JP2001510901A - 鉱石及びその他の埋設された人工物の音響検出装置及び方法 - Google Patents

鉱石及びその他の埋設された人工物の音響検出装置及び方法

Info

Publication number
JP2001510901A
JP2001510901A JP2000503445A JP2000503445A JP2001510901A JP 2001510901 A JP2001510901 A JP 2001510901A JP 2000503445 A JP2000503445 A JP 2000503445A JP 2000503445 A JP2000503445 A JP 2000503445A JP 2001510901 A JP2001510901 A JP 2001510901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
generating
vibration
frequency
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000503445A
Other languages
English (en)
Inventor
デミトリ エム ドンスコイ
アレクサンダー エム サティン
Original Assignee
トラスティーズ オブ ザ スティーブンス インスティテュート オブ テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/895,122 external-priority patent/US5974881A/en
Application filed by トラスティーズ オブ ザ スティーブンス インスティテュート オブ テクノロジー filed Critical トラスティーズ オブ ザ スティーブンス インスティテュート オブ テクノロジー
Publication of JP2001510901A publication Critical patent/JP2001510901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H11/00Defence installations; Defence devices
    • F41H11/12Means for clearing land minefields; Systems specially adapted for detection of landmines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/11Analysing solids by measuring attenuation of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/28Details, e.g. general constructional or apparatus details providing acoustic coupling, e.g. water
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/36Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/40Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by amplitude filtering, e.g. by applying a threshold or by gain control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/46Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by spectral analysis, e.g. Fourier analysis or wavelet analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/48Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by amplitude comparison
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/04Systems determining presence of a target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/86Combinations of sonar systems with lidar systems; Combinations of sonar systems with systems not using wave reflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • G01V1/001Acoustic presence detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/01Indexing codes associated with the measuring variable
    • G01N2291/014Resonance or resonant frequency

