JP2001503585A - システムコネクタ - Google Patents

システムコネクタ

Info

Publication number
JP2001503585A
JP2001503585A JP52128098A JP52128098A JP2001503585A JP 2001503585 A JP2001503585 A JP 2001503585A JP 52128098 A JP52128098 A JP 52128098A JP 52128098 A JP52128098 A JP 52128098A JP 2001503585 A JP2001503585 A JP 2001503585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
accessory
digital signal
output
low level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52128098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001503585A5 (ja
Inventor
ルブマルク,ヤン,ラグナル
ペールソン,ゴラン,クラエス
ハンソン,マグヌス,ハンス
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2001503585A publication Critical patent/JP2001503585A/ja
Publication of JP2001503585A5 publication Critical patent/JP2001503585A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/018Coupling arrangements; Interface arrangements using bipolar transistors only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/018Coupling arrangements; Interface arrangements using bipolar transistors only
    • H03K19/01843Coupling arrangements; Interface arrangements using bipolar transistors only with a bidirectional operation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/018Coupling arrangements; Interface arrangements using bipolar transistors only
    • H03K19/01806Interface arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 異なる動作電圧で機能する2つの装置の間のディジタル信号の通信を可能にするシステムコネクタを提供する。このコネクタは、電圧レベルの複雑な信号変換を必要とすることなく、それぞれの装置自身の動作電圧の使用により、高信号論理レベルおよび低信号論理レベルのインタフェーシングを可能にする。このコネクタは、移動体電話機と、その付属品と、の間の通信を可能にするために用いられうる。このシステムコネクタ(225、240)は、付属品または携帯装置内へ組込まれ、携帯装置と付属品との間の信号レベルのインタフェーシングを可能にしうる。このシステムコネクタは、高レベルまたは低レベルのディジタル信号を、第1電圧で動作する第1装置(210)へ、第2電圧で動作する第2装置からの対応する高レベルまたは低レベルのディジタル信号に応答して供給する。さらに、このシステムコネクタはまた、第2電圧で動作する第2装置から、高レベルまたは低レベルのディジタル信号を、第1電圧で動作する第1装置からの対応する高レベルまたは低レベルのディジタル信号に応答して供給しうる。

Description

【発明の詳細な説明】 システムコネクタ背景 本発明は、一般的には、異なる動作電圧を有する装置間の接続に関し、特に、 移動体電話機とその関連の付属品との間の信号レベルのインタフェーシングに関 する。 携帯装置においては、装置に供給される動作電圧が次第に低くなって行く傾向 が続いている。新しい装置およびASICは、現在著しく低い動作電圧で動作し うるように設計される。動作電圧が低いと、携帯装置用のバッテリパック内に必 要とされる電池の数を少なくしうるなどの、多くの望ましい利点が得られる。低 電圧における動作はまた、発熱を減少させつつ、速度、実装密度、および効率を も改善しうる。伝統的には、移動体電話機のような大抵の携帯装置は、〜5ボル トの動作電圧を有し、5ボルトの論理レベルでディジタル通信を行う。しかし、 伝統的な5ボルト論理の技術は、〜3ボルトの供給電圧で動作するように設計さ れた新しい回路により、次第に置換されるようになりつつある。例えば、多くの 現存の移動体電話機は、〜5ボルトまでの電話機動作電圧に対応する、5つのN iMH(ニッケル金属水酸化物)電池を用いている。これと対照的に、新しい電 話機およびそれらの付属品は、〜3ボルトまでの低い動作電圧に対応する、3つ のNiMH電池または1つのLiイオン電池を用いるように現在設計されつつあ る。3ボルト論理を採用するシステムが多くなるのに伴い、結果として設計者に 課せられる問題は、新しい移動体電話機の3ボルト論理と、既存の付属品の5ボ ルト論理と、の間をどのように変換するかである。もちろん、当業者は、この問 題が、3ボルト論理レベルの装置と、5ボルト論理レベルの装置と、へ制限され るものではなく、互いにディジタル通信を行い、異なる電圧レベルで動作する、 どのような装置の間にも存在しうることを認識するであろう。 