JP2001504601A - 水中コネクターアセンブリ - Google Patents

水中コネクターアセンブリ

Info

Publication number
JP2001504601A
JP2001504601A JP54934298A JP54934298A JP2001504601A JP 2001504601 A JP2001504601 A JP 2001504601A JP 54934298 A JP54934298 A JP 54934298A JP 54934298 A JP54934298 A JP 54934298A JP 2001504601 A JP2001504601 A JP 2001504601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
hole
shaft
assembly
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54934298A
Other languages
English (en)
Inventor
エル. ケアンズ、ジェイムズ
エム. バーロウ、ステュアート
Original Assignee
オーシャン デザイン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーシャン デザイン インコーポレイテッド filed Critical オーシャン デザイン インコーポレイテッド
Publication of JP2001504601A publication Critical patent/JP2001504601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/523Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases for use under water
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3816Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres for use under water, high pressure connectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 水中コネクターアセンブリは着脱自在に係合しうるプラグユニットおよびソケットユニット(22、20)を備え、各ユニットは孔部の前端部にて端子(30、80)に接続された光もしくは電気リード線(28、78)を収容するための少なくとも1個の孔部(26、72)を有し、各端子は両ユニットが互いに接続される際に係合する。シャフト(36)は孔部を介し一方の端子から延びて、シャフトと孔部との間に環状チャンバを形成する。弾性材料の環状シール(46)がシャフトと孔部との間の環状チャンバに装着される。シールはシャフトの外径よりも小さい内径(49)と孔部直径よりも大きい外径(50)とを有し、シャフトの平滑な連続外側円筒状表面に係合して、プラグユニットとリセプタクルユニットとの係合に際しシールとシャフトとの間の封止係合を維持しながらシールに対しシャフトを摺動させる。

Description

【発明の詳細な説明】 水中コネクターアセンブリ 発明の背景 本発明は一般に乾燥および湿潤係合自在な水中コネクタに関し、詳細には光フ ァイバー型および電気式コネクタのピン/ソケット接合部材のための、光接合部 のコンプライアンスを可能にしながら圧力に対し封止する改善された水中シール アセンブリに関するものである。 複数の電気回路および/または光ファイバー回路を乾燥環境下に連結すると同 時にその後に大海深さまで浸漬させるためのコネクタが現在市販されている。誘 電体としても作用しうる少量の光適合性ゲルで予備処理された際に1回または多 くとも数回しか水中にて係合に成功しえない同様なコネクタも存在する。これら 種類のコネクタは全て、低損失の光伝達を与えながら高圧力に対し封止せねばな らない難題を有する。 この難題は現在まで充分に解決されていない。この問題は、アセンブリを防圧 性にする同じ慣用封止技術が内部に収容されたピンおよびソケット部材を堅固に 把持する点であった。低損失の光接合部を達成するには、各コネクタ内の接触部 材を自由にして、光が伝達するコアが正確に整列するよう互いに形状的に調整せ ねばならない。各ピン/ソケットは一般に、全コネクタハウジングの整 合とは一般に小規模にて独立する個々の整合装置を有する。すなわち、各部材の 大まかな整合は、各ハウジングの相対位置により達成される。しかしながら、接 触部の最終的整合は、それぞれ個々のピン/ソケット接合部にて局部的に行なわ なければならない。最終的整合が現在市販されている製品のようにピン/ソケッ ト封止手段により阻害されると、不完全な整合と共に貧弱な光伝達が生ずる。本 発明は、ピン/ソケット部材の柔軟な装着を高圧力に対し封止しながら可能にす る低応力グランドシールの使用によりこの問題を解決する。 複数の光ファイバー型および/または電気式回路を封止接続する典型的な水中 コネクタは、このコネクタを浸水させる前に地上で或いは僅かに形態を変化させ て水中で互いに着脱自在に固定しうるプラグユニットとリセプタクルユニットと で構成される。 