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置(10)は一つ又はそれ以上の周波数を有する音響信号を利用し、地中、水中又は沈殿層に進入させて、歪変形可能な埋設物(8)を振動させる。 【解決手段】 これらの音響信号が地雷の様な音響的に歪変形可能な物体(8)に当たると、これらの音響信号は歪変形可能な物体(8)を振動させ、堆積層の様な周囲の媒体との境界に対して歪変形可能な物体(8)の振動をもたらす。これにより、探査信号の非線形な歪が現れ、高調波や結合周波数を含む音響波(非線形信号)の発生を伴う。これらの非線形な振動信号はセンサ(20)によって地表から取り込まれる。測定された非線形信号の強度は、地雷の様な音響的に歪変形可能な物体(8)の存在を表わす指標である。本発明は又電磁高周波探査信号と音響又は振動信号(変調信号)を放射する方法及び装置にも関係しており、埋設物体(8)から反射した電磁信号を検出し、受信した信号を処理して、振動によって生じた変調を識別する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 発明の分野 この発明は一般的に埋設された人工物の音響検出装置及び方法に関する。特に
、一つ又はそれ以上の周波数を有する音響信号を発射し、地表もしくは沈殿層の
表面の振動を測定して、鉱石などの埋設物を検出する方法及び装置に関する。本
発明は又高周波探査信号及び音響又は振動信号(変調信号)を放射し、埋設され
た物体から反射した電磁信号を検出し、受信した信号を処理することにより、振
動によって生じた変調を識別する方法及び装置に関する。
【0002】 関連技術 最も古く且つ恐らく最もありふれた鉱脈探査方法は、杖その他の道具により地
面を突き刺して見ることである。現代では、金属探知機が鉱脈の検知に用いられ
ており、地中に存在する金属物体による電磁場の揺らぎを測定している。強磁性
の物体に対しては磁力計が採用されている。これらのセンサは、地磁気の揺らぎ
を測定するものである。何れのタイプの検出器も金属製の遺物と鉱石を区別する
ことができず、本物の鉱石を一回検出するまで百回乃至千回の誤検出が避けられ
ない。加えて、近代的な対人地雷の大部分はほとんど金属製の部品を含まないプ
ラスチックでできており、対人地雷を金属探知機で検出することができない。
【0003】 鉱脈を検知する新しい方法として、地中レーダー、赤外撮像、X線後方散乱技
術、熱中性子放射能などが挙げられる(Gros and Bruschini
,「対人地雷を検出する為のセンサ技術」最新研究とシステム開発に関する調査
、ロボットによる測定及び制御に関する国際シンポジウム(ISMCR’96)
、ブラッセル、May、1996)。これらの方法は(熱中性子放射能)を除い
て撮像に依存しており、鉱石を岩石やその他の遺物から区別することができない
。熱中性子放射能技術の欠点は、システムが複雑であることに加え、探査探度が
限られており、又中性子源が作業員に与える危険性である。
【0004】 鉱脈の様な埋没物を検出する為の音響的方法が数多く知られている。例えば一
例として(Don and Rogers,「音響パルスを用いて非金属性の埋
没物を識別する方法」アメリカ音響学会誌95(5)、Part 2、1994
)が提案されている。これによると、物体からの音響反射を測定し、均一な基質
の上に配されたマイクロホンでの測定値と比較する。同様に、以下の特許が音響
検出方法の例を提供している。
【0005】 米国特許5357063号(House.et al)は、音響エネルギーに
よって地中に埋没した物体の識別を行なう方法及び装置を開示している。この方
法は、地中から反射した音響エネルギー像を観察して埋没物の識別を行なうもの
であり、似たような音響反射性を有する遺物から鉱石を区別することはできない
【0006】 米国特許5563848号(Rogers.et al)は、反射信号を、埋
没物が存在しないと推定される地中から反射した参照信号と比較している。これ
ら二つの信号の差によって物体の存在を検出する。この方法の欠点は、地層の物
理的特性の変化(密度、粗度、湿度など)や目的物以外の物体の存在(岩石、植
物根、遺物など)により参照信号との差が生じ、結果的に高率で誤検出が生じる
【0007】 米国特許4922467号(Caulfield)は、測定された物体の特徴
を予め決められ且つ保存された参照用の特徴と比較する音響検出方法を開示して
いる。この「特徴」(signature)は音響インピーダンス、音響吸収、
音響速度及び粗度などの物性から導かれる。この方法は容器の内部にある物を識
別することを目的としており、スーツケースや梱包容器の様に音響上の特性が知
られた容器の中にある物体を検出し且つ識別することができる。しかしながら、
この容器が土層である場合この方法は上手く行かない。なぜならば、土層の音響
特性は広範囲に亘ってばらついており、予測することは困難である。それ故、容
器(土層)の予知不可能な音響特性の変化により、埋没物の同定が阻害される。
【0008】 米国特許4439485号(Geohegan.Jr.,et al)は、鉱
脈の様なある種の共鳴物体を同定するソナーシステムを開示している。このシス
テムは異なる周波数F及びFを有する二つの音響信号を放射し、目標物に向
って伝搬させる。戻って来た音響は周波数成分毎に分けられ且つ検出された後、
互いに差し引かれる。閾値以上の信号が得られた場合には、共鳴体からなる目標
物の存在を表わしている。受信された信号は放射された信号と同じ周波数F
びFを有している。これらの周波数F及びFは予期される目標物の共鳴周
波数内に入らなければならない。この処理アルゴリズムは、周波数F及びF を有する受信信号の包絡線を差算し、共鳴物体からの共鳴「リンギング」効果に
よる演算結果に現れる時間的な変化を調べる。
【0009】 米国特許3705381号(Pipkin)は、水面下の目標物の検出や識別
を行なう共鳴物体ソナーシステムを開示している。このシステムは二つの信号を
放射する。一方は高い周波数の信号であり、他方は対象物の共鳴周波数と実質的
に近い周波数を有する低い周波数の信号である。この特許は共鳴対象物を探索す
る為に、予め共鳴周波数の情報が必要である。信号処理は時間軸において対象物
から反射した二つの高い周波数の信号を互いに差し引くものである。尚、一方の
信号は共鳴低周波数信号の放射中に対象物から反射したものであり、他方の信号
