JP2001505894A - シス−位ブリッジド金属錯塩 - Google Patents

シス−位ブリッジド金属錯塩

Info

Publication number
JP2001505894A
JP2001505894A JP52617198A JP52617198A JP2001505894A JP 2001505894 A JP2001505894 A JP 2001505894A JP 52617198 A JP52617198 A JP 52617198A JP 52617198 A JP52617198 A JP 52617198A JP 2001505894 A JP2001505894 A JP 2001505894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
organic
metal complex
substituted
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52617198A
Other languages
English (en)
Inventor
スラニー,ミヒャエル
ヘーン,アルツール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2001505894A publication Critical patent/JP2001505894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G67/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing oxygen or oxygen and carbon, not provided for in groups C08G2/00 - C08G65/00
    • C08G67/02Copolymers of carbon monoxide and aliphatic unsaturated compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/189Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms containing both nitrogen and phosphorus as complexing atoms, including e.g. phosphino moieties, in one at least bidentate or bridging ligand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2409Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/006Palladium compounds
    • C07F15/0066Palladium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5004Acyclic saturated phosphines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 下式(I) で表わされ、R5が水素、置換または非置換のC1−C20有機基またはC3−C30有機珪素基、基NR67または下式(II) の基を意味し、qが0から20の整数、R’、R”が水素、C1−C20有機基またはC3−C30有機珪素基を意味し、式(II)中の他の基は式(I)中と同様に、Mが元素周期表VIIIB族の金属を意味し、E1、E2が元素周期表VA族元素を意味し、Zが元素周期表VA族元素を意味し、R1からR4が、相互に無関係に、それぞれ置換もしくは非置換のC1−C20有機基またはC3−C30有機珪素基を意味し、A’、B’が置換もしくは非置換のC1−C4アルキレン単位、シリレンブリッジされた有機基または基NR8を意味し、R6からR8が水素、C1−C20有機基またはC3−C30有機珪素基を意味し、L1、L2が形式的荷電または非荷電の配位子を意味し(ただし、R5が式(II)の基を意味しない場合にはL1=L2=塩化物)、Xが一価または多価の陰イオンを意味し、pが0、1、2、3または4、m、nが0、1、2、3または4であるが、pはm×nに等しいことを特徴とするシス−位ブリッジド金属錯塩。

Description

【発明の詳細な説明】 シス−位ブリッジド金属錯塩 本発明は、下式(I) で表わされ、 R5が水素、置換または非置換のC1−C20有機基またはC3−C30有機珪素基 、基NR67または下式(II) の基を意味し、 qが0から20の整数、R’、R”が水素、C1−C20有機基またはC3−C30 有機珪素基を意味し、式(II)中の他の基は式(I)中と同様に、 Mが元素周期表VIIIB族の金属を意味し、 E1、E2が元素周期表VA族元素を意味し、 Zが元素周期表VA族元素を意味し、 R1からR4が、相互に無関係に、それぞれ置換もしくは非置換のC1−C20有 機基またはC3−C30有機珪素基を意味し、 A’、B’が置換もしくは非置換のC1−C4アルキレン単位、シリレンブリッ ジされた有機基または基NR8を意味し、 R6からR8が水素、C1−C20有機基またはC3−C30有機珪素基を意味し、 L1、L2が形式的荷電または非荷電の配位子を意味し(ただし、R5が式(I I)の基を意味しない場合にはL1=L2=塩化物)、 Xが一価または多価の陰イオンを意味し、 pが0、1、2、3または4、 m、nが0、1、2、3または4であるが、pはm×nに等しいことを特徴と するシス−位ブリッジド金属錯塩に関する。 さらに本発明は、このような金属錯塩の製造方法、および一酸化炭素と、オレ フィン性不飽和化合物を共重合させるための触媒としての、または触媒組成物の 主要組成分としての用途に関する。 本発明は、さらに下式(III) で表わされ、 R5が水素、置換もしくは非置換のC1−C20有機基、C3−C30有機珪素基、 基NR67、または下式(IV) の基を意味し、この式(IV)中のqが0から20の整数、R1、R2が水素、C1 −C20有機基またはC3−C30有機珪素基を意味し、その他の基は式(III) 中と同様に、 Zが窒素または燐を、 E1、E2が窒素または燐を、 R1からR4が、相互に無関係にそれぞれ、置換または非置換のC1−C20有機 基またはC3−C30有機珪素基を、 A’、B’が置換または非置換のC1−C4アルキレン単位、シリレンブリッジ 有機基または基NR8を、 R6からR8が水素、C1−C20有機基またはC3−C30有機珪素基をそれぞれ意 味する場合のキレート配位子、および式(I)のシス−位ブリッジド金属塩を製 造するためのその用途に関する。 二座キレート配位子を有する金属錯塩は、化学的合成の多くの分野において公 知である。例えば、アルケンは、例えば1,1’−ビナフチルジホスフィン−ロ ジウムのようなロジウムのシス−位ブリッジドビスホスフィン錯塩を使用して、 立体選択的に水素添加されることができ(B.ボスニック、M.D.フリズーク のTop.Stereochem.12(1981)119頁以降、W.S.ノ ウルズのAcc.Chem.Res.16(1983)106頁以降)、またα −N−アシルアミノアクリル酸は、2,3−O−イソプロピリデン−2,3−ジ ヒドロキシ−1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタンを使用し、(H.B .カーガン、T.P.ダンのJ.Am.Chem.Soc.94(1972)6 429頁以降)、あるいは1,2−エタンジイルビス(o−メトキシフェニル) フェニルホスフィンとのロジウム錯塩を使用して、非対称還元され得る (B.D.ヴァインヤード、W.S.ノウルズ、M.J.サバッキイ、G.L. バハマン、D.J.ワインカウフの、J.Am.Chem.Soc.99(19 77)5946頁以降)。アリルアルコールの非対称エポキシド化において、二 配座チタンタルトラート錯塩が活性作用する(Synthesis 1986、 89頁以降のA.プフェニンガーの報文参照)。重合体製造においても、例えば 一酸化炭素とエチレンの共重合において、キレート配位子が、触媒組成物の組成 分として有効であることが実証されている(欧州特願公開121965号公報参 照)。 金属上の配位子の適当な選定により、立体的および電子的条件を調整して、金 属中心の理想的触媒作用をもたらす試みがある。金属錯塩の立体的、電子的特性 は、一般的に二座配位子の選定によって決定な影響を受けるので、配位子の変性 により理想的反応パラメータを得ようとする努力が行なわれる。しかしながら、 キレート配位子は、通常、極めて多様な官能性を有する著しく複雑な化合物であ り、その合成は複雑であり、高コストを要する。