プラグユニットは典型的には複数の接触プローブもしくはピンを備え、これに 光ファイバー型もしくは電気式リード線を終端させる。リセプタクルユニットは 対応個数のソケットを備え、その端子端部には対応個数の光ファイバーもしくは 電気リード線を終端させる。プローブもしくはピンは、2種のユニットが互いに 連結された際にソケットと係合する。プラグとリセプタクルとが互いに連結され る際、接触ピンは各ソケットに係合せねばならない。この種のコネクタの光回路 は現在まで、その装着手段が確実な低損失接合部を可能にするほど充分に柔 軟でなかったという事実に基づき、使用が制限されていた。この種の水中コネク タにおける光ピンおよびソケットは高圧に対する封止を必要とし、これらがO− リングで封止する孔部に固定されていた。その結果、寧ろ非柔軟性のアセンブリ となった。しかしながら、低光損失につき少なくとも一方の側(すなわちピンも しくはソケット)にてコンプライアンスが必要とされる。これは各ピン/ソケッ ト接合を自動整合させうる。現在まで困難な問題は、充分なコンプライアンスを 与えると同時に高圧に対し封止することであった。 発明の概要 本発明の目的は、水中プラグコネクタおよびリセプタクルコネタタを光接合す るための新規かつ改良されたシールアセンブリを提供することにある。プラグお よびリセプタタルの各位置(孔部)に収容しうる電気接合は、そのピンおよびソ ケットを良好な低損失接続を達成すべく正確に整合させる必要がないという事実 に基づき光接合よりも低いコンプライアンスを必要とする。従って、電気式ピン /ソケットアセンブリはO−リングまたは他の慣用手段により封止することがで きる。 本発明によれば、少なくとも1個の孔部およびこの孔部に摺動自在に装着され た少なくとも1個のプローブ端子を有するプラグユニットと、少なくとも1個の 孔部および2種のユニットが互いに係合する際にプローブを収容するため孔部に 装着された少なくとも1個のソケット 端子を有するリセプタクルユニットと、孔部を介しプラグプローブから延びるス リーブもしくは中空シャフトと、スリーブと孔部との間に装着されて孔部を封止 する弾性材料の環状シールとからなり、環状シールがスリーブの外径よりも小さ い内径と孔部直径よりも大きい外径とを有し、これによりシールが孔部内のシー ルに装着される際に両方向に圧縮されると共に、スリーブがプラグユニットとリ セプタクルユニットとの係合に際しシールとスリーブとの間の封止係合を維持し ながらシール中を移動自在であるコネクターアセンブリが提供される。 環状シールは好ましくはモリソンシールとして知られた種類であって、改善さ れた封止特性を有しながらO−リングシールよりも小さい応力しか発生しない。 海水がたとえばコネクタの係合面または端子端部のいずれかに漏れによってケー ブルもしくはシール中に侵入したとすれば、これはシールの端面に衝突するであ ろう。しかしながら、シールはスリーブと孔部との間の位置にある際に内方向お よび外方向の両者に圧縮されると共に、海水はシールの内縁部にて外方向に及ぼ すのと同じ周囲圧力をシールの外縁部にて内方向に及ぼすので、周囲海水圧力が 打ち消されて海水はシールを通過しない。従って、このシールは優秀な封止特性 を与えながら、まだピンまたはプローブシャフトもしくはスリーブの必要な移動 自由度を与えるという利点を有する。 好ましくは、プラグユニットは複数の光学および/ま たは電気プローブを有してリセプタクルユニットにおける対応個数のソケットと 係合し、各光学プローブは孔部内に封止されたシャフトもしくはスリーブに同一 環状シール部材により固定されて、ユニットが接続される際にシャフトがシール 部材中をシールの効果を減少させることなく摺動することを可能にする。光ファ イバーは各スリーブもしくはシャフトを貫通すると共に、プローブもしくはリセ プタクルの端壁部にて終端する。シール部材は円筒状または他の規則的形状の平 滑な内表面を有し、この内表面はシャフトの平滑な円筒状(または対応に規則的 な形状)の外表面に係合する。 好ましくは、チューブ状金属ブシュをモリソン型シール部材の対向端部にてス リーブもしくはシャフトに装着し、シール部材は孔部の端壁部とバネとの間で圧 縮される。モリソン型シールは、ケーブルもしくはコネクタの機能不全または漏 れの場合に、シールを介する海水の漏れを防止する。同時に、シールが装着され る光ファイバー式シャフトもしくはスリーブは、プラグとソケットとが互いに連 結される際にシール中を摺動することができ、この種の運動に抗する抗力を発生 するようなO−リングシールとは異なり良好なシールを維持する。 乾燥係合しうる水中コネクタのためのこれら封止手段の機能的性能、並びにア センブリの僅か異なる技術以外には改変を伴わないで得られるコネクタをどのよ うに水中で係合させうるかの理解については、以下の図面およ びその説明から理解されるであろう。 図面の簡単な説明 本発明は、添付図面を参照して本発明の幾つかの好適実施例に関する以下の詳 細な説明から一層良く理解され、ここで同一の参照符号は同一の部品を示す。 図1は本発明の好適実施例に従うコネクターアセンブリのプラグボディー形成 部分の縦断面図である。 図1Aは図1のシールアセンブリの拡大図である。 図2は図1のプラグ本体の2−2線前側端面図である。 図3は図1のプラグ本体と着脱自在に係合するソケット本体の縦断面図である 。 図4は図3のソケット本体の4−4線前側端面図である。 