は共鳴信号が無い状態で得られたものである。
【0010】 米国特許3786405号(Au.et al)は、最初にWesterve
ltによって1968年に発表された周知のパラメトリックソナーを用いた通信
システムを開示している。これは、低周波数音響信号の細いビームを発射するも
のである。これは水の様なノンリニアな媒体中に二つの高い周波数の指向性に富
んだ信号(一次信号)を放射するものである。水層中における一次信号のノンリ
ニアな干渉により別の周波数を有する二次放射の細いビームが発生する。この現
象は対象物とは無関係であり、水層中で起こる。一旦二次信号が形成されると、
他の直接放射された信号と同じ様に種々の応用に供される。
【0011】 米国特許3757287号(Bealor.et al)は幾つかの変換器を
備えた海底調査ソナーを開示している。これは通常のソナーと同様に同一の周波
数の音響信号を放出し且つ受信する。
【0012】 米国特許3603919号(Moore)はレーダーもしくはソナーシステム
を開示しており、伝搬された電磁波もしくは圧縮波エネルギーの連続スペクトラ
ムにより広範囲の周波数成分を検出する。
【0013】 これらの従来技術は単独でも、あるいは組み合わせをもってしても、本発明の
構成要件、利益及び有用性を全く示唆していない。
【0014】 本発明の目的及び概要 本発明の主たる目的は、地層もしくは海底沈殿層に埋没した金属性もしくは非
金属性の人工物体を検出する方法及び装置を提供することである。 本発明の他の目的は、特殊な埋設物を識別する方法及び装置を提供することで
ある。 本発明の別の目的は、地中もしくは水底の沈殿層に埋設された様々な不発武器
(地雷、砲弾など)を発見する方法及び装置を提供することである。 本発明の追加の目的は、地中もしくは水底下の沈殿層に埋設された歪変形可能
な物質を識別する方法及び装置を提供することである。 本発明の更なる目的は、鉱石を取り囲む歪変形可能な外殻の振動により鉱脈を
検出する方法及び装置を提供することである。 本発明の更なる目的は、地中鉱脈の外殻を振動させて、この振動を検出し以て
鉱脈を同定する方法及び装置を提供することである。 本発明の更なる目的は、地中に進入する低周波信号を供給して埋設物の振動を
励起することである。 本発明の追加の目的は、二つ又はそれ以上の周波数を有する探査信号を用いて
埋設物を同定する方法及び装置を提供することである。 本発明の更なる追加目的は、歪変形可能な(compliant)物体により
生ずる振動を測定する方法及び装置を提供することである。 本発明の追加の目的は、地中に地震性の探査信号を送って埋設物を検出する方
法及び装置を提供することである。 本発明の更なる追加の目的は、歪変形可能な物体によって生ずる振動を測定す
る為に地表もしくはその上に配されたセンサを用いて埋設物を検出する方法及び
装置を提供することである。 これらのそして他の目的を達成する為に、本発明に係る方法及び装置は、一つ
又はそれ以上の周波数を含む低周波を地中、水中、沈殿層に進入させ、埋没物体
の振動を励起させるものである。これらの音響波が鉱脈の様な音響的に歪変形可
能な物体に当たると、音響波はこの歪変形可能な物体を振動させる。この結果、
歪変形可能な物体は、逆に地層や沈殿層の様に周囲を取り囲む媒体との境界に対
して振動する。これは探査信号のノンリニアな歪を生じさせ、高調波や結合波を
伴った音響波(非線形信号)を発生する。これらのノンリニアな振動信号は地表
からセンサによって受信される。測定されたノンリニアな信号の強度は鉱脈の様
な音響的に歪変形可能な物体の存在を表わしている。音響的に歪変形可能な物体
は探査信号が一つより多くの周波数を含む場合に同定される。
【0015】 他の実施形態では、本発明は埋没物の振動によって生じる高周波探査信号の変
調効果を利用している。本発明は地中に進入可能な高周波探査信号と音響信号を
利用している。これらの信号は対象物に向けて発振される。音響信号は埋設物の
振動を励起する。この様な振動は、容易に歪変形しない固体物(岩石、植物根な
ど)に比べると、鉱脈、不発弾、パイプ及びその他の殻様体の様な音響的に歪変
形可能な物体の方が遙かに大きい。
【0016】 高周波探査信号は対象物に到達すると、逆反射し受信アンテナによって受信さ
れる。歪変形可能な物体の振動は、反射した高周波信号の変調を生ずる。この変
調が物体を識別する為の特徴となる。なぜならば、容易に歪変形しない、対象以
外の物体(岩石、植物根など)は変調することなく高周波信号を反射する。
【0017】 発明の詳細な説明 他の重要な目的と本発明の特徴は添付した図面と共に以下の発明の詳細な説明
から明らかにされる。 本発明は鉱脈もしくは埋設された人工物体の音響検出方法及び装置に関する。
本発明に係る装置の実施例の構成が図1に示されている。本検出装置は全体とし
て参照番号10で表わしてある。探査用の音響信号は地表の上に懸架されている
一つ又はそれ以上の音源12,14から放射される。この探査信号(probe signal)は信号発生器16及びパワー増幅器18によって作り出される
。一つ又はそれ以上の音源12,14の各々は好ましくは有限の時間幅の正弦波
信号(パルス)を与えられた周波数f及びfで放射する。これらの音源はス
ピーカの様に電力駆動型もしくは空気ホーンの様に空圧駆動型である。後者の場
合、信号発生器とパワー増幅器は圧搾気体源で置換される。例えば、図2に示し
た本発明の実施例では、概括的に参照番号110で示す様に、本装置は地表に直
接配置された音響源(振動源)112によって探査信号が放射される。
【0018】 探査信号は地中に進入し、鉱脈の様な歪変形可能な埋没物体8に作用する。歪
変形可能な物体(compliant object)とは、特定の周波数範囲
におけるコンプライアンスが周囲の媒体のコンプライアンスから異なる物体を意
味する。鉱脈は外殻を有しておりこれは一般的に歪変形可能である。音響エネル
ギーが歪変形可能な物体に対する探針として用いられる。物体と媒体との境界に
