JP2001358864A - Method for information processing, information processing system and storage medium - Google Patents

Method for information processing, information processing system and storage medium

Info

Publication number
JP2001358864A
JP2001358864A JP2000177517A JP2000177517A JP2001358864A JP 2001358864 A JP2001358864 A JP 2001358864A JP 2000177517 A JP2000177517 A JP 2000177517A JP 2000177517 A JP2000177517 A JP 2000177517A JP 2001358864 A JP2001358864 A JP 2001358864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
information processing
transmission
information
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000177517A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiya Kanazawa
俊也 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000177517A priority Critical patent/JP2001358864A/en
Publication of JP2001358864A publication Critical patent/JP2001358864A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for information processing and an information processing system, by which the time and labor of inputting a transmission destination is saved, each time transmission is made to an individual and a user can easily and set the transmission destination efficiently. SOLUTION: By a CPU 105, the transmission destinations of electronic mail and a data base, etc., are registered to a destination chart, the transmission destination is selected from the destination chart, the already registered plural kinds of the transmission destinations are gathered into one, and registered and control is performed so as to select and register one or more destinations, to perform transmission, when the transmission among the registered transmission destinations is conducted.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、複合複写
装置等に適用される情報処理方法及び情報処理システム
並びにこの情報処理システムを制御するための制御プロ
グラムを格納して記憶媒体に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an information processing method and an information processing system applied to, for example, a multifunction copying apparatus, and a storage medium storing a control program for controlling the information processing system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、情報制御装置を介して伝送媒体に
よって情報入力装置と複数の情報出力装置とを接続して
なり且つ前記接続された情報出力装置のそれぞれによっ
て情報形成を行う情報処理システムは公知である。
2. Description of the Related Art Conventionally, an information processing system in which an information input device and a plurality of information output devices are connected by a transmission medium via an information control device and information is formed by each of the connected information output devices is known. It is known.

【0003】このような複数の機能を持つ従来の情報処
理システムにおいては、複数の送信種類に対して一度に
送信する送信手段と、宛先に宛先表として電子メールや
データベース等の送信先を登録する第1の送信先登録手
段と、複数の送信先をグループとして登録する第2の送
信先登録手段とを有している。
In such a conventional information processing system having a plurality of functions, a transmission means for transmitting a plurality of transmission types at once, and a destination such as an e-mail or a database registered as a destination table in a destination. It has a first destination registering means and a second destination registering means for registering a plurality of destinations as a group.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例にあっては、複数の送信種類に対して一度に送
信する送信手段を有していながら、個人宛に複数の送信
手段を取り扱う上述したような機能を有していなかっ
た。
However, in the above-mentioned conventional example, the transmission means for transmitting a plurality of transmission types at once, but the plurality of transmission means are handled individually. Did not have such a function.

【0005】従って、個人宛に送信する度に送信先を入
力する必要があり、そのための手間が煩雑であるという
問題点があった。
[0005] Therefore, it is necessary to input a transmission destination every time transmission is performed to an individual, and there is a problem in that the trouble is complicated.

【0006】本発明は上述した従来の技術の有するこの
ような問題点に鑑みてなされたものであり、その第1の
目的とするところは、個人宛に送信する度に送信先を入
力する手間が省け、ユーザが簡単且つ効率的に設定する
ことが可能な情報処理方法及び情報処理システムを提供
することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and a first object of the present invention is to save the trouble of inputting a destination each time an individual is transmitted. It is an object of the present invention to provide an information processing method and an information processing system that can be easily and efficiently set by a user.

【0007】また、本発明の第2の目的とするところ
は、上述した本発明の情報処理システムを制御するため
の制御プログラムを格納した記憶媒体を提供することに
ある。
Another object of the present invention is to provide a storage medium storing a control program for controlling the information processing system of the present invention.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために請求項1に記載の情報処理方法は、情報制御装
置を介して伝送媒体によって情報入力装置と情報出力装
置とを接続してなる情報処理システムによって情報処理
を行う情報処理方法であって、宛先表に電子メールやフ
ァクシミリ等の複数の送信手段に対応する送信先を登録
する送信先登録工程と、前記宛先表から前記送信先を選
択する送信先選択工程と、既に登録されている複数種類
の送信先を1つに纏めて登録すると共に登録された送信
先の内の送信時に送信する宛先を1つ以上選択して登録
するように制御する制御工程とを有することを特徴とす
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an information processing method for connecting an information input device and an information output device via a transmission medium via an information control device. A destination registration step of registering destinations corresponding to a plurality of transmission means, such as e-mail and facsimile, in a destination table, and performing the transmission from the destination table. A destination selection step of selecting a destination, registering a plurality of types of registered destinations collectively into one, and selecting and registering one or more destinations to be transmitted at the time of transmission among the registered destinations And a control step of performing control.

【0009】また、上記第1の目的を達成するために請
求項2に記載の情報処理方法は、請求項1に記載の情報
処理方法において、送信前に送信先として個人を選択す
ると個人として登録している宛先と予め選択された宛先
の種類を表示する宛先表示工程と、前記宛先表示工程に
より表示された宛先を変更する宛先変更工程とを有する
ことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an information processing method according to the first aspect, wherein an individual is selected as a transmission destination before transmission in the information processing method according to the first aspect. And a destination change step of changing the destination displayed in the destination display step, the destination display step of displaying the destination and the type of the destination selected in advance.

【0010】また、上記第1の目的を達成するために請
求項3に記載の情報処理方法は、請求項1に記載の情報
処理方法において、前記宛先表に表示する送信先をアイ
コンにより表現することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an information processing method according to the first aspect, wherein the destination displayed in the destination table is represented by an icon. It is characterized by the following.

【0011】また、上記第1の目的を達成するために請
求項4に記載の情報処理方法は、請求項1に記載の情報
処理方法において、前記情報制御装置は、コントローラ
ユニットであることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an information processing method according to the first aspect, wherein the information control device is a controller unit. And

【0012】また、上記第1の目的を達成するために請
求項5に記載の情報処理方法は、請求項1に記載の情報
処理方法において、前記伝送媒体は、域内通信網(LA
N)であることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an information processing method according to the first aspect, wherein the transmission medium is an area communication network (LA).
N).

【0013】また、上記第1の目的を達成するために請
求項6に記載の情報処理方法は、請求項1に記載の情報
処理方法において、前記伝送媒体は、広域通信網(WA
N)であることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an information processing method according to the first aspect, wherein the transmission medium is a wide area network (WA).
N).

【0014】また、上記第1の目的を達成するために請
求項7に記載の情報処理方法は、請求項1に記載の情報
処理方法において、前記情報入力装置は、スキャナであ
ることを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in order to achieve the first object, in the information processing method according to the first aspect, the information input device is a scanner. I do.

【0015】また、上記第1の目的を達成するために請
求項8に記載の情報処理方法は、請求項1に記載の情報
処理方法において、前記情報出力装置は、プリンタであ
ることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing method according to claim 8 is the information processing method according to claim 1, wherein the information output device is a printer. I do.

【0016】また、上記第1の目的を達成するために請
求項9に記載の情報処理方法は、請求項1に記載の情報
処理方法において、前記複数種類の送信先は、電子メー
ルやインターネットファクシミリのアドレスを含むこと
を特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an information processing method according to the first aspect, wherein the plurality of types of transmission destinations are electronic mail or Internet facsimile. Address is included.

【0017】また、上記第1の目的を達成するために請
求項10に記載の情報処理方法は、請求項1に記載の情
報処理方法において、前記情報は、画像情報であること
を特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing method according to claim 10 is the information processing method according to claim 1, wherein the information is image information. .

【0018】また、上記第1の目的を達成するために請
求項11に記載の情報処理システムは、情報制御装置を
介して伝送媒体によって情報入力装置と情報出力装置と
を接続してなる情報処理システムであって、宛先表に電
子メールやデータベース等の送信先を登録する送信先登
録手段と、前記宛先表から前記送信先を選択する送信先
選択手段と、既に登録されている複数種類の送信先を1
つに纏めて登録すると共に登録された送信先の内の送信
時に送信する宛先を1つ以上選択して登録するように制
御する制御手段とを有することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an information processing system comprising: an information input device connected to an information output device via a transmission medium via an information control device; A destination registration unit for registering a destination such as an e-mail or a database in a destination table; a destination selection unit for selecting the destination from the destination table; and a plurality of types of transmissions already registered. 1 ahead
And a control unit for performing control such that one or more destinations to be transmitted at the time of transmission among the registered destinations are selected and registered.

【0019】また、上記第1の目的を達成するために請
求項12に記載の情報処理システムは、請求項11に記
載の情報処理システムにおいて、送信前に送信先として
個人を選択すると個人として登録している宛先と予め選
択された宛先の種類を表示する宛先表示手段と、前記宛
先表示手段により表示された宛先を変更する宛先変更手
段とを有することを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, in order to achieve the first object, in the information processing system according to the eleventh aspect, when an individual is selected as a transmission destination before transmission, the information is registered as an individual. And a destination changer for changing the destination displayed by the destination displayer, the destination displayer displaying the type of the destination and the type of the destination selected in advance.

【0020】また、上記第1の目的を達成するために請
求項13に記載の情報処理システムは、請求項11に記
載の情報処理システムにおいて、前記宛先表に表示する
送信先をアイコンにより表現することを特徴とする。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the information processing system according to the eleventh aspect, the destination displayed on the destination table is represented by an icon. It is characterized by the following.

【0021】また、上記第1の目的を達成するために請
求項14に記載の情報処理システムは、請求項11に記
載の情報処理システムにおいて、前記情報制御装置は、
コントローラユニットであることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing system according to claim 14 is an information processing system according to claim 11, wherein the information control device is
It is a controller unit.

【0022】また、上記第1の目的を達成するために請
求項15に記載の情報処理システムは、請求項11に記
載の情報処理システムにおいて、前記伝送媒体は、域内
通信網(LAN)であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing system according to claim 15 is the information processing system according to claim 11, wherein the transmission medium is a local area network (LAN). It is characterized by the following.

【0023】また、上記第1の目的を達成するために請
求項16に記載の情報処理システムは、請求項11に記
載の情報処理システムにおいて、前記伝送媒体は、広域
通信網(WAN)であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing system according to claim 16 is the information processing system according to claim 11, wherein the transmission medium is a wide area network (WAN). It is characterized by the following.

【0024】また、上記第1の目的を達成するために請
求項17に記載の情報処理システムは、請求項11に記
載の情報処理システムにおいて、前記情報入力装置は、
スキャナであることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing system according to claim 17 is an information processing system according to claim 11, wherein the information input device is
It is a scanner.

【0025】また、上記第1の目的を達成するために請
求項18に記載の情報処理システムは、請求項11に記
載の情報処理システムにおいて、前記情報出力装置は、
プリンタであることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing system according to claim 18 is an information processing system according to claim 11, wherein the information output device is
It is a printer.

【0026】また、上記第1の目的を達成するために請
求項19に記載の情報処理システムは、請求項11に記
載の情報処理システムにおいて、前記複数種類の送信先
は、電子メールやインターネットファクシミリのアドレ
スを含むことを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing system according to a nineteenth aspect is the information processing system according to the eleventh aspect, wherein the plurality of types of destinations are electronic mail or Internet facsimile. Address is included.

【0027】また、上記第1の目的を達成するために請
求項20に記載の情報処理システムは、請求項11に記
載の情報処理システムにおいて、前記情報は、画像情報
であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing system according to claim 20 is the information processing system according to claim 11, wherein the information is image information. .

【0028】また、上記第2の目的を達成するために請
求項21に記載の記憶媒体は、情報制御装置を介して伝
送媒体によって情報入力装置と情報出力装置とを接続し
てなる情報処理システムを制御するための制御プログラ
ムを格納した記憶媒体であって、前記制御プログラム
は、宛先表に電子メールやデータベース等の送信先を登
録する送信先登録モジュールと、前記宛先表から前記送
信先を選択する送信先選択モジュールと、既に登録され
ている複数種類の送信先を1つに纏めて登録すると共に
登録された送信先の内の送信時に送信する宛先を1つ以
上選択して登録するように制御する制御モジュールとを
有することを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 21 is an information processing system in which an information input device and an information output device are connected by a transmission medium via an information control device. Is a storage medium storing a control program for controlling a destination, a destination registration module for registering a destination such as an e-mail or a database in a destination table, and selecting the destination from the destination table. And a destination selection module for registering a plurality of types of destinations that have already been registered into one, and selecting and registering one or more destinations to be transmitted during transmission among the registered destinations. And a control module for controlling.

【0029】また、上記第2の目的を達成するために請
求項22に記載の記憶媒体は、請求項21に記載の記憶
媒体において、送信前に送信先として個人を選択すると
個人として登録している宛先と予め選択された宛先の種
類を表示する宛先表示モジュールと、前記宛先表示モジ
ュールにより表示された宛先を変更する宛先変更モジュ
ールとを有することを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 22 is a storage medium according to claim 21, wherein when an individual is selected as a transmission destination before transmission, the storage medium is registered as an individual. A destination display module for displaying a destination and a type of a destination selected in advance, and a destination change module for changing a destination displayed by the destination display module.