さらに、構造的類似性の問題が あって、公知キレート化合物と僅かに相違するに過ぎないにかかわらず、類似方 法では得られず、複雑で独自の製造方法を必要とする。 従って、容易に得られる廉価な親化合物から、多様なキレート配位子変種を合 成し得ること、すなわち基本的合成方法が標的分子に関して広汎な融通性を許容 し、しかも同時に僅少で簡単な工程でこれを可能ならしめることが望まれる。 そこで、本発明の目的とするところは、ことに一酸化炭素をオレフィン性不飽 和化合物と共重合させるのに適するシス−位ブリッジド金属錯塩を極めて簡単な 態様で得られるようになし、しかも使用されるキレート配位子の基本的構造を構 成する構成分を問題なく変性され得るようにすることである。さらに他の本発明 の目的は、コストの点で効果的に、工業的量の二座キレート配位子が得られるよ うになし、しかもこれによりその合成方法を複雑ならしめないことである。 しかるにこれらの目的は、本明細書の冒頭に定義された金属錯塩により達成さ れることが、本発明者らにより見出された。 またこのような金属錯塩(I)の製造方法ならびに一酸化炭素とオレフィン性 不飽和化合物とを共重合させるための触媒としての、または触媒組成物の本質的 組成分としてのその用途も本発明者らにより見出された。 さらに冒頭において定義されたキレート配位子(III)、およびその金属錯 塩(I)を製造するための用途も見出された。 式(I)の金属錯塩のうち、各基が以下の意味を有するものが好ましい。すな わち、 R5が水素、脂肪族基、例えばメチル、エチル、i−プロピル、t−ブチル、 脂環式基、例えばシクロペンチル、シクロヘキシル、芳香族基、例えばフェニル 、o−メトキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、−(CH2n−SO3−の ような陰イオン基含有基、−(CH2n−NR3 +のような陽イオン基含有基、− (CH2n−OH、−(CH2n−NR2(n=1〜30)のようなヒドロキシ 、アミノ含有基、または下式(II)の基を意味し、 この式(II)中の、qは0から20の整数を、R’、R”は、相互に無関係 にそれぞれ水素、直鎖もしくは分岐C1−C10アルキル、例えばメチル、エチル 、i−プロピル、n−プロピル、C3−C10シクロアルキル、例えばシクロプロ ピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニルのようなC6−C14アリール を意味し、その他の基は、式(I)におけると同様に Mがパラジウムまたはニッケルを、 E1、E2が窒素または燐を、 Zが窒素を、 R1からR4がシクロヘキシル、メンチルのような脂環式基、i−プロピル、s −ブチル、t−ブチルのような分岐脂肪族基、フェニル、o−メトキシフェニ ル、p−トリフルオロメチルフェニルのような芳香族基、ピリジルのようなヘテ ロ芳香族基を、 A’、B’が置換もしくは非置換形態のメチレン、エチレン、例えばエチリデ ン、プロピリデン、ベンジリデン、o−フェニレンを、 L1、L2がヒドリド、スルファート、ホスファート、ニトラート、アセトニト リル、メタノール、アセチルアセトン、テトラヒドロフラン、アセタート、トリ フルオロアセタート、トシラート、水を、 Xがトテロフルオロボラート、ヘキサフルオロホスファート、ヘキサフルオロ アンチモナート、ペンタフルオロベンゾアート、トリフルオロメタンスルホナー ト、トリフルオロアセタート、ペルクロラート、p−トルエンスルホナート、テ トラアリールボラートをそれぞれ意味する場合の金属錯塩である。 さらに、好ましい金属錯塩(I)においては、R5が基(II)を意味しない 場合、L1、L2力供にではなく、その一方がハロゲニド、ことにクロリドを意味 するのが好ましい。 ことに好ましい金属錯塩(I)の具体例は、 [(ビス(ジフェニルホスフィノメチル)フェニルアミン)ビス(アセトニト リル)パラジウム]ビス(ペルクロラート)、 [(ビス(ジフェニルホスフィノメチル)フェニルアミン)ビス(アセトニト リル)パラジウム]ビス(テトラフルオロボラート)、 [(ビス(ジフェニルホスフィノメチル)フェニルアミン)ビス(アセトニト リル)パラジウム]ビス(トリフルオロアセタート)、 [(ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−t−ブチルアミン)ビス(アセト ニトリル)パラジウム]ビス(ペルクロラート)、 [(ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−t−ブチルアミン)ビス(アセト ニトリル)パラジウム]ビス(テトラフルオロボラート)、 [(ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−t−ブチルアミン)ビス(アセト ニトリル)パラジウム]ビス(トリフルオロアセタート)、 [(ビス(ジフェニルホスフィノメチル)フェニルアミン)ジアセトパラジウ ム、 [(ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−t−ブチルアミン)ジアセトパラ ジウム、さらに [(ビス(ジフェニルホスフィノメチル)フェニルアミン)(アセトニトリル )クロロパラジウム](ぺルクロラート)、 [(ビス(ジフェニルホスフィノメチル)フェニルアミン)(アセトニトリル )クロロパラジウム](テトラフルオロボラート)、 [(ビス(ジフェニルホスフィノメチル)フェニルアミン)(アセトニトリル )クロロパラジウム](トリフルオロアセタート)、 [(ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−t−ブチルアミン)(アセトニト リル)クロロパラジウム](ぺルクロラート)、 [(ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−t−ブチルアミン)(アセトニト リル)クロロパラジウム](テトラフルオロボラート)、 [(ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−t−ブチルアミン)(アセトニト リル)クロロパラジウム](トリフルオロアセタート)、 ((ビス(ジフェニルホスフィノメチル)フェニルアミン)アセトクロロパラ ジウムおよび ((ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−t−ブチルアミン)アセトクロロ パラジウムである。 本発明金属錯塩(I)における適当な金属Mは、元素周期表VIIIB族の金 属、すなわち鉄、コバルトおよびニッケル、ことにプラチナ金属のルテニウム、 ロジウム、オスミウム、イリジウムおよびプラチナであるが、極めて好ましいの はパラジウムである。これら金属は、錯塩中において、非荷電、正単一荷電、こ とに正二重荷電状態で存在する。 キレート配位子(III)中の適当なE1、E2は、元素周期表V主族(VA族 )の元素、すなわち窒素、燐、砒素、アンチモンまたはビスマスである。好まし いのは、窒素または燐、ことに燐である。キレート配位子は異なる元素E1およ びE2、例えば窒素および燐を含有し得る。 本発明による金属錯塩におけるブリッジ構造単位は、構成分A’、B’および Zから成る(式(I)および(III)参照)。本発明におけるブリッジ構造単 位は、基本的に、元素E1およびE2を相互に結合する多分子基である。 いずれの場合にも、ブリッジ構成分Zは、元素周期表のV主族元素、すなわち 窒素、燐、砒素、アンチモンまたはビスマスであって、窒素および燐が好ましく 、ことに窒素であるのが好ましい。 いずれの場合にも単位A’、B’は、相互に無関係に、それぞれC1−C4有機 基または有機珪素基を意味する。適当な有機基は、置換もしくは非置換のC1− C4アルキレン、例えばメチレン、エチレン、プロピレン、さらにはエチリデン 、プロピリデン、ベンジリデンである。メチレン、エチレン、エチリデン、ベン ジリデン、ことにメチレンを使用するのが好ましい。 A’、B’は、さらに、相互に無関係に、それぞれシリレン基、例えば−Ra −Si−Rb−で表わされる基を意味する。式中のRa、Rbは、置換もしくは非 置換C1−C4アルキレン、例えばメチレン、エチレン、エチリデン、さらにはア リーレン、ことにベンジリデンを意味し、珪素の自由原子価は、メチル、i−プ ロピル、t−ブチルのようなアルキル基、フェニルのようなアリール基、ベンジ ルのようなアリアルキル基で占められ得る。 A’、B’はまたそれぞれ基−NR8であることができる。R8は水素、C1− C20有機基、C3−C30有機珪素基、例えばC1−C10アルキル、ことにメチル、 エチル、アリール、ことにフェニル、アルアリール、ことにベンジルを意味する 。 