図5は完全係合状態におけるプラグとソケット本体との縦断面図である。 好適実施例の説明 図1〜図5は本発明の好適実施例に従うプラグおよびソケットコネクターアセ ンブリを示し、これは光ファイバーおよび/または電気リード線のための水中コ ネクタとして使用することができる。図示した実施例におけるプラグおよびソケ ット本体は3本の光ファイバーを接続するよう設計されているが、それより多数 または少本数の光ファイバーをこのように単独で或いは電気−光コネクターアセ ンブリにおける慣用の電気接合に加えて接続しうることも当業者には了解されよ う。図示した実施例 におけるプラグおよびソケットアセンブリは、全体的接続部を浸水させる前に乾 燥した地上で接続するよう設計される。しかしながら、同様なシール配置を水中 係合しうるコネクタにも使用しうることが了解されよう。 図1、図1Aおよび図2はプラグ本体22を示し、これはバルクヘッド開口部 にネジ係合するための或いは当業者には理解されるようにケーブルの端部に慣用 方法で連結するための第1もしくは後部ネジ付端部またはシャフト24を備える 。本体22は複数の貫通孔部26を有し、そのそれぞれは光ファイバーリード線 28(または図示しない慣用の電気リード線)収容し、このリード線は本体の先 端部にて各フェルールもしくはプローブ30に終端する。図1に示したように、 本体22は、その前端部から各プローブ30が突出する端壁部34まで内方向に 突出する拡大した対向孔部32を有する。整合ピン35も対向孔部の端壁部34 から外方向に突出し、接触部30を越えて延びる。各光ファイバーリード線28 は、孔部26における円筒状案内スリーブ36を貫通してフェルール座部を形成 するスリーブ36の前端部にて拡大ヘッド38に固定されるフェルール30まで 延びる緩衝ファイバーを備える。フェルールはファイバーの端子として作用する 。スリーブ36はその後端部にて孔部26から突出すると共にプラグ本体の後端 部にて歪み解除/ブーツ座部40にて終端し、スリーブと緩衝ファイバー28と の間のスペースは典型的にはエポキシで埋められ る。 シールアセンブリ42を案内スリーブ36の外表面と貫通孔部26の内表面と の間に設ける。バネ44をスリーブアセンブリ42の拡大ヘッド38とブシュ4 7との間に延在させてプローブおよびスリーブの或る程度の移動自由度を可能に し、従ってプローブは接続を行う際にプラグ本体中へ押し戻すことができる。こ れは整合修正を行うのに役立つと共に、以下一層詳細に説明するようにプラグお よびソケット本体を互いに固定する際に良好な接続が行われるよう確保するのに 役立つ。 シールアセンブリ42は、プローブ30をプラグ本体中に押し戻してバネ44 を圧縮する際およびプラグが切り離されるときにプローブが逆移動する際に、ス リーブとシールとの間およびシールとプラグ孔部26との間に良好な封止を維持 しながらスリーブ36がアセンブリ42中を摺動することができるように配置さ れる。シールアセンブリ42はバネ44と端板45との間に保持され、端板は全 孔部26の後端部にわたり延在すると共に各孔部と整合しかつ図1に示したよう に孔部よりも小さい直径の開口部43を有する。従って、端板45はシールアセ ンブリを所定位置に保持するため各孔部26の後端部にて停止部材もしくはショ ルダー部として作用する。端板45は本体22の端壁部45と保持リング51と の間の所定位置に保持される。図1および図1Aに最も良く図示したように、シ ールアセンブリ42は基本的に、た とえば1対の円筒状金属ブシュ47、48の間にそれぞれ装着されたゴムのよう な弾性材料の円筒状シール部材46を備える。 シール部材46は好ましくはモリソン型シールとして知られた種類のシールで あり、これは孔部26または円筒状スリーブ36のいずれにおける環状溝部に着 座せず、スリーブ36の平滑円筒状外面上を簡単に摺動する。非応力もしくは非 圧縮状態におけるモリソン型シールは、取り付けるべき部品の直径よりも小さい 内径を有する貫通孔部49を有すると共に、取り付けるべき孔部の直径よりも大 きい外径50を有する。従って、シール部材46はスリーブ36の外径よりも小 さい内径を有し、スリーブ36上に取り付ける際に半径方向外方に圧縮もしくは 収縮する。同時に、シールは孔部26の直径よりも大きい外径を有するので孔部 26中へ取り付ける際に内方向に圧縮される。これら対向する圧縮力は、シール とスリーブ36との間およびシールと孔部26との間の良好な封止係合が存在す るよう確保して、接続部中への海水の侵入に抗する。モリソン型シールの性質に ついてはJ.B.モリソン、アプライド・フィジークス・ラボラトリー、ワシン トン大学、レポートNo.54〜41、1954年3月1日による「インベスチ ゲーション・オブ・ケーブル・シールス」と題する論文に記載されている。シー ル部材46は上記論文に記載された寸法のみに限定されず、当業者には理解され るように海水の侵入に抗す るのに充分な封止圧力を与えるよう設計される。 プラグ部材22の外表面はネジ付前端部ボス52と、拡大直径のヘックスナッ ト部分54と、端面もしくはショルダー部58を有する大直径の環状フランジ5 6とを備え、そこからネジ付後端部24が突出する。O−リングシール60を端 面58における環状溝部62に装着する。他のO−リングシール64を、プラグ 本体の前端部にて対向孔部32における環状溝部65に装着する。 