1つの可能な解決方法は、付属品または移動体電話機内にスイッチモード電圧 源を備えることである。付属品(または移動体電話機)が、移動体電話機(ま たは付属品)に接続されている時、このスイッチモード電圧源は、接続されてい る装置の感知された電圧に基づいて、適切な電圧源モードにセットされうる。し かし、入手可能なスイッチを観察すると、例えば、5ボルトの入力により動作し 、約5アンペアを供給する時、70%をあまり超えない動作効率しか期待し得な いことがわかった。すなわち、この解決方法の問題は、電力スイッチに関連する 電圧損失、例えば、フリーホイーリングダイオードおよび関連の整流ダイオード の両端間における電圧損失が、5ボルトのかなりの部分をなすことである。これ は、ひいては、得られる電圧を少なくとも論理的に不確定レベルにしうる。この 問題は、関連する比較的高い電流負荷によりさらに悪化しうる。 もう1つの可能な解決方法は、接続された装置が低い論理レベルで動作せしめ られる時、固定された5ボルトの供給電圧を3ボルトに調整する線形調整器を用 いることである。しかし、電気的雑音および回路の複雑性のような付加的要因を 考慮すると、線形調整器の使用は、あまり魅力のないものになる。例えば、5ボ ルトを3ボルトに変換するために用いられる線形調整器の動作効率は、わずかに 約60%である。従って、固定電圧源と組み合わせての線形調整の使用は、この 問題を解決するためには、スイッチモード電圧源の使用よりも望ましくないとさ え言えることは明らかである。 移動体電話機またはラップトップのような携帯装置が、異なる動作電圧へ切り 替えられるのに伴い、現存の装置は、ますます新しい装置およびそれらの付属品 に適合しえなくなる。移動体電話機の場合には、3ボルトの動作レベルで動作す るように設計された移動体電話機は、現存の5ボルトの動作レベルの付属品には 適合しえず、この逆もまた成り立つ。その結果、異なる動作電圧および論理を有 する新しい装置およびそれらの付属品が互換性を有するためには、装置間で通信 されるべきディジタル情報の信号レベルのインタフェーシングの必要性が増大す る。要約 従って、本発明の目的は、付属品が、この付属品とは異なる動作電圧で機能す る携帯装置(例えば、移動体電話機)と、またはその逆に、通信しうるようにす る、信号レベルインタフェースを提供することである。 本発明のもう1つの目的は、複雑な電圧/信号変換回路を必要とすることなく 、異なる電圧で動作する装置間での連続ディジタル通信を可能にする容易な方法 を提供することである。 本発明のもう1つの目的は、電話機のような携帯装置からの信号を利用して、 携帯装置の動作電圧を付属品内のバッファ回路のための電源電圧とすることによ り、同様のインタフェース効果を実現し、しかも付属品の高い信号速度を可能に することである。携帯装置からの前記信号はまた、通信用として意図された電圧 レベルを含む交流信号でもありうる。この電圧レベルは、付属品により感知され 、調整可能な電源を制御するために用いられうる。 上述の、およびその他の、目的は、携帯装置と付属品との間の信号レベルのイ ンタフェーシングを可能にする、付属品または携帯装置内へ組込まれうるシステ ムコネクタの実現により達成される。このシステムコネクタは、高レベルまたは 低レベルのディジタル信号を、第1電圧で動作する第1装置へ、第2電圧で動作 する第2装置からの対応する高レベルまたは低レベルのディジタル信号に応答し て供給する。さらに、このシステムコネクタはまた、高レベルまたは低レベルの ディジタル信号を第2電圧で動作する第2装置から、第1電圧で動作する第1装 置からの対応する高レベルまたは低レベルのディジタル信号に応答して、供給し うる。図面の簡単な説明 本発明の上述の、およびその他の、特徴、目的、および利点は、図面と共に以 下の説明を読むことにより理解されよう。図面において、 図1は、ディジタル信号の容認される論理レベルの電圧範囲を示し、 図2は、本発明の実施例による、付属品の出力レベルから、移動体電話機の入 力レベルへの、インタフェーシングの典型的なブロック図であり、 図3は、本発明の別の実施例による、付属品の存在感知の機能性を有する移動 体電話機への直列データの入力レベルの説明用の典型的なブロック図であり、 図4は、本発明のもう1つの実施例による、移動体電話機の出力レベルから付 属品の入力レベルへのインタフェーシングの典型的なブロック図であり、 図5は、本発明の組合せ形の入力および出力信号のインタフェーシングを示す 典型的なブロック図であり、 図6および図7は、本発明の付属品装置のバッファ回路によるインタフェーシ ングの典型的なブロック図である。詳細な説明 ここで、本発明のさまざまな特徴を図に関連して説明する。諸図において、同 じ部品は同じ参照文字により指示されている。 当業者には公知のように、大抵のディジタルシステムは、2値離散、すなわち 2進、システムであり、このシステムにおいては、2つの離散状態を用いて、数 、文字、コード、その他の情報を表す。2進システムは、アナログシステムより も優れた多くの利点を有する。ディジタル回路において用いられる固体装置は、 それらが2つの状態のいずれかに保持される限り、それらの機能は極めて高い信 頼性および一貫性を有する。さらに、それらは2つの状態のいずれかに保持され るので、それらは環境の変化の影響を受けにくく、所定の精度を有する。2つの 離散レベルは、一般に高電圧レベルおよび低電圧レベルとして定められる。図1 を参照すると、2つの離散状態を示す電圧レベルの範囲が図示されている。通常 は、範囲1として示されている高レベルのディジタル信号は、回路の最大動作電 圧の0.8倍より大きいものとして定められる。範囲2として示されている低レ ベルは、高レベル回路電圧値の0.2倍より小さいものとして定められる。