【0030】また、上記第2の目的を達成するために請
求項23に記載の記憶媒体は、請求項21に記載の記憶
媒体において、前記宛先表に表示する送信先をアイコン
により表現することを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to the twenty-third aspect is characterized in that, in the storage medium according to the twenty-first aspect, a destination displayed on the destination table is represented by an icon. Features.

【0031】また、上記第2の目的を達成するために請
求項24に記載の記憶媒体は、請求項21に記載の記憶
媒体において、前記情報制御装置は、コントローラユニ
ットであることを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 24 is the storage medium according to claim 21, wherein the information control device is a controller unit. .

【0032】また、上記第2の目的を達成するために請
求項25に記載の記憶媒体は、請求項21に記載の記憶
媒体において、前記伝送媒体は、域内通信網(LAN)
であることを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 25 is the storage medium according to claim 21, wherein the transmission medium is an intra-area communication network (LAN).
It is characterized by being.

【0033】また、上記第2の目的を達成するために請
求項26に記載の記憶媒体は、請求項21に記載の記憶
媒体において、前記伝送媒体は、広域通信網(WAN)
であることを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 26 is the storage medium according to claim 21, wherein the transmission medium is a wide area network (WAN).
It is characterized by being.

【0034】また、上記第2の目的を達成するために請
求項27に記載の記憶媒体は、請求項21に記載の記憶
媒体において、前記情報入力装置は、スキャナであるこ
とを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 27 is the storage medium according to claim 21, wherein the information input device is a scanner.

【0035】また、上記第2の目的を達成するために請
求項28に記載の記憶媒体は、請求項21に記載の記憶
媒体において、前記情報出力装置は、プリンタであるこ
とを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 28 is the storage medium according to claim 21, wherein the information output device is a printer.

【0036】また、上記第2の目的を達成するために請
求項29に記載の記憶媒体は、請求項21に記載の記憶
媒体において、前記複数種類の送信先とは、電子メール
やインターネットファクシミリのアドレスを含むことを
特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 29 is the storage medium according to claim 21, wherein the plurality of types of destinations are electronic mail or Internet facsimile. It is characterized by including an address.

【0037】更に、上記第2の目的を達成するために請
求項30に記載の記憶媒体は、請求項21に記載の記憶
媒体において、前記情報は、画像であることを特徴とす
る。
Further, in order to achieve the second object, a storage medium according to claim 30 is the storage medium according to claim 21, wherein the information is an image.

【0038】[0038]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面に基づき説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0039】図1は、本実施の形態に係る情報処理シス
テムの全体構成を示すブロック図である。同図におい
て、100はコントローラユニット(Controll
erUnit)で、画像入力デバイス(情報入力装置)
であるスキャナ101や画像出力デバイス(情報出力装
置)であるプリンタ102と接続し、一方では、域内通
信網(LAN)103や広域通信網(WAN)104と
接続することで、画像情報やデバイス情報の入出力を行
うためのコントローラとして機能する。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the information processing system according to the present embodiment. In the figure, reference numeral 100 denotes a controller unit (Control).
erUnit), an image input device (information input device)
And a printer 102 which is an image output device (information output device) while being connected to a local area network (LAN) 103 and a wide area network (WAN) 104, thereby providing image information and device information. Functions as a controller for inputting and outputting data.

【0040】105はCPU(中央処理装置)で、本シ
ステム全体を制御するコントローラである。106はR
AM(読取り書込み記憶装置)で、CPU105が動作
するためのシステムワークメモリであり、画像データを
一時記憶するための画像メモリでもある。107はRO
M(読出し専用記憶装置)で、これはブートROMであ
り、本システムのブートプログラムが格納されている。
108はハードディスクドライブ(HDD)で、本シス
テムのソフトウェア及び画像データを格納する。109
は操作部I/F(インターフェース)で、後述する操作
部とのインターフェースであり、操作部の表示部に表示
する画像データを操作部に対して出力する。また、操作
部I/F109は、操作部から本システムの使用者が入
力した情報をCPU105に伝える機能を有する。11
0はネットワーク(Network)で、LAN103
に接続し、情報の入出力を行う。111はモデム(MO
DEM)で、WAN104に接続し、情報の入出力を行
う。112は操作部で、操作部I/F109に接続さ
れ、各種の操作情報等を入力するキーや情報を表示する
表示部を有している。
Reference numeral 105 denotes a CPU (Central Processing Unit), which is a controller for controlling the entire system. 106 is R
An AM (read / write storage device), which is a system work memory for the operation of the CPU 105 and an image memory for temporarily storing image data. 107 is RO
M (read only memory), which is a boot ROM, which stores a boot program of the present system.
A hard disk drive (HDD) 108 stores software and image data of the present system. 109
An operation unit I / F (interface), which is an interface with an operation unit described later, outputs image data to be displayed on a display unit of the operation unit to the operation unit. The operation unit I / F 109 has a function of transmitting information input by a user of the system from the operation unit to the CPU 105. 11
0 is a network (Network), and a LAN 103
, And input and output information. 111 is a modem (MO
A DEM) connects to the WAN 104 and inputs and outputs information. An operation unit 112 is connected to the operation unit I / F 109 and has a key for inputting various operation information and the like and a display unit for displaying information.

【0041】上述したCPU105、RAM106、R
OM107、HDD108、操作部I/F109、ネッ
トワーク110及びモデム111がシステムバス113
上に配置されている。
The above-mentioned CPU 105, RAM 106, R
The OM 107, the HDD 108, the operation unit I / F 109, the network 110, and the modem 111 are connected to the system bus 113.
Is placed on top.

【0042】また、図1において、114はイメージバ
ス(Image Bus)I/F(インターフェース)
で、システムバス113と画像データを高速で転送する
画像バス115とにそれぞれ接続し、データ構造を変換
するバスブリッジである。画像バス115は、PCIバ
スまたはIEEE1394で構成される。
In FIG. 1, reference numeral 114 denotes an image bus I / F (interface).
The bus bridge is connected to the system bus 113 and the image bus 115 for transferring image data at high speed, and converts the data structure. The image bus 115 is constituted by a PCI bus or IEEE1394.

【0043】116はラスターイメージプロセッサ(R
IP)で、PDLレコードをビットマップイメージに展
開する。117はデバイスI/F(インターフェース)
で、画像入力デバイスであるスキャナ101や画像出力
デバイスであるプリンタ102とコントローラユニット
100とを接続し、画像データ(ラスタイメージデータ
118,119)の同期系/非同期系の変換を行う。1
20はスキャナ画像処理部で、入力画像データに対して
補正、加工及び編集等の処理を行う。121はプリンタ
画像処理部で、プリント出力画像データに対して、プリ
ンタ102の補正及び解像度変換等の処理を行う。12
2は画像回転処理部で、画像データに対して回転処理を
行う。123は画像圧縮処理部で、多値画像データはJ
PEG、2値画像データはJBIG、MMR(Modified
Modified Read)、MH(ModifiedHahuman)の圧縮/伸張
処理を行う。
Reference numeral 116 denotes a raster image processor (R
In IP), the PDL record is developed into a bitmap image. 117 is a device I / F (interface)
Then, the scanner unit 101 serving as an image input device and the printer 102 serving as an image output device are connected to the controller unit 100 to perform synchronous / asynchronous conversion of image data (raster image data 118 and 119). 1
Reference numeral 20 denotes a scanner image processing unit that performs processing such as correction, processing, and editing on input image data. Reference numeral 121 denotes a printer image processing unit that performs processing such as correction of the printer 102 and resolution conversion on print output image data. 12
Reference numeral 2 denotes an image rotation processing unit that performs rotation processing on image data. 123 is an image compression processing unit, and the multi-value image data is J
PEG and binary image data are JBIG, MMR (Modified
Modified Read) and MH (ModifiedHahuman) compression / expansion processing.

【0044】上述したRIP116、デバイスI/F1
17、スキャナ画像処理部120、プリンタ画像処理部
121、画像回転処理部122及び画像圧縮処理部12
3が画像バス115上に配置されている。
The above-described RIP 116 and device I / F 1
17, scanner image processing unit 120, printer image processing unit 121, image rotation processing unit 122, and image compression processing unit 12
3 are arranged on the image bus 115.

【0045】図2は、本実施の形態に係る情報処理シス
テムである複合複写装置(情報入出力装置)の構成を示
す側面図である。同図に示すように、この複合複写装置
は、画像入力デバイスであるスキャナ101を画像出力
デバイスであるプリンタ102の上に積層した構成であ
る。
FIG. 2 is a side view showing the configuration of a multifunctional copying apparatus (information input / output device) which is an information processing system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the multifunction copying apparatus has a configuration in which a scanner 101 as an image input device is stacked on a printer 102 as an image output device.

【0046】図2において、スキャナ101は、原稿の
画像を照明し、CCDラインセンサ(図示省略)を走査
することで、ラスターイメージデータ118(図1参
照)として電気信号に変換する。原稿は原稿フィーダ1
01aのトレイ101bにセットし、装置の使用者が操
作部112から読取り起動指示することにより、CPU
105がスキャナ101に指示を与え、原稿フィーダ1
01aは原稿を1枚づつフィードし、原稿画像の読み取
り動作を行う。
In FIG. 2, a scanner 101 illuminates an image of a document and scans a CCD line sensor (not shown) to convert the image into raster image data 118 (see FIG. 1) into an electric signal. The original is the original feeder 1
01a on the tray 101b, and the user of the apparatus reads from the operation unit 112 and instructs to start, so that the CPU
105 gives an instruction to the scanner 101 and the original feeder 1
Reference numeral 01a feeds originals one by one, and performs an operation of reading an original image.

【0047】プリンタ102は、ラスターイメージデー
タ119(図1参照)を用紙上の画像に変換する部分で
あり、その方式は、感光体ドラムや感光体ベルトを用い
た電子写真方式、微小ノズルアレイからインクを咄出し
て用紙上に直接画像を印刷するインクジェット方式等が
あるが、どの方式を採用しても構わない。プリント動作
の起動は、CPU105からの指示によって開始する。
プリンタ102には、異なる用紙サイズまたは異なる用
紙向きを選択できるように、複数の給紙段を有し、それ
に対応した用紙カセット102a,102b,102
c,102dを有している。また、排紙トレイ102e
は、印刷し終わった用紙を受けるものである。
The printer 102 converts the raster image data 119 (see FIG. 1) into an image on a sheet. The printer 102 uses an electrophotographic method using a photosensitive drum or a photosensitive belt, or a small nozzle array. There is an ink jet system or the like in which an image is printed directly on paper by taking out ink, but any system may be employed. The activation of the printing operation is started by an instruction from the CPU 105.
The printer 102 has a plurality of paper feed stages so that different paper sizes or different paper orientations can be selected, and the corresponding paper cassettes 102a, 102b, 102
c, 102d. Also, the paper discharge tray 102e
Is for receiving a printed sheet.

【0048】図3は、スキャナ画像処理部120の構成
を示すブロック図である。同図において、120aは画
像バスI/F(インターフェース)コントローラで、画
像バス115と接続し、そのバスアクセスシーケンスを
制御する機能と、スキャナ画像処理部120内の各デバ
イスの制御及びタイミングを発生させる。120bはフ
ィルタ処理部で、空間フィルタでコンボリューション演
算を行う。120cは編集処理部で、例えば、入力画像
データからマーカーペンで囲まれた閉領域を認識して、
その閉領域内の画像データに対して、影付け、網掛け、
ネガポジ反転等の画像加工処理を行う。120dは変倍
処理部で、読取り画像の解像度を変える場合にラスター
イメージデータの主走査方向について補間演算を行い、
拡大、縮小処理を行う。副走査方向の変倍処理について
は、画像読取りラインセンサ(図示省略)を走査する速
度を変えることにより行う。120eはテーブルで、読
み取った輝度データである画像データを濃度データに変
換するために行う変換テーブルである。120fは2値
化処理部で、多値のグレースケール画像データを、誤差
拡散処理やスクリーン処理等によって2値化する。この
ようにして各種の処理が終了した画像データは、再び画
像バスI/Fコントローラ120aを介して画像バス1
15上に転送される。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the scanner image processing section 120. In the figure, reference numeral 120a denotes an image bus I / F (interface) controller, which is connected to the image bus 115, controls the bus access sequence, and generates control and timing of each device in the scanner image processing unit 120. . A filter processing unit 120b performs a convolution operation using a spatial filter. An editing processing unit 120c recognizes, for example, a closed area surrounded by a marker pen from input image data,
The image data in the closed area is shaded, shaded,
Image processing such as negative / positive reversal is performed. Reference numeral 120d denotes a scaling unit which performs interpolation calculation in the main scanning direction of the raster image data when changing the resolution of the read image,
Perform enlargement and reduction processing. The magnification change processing in the sub-scanning direction is performed by changing the scanning speed of an image reading line sensor (not shown). Reference numeral 120e denotes a table, which is a conversion table for converting image data, which is read luminance data, into density data. A binarization processing unit 120f binarizes the multi-value grayscale image data by error diffusion processing, screen processing, or the like. The image data that has been subjected to various processes in this manner is again transferred to the image bus 1 via the image bus I / F controller 120a.
15 is transferred.