図3および図4は、図1および図2のプラグ本体22と着脱自在に係合するた めのリセプタクルもしくはソケット本体20を示す。連結スリーブ66をリセプ タクル本体20の前端部に摺動自在に装着してリセプタタル本体をプラグ本体に 着脱自在に固定し、これについては以下一層詳細に説明する。リセプタクルを終 端させる1手段の例として油充填アセンブリを図4に示す。しかしながら当業者 は、任意の個数の他の慣用終端手段を使用しうることを了解するであろう。リセ プタクル本体の後端部は好適にはソケットヘッドセット68などを介しリセプタ クルシェル67に連結される。シェル67は、ケーブル端子ユニットに直接また は慣用スイベルジョイントを介し連結しうるネジ付後端部69を有する。 リセプタクル本体20はプラグ本体22におけるプローブ30の個数と等しい 個数の一連の貫通孔部72を有し、慣用方法にてプローブ30と整列するよう位 置せしめる。孔部72はリセプタクル本体の前端面73まで延 びる。整列孔部74をも端面73に設けて、プラグの整合ピン35を収容する。 複数の光ファイバーおよび/または電気リード線をシェル67における中心貫通 孔部76に貫通させると共に、各リセプタクル本体における各貫通孔部72のそ れぞれの案内スリーブ77中に延在させる。図3は、例として1本の光ファイバ ーリード線78の終端を示す。リード線またはファイバー78を孔部72内のフ ェルール79に終端させる。セラミックスプリットスリーブ80をフェルール7 9の端部から前方向に突出させて、孔部72内にソケットもしくはリセプタクル を形成させることによりプローブ30の各1個を収容する。 案内スリーブ77は1対のO−リングシール82により貫通孔部72にて封止 され、端板83を貫通して孔部72から延びる減寸直径部分を有し、これを端壁 部85と保持リング87との間の所定位置に捕獲すると共に、ファイバーブーツ シール84中へ突入させて、ファイバー78の終端端部を孔部72内に完全に封 止する。リセプタクル本体20は、連結スリーブ66の拡大開口端部から前方向 に突出する減寸直径の前端部86を有する。端部86は、プラグ本体の前端部に おける対向孔部30に嵌合するような寸法とする。連結スリーブは、プラグ本体 のネジ付端部52にネジ係合するような寸法の内ネジ付部分88を有する。O− リングシール89をプラグ本体の環状ショルダー部90に装着して、図5に最も 良 く示されるように部品が互いに完全係合した際にプラグ本体の外側端面91と係 合させる。 プラグ本体22をリセプタクル本体20と接続させると共に、これによりプラ グ本体に固定された全光ファイバー28をリセプタクル本体における対応の光フ ァイバー78と接続し、さらにプラグ本体における電気リード線をリセプタクル 本体における対応の電気リード線と接続するには、これら2種の部品を先ず最初 に整合ピン35が整合ソケット74の端部に係合するよう整合に際しその端面に て互いに合体させる。各部品を適正な相対的配向にして、各プローブ30を対応 ソケット80に突入させるべきである。プラグおよびソケット本体を互いに軸方 向に押圧すると、連結スリーブ66はプラグ本体のネジ付端部56に係合する。 スリーブ66を回転させて、プローブを各ソケットもしくはスリーブ80中へ各 フェルールもしくはプローブ端子30の端面がフェルールもしくはソケット端子 79の対応端面に対面係合するまで押し込む。各プローブもしくはフェルール3 0を充分に係合させるには、フェルールおよび取付案内スリーブを部分的に内方 向へ対応プラグ孔部中に圧入して、バネ44を圧縮すると共に図5に示したよう にスリーブ36を各シールアセンブリ42に貫通摺動させねばならない。これは 、O−リングシールがファイバーもしくは電気リード線の案内スリーブに設けら れた従来のプラグもしくはソケットコネクタにて達成するのは困難であった。O −リングシールは、この種の相対的摺動移動を容易に行うには大き過ぎる抗力を 発生する。これに対し、本発明で使用するモリソン型シール46は案内スリーブ もしくはシャフトに大き過ぎる抗力を発生せず、従ってこれを容易に押し込むこ とを可能にする。 モリソン型シールは案内スリーブをそこに比較的容易に押し通すこともできる が、まだ良好なシールを与えると共に接合部中への高圧海水の侵入に抗する。こ れは、シール材料のプリセット圧縮が半径方向内方および半径方向外方の両者に 生じて、シールの外径と孔部26の内径との間の接合部およびシールの内径と案 内スリーブ36の外表面との間の接合部にて外方向および内方向の両者に比較的 大きい圧力独立の半径方向封止力を発生するからである。海水が回路におけるシ ールもしくはケーブルのどこかの欠損に基づき後端部を介してプラグ本体に流入 するとしても、モリソン型シール46を漏れ出すことができない。これは、海水 がシールの外側とシールの内側との両者にてシールに対し両方向の等しい圧力を 発生すると共に、これら圧力が相殺されてシール表面が下側部分もしくは上側部 分から持ち上がる危険性を減少させるからである。従って、このシールアセンブ リは案内スリーブに対し確実なシールを与えると共に、接続を行う際にシール中 へプローブをまだ内方向へ押し込むことを可能にする。 図5に示したようにプラグおよびソケット本体が互い に完全に係合した際、バネ44は各プローブフエルールの端面を対応フェルール 79の端面に対し付勢して、露出ファイバー端部を接触させると共に良好な光学 接続を行わせる。