もし 信号が範囲1内にあれば、装置はこの信号を高レベル、すなわち「1」として解 釈し、また、もし信号が範囲2内にあれば、装置はこの信号を低レベル、すなわ ち「0」として解釈する。もし信号が範囲1と範囲2との間、すなわち範囲3内 、にあれば、信号は不確定であり、回路により正確に判定されえない。 新しい装置は、低動作電圧で機能するように設計されているので、高状態およ び低状態に対応する新しい装置の信号レベルは、古い高動作電圧とは両立しえな くなる。例えば、図1において、もし伝統的な5ボルト論理のもとで動作する第 1装置が、低い3ボルト論理において動作する装置と通信しようとすれば、3ボ ルト論理の高状態すなわち「1」状態は、5ボルト論理装置の中間範囲3内にあ り、従って、5ボルトレベルで動作する装置によっては判定されえない。従って 、本発明は、異なる電圧で動作する装置を、それらが両立しえない論理レベル を有するにもかかわらず、相互にインタフェースされて通信しうるようにするた めの、システムコネクタを提供する。 図2を参照すると、付属品の論理レベルにある出力信号から得られた付属品か らのデータ出力が、携帯装置の動作論理レベルにある携帯装置へ供給されるよう にする、本発明によるシステムコネクタの典型的な実施例が示されている。図2 には、2つの装置、すなわち、移動体電話機210と、付属品220とが示され ている。この例および以下の例の目的上、移動体電話機210は5ボルトの動作 電圧で動作し、付属品220は3ボルトの動作電圧で動作するものと仮定しうる 。 図2によれば、付属品220は、移動体電話機のスロット216および218 に接続される2つのビン222および224により、移動体電話機210に結合 せしめられうる。電話機の動作電圧212は、ピン222へ供給される。付属品 からピン224への出力信号は、スロット218を経て移動体電話機の線路21 4へ入力信号として供給される。図2によれば、信号は付属品220から出力さ れて線路228上へ供給され、スイッチ225へ入力される。1つの代表的な実 施例によると、スイッチ225はBJT223から成り、そのエミッタは付属品 の接地221に接続され、そのベースは分圧抵抗227および229に接続され ている。線路228上の付属品の出力信号は、付属品装置の高レベル論理値、例 えば、2.4Vと3.0Vとの間、にあり、線路228上のこの高電圧レベルは 、トランジスタ223を非導電状態にし、それはスイッチ225を開状態にして 、ピン224へ低レベルを供給する。そのわけは、このピンが接地221へ接続 されるからである。これとは対照的に、付属品装置から線路228上への低レベ ル論理値は、トランジスタ223を導電状態にし、それはスイッチ225を閉状 態にする。これは、ひいては、ピン224上の入力信号を高レベルにする。その わけは、その時ピン224は、ピン222および抵抗226を経て、移動体電話 機の動作電圧212へ接続されるからである。このようにして、付属品の高レベ ル論理信号は移動体電話機の高レベル信号へインタフェースされ、移動体電話機 自身の動作電圧が、その高レベル論理信号を供給するために用いられる。 図3には、移動体電話機への直列データ入力用の別の実施例が示されている 。この実施例によると、ポート218は直列ポートであり、直列バスの通信用付 属品220が、スロット216およびポート218を経て移動体電話機に取付け られた時、その付属品220の存在の検出を可能にする付加的回路が追加されて いる。この実施例によると、スイッチ213が追加されている。スイッチ213 は、通常はデフォルト状態Aにあり、入出力ポート211へ接続されている。デ フォルト状態Aは、付属品がポート218にない時であり、この時スイッチ21 3は抵抗217を経て接地219へ接続されるので、低電位にあるものと定めら れる。しかし、付属品と通信する直列バスが、スロット216および218を経 て移動体電話機に接続されている時には、抵抗226がポート218の電位を、 電話機の動作電圧212の電位の近くまで引き上げる。入出力ポートの高電位を 検出する移動体電話機内の回路またはプロセッサ(図示せず)は、スイッチ21 3を状態Bへスイッチし、付属品220の出力をUART(汎用非同期送受信) 回路209へ接続する。この実施例によると、移動体電話機210は、付属品2 20がスロット216およびポート218に取付けられた時、その付属品220 の存在を検出できる。付属品220の接続と、状態Bへのスイッチングと、が行 われた後には、電話機210は、UART209により付属品220に問合わせ て、付属品220のタイプを決定しうる。 UART209は、移動体電話機内のマイクロプロセッサ回路に対し必要なイ ンタフェース機能を提供し、移動体電話機が、ポート218に取付けられた直列 装置の付属品と通信しうるようにする。もちろん、UARTの代わりに、他の専 用通信回路、例えば、I2Cバスを用いることもできる。 図4には、本発明のもう1つの典型的な実施例が示されており、図4には、移 動体電話機210から付属品220への出力信号レベルが示されている。この実 施例によると、信号は、移動体電話機から、線路231を経、ポート232を経 て、付属品のピン234へ出力される。この状況においては、移動体電話機の高 レベルおよび低レベルの信号を、付属品の論理高レベル/低レベルへ翻訳する必 要がある。移動体電話機の出力信号231は、演算増幅器240(レール−レー ル出力タイプ)比較器の正端子へ供給される。ピン232は、ポート216を経 て電話機動作電圧212へ接続される。基準信号が、線路237を経て演算増幅 器の負ポートへ供給される。この基準信号は、電話機の動作電圧212の、動作 電圧212に接続された抵抗236と、付属品の接地243に接続された抵抗2 38と、による電圧分割から作り出される。演算増幅器240は付属品動作電圧 241から電力を受けるので、付属品への入力信号242は、この電圧レベルに 関係する。