【0049】図4は、プリンタ画像処理部121の構成
を示すブロック図である。同図において、121aは画
像バスI/F(インターフェース)コントローラで、画
像バス115と接続し、そのバスアクセスシーケンスを
制御する機能と、プリンタ画像処理部121内の各デバ
イスの制御及びタイミングを発生させる。121bは解
像度変換部で、図1に示すネットワーク110或いは広
域通信網104から送られた画像データをプリンタ10
2の解像度に変換するための解像度変換処理を行う。1
21cはスムージング処理部で、解像度変換部121b
により解像度変換処理後の画像データのジャギー(斜め
線等の白黒境界部に現れる画像のがさつき)を滑らかに
するための処理を行う。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the printer image processing unit 121. In the figure, reference numeral 121a denotes an image bus I / F (interface) controller, which is connected to the image bus 115, controls the bus access sequence, and generates control and timing of each device in the printer image processing unit 121. . Reference numeral 121b denotes a resolution conversion unit which converts image data sent from the network 110 or the wide area communication network 104 shown in FIG.
A resolution conversion process for converting the resolution to 2 is performed. 1
21c is a smoothing processing unit, and a resolution conversion unit 121b
, A process for smoothing jaggies (roughness of an image appearing at a black and white boundary portion such as an oblique line) of the image data after the resolution conversion process is performed.

【0050】図5は、画像圧縮処理部123の構成を示
すブロック図である。同図において、123aは画像バ
スI/F(インターフェース)コントローラで、画像バ
ス115と接続し、そのバスアクセスシーケンスを制御
する機能と、入力バッファ123b及び出力バッファ1
23cとのデータのやり取りを行うためのタイミング制
御及び画像圧縮処理部123に対するモード設定等の制
御を行う。123dは画像圧縮部、123eはRAM
(読出し書き込み記憶装置)である。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the image compression processing section 123. In the figure, reference numeral 123a denotes an image bus I / F (interface) controller, which is connected to the image bus 115 and controls a bus access sequence, and a function of the input buffer 123b and the output buffer 1b.
It controls timing for exchanging data with 23c and controls mode setting for the image compression processing unit 123. 123d is an image compression unit, 123e is a RAM
(Read / write storage device).

【0051】以下に、画像圧縮処理部123の処理手順
を説明する。
The processing procedure of the image compression processing section 123 will be described below.

【0052】画像バス115を介してCPU105から
画像バスI/Fコントローラ123aに画像圧縮処理制
御のための設定を指示する。この設定により、画像バス
I/Fコントローラ123aは、画像圧縮部123dに
対して画像圧縮処理に必要な設定(例えば、MMR圧縮
・JBIG伸張等)を行う。この必要な設定を行った後
に、再度CPU105から画像バスI/Fコントローラ
123aに対して画像データ転送の許可を指示する。こ
の許可に従い、画像バスI/Fコントローラ123a
は、RAM106若しくは画像バス115上の各デバイ
スから画像データの転送を開始する。受け取った画像デ
ータは、入力バッファ123bに一時格納され、画像圧
縮部123dの画像データ要求に応じて一定のスピード
で画像を転送する。この際、入力バッファ123bは、
画像バスI/Fコントローラ123aと画像圧縮部12
3dとの間で、画像データを転送できる否かを判断し、
画像バス115からの画像データの読み込み及び画像圧
縮部123dへの画像データの書き込みが不可能である
場合は、画像データの転送を行わないように制御する
(以降、このような制御をハンドシェークと記述す
る)。
The CPU 105 instructs the image bus I / F controller 123a through the image bus 115 to make settings for controlling image compression processing. With this setting, the image bus I / F controller 123a performs settings (for example, MMR compression, JBIG expansion, and the like) necessary for the image compression processing on the image compression unit 123d. After making the necessary settings, the CPU 105 again instructs the image bus I / F controller 123a to permit image data transfer. According to this permission, the image bus I / F controller 123a
Starts the transfer of image data from each device on the RAM 106 or the image bus 115. The received image data is temporarily stored in the input buffer 123b, and transfers the image at a constant speed in response to an image data request from the image compression unit 123d. At this time, the input buffer 123b
Image bus I / F controller 123a and image compression unit 12
Judge whether image data can be transferred with 3d,
When it is impossible to read image data from the image bus 115 and write image data to the image compression unit 123d, control is performed so as not to transfer image data (hereinafter, such control is referred to as handshake). Do).

【0053】画像圧縮部123dは受け取った画像デー
タを、一旦RAM123eに格納する。これは画像圧縮
処理を行う際には、行う画像圧縮処理の種類によって、
数ライン分の画像データを要するためであり、最初の1
ライン分の圧縮を行うためには数ライン分の画像データ
を用意してからでないと画像圧縮処理が行えないためで
ある。
The image compression section 123d temporarily stores the received image data in the RAM 123e. This is because when performing image compression processing, depending on the type of image compression processing to be performed,
This is because several lines of image data are required.
This is because the image compression processing cannot be performed unless several lines of image data are prepared in order to compress the lines.

【0054】画像圧縮処理を施された画像データは、直
ちに出力バッファ123cに送られる。出力バッファ1
23cでは、画像バスI/Fコントローラ123a及び
画像圧縮部123dとのハンドシェークを行い、画像デ
ータを画像バスI/Fコントローラ123aに転送す
る。画像バスI/Fコントローラ123aでは、転送さ
れた圧縮(若しくは伸張)処理された画像データをRA
M106若しくは画像バス115上の各デバイスに転送
する。
The image data subjected to the image compression processing is immediately sent to the output buffer 123c. Output buffer 1
In 23c, handshaking is performed with the image bus I / F controller 123a and the image compression unit 123d, and the image data is transferred to the image bus I / F controller 123a. The image bus I / F controller 123a converts the transferred compressed (or decompressed) image data into RA data.
M106 or each device on the image bus 115 is transferred.

【0055】こうした一連の処理は、CPU105から
の処理要求が無くなる迄(必要なページ数の処理が終了
したとき迄)若しくはこの画像圧縮処理部123から停
止要求信号が出力される迄(圧縮及び伸張時のエラー発
生時等迄)繰り返される。
Such a series of processing is performed until there is no processing request from the CPU 105 (until the processing of the required number of pages is completed) or until a stop request signal is output from the image compression processing unit 123 (compression and expansion). This is repeated until an error occurs.

【0056】図6は、画像回転処理部122の構成を示
すブロック図である。同図において、122aは画像バ
スI/F(インターフェース)コントローラで、画像バ
ス115と接続し、そのバスアクセスシーケンスを制御
する機能と、画像回転処理部122にモード等を設定す
る制御及び画像回転処理部122に画像データを転送す
るためのタイミング制御を行う。122bは画像回転
部、122cはRAM(読出し書き込み記憶装置)であ
る。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the image rotation processing unit 122. In the figure, reference numeral 122a denotes an image bus I / F (interface) controller which is connected to the image bus 115, controls the bus access sequence, and controls the image rotation processing unit 122 to set a mode and the like, and performs image rotation processing. The timing control for transferring the image data to the unit 122 is performed. 122b is an image rotation unit, and 122c is a RAM (read / write storage device).

【0057】以下、画像回転処理部122の処理手順を
説明する。
The processing procedure of the image rotation processing section 122 will be described below.

【0058】画像バス115を介してCPU105から
画像バスI/Fコントローラ122aに画像回転処理制
御のための設定を指示する。この設定により、画像バス
I/Fコントローラ122aは、画像回転部122b対
して画像回転処理に必要な設定(例えば、画像サイズや
回転方向・角度等)を行う。必要な設定を行った後に、
再度CPU105から画像バスI/Fコントローラ12
2aに対して画像データ転送の許可を指示する。この許
可に従い、画像バスI/Fコントローラ122aは、R
AM106若しくは画像バス115上の各デバイスから
画像データの転送を開始する。
The CPU 105 instructs the image bus I / F controller 122a via the image bus 115 to make settings for controlling image rotation processing. With this setting, the image bus I / F controller 122a performs settings (for example, image size, rotation direction, angle, and the like) necessary for the image rotation processing on the image rotation unit 122b. After making the necessary settings,
Again from the CPU 105, the image bus I / F controller 12
Instruct 2a to permit image data transfer. In accordance with this permission, the image bus I / F controller 122a
Transfer of image data from the AM 106 or each device on the image bus 115 is started.

【0059】尚、ここでは、32bitをそのサイズと
し、回転を行う画像サイズを32×32(bit)と
し、また、画像バス115上に画像データを転送させる
際に32bitを単位とする画像転送を行うものとする
(扱う画像は2値を想定する)。 上述のように、32
×32(bit)の画像を得るためには、上述の単位デ
ータ転送を32回行う必要があり、且つ不連続なアドレ
スから画像データを転送する必要がある(図7参照)。
In this case, the size is 32 bits, the size of the image to be rotated is 32 × 32 (bit), and the image data is transferred in units of 32 bits when the image data is transferred to the image bus 115. (The image to be handled is assumed to be binary). As mentioned above, 32
In order to obtain a × 32 (bit) image, the unit data transfer described above needs to be performed 32 times, and image data must be transferred from discontinuous addresses (see FIG. 7).

【0060】不連続アドレッシングにより転送された画
像データは、読み出し時に所望の角度に回転されている
ように、RAM122cに書き込まれる。例えば、90
度反時計方向回転であれば、最初に転送された32bi
tの画像データを、図8に示すようにY方向に書き込ん
でいく。また、読み出し時にはX方向に読み出すこと
で、画像が回転される。
The image data transferred by the discontinuous addressing is written to the RAM 122c such that the image data is rotated to a desired angle at the time of reading. For example, 90
If the rotation is counterclockwise, the first transmitted 32 bi
The image data of t is written in the Y direction as shown in FIG. At the time of reading, the image is rotated by reading in the X direction.

【0061】32×32(bit)の画像回転(RAM
122cへの書き込み)が完了した後、画像回転部12
2bはRAM122cから上述した読み出し方法で画像
データを読み出し、画像バスI/Fコントローラ122
aに画像を転送する。
Image rotation of 32 × 32 (bit) (RAM
122c), the image rotation unit 12
2b reads out image data from the RAM 122c by the above-described reading method, and reads out the image bus I / F controller 122.
Transfer the image to a.

【0062】回転処理された画像データを受け取った画
像バスI/Fコントローラ122aは、連続アドレッシ
ングを以て、RAM106若しくは画像バス115上の
各デバイスに画像データを転送する。
The image bus I / F controller 122a that has received the rotated image data transfers the image data to each device on the RAM 106 or the image bus 115 by continuous addressing.

【0063】こうした一連の処理は、CPU105から
の処理要求が無くなる迄(必要なページ数の処理が終了
したとき迄)繰り返される。
This series of processing is repeated until there is no processing request from the CPU 105 (until the processing of the required number of pages is completed).

【0064】図9は、デバイスI/F117の構成を示
すブロック図である。同図において、117aは画像バ
スI/F(インターフェース)コントローラで、画像バ
ス115と接続し、そのバスアクセスシーケンスを制御
する機能と、デバイスI/F117の各デバイスの制御
及びタイミングを発生させる。また、外部のスキャナ1
01及びプリンタ102への制御信号を発生させる。1
17bはスキャンバッファで、スキャナ101から送ら
れてくる画像データを一時保存し、画像バス115に同
期させて画像データを出力する。117cはシリアルパ
ラレル・パラレルシリアル変換部で、スキャンバッファ
117bに保存された画像データを順番に並べて、或い
は分解して、画像バス115に転送できる画像データの
幅に変換する。117dはパラレルシリアル・シリアル
パラレル変換部で、画像バス115から転送された画像
データを分解して或いは順番に並べて、プリントバッフ
ァ117eに保存できる画像データの幅に変換する。プ
リントバッファ117eは、画像バス115から送られ
てくる画像データを一時保存し、プリンタ102に同期
させて画像データを出力する。
FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the device I / F 117. In the figure, reference numeral 117a denotes an image bus I / F (interface) controller, which is connected to the image bus 115 and controls the bus access sequence and generates control and timing of each device of the device I / F 117. Also, an external scanner 1
01 and a control signal to the printer 102 are generated. 1
A scan buffer 17b temporarily stores image data sent from the scanner 101 and outputs the image data in synchronization with the image bus 115. Reference numeral 117c denotes a serial / parallel / parallel / serial conversion unit which sequentially arranges or decomposes image data stored in the scan buffer 117b and converts the image data into a width of image data that can be transferred to the image bus 115. Reference numeral 117d denotes a parallel-serial / serial-to-parallel conversion unit which decomposes or arranges the image data transferred from the image bus 115 into a width of image data that can be stored in the print buffer 117e. The print buffer 117e temporarily stores the image data sent from the image bus 115, and outputs the image data in synchronization with the printer 102.

【0065】以下、画像スキャン時の処理手順を説明す
る。
Hereinafter, a processing procedure at the time of image scanning will be described.