おけるノンリニアな干渉の結果、結合周波数f±fを有する信号が発生する
。この信号は逆に埋設物の上方にある地表面の振動を生ぜしめる。この振動はセ
ンサ20又は120によって受信され、処理器22又は122によって処理され
、結合周波数f±fを有する信号を抽出する。この信号は表示器24又は1
24に表示される。受信センサ20又は120は加速計(地表に接するセンサに
取り付けられる)又は地表の上に懸架されるマイクロホンや超音波(又はレーザ
ー)振動計を用いることができる。加えて、これらの検出動作は遠隔的に行なう
ことも可能である。結合周波数f±fを有する信号が、本装置の較正の段階
で設定された所定の閾値レベルを超えた時、歪変形可能な目標物体8の存在を表
わす。探査信号は単一の周波数範囲を有する一方、受信信号もしくは振動信号は
異なった周波数範囲に存在可能である。
【0019】 本発明の検出法は、物体のノンリニアな周波数応答の測定を組み込むことで更
に強化される。ノンリニアな周波数応答は所定の範囲Δf内で励振周波数f
びfの一方又は両方を掃引することによって得られる。或いは、同様の範囲Δ
f内で多周波信号を放射することによって得られる。例えばfを掃引しつつ差
分周波数f−fを観察することにより、周波数領域Δfにおける物体のノン
リニアな周波数応答(frequency response)を求めることが
できる。実験的な観察によると、歪変形可能な物体は共鳴様の応答を示す一方、
歪変形不能な物体は実質上如何なる応答も返さない。それ故、共鳴様のノンリニ
アな応答の観察が結合周波数の観察に加えて用いられ、本発明に係る方法の検出
確率を更に向上させている。又、実験によれば、ノンリニアな(非線形な)共鳴
周波数は様々な物体で異なっていることが判明した。それ故、これを利用して特
定の物体を識別することが可能である。よって、参照用のノンリニア周波数応答
が物体の同定に用いられる。物体検出の為に参照信号を用いる必要はない。
【0020】 図3に示した実験的な構成210は、二個の信号発生器216,217を用い
ており、それぞれ周波数f及びfの正弦波信号を供給する。又、加算器23
2及びゲート234を備えており、探査用の二周波パルス信号を形成する。パル
スの時間幅はパルス発生器236によって制御される。パワー増幅器218によ
って増幅された後、探査信号は対象物208が埋設されている地表の上に懸架さ
れたスピーカ212から放射される。地表の振動は加速器220によって検出さ
れ、増幅器242を通過した後スペクトル分析器244によって処理される。
【0021】 図4は差分周波数f−fのスペクトル成分の例を表わしている。同図中4
Aは歪変形可能なプラスチック容器から受信されたスペクトルを表わし、4Bは
物体が埋設されていないバックグラウンドレベルを表わし、4Cは中身の詰まっ
た鉄板から得られたスペクトルを示している。図から分かる様に、歪変形可能な
プラスチック容器からの信号レベルは中身の詰まった歪変形不能な鉄円板からの
信号やバックグランド信号に比べて16倍の大きさである。
【0022】 図5は、二つの異なった歪変形可能な物体のノンリニアな周波数応答の例を表
わしている。即ち、5Aは4プラス1/2インチのプラスチックの円筒容器の場
合であり、5Bは4インチの鉄盤の場合であり、5Cは4インチの鉄容器の場合
である。これらのスペクトルが示す様に、歪変形可能な容器はノンリニアな共鳴
を呈する一方、歪変形不能な鉄物体はこの様な共鳴を生み出さない。
【0023】 図6は本発明の他の実施例を表わしており、信号発生器316が信号源312
を駆動して探査信号を生成し、歪変形可能な物体8を振動させる。振動源313
は高い周波数の超音波信号を放射して振動を検出する。振動はセンサ314によ
って感知され、超音波振動計の様な信号捕獲器325に供給され、更に信号処理
器323に送られ、ここで信号は処理され且つ表示される。
【0024】 本発明は、埋設物を包む歪変形可能な外枠と周囲の媒体との間のノンリニアな
相互作用に基づいている。好ましくは、5000Hz以下の低い周波数の空圧/
水圧で発生した音波あるいは固体から発生した音波(探査信号)で二又はそれ以
上の周波数成分を含む信号が用いられる。この探査信号は地中/沈殿層に進入し
、埋設物の振動を励起する。コンプライアンスに劣る岩石、固形金属体、ブロッ
クなどと異なり、鉱石の様な音響的にコンプライアンスの大きな物体では、これ
らの振動は周囲の媒体に対抗して物体の境界の揺れをもたらす。この現象の音響
的な現れが、探査信号のノンリニアな歪であり、高調波や結合周波数を含む音響
波(ノンリニア信号)の発生を伴う。これらのノンリニアな振動信号はセンサに
より地層/沈殿層の表面から取り込まれる。測定されたノンリニアな信号の強度
は、音響的に歪変形可能な物体の存在を表わす指標となる。これにより、プラス
チック地雷やプラスチックパイプの様な非金属性の物体の検出が可能になる一方
、岩石、固体の金属物体、木根などのコンプライアンスに劣る物体には不感であ
る。
【0025】 本発明の方法は携帯モード或いは反固定モードで実用可能である。基本的には
、本方法は音波もしくは地震波の様な音響信号の生成手順を含んでおり、音響信
号は水、空気又は沈殿層を介して地層に向けられ、更に地雷やその他の歪変形可
能な物体が埋設されている地中に向かう。音響信号はスピーカ、空気ホーン、地
震源あるいは他の周知の手段によって発生される。信号は一つより多い周波数成
分を含んでおり、又信号を放射する為に一つ又はそれ以上の信号源が用いられる
。信号は地中を伝搬し、歪変形可能な物体に当たった時これを振動させる。この
振動は周囲の媒体にインパクトを与え、これを振動させる。この結果、ノンリニ
アな歪が生じ高調波や音響波を発生する。これらの振動信号は地層もしくは他の
媒体の表面に接して又はその上にあるセンサによって受信される。これらの信号
は処理器に送られ歪変形可能な物体の存在を検知する為に解析される。
【0026】 図7は、本発明の別の実施例を示している。本発明のこの実施例は信号発生器