この実施例によると、基準信号237は、次に入力信号234と比較 され、接地243と、比較器の供給電圧241(すなわち、付属品動作電圧)と の間の、レール−レールの振れを生ぜしめる。例えば、もし移動体電話機210 からの線路234上の入力信号が、基準信号237よりも低ければ、それは比較 器を接地レールまで振れさせ、線路242上に付属品の低レベル信号を出力させ る。 図5は、電話機から付属品への出力信号と、付属品から電話機への入力信号と 、の変換を行う組合せ形実施例を示す。この代表的な実施例においては、上述の 入力および出力のインタフェーシングのための前の解決方法が組み合わされてい る。この実施例によると、入力ポート259および線路258はトライステート 入力ポートであり、通信がいずれの方向へ向かうべきかに関しては移動体電話機 と付属品との間に相互理解が存在する。この実施例によると、線路258上にお ける信号の送受信のためには、I2Cバス(図示せず)が用いられうる。当業者 は、移動体電話機内に、上述の入力および出力のための別個のポートを備えうる ことも認識しえよう。 図6および図7には、本発明の2つの追加の代表的実施例が示されている。図 6に示されている実施例は、例えば移動体電話機である携帯装置210からの信 号212aが、動作電圧を、付属品内のバッファ回路260のための電源電圧と して供給することができ、それによって同様のインタフェーシング効果を実現し 、かつ付属品の高い信号速度を可能にすることを示している。図7の実施例は、 携帯装置からの信号が交流信号212bでもありうることを、さらに示している 。この実施例によると、交流信号212bは、通信用として意図された電圧レベ ルを含みうる。この電圧レベルは、素子274により感知され保持されて、調整 可能なレジスタ275を、バッファ270に対する調整可能な電源をなすように セットするために用いられうる。 本発明においては、多くの異なる付属品が考えられうる。全てではないが、い くつかの例をあげると、バッテリ充電器、ハンドフリー装置、モデム、ファクシ ミリ装置、ラップトップその他のタイプのコンピュータ、などがある。さらに、 移動体電話機と付属品との間の接続は、ディジタル信号を伝送しうるいかなる手 段によっても行われうる。 以上の代表的な実施例は、移動体電話機および付属品に関連して説明したが、 当業者は、異なる動作電圧を有するどのような装置も、同様にしてインタフェー スされうることと、約5ボルトおよび約3ボルトの動作電圧は、単に本発明の多 くの可能な実施例の1つを与えるのみであることと、を理解できよう。本発明に よれば、異なる動作電圧および電圧レベルを容易に用いることができる。さらに 、いずれの装置の動作論理レベルも、その装置の動作電圧と必ずしも同じである 必要はない。例えば、図2のポート216の出力は、装置210のある部分から 引き出された、動作電圧以外の電圧であってもよい。さらに、この電圧は、もし 昇圧されたものであれば、動作電圧よりも高いことも実際にありうる。 さらに、いずれの装置にも任意の数のスロットおよびピンを備えることができ 、そのいくつかのピン/スロットは専用のもので、問題となっている特定の装置 の機能性に依存するものでありうる。さらに、上述の実施例は、インタフェーシ ング論理が付属品内へ組込まれているものとして説明したが、当業者は、インタ フェース回路がまた、移動体電話機内にも配置されうることを認識しえよう。し かし、一般に、付属品の生産数は移動体電話機よりも少数なので、システム全体 の製造コストを削減する方法として、その回路を付属品内に配置するほうが、費 用効果が高くなりうる。 以上においては、本発明を、例に関して説明してきたが、当業者に対しては、 本発明の精神から逸脱することなく、代表的な実施例の改変および変形が可能で あることが示唆されているはずである。採用した実施例は、単に説明のためのも のであり、いずれにせよ限定的な意味のものとして考えるべきではない。本発明 の範囲は、以上の説明ではなく、添付の請求の範囲により定められるべきもので あり、請求の範囲内に含まれる全ての変形および同等物は、本発明の範囲内に属 するように意図されている。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年12月22日(1998.12.22) 【補正内容】 請求の範囲 1.それぞれの装置が異なる動作電圧において機能する、移動体電話機および 移動体電話機付属品を接続するシステムであって、 前記移動体電話機の高レベル電圧を出力する前記移動体電話機の出力と、 ディジタル信号を入力するための前記移動体電話機の入力と、 高レベル電圧と低レベル電圧とのスイッチングを行う手段と、 ディジタル信号を出力する前記移動体電話機付属品の出力と、を含み、 前記スイッチング手段が、前記移動体電話機付属品の出力からの高レベル電圧 の検出に応答して、前記移動体電話機の出力からの前記移動体電話機の前記高レ ベル電圧を前記入力ポートへ供給し、また、前記第2装置の出力からの低レベル 電圧の検出に応答して、低レベル電圧を前記入力へ供給する、 前記システム。 2.前記移動体電話機の前記高レベル電圧が、ほぼ前記移動体電話機の前記動 作電圧であり、前記移動体電話機付属品の前記低レベル電圧が、ほぼ前記移動体 電話機付属品の接地にある、請求項1に記載のシステム。 3.前記スイッチング手段がディジタルトランジスタである、請求項1に記載 のシステム。 4.前記入力に接続され、入出力ポートと前記第1装置内のUARTとの間の スイッチングを行う第2スイッチング手段をさらに含み、前記入力に装置が接続 されていない時は、前記第2スイッチが前記入出力ポートに接続され、また、前 記入力に接続された第2装置が検出された時は、前記スイッチが前記入力を前記 UARTに接続する、請求項1に記載のシステム。 5.