【0066】スキャナ101から送られてくる画像デー
タをスキャナ101から送られてくるタイミング信号に
同期させて、スキャンバッファ117bに保存する。そ
して、画像バス115がPCIバスの場合には、スキャ
ンバッファ117b内に画像データが32ビット以上入
ったときに、画像データを先入れ先出しで32ビット
分、スキャンバッファ117bからシリアルパラレル・
パラレルシリアル変換部117cに送り、32ビットの
画像データに変換し、画像バスI/Fコントローラ11
7aを介して画像バス115上に転送する。また、画像
バス115がIEEE1394の場合には、スキャンバ
ッファ117b内の画像データを先入れ先出しで、スキ
ャンバッファ117bからシリアルパラレル・パラレル
シリアル変換部117cに送り、シリアル画像データに
変換し、画像バスI/Fコントローラ117aを介して
画像バス115上に転送する。
The image data sent from the scanner 101 is stored in the scan buffer 117b in synchronization with the timing signal sent from the scanner 101. When the image bus 115 is a PCI bus, when the image data enters the scan buffer 117b in 32 bits or more, the image data is first-in, first-out in 32 bits, and the scan buffer 117b transmits the serial-parallel data.
The image data is sent to the parallel / serial conversion unit 117c, converted into 32-bit image data, and
The data is transferred to the image bus 115 via the communication bus 7a. When the image bus 115 is IEEE1394, the image data in the scan buffer 117b is sent from the scan buffer 117b to the serial / parallel / serial / serial conversion unit 117c on a first-in first-out basis, and is converted into serial image data. The data is transferred to the image bus 115 via the controller 117a.

【0067】以下に、画像プリント時の処理手順を説明
する。
The processing procedure at the time of printing an image will be described below.

【0068】画像バス115がPCIバスの場合には、
画像バス115から送られてくる32ビットの画像デー
タを画像バスI/Fコントローラ117aで受け取り、
パラレルシリアル・シリアルパラレル変換部117dに
送り、プリンタ102の入力データビット数の画像デー
タに変換し、プリントバッファ117eに保存する。
When the image bus 115 is a PCI bus,
The 32-bit image data transmitted from the image bus 115 is received by the image bus I / F controller 117a,
The data is sent to the parallel-serial / serial-parallel conversion unit 117d, converted into image data of the number of input data bits of the printer 102, and stored in the print buffer 117e.

【0069】また、画像バス115がIEEE1394
の場合には、画像バス115から送られてくるシリアル
画像データを画像バスI/Fコントローラ117aで受
け取り、パラレルシリアル・シリアルパラレル変換部1
17dに送り、プリンタ102の入力データビット数の
画像データに変換し、プリントバッファ117eに保存
する。そして、プリンタ102から送られてくるタイミ
ング信号に同期させて、プリントバッファ117e内の
画像データを先入れ先出しで、プリンタ102に送る。
The image bus 115 is connected to the IEEE 1394
In the case of, the serial image data sent from the image bus 115 is received by the image bus I / F controller 117a, and the parallel serial / serial / parallel converter 1
The data is sent to the printer buffer 17e, converted into image data of the number of input data bits of the printer 102, and stored in the print buffer 117e. The image data in the print buffer 117e is sent to the printer 102 on a first-in first-out basis in synchronization with a timing signal sent from the printer 102.

【0070】図10は、本実施の形態に係る情報処理シ
ステムを具備したインターネット・システムの全体構成
を示す図である。同図において、1001は本実施の形
態に係る情報処理システムとしての情報入出力装置であ
る複合複写装置(図2に示す複合複写装置に相当する)
で、スキャナ(図1のスキャナ101に相当する)とプ
リンタ(図1のプリンタ102に相当する)とからな
り、スキャナから読み込んだ画像をローカル・エリア・
ネットワーク(LAN)1010(図1のLAN103
に相当する)に出力したり、LAN1010から受信し
た画像を前記プリンタによりプリントアウトすることが
できる。また、前記スキャナから読み込んだ画像をファ
クシミリ(FAX)送信手段によりPSTNまたはIS
DN1030に送信したり、PSTNまたはISDN1
030から受信した画像を前記プリンタによりプリント
アウトすることができる。
FIG. 10 is a diagram showing the overall configuration of an Internet system provided with the information processing system according to the present embodiment. In the figure, reference numeral 1001 denotes a compound copying apparatus (corresponding to the compound copying apparatus shown in FIG. 2) which is an information input / output device as an information processing system according to the present embodiment.
The scanner comprises a scanner (corresponding to the scanner 101 in FIG. 1) and a printer (corresponding to the printer 102 in FIG. 1).
Network (LAN) 1010 (LAN 103 in FIG. 1)
, Or an image received from the LAN 1010 can be printed out by the printer. The image read from the scanner is transmitted to a PSTN or IS by a facsimile (FAX) transmitting means.
Send to DN1030, PSTN or ISDN1
The image received from 030 can be printed out by the printer.

【0071】1002はデータベースサーバで、情報入
出力装置1001により読み込んだ2値画像及び多値画
像をデータベースとして管理する。1003はデータベ
ースクライアントで、データベースサーバ1002に保
存されている画像データの閲覧/検索等を行うことがで
きる。1004は電子メールサーバで、情報入出力装置
1001により読み取った画像を電子メールの添付とし
て受け取ることができる。1005は電子メールクライ
アントで、電子メールサーバ1004の受け取ったメー
ルを受信して閲覧したり、電子メールを送信することが
可能である。1006はWWWサーバで、HTML文書
をLAN1010に提供する。情報入出力装置1001
によりWWWサーバ1006で提供されるHTML文書
をプリントアウトすることができる。1007はDNS
サーバ、1011はルータで、LAN1010をインタ
ーネット/イントラネット1012と連結する。インタ
ーネット/イントラネット1012に、前述した情報入
出力装置1001と同様の情報入出力装置1021、前
述したデータベースサーバ1002と同様のデータベー
スサーバ1022、前述したWWWサーバ1006と同
様のWWWサーバ1026、前述した電子メールサーバ
1004と同様の電子メールサーバ1024がそれぞれ
連結している。
A database server 1002 manages a binary image and a multi-valued image read by the information input / output device 1001 as a database. A database client 1003 can perform browsing / searching of image data stored in the database server 1002 and the like. An e-mail server 1004 can receive an image read by the information input / output device 1001 as an e-mail attachment. Reference numeral 1005 denotes an e-mail client, which can receive and browse the e-mail received by the e-mail server 1004, and can transmit e-mail. Reference numeral 1006 denotes a WWW server which provides an HTML document to the LAN 1010. Information input / output device 1001
, The HTML document provided by the WWW server 1006 can be printed out. 1007 is DNS
The server 1011 is a router that connects the LAN 1010 with the Internet / intranet 1012. On the Internet / intranet 1012, an information input / output device 1021 similar to the information input / output device 1001 described above, a database server 1022 similar to the database server 1002 described above, a WWW server 1026 similar to the WWW server 1006 described above, and an e-mail described above. An e-mail server 1024 similar to the server 1004 is connected.

【0072】一方、情報入出力装置1001は、PST
NまたはISDN1030を介して、ファクシミリ(F
AX)装置1031と送受信可能になっている。また、
LAN1010上にプリンタ1040が連結されてお
り、情報入出力装置1001により読み取った画像をプ
リントアウト可能なように構成されている。
On the other hand, the information input / output device 1001
N or ISDN 1030 via facsimile (F
AX) The device 1031 can be transmitted and received. Also,
A printer 1040 is connected to the LAN 1010 so that an image read by the information input / output device 1001 can be printed out.

【0073】図11は、本実施の形態に係る情報処理シ
ステムとしての複合装置(例えば、複合複写装置)のソ
フトウェアの構成を示すブロック図である。同図におい
て、1101はUI即ちユーザ・インターフェースを司
どるものであり、オペレータが本複合装置の各種操作・
設定を行う際に、装置との仲介を行うモジュールであ
る。本モジュールは、オペレータの操作に従い、後述す
る各種モジュールに入力情報を転送し、処理の依頼或い
はデータの設定等を行う。
FIG. 11 is a block diagram showing a software configuration of a multifunction device (for example, a multifunction copying device) as an information processing system according to the present embodiment. Referring to FIG. 11, reference numeral 1101 denotes a UI, that is, a user interface.
A module that mediates with the device when making settings. This module transfers input information to various modules, which will be described later, and requests processing or sets data according to the operation of the operator.

【0074】1102は宛先表即ちデータの送付先、通
信先等を管理するデータベースモジュール(Addre
ss Book)である。宛先表の内容は、UI110
1からの操作により、データの追加、削除及び取得等が
それぞれ行われ、オペレータの操作により後述する各モ
ジュールにデータの送付・通信先情報を与えるものとし
て使用されるものである。
Reference numeral 1102 denotes a destination table, that is, a database module (Address) for managing data transmission destinations, communication destinations, and the like.
ss Book). The contents of the destination table are UI 110
Data addition, deletion, acquisition, and the like are performed by the operation from 1, and data transmission / communication destination information is given to each module described later by an operator's operation.

【0075】1103はウェブ・サーバ(Web−Se
rver)モジュールであり、図示しないウェブクライ
アントからの要求により、本複合装置の管理情報を通知
するために使用される。管理情報は、後述するコントロ
ールAPI(Controll−API)1118を介
して読み取られ、後述するHTTPモジュール111
2、TCP/IPモジュール1116、ネットワーク・
ドライバー(Network−Driver)1117
を介してWebクライアントに通知される。
Reference numeral 1103 denotes a web server (Web-Se).
rver) module, which is used for notifying management information of the multifunction peripheral in response to a request from a web client (not shown). The management information is read via a control API (Control-API) 1118 to be described later, and an HTTP module 111 to be described later.
2. TCP / IP module 1116, network
Driver (Network-Driver) 1117
Is notified to the Web client.

【0076】1104はユニバーサル−送信(Univ
ersal Send)即ちデータの配信を司るモジュ
ールであり、UI1101によりオペレータに指示され
たデータを、同様に指示された通信(出力)先に配布す
るものである。また、オペレータにより、本複合装置の
スキャナ機能を使用し、配布データの生成が指示された
場合は、後述するコントロールAPI1118を介して
装置を動作させ、データの生成を行う。
Reference numeral 1104 denotes a universal transmission (Univ).
erSend), that is, a module that manages data distribution, and distributes data specified by the operator via the UI 1101 to communication (output) destinations similarly specified. When the operator uses the scanner function of the multifunction peripheral to instruct generation of distribution data, the apparatus operates the control API 1118 to be described later to generate data.

【0077】1105はプリンタ(P550)モジュー
ルで、ユニバーサル−送信1104内で出力先にプリン
タが指定された際に実行されるモジュールである。
Reference numeral 1105 denotes a printer (P550) module which is executed when a printer is designated as an output destination in the universal transmission 1104.

【0078】1106はEメール(E−Mail)モジ
ュールで、ユニバーサル−送信1104内で通信先にE
−Mailアドレスが指定された際に実行されるモジュ
ールである。
Reference numeral 1106 denotes an e-mail (E-mail) module, which is used to send an E-mail to the communication destination in the universal transmission 1104.
-A module that is executed when a mail address is specified.

【0079】1107はDBモジュールで、ユニバーサ
ル−送信1104内で出力先にデータベースが指定され
た際に実行されるモジュールである。
Reference numeral 1107 denotes a DB module which is executed when a database is designated as an output destination in the universal-transmission 1104.

【0080】1108はDPモジュールで、ユニバーサ
ル−送信1104内で出力先に本複合装置と同様の複合
装置が指定された際に実行されるモジュールである。
Reference numeral 1108 denotes a DP module which is executed when a multifunction device similar to the present multifunction device is designated as an output destination in the universal transmission 1104.

【0081】1109はリモート・コピー・スキャン
(Remote−Copy−Scan)モジュールで、
本複合装置のスキャン機能を使用し、ネットワーク等で
接続された他の複合装置を出力先とし、本複合装置単体
で実現しているコピー機能と同等の処理を行うモジュー
ルである。
Reference numeral 1109 denotes a remote-copy-scan module.
This is a module that uses the scanning function of the present multifunction device, sets another multifunction device connected via a network or the like as an output destination, and performs the same processing as the copy function realized by the multifunction device alone.

【0082】1110はリモート・コピー・プリント
(Remote−Copy−Print)モジュール
で、本複合装置のプリンタ機能を使用し、ネットワーク
等で接続された他の複合装置を入力先とし、本複合装置
単体で実現しているコピー機能と同等の処理を行うモジ
ュールである。
Reference numeral 1110 denotes a remote copy / print (Remote-Copy-Print) module, which uses the printer function of the multifunction device, inputs another multifunction device connected via a network or the like, and uses the multifunction device alone. This module performs processing equivalent to the realized copy function.

【0083】1111はウェブ・プル・プリント(We
b−Pull−Print)モジュールで、インターネ
ットまたはイントラネット上の各種ホームページの情報
を読み出し、印刷するモジュールである。
Reference numeral 1111 denotes a web pull print (We
The b-Pull-Print module reads out and prints information of various homepages on the Internet or an intranet.

【0084】1112はHTTPモジュールで、本複合
装置がHTTPにより通信する際に使用されるモジュー
ルであり、後述するTCP/IPモジュール1116に
より前述のWeb−Serverモジュール1103、
Web−Pull−Printモジュール1111に通
信を提供するものである。
Reference numeral 1112 denotes an HTTP module, which is used when the multifunction peripheral communicates by HTTP. The HTTP / IP module 1116 described later uses the Web-Server module 1103,
It provides communication to the Web-Pull-Print module 1111.

【0085】1113はIprモジュールで、後述する
TCP/IPモジュール1116により前述のUniv
ersal−送信1104内のプリンタモジュール11
05に通信を提供するものである。
Reference numeral 1113 denotes an Ipr module, and the above-mentioned Univ.
printer module 11 in ersal-send 1104
05 is provided for communication.

