JP2001506374A - 電子グラフィックプリンタ又はコピー機の現像プロセスの調整並びにその種の調整用の現像ユニット - Google Patents

電子グラフィックプリンタ又はコピー機の現像プロセスの調整並びにその種の調整用の現像ユニット

Info

Publication number
JP2001506374A
JP2001506374A JP52719898A JP52719898A JP2001506374A JP 2001506374 A JP2001506374 A JP 2001506374A JP 52719898 A JP52719898 A JP 52719898A JP 52719898 A JP52719898 A JP 52719898A JP 2001506374 A JP2001506374 A JP 2001506374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
charge
amount
layer
actual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52719898A
Other languages
English (en)
Inventor
コップ ヴァルター
シュロイセナー マーティン
アペル ラインハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Germany GmbH and Co KG
Original Assignee
Oce Printing Systems GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Printing Systems GmbH and Co KG filed Critical Oce Printing Systems GmbH and Co KG
Publication of JP2001506374A publication Critical patent/JP2001506374A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0808Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer supplying means, e.g. structure of developer supply roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/081Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer handling means after the supply and before the regulating, e.g. means for preventing developer blocking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電子グラフィックプリンタ又はコピー機の現像プロセスの調整、並びに、現像ユニット(10)が記載されており、その際、トナー付着面(24)上の、トナー粒子を含む層(26)が、力の場の作用下で析出される。層(26)の少なくとも1つの個所で、各面部分毎に実際−トナー量が検出される。調整回路(58,50,70,22)で、力の場が、実際トナー量と所定目標トナー量との偏差に依存して変えられる。

Description

【発明の詳細な説明】 電子グラフィックプリンタ又はコピー機の現像プロセスの調整並びにその種の調 整用の現像ユニット 本発明は、トナー付着面上の、トナー粒子を含む層、短く言うと、トナー層を 、力の場の作用下で析出する、電子グラフィックプリンタ又はコピー機の作動方 法に関する。 その種の方法は、現像ユニット内で実行される(米国特許明細書第47771 06号公報で説明されている)。この現像ユニットでは、トナー粒子が、トナー 貯蔵タンク(トナー−空気−混合体が入っている)内で電気的に帯電されており 、続いて、アースされた、又は所定電位が印加されたトナー付着面上で、電気的 な力の場の作用下で、トナー層として析出される。析出されたトナー粒子は、被 覆面が丁度トナー付着面を形成している現像ローラの回転により、現像ローラと トナー画像担体との間の現像ギャップの傍を通過する。トナー画像担体は、電荷 潜像を転写しており、電荷潜像上に、現像ギャップのところで選択的にトナー粒 子が転写され、その際、トナー画像が形成される。それから、このトナー画像は 、トナー画像担体により、中間画像担体を用いて、又は中間画像担体を用いない で、最終画像担体、例えば、紙の上に被着される。 1つ以上のトナー付着面を有する現像ユニットは、ヨーロッパ特許公開第04 94454号公報に説明されている。第2のトナー付着面は、転写ローラの外套 面であり、この転写ローラ上には、トナー粒子が直接貯蔵タンクから被着される 。それから初めて、転写ローラと現像ローラとの間の転写ギャップに、トナー粒 子が、現像ローラの表面上に析出される。 公知の方法の欠点は、現像プロセスの監視及び現像ユニットから送出されるト ナー量の監視ができないということである。トナー付着面上の各面毎にトナー量 があるか、又は、現像の際に、トナー粒子の電荷が所定の目標値乃至目標範囲の 下側又は上側である場合、完成した印刷画像で初めて誤差が分かる。従って、対 応が比較的遅れてしまう。