異なる動作電圧を有する2つの装置を接続するためのシステムコネクタで あって、 移動体電話機の動作電圧を出力する該移動体電話機の第1出力と、 前記移動体電話機からディジタル信号を出力する前記移動体電話機の第2出力 と、 基準信号と前記ディジタル信号とを比較する手段であって、該比較器が、前 記ディジタル信号が前記移動体電話機の動作電圧による高レベル値にある時は、 移動体電話機付属品の動作電圧による高レベル信号を出力し、また、前記ディジ タル信号が前記移動体電話機の動作電圧による低レベル値にある時は、前記移動 体電話機の動作電圧による低レベル信号を出力する、前記比較手段と、 を含む、前記システムコネクタ。 6.前記比較手段が演算増幅器であり、かつ前記移動体電話機付属品の動作電 圧から電力を受ける、請求項5に記載のコネクタ。 7.第1電圧で動作する移動体電話機と、第2電圧で動作する付属品と、の問 の通信を行うためのシステムコネクタであって、該システムコネクタが、 前記移動体電話機の動作電圧を供給する移動体電話機出力と、 前記移動体電話機へディジタル信号を入力し、また前記移動体電話機からディ ジタル信号を出力する、前記移動体電話機のトライステート入出力ポートと、 前記移動体電話機の動作電圧と、低レベル電圧と、をスイッチングする手段と 、 ディジタル信号を出力する付属品出力と、を含み、 前記スイッチング手段が、前記付属品出力における高レベルディジタル信号の 検出に応答して、前記移動体電話機の動作電圧を、前記移動体電話機出力から前 記移動体電話機の入出力ポートへ供給し、また、前記付属品出力からの低レベル ディジタル信号の検出に応答して、低レベルディジタル信号を前記入出力ポート へ供給し、前記システムコネクタがさらに、 基準信号と、前記移動体電話機からのディジタル信号出力と、を比較する手段 であって、該比較器が、トライステートポートからのディジタル信号出力が前記 移動体電話機の動作電圧による高レベル値である時は、前記付属品の動作電圧に よる高レベル信号を出力し、また、トライステートポートからの前記ディジタル 信号出力が前記移動体電話機の動作電圧による低レベル値である時は、前記付属 品の動作電圧による低レベル信号を出力する、前記比較手段、 を含む、前記システムコネクタ。 8.前記付属品が、ラップトップ、コンピュータ、バッテリ充電器、ハンドフ リー装置、ファックス装置、およびモデム、の1つである、請求項7に記載のシ ステムコネクタ。 9.2つの装置の間のディジタル通信を行うシステムコネクタであって、 高レベルまたは低レベルのディジタル信号を、第1動作電圧を有する第1装置 へ、第2電圧で動作する第2装置からの対応する高レベルまたは低レベルのディ ジタル信号に応答して、供給する第1手段と、 高レベルまたは低レベルのディジタル信号を、前記第2電圧で動作する前記第 2装置へ、前記第1電圧で動作する前記第1装置からの対応する高レベルまたは 低レベルのディジタル信号に応答して、供給する第2手段と、 を含む、前記システムコネクタ。 10.前記第1装置が移動体電話機である、請求項9に記載のシステムコネク タ。 11.前記第2装置が移動体電話機付属品である、請求項9に記載のシステム コネクタ。 12.前記第1および第2手段が前記付属品内に配置されている、請求項10 に記載のシステムコネクタ。 13.前記第1および第2手段が前記電話機内に配置されている、請求項11 に記載のシステムコネクタ。 14.移動体電話機の付属品であって、 高レベルまたは低レベルのディジタル信号を移動体電話機へ、前記付属品から の対応する高レベルまたは低レベルのディジタル信号に応答して供給する第1手 段と、 高レベルまたは低レベルのディジタル信号を前記付属品へ、前記移動体電話機 からの対応する高レベルまたは低レベルのディジタル信号に応答して供給する第 2手段と、 を含む、前記付属品。 15.前記移動体電話機および付属品が異なる動作電圧を有する、請求項14 に記載の付属品。 16.前記移動体電話機が約5ボルトの動作電圧を有し、前記付属品が約3ボ ルトの動作電圧を有する、請求項15に記載の付属品。 17.移動体電話機において、 高レベルまたは低レベルのディジタル信号を前記移動体電話機へ、移動体電話 機のための付属品からの対応する高レベルまたは低レベルのディジタル信号に応 答して供給する第1手段と、 高レベルまたは低レベルのディジタル信号を前記付属品へ、前記移動体電話機 からの対応する高レベルまたは低レベルのディジタル信号に応答して供給する第 2手段と、 を含む、前記移動体電話機。 18.前記移動体電話機および付属品が異なる動作電圧を有する、請求項17 に記載の移動体電話機。 19.前記移動体電話機が約5ボルトの動作電圧を有し、前記付属品が約3ボ ルトの動作電圧を有する、請求項18に記載の移動体電話機。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ハンソン,マグヌス,ハンス スウェーデン国 マルモ,スバネベーゲン 11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.それぞれの装置が異なる動作電圧において機能する第1および第2の装置 を接続するシステムであって、 前記第1装置の高レベル電圧を出力する前記第1装置の出力と、 ディジタル信号を入力するための前記第1装置の入力と、 高レベル電圧と低レベル電圧とのスイッチングを行う手段と、 ディジタル信号を出力する前記第2装置の出力と、を含み、 前記スイッチング手段が、前記第2装置の出力からの高レベル電圧の検出に応 答して、前記第1装置の出力からの前記第1装置の前記高レベル電圧を前記入力 ポートへ供給し、また、前記第2装置の出力からの低レベル電圧の検出に応答し て、低レベル電圧を前記第1入力装置へ供給する、 前記システム。 2.前記第1装置の前記高レベル電圧が、ほぼ前記第1装置の前記動作電圧で あり、前記第2装置の前記低レベル電圧が、ほぼ前記第2装置の接地にある、請 求項1に記載のシステム。 