【0086】1114はSMTPモジュールで、後述す
るTCP/IPモジュール1116により前述のUni
versal−送信1104内のE−Mailモジュー
ル1106に通信を提供するものである。
Reference numeral 1114 denotes an SMTP module, and the above-mentioned Uni is transmitted by a TCP / IP module 1116 described later.
Provide communication to the E-Mail module 1106 in the versal-send 1104.

【0087】1115はSLM(Salution−M
anager)モジュールで、後述するTCP/IPモ
ジュール1116により前述のUniversal−送
信1104内のデータベースモジュール1117、DP
モジュール1118、Remote−Copy−Sca
nモジュール1109及びRemote−Copy−P
rintモジュール1110に通信を提供するものであ
る。
Reference numeral 1115 denotes an SLM (Salution-M).
The database module 1117 in the above-mentioned Universal-transmission 1104 by the TCP / IP module 1116 described later, and the DP
Module 1118, Remote-Copy-Sca
n module 1109 and Remote-Copy-P
It provides communication to the print module 1110.

【0088】1116はTCP/IPモジュールで、前
述の各種モジュールに後述のNetwork−Driv
er1117によりネットワーク通信を提供するもので
ある。
Reference numeral 1116 denotes a TCP / IP module. The above-described various modules include a Network-Drive described later.
er1117 provides network communication.

【0089】1117はネットワーク・ドライバー(N
etwork−Driver)で、図1のネットワーク
110に物理的に接続される部分を制御するものであ
る。
Reference numeral 1117 denotes a network driver (N
Network-Driver) controls a portion physically connected to the network 110 in FIG.

【0090】1118はコントロール−API(Con
troll−API)で、Universal−送信1
104等の上流モジュールに対して、後述するJob−
Manager1119等の下流モジュールとのインタ
ーフェースを提供するものであり、上流モジュールと下
流モジュールとの間の依存関係を軽減し、それぞれの流
用性を高めるものである。
Reference numeral 1118 denotes a control-API (Con
control-API), Universal-send 1
For the upstream module such as 104, Job-
It provides an interface with downstream modules such as the Manager 1119, and reduces the dependency between the upstream module and the downstream module, and enhances the applicability of each module.

【0091】1119はジョブ・マネージャー(Job
−Manager)で、前述の各種モジュールよりCo
ntroll−API1118を介して指示される処理
を解釈し、後述の各モジュールに指示を与えるものであ
る。また、Job−Managerモジュール1119
は、本複合装置内で実行されるハード的な処理を一元管
理するものである。
Reference numeral 1119 denotes a job manager (Job).
-Manager) from the various modules described above.
It interprets the processing instructed via the control-API 1118 and gives an instruction to each module described later. Also, a Job-Manager module 1119
Is for centrally managing hardware processing executed in the multifunction peripheral.

【0092】1120はコーデック・マネージャー(C
ODEC−Manager)で、Job−Manage
r1119が指示する処理の中でデータの各種圧縮・伸
張を管理・制御するものである。
Reference numeral 1120 denotes a codec manager (C
ODEC-Manager), Job-Manage
It manages and controls various types of compression / decompression of data in the processing designated by r1119.

【0093】1121はFBE−エンコーダー(FBE
−Encoder)で、Job−Manager111
9及び後述するScan−Manager1124によ
り実行されるスキャン処理により読み込まれたデータを
FBEフォーマットにより圧縮処理するものである。
Reference numeral 1121 denotes an FBE-encoder (FBE-encoder)
-Encoder), Job-Manager111
9 and compression processing of data read by a scan process executed by a Scan-Manager 1124 described below in an FBE format.

【0094】1122はJPEG−コーデック(JPE
G−CODEC)で、Job−Manager1119
及び後述するScan−Manager1124により
実行されるスキャン処理及び後述するPrint−Ma
nager1126により実行される印刷処理におい
て、読み込まれたデータのJPEG圧縮及び印刷データ
のJPEG展開処理を行うものである。
Reference numeral 1122 denotes a JPEG-codec (JPE-codec).
G-CODEC) and Job-Manager 1119
And a scan process executed by a Scan-Manager 1124 described later and a Print-Ma described later
In the print processing executed by the namer 1126, JPEG compression of read data and JPEG expansion processing of print data are performed.

【0095】1123はMMR−コーデック(MMR−
CODEC)で、Job−Manager1119及び
後述するScan−Manager1124により実行
されるスキャン処理及び後述するPrint−Mana
ger1126により実行される印刷処理において、読
み込まれたデータのMMR圧縮及び印刷データのMMR
伸張処理を行うものである。
Reference numeral 1123 denotes an MMR-codec (MMR-codec).
Scan processing executed by Job-Manager 1119 and Scan-Manager 1124 to be described later, and Print-Mana to be described later.
In the print processing executed by the ger 1126, the MMR compression of the read data and the MMR of the print data are performed.
The extension processing is performed.

【0096】1124はスキャン・マネージャー(Sc
an−Manager)で、Job−Manager1
119が指示するスキャン処理を管理・制御するもので
ある。
Reference numeral 1124 denotes a scan manager (Sc).
an-Manager), Job-Manager1
119 manages and controls the scanning process instructed.

【0097】1125はSCSI−ドライバー(SCS
I−Driver)で、Scan−Manager11
24と本複合装置が内部的に接続しているスキャナ10
1との通信を行うものである。
Reference numeral 1125 denotes a SCSI driver (SCS driver).
I-Driver), Scan-Manager11
The scanner 10 internally connected to the MFP 24
1 is used for communication.

【0098】1126はプリント・マネージャー(Pr
int−Manager)で、Job−Manager
1119が指示する印刷処理を管理・制御するものであ
る。
Reference numeral 1126 denotes a print manager (Pr
int-Manager), Job-Manager
It controls and controls the printing process designated by 1119.

【0099】1127はエンジン・インターフェース・
ドライバー(Engine−I/F−Driver)
で、Print−Manager1126とプリンタ1
02とのインターフェースを提供するものである。
Reference numeral 1127 denotes an engine interface
Driver (Engine-I / F-Driver)
Print-Manager 1126 and Printer 1
02 is provided.

【0100】1128はパラレル・ポート・ドライバー
(Parallel−Port−Driver)で、W
eb−Pull−Printモジュール1111がパラ
レル・ポートを介して図示しない出力機器にデータを出
力する際のインターフェースを提供するものである。
Reference numeral 1128 denotes a parallel port driver (Parallel-Port-Driver).
The eb-Pull-Print module 1111 provides an interface for outputting data to an output device (not shown) via a parallel port.

【0101】以下、本実施の形態に係る情報処理システ
ムにおける組み込みアプリケーションの一実施の形態に
ついて、図12を用いて説明する。
Hereinafter, an embodiment of the embedded application in the information processing system according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

【0102】図12は、本実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける配信に関する組み込みアプリケーション
ブロックを示す図である。同図において、1200は操
作部アプリケーションを示すブロック、1201はリモ
ート・コピー・アプリケーションの送信側を示すブロッ
ク、1202は同報送信の送信側を示すブロック、12
03はWeb Pull Printモジュールを示す
ブロック、1204はWeb Serverモジュール
を示すブロック、1205はリモート・コピーの受信側
(プリント側)を示すブロック、1206は同報配信で
送信されてきたイメージを汎用のプリンタで受信・プリ
ントするブロック、1207はリモート・プリントの受
信側(プリント側)を示すブロック、1208は同報配
信で送信されてきたイメージを公知のNotes Se
verで受信・格納するブロック、1209は同報配信
で送信されてきたイメージを2値のイメージで受信・格
納するブロック、1210は同報配信で送信されてきた
イメージを公知のMailSeverで受信・格納する
ブロック、1211は同報配信で送信されてきたイメー
ジを多値のイメージで受信・格納するブロック、121
2は情報コンテンツを含んだ公知のWeb Serve
rを示す。また、1213はWeb Server等に
アクセスする公知のWeb Browserを示す。
FIG. 12 is a diagram showing embedded application blocks relating to distribution in the information processing system according to the present embodiment. 12, reference numeral 1200 denotes a block indicating an operation unit application; 1201, a block indicating a transmitting side of a remote copy application; 1202, a block indicating a transmitting side of broadcast transmission;
03 is a block showing a Web Pull Print module, 1204 is a block showing a Web Server module, 1205 is a block showing a remote copy receiving side (printing side), 1206 is a general-purpose printer for transmitting an image transmitted by broadcast distribution. And 1207, a block showing the receiving side (printing side) of the remote print, and 1208, a publicly-known Notes Se for transmitting the image transmitted by the broadcast distribution.
A block for receiving / storing by ver, 1209 is a block for receiving / storing an image transmitted by broadcast distribution as a binary image, and 1210: a receiving / storing of an image transmitted by broadcast distribution by a known MailServer. A block 1211 for receiving / storing an image transmitted by broadcast as a multi-valued image;
2 is a publicly known Web Server including information contents
r. Reference numeral 1213 denotes a known Web Browser that accesses a Web Server or the like.

【0103】以下、それぞれのブロックに照らし合わせ
ながら、アプリケーション群を説明する。
Hereinafter, an application group will be described with reference to each block.

【0104】「ユーザ・インターフェース(User
Interface)・アプリケーション」ブロック1
200に示したUser Interface(以下、
UIと記述する)の詳細は、前述した通りであるが、こ
こでは、宛先表(AddressBook)1200a
について説明する。
"User Interface (User
Interface Application Block 1
User Interface (hereinafter, referred to as 200)
The details are described above, but here, the destination table (AddressBook) 1200a
Will be described.

【0105】この宛先表1200aは、本発明の情報処
理システム内の不揮発性の記憶装置(不揮発性メモリや
ハードディスク等)に保存されており、この中には、ネ
ットワークに接続された機器の特徴が記載されている。
例えば、以下に列挙するようなものが含まれている。
The destination table 1200a is stored in a nonvolatile storage device (such as a nonvolatile memory or a hard disk) in the information processing system according to the present invention, and includes the features of the devices connected to the network. Has been described.
For example, those listed below are included.

【0106】機器の正式名やエイリアス名 機器のネットワークアドレス 機器の処理可能なネットワークプロトコル 機器の処理可能なドキュメントフォーマット 機器の処理可能な圧縮タイプ 機器の処理可能なイメージ解像度 プリンタ機器の場合の給紙可能な紙サイズ、給紙段情報 サーバ(コンピュータ)機器の場合のドキュメントを格
納可能なフォルダ名 以下に説明する各アプリケーションは、宛先表1200
aに記載された情報により配信先の特徴を判別すること
が可能となる。
Formal name and alias name of the device Network address of the device Network protocol that the device can process Document format that the device can process Compression type that the device can process Image resolution that the device can process Paper size, paper feed tray information Folder name that can store documents in the case of server (computer) device Each application described below has a destination table 1200
The characteristics of the distribution destination can be determined based on the information described in a.

【0107】また、この宛先表1200aは、編集可能
であると共に、ネットワーク110内のサーバーコンピ
ュータ等に保存されているものをダウンロードして使用
するか、または直接参照することも可能である。
The destination table 1200a is editable and can be downloaded from a server computer or the like in the network 110 and used, or can be directly referred to.

【0108】「リモート・コピー・アプリケーション」
リモート・コピー・アプリケーションは、配信先に指定
された機器の処理可能な解像度情報を宛先表1200a
より判別し、それに従い、スキャナ101により読み取
った画像(2値画像)を公知のMMR圧縮を用いて圧縮
処理し、それを公知のTIFF(Tagged Ima
ge File Format)化し、SLM1201
aに通して、ネットワーク110上のプリンタ機器に送
信する。SLM1201aとは、詳細には説明しない
が、公知のSalution Manager(または
Smart Link Manager)と呼ばれる機
器制御情報を含んだネットワークプロトコルの一種であ
る。
"Remote Copy Application"
The remote copy application sends resolution information that can be processed by the device specified as the distribution destination to the destination table 1200a.
In accordance with this, the image (binary image) read by the scanner 101 is subjected to compression processing using a known MMR compression, and is subjected to a known TIFF (Tagged Image).
Ge File Format) and SLM1201
a to the printer device on the network 110. Although not described in detail, the SLM 1201a is a type of a network protocol that includes device control information called a well-known Solution Manager (or Smart Link Manager).

【0109】「同報配信アプリケーション」同報配信ア
プリケーションは、前記リモート・コピー・アプリケー
ションとは異なり、一度の画像走査で複数の配信先に画
像を送信することが可能である。また、配信先もプリン
タ機器にとどまらず、いわゆるサーバ・コンピュータに
も直接配信可能である。
"Broadcast Distribution Application" Unlike the remote copy application, the broadcast distribution application can transmit images to a plurality of distribution destinations by one image scanning. The distribution destination is not limited to the printer device, and can be directly distributed to a so-called server computer.

【0110】以下、配信先に従って順に説明する。[0110] Hereinafter, description will be made in order according to the distribution destination.