416、信号を増幅する為のパワー増幅器418と、音響波を放射する音源41
2を備えている。音響信号は歪変形可能な物体8を振動させる。高周波信号発生
器417が用いられており、地中に進入する高周波(RF)探査信号を生成する
。この高周波探査信号はセンサ414に向って逆反射し、復調器425に送られ
た後、コンピュータなどの信号処理器423に送られる。音響波によって生じた
歪変形可能な物体の振動は、反射した高周波信号を変調し、これにより本実施例
は物体を識別することが可能になる。高周波信号はパルス状の正弦波信号であり
、地面の上に懸架されている高周波発振器417によって同期的に受け入れ可能
である。音響信号及び電磁高周波信号の両者は地中に向って進行する。音響波は
機械的に歪変形可能な埋設物体の振動を励起する。この振動は埋設物体から反射
した電磁高周波の位相変調又は周波数変調をもたらす。この変調された信号は受
信器によって受信され、復調及び解析された後変調周波数の存在が検知される。
変調周波数の存在は、地雷の様な歪変形可能な物体の存在を表わしている。
【0027】 電磁/音響変調効果を利用する為に種々のモードが採用可能である。一つのモ
ードでは、空気もしくは固体から発生したCW信号を用いることができ、反射し
た電磁高周波探査信号のドプラーシフトをもたらす。他のモードでは、より複雑
な音響信号を用いることができ、例えば二周波信号(周波数F,F)が挙げ
られる。この信号は、周波数f及びfによる目的物の励振に加え、振動する
目的物の境界面と周囲の土壌との間のノンリニアな相互作用により、目的物の振
動を結合周波数f+fとf−fにノンリニア変換する。これらの周波数
は電磁高周波の変調をもたらし、本発明に係る検出技術の識別機能を更に高める
ことが可能である。
【0028】 本発明に係る装置の処理部は受信した信号の復調手段もしくは手順を備えてい
る。この復調処理は、最初に放射された電磁高周波に対応する参照信号で受信電
磁高周波信号を乗算処理する手順、低域濾波スペクトル分析の様な後処理などを
含んでおり、変調周波数の存在を検出する。
【0029】 本技術の効果として、例えばプラスチックや木製の地雷もしくはパイプの様な
非金属性の物体に対する検知能力と、岩石、固形の金属物体、木根などの様なコ
ンプライアンスに劣る物体に対する不感性と、測定内容が物体の構造的な特性に
依存する点を利用した識別機能と、単純性/低コスト性などが挙げられる。
【0030】 この発明に係る技術は単独の装置として利用可能であるが、地中探査レーダー
の様な既存の物体検出装置と組み合わせることもできる。この場合、GPR、電
磁高周波送受信器などが本発明の技術を実現する為に組み合わされる。例えばG
PRの相補モードは本発明の識別機能を大幅に強化できる。
【0031】 以上に本発明を詳細に説明したが、これは本発明の範囲を限定することを意図
するものではない。特許により保護されるべき内容は請求項に記載されたもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明に係る装置の実施例の模式図である。
【図2】 図2は本発明に係る装置の他の実施例の模式図である。
【図3】 図3は本発明に従って実験を行なう為に使った実験装置の模式図である。
【図4】 本図の4A,4B及び4Cは模式図であり、且つ差分周波数信号のスペクトル
レベルの対応するグラフである。
【図5】 本図の5A,5B及び5Cは模式図であり、且つ対応する非線形な周波数応答
のグラフである。
【図6】 図6は本発明に係る装置の他の実施例を示す模式図である。
【図7】 図7は本発明に係る装置の別の実施例を示す模式図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年1月14日(2000.1.14)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01V 3/12 G01V 3/12 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,CA,I L,JP,KR,US (72)発明者 サティン アレクサンダー エム アメリカ合衆国 07030 ニュージャージ ー州 ホーボーケン ハドソン ストリー ト 730 アイエー Fターム(参考) 2G047 AA10 BA03 BA04 BC01 BC02 BC04 CA01 GF21 GG08 GG33 5J070 AB01 AC03 AD02 AE11 5J083 AB20 AD06 AE06 AF04 BA01

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 探査信号を発生する為の信号発生手段と 該探査信号を出力する為の源手段と 歪変形可能な物体からのノンリニアな周波数応答性を有する振動信号を受信す
    る為の受信手段と 前記振動信号を処理する為の処理手段とを備えた 弾性変形可能な埋設物を検出する為の装置。
  2. 【請求項2】 前記振動信号を表示する為の表示手段を備えた請求項1記載
    の装置。
  3. 【請求項3】 前記処理手段は該振動信号を予め設定された信号レベルと比
    較し、該振動信号が該信号レベルを超えた場合に警告を発する請求項2記載の装
    置。
  4. 【請求項4】 前記源手段は一つ又はそれ以上のスピーカからなる請求項1
    記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記源手段は一つ又はそれ以上の空気ホーンからなる請求項
    1記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記源手段は地面を直接振動させる為の振動源である請求項
    1記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記源手段は水中にある音源手段からなる請求項1記載の装