A’、B’はまたそれぞれ脂肪族または芳香族環の単一分子、二分子、三分子 または四分子環員を意味する。例えばシクロプロピル、シクロペンチル、シクロ ヘキシルのメチレンもしくはエチレン単位であり得る。他の環は、脂肪族、芳香 族ヘテロ環である。 さらにA’、B’は、A’−Z−R5またはB’−Z−R5により形成されるヘ テロ環、例えば置換もしくは非置換ピロリジン、ピペリジン環の構成員であって もよい。 単位ZとE1またはE2間の単一分子有機ブリッジの場合、A’、B’は、相互 に無関係に、それぞれ基−CR910を意味する。このR9、R10は、相互に無関 係に、それぞれ、水素、メチル、エチル、プロピルのようなC1−C10アル キル、フェニルのようなC6−C14アリール、C7−C20アラルキルまたはヘテロ アリールを意味する。基R9、R10を含有する単一分子ブリッジは、またシクロ プロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルのような環を形成してもよい。 適当な有機基R1からR4は、相互に無関係に、それぞれ、炭素原子数1から2 0の脂肪族、脂環式、さらには芳香族、ヘテロ芳香族基である。 適当な上記の直鎖脂肪族基は、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペ ンチル、ヘキシル、オクチルであり、適当な分岐脂肪族基は、炭素原子数3から 20、ことに3から12の、例えばi−プロピル、i−ブチル、s−ブチル、ネ オペンチル、t−ブチルであり、R1からR4はまたアルキル基部分に1から6個 の、アリール基部分に6から14個の炭素原子を有するアルキルアリールであっ てもよい。ことに適当な分岐脂肪族基はt−ブチル、i−プロピル、s−ブチル である。さらに外方に分岐するアルキル、例えばi−ブチル、3−メチルブタ− 2−イル、4−メチルペンチルもR1からR4として適当である。 R1からR4として適当な脂環式基は、C3−C10単環基、例えばシクロプロピ ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メンチル、さらに二環基 、例えばノニル、ピナニル、ボルニル、ビシクロニルであって、原子E1、E2に 環骨組構造のいずれかの結合手で結合される。 アルキル基に1から10個、アリール基に6から14個の炭素原子を有する線 形アラルキル、例えばベンジルも好ましい。 R1からR4として適当なアリールは、炭素原子数6から20の置換もしくは非 置換芳香族基、例えばフェニル、トリル、キシリル、トリフルオロメチルフェニ ルまたはアニシル、ことにフェニルまたはo−メトキシフェニルであるのが好ま しい。 またヘテロアリールとして好ましいのは、極めて一般的に、環に1から3個の 窒素原子を有するのが好ましいC3−C20のヘテロアリル、例えばピリジル、ピ リミジル、ピラジニルまたはトリアジニルであって、またアルキルまたはアリー ル基を有するヘテロアリールも好ましい。 基R1からR4は、また元素周期表IVA、VA、VIAおよびVIIAの原子 、例えばハロゲン、酸素、硫黄、窒素または珪素を含有してもよい。例えばビ ス(トリメチルシリル)メチルであってもよい。また、重合条件下に不活性であ る官能基例えばヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、シアノであってもよい。 R1からR4として好ましいヘテロ置換基は、C3−C30有機珪素基である。た だし、E1またはE2に結合されている四価珪素の残余の原子価が、3個の有機基 により占められており、珪素に結合されたこれら3個の基の炭素原子数合計が3 から30の範囲に在る基であって、例えばトリメチルシリル、t−ブチルジメチ ルシリル、トリフェニルシリル、ことにトリメチルシリルである。 基R1からR4は、中央原子、例えばパラジウム原子に対して充分に嵩高であり 、従ってこの原子と共に原子E1およびE2が充分に遮断される有効錯体を形成す るべき基でなければならない。この要件を充足する基は、例えば脂環式基および 分岐脂肪族基、ことにα−位において分岐している脂肪族基である。 金属錯塩(I)の基R1からR4は、すべて同じであっても、1対づつ同じであ っても、また相互に完全に異なってもよい(R1≠R2≠R3≠R4)。 形式的荷電無機配位子L1、L2として適当であるのはヒドリド、ハロゲニド、 スルファート、ホスファートまたはニトラートである。クロリド、ブロミド、ヨ ジドのようなハロゲニド、ことにクロリドが好ましい。好ましい実施態様におい ては、金属錯塩(I)の配位子L1、L2の一方はハロゲニドである。 L1、L2はアセタート、トリフルオロアセタート、プロピオナート、オキサラ ート、シトラート、ベンゾアート、ことにアセタートのような無機カルボキシラ ートであってもよい。 適当な形式的荷電有機配位子L1、L2は、C1−C20脂肪族基、C3−C30脂環 式基、C6−C14アリールとC1−C4アルキルを有するC7−C20アリールアルキ ル基、さらにはC6−C20芳香族基、例えばメチル、エチル、プロピル、i−プ ロピル、t−ブチル、n−ペンチル、i−ペンチル、シクロヘキシル、ベンジル 、フェニル、脂肪族もしくは芳香族置換基を有するフェニルである。 さらに他の好ましい形式的荷電有機配位子は、C1−C20カルボキシラート、 例えばアセタート、プロピオナート、オキサラート、ベンゾアート、シトラート 、さらには有機スルホン酸塩、例えばメチルスルホナート、トリフルオロメチ ルスルホナート、p−トルエンスルホナートである。好ましいのは、C1−C7カ ルボキシラート、スルホン酸誘導体、ことにアセタート、p−トルエンスルホナ ートである。 形式的非荷電配位子として適当なL1、L2は、一般的にルイス塩基、すなわち 少なくとも1個の自由電子対を有する化合物である。ことに適当なルイス塩基は 単一もしくは複数の自由電子対が、窒素または酸素原子上に位置する化合物、例 えばニトリル、R−CN、ケトン、エーテル、アルコールまたは水である。こと にアセトニトリル、プロピオニトリル、ベンゾニトリルのようなC1−C10ニト リル、アセトン、アセチルアセトンのようなC2−C10ケトン、ジメチルエーテ ル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランのようなC2−C10エーテルが好ま しい。極めて好ましいのはアセトニトリル、テトラヒドロフランである。 原則的に、配位子L1、L2は、いかなる配位子結合においても存在し得る。す なわち、金属錯塩(I)は、例えばニトラート配位子と、t−ブチルのような荷 電有機配位子とを、あるいはアセトニトリル配位子と、ハロゲン化物配位子とを 持っていてもよい。 金属原子Mを有する錯塩部分の形式電荷に対応して、金属錯塩は陰イオンXを 含有する。しかしながら、M含有錯塩部分が形式的に荷電されていなければ、本 発明錯塩(I)は陰イオンXを含有しない。極めてわずかな求核性を有する、す なわち中央金属Mとの化学的結合を形成する傾向が極めて低い陰イオンXが好ま しい。 適当な置換基R5は、例えば、水素、置換もしくは非置換のC1−C20有機基ま たはC3−C30有機珪素基である。この有機基の例としては、ことに直鎖および 分岐C1−C20脂肪族基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル 、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、オ クチル、これらの構造的類似体、脂環式基、例えばC3−C10単環式のシクロプ ロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、二環式のノルボニル、さらにアルキ ル、アリール、元素周期表に基づく官能基、例えばシリル、アミノ、アルコキシ またはハロゲンで置換されていてもよいC6−C20アリール基である。R5はさら にベンジルのようなアリールアルキル、ピリジル、ピリミジルのようなヘテ ロアリールであってもよい。 さらに、R5は官能化末端基を含有し、アルキレン鎖に酸素もしくは窒素のよ うなヘテロ原子またはフェニレンのようなアリーレン基を持っていてもよい、置 換もしくは非置換C1−C20アルキレン鎖であってもよい。好ましいアルキレン CONR2、ハロゲン、ことにF、Cl、Br、I、ヒドロキシル、−OR、トる。Rは極めて一般的にアリールもしくはアルキル、または水素を意味する。 R5はさらに−NR67であってもよい。このR6、R7は相互に無関係に、そ れぞれC1−C20有機基、C3−C30有機珪素基を意味する。後者はR5、R6、R7 につき上述した置換基、ことにメチル、エチル、i−プロピル、フェニルまた はベンジルで置換されていてもよい。 