【0111】配信先の機器が公知のネットワーク・プリ
ンタ・プロトコルであるLPD(Line Print
er Daemon)、プリンタ制御コマンドとして公
知のLIPSを処理可能であると宛先表1200aより
判別した場合、同様に宛先表1200aより判別した画
像解像度に従って画像読取りを行い、画像自体は、本実
施の形態では公知のFBE(First Binari
Encoding)を用いて圧縮し、更に、LIPS
コード化して、公知のネットワーク・プリンタ・プロト
コルであるLPRで相手機器に送信する。
The destination device is an LPD (Line Print) which is a known network printer protocol.
er Daemon), when it is determined from the destination table 1200a that the known LIPS can be processed as a printer control command, the image is read according to the image resolution similarly determined from the destination table 1200a, and the image itself is not used in this embodiment. Known FBE (First Binari)
Encoding), and then LIPS
It is coded and transmitted to the partner device by LPR, which is a known network printer protocol.

【0112】配信先の機器が前記SLMで通信可能で、
サーバ機器の場合、宛先表1200aより、サーバ・ア
ドレス、サーバ内のフォルダの指定を判別し、リモート
・コピー・アプリケーションと同様に、スキャナ101
により読み取った2値画像を公知のMMR圧縮を用いて
圧縮処理し、それを公知のTIFF(TaggetIm
age File Format)化し、SLMを通し
て、ネットワーク110上のサーバ機器の特定のフォル
ダに格納することが可能である。
The destination device can communicate with the SLM,
In the case of the server device, the server address and the designation of the folder in the server are determined from the destination table 1200a, and the scanner 101 is determined similarly to the remote copy application.
Is subjected to a compression process using a known MMR compression, and is subjected to a known TIFF (TagImget
age file format, and can be stored in a specific folder of a server device on the network 110 through the SLM.

【0113】また、本実施の形態の機器では、相手機器
であるサーバが公知のJPEG圧縮処理された多値画像
を処理可能であると判別した場合、前記2値画像と同様
に多値読取りした画像を公知のJPEG圧縮を用いて、
公知のJFIF化し、SLMを通して、ネットワーク上
のサーバ機器の特定のフォルダに格納することが可能で
ある。
In the device according to the present embodiment, when the server as the partner device determines that the known JPEG-compressed multi-valued image can be processed, the multi-valued reading is performed in the same manner as the binary image. The image is transformed using known JPEG compression,
It can be converted into a publicly known JFIF and stored in a specific folder of a server device on a network through an SLM.

【0114】配信先の機器が公知のE−Maileサー
バであった場合、宛先表1200aに記載されたメール
アドレスを判別し、スキャナ101により読み取った2
値画像を公知のMMR圧縮を用いて圧縮処理し、それを
公知のTIFF(Tagget Image File
Format)化し、公知のSMTP(Simple
Mail Transfer Protcol)12
02bを使用して、E−Maileサーバに送信する。
その後の配信は、Maile Server1210に
従って実行される。
When the destination device is a publicly known E-Mail server, the mail address described in the destination table 1200a is determined and read by the scanner 101.
The value image is subjected to a compression process using a known MMR compression, and is subjected to a known TIFF (Tagged Image File).
Format), and the well-known SMTP (Simple)
Mail Transfer Protocol) 12
02b to the E-Mail server.
Subsequent distribution is performed in accordance with the Male Server 1210.

【0115】「Web Pull Printアプリケ
ーション」Web Pull Printアプリケーシ
ョンは、本発明の要旨とは直接関係しないので、その説
明は省略する。
"Web Pull Print Application" The Web Pull Print application is not directly related to the gist of the present invention, and therefore the description thereof is omitted.

【0116】「Web Serverアプリケーショ
ン」Web Serverアプリケーションは、本発明
の要旨とは直接関係しないので、その説明は省略する。
"Web Server Application" The Web Server application is not directly related to the gist of the present invention, and the description thereof is omitted.

【0117】図13は、操作部112の構成を示す平面
図である。同図において、1301はLCD(液晶表示
器)よりなる表示部で、LCD上にタッチパネルシート
が貼着されており、本システムの操作画面を表示すると
共に、表示してあるキーが押されると、その位置情報を
コントロールユニット100のCPU105に伝える。
1302はスタートキーで、原稿画像の読取り動作を開
始するとき等に押す。スタートキー1302の中央部に
は、緑と赤の2色のLED(発光ダイオード)があり、
その発光した色によって、スタートキー1302が使え
る状態にあるか否かを示すようになっている。1303
はストップキーで、稼働中の動作を止めるときに押す。
1304はIDキーで、使用者のユーザID(識別子)
を入力するときに用いる。1305はリセットキーで、
操作部112からの設定を初期化するときに用いる。1
306はカウンタ確認キーで、カウント情報を表示する
ときに押す。1307はガイドキーで、目的別ガイドや
機能別ガイド画面をタッチパネルに表示するときに押
す。1308はクリアキーで、入力した数字や文字を取
り消すときに押す。1309は操作部電源スイッチで、
操作部112の電源をいれるときと切るときに押す。操
作部電源スイッチ1309がオフのとき、本機器はスリ
ープ状態になる。1310は節電キーで、消費電力を抑
え、節電モードにするときに押す。1311は主電源ラ
ンプで、本体主電源が入っているときに点灯し、切れて
いるときには消灯する。1312はエラーランプで、エ
ラーが起こっている場合に点灯、または点滅する。13
13は通信中/メモリランプで、メモリ内に文書がある
ときや回線を使用しているときに点滅する。1314は
テンキーで、数値を入力するときに用いる。1315は
画面コントラストダイアルで、表示部1301の画面の
明るさを調節するときに用いる。1316はユーザモー
ドキーで、ユーザモードを設定するときに用いる。
FIG. 13 is a plan view showing the structure of the operation unit 112. In the figure, reference numeral 1301 denotes a display unit composed of an LCD (liquid crystal display), on which a touch panel sheet is stuck on the LCD to display an operation screen of the present system and when a displayed key is pressed, The position information is transmitted to the CPU 105 of the control unit 100.
Reference numeral 1302 denotes a start key which is depressed when starting a reading operation of a document image. At the center of the start key 1302, there are two-color LEDs (light emitting diodes) of green and red.
The emitted color indicates whether or not the start key 1302 can be used. 1303
Is the stop key, which is pressed to stop the running operation.
An ID key 1304 is a user ID (identifier) of the user.
Used when inputting. 1305 is a reset key,
Used to initialize settings from the operation unit 112. 1
A counter confirmation key 306 is pressed when displaying count information. A guide key 1307 is pressed to display a purpose-specific guide or a function-specific guide screen on the touch panel. Reference numeral 1308 denotes a clear key which is pressed when canceling the entered numbers and characters. 1309 is an operation unit power switch.
Press when turning on and off the power of the operation unit 112. When the operation unit power switch 1309 is off, the device enters a sleep state. Reference numeral 1310 denotes a power saving key, which is pressed when the power saving mode is set to reduce the power consumption. A main power lamp 1311 is turned on when the main power of the main body is turned on, and turned off when the main power is turned off. An error lamp 1312 lights or blinks when an error occurs. 13
A communication / memory lamp 13 blinks when a document is stored in the memory or when a line is used. Numeral 1314 is used for inputting a numerical value. A screen contrast dial 1315 is used to adjust the brightness of the screen of the display unit 1301. A user mode key 1316 is used to set a user mode.

【0118】以下、操作部112の各画面について説明
する。
Hereinafter, each screen of the operation unit 112 will be described.

【0119】「操作画面」本情報処理システムが提供す
る機能は、コピー/送信/ボックスの3つの大きなカテ
ゴリーに分かれており、これらは図14に示す操作画面
上の上部に表示される3つのメインタブ(コピー140
1、送信1402、ボックス1403)に対応してい
る。これらのメインタブを押すことにより、各カテゴリ
ーの画面への切り換えが行われる。他のカテゴリーへの
切り換えが許可されない場合は、前記メインタブの表示
色が変わり、前記メインタブを押しても反応しない。
[Operation Screen] The functions provided by this information processing system are divided into three large categories: copy / send / box, and these are the three main screens displayed at the top of the operation screen shown in FIG. Tab (copy 140
1, transmission 1402, and box 1403). By pressing these main tabs, switching to a screen of each category is performed. When switching to another category is not permitted, the display color of the main tab changes, and there is no response even if the main tab is pressed.

【0120】コピーは、自機が有するスキャナ101と
プリンタ102とを使用して通常のドキュメントの複写
を行う機能と、自機が有するスキャナ101とネットワ
ーク110で接続されたプリンタを使用してドキュメン
トの複写を行う機能(リモートコピー)とを含む。送信
は、自機が有するスキャナ101に置かれたドキュメン
トを、電子メール、リモートプリンタ、ファクシミリ、
ファイル転送(FTP)及びデータベースに転送する機
能であり、また、後で処理ができるようにボックスに送
ることが可能である。
Copying is performed by using the scanner 101 and the printer 102 of the own device to copy a normal document, and by using the printer connected to the scanner 101 of the own device and the network 110 to copy the document. And a function of performing copying (remote copy). The transmission is performed by sending a document placed on the scanner 101 of the own device to an e-mail, a remote printer, a facsimile,
It is a file transfer (FTP) and database transfer function, and can be sent to a box for later processing.

【0121】送信する文書の解像度やファイル形式を指
定することが文書の受け取り環境に合わせて自由に設定
することが可能である。また、電子メールやファイルサ
ーバ等の異なった形式の文書でも同時に送信可能で、宛
先を複数指定することが可能である。
The resolution and file format of the document to be transmitted can be freely set according to the environment for receiving the document. Further, documents of different formats such as an e-mail and a file server can be simultaneously transmitted, and a plurality of destinations can be designated.

【0122】以下、これらの機能設定を行う方法を、画
面表示例を使用して説明する。
Hereinafter, a method for setting these functions will be described using a screen display example.

【0123】「ID入力画面」電源投入直後及びIDキ
ー1304の押下時に図15に示すようなテンキーによ
り入力がなされるID入力画面が表示される。このID
入力画面上の部門ID1501及び暗証番号1502を
正しく入力し、図示しない画面上のOKボタンを押す
と、前述した図14に示す操作画面が表示され、操作可
能になる。ID入力領域と暗証番号入力領域との切り換
えは、入力領域を直接押すことで図16に示すように切
り換えることができる。
"ID input screen" Immediately after the power is turned on and when the ID key 1304 is pressed, an ID input screen for inputting with the ten keys as shown in FIG. 15 is displayed. This ID
When the department ID 1501 and the password 1502 on the input screen are correctly input and the OK button on the screen (not shown) is pressed, the above-described operation screen shown in FIG. 14 is displayed and operation becomes possible. Switching between the ID input area and the password input area can be performed by directly pressing the input area as shown in FIG.

【0124】「コピー画面」コピー画面表示時にスター
トキー1302を押すと、スキャナ101が動作し、選
択されているプリンタ102から画面上に表示されてい
る各設定パラメータに応じた複写物が出力される。
[Copy screen] When the start key 1302 is pressed while the copy screen is displayed, the scanner 101 operates, and a copy corresponding to each setting parameter displayed on the screen is output from the selected printer 102. .

【0125】図17はコピーメイン画面を示す。同図に
おいて、1701はプリンタ選択ボタン、1702はプ
リンタ表示領域、1703は原稿タイプ選択/表示ボタ
ン、1704は従来の複写機と同様のコピー枚数/倍率
表示、1705は等倍設定ボタン、1706は倍率設定
ボタン、1707は用紙選択ボタン、1708はソータ
設定ボタン、1709は両面コピー設定ボタン、171
0は濃度インジケータ及び濃度設定ボタン、1711は
設定確認ボタン、1712は応用モードボタン、171
3はお好みキー(1,2)、1714は割り込みボタン
である。
FIG. 17 shows a copy main screen. 17, reference numeral 1701 denotes a printer selection button, 1702 denotes a printer display area, 1703 denotes an original type selection / display button, 1704 denotes the number of copies / magnification similar to that of a conventional copying machine, 1705 denotes a same-size setting button, and 1706 denotes magnification. A setting button, 1707, a paper selection button, 1708, a sorter setting button, 1709, a two-sided copy setting button, 171
0 is a density indicator and density setting button, 1711 is a setting confirmation button, 1712 is an application mode button, 171
3 is a favorite key (1, 2), and 1714 is an interrupt button.

【0126】プリンタ選択ボタン1701を押すと、図
18に示す使用可能なプリンタ(自機が有するプリンタ
102及びネットワーク110で接続されたプリンタ)
の一覧がプルダウン表示される。この一覧の中から所望
のプリンタを選択すると、その一覧が表示画面から消
え、図17に示すプリンタ表示領域1702に選択した
プリンタ名が表示される。原稿タイプ選択/表示ボタン
1703を押すと、図19に示す原稿タイプ一覧190
1が表示され、その中から所望の原稿タイプを選択する
ことができる。等倍設定ボタン1705を押すと、図2
0に示すようにコピー倍率を等倍(100%)に戻す。
倍率設定ボタン1706を押すと、コピーまたは読み込
み画像の縮小/拡大を選択することができる。用紙選択
ボタン1707を押すと、図21に示すように用紙サイ
ズを選択することができる。
When the printer selection button 1701 is pressed, the available printers shown in FIG. 18 (the printer 102 of the printer itself and the printer connected via the network 110)
Is displayed in a pull-down list. When a desired printer is selected from this list, the list disappears from the display screen, and the selected printer name is displayed in a printer display area 1702 shown in FIG. When a document type selection / display button 1703 is pressed, a document type list 190 shown in FIG.
1 is displayed, from which a desired original type can be selected. By pressing the same size setting button 1705, FIG.
As shown by 0, the copy magnification is returned to the same magnification (100%).
When a magnification setting button 1706 is pressed, reduction or enlargement of a copy or read image can be selected. When a paper selection button 1707 is pressed, a paper size can be selected as shown in FIG.