    置。
  8. 【請求項8】 前記受信手段は地表と接触して配置されている請求項1記載
    の装置。
  9. 【請求項9】 前記探査信号は物体を検出する為に単一の周波数を有する請
    求項1記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記探査信号は物体を識別する為に一つよりも多い周波数
    を含む請求項1記載の装置。
  11. 【請求項11】 少なくとも周波数が異なる二つの信号を発生する信号発生
    手段と 該発生した信号を出力する源手段と 埋設された物体からの振動信号を受信する受信手段と 前記振動信号を処理する処理手段とからなる 埋設された物体を検出する装置。
  12. 【請求項12】 発生された該信号を増幅する為のパワー増幅手段を備えた
    請求項11記載の装置。
  13. 【請求項13】 該振動信号を表示する表示手段を備えた請求項11記載の
    装置。
  14. 【請求項14】 前記処理手段は該振動信号を予め設定された信号レベルと
    比較し、該振動信号が該予め設定された信号レベルを超えた場合に警告を発する
    請求項12記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記源手段は一又はそれ以上のスピーカからなる請求項1
    1記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記源手段は一又はそれ以上の空気ホーンからなる請求項
    11記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記源手段は地面を直接振動する為の振動源からなる請求
    項11記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記源手段は水中にある音源手段からなる請求項11記載
    の装置。
  19. 【請求項19】 前記受信手段は地表と接して配されている請求項11記載
    の装置。
  20. 【請求項20】 探査信号を発生する手順と 放射源から該探査信号を放射する手順と 該放射源からの信号によって励振した歪変形可能な物体によって生じたノンリ
    ニアな振動信号を受信する手順と 該ノンリニアな振動信号を処理する手順とからなる 埋設された歪変形可能な物体を探知する方法。
  21. 【請求項21】 該振動信号の強度を予め設定された信号レベルと比較する
    手順を含む請求項20記載の方法。
  22. 【請求項22】 探査信号を発生する手順は、互いに異なる周波数を有する
    二つの分離した信号を発生する手順である請求項20記載の方法。
  23. 【請求項23】 該ノンリニアな振動信号は該探査信号とは異なる周波数領
    域にある請求項22記載の装置。
  24. 【請求項24】 埋没した物体を振動する為の探査信号を発生する信号発生
    手段と 高周波(RF)信号を発生する高周波信号発生手段と 該高周波信号が振動する埋没の物体により変調された後該高周波信号を受信す
    る受信手段と 該受信手段によって受信された信号を処理する為の処理手段とからなる埋設さ
    れた物体を検出する装置。
  25. 【請求項25】 前記信号発生手段は該探査信号を増幅する為のパワー増幅
    手段を含む請求項24記載の装置。
  26. 【請求項26】 前記信号発生手段は二周波信号を発生する請求項25記載
    の装置。
  27. 【請求項27】 該受信した信号を復調する為の復調手段を有する請求項2
    6記載の装置。
  28. 【請求項28】 前記高周波信号発生手段は地中を進行するレーダー信号を
    発生する請求項27記載の装置。
  29. 【請求項29】 探査信号を生成する為の手順と 目標物を振動する為に該探査信号を目標物に指向させる手順と 第二の信号を生成する手順と 該第二の信号を該目標物に指向させ、振動する目標物によって該第二の信号を
    変調する手順と 該変調された第二の信号を受信手段によって受信する手順とからなる 埋没した物体を探知する為の方法。
  30. 【請求項30】 第二の信号を生成する手順は高周波信号発生器を用いて高
    周波信号を発生する手順である請求項29記載の装置。
  31. 【請求項31】 高周波信号を発生する手順は地中に進入するレーダー信号
    を発生する請求項30記載の装置。
  32. 【請求項32】 該変調された第二の信号を復調する手順を有する請求項3
    1記載の装置。
JP2000503445A 1997-07-16 1998-07-15 鉱石及びその他の埋設された人工物の音響検出装置及び方法 Pending JP2001510901A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/895,122 US5974881A (en) 1997-07-16 1997-07-16 Method and apparatus for acoustic detection of mines and other buried man-made objects
US6257697P 1997-10-07 1997-10-07
US08/895,122 1997-10-07
US60/062,576 1997-10-07
PCT/US1998/014443 WO1999004287A1 (en) 1997-07-16 1998-07-15 Method and apparatus for acoustic detection of mines and other buried man-made objects

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001510901A true JP2001510901A (ja) 2001-08-07