さらに他の適当なヘテロ置換基R5は、C3−C30有機珪素基であって、その珪 素原子に結合された3個の有機基の炭素原子合計数が3から30の範囲に在る基 である。その例としては、トリメチルシリル、t−ブチルジメチルシリルおよび トリフェニルシリル基が挙げられる。 さらにR5は、下式(II) で表わされる基を意味する。 ただし、式中のqは0から20の整数、R’、R”はC1−C20有機基、C3− C30有機珪素基を意味する。なお、式(II)中のZ、A’、B’、E1、E2、 R1からR4、M、L1、L2は、前述の式(I)に関して説明したと同じ意味を有 する。なお、金属錯塩(I)において、R5=(II)である場合に は、(I)中に在る二座キレート配位子は、相互に同じである必要はない。むし ろ、これらが部分的もしくは完全に異なる場合の金属錯塩も本発明の対象に包含 される。従って、対象化合物は、例えば、である。ただし、rは0から10の整数、R9、R10は、相互に無関係に、それ ぞれ上述した置換基を意味する。 上述したR5としては、n−ブチル、フェニル、o−メトキシフェニル、p− トリフルオロメチルフェニル、4−アミノフェニル、4−N,N’−ジメチルア しい。 適当な陰イオンXは、例えば過塩素酸塩、硫酸塩、燐酸塩、硝酸塩、カルボキ シラート、例えば酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、トリクロロ酢酸塩、プロピオン 酸塩、シュウ酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、さらには有機スルホン酸の共役ア ニオン、例えばメチルスルホナート、トリフルオロメチルスルホナート、パラト ルエンスルホナート、さらにはテトラフルオロボラート、テトラフェニルボラー ト、ラトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラート、ヘキサフルオロホスファ ート、ヘキサフルオロアルセナート、ヘキサフルオロアンチモナートである。好 ましいのは、過塩素酸塩、トリフルオロ酢酸塩、スルホン酸塩、例えばメチルス ルホナート、トリフルオロメチルスルホナート、p−トルエンスルホナート、テ トラフルオロボラート、ヘキサフルオロホスファート、ことにトリフルオロメチ ルスルホナート、トリフルオロ酢酸塩、過塩素酸塩、p−トルエンスルホナー トである。 式(III)のことに適当なキレート配位子は、置換基が以下の場合の配位子 である。すなわち、 E1、E2が窒素または燐、 Zが窒素または燐、 R1からR4が、相互に無関係に、それぞれ直酸もしくは分岐C1−C20脂肪族 基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブ チル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、これらの構造 的類似体、脂肪族C3−C30単環式基、例えばシクロプロピル、シクロブチル、 シクロペンチル、シクロヘキシル、メンチル、二環式基、例えばノルボニル、ピ ナニル、ボルニル、ビシクロノニル、置換もしくは非置換C6−C20アリール、 例えばフェニル、トリル、キシリル、o−メトキシフェニル、p−トリフルオロ メチルフェニル、C3−C20ヘテロアリール基、例えばピリジル、ピリミジル、 トリアジニル、さらには、アルキル基に1から6個、アリール基に6から14個 の炭素原子を有するアルキル、アリール、アリールアルキルで置換されている基 、 R5が水素、直鎖もしくは分岐C1−C20脂肪族基、例えばメチル、エチル、n −プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、ペンチル、 ヘキシル、オクチル、これらの構造的類似体、C3−C10脂肪族単環式基、例え ばシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、二環式基、例えばノルボ ルニル、ピナニル、ボルニル、ビシクロニル、C6−C20アリール、例えばフェ ニル、ナフチル(これらはアルキル、アリールまたは元素周期表IV、V、VI 、VII主族元素を基礎とする官能基、例えばシリル、アミノ、アルコキシ、ヒ ドロキシ、ハロゲンによりモノ置換またはジ置換されていてもよい)、アルキル 基に1から6個、アリール基に6から14個の炭素原子を持っているアリールア ルキル(アルキルまたはアリールで置換されていてもよい)、例えばベンジル、 アルキル、アリールで置換されていてもよいC3−C20ヘテロアリール、例えば ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、トリアジニル、アリーレン中に酸素、窒素 のようなヘテロ原子を有する官能化C5−C30アルキレン基、− 30、R=水素、C1−C20アルキル、C6−C20アリール、アミノ、−NR67 (R6、R7は上述した意味を有する)、またはC3−C30有機珪素基、例えばト リメチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、トリフェニルシリル、 A’、B’が置換されていてもよいC1−C4アルキレン、例えばメチレン、エ チレン、n−プロピレン、エチリデン、プロピリデン、ベンジリデン、シリレン 基−R’SiR”−(R’、R”はC1−C2アルキレン単位を意味し、置換され ていてもよく、珪素の自由原子価はメチルのようなアルキル基、フェニルのよう にアリール基により占められている)、基−NR8(R8はC1−C4アルキルで、 同じく置換されていてもよく、例えばメチル、エチル、アリール例えばフェニル 、脂肪族または芳香族環の単一原子、二原子、三原子または四原子構成分、例え ばシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル中のメチレンもしくはエチ レン単位)を意味する場合のキレート配位子である。 好ましいキレート配位子としては、少なくとも1個の窒素原子をブリッジに有 するブリッジされたジホスフィン(III)であって、具体的には ビス(ジフェニルホスフィノメチル)フェニルアミン、 ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−t−ブチルアミン、 ビス(ジフェニルホスフィノメチル)メチルアミン、 ビス(ジシクロヘキシルホスフィノメチル)フェニルアミン、 ビス(ジシクロヘキシルホスフィノメチル)−t−ブチルアミン、 ビス(ジシクロヘキシルホスフィノメチル)メチルアミン、 ビス(ジ−t−ブチルホスフィノメチル)フェニルアミン、 ビス(ジ−t−ブチルホスフィノメチル)−t−ブチルアミン、 ビス(ジ−t−ブチルホスフィノメチル)メチルアミン、 ビス(o−メトキシフェニルホスフィノメチル)フェニルアミン、 ビス(o−メトキシフェニルホスフィノメチル)−t−ブチルアミン、 ビス(o−メトキシフェニルホスフィノメチル)メチルアミン、 ビス(ジフェニルホスフィノエチリデン)フェニルアミン、 ビス(ジフェニルホスフィノエチリデン)−t−ブチルアミン、 ビス(ジフェニルホスフィノエチリデン)メチルアミン、 ビス(ジシクロヘキシルホスフィノエチリデン)フェニルアミン、 ビス(ジシクロヘキシルホスフィノエチリデン)−t−ブチルアミン、 ビス(ジシクロヘキシルホスフィノエチリデン)メチルアミン、 ビス(ジ−t−ブチルホスフィノエチリデン)フェニルアミン、 ビス(ジ−t−ブチルホスフィノエチリデン)−t−ブチルアミン、 ビス(ジ−t−ブチルホスフィノエチリデン)メチルアミン、 ビス(o−メトキシフェニルホスフィノエチリデン)フェニルアミン、 ビス(o−メトキシフェニルホスフィノエチリデン)−t−ブチルアミン、 ビス(o−メトキシフェニルホスフィノエチリデン)メチルアミン、 ビス(ジフェニルホスフィノベンジリデン)フェニルアミン、 ビス(ジフェニルホスフィノベンジリデン)−t−ブチルアミン、 ビス(ジフェニルホスフィノベンジリデン)メチルアミン、 ビス(ジシクロヘキシルホスフィノベンジリデン)フェニルアミン、 ビス(ジシクロヘキシルホスフィノベンジリデン)−t−ブチルアミン、 ビス(ジシクロヘキシルホスフィノベンジリデン)メチルアミン、 ビス(ジ−t−ブチルホスフィノベンジリデン)フェニルアミン、 ビス(ジ−t−ブチルホスフィノベンジリデン)−t−ブチルアミン、 ビス(ジ−t−ブチルホスフィノベンジリデン)メチルアミン、 ビス(o−メトキシフェニルホスフィノベンジリデン)フェニルアミン、 ビス(o−メトキシフェニルホスフィノベンジリデン)−t−ブチルアミン、 ビス(o−メトキシフェニルホスフィノベンジリデン)メチルアミン、 ビス(ジフェニルホスフィノプロピリデン)フェニルアミン、 ビス(ジフェニルホスフィノプロピリデン)−t−ブチルアミン、 ビス(ジフェニルホスフィノプロピリデン)メチルアミン、 ビス(ジシクロヘキシルホスフィノプロピリデン)フェニルアミン、 ビス(ジシクロヘキシルホスフィノプロピリデン)−t−ブチルアミン、 ビス(ジシクロヘキシルホスフィノプロピリデン)メチルアミン、 ビス(ジ−t−ブチルホスフィノプロピリデン)フェニルアミン、 ビス(ジ−t−ブチルホスフィノプロピリデン)−t−ブチルアミン、 ビス(ジ−t−ブチルホスフィノプロピリデン)メチルアミン、 ビス(o−メトキシフェニルホスフィノプロピリデン)フェニルアミン、 ビス(o−メトキシフェニルホスフィノプロピリデン)−t−ブチルアミン、 ビス(o−メトキシフェニルホスフィノプロピリデン)メチルアミンである。 