含むことを特徴とする 請求項3、4又は5記載のスイッチトモード電源。 7.前記他の測定信号発生手段が前記誘導素子2に磁気的に結合された補助巻線 を具え、前記加算手段が前記補助巻線の両端間の電圧をオフ期間中に最初に述べ た測定信号に結合するダイオードを具えることを特徴とする請求項6記載のスイ ッチトモード電源。 8.前記他の測定信号発生手段が前記誘導素子具え、前記加算手段が、基準端子 と前記誘導素子及び前記可制御スイッチング素子間のノードとの間に接続された 第1分圧器と、入力電圧を受信する端子と基準端子との間に接続された第2分圧 器と、第1主電極が第1分圧器のタップ点に接続され、第2主電極が前記微分回 路の出力端子に結合され、制御電極が第2分圧器のタップ点に接続されたトラン ジスタとを具えることを特徴とする請求項6記載のスイッチトモード電源。 9.蓄電池と、電気負荷と、負荷を蓄電池に接続するスイッチと、少なくとも蓄 電池及び、又は負荷に電力を供給する請求項1−8の何れかに記載されたスイッ チトモード電源とを具える電気シェーバ。 10.蓄電池と、電気負荷と、負荷を蓄電池に接続するスイッチを含むシェーバ と、少なくとも蓄電池及び負荷の両方又は何れか一方に電力を供給する請求項1 −8の何れかに記載されたスイッチトモード電源を含むスタンドとを具える電気 シェービングシステム。
JP53044499A 1997-12-10 1998-11-30 電圧及び電流制限手段付きスイッチトモード電源 Ceased JP2001511340A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97203864.0 1997-12-10
EP97203864 1997-12-10
PCT/IB1998/001892 WO1999030409A1 (en) 1997-12-10 1998-11-30 Switched-mode power supply with current and voltage limitation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001511340A true JP2001511340A (ja) 2001-08-07

Family

ID=8229034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53044499A Ceased JP2001511340A (ja) 1997-12-10 1998-11-30 電圧及び電流制限手段付きスイッチトモード電源