本発明のシールアセンブリ42はこの接続を何ら抗力なしに容 易に行うことを可能にする。何故なら、プローブが各孔部中へ内方向に圧入され ると同時に各孔部およびスリーブ表面との良好な封止係合を維持する。 モリソン型シールおよびバネは図示した実施例においてプラグ本体におけるプ ローブに設けられるが、プローブでなくリセプタクルもしくはソケットを弾性的 に装着して係合の際に所望の調整性およびバネ圧縮を与える代案実施例も可能で あることが了解されよう。この場合、O−リングシール82はリセプタクルスリ ーブ77でなくプローブスリーブ36に設けられ、バネ44およびシールアセン ブリ42は図1に示したと同一の方法でリセプタクルスリーブ77に装着される 。同じ封止係合および移動自由度がこの場合にもソケットに与えられ、ソケット は2種の本体の係合に際しプローブにより内方向に押圧される。さらに他の選択 は、プラグピンとリセプタクルソケットとの両者にモリソン型シールを用いるこ とにより両コネクタ半部に最大コンプライアンスを可能にすことである。 水中係合のためのコネクタの適用は、リセプタクル整合スリーブ80の内部に より形成されたキャビティー92およびプラグ孔部32により規定されたキャビ ティ9 3を誘電性の光屈折率適合性ゲルで予備充填して行われる。ゲル充填に先立ち、 O−リング64をプラグから外して、係合に際し水圧固定を防止する。ゲルは光 学部材を綺麗に保つと共に、係合するまで環境から保護される。係合すると、過 剰のゲルは係合コネクタ半部の間の領域から押し出される。得られるゲル充填さ れた界面は、O−リング89が面91に対し封止する時点にて係合が完了した際 に、外部環境から最終的に封止される。 以上、本発明の幾つかの好適実施例につき単に例として上記に説明したが、本 発明の範囲を逸脱することなく開示した実施例に種々の改変を加えうることが当 業者には了解されよう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 バーロウ、ステュアート エム. アメリカ合衆国 32174 フロリダ州 オ ーモンド ビーチ ハイランド アヴェニ ュー 87

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 所定の内径を有する少なくとも1個の第1孔部およびこの孔部に摺動自在 に装着された少なくとも1個のプローブを有するプラグユニットと、 少なくとも1個の第2孔部およびこの孔部に装着されて2個のユニットが互い に係合した際にプローブを収容する少なくとも1個のソケットを有するリセプタ クルユニットと、 第1孔部を介してプローブから延びるとともに孔部の内径よりも小さい所定の 外径を有する円筒状外表面を有するシャフトと、 シャフトと孔部との間にシャフトの上に装着されて孔部を封止する弾性材料の 環状シールとを備え、シールはシャフトの円筒状外表面の上に係合する円筒状内 表面を有すると共に非応力状態ではシャフトの外径よりも小さい内径および孔部 内径よりも大きい外径を有し、これによりシールは孔部内のシャフトに装着する 際に両方向に圧縮され、さらにシャフトはプラグユニットとリセプタクルユニッ トとの係合に際しシールとシャフトとの間の封止係合を維持しながらシールを介 し移動自在であることを特徴とする水中コネクターアセンブリ。 2. シールがモリソン型シールである請求項1に記載のアセンブリ。 3. シールがゴム材料である請求項1に記載のアセン ブリ。 4. シャフトがスリーブからなり、リード線がスリーブを貫通して延びると共 に孔部内で終端する請求項1に記載のアセンブリ。 5. リード線が光ファイバーである請求項4に記載のアセンブリ。 6. シャフトが前記孔部の1端部にて拡大ヘッドを有すると共に前記プローブ が前記拡大ヘッドに固定され、停止部材が孔部の他端部に装着され、バネが前記 ヘッドに隣接して前記シャフトの上に装着されると共に、前記シールが前記バネ と前記停止部材との間に位置する請求項1に記載のアセンブリ。 7. 前記シールとバネとの間に第1環状ブシュを備える請求項6に記載のアセ ンブリ。 8. 前記シールと前記停止部材との間に第2円筒状ブシュを備える請求項7に 記載のアセンブリ。 9. 前記シールが平滑な円筒状内表面と平滑な円筒状外表面とを有する円筒状 部材であり、前記孔部が平滑な円筒状内表面を有して、この内表面に対し前記シ ールの外表面が係合すると共に、前記シャフトが平滑な円筒状外表面を有して、 その上に前記シールの内表面が係合する請求項1に記載のアセンブリ。 10. 少なくとも1個の第1孔部およびこの孔部に摺動自在に装着された少な くとも1個のプローブを有するプラグユニットと、 少なくとも1個の第2孔部およびこの孔部に装着されて2個のユニットが互い に係合した際にプローブを収容する少なくとも1個のソケットを有するリセプタ クルユニットと、 第1孔部を介しプローブから延びるシャフトと、このシャフトは孔部直径より も小さい外径を有する連続した平滑な円筒状外表面を有してシャフトと孔部との 間に環状チャンバを形成し、 シャフトと孔部との間の前記環状チャンバに装着されて孔部を封止する弾性材 料の環状シールと を備え、非応力状態にて環状シールはシャフトの外径よりも小さい内径および孔 部直径よりも大きい外径を有し、これによりシールは孔部内のシールに装着する 際に両方向に圧縮され、シールはシャフトの平滑な外表面と封止係合する平滑な 内側封止表面を有し、これによりシャフトはプラグユニットとリセプタクルユニ ットとの係合に際しシールとシャフトとの間の封止係合を維持しながらシールに 対し摺動自在であることを特徴とする水中コネクターアセンブリ。 