さらに他の適当な化合物は、R5がp−ヒドロキシフェニル基またはC3−C10 アルカノール基、例えば4−ブタノールを意味する場合の上述と類似する化合物 である。 さらに、E1とE2に対して同じでないR1からR4を有するキレート配位子(I II)を使用することも可能である。本発明の好ましい実施態様において、E1 に対するR1とR2、E2に対するR3とR4は常に同じであるが、R1、R2はR3、 R4とは同じではない。 この種の適当な化合物は、例えば(ジフェニルホスフィノメチル)(ジシクロ ヘキシルホスフィノメチル)フェニルアミン、(ジ−o−メトキシフェニルホス フィノメチル)(ジシクロヘキシルホスフィノメチル)−t−ブチルアミンおよ びビスホスフィン化合物を構成する限り、上述したアミン置換基のさらに他のあ らゆる組合わせである。 さらにまた、非対称的キレート配位子を構成する、基R1からR4の可能な限り のあらゆる組合わせも適当である。 なお、R5に荷電官能基を有するキレート配位子、例えばビス(ジフェニルホ スフィノメチル)(1−スルホナートデシル)アミン、ビス(ジフェニルホスフ ィノメチル)(1−スルホナートドデシル)アミンも使用され得る。 これらキレート配位子(III)は、本発明による金属錯塩を製造するために 使用され得る。 キレートホスフィン(III)の製造方法は、Inorg.Chim.Act a 168(1990)255−264におけるA.L.バルチ、M.M.オル ムステッド、S.P.ロウリィの報文、J.Chem.Soc.のDalton Trans.1993、2563−2568におけるJ.フォーセ ット、P.A.T.ホイ、R.D.W.ケミット、D.R.ラッセルの報文に記 載されているようにして実施され得る。例えばジフェニルホスフィンを、65℃ において、トルエン中で、パラホルムアルデヒドおよびアニリンと反応させるこ とにより、約4時間の反応時間後、キレートホスフィンが得られる。 本発明による金属錯塩(I)は、以下の方法で製造され得る。 中性キレート錯塩(p=0)は、弱く配位された配位子、例えば対応する遷移 金属化合物、例えば遷移金属のハロゲン化物、そのアルキルハロゲン化物または ジオルガニルに結合されている、1,5−シクロオクタジエン、ベンゾニトリル またはテトラメチルエチレンジアミンを、上述した式(III)の本発明キレー ト配位子により置換することにより得られる。反応は、一般に、ジクロロメタン のような溶媒中において、−78から+40℃で行なわれる。 さらに、L1、L2がカルボキシラート、例えば酢酸塩である非荷電金属錯塩( I)は、例えばPd(OAc)2を、トルエンまたはアセトン中において、室温 で上述キレート配位子と反応させることにより得られる。 さらに他の製造方法は、式(I)のキレート錯体(I)と、元素周期表IA、 IIA、IVA、IIBの有機金属化合物、例えばリチウム、アルミニウム、マ グネシウム、錫、亜鉛のC1−C6アルキル化合物との反応により、上述した形式 的荷電無機配位子L1、L2を、同じく上述した形式的荷電、脂肪族、脂環式、芳 香族、配位子L1、L2で置換させることである。この反応は、一般的に、ジエチ ルエーテル、テトラヒドロフランのような溶媒中において室温で行なわれる。 式(I)のモノカチオン錯塩(I)(p=1)は、L1がハロゲン、L2が上述 したような(有機酸アニオンを除く)形式的荷電配位子である場合の(キレート 配位子)金属(ハロゲン化物)(有機)錯塩(I)を、金属塩MXと反応させる ことにより得られる。式(I)のモノカチオン錯塩は、さらに、(キレート配位 子)金属(ジハロゲン化物)錯塩を、化学量論的量の金属塩MXと反応させるこ とにより得られる。これらの反応は、アセトニトリル、テトラヒドロフランのよ うな溶媒中において、−78から65℃の温度で行なわれる。 金属塩MXは下記の条件を充足するのが好ましい。金属Mは、ほとんど溶解し ない、例えば塩化銀のような金属塩化物を形成するものであるのが好ましい。塩 陰イオンは上述したような非求核的陰イオンXであるのが好ましい。 陽イオン性錯塩の形成に適する塩は、テトラフルオロ硼酸銀、ヘキサフルオロ 燐酸銀、トリフルオロメタンスルホン酸銀、過塩素酸銀、パラ−トルエンスルホ ン酸銀、トリフルオロ酢酸銀、トリクロロ酢酸銀である。 ジカチオン錯塩(p=2)は、上述のモノカチオン錯塩の場合と同様にして製 造されるが、この場合には(キレート配位子)金属(ハロゲン化物)錯塩の代り に、(キレート配位子)金属(ジハロゲン化物)(有機)錯塩が使用される。 ジカチオン錯塩製造のためのさらに他の方法は、[G4M]X2と、冒頭に定義 した式(III)のキレート配位子との反応である。この複数のGは、相互に同 じまたは異なる、アセトニトリル、ベンゾニトリル、1,5−シクロオクタジエ ンのような弱い配位子であり、M、Xは上述した意味を有する。 式(I)の本発明金属錯塩を製造するための好ましい方法は、ジハロゲン化金 属錯塩前駆物質を、非配位陰イオンを有する銀塩と反応させることである。 この金属錯塩(I)は、一酸化炭素とオレフィン性不飽和化合物との共重合体 を製造するための触媒として、または触媒組成物の主組成分として使用され得る 。 単量体は、一般的に交互に共重合体中に組込まれる。 適当なオレフィン性不飽和化合物は、原則的にこの種の化合物のどの単量体で もよい。 実施例 以下の実施例において使用される略号の説明 Pd(OAc)2・・・・・・パラジウムジアセタート dpmpa・・・・・・・・・・ビス(ジフェニルホスフィノメチル)フェニル アミン dpmba・・・・・・・・・・ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−t−ブ チルアミン p−TSS・・・・・・・・・・p−トルエンスルホン酸 (A)キレート配位子(III)の製造方法 実施例1 ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−t−ブチルアミン パラホルムアルデヒド(2.56g、85.2mmol)を、トルエン(12 0ml)中に懸濁させ、65℃において、t−ブチルアミン(3.12g、42 .6mmol)およびジフェニルホスフィン(15.86g、85.2mmol )と混合した。反応混合物を4時間還流させ、溶媒を減圧下に除去し、残渣をジ クロロメタン中に溶解させた。冷却と共に、エタノールの添加により生成物を析 出沈殿させ、濾別し、減圧下に乾燥して白色油状体を得た(収率94%)。31P −NMR、δ=−24.3ppm。 実施例2 ビス(ジ−t−ブチルホスフィノメチル)フェニルアミン パラホルムアルデヒド(1.03g、34.2mmol)をトルエン(60m l)中に懸濁させ、65℃において、アニリン(1.59g、17.1mmol )およびジ(t−ブチル)ホスフィン(5.0g、34.3mmol)と混合し た。反応混合物を4時間還流させ、溶媒を減圧下に除去し、残渣をジクロロメタ ンに溶解させた。必要に応じて冷却し、エタノールの添加により生成物を析出、 沈殿させ、減圧下に乾燥して白色固体を得た(収率45%)。31P−NMR、δ =12.9ppm。 実施例3 ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−4−ヒドロキシフェニルアミン 4−ヒドロキシアニリン(2.38g、21.8mmol)、パラホルムアル デヒド(1.31g、43.6mmol)およびジフェニルホスフィン(8.1 2g、43.6mmol)をトルエン(80ml)に添加し、この懸濁液を90 ℃に加熱し、この温度で一夜撹拌した。反応溶液を冷却し、溶媒を減圧下に除去 し、得られる黄色油状体をジクロロメタン(15ml)に溶解させ、次いでこれ にペンタン(40ml)を添加した。冷却によりキレートホスフィンを晶出させ 、濾別し、減圧下に乾燥した(収率72.1%)。31P−NMR、δ=−26. 5ppm。 実施例4 ビス(ジフェニルホスフィノメチル)−2−ヒドロキシエチルアミン パラホルムアルデヒド(1.31g、43.6mmol)をトルエン (80ml)中に懸濁させ、65℃に加熱した。撹拌しながら、エタノール(1 .33g、21.8mmol)と、ジフェニルホスフィン(8.12g、43. 