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6016260A (ja)
EP (1) EP0958648A1 (ja)
JP (1) JP2001511340A (ja)
CN (1) CN1132299C (ja)
WO (1) WO1999030409A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19916915B4 (de) * 1999-04-14 2005-08-11 Infineon Technologies Ag Schaltnetzteil und Verfahren zur Ermittlung der Versorgungsspannung in einem Schaltnetzteil
US6191959B1 (en) * 1999-05-14 2001-02-20 U.S. Philips Corporation Switched-mode power supply with capacitor controlled power supply
FR2808137B1 (fr) * 2000-04-19 2002-06-07 Valeo Electronique Pilote d'antenne a courant crete constant
WO2001097371A1 (en) * 2000-06-16 2001-12-20 Artesyn Technologies A dc to dc flyback converter
US6696882B1 (en) * 2000-06-22 2004-02-24 Artesyn Technologies, Inc. Transient override circuit for a voltage regulator circuit
AT410619B (de) * 2000-07-14 2003-06-25 Siemens Ag Oesterreich Verfahren zum erkennen und/oder begrenzen von kurzschlusszuständen eines schaltwandlers
US6587357B1 (en) * 2000-11-08 2003-07-01 Semiconductor Components Industries Llc Method and apparatus for providing integrated low power self-supply in switched mode power supplies
US6469491B1 (en) 2000-11-15 2002-10-22 Peco Ii, Inc. Apparatus and method for measuring DC load current of a switching power supply
JP2005512485A (ja) * 2001-12-07 2005-04-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 遅延補償される電流モード制御によるスイッチモード電源
JP4000866B2 (ja) * 2002-02-22 2007-10-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駆動用電源装置及びフェール判定方法
US6664774B2 (en) 2002-03-27 2003-12-16 Semtech Corporation Offset peak current mode control circuit for multiple-phase power converter
US7304870B2 (en) * 2002-11-07 2007-12-04 Nxp B.V. Power converter
US20060076939A1 (en) * 2003-01-23 2006-04-13 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Electrical converter for converting electrical power
US6922346B2 (en) * 2003-07-23 2005-07-26 Texas Instruments Incorporated System and method to limit maximum duty cycle and/or provide a maximum volt-second clamp
CN101174769B (zh) * 2006-10-31 2011-04-20 中兴通讯股份有限公司 一种自恢复多功能保护电路
EP2110938B1 (de) * 2008-04-14 2018-08-29 Power Systems Technologies GmbH Primärseitige Steuerschaltung in einem Schaltnetzteil mit Transformator ohne Hilfswicklung mit einer Regelung basierend auf der sekundärseitigen Stromflusszeitdauer
TWI370338B (en) 2008-04-15 2012-08-11 Grenergy Opto Inc Current-level decision device for a power supply device and power supply device
US8093763B2 (en) 2008-09-30 2012-01-10 Infineon Technologies Ag System and method for limiting current oscillation
EP2538533B1 (en) * 2011-06-22 2016-08-10 Nxp B.V. Switched mode power supply
US8751800B1 (en) 2011-12-12 2014-06-10 Google Inc. DRM provider interoperability
TWI464569B (zh) * 2012-11-06 2014-12-11 Upi Semiconductor Corp 電壓識別碼參考電壓產生電路與其開機電壓產生方法
CN103929164B (zh) * 2014-04-09 2017-05-10 上海携福电器有限公司 开关端电压可控的装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4612610A (en) * 1984-03-06 1986-09-16 Hughes Aircraft Company Power supply circuit utilizing transformer winding voltage integration for indirect primary current sensing
US4928200A (en) * 1987-04-02 1990-05-22 Cherry Semiconductor Corporation Overcurrent protection for switching mode power converter
US5101334A (en) * 1989-02-14 1992-03-31 U.S. Philips Corporation High speed power supply circuit with circuit with positive feedback
EP0404996B1 (de) * 1989-06-30 1994-06-01 Siemens Aktiengesellschaft Umrichter mit Stromistwertbildung
US4996638A (en) * 1990-02-15 1991-02-26 Northern Telecom Limited Method of feedback regulating a flyback power converter
EP0498917B1 (de) * 1991-02-15 1995-07-05 Siemens Aktiengesellschaft Taktgesteuerter Umrichter mit Strombegrenzung
US5717578A (en) * 1996-02-07 1998-02-10 Emerging Technologies Corporation Constant current source employing power conversion circuitry
DE69706625T2 (de) * 1996-02-12 2002-06-27 Koninkl Philips Electronics Nv Schaltnetzteil mit kompensation für eingangsspannungsänderung

Also Published As

Publication number Publication date
CN1132299C (zh) 2003-12-24
CN1246985A (zh) 2000-03-08
WO1999030409A1 (en) 1999-06-17
EP0958648A1 (en) 1999-11-24
US6016260A (en) 2000-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001511340A (ja) 電圧及び電流制限手段付きスイッチトモード電源
US5355073A (en) Battery pack sensor for an AC adapter
US5402059A (en) Switching power supply operating at little or no load
US7863865B2 (en) Systems and methods for pulse charging a battery
JP3836152B2 (ja) 充電可能バッテリを有する装置用電源システムと、このような電源システム用電源ユニットおよび装置
US10243468B2 (en) Secondary-side dynamic load detection and communication device
US20110261596A1 (en) Control circuit for primary side control of switching power supply
EP0188839A1 (en) Self-oscillating power-supply circuit
US5570277A (en) Switching power supply apparatus
US6044002A (en) Flyback converter with limited output power
EP2312736B1 (en) Self-Excited Switching Power Supply Circuit
EP0806075B1 (en) Power-supply circuit
US6804126B2 (en) Power supply start up circuit
US4965506A (en) Power-supply circuit having circuitry for switching from a battery charging mode to a battery trickle-charging mode
EP0806076B1 (en) Power-supply circuit
WO2015119738A1 (en) Power converter with fast discharge circuit
US5757629A (en) Switched-mode power supply with compensation for varying input voltage
US5708572A (en) Switched-mode power supply
EP0824781B1 (en) Power-supply circuit
JPH08221141A (ja) 電源回路
JPH058764Y2 (ja)
JP2003235262A (ja) スイッチング電源装置
CN116960911A (zh) 限流保护电路、供电电路和储能电源
JPH06319235A (ja) 電源装置
JPH044827B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070604

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016