【0127】ソータ設定ボタン1708を押すと、図2
2に示すようにソート、グループまたはステイプルソー
トを選択することができる。両面コピー設定ボタン17
09を押すと、図23に示すように両面コピーを選択す
ることができる。濃度インジケータ及び濃度設定ボタン
1710を押すと、手動での濃度調節または自動濃度調
節の選択/中止を選択することができる。設定確認ボタ
ン1711を押すと、設定したコピーモードが確認で
き、設定確認画面から各設定をすることができる。応用
モードボタン1712を押すと、コピー応用モードの選
択画面が表示される。この画面からコピーの応用機能を
設定することができる。お好みキー(1,2)1713
を押すと、良く使うコピーモードを登録することができ
ると共に、その登録したコピーモードを表示することが
できる。割り込みボタン1714を押すと、割り込みコ
ピーを選択することができる。
When the sorter setting button 1708 is pressed, FIG.
As shown in FIG. 2, sort, group, or staple sort can be selected. Double-sided copy setting button 17
When 09 is pressed, double-sided copy can be selected as shown in FIG. When the user presses the density indicator and the density setting button 1710, it is possible to select selection / stop of manual density adjustment or automatic density adjustment. When the setting confirmation button 1711 is pressed, the set copy mode can be confirmed, and each setting can be performed from the setting confirmation screen. When the application mode button 1712 is pressed, a copy application mode selection screen is displayed. From this screen, you can set advanced copy functions. Favorite key (1,2) 1713
By pressing, a frequently used copy mode can be registered, and the registered copy mode can be displayed. When an interrupt button 1714 is pressed, an interrupt copy can be selected.

【0128】「送信画面」送信画面表示時に、スタート
キー1302を押すと、スキャナ101が動作し、読み
取った画像データを設定された宛先に指定された送信方
法で送信する処理が開始される。
[Transmission screen] When the start key 1302 is pressed while the transmission screen is displayed, the scanner 101 operates to start the process of transmitting the read image data to the set destination by the transmission method specified.

【0129】図24は送信メイン画面を示す。同図にお
いて、2401は宛先リスト表示領域、2402は宛先
表ボタン、2403は読み込み設定ボタン、2404は
詳細情報ボタン、2405は消去ボタン、2406は新
規宛先ボタン、2407は第1のワンタッチボタン、2
408は第2のワンタッチボタン、2409は送信設定
ボタン、2410はジョブ終了通知ボタンである。宛先
リスト表示領域2401には、入力された宛先の一覧が
表示される。電子メール、Iファクシミリ等の宛先や、
個人、グループといったタイプは、各タイプのアイコン
で表わされる。
FIG. 24 shows a transmission main screen. In the figure, 2401 is a destination list display area, 2402 is a destination table button, 2403 is a read setting button, 2404 is a detailed information button, 2405 is a delete button, 2406 is a new destination button, 2407 is a first one-touch button,
Reference numeral 408 denotes a second one-touch button, 2409 denotes a transmission setting button, and 2410 denotes a job end notification button. The destination list display area 2401 displays a list of input destinations. Destinations such as e-mail and I-facsimile,
Types such as individuals and groups are represented by icons of each type.

【0130】図25にアイコンとその意味との関係を示
す。入力は順次末尾に追加される。
FIG. 25 shows the relationship between icons and their meanings. Inputs are added sequentially to the end.

【0131】宛先リスト表示領域2401からある宛先
を選択した際、図26に示すように消去ボタン2405
を押すと、図27に示す確認画面が表示され、その確認
画面に表示された[はい]ボタン2701が押されると
宛先リストから宛先が消去され、また、前記確認画面に
表示された[いいえ]ボタン2702が押されると宛先
リストから宛先は消去されない。宛先表ボタン2402
を押すと、宛先表を開いて宛先を選択することができ
る。
When a destination is selected from the destination list display area 2401, a delete button 2405 is displayed as shown in FIG.
When the is pressed, the confirmation screen shown in FIG. 27 is displayed. When the [Yes] button 2701 displayed on the confirmation screen is pressed, the destination is deleted from the destination list, and the [No] displayed on the confirmation screen is displayed. When the button 2702 is pressed, the destination is not deleted from the destination list. Address table button 2402
By pressing, the address book can be opened and the address can be selected.

【0132】宛先表とは、電子メールやデータベース等
の送信先を登録しておくことのできる機能であり、この
ような宛先表に送信先を登録することで、送信する度に
送信先を入力する手間が省ける他、ワンタッチボタン等
を登録する際に、宛先表から送信先を選択することがで
きる。
The destination table is a function for registering a destination such as an e-mail or a database. By registering a destination in such a destination table, a destination is input each time transmission is performed. In addition to saving time and effort, a destination can be selected from a destination table when registering a one-touch button or the like.

【0133】登録できる宛先の種類は以下の通りであ
る。
The types of destinations that can be registered are as follows.

【0134】個人:電子メールやIファクシミリアドレ
ス等、既に登録されている複数の種類の送信先を1つに
まとめて登録することができる。また、個人登録した複
数の送信先を用途に応じて使い分けることができる。
Individual: A plurality of registered destinations, such as an e-mail and an I-facsimile address, can be registered together as one. In addition, a plurality of transmission destinations registered as individuals can be properly used according to purposes.

【0135】グループ:グループは個人を含む複数の種
類の送信先を1つにまとめて登録することができる。ま
た、個人登録と同様にグループ登録した複数の送信先を
用途に応じて使い分けることができる。
Group: A group can register a plurality of types of transmission destinations including an individual collectively. In addition, a plurality of transmission destinations registered as a group can be properly used according to the purpose as in the case of personal registration.

【0136】ファクシミリ:ファクシミリ番号を登録す
ることができる。
Facsimile: A facsimile number can be registered.

【0137】Iファクシミリ:Iファクシミリアドレス
を登録することができる。
I facsimile: An I facsimile address can be registered.

【0138】データベース:読み込んだ原稿をLotu
s Notes等のデータベースに保存するための保存
先のアドレスを登録することができる。
Database: Read originals are stored in Lotu
It is possible to register an address of a storage destination to be stored in a database such as s Notes.

【0139】ファイル:読み込んだ原稿をファイルサー
バーに保存する保存先アドレスを登録することができ
る。
File: A storage destination address for storing the read document in the file server can be registered.

【0140】図28に示すように読み込み設定ボタン2
403を押すと、図29に示すように原稿の読み込みを
設定することができる。予め登録された読み取りモード
が5つ以上あるときには、図29に示すように[▲]2
901、[▼]2902で表示することができる。読み
取りモードボタンを押すと、登録された設定内容を表示
する。送信する原稿に合わせてカラーモード、用紙サイ
ズ、解像度、濃度、原稿タイプ等が表示される。読み取
りモードの各設定値を変更することができる。また、変
更した設定値を登録しておくことができる。
As shown in FIG. 28, the read setting button 2
When the user presses the button 403, reading of a document can be set as shown in FIG. When there are five or more reading modes registered in advance, as shown in FIG.
901 and [▼] 2902 can be displayed. When the reading mode button is pressed, the registered setting contents are displayed. The color mode, paper size, resolution, density, document type, etc. are displayed according to the document to be transmitted. Each set value of the reading mode can be changed. Further, the changed setting value can be registered.

【0141】図30に示すように登録/消去ボタン30
01を押す。図31に示すように登録したユーザ設定キ
ー3101を選択する。図32に示すように登録ボタン
3201を押す。図33に示すように確認画面が表示さ
れ、その確認画面に表示された[はい]ボタン3301
が押されると、図34に示すように新たな読取りモード
が登録され、また、確認画面に表示された[いいえ]ボ
タン3302が押されると、新たな読取りモードは登録
されない。
As shown in FIG. 30, the registration / delete button 30
Press 01. As shown in FIG. 31, the registered user setting key 3101 is selected. A registration button 3201 is pressed as shown in FIG. A confirmation screen is displayed as shown in FIG. 33, and a [Yes] button 3301 displayed on the confirmation screen is displayed.
When is pressed, a new reading mode is registered as shown in FIG. 34, and when the [No] button 3302 displayed on the confirmation screen is pressed, the new reading mode is not registered.

【0142】読取りモードを消去することができる。図
30に示すように登録/消去ボタン3001を押す。図
31に示すように登録されているユーザ設定キー310
1を選択する。図35に示すように消去ボタン3501
を押すと、図36に示すように確認画面が表示され、そ
の確認画面に表示された[はい]ボタン3601が押さ
れると読取りモードの設定が消去される。この際、名称
は消去しない。また、確認画面に表示された[いいえ]
ボタン3602が押されると読取りモードの設定は消去
されない。
The reading mode can be erased. A registration / delete button 3001 is pressed as shown in FIG. User setting key 310 registered as shown in FIG.
Select 1. As shown in FIG. 35, the delete button 3501
When a button is pressed, a confirmation screen is displayed as shown in FIG. 36. When the [Yes] button 3601 displayed on the confirmation screen is pressed, the setting of the reading mode is deleted. At this time, the name is not deleted. Also, [No] displayed on the confirmation screen
When the button 3602 is pressed, the reading mode setting is not erased.

【0143】図37に示すように詳細情報ボタン240
4を押すと、指定済みの宛先を送信前に確認、変更する
ことができる。新規宛先で指定した宛先を選択すると、
図38に示すようにアドレス入力画面が表示され指定済
みの宛先を送信前に確認、変更することができる。個人
を選択すると、図39に示すように個人として登録して
いる宛先と予め選択された宛先種類にチェックマーク3
901が付けられた画面が表示される。宛先の種類を変
更する場合は、宛先を選択し、再度宛先を選択する。チ
ェックマーク3901が消えると選択した宛先への送信
は解除され、チェックマーク3901が付くと選択した
宛先に送信される。
As shown in FIG. 37, the detailed information button 240
By pressing 4, the designated destination can be confirmed and changed before transmission. When you select the destination specified in New Destination,
As shown in FIG. 38, an address input screen is displayed, and the designated destination can be confirmed and changed before transmission. When an individual is selected, as shown in FIG. 39, a check mark 3 is added to the destination registered as an individual and the destination type selected in advance.
A screen 901 is displayed. To change the destination type, select the destination and select the destination again. When the check mark 3901 disappears, transmission to the selected destination is canceled, and when the check mark 3901 is added, transmission to the selected destination is performed.

【0144】図40に示すように新規宛先ボタン400
1を押すと、宛先表に登録していない宛先に送信すると
きに送信宛先を設定することができる。
As shown in FIG. 40, a new destination button 400
By pressing 1, a transmission destination can be set when transmitting to a destination not registered in the destination table.

【0145】図41に示すように新規宛先ダイアログの
各送信先ボタンを押し、宛先を指定する。図41に示す
画面に表示された電子メールボタン4101を押すと、
図42に示すように電子メール入力設定画面が表示され
る。この画面に表示された電子メールアドレスボタン4
201を押すと、図43に示すように文字入力画面が表
示され、その画面上のキーボード4301及びテンキー
を用いて、図44に示すように所望のアドレスを入力す
ることができる。
As shown in FIG. 41, each destination button in the new destination dialog is pressed to specify a destination. When an e-mail button 4101 displayed on the screen shown in FIG. 41 is pressed,
The e-mail input setting screen is displayed as shown in FIG. Email address button 4 displayed on this screen
When the user presses 201, a character input screen is displayed as shown in FIG. 43, and a desired address can be input as shown in FIG. 44 using the keyboard 4301 and numeric keys on the screen.

【0146】Iファクシミリボタンを押すと、図45に
示すようにIファクシミリ入力設定画面が表示される。
また、Iファクシミリボタンを押すと、図46に示すよ
うに文字入力画面が表示され、その画面上のキーボード
4601及びテンキーを用いて、図47に示すように所
望のアドレスを入力することができる。
When the I facsimile button is pressed, an I facsimile input setting screen is displayed as shown in FIG.
When the I facsimile button is pressed, a character input screen is displayed as shown in FIG. 46, and a desired address can be input using the keyboard 4601 and numeric keys on the screen as shown in FIG.

【0147】ファクシミリ、データベース及びファイル
も、同様に図41に示すようにアドレスを入力すること
ができる。
Addresses can also be input to the facsimile, database and file as shown in FIG.

【0148】第1のワンタッチボタン2407及び第2
のワンタッチボタン2408を押すと、予め登録した宛
先を選択することができる。ワンタッチボタン240
7,2408上に登録されている送信先を示す送信アイ
コンを表示する。
First one-touch button 2407 and second one-touch button 2407
By pressing the one-touch button 2408 of, the destination registered in advance can be selected. One-touch button 240
7, 2408, a transmission icon indicating a registered transmission destination is displayed.