6mmol)を添加し、混合物を65℃においてさらに3時間撹拌した。この溶 液を冷却し、溶媒を減圧下に除去し、得られた油状体をジクロロメタン(12m l)中に溶解させ、ペンタン(175ml)と混合した。混合の間にキレートホ スフィンが白色結晶として析出沈殿し、これを濾別し、減圧下に乾燥した(収率 56.1%)。31P−NMR、δ=−27.7ppm。 実施例5 ビス(ジフェニルホスフィノエチル)フェニルアミン ジフェニルホスフィノエタノール(4.68g、19.96mmol)をトル エン中に溶解させ、これを、トルエン(25ml)中のアニリン(0.93g、 10.00mmol)と混合し、この混合液を65℃において18時間撹拌した 。この溶液を冷却し、減圧下に溶媒を除去し、残渣をジクロロメタン(10ml )中に投入し、ペンタン(200ml)によりキレートホスフィンを析出沈殿さ せ、濾別し、これを減圧下に乾燥して、白色固体としてのキレートホスフィンを 得た。 実施例6 (ジフェニルホスフィノメチル)(ジシクロヘキシルホスフィノメチル)フェ ニ ルアミンジフェニル ジフェニルホスフィノメタノール(10.9g、50mmol)をトルエン( 60ml)中に投入し、これを室温においてアニリン(4.6g、50mmol )と混合した。10分後に白色沈殿物が形成されてから、さらに15時間撹拌し た。これにジシクロヘキシルホスフィノメタノール(11.4g、50mmol )を添加し、反応溶液を65℃に加熱し、さらに5時間撹拌した。減圧下に溶媒 を除去し、残渣をジクロロメタン(15ml)中に投入した。冷却し、ペンタン (400ml)の添加により、キレートホスフィンが白色沈殿物として析出した (収率83.6%)。これを濾別し、減圧下に乾燥した。 実施例7 (ジフェニルホスフィノエチル)フェニルアミン ジフェニルホスフィノエタノール(4.68g、19.98mmol)をトル エン(30ml)中に投入し、65℃において撹拌しながら、1当量のアニリン (1.86g、19.97mmol)と混合した。18時間後、溶媒を除去し、 残渣をジクロロメタン(50ml)中に投入し、ペンタン(10ml)によりホ スフィンを析出、沈殿させ、濾別し、減圧下に乾燥し、白色粉末として単離した 。 実施例8 (ジフェニルホスフィノメチル)(ジフェニルホスフィノエチル)フェニルア ミン (ジフェニルホスフィノエチル)フェニルアミン(4.58g、15.0mm ol)を、トルエン(30ml)中に投入し、撹拌しながら、ジフェニルホスフ ィノメタノール(3.32g、15.0mmol)と混合し、65℃でさらに3 時間撹拌した。減圧下に溶媒を除去し、残渣をジクロロメタン(10ml)中に 投入し、ペンタン(400ml)を添加することにより、キレートホスフィンを 析出、沈殿させた。これを濾別し、減圧下に乾燥した(収率47.2%)。 (B)金属錯塩製造のための一般的処理方法 金属ジハロゲン化物キレート錯体(A)を、20mlのアセトニトリル中に溶 解させた。次いで、銀塩(B)を添加し、室温において18時間撹拌し、形成さ れた沈殿物を濾別し、濾液から、蒸散およびジエチルエーテルの添加により生成 物を単離した。 (C)カチオン性金属錯塩の製造方法 (a)モノカチオン性錯塩の製造方法 実施例1[(dpmpa)PdCl(MeCN)](ClO4) (A)(dpmpa)PdCl2、642mg、0.963mmol (B)AgClO4、 221mg、1.066mmol 収量、407mg(48%) (元素分析) 計算結果 分析結果 C:52.9、H:4.18 C:51.0、H:3.9 O:8.29、N:3.63 O:9.2、 N:2.9 P:8.03、Pd:13.79 P:7.5、 Pd:13.0 (b)ジカチオン性錯塩の製造方法 実施例2[(dpmpa)Pd(MeCN)2](ClO42 (A)(dpmpa)PdCl2、868mg、1.302mmol (B)AgClO4、 638mg、2.831mmol 収量、1.1g(88%) (元素分析) 計算結果 分析結果 C:49.31、H:4.02 C:47.4、H:4.2 O:4.79、 N:14.80 O:4.5、 N:15.0 P:7.06、 Pd:12.14 P:6.7、 Pd:11.3 実施例3[(dpmba)Pd(MeCN)2](ClO42 (A)(dpmba)PdCl2、1.65g、22.55mmol (B)AgClO4、 1.262g、5.60mmol 収量、2.215g(100%)、31P−NMR、δ=11.7ppm。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年1月9日(1999.1.9) 【補正内容】 請求の範囲 1.下式(I) で表わされ、 R5が水素、置換または非置換のC1−C20有機基またはC3−C30有機珪素基 、基NR67または下式(II) の基を意味し、 qが0から20の整数、R’、R”が水素、C1−C20有機基またはC3−C30 有機珪素基を意味し、式(II)中の他の基は式(I)中と同様に、 Mがルテニウム、ロジウム、オスミウム、イリジウム、プラチナまたはパラジ ウムを意味し、 E1、E2が燐、 Zが窒素、 R1からR4が、相互に無関係に、それぞれ置換もしくは非置換のC1−C20 有機基またはC3−C30有機珪素基を意味し、 A’、B’が置換もしくは非置換のC1−C4アルキレン単位、シリレンブリッ ジされた有機基または基NR8を意味し、 R6からR8が水素、C1−C20有機基またはC3−C30有機珪素基を意味し、 L1、L2が形式的荷電または非荷電の配位子を意味し(ただし、R5が式(I I)の基を意味しない場合にはL1=L2=ハロゲン化物)、 Xが一価または多価の陰イオンを意味し、 pが0、1、2、3または4、 m、nが0、1、2、3または4であるが、pはm×nに等しいことを特徴と するシス−位ブリッジド金属錯塩。 2.L1、L2がC1−C20カルボン酸塩、有機スルホン酸塩、ニトリル、ケト ン、エーテル、アルコール、水、C1−C20脂肪族基、C5−C30脂環式基、C6 −C14アリール含有C7−C20アラルキルおよびC1−C6アルキル、またはC6− C20芳香族基を意味することを特徴とする、請求項1の金属錯塩。 3.A’、B’が、相互に無関係に、それぞれ−CR910を意味し、このR9 、R10が、相互に無関係に、それぞれ水素、C1−C10アルキル、C6−C14アリ ール、C7−C20アルアルキルまたはヘテロアリールを意味するか、あるいはR9 およびR10がシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルのような環基を 形成することを特徴とする、請求項1または2の金属錯塩。 4.Mがパラジウムを意味することを特徴とする、請求項1から3のいずれか の金属錯塩。 5.請求項1から4のいずれかの金属錯塩(I)を、金属塩と金属錯塩中の配 位子交換反応により、必要に応じてさらに形成された金属錯塩のカチオン性錯塩 への転化により製造する方法であって、上記配位子交換反応を、下式(III) で表わされ、かつ R5が水素、置換もしくは非置換のC1−C20有機基、C3−C30有機珪素基、 置換基NR67または下式(IV) で表わされ、かつ qが0から20の整数であり、 R’、R”が水素、C1−C20有機基またはC3−C30有機珪素基を意味し、( III)におけるその他の基は(IV)中と同様に、 E1、E2が燐を、 Zが窒素を、 R1からR4が、置換または非置換のC1−C20有機基またはC3−C30有機珪素 基を、 A’、B’が、置換または非置換のC1−C4アルキレン単位、シリレンでブリ ッジされた有機基またはNR8基をそれぞれ意味し、 R6からR8がC1−C20有機基またはC3−C30有機珪素基を意味する場合のキ レート配位子を使用して行なうことを特徴とする方法。 6.請求項1から4のいずれかの金属錯塩の、一酸化炭素と、オレフィン性不 飽和化合物との共重合のための触媒としての、または触媒組成物の重要組成分と しての用途。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 C20有機基またはC3−C30有機珪素基を意味し、L1、 L2が形式的荷電または非荷電の配位子を意味し(ただ し、R5が式(II)の基を意味しない場合にはL1=L2 =塩化物)、Xが一価または多価の陰イオンを意味 し、pが0、1、2、3または4、m、nが0、1、 2、3または4であるが、pはm×nに等しいことを特 徴とするシス−位ブリッジド金属錯塩。