11. シールがモリソン型シールである請求項10に記載のアセンブリ。 12. 前記第1孔部が第1端部と第2端部とを有し、プローブが孔部の第1端 部から外方向に突出し、さらにバネが前記環状チャンバ内に前記プローブと前記 シールとの間に装着されて前記プローブを外方向に付勢する請 求項10に記載のアセンブリ。 13. 前記シールと前記バネとの間に装着された第1ブシュおよび前記シール と前記孔部の第2端部との間で前記環状チャンバ内に装着された第2ブシュを備 え、これにより前記ブシュおよびシールが前記バネと孔部第2端部との間の前記 環状チャンバを埋める請求項12に記載のアセンブリ。 14. 前記シャフトが前記孔部の第2端部から突出する中空スリーブからなり 、リード線が前記スリーブを貫通突出すると共に前記プローブにて終端し、スリ ーブが前記リード線に封止される請求項12に記載のアセンブリ。 15. 前記リード線が光ファイバーからなる請求項14に記載のアセンブリ。 16. 少なくとも1個の孔部およびこの孔部に装着された少なくとも1個のプ ローブ端子を有するプラグユニットと、 少なくとも1個の孔部およびこの孔部に装着されて2個のユニットが互いに係 合する際にプローブ端子を収容する少なくとも1個のソケット端子を有するリセ プタクルユニットと、前記両端子の一方は各孔部に摺動自在に装着され、 孔部を介して前記一方の端子から延びるシャフトと、このシャフトは孔部直径 よりも小さい外径を有する連続した平滑な円筒状外表面を有して、シャフトと孔 部との 間に環状チャンバを形成し、 孔部を封止するためスリーブと孔部との間の前記環状チャンバに装着された弾 性材料の環状シールと を備え、環状シールは非応力状態に際しスリーブの外径よりも小さい内径および 孔部直径よりも大きい外径を有し、これによりシールは孔部内のシールに装着す る際に両方向に圧縮され、シールはシャフトの平滑な外表面と封止係合する平滑 な内側封止表面を有し、これによりシャフトはプラグユニットとリセプタクルユ ニットとの係合に際しシールとシャフトとの間の封止係合を維持しながらシール に対し摺動自在であることを特徴とする水中コネクターアセンブリ。
JP54934298A 1997-05-15 1998-05-08 水中コネクターアセンブリ Pending JP2001504601A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/856,927 1997-05-15
US08/856,927 US5873750A (en) 1997-05-15 1997-05-15 Underwater connector assembly
PCT/US1998/009494 WO1998052081A1 (en) 1997-05-15 1998-05-08 Underwater connector assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001504601A true JP2001504601A (ja) 2001-04-03

Family

ID=25324792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54934298A Pending JP2001504601A (ja) 1997-05-15 1998-05-08 水中コネクターアセンブリ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5873750A (ja)
EP (1) EP0981772B1 (ja)
JP (1) JP2001504601A (ja)
AT (1) ATE254772T1 (ja)
AU (1) AU7295298A (ja)
BR (1) BR9812262A (ja)
DE (1) DE69819888D1 (ja)
NO (1) NO995571L (ja)
WO (1) WO1998052081A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317890A (ja) * 2005-04-14 2006-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタ及び光コネクタの組立方法
KR20200075774A (ko) * 2018-12-18 2020-06-26 몰렉스 엘엘씨 단자용 시일 부재, 그 제조법 및 이를 구비하는 커넥터
US11081832B2 (en) 2018-12-18 2021-08-03 Molex, Llc Terminal sealing member, method of producing the same, and connector including the same

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1018689C2 (nl) * 2001-08-02 2003-02-04 Iku Holding Montfoort Bv Behuizing voor een spiegelactuator.