印刷画像での障害は、例えば、大きな面に印刷された 、印刷画像内の画素で目立つ。 公知の方法では、更に、トナー量をトナー付着面上の面部分毎に、又は、トナ ー電荷を面部分毎に正確に調整して、印刷運転中、一定に保持し、場合によって は、所定の印刷注文に整合することもできる。 米国特許明細書第5212522号公報からは、トナー電荷量q/mの調整用 の方法及び装置が公知である。調整量として、現像ローラとドクターとの間のギ ャップが、現像ローラ上でのトナー層の厚みを決めるために使用される。ギャッ プ幅は、付加的な調整機構 を用いて変えられる。補助調整量として、トナー画像担体の回転速度及び現像ロ ーラの回転速度が使用される。 ドイツ連邦共和国特許公開第2930785号公報によるトナー濃度コントロ ール装置では、現像ローラ上の面単位毎に実際トナー量の検出のために、フォト センサが使用される。フォトセンサの出力信号に依存して、2コンポーネント現 像機内のトナーの濃度がゆっくりと上昇される。 トナーとして、乾燥トナーを用いても液体トナーを用いてもよい。液体トナー の場合、トナーの被着のために、例えば、補助電位付の機械装置が使用される。 使用されるトナーは、更に、1及び複数コンポーネントトナーに区分することが できる。 電子グラフィックプリンタでは、例えば、電子写真プリンタ、イオングラフィ ックプリンタ及びマグネットグラフィックプリンタが使用される。更に、現像ロ ーラの代わりに、トナー層が堆積されたベルトを使用することも公知である。 本発明の課題は、高い質で現像を行うことができる電子グラフィックプリンタ 又はコピー機の作動用の簡単な方法を提供することにある。 この課題は、本発明によると、請求の範囲1記載の方法ステップを有する方法 、即ち、トナー粒子を含む層を、トナー付着面上に、力の場の作用下で析出し、 層の少なくとも1つの個所で、実際トナー量を各面部分毎に検出し、調整回路で 、力の場を、実際トナー量と所定目標トナー量との偏差に依存して変えることに より解決される。有利な実施例については、従属請求項に記載されている。 本発明は、現像プロセスの質、従って、実質的に印刷画像の質を決める特性量 を、この特性量と目標値との偏差時に迅速に対応することができるためには、現 像過程が終了して後初めて検出するのではなく、現像時に検出する必要があると いう認識に基づいている。 そのために、本発明によると、層の少なくとも1つの個所で、平均実際トナー 量が各面部分毎に検出される。その際、各面部分毎と言うのは、相対的に均一な 層に基づいて、検出されたトナー量は、トナー層の所定の面部分、例えば、1c m2の面部分に関しているということである。基準量として、トナー層の面積全 体を使用してもよい。各面部分毎の平均トナー量は、層厚の尺度でもある。本発 明では、調整回路で、コロナ装置と現像ローラとの間の力の場が、トナー粒子の 析出のために、各面部分毎の実際トナー量と所定の平均目標トナー量との偏差に 依存して変えられる。実際トナー量が、目標トナー量よりも多い場合、力の場は 、トナー付着面上に殆どトナー粒子が析出されないように変えられる。実際トナ ー量が、目標トナー量よりも少ない場合、力の場は、多くのトナー粒子がトナー 付着面上に析出されるように変えられる。各面部分毎の実際トナー量と各面部分 毎の目標トナー量とが一致した場合、力の場は変えられない。この手段により、 実際トナー量を、正確に目標トナー量の値に調整して、印刷運転中、一定に保持 することができる。必要な場合、印刷運転中、各面部分毎の目標トナー量を変え てもよい。 択一選択的に、本発明の場合、トナー層の少なくとも1つの個所で、各面部分 毎の平均実際トナー電荷が検出される。その際、調整回路では、層のトナー粒子 の電荷が、各面部分毎の実際トナー電荷と各面部分毎の所定の目標トナー電荷と の偏差に依存して変えられる。この手段により、各面部分毎のトナー電荷が、現 像プロセスの重要な特性量として検出され、所定の目標トナー電荷の値に調整さ れる。印刷運転中、実際トナ一電荷が、目標トナー電荷によって予め設定された 値に一定に保持される。この結果、現像時に形成される印刷画像を改善すること ができる。 本発明の1実施例では、各面部分毎のトナー量の調整用の方法と、各面部分毎 のトナー電荷の調整用の方法とが組み合わされる。調整方法は、例えば、カスケ ード調整(Kaskadenregelung)又は関係調整(Verhael tnisregelung)の形式に応じて組み合わされる。面部分毎のトナー 量と、面部分毎のトナー電荷との比が設定され、その 結果、調整量として、所謂トナー電荷量が算出されるように調整することもでき る。所定の調整ストラテジにより、トナー電荷量と、所定値との間に偏差がある 場合、各面部分毎のトナー量及び/又は各面部分毎のトナー電荷が変えられる。 トナー電荷量は、現像プロセスの最も重要な特性量である。現像プロセス全体の 間、トナー電荷量が一定に保持される場合、現像のために、常に、同一量のトナ ー粒子が使用され、その電荷は、所定の範囲内にある。従って、トナー粒子は、 現像過程全体の間、均一にトナー画像担体の現像すべき個所に堆積する。その結 果、印刷画像の質は、高くなる。 各面部分毎の所定の目標トナー電荷が、トナー付着面上のトナー粒子の被着直 後の各面部分毎のトナー電荷よりもかなり大きいように選定されている場合、ト ナ一付着面上への転写時に、トナー粒子電荷の電荷損失を補償することができ、 その際、トナー電荷の調整に対して付加的に、トナー電荷を高めることができる 。 