3.前記スイッチング手段がディジタルトランジスタである、請求項1に記載 のシステム。 4.前記第2装置から前記ディジタルトランジスタへの高レベル入力が、該ト ランジスタを開放して前記入力を前記第2装置の接地へ接続し、前記第2装置か らの低レベル入力が、前記トランジスタを閉成して前記入力を前記第1装置の前 記動作電圧に接続する、請求項3に記載のシステム。 5.前記第1装置が移動体電話機であり、前記第2装置が移動体電話機付属品 である、請求項4に記載のシステム。 6.前記入力に接続され、入出力ポートと前記第1装置内のUARTとの間の スイッチングを行う第2スイッチング手段をさらに含み、前記入力に装置が接続 されていない時は、前記第2スイッチが前記入出力ポートに接続され、また、前 記入力に接続された第2装置が検出された時は、前記スイッチが前記入力を前記 UARTに接続する、請求項1に記載のシステム。 7.異なる動作電圧を有する2つの装置を接続するためのシステムコネクタで あって、 第1装置の動作電圧を出力する該第1装置の第1出力と、 前記第1装置からディジタル信号を出力する前記第1装置の第2出力と、 基準信号と前記ディジタル信号とを比較する手段であって、該比較器が、前記 ディジタル信号が前記第1装置の動作電圧による高レベル値にある時は、第2装 置の動作電圧による高レベル信号を出力し、また、前記ディジタル信号が前記第 1装置の動作電圧による低レベル値にある時は、前記第2装置の動作電圧による 低レベル信号を出力する、前記比較手段と、 を含む、前記システムコネクタ。 8.前記比較手段が演算増幅器であり、かつ前記第2装置の動作電圧から電力 を受ける、請求項7に記載のコネクタ。 9.前記第1装置が移動体電話機であり、前記第2装置が移動体電話機付属品 である、請求項7に記載のコネクタ。 10.第1電圧で動作する移動体電話機と、第2電圧で動作する付属品と、の 間の通信を行うためのシステムコネクタであって、該システムコネクタが、 前記移動体電話機の動作電圧を供給する移動体電話機出力と、 前記移動体電話機へディジタル信号を入力し、また前記移動体電話機からディ ジタル信号を出力する、前記移動体電話機のトライステート入出力ポートと、 前記移動体電話機の動作電圧と、低レベル電圧と、をスイッチングする手段と 、 ディジタル信号を出力する付属品出力と、を含み、 前記スイッチング手段が、前記付属品出力における高レベルディジタル信号の 検出に応答して、前記移動体電話機の動作電圧を、前記移動体電話機出力から前 記移動体電話機の入出力ポートへ供給し、また、前記付属品出力からの低レベル ディジタル信号の検出に応答して、低レベルディジタル信号を前記入出力ポート へ供給し、前記システムコネクタがさらに、 基準信号と、前記移動体電話機からのディジタル信号出力と、を比較する手段 であって、該比較器が、トライステートポートからのディジタル信号出力が前 記移動体電話機の動作電圧による高レベル値である時は、前記付属品の動作電圧 による高レベル信号を出力し、また、トライステートポートからの前記ディジタ ル信号出力が前記移動体電話機の動作電圧による低レベル値である時は、前記付 属品の動作電圧による低レベル信号を出力する、前記比較手段、 を含む、前記システムコネクタ。 11.前記付属品が、ラップトップ、コンピュータ、バッテリ充電器、ハンド フリー装置、ファックス装置、およびモデム、の1つである、請求項10に記載 のシステムコネクタ。 12.2つの装置の間のディジタル通信を行うシステムコネクタであって、 高レベルまたは低レベルのディジタル信号を、第1動作電圧を有する第1装置 へ、第2電圧で動作する第2装置からの対応する高レベルまたは低レベルのディ ジタル信号に応答して、供給する第1手段と、 高レベルまたは低レベルのディジタル信号を、前記第2電圧で動作する前記第 2装置へ、前記第1電圧で動作する前記第1装置からの対応する高レベルまたは 低レベルのディジタル信号に応答して、供給する第2手段と、 を含む、前記システムコネクタ。 13.前記第1装置が移動体電話機である、請求項12に記載のシステム。 14.前記第2装置が移動体電話機付属品である、請求項12に記載のシステ ム。 15.前記第1および第2手段が前記付属品内に配置されている、請求項13 に記載のシステム。 16.前記第1および第2手段が前記電話機内に配置されている、請求項14 に記載のシステム。 17.移動体電話機の付属品であって、 高レベルまたは低レベルのディジタル信号を移動体電話機へ、前記付属品から の対応する高レベルまたは低レベルのディジタル信号に応答して供給する第1手 段と、 高レベルまたは低レベルのディジタル信号を前記付属品へ、前記移動体電話機 からの対応する高レベルまたは低レベルのディジタル信号に応答して供給する 第2手段と、 を含む、前記付属品。 18.前記移動体電話機および付属品が異なる動作電圧を有する、請求項17 に記載の付属品。 19.前記移動体電話機が約5ボルトの動作電圧を有し、前記付属品が約3ボ ルトの動作電圧を有する、請求項18に記載の付属品。 20.移動体電話機において、 高レベルまたは低レベルのディジタル信号を前記移動体電話機へ、移動体電話 機のための付属品からの対応する高レベルまたは低レベルのディジタル信号に応 答して供給する第1手段と、 高レベルまたは低レベルのディジタル信号を前記付属品へ、前記移動体電話機 からの対応する高レベルまたは低レベルのディジタル信号に応答して供給する第 2手段と、 を含む、前記移動体電話機。 21.前記移動体電話機および付属品が異なる動作電圧を有する、請求項20 に記載の付属品。 22.前記移動体電話機が約5ボルトの動作電圧を有し、前記付属品が約3ボ ルトの動作電圧を有する、請求項21に記載の付属品。