US6321021B1 (en) * 1999-07-12 2001-11-20 Ocean Design, Inc. End seal assembly for tubular conduit
US6326550B1 (en) 2000-11-13 2001-12-04 General Dynamics Advanced Technology Systems, Inc. Cable seal
US6434317B1 (en) 2000-11-13 2002-08-13 General Dynamics Advanced Technology Systems, Inc. Pressure vessel assembly
US6543965B2 (en) * 2001-08-30 2003-04-08 Ocean Design, Inc. Underwater cable branching apparatus and method
US6478619B1 (en) 2001-09-10 2002-11-12 Wayne Wiechmann Electrical connector
US6402539B1 (en) * 2001-10-16 2002-06-11 Ocean Design, Inc. Self-contained underwater cable branching apparatus and method
US6796821B2 (en) * 2002-06-06 2004-09-28 Ocean Design, Inc. Field installable cable termination assembly
US6910910B2 (en) * 2003-08-26 2005-06-28 Ocean Design, Inc. Dry mate connector
US7464728B2 (en) * 2005-08-29 2008-12-16 Cairns James L Pipe seal assembly and method
US7388152B2 (en) * 2005-08-29 2008-06-17 Ocean Design, Inc. Cable seal assembly and method
US7285003B2 (en) * 2005-12-30 2007-10-23 Ocean Design, Inc. Harsh environment connector including end cap and latching features and associated methods
US7429193B2 (en) * 2005-12-30 2008-09-30 Ocean Design, Inc. Harsh environment connector including single-level or dual-level bladder and associated methods
US7182617B1 (en) 2005-12-30 2007-02-27 Ocean Design, Inc. Harsh environment sealing apparatus for a cable end and cable termination and associated methods
US7244132B1 (en) 2006-04-12 2007-07-17 Ocean Design, Inc. Connector including interlocking assembly and associated methods
US7364448B2 (en) * 2006-04-12 2008-04-29 Ocean Design, Inc. Connector including circular bladder constriction and associated methods
US7595573B2 (en) * 2006-06-23 2009-09-29 Schlumberger Technology Corporation Submersible electric motor terminated for auxiliary tools
US7481584B2 (en) * 2006-06-30 2009-01-27 Ocean Design, Inc. Dry mate connector
US7575458B2 (en) 2006-09-12 2009-08-18 Baker Hughes Incorporated Hi-dielectric debris seal for a pothead interface
US20080139030A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Scully Signal Company Electrical socket assembly for tanker truck overfill prevention system
US7540666B2 (en) * 2007-02-27 2009-06-02 Corning Cable Systems Llc Articulated force application for multi-fiber ferrules
US8192089B2 (en) * 2007-09-24 2012-06-05 Teledyne Instruments, Inc. Wet mate connector
JP5401972B2 (ja) * 2008-12-18 2014-01-29 ソニー株式会社 プラグ、プラグ受け、および電力供給システム
US8985864B2 (en) * 2011-09-07 2015-03-24 Adc Telecommunications, Inc. Optical fiber alignment device and method
WO2013049225A1 (en) * 2011-09-26 2013-04-04 Eddie Kimbrell Small form-factor armored cable termination/fiber-optic seal
NO2957005T3 (ja) * 2013-02-15 2018-03-24
BR112015017683A2 (pt) * 2013-03-26 2017-07-11 Afl Telecommunications Llc alojamento de emenda de alta pressão
US8757892B1 (en) 2013-07-23 2014-06-24 Brantner & Associates, Inc. Connector
US9673558B2 (en) * 2014-05-08 2017-06-06 Baker Hughes Incorporated Systems and methods for maintaining pressure on an elastomeric seal
US10063021B1 (en) 2017-04-28 2018-08-28 Leviton Manufacturing Co., Inc. Connector assembly with ball joint interface
WO2019199564A1 (en) * 2018-04-09 2019-10-17 Itt Manufacturing Enterprises Llc Connector with sealing boot and moveable shuttle
FR3088734B1 (fr) * 2018-11-21 2021-07-30 Zodiac Aerosafety Systems Connecteur de raccordement hermetique reparable pour fibres optiques
US11018447B2 (en) * 2019-06-11 2021-05-25 Service Wire Company Transition coupling for terminating connector and liquidtight conduit fitting
US11745835B1 (en) * 2020-09-09 2023-09-05 The United States of America as by the Secretary of the Navy Thin line towed array bootable bulkhead

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4203640A (en) * 1979-01-24 1980-05-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Electrical cable coupler with rotatable protective covers
US4373767A (en) * 1980-09-22 1983-02-15 Cairns James L Underwater coaxial connector
US5515465A (en) * 1982-07-01 1996-05-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fiber optic hull penetrator insert
US4606603A (en) * 1983-04-07 1986-08-19 Lockheed Corporation Underwater connector including integral bladder and seal with a set of constricting means
US4666242A (en) * 1984-06-21 1987-05-19 Lockheed Corporation Underwater electro-optical connector including cable terminal unit with electro-optical probe
EP0198071A4 (en) * 1984-10-03 1987-10-22 Lockheed Corp OPTICAL FIBER CONNECTOR THAT CAN BE COUPLED UNDER WATER.