本発明の他の1実施例では、各面部分毎の目標トナー量及び/又は各面部分毎 の目標トナー電荷の設定の際、現像ギャップ内の電圧が考慮される。操作者によ って、現像ギャップ内の電圧が、例えば、印刷画像のコントラストの調整時に変 えられる場合、目標トナー量及び目標トナー電荷も自動的に整合されて、高い質 の印刷画像を形成することができる。 本発明は、別の観点では、電子グラフィックプリンタ又はコピー機用の現像ユ ニットに関しており、この現像ユニットは、殊に、上述の方法の実行用に使用さ れる。従って、上述の技術作用は、本発明の現像ユニット及びその実施例にも妥 当する。 以下、本発明について、図示の実施例を用いて詳細に説明する。その際: 図1は、現像ローラを有する現像ユニットの原理を示す図 図2は、トナー電荷量の調整用の調整装置を有する現像ユニット 図3は、スコロトロンを用いてトナー電荷量を調整するための調整装置を有する 現像ユニット 図4は、現像ギャップ内の電圧を考慮して、トナーの電荷量の調整用の調整装置 を有する現像ユニット を示す。 図1には、現像ユニット10の構成が略示されており、このユニットは、光導 電体ドラム12に設けられており、その際、光導電体ドラム12は、矢印14の 方向に回転する。光導電体ドラム12の表面上には、現像ユニット10側の表面 領域内に、電荷潜像があり、この電荷潜像は、図示していない露光装置によって 形成される。電荷潜像には、電荷が、印刷すべき画像の画像情報にって配分され ている。光導電体ドラム1 2の作動装置は、図1では、簡略化のために図示していない。 現像ユニット10は、タンク16を有しており、このタンク16内には、トナ ー空気−混合体18がある。混合体18内には、トナー粒子と空気が、比1:1 0で混合されており、それにより、混合体18は、流体のような特性である。混 合体18は、その際、約10μmの平均量の固定トナー粒子から形成されており 、その際、タンク16の空気等化底板20によって、空気がタンク16内に大き な平面状に流入する。 トナー−空気−混合体18内には、2つのコロナ装置22が設けられており、 このコロナ装置22には、それぞれ約−8kVの電圧が印加されており、その結 果、混合体18のトナー粒子は、コロナ装置22の周囲環境内で負に帯電されて いる。各コロナ装置22は、現像ユニット10全体を長手方向に相互に平行に横 切り、回転方向14に対して横方向にほぼ光導電体ドラム12の拡がりに相応す る長さに延在している。コロナ装置22の上側には、現像ローラ24が設けられ ており、この現像ローラの軸は、コロナ装置22に対して平行に延在している。 現像ローラ24の導電表面層は、約−0.6kVの電位を有しており、その結果 、コロナ装置22の長さ全体に亘って、負の帯電トナー粒子が、電界の作用に基 づいて、コロナ装置22と現像ローラ24との間で現像ローラ24の表面上に堆 積される。 現像ローラ24の表面は、コロナ装置22に対して所定の間隔であり、その結 果、現像ローラ24の表面上には、均等なトナー層26が堆積される。現像ロー ラ24は、図示していない作動装置によって、矢印28の方向に、その軸を中心 にして回転する。回転の際、トナー層26は、現像ローラ24の周囲上に転写さ れ、現像ギャップ30に達する迄転写され、現像ギャップは、光導電体ドラム1 2の表面と現像ローラ24の表面とによって形成されており、その際、両表面は 、現像ギャップ30の領域内で、例えば、相互に同期して動く。現像ローラ24 の軸の方向の全長に亘って、現像ギャップ30は、一定幅を有している。光導電 体ドラム12の電荷潜像は、現像ギャップ内で、光導電体ドラム12の表面の放 電領域内に、トナー層26のトナー粒子が堆積するようにして現像される。現像 ローラ24上に残されたトナー粒子が、図示していないセパレータによって、現 像ローラ24の表面から除去され、その後、再度、新たなトナー粒子がコロナ装 置の領域内に供給される。 光導電体ドラム12上に被着されたトナー画像は、図示していない転写ステー ションで、紙上に転送され、定着ステーションで定着される。 図2には、調整装置50を有する現像ユニット10が示されている。線路52 を介して、調整装置50は 、例えば、トナー層26の所定の面部分上に関する目標トナー電荷を設定する。 線路54を介して、調整装置50には、トナー層26の面部分用の目標トナー量 が目標値として設定される。調整装置50は、更に、線路56を介して、光セン サユニット58の信号を受信し、光センサユニット58は、光送信器、光受信器 、並びに、評価ユニットを含んでいる。光送信器から放射された光は、トナー層 26から受信器に返送される。 面部分毎の実際トナー量に依存する、トナー層26の拡散反射特性により、セ ンサユニット58内で、実際トナー量がトナー層26の面部分毎に測定される。 線路56を介して、実際トナー量の瞬時値が調整装置50に送信され、調整装置 50内で、減算器60で、目標トナー量と実際トナー量との差が形成され、その 際、減算器60の出力側には、トナー量誤差信号が出力される。択一選択的に、 センサユニット58は、容量性のセンサを含むようにしてもよい。 トナー層26で被覆された現像ローラ24の表面の近傍に、更に、電位センサ ユニット62が配設されており、電位センサユニット62は、出力側が、線路6 3を介して、調整装置50と接続されている。電位センサユニット62は、電位 が誘導される電極を有しており、この電位は、現像ローラ24の電位によって、 及び、トナー電荷の全体によって特定され、このトナ ー電荷は、現像ローラ24の表面上の電極の電界領域内にある。