JP52128098A 1996-11-04 1997-10-23 システムコネクタ Ceased JP2001503585A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3012196P 1996-11-04 1996-11-04
US60/030,121 1996-11-04
US08/746,339 US6212402B1 (en) 1996-11-04 1996-11-08 System connector
US08/746,339 1996-11-08
PCT/SE1997/001774 WO1998020612A1 (en) 1996-11-04 1997-10-23 System connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001503585A true JP2001503585A (ja) 2001-03-13
JP2001503585A5 JP2001503585A5 (ja) 2005-06-16

Family

ID=26705690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52128098A Ceased JP2001503585A (ja) 1996-11-04 1997-10-23 システムコネクタ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6212402B1 (ja)
EP (1) EP0935850B1 (ja)
JP (1) JP2001503585A (ja)
KR (1) KR100510807B1 (ja)
CN (1) CN1119863C (ja)
AU (1) AU728119B2 (ja)
BR (1) BR9712726A (ja)
DE (1) DE69733481T2 (ja)
EE (1) EE9900177A (ja)
MX (1) MXPA99004114A (ja)
MY (1) MY118050A (ja)
WO (1) WO1998020612A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2369732A (en) * 2000-11-29 2002-06-05 Nokia Mobile Phones Ltd An open-collector voltage level translator for data transfer between an accessory IC and a mobile phone microcontroller
US6366124B1 (en) 2001-05-16 2002-04-02 Pericom Semiconductor Corp. BiDirectional active voltage translator with bootstrap switches for mixed-supply VLSI
US6914451B2 (en) * 2001-10-17 2005-07-05 Optillion Operations Ab Adaptive level binary logic
KR20040090577A (ko) * 2003-04-17 2004-10-26 주식회사 팬택앤큐리텔 무선통신 단말기의 스트로보 자동 감지 장치 및 그 방법
US7129751B2 (en) * 2004-06-28 2006-10-31 Intel Corporation Low-leakage level shifter with integrated firewall and method
TWI450597B (zh) * 2007-12-28 2014-08-21 Asustek Comp Inc 用來切換相異類型訊號之切換裝置
CN102769457B (zh) * 2011-05-06 2015-03-11 北京旋极信息技术股份有限公司 一种晶体管晶体管逻辑故障注入方法及装置
US9281808B2 (en) * 2013-03-08 2016-03-08 Microchip Technology Incorporated Variable voltage level translator
CN107196639B (zh) * 2017-05-25 2020-09-29 湖南工学院 多路并行的双向电平转换电路
WO2023219545A1 (en) * 2022-05-13 2023-11-16 Fingerprint Cards Anacatum Ip Ab Fingerprint sensor with io-voltage determining circuitry

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4792986A (en) * 1985-12-11 1988-12-20 General Electric Company Portable radio system with externally programmable universal device connector
US5218187A (en) * 1990-01-18 1993-06-08 Norand Corporation Hand-held data capture system with interchangeable modules
JPH01195719A (ja) * 1988-01-30 1989-08-07 Nec Corp 半導体集積回路
DE8912984U1 (de) * 1989-11-02 1990-03-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schnittstellenschaltung zwischen zwei an unterschiedlichen Betriebsspannungen betriebenen elektrischen Schaltungen