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下式(I) で表わされ、 R5が水素、置換または非置換のC1−C20有機基またはC3−C30有機珪素基 、基NR67または下式(II) の基を意味し、 qが0から20の整数、R’、R”が水素、C1−C20有機基またはC3−C30 有機珪素基を意味し、式(II)中の他の基は式(I)中と同様に、 Mが元素周期表VIIIB族の金属を意味し、 E1、E2が元素周期表VA族元素を意味し、 Zが元素周期表VA族元素を意味し、 R1からR4が、相互に無関係に、それぞれ置換もしくは非置換のC1−C20有 機基またはC3−C30有機珪素基を意味し、 A’、B’が置換もしくは非置換のC1−C4アルキレン単位、シリレンブリッ ジされた有機基または基NR8を意味し、 R6からR8が水素、C1−C20有機基またはC3−C30有機珪素基を意味し、 L1、L2が形式的荷電または非荷電の配位子を意味し(ただし、R5が式(I I)の基を意味しない場合にはL1=L2=塩化物)、 Xが一価または多価の陰イオンを意味し、 pが0、1、2、3または4、 m、nが0、1、2、3または4であるが、pはm×nに等しいことを特徴と するシス−位ブリッジド金属錯塩。 2.式(I)中のL1もしくはL2がハロゲン化物であることを特徴とする、請 求項1の金属錯塩。 3.Zが窒素を意味することを特徴とする、請求項1または2の金属錯塩。 4.A’、B’が、相互に無関係に、それぞれ−CR910を意味し、このR9 、R10が、相互に無関係に、それぞれ水素、C1−C10アルキル、C6−C14アリ ール、C7−C20アラルキルまたはヘテロアリールを意味するか、あるいはR9お よびR10がシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルのような環基を形 成することを特徴とする、請求項1から3のいずれかの金属錯塩。 5.E1、E2が燐を意味することを特徴とする、請求項1から4のいずれかの 金属錯塩。 6.Mがパラジウムを意味することを特徴とする、請求項1から5のいずれか の金属錯塩。 7.請求項1から6のいずれかの金属錯塩(I)を、金属塩と金属錯塩中の配 位子交換反応により、必要に応じてさらに形成された金属錯塩のカチオン性錯塩 への転化により製造する方法であって、上記配位子交換反応を、下式(III) で表わされ、かつ R5が水素、置換もしくは非置換のC1−C20有機基、C3−C30有機珪素基、 置換基NR67または下式(IV)で表わされ、かつ qが0から20の整数であり、 R’、R”が水素、C1−C20有機基またはC3−C30有機珪素基を意味し、( II)におけるその他の基は(I)中と同様に、 E1、E2が元素周期表VA族の元素を、 Zが元素周期表VA族の元素を、 R1からR4が置換または非置換のC1−C20有機基、C3−C30有機珪素基を、 A’、B’が置換または非置換のC1−C4アルキレン単位、シリレンブリッジ された有機基またはNR8基を、 R6からR8が、C1−C20有機基またはC3−C30有機珪素基をそれぞれ意味す る場合の置換基を意味するキレート配位子を使用して行なうことを特徴とする方 法。 8.請求項1から6のいずれかの金属錯塩の、一酸化炭素と、オレフィン性不 飽和化合物との共重合のための触媒としての、または触媒組成物の重要組成分と しての用途。 9.下式(III) で表わされ、かつ R5が水素、置換もしくは非置換のC1−C20有機基、C3−C30有機珪素基、 置換基NR67または下式(IV)で表わされ、かつ qが0から20の整数であり、 R’、R”が水素、C1−C20有機基またはC3−C30有機珪素基を意味し、( II)におけるその他の基は(I)と同様に、 Zが窒素または燐を、 E1、E2が窒素または燐を、 R1からR4が相互に無関係に、それぞれ置換または非置換のC1−C20有機基 またはC3−C30有機珪素基を、 A’、B’が置換または非置換のC1−C4アルキレン単位、シリレンブリッジ された有機基またはNR8基をそれぞれ意味する場合の置換基を意味することを 特徴とするキレート配位子。 10.請求項9のキレート配位子の、金属錯塩(I)を製造するための用途。
JP52617198A 1996-12-12 1997-12-02 シス−位ブリッジド金属錯塩 Pending JP2001505894A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19651685.4 1996-12-12
DE19651685A DE19651685C1 (de) 1996-12-12 1996-12-12 Cis-verbrückte Metallkomplexe
PCT/EP1997/006742 WO1998025939A1 (de) 1996-12-12 1997-12-02 Cis-verbrückte metallkomplexe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001505894A true JP2001505894A (ja) 2001-05-08

Family

ID=7814477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52617198A Pending JP2001505894A (ja) 1996-12-12 1997-12-02 シス−位ブリッジド金属錯塩

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0944638B1 (ja)
JP (1) JP2001505894A (ja)
DE (3) DE19651685C1 (ja)
ES (1) ES2201338T3 (ja)
WO (1) WO1998025939A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6852662B2 (en) 1998-07-02 2005-02-08 Basf Aktiengesellschaft Catalyst systems based on transition metal complexes for carbon monoxide copolymerization in an aqueous medium
DE19829519A1 (de) * 1998-07-02 2000-01-05 Basf Ag Wasserlösliche Übergangsmetallkomplexe
CN1606539A (zh) 2001-12-20 2005-04-13 Sasol技术股份有限公司 使用铬基催化剂的烯烃寡聚和三聚
WO2004096735A2 (en) 2003-05-02 2004-11-11 Kamaluddin Abdur-Rashid Transfer hydrogenation processes and catalysts

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB854182A (en) * 1957-09-24 1960-11-16 Albright & Wilson Mfg Ltd Substituted organic phosphine derivatives
US3253033A (en) * 1961-08-25 1966-05-24 Monsanto Co Methylenediphosphine products and process for the preparation thereof
US3496231A (en) * 1965-03-04 1970-02-17 Monsanto Co Bis-(diaminomethyl-phosphines)
ATE49010T1 (de) * 1983-04-06 1990-01-15 Shell Int Research Verfahren zur herstellung von polyketonen.
EP0788405A1 (en) * 1994-07-12 1997-08-13 The Dow Chemical Company Catalyst for the preparation of linear carbon monoxide/alpha-olefin copolymers

Also Published As

Publication number Publication date
DE19651685C1 (de) 1998-08-20
DE19654943C1 (de) 1998-12-03
ES2201338T3 (es) 2004-03-16
WO1998025939A1 (de) 1998-06-18
EP0944638A1 (de) 1999-09-29
DE59710282D1 (de) 2003-07-17