センサユニット 62は、更に、評価装置を含み、この評価装置は、誘導電位から、実際トナー電 荷を測定する。 調整装置50内に含まれる減算器64では、目標トナー電荷と実際トナー電荷 との差が形成される。減算器64の出力側には、トナー電荷誤差信号が出力され る。 減算器60及び64の両誤差信号は、調整器66に供給され、この調整器は、 例えば、2つのPI調整器を有しており、2つのPI調整器の内、一方のPI調 整器により、調整装置50の出力線路68上に、トナー量誤差信号に依存して調 整電圧USTELL1を発生し、この調整電圧USTELL1は、制御電源70 に印加される。制御電源70は、その出力側に、電圧U3を発生し、この電圧U 3は、コロナ装置22上の電位を決める。電圧U3は、調整電圧USTELLに 依存して調整される。 第1のPI調整器によって、電圧USTELL1が設定され、その設定は、減 算器60の誤差信号がかなり低減されて、最終的には、数値”0”を有している 。第1の調整回路Iは、従って、光センサユニット58、コロナ装置22を含ん でいる。調整回路Iを用いて、層26の面部分毎のトナー量が調整され、その際 、面部分毎に過度に少ないトナー量の場合、コロナ装 置22の電位は上昇し、その結果、多数のトナー粒子が、現像ローラ24の表面 上に析出される。実際トナー量が、目標トナー量によって設定された値以上であ る場合、コロナ装置22の電位が低下する。その結果、現像ローラ24の表面上 にトナー粒子が殆ど堆積されない。最終的に、調整回路Iを用いて、面部分毎の 所定目標トナー量による面部分毎の実際トナー量を一定に保持することができる 。 調整器66内に含まれている第2のPI調整器は、減算器64のトナー電荷誤 差信号に依存して、制御電源74に印加される調整電圧USTELL2が発生さ れる。調整電圧USTELL2の値に依存して、電源74の出力側に、電圧U1 が発生され、この電圧は、コロトロン76の荷電特性に作用する。第2のPI調 整器は、調整電圧USTELL2を供給し、その際、減算器64の誤差信号は、 かなり小さく、結局、数値”0”を有しており、障害量により、この数値”0” は、新たな調整過程がリードされる迄続く。従って、第2の調整回路は、電位セ ンサユニット62、調整装置50、電源74及びコロトロン76を有している。 トナー層26上の面部分毎の実際トナー電荷が低下すると、電圧U1は高まり、 その結果、コロトロン76の荷電特性も高まる。層26の面部分毎の実際トナー 電荷が、所定目標値を超過した場合、電圧U1は減少され、コロトロン76によ って、トナー層26上に あまり電荷が被着しない。調整回路によって、面部分毎の所定の目標トナー電荷 による面部分毎の実際トナー電荷が、現像プロセス中一定に保持されるようにな る。 別の実施例では、調整装置50では、面部分毎の目標トナー電荷と面部分毎の 目標トナー量の代わりに、目標トナー電荷量が設定される。トナー電荷量qTは 、以下の式から算出される: qT=QT/MT その際、QTは、面部分毎のトナー電荷であり、MTは、面部分毎のトナー量で ある。所定の目標トナー電荷量は、実際トナー電荷量と比較され、この実際トナ ー電荷量は、上述の式を用いて、実際トナー電荷量及び実際トナー量から決めら れる。調整装置50の所定の調整ストラテジによって、結局、層26上のトナー 電荷量qTは、現像プロセス中一定に保持される。 図3には、現像ユニット10が示されており、その際、調整装置50’は、層 26上のトナーのトナー電荷量を、スコロトロン100を用いて調整する。調整 装置50’は、調整装置50(図2参照)同様に構成されているが、調整器66 の代わりに調整器66’を有している。スコロトロン100は、コロトロン76 (図2参照)の代わりに使用され、付加的に制御格子102を有しており、制御 格子102には、電圧U2が印加されている。電圧U2は、制御電源104の代 わりに、入力電圧USTELL3に依存して発生される。スコロトロン100の コロナ線には、コロトロン76(図2参照)の場合と同様に、電圧U1が印加さ れている。電圧U1は、有利には、交流電圧により重畳された直流電圧である。 面部分毎のトナー電荷の調整のために、調整装置50’によって、調整電圧U STELL3が出力され、この調整電圧は、線路106を用いて、電源104の 入力側に供給される。電源104及び制御格子102は、上述の調整回路の残り の部分である。調整電圧USTELL3は、従って、面部分毎の実際トナー電荷 が、面部分毎の目標トナー電荷によって設定された値に調整される。 図4には、現像ユニット10及び調整装置50”が示されており、現像ユニッ ト10及び調整装置50”は、トナー電荷量の調整時に、現像ローラ24の表面 の電位が考慮される。調整装置50”は、実質的に、調整装置50’(図3参照 )と同様に構成されている。しかし、調整装置50”は、調整器66’の代わり に、調整器66”を有しており、この調整器66”は、調整時に、現像ローラ2 4の瞬時電位も考慮する。この電位は、例えば、プリンタの操作者が入力したコ ントラスト値から導出される。 調整装置50”は、線路120を介して、制御電源122と接続されており、 その際、線路120では、 バイアス信号が伝送される。このバイアス信号に依存して、電源122で、電圧 U4が発生され、この電圧は、線路124を介して、現像ローラ24の導電表面 に印加される。現像ローラ24上の電位のその都度選択された値は、調整回路I にも調整回路にも作用する。