EP0432280A1 (de) * 1989-12-04 1991-06-19 Siemens Aktiengesellschaft Schnittstelle zwischen zwei an unterschiedlichen Betriebsspannungen betriebenen elektrischen Schaltungen
FI87874C (fi) * 1990-05-04 1993-02-25 Nokia Mobile Phones Ltd Foerfarande foer anpassning av en radioenhet till telefondelar
DE59208207D1 (de) * 1991-12-16 1997-04-17 Albert Baur Drahtloses modulares telefon für verschiedene anwendungen
WO1994009586A1 (en) * 1992-10-20 1994-04-28 Cellport Labs, Inc. Universal connection for cellular telephone interface
EP0599244B1 (en) * 1992-11-27 1999-04-14 Denso Corporation Portable electronic device
US5506535A (en) * 1994-07-28 1996-04-09 Hewlett-Packard Company CMOS input level-shifting pad
CA2192426C (en) * 1996-01-03 2000-08-01 Richard Ng Bidirectional voltage translator
US5680063A (en) * 1996-04-23 1997-10-21 Motorola, Inc. Bi-directional voltage translator

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA99004114A (es) 2002-07-22
WO1998020612A1 (en) 1998-05-14
BR9712726A (pt) 1999-10-26
KR100510807B1 (ko) 2005-08-31
US6212402B1 (en) 2001-04-03
EP0935850B1 (en) 2005-06-08
CN1242887A (zh) 2000-01-26
DE69733481T2 (de) 2005-11-24
AU728119B2 (en) 2001-01-04
CN1119863C (zh) 2003-08-27
KR20000053049A (ko) 2000-08-25
MY118050A (en) 2004-08-30
EE9900177A (et) 1999-12-15
EP0935850A1 (en) 1999-08-18
DE69733481D1 (de) 2005-07-14
AU4972297A (en) 1998-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8111039B2 (en) Multiple function current-sharing charging system and method
US8330422B2 (en) Charger system and method
US7293118B1 (en) Apparatus and method for dynamically providing hub or host operations
US8169187B2 (en) Multifunctional charger system and method
EP2480043A1 (en) Method and device for identifying universal serial bus (usb) insertion or charger insertion of mobile terminal
US20040088449A1 (en) USB unit control method and a USB unit controller
CN101989749B (zh) 充电装置及充电方法
JP2001503585A (ja) システムコネクタ
WO2002017460A1 (en) Mobile phone charger using a usb
US20060223579A1 (en) Universal battery charger and data transfer system
CN110389920A (zh) 一种切换电路及装置
CN101989751A (zh) 电源供应装置、可携式电子装置及其相关判断方法
CN212846570U (zh) Type-C接口电路及触控一体机
JP2002116853A (ja) Usb搭載電子機器及びそれに用いるusbケーブル
JP2002290490A (ja) 電子機器
CN101420480B (zh) 检测电路以及相关检测方法
US7243269B2 (en) Electronic device
JP2001245476A (ja) 電源装置
CN113922353B (zh) 一种用于控制供电输出的装置、Type-C转接头和Type-C线缆
CN217360779U (zh) Otg检测电路及电子设备
CN116909968A (zh) 具有Type-C接口的移动终端和拓展坞
JPH10154113A (ja) 通信端末接続ケーブルおよび通信制御装置
JPH08321840A (ja) 終端自動切替装置
JPH0991062A (ja) 接続認識方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210