EP0944638B1 (de) 2003-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Naeem et al. The use of imidazolium-2-dithiocarboxylates in the formation of gold (I) complexes and gold nanoparticles
Ingham et al. Synthesis and characterisation of monomeric, dimeric and polymeric ferrocenylacetylides. Crystal structure of 1, 1′-bis (phenylethynyl) ferrocene
Fernandez et al. Recent developments in arylgold (I) chemistry
Van der Zeijden et al. Orthometalation of m-bis (dimethylaminomethyl) benzene: crystal structure and chemistry of trans-Rh (III) Cl2 [C6H3 (CH2NMe2) 2-o, o'](H2O)
Schmidbaur et al. Auration of an aryltris [(triarylphosphine) aurio (I)] phosphonium (+) cation to give a hypercoordinate aryltetrakis [(triarylphosphine) aurio (I)] phosphonium (2+) dication
Uson et al. Cyclopentadienylruthenium complexes with chelating diamines and diolefins. Crystal structures of [Ru (nbd)(PPh3)(ϑ-C5H5)] ClO4 and [Ru {(η6-C6H5) Ph2PO}(η-C5H5)] ClO4. A new mode of coordination of triphenylphosphine oxide
JP2001505894A (ja) シス−位ブリッジド金属錯塩
Ojima et al. Reactions of Co2Rh2 (CO) 12 with isocyanides and 1-alkynes. Characterization of new isocyanide and 1-alkyne complexes of Co-Rh mixed-metal systems and the structures of [Rh (C. tplbond. N-C6H3Me2-2, 6) 4][Co (CO) 4] and Co2Rh2 (CO) 7 (. mu.-CO) 2 (. mu. 4,. eta. 2-HC. tplbond. CBun)(PPh3)
Bosch et al. The synthesis of substituted bis [(diarylphosphinomethyl) cyclopentadienyl] zirconocene dichloride complexes for the preparation of heterodimetallic complexes containing early/late transition metal combinations
Uson et al. Synthesis and reactivity of palladium (I) derivatives with bis (diphenylphosphino) amine. X-ray crystal structure of Pd2 (μ-dppa) 2Cl2·(CH3) 2CO
Mayer et al. Zinc as a versatile connecting atom for zintl cluster oligomers
Fochi et al. Disproportionation of the bis (benzene) chromium cation induced by pyridine. Crystal and molecular structure of two tetrapyridine complexes containing chromium (II) and chromium (III)
Werner et al. Synthesis and reactivity of bis (ethene) rhodium (I) and iridium (I) carboxylato complexes
Herberhold et al. The synthesis of thionitrosodimethylamine (Me2NN S) complexes of ruthenium, osmium, and iridium
Uson et al. Maleonitriledithiolate complexes of Au (III), Au (I), Pd (II) and Pt (II) containing neutral or anionic ligands
KR20040035866A (ko) 유기 금속 화합물의 합성 방법
Jenkins et al. Novel binuclear bis (dimethylphosphino) methane-bridged complexes of rhodium containing two and three alkyne molecules
Spannenberg et al. Ferrocene Based Amido «Ligands»; Synthesis of bimetallic bis (aminopyridinato) titanium complexes
US6103867A (en) Catalyst systems for producing copolymers of carbon monoxide and olefinically unsaturated compounds
Fandos et al. A new titanium building block for early–late heterometallic complexes; preparation of a new tetrameric metallomacrocycle by self assembly
Carvalho et al. Preparation and properties of mer-[ReCl (N 2)(CNR){P (OMe) 3} 3](R= Me, Et, Bu t, C 6 H 4 Me-4, or C 6 H 4 Cl-4) and [ReCl (N 2)(CNMe)(PPh 3){P (OEt) 3} 2]. X-Ray crystal structure of mer-[ReCl (N 2)(CNMe){P (OMe) 3} 3] and reductive cleavage of the lsocyanide ligands to primary amines upon protonation
Samb et al. Reactions of iron (II) complexes modulated by the unsymmetrical chelating (alkenethiolato) phosphine ligand. Elaboration of a novel (carbenethiolato) phosphine tripodal ligand. X-ray structure determinations of [Fe (. eta. 2-Ph2PCH2C (CMe3): S)(. eta. 2-SCOMe)(PPh3)(CO)](PF6) and ClFe [. eta. 3-Ph2PCH2C (CMe3)(S)(SCOMe)](PPh3)(CO) complexes
Werner Homo-and heterometallic transition-metal complexes containing bis (cyclopentadienyl) methane as ligand
Usón et al. Complexes containing the diradical 1, 2, 3, 4-tetraphenylbuta-1, 3-diene-1, 4-diyl; crystal structure of [AuCl (C 4 Ph 4)(phen)]
Goel et al. Preparation, characterization, and some reactions of tri-tert-butylarsine complexes of platinum (II) and palladium (II) chlorides