Family

ID=26742430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000503445A Pending JP2001510901A (ja) 1997-07-16 1998-07-15 鉱石及びその他の埋設された人工物の音響検出装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0995129A4 (ja)
JP (1) JP2001510901A (ja)
KR (1) KR100552931B1 (ja)
AU (1) AU750725B2 (ja)
CA (1) CA2296510C (ja)
IL (1) IL134006A (ja)
WO (1) WO1999004287A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001083256A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Toshiba Corp 埋設物探知方法及び埋設物探知装置
JP2011033584A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Nec Network & Sensor Systems Ltd 人工物検出システム、該システムに用いられる人工物検出方法及び人工物検出制御プログラム
JP2012013522A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Korea Atomic Energy Research Inst 超音波を用いる低周波数振動加振方法および装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6432050B1 (en) * 1997-12-30 2002-08-13 Remon Medical Technologies Ltd. Implantable acoustic bio-sensing system and method
CN1199056C (zh) * 2000-04-03 2005-04-27 艾乌泰克有限公司 掩埋体管理系统
US7283874B2 (en) 2000-10-16 2007-10-16 Remon Medical Technologies Ltd. Acoustically powered implantable stimulating device
GB0203134D0 (en) * 2002-02-11 2002-03-27 Roke Manor Research Ultrasonic buried cable detector
JP2010528814A (ja) 2007-06-14 2010-08-26 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 多素子音響再充電システム
US8593107B2 (en) 2008-10-27 2013-11-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods and systems for recharging an implanted device by delivering a section of a charging device adjacent the implanted device within a body
KR101348989B1 (ko) 2012-03-21 2014-01-10 재단법인 국방기술품질원 전투화에 탈부착이 가능한 지뢰탐지장치
CN102645674B (zh) * 2012-04-17 2013-12-18 河北煤炭科学研究院 工作面煤层采前立体探测方法
US12032109B2 (en) 2017-06-08 2024-07-09 Total Sa Method for acquiring a seismic dataset over a region of interest

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3786405A (en) * 1971-02-01 1974-01-15 Raytheon Co System for low-frequency transmission of radiant energy
US4439845A (en) * 1981-12-03 1984-03-27 Westinghouse Electric Corp. Sonar system
US4922467A (en) * 1989-03-23 1990-05-01 Caulfield David D Acoustic detection apparatus
US5357063A (en) * 1993-07-12 1994-10-18 Battelle Memorial Institute Method and apparatus for acoustic energy identification of objects buried in soil
US5563848A (en) * 1994-09-08 1996-10-08 Monash University Object detector for detecting buried objects
JP2782164B2 (ja) * 1994-10-05 1998-07-30 川崎重工業株式会社 地中埋設物の探知識別方法及びその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001083256A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Toshiba Corp 埋設物探知方法及び埋設物探知装置