US4682848A (en) * 1984-10-03 1987-07-28 Lockheed Corporation Underwater-mateable optical fiber connector
EP0186599A3 (en) * 1984-12-27 1989-01-25 Schlumberger Technology Corporation Apparatus for electrically interconnecting multi-sectional well tools
US4887883A (en) * 1988-06-20 1989-12-19 Honeywell Inc. Undersea wet-mateable fiber optic connector
US4959022A (en) * 1989-08-30 1990-09-25 Hubbell Incorporated Electrical connector for high pressure applications with rapid pressure transients
US5203805A (en) * 1990-03-02 1993-04-20 Cairns James L Underwater electrical connector
US5358418A (en) * 1993-03-29 1994-10-25 Carmichael Alan L Wireline wet connect
US5645442A (en) * 1995-01-19 1997-07-08 Ocean Design, Inc. Sealed, Fluid-filled electrical connector
US5645438A (en) * 1995-01-20 1997-07-08 Ocean Design, Inc. Underwater-mateable connector for high pressure application

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317890A (ja) * 2005-04-14 2006-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタ及び光コネクタの組立方法
KR20200075774A (ko) * 2018-12-18 2020-06-26 몰렉스 엘엘씨 단자용 시일 부재, 그 제조법 및 이를 구비하는 커넥터
KR102256494B1 (ko) * 2018-12-18 2021-05-26 몰렉스 엘엘씨 단자용 시일 부재, 그 제조법 및 이를 구비하는 커넥터
US11081832B2 (en) 2018-12-18 2021-08-03 Molex, Llc Terminal sealing member, method of producing the same, and connector including the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5873750A (en) 1999-02-23
DE69819888D1 (de) 2003-12-24
AU7295298A (en) 1998-12-08
WO1998052081A1 (en) 1998-11-19
NO995571D0 (no) 1999-11-12
BR9812262A (pt) 2000-07-18
ATE254772T1 (de) 2003-12-15
NO995571L (no) 2000-01-14
EP0981772B1 (en) 2003-11-19
EP0981772A1 (en) 2000-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001504601A (ja) 水中コネクターアセンブリ
EP1222484B1 (en) Wet mateable connector
US7481584B2 (en) Dry mate connector
US6332787B1 (en) Wet-mateable electro-optical connector
EP0898723B1 (en) Underwater mateable electrical/ optical connector
CN109244711B (zh) 一种开合式深海插拔光电复合连接器
US4616900A (en) Coaxial underwater electro-optical connector
US6017227A (en) Underwater connector
US8192089B2 (en) Wet mate connector
JP3923086B2 (ja) 水中コネクタ
US6464405B2 (en) Wet-mateable electro-optical connector
US6736545B2 (en) Wet mateable connector
US3947182A (en) Fiber optic connector with axial tolerance relief
CN112600029B (zh) 一种水下湿拔插压力平衡电连接器
US5073042A (en) Coupling bushing for various types of optical fiber connectors
US20050215101A1 (en) Sealed electrical connector having internal latching mechanism therefore
GB1594183A (en) Underwater electrical connector
US5146524A (en) Fibre optic connector
CN109143480B (zh) 光纤连接器及其插头、插座
CN112952457B (zh) 水下连接器
CN114325960A (zh) 一种光纤扩束连接器
CN217543450U (zh) 一种光纤扩束连接器
CN116417836A (zh) 深海插拔光电连接系统
GB2211677A (en) Assembly of triaxial connector