と言うのは、調整回路は、目標トナー電荷及び目標 トナー量の値を特定するからである。 参照番号リスト 10 現像ユニット 12 光導電体ドラム 14 容器 16 タンク 18 トナー−空気−混合体 20 底板 22 コロナ装置 24 現像ローラ 26 トナー層 28 矢印 30 現像ギャップ 50、50’、50” 調整装置 52〜56 線路 58 光センサユニット 60 減算器 62 電位センサユニット 63 線路 64 減算器 66、66’、66” 調整器 68 出力線路 70 制御電源 72 線路 74 制御電源 76 コロトロン 100 スコロトロン 102 制御格子 104 制御電源 106 線路 120 線路 122 制御電源 124 線路 USTELL1 調整電圧 USTELL2 調整電圧 USTELL3 調整電圧 、 調整回路 qT トナー電荷量 QT 面部分毎のトナー電荷 MT 面部分毎のトナー量 U1〜U4 電圧
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年12月10日(1998.12.10) 【補正内容】 公知の方法の欠点は、現像プロセスの監視及び現像ユニットから送出されるト ナー量の監視ができないということである。トナー付着面上の各面毎にトナー量 があるか、又は、現像の際に、トナー粒子の電荷が所定の目標値乃至目標範囲の 下側又は上側である場合、完成した印刷画像で初めて誤差が分かる。従って、対 応が比較的遅れてしまう。印刷画像での障害は、例えば、大きな面に印刷された 、印刷画像内の画素で目立つ。 公知の方法では、更に、トナー量をトナー付着面上の面部分毎に、又は、トナ ー電荷を面部分毎に正確に調整して、印刷運転中、一定に保持し、場合によって は、所定の印刷注文に整合することもできる。 米国特許明細書第5212522号公報からは、トナー電荷量q/mの調整用 の方法及び装置が公知である。調整量として、現像ローラとドクターとの間のギ ャップが、現像ローラ上でのトナー層の厚みを決めるために使用される。ギャッ プ幅は、付加的な調整機構を用いて変えられる。補助調整量として、トナー画像 担体の回転速度及び現像ローラの回転速度が使用される。 ドイツ連邦共和国特許公開第2930785号公報によるトナー濃度コントロ ール装置では、現像ローラ上の面単位毎に実際トナー量の検出のために、フォト センサが使用される。フォトセンサの出力信号に依存 して、2コンポーネント現像機内のトナーの濃度がゆっくりと上昇される。 世界知的所有権機関PCT特許出願第95 10801号には、現像ユニット について説明されている。この現像ユニットは、トナー付着面と電極とを有して いる。センサユニットを用いて、各面部分毎のトナー量が検出される。センサユ ニットの出力信号に依存して、電極とトナー付着面(現像ローラ)との間の荷電 場の強度が調整されて、トナー量が目標値に調整される。 ヨーロッパ特許出願第0520144号公報には、トナーと担体粒子との間の 量比が、センサを用いて検出される現像ユニットについて説明されている。その 際、検出された量比に依存して、プリントプロセスパラメータ、例えば、光導電 体の荷電電位、現像ユニットのバイアス電位、露光又はトナー濃度が、制御過程 で制御されて、量比を変えたことによって、プリント画像の質に及ぼされる影響 が補償される。 日本国特許出願第04238366号公報の要約では、2コンポーネントトナ ーで、トナー濃度を調整するための方法について説明されている。光センサは、 トナー濃度を検出する。その際、センサの出力信号に依存して、トナーの供給用 のモータが、一方の調整回路で制御されて、所定のトナー濃度に調整される。第 2の調整回路では、センサを用いて、画像領域外にあ るテストマークの光濃度が検出される。その際、出力信号に依存して、プリント プロセスのパラメータが調整されて、所定の光濃度が得られる。 トナーとして、乾燥トナーを用いても液体トナーを用いてもよい。液体トナー の場合、トナーの被着のために、例えば、補助電位付の機械装置が使用される。 均目標トナー量との偏差に依存して変えられる。実際トナー量が、目標トナー量 よりも多い場合、力の場は、トナー付着面上に殆どトナー粒子が析出されないよ うに変えられる。実際トナー量が、目標トナー量よりも少ない場合、力の場は、 多くのトナー粒子がトナー付着面上に析出されるように変えられる。各面部分毎 の実際トナー量と各面部分毎の目標トナー量とが一致した場合、力の場は変えら れない。この手段により、実際トナー量を、正確に目標トナー量の値に調整して 、印刷運転中、一定に保持することができる。必要な場合、印刷運転中、各面部 分毎の目標トナー量を変えてもよい。 本発明の場合、トナー層の少なくとも1つの個所で、各面部分毎の平均実際ト ナー電荷が検出される。その際、調整回路では、層のトナー粒子の電荷が、各面 部分毎の実際トナー電荷と各面部分毎の所定の目標トナ一電荷との偏差に依存し て変えられる。この手段により、各面部分毎のトナー電荷が、現像プロセスの重 要な特性量として検出され、所定の目標トナー電荷の値に調整される。印刷運転 中、実際トナー電荷が、目標トナー電荷によって予め設定された値に一定に保持 される。この結果、現像時に形成される印刷画像を改善することができる。 本発明では、各面部分毎のトナー量の調整用の方法と、各面部分毎のトナー電 荷の調整用の方法とが組み 合わされる。調整方法は、例えば、カスケード調整(Kaskadenrege lung)又は関係調整(Verhaeltnisregelung)の形式に 応じて組み合わされる。