JP2011033584A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Nec Network & Sensor Systems Ltd 人工物検出システム、該システムに用いられる人工物検出方法及び人工物検出制御プログラム
JP2012013522A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Korea Atomic Energy Research Inst 超音波を用いる低周波数振動加振方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100552931B1 (ko) 2006-02-22
CA2296510C (en) 2006-02-07
AU8569598A (en) 1999-02-10
WO1999004287A1 (en) 1999-01-28
CA2296510A1 (en) 1999-01-28
IL134006A0 (en) 2001-04-30
EP0995129A1 (en) 2000-04-26
WO1999004287B1 (en) 1999-04-01
KR20010021867A (ko) 2001-03-15
EP0995129A4 (en) 2000-10-18
AU750725B2 (en) 2002-07-25
IL134006A (en) 2004-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5974881A (en) Method and apparatus for acoustic detection of mines and other buried man-made objects
US6415666B1 (en) Method and apparatus for acoustic detection of mines and other buried man-made objects
US20060225509A1 (en) Acoustic detection of hidden objects and material discontinuities
US6069843A (en) Optical pulse induced acoustic mine detection
JP2001510901A (ja) 鉱石及びその他の埋設された人工物の音響検出装置及び方法
US6628570B2 (en) Laser velocimetry detection of underwater sound
Haupt et al. Standoff acoustic laser technique to locate buried land mines
Donskoy Nonlinear vibro-acoustic technique for land mine detection
Abe et al. Distinguishing buried objects in extremely shallow underground by frequency response using scanning laser doppler vibrometer
CN110261888A (zh) 一种埋设地雷的快速声光探测装置及探测方法
RU2390801C1 (ru) Способ поиска объектов искусственного происхождения в земле и устройство для его осуществления
EP0462149B1 (en) Acoustic detection apparatus
Donskoy Nonlinear seismo-acoustic technique for land mine detection and discrimination
US10859695B2 (en) Acoustic system and method for characterizing granular media
Muir et al. Seismo-acoustic sonar for buried object detection
Wen et al. Laser-induced acoustic detection of shallow-buried objects
Muir et al. Comparison of acoustic and seismic excitation, propagation, and scattering at an air-ground interface containing a mine-like inclusion
RU2050558C1 (ru) Акустический импульсный локатор
Hickey et al. A method for the detection of shallow buried objects
Carter et al. A new approach to detecting vegetation-obscured tripwires
RU2194292C2 (ru) Геофизический радиолокатор
Scott Jr et al. ASA PRESSROOM
Muir et al. Basic Principles of Seismic Sonar for Buried Mine Detection
Cao et al. Laser-induced acoustic landmine detection with YAG and erbium fiber laser
Wagstaff et al. A new signal-processing approach to mine detection by multibeam laser Doppler vibrometer (MB-LDV)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125