面部分毎のトナー量と、面部分毎のトナー電荷との比が 設定され、その結果、調整量として、所謂トナー電荷量が算出されるように調整 することもできる。所定の調整ストラテジにより、トナー電荷量と、所定値との 間に偏差がある 請求の範囲 1. 電子グラフィックプリンタ又はコピー機の作動方法であって、 トナー粒子を含む層(26)を、トナー付着面(24)上に、力の場の作用下 で析出し、 前記層(26)の少なくとも1つの個所で、実際トナー量を各面部分毎に検出 し、 第1の調整回路(58,50,70,22)で、前記力の場を、前記実際トナ ー量と所定目標トナー量との偏差に依存して変え、 前記層(26)の少なくとも1つの個所で、各面部分毎に実際トナー電荷を検 出する方法において、 第2の調整回路(62,50,74,76)内で、 前記層の前記トナー粒子 の前記電荷を、前記実際トナー電荷と、所定の目標トナー電荷との偏差に依存し て帯電装置を用いて変える ことを特徴とする電子グラフィックプリンタ又はコピー機の作動方法。 2. 目標トナー電荷を、トナー粒子の被着後直ぐに、層のトナー電荷の値以上 にする請求項1記載の方法。 3. 目標トナー量及び/又は目標トナー電荷の設定の際、現像ギャップ(10 )内の電圧を考慮し、該ギャップ内では、トナー粒子をトナー付着面(24 )からトナー画像担体(12)に転写する請求項1〜2までのいずれか1記載の 方法。 4. 電子グラフィックプリンタ又はコピー機用の現像ユニット(10)であっ て、 トナー粒子を含む層(26)の付着用のトナー付着面(24)と、 トナー粒子をトナー付着面(24)上に析出する、力の場の発生用の場発生装 置(22,70)と、 層(26)の面部分毎の実際トナー量の検出用の少なくとも1つのセンサユニ ット(58)と、 実際トナー量の、所定の目標トナー量からの偏差に依存して、力の場の強度を 変える第1の調整装置(58,50,70,22)と、 層(26)の面部分毎に実際トナー電荷の検出用の少なくとも1つのセンサユ ニット(62)と を有する現像ユニット(10)において、 トナー付着面(24)上のトナー粒子の帯電用の、前記トナー付着面(24) の近傍に設けられた少なくとも1つの帯電装置(76)と、 実際トナー電荷の、所定の目標トナー電荷からの偏差に依存して、帯電装置( 76)の電荷特性を変える第2の調整装置(62,50,74,76)とを有す ることを特徴とする電子グラフィックプリンタ又はコピー機用の現像ユニット( 10)。 5. 帯電装置は、コロトロン(76)又はスコロト ロン(100)であり、該コロトロン(76)又はスコロトロン(100)は、 有利には交流電圧によって重畳された直流電圧で駆動される請求項4記載の現像 ユニット(10)。 6. トナー付着面(24)は導電性であって、バイアス電位を有しており、該 バイアス電位は、目標トナー量及び/又は目標トナー電荷の設定の際に考慮され る請求項4又は5記載の現像ユニット(10)。 7. 請求項4〜6までのいずれか1記載の現像ユニット(10)を有する印刷 又はコピー機用の装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラインハルト アペル ドイツ連邦共和国 ファーターシュテッテ ン ツークシュピッツシュトラーセ 146

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 電子グラフィックプリンタ又はコピー機の作動方法において、 トナー粒子を含む層(26)を、トナー付着面(24)上に、力の場の作用下 で析出し、 前記層(26)の少なくとも1つの個所で、実際トナー量を各面部分毎に検出 し、 調整回路(58,50,70,22)で、前記力の場を、前記実際トナー量と 所定目標トナー量との偏差に依存して変える ことを特徴とする電子グラフィックプリンタ又はコピー機の作動方法。 2. 電子グラフィックプリンタ又はコピー機の作動方法において、 電子的に帯電可能なトナー粒子を含む層(26)を、トナー付着面(24)上 に被着し、 前記層(26)の少なくとも1つの個所で、各面部分毎に実際トナー電荷を検 出し、 調整回路(62,50,74,76)内で、前記層の前記トナー粒子の前記電 荷を、前記実際トナー電荷と、所定の目標トナー電荷との偏差に依存して変える ことを特徴とする電子グラフィックプリンタ又はコピー機の作動方法。 3. 請求項1及び請求項2記載の方法を組み合わせる電子グラフィックプリン タ又はコピー機の作動方法。 4. 目標トナー電荷を、トナー粒子の被着後直ぐに、層のトナー電荷の値以上 にする請求項2又は3記載の方法。 5. 目標トナー量及び/又は目標トナー電荷の設定の際、現像ギャップ(10 )内の電圧を考慮し、該ギャップ内では、トナー粒子をトナー付着面(24)か らトナー画像担体(12)に転写する請求項1〜4までのいずれか1記載の方法 。 6. 電子グラフィックプリンタ又はコピー機用の現像ユニット(10)におい て、 トナー粒子を含む層(26)の付着用のトナー付着面(24)と、 トナー粒子をトナー付着面(24)上に析出する、力の場の発生用の場発生装 置(22,70)と、 層(26)の面部分毎の実際トナー量の検出用の少なくとも1つのセンサユニ ット(58)と、 実際トナー量の、所定の目標トナー量からの偏差に依存して、力の場の強度を 変える調整装置(58,50,70,22)と を有することを特徴とする電子グラフィックプリンタ又はコピー機用の現像ユ ニット(10)。 7. 電子グラフィックプリンタ又はコピー機用の現 像ユニット(10)において、 電気的に帯電可能なトナー粒子を含む層(26)の付着用のトナー付着面(2 4)と、 トナー付着面(24)上のトナー粒子の帯電用の、前記トナー付着面(24) の近傍に設けられた少なくとも1つの帯電装置(76)と、 層(26)の面部分毎に実際トナー電荷の検出用の少なくとも1つのセンサユ ニット(62)と、 実際トナー電荷の、所定の目標トナー電荷からの偏差に依存して、帯電装置( 76)の電荷特性を変える調整装置(62,50,74,76)とを有すること を特徴とする電子グラフィックプリンタ又はコピー機用の現像ユニット(10) 。 8. 請求項6及び7記載の調整装置( 、 )を組み合わせることを特徴とす る電子グラフィックプリンタ又はコピー機用の現像ユニット(10)。 9. 帯電装置は、コロトロン(76)又はスコロトロン(100)であり、該 コロトロン(76)又はスコロトロン(100)は、有利には交流電圧によって 重畳された直流電圧で駆動される請求項7又は8記載の現像ユニット(10)。 10. トナー付着面(24)は導電性であって、バイアス電位を有しており、 該バイアス電位は、目標トナー量及び/又は目標トナー電荷の設定の際に考慮さ れる請求項6〜9までのいずれか1記載の現像 ユニット(10)。 11. 請求項6〜10までのいずれか1記載の現像ユニット(10)を有する 印刷又はコピー機用の装置。
JP52719898A 1996-12-18 1997-12-18 電子グラフィックプリンタ又はコピー機の現像プロセスの調整並びにその種の調整用の現像ユニット Ceased JP2001506374A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19652851 1996-12-18
DE19652851.8 1996-12-18
PCT/DE1997/002977 WO1998027470A1 (de) 1996-12-18 1997-12-18 Regelung des entwicklungsprozesses eines elektrografischen druckers oder kopierers sowie eine entwicklungseinheit für eine solche regelung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001506374A true JP2001506374A (ja) 2001-05-15

Family

ID=7815250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52719898A Ceased JP2001506374A (ja) 1996-12-18 1997-12-18 電子グラフィックプリンタ又はコピー機の現像プロセスの調整並びにその種の調整用の現像ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6175697B1 (ja)
EP (1) EP0946904B1 (ja)
JP (1) JP2001506374A (ja)
DE (1) DE59702298D1 (ja)
WO (1) WO1998027470A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6353723B1 (en) * 2000-11-28 2002-03-05 Xerox Corporation Electrophotographic development system with induction charged toner
US6360067B1 (en) * 2000-11-28 2002-03-19 Xerox Corporation Electrophotographic development system with induction charged toner
JP3817496B2 (ja) * 2002-05-21 2006-09-06 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521070A (en) 1978-08-02 1980-02-14 Toshiba Corp Toner density control device in dry type developing apparatus
US4777106A (en) 1987-02-24 1988-10-11 Dennison Manufacturing Company Electrostatic toning
US5532100A (en) 1991-01-09 1996-07-02 Moore Business Forms, Inc. Multi-roller electrostatic toning
JPH04238366A (ja) * 1991-01-22 1992-08-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置における出力濃度制御方式
JPH052305A (ja) 1991-06-26 1993-01-08 Toshiba Corp 画像形成装置
IL107217A (en) 1993-10-08 2004-05-12 Hewlett Packard Indigo Bv Development control system
US5235385A (en) * 1992-04-15 1993-08-10 Eastman Kodak Company Method and apparatus for controlling toner image density
US5212522A (en) 1992-06-29 1993-05-18 Xerox Corporation Basic developability control in single component development system

Also Published As

Publication number Publication date
DE59702298D1 (de) 2000-10-05
EP0946904B1 (de) 2000-08-30
EP0946904A1 (de) 1999-10-06
WO1998027470A1 (de) 1998-06-25
US6175697B1 (en) 2001-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829336A (en) Toner concentration control method and apparatus
CN101078900B (zh) 图像形成设备和图像形成方法
US5243383A (en) Image forming apparatus with predictive electrostatic process control system
US5839022A (en) Filter for reducing the effect of noise in TC control
US6686943B2 (en) Control method of an electrophotographic record apparatus and image formation apparatus including controlling developing bias and photoconductor surface potential
JPH0758406B2 (ja) 電子写真式複写機及びその着色粒子排出制御装置
JP2954593B2 (ja) 画像形成装置の作像制御方法
US5212522A (en) Basic developability control in single component development system
JPH103186A (ja) 静電写真プリントマシーン及び画像形成表面の電気パラメータの監視制御方法
US6374064B1 (en) Xerographic development system, method for determining when the developer material supply should be replenished
US6201936B1 (en) Method and apparatus for adaptive black solid area estimation in a xerographic apparatus
US7286778B2 (en) Feed forward mitigation of development transients
JP2001506374A (ja) 電子グラフィックプリンタ又はコピー機の現像プロセスの調整並びにその種の調整用の現像ユニット
US6148160A (en) Developer apparatus having mass sensor for an electrographic printer or copier
US7949276B2 (en) Image formation apparatus and associated methodology for patch image frequency updating
US6253040B1 (en) Operational method for an electrographic printer or copier
US5897238A (en) Method of setting position of a corona charger
US7539427B2 (en) Print quality maintenance method and system
US5600409A (en) Optimal toner concentration sensing system for an electrophotographic printer
KR100240071B1 (ko) 전자사진 현상기기 및 이의 전사전압/정착온도제어방법
JPH0683179A (ja) 電子写真装置
US8041240B2 (en) Closed loop charge control to minimize low frequency charge non-uniformity
JP2854001B2 (ja) トナー濃度制御装置
JPH04329562A (ja) 画像形成装置
US5742868A (en) Method and apparatus of adjusting of charge level on an electorstatographic recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20090615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090728