【0149】送信設定ボタン2409を押すと、ジョブ
の送信設定が行える。いつ送信するか、送信文書のコピ
ーをプリントアウトするか、ボックスへ保存するか否か
等を設定することができる。また、電子メールアドレス
やIファクシミリに送信する文書に件名、本文、送信先
アドレス等を入力することができる。これらの設定を行
わなくても文書を送信することはできる。
When the transmission setting button 2409 is pressed, transmission setting of the job can be performed. It is possible to set when to send, whether to print out a copy of the sent document, whether to save it in a box, and the like. In addition, a subject, a text, a destination address, and the like can be input to an e-mail address or a document to be transmitted to an I-facsimile. Documents can be sent without these settings.

【0150】ジョブ終了通知ボタン2410を押すと、
ジョブの終了を電子メールで通知することができる。
When the job end notification button 2410 is pressed,
The end of the job can be notified by e-mail.

【0151】「宛先表サブ画面」宛先表ボタン2402
を押すと、図48に示すように宛先表サブ画面が表示さ
れる。文書の送信作業の利便性を高めるには、ユーザモ
ードで宛先を宛先表に登録する。宛先表には、電子メー
ル、Iファクシミリ等の宛先や個人、グループといった
タイプの宛先を登録することができる。
“Address table sub screen” Address table button 2402
When is pressed, a destination table sub-screen is displayed as shown in FIG. To improve the convenience of the document transmission operation, the destination is registered in the destination table in the user mode. In the destination table, destinations such as e-mail and I-facsimile, and destinations such as individuals and groups can be registered.

【0152】図48において、[あ]、[か]、[さ]
等のキー4801を押すと、表示されている項目を絞る
ことができる。宛先が画面に表示しきれていない場合
は、画面に表示されている[▲]4802または[▼]
4803を押すと、次のページ、前のページが表示され
る。
In FIG. 48, [a], [ka], [sa]
By pressing a key 4801 such as, the displayed item can be narrowed down. If the destination is not displayed on the screen, [▲] 4802 or [▼] displayed on the screen is displayed.
Pressing 4803 displays the next page and the previous page.

【0153】図48の画面に表示されている宛先の種類
4804のドロップダウンリストを使うと、このドロッ
プダウンリストに表示される宛先の対応を限定できる。
また、図48の画面に表示されている宛先表4805の
ドロップダウンリストを使うと、サブ宛先表ごとに表示
することができる。サブ宛先表は、宛先表をグループ分
けしたものである。宛先を選択して詳細情報ボタン24
04を押すと、宛先に関する詳細情報が表示される。宛
先表から1つまたは複数の宛先を選択する。その選択し
た各項目の横のチェックボックスにチェックマーク48
06が付く。図48の画面に表示されているOKボタン
4807を押すと、図49に示すように送信画面上の宛
先リストに宛先が表示される。
By using the drop-down list of the destination type 4804 displayed on the screen of FIG. 48, correspondence of the destination displayed in this drop-down list can be limited.
When the drop-down list of the destination table 4805 displayed on the screen of FIG. 48 is used, it is possible to display each sub destination table. The sub destination table is obtained by grouping the destination table. Select destination and detailed information button 24
When 04 is pressed, detailed information on the destination is displayed. Select one or more destinations from the destination table. Checkmark 48 in the check box next to each selected item.
06 is added. When an OK button 4807 displayed on the screen in FIG. 48 is pressed, the destination is displayed in the destination list on the transmission screen as shown in FIG.

【0154】「ボックス画面」ボックスに保存されてい
る文書をプリントしたり送信したりする。ボックス間で
文書を移動したり、ボックスの使用メモリを確認するこ
ともできる。
"Box screen" Prints or transmits the document stored in the box. You can also move documents between boxes and check the memory used by boxes.

【0155】図50は、ボックスメイン画面を示す。同
図において、ユーザボックスボタン5001を押すとユ
ーザボックスが表示される。システムボックスボタン5
002を押すとメモリ受信ボックスが表示される。メモ
リ残量表示5003で使用できるメモリの残量を表示す
る。ボックス番号キー5004はボックス内の文書をプ
リント、転送、削除等を行うときに押す。ボックス名称
5005はボックスに登録した名称を表示する領域であ
る。サイズ表示5006はボックス全体で使用している
メモリに対する各ボックスのメモリの割合を表示する。
FIG. 50 shows a box main screen. In the figure, when a user box button 5001 is pressed, a user box is displayed. System box button 5
When 002 is pressed, a memory reception box is displayed. A remaining memory amount display 5003 displays the remaining amount of available memory. A box number key 5004 is pressed to print, transfer, delete, etc. a document in the box. The box name 5005 is an area for displaying the name registered in the box. The size display 5006 displays the ratio of the memory of each box to the memory used in the entire box.

【0156】「システム状況/中止画面」ジョブの状況
や履歴を確認したり、ジョブを中止したり、本情報処理
システムの状態を確認することができる。
[System Status / Cancel Screen] The status and history of a job can be checked, the job can be canceled, and the status of the information processing system can be checked.

【0157】ここでは、操作部112のタッチパネル下
部にある[コピー]を押したときの図51に示すコピー
状況画面を例に説明する。
Here, the copy status screen shown in FIG. 51 when [Copy] at the bottom of the touch panel of the operation unit 112 is pressed will be described as an example.

【0158】図51において、5101はジョブ状況ボ
タン、5102はジョブ履歴ボタン、5103はジョブ
リスト表示領域、5104はコピーボタン、5105は
送信ボタン、5106はファクシミリボタン、5107
はプリントボタン、5108は受信ボタン、5109は
デバイスボタンである。
In FIG. 51, 5101 is a job status button, 5102 is a job history button, 5103 is a job list display area, 5104 is a copy button, 5105 is a send button, 5106 is a facsimile button, 5107
Is a print button, 5108 is a receive button, and 5109 is a device button.

【0159】ジョブ状況ボタン5101を押すと現在行
っているジョブと待機中のジョブを表示する。ジョブ履
歴ボタン5102を押すと実行したジョブの履歴を表示
する。ジョブリスト表示領域5103にはジョブ状況の
リストが表示される。ジョブ履歴ボタン5102を押す
とジョブ履歴のリストが表示される。このジョブ履歴の
リストの下には、選択したジョブに対して行うことがで
きる操作がボタンとして表示される。コピーボタン51
04を押すとコピーの状況や履歴が表示される。
When the user presses the job status button 5101, the current job and the waiting job are displayed. When a job history button 5102 is pressed, a history of executed jobs is displayed. A job status list is displayed in the job list display area 5103. When a job history button 5102 is pressed, a list of job histories is displayed. Below the list of job histories, operations that can be performed on the selected job are displayed as buttons. Copy button 51
Pressing 04 displays the copy status and history.

【0160】送信ボタン5105を押すと送信の状況や
履歴が表示される。
When the transmission button 5105 is pressed, the transmission status and history are displayed.

【0161】ファクシミリボタン5106を押すとファ
クシミリ送信と受信の状況や履歴が表示される。プリン
トボタン5107を押すとプリントの状況や履歴が表示
される。受信ボタン5108を押すとIファクシミリと
ファクシミリの受信ジョブ履歴が表示される。デバイス
ボタン5109を押すと現在の情報処理システムの状況
が表示される。
When the facsimile button 5106 is pressed, the status and history of facsimile transmission and reception are displayed. When a print button 5107 is pressed, the print status and history are displayed. When a reception button 5108 is pressed, the reception job history of I facsimile and facsimile is displayed. When the device button 5109 is pressed, the current status of the information processing system is displayed.

【0162】次に、新規宛先を登録する場合について説
明する。
Next, a case where a new destination is registered will be described.

【0163】図52は、図13に示したユーザモードキ
ー1204を押した場合に操作部112に表示されるユ
ーザモード選択画面を示す。同図において、5201は
共通仕様設定キーで、共通仕様を設定するときに押す。
5202はコピー仕様設定キーで、コピー仕様を設定す
るときに押す。5203はタイマー設定キーで、タイマ
ーを設定するときに押す。5204は送信/受信仕様設
定キーで、送信/受信仕様を設定するときに押す。52
05は調整/クリーニングキーで、調整/クリーニング
を設定するときに押す。5206はボックス仕様設定キ
ーで、ボックス仕様を設定するときに押す。5207は
レポート仕様設定キーで、レポート仕様を設定するとき
に押す。5208はプリンタ仕様設定キーで、プリンタ
仕様を設定するときに押す。5209はシステム管理設
定キーで、各種のシステム管理上の設定を行うときに押
す。5210は宛先表仕様設定キーで、宛先表仕様を設
定するときに押す。
FIG. 52 shows a user mode selection screen displayed on operation unit 112 when user mode key 1204 shown in FIG. 13 is pressed. Referring to FIG. 5, reference numeral 5201 denotes a common specification setting key which is pressed when setting a common specification.
Reference numeral 5202 denotes a copy specification setting key which is pressed when setting copy specifications. Reference numeral 5203 denotes a timer setting key which is pressed when setting a timer. A transmission / reception specification setting key 5204 is pressed to set transmission / reception specifications. 52
An adjustment / cleaning key 05 is pressed to set the adjustment / cleaning. Reference numeral 5206 denotes a box specification setting key which is pressed to set a box specification. Reference numeral 5207 denotes a report specification setting key which is pressed when setting a report specification. Reference numeral 5208 denotes a printer specification setting key which is depressed when setting printer specifications. Reference numeral 5209 denotes a system management setting key which is pressed to make various system management settings. A destination table specification setting key 5210 is pressed when setting destination table specifications.

【0164】図53は、図52に示したユーザモード選
択画面で宛先表仕様設定キー5210を押した場合に操
作部112に表示される画面を示す。同図において、5
301は宛先の登録/編集キーで、新規宛先を宛先表に
登録する場合に押す。宛先表に送信先(宛先)を登録し
ておくことで、送信ごとに宛先を入力する手間が省ける
他、各種設定の際に送信先を宛先表から選択することが
できる。5302は宛先表の名称を登録する名称登録キ
ーで、宛先表に名称を付けるときに使用する。
FIG. 53 shows a screen displayed on operation unit 112 when address table specification setting key 5210 is pressed on the user mode selection screen shown in FIG. In FIG.
A destination registration / edit key 301 is pressed to register a new destination in the destination table. By registering the transmission destination (destination) in the destination table, it is not necessary to input the destination for each transmission, and the destination can be selected from the destination table at the time of various settings. Reference numeral 5302 denotes a name registration key for registering the name of the destination table, which is used when giving a name to the destination table.

【0165】図54は、宛先の登録/編集キー5301
を押下した場合等に操作部112に表示される画面を示
す。
FIG. 54 shows a destination registration / edit key 5301.
4 shows a screen displayed on the operation unit 112 when, for example, is pressed.

【0166】図55は、図54の画面に表示されている
新規宛先の登録キー5401を押した場合に操作部11
2に表示される画面である。図55に示す画面上の個人
キー5501を押すことにより個人宛先を登録する。ま
た、図55の画面上のグループキー5502を押すこと
によりグループ宛先を登録する。また、図55の画面上
のファクシミリキー5503を押すことによりファクシ
ミリ宛先を登録する。また、図55の画面上の電子メー
ルキー5504を押すことにより電子メールアドレスを
登録する。また、図55の画面上のIファクシミリキー
5505を押すことによりIファクシミリ宛先を登録す
る。また、図55の画面上のデータベースキー5506
を押すことによりデータベースを登録する。また、図5
5の画面上のファイルキー5507を押すことによりフ
ァイルを登録する。
FIG. 55 shows a case where the registration key 5401 of the new destination displayed on the screen of FIG.
2 is a screen displayed in FIG. A personal destination is registered by pressing a personal key 5501 on the screen shown in FIG. Also, a group destination is registered by pressing a group key 5502 on the screen of FIG. Further, a facsimile destination is registered by pressing a facsimile key 5503 on the screen of FIG. An e-mail address is registered by pressing an e-mail key 5504 on the screen of FIG. Further, an I-facsimile destination is registered by pressing an I-facsimile key 5505 on the screen of FIG. Also, the database key 5506 on the screen of FIG.
Press to register the database. FIG.
The file is registered by pressing the file key 5507 on the screen 5.

【0167】図56は、図55に示す画面上の個人キー
5501を押した場合に操作部112に表示される画面
である。図56に示す画面上の名称キー5601を押す
と、図57に示すようにキーボード5701が表示さ
れ、このキーボード5701を用いて名称のふりがなを
入力した後、図57の画面上の「次へ」キー5702を
押すと、図58に示すように名称入力が行われる。図5
8に示す画面上の「OK」ボタン5801を押すと、図
59に示す画面が操作部112に表示される。
FIG. 56 is a screen displayed on operation unit 112 when individual key 5501 on the screen shown in FIG. 55 is pressed. When the name key 5601 on the screen shown in FIG. 56 is pressed, a keyboard 5701 is displayed as shown in FIG. 57, and after inputting the phonetic name of the name using this keyboard 5701, the “Next” on the screen in FIG. When a key 5702 is pressed, a name is input as shown in FIG. FIG.
When the “OK” button 5801 on the screen shown in FIG. 8 is pressed, the screen shown in FIG. 59 is displayed on the operation unit 112.

【0168】図59に示す画面上の宛先表のドロップタ
ウンリスト5901から宛先表1〜10のいずれかを選
択する。宛先表1〜10は、宛先表を10個に分けてい
るものであり、宛先を区分けすることができる。
One of the destination tables 1 to 10 is selected from the drop town list 5901 of the destination table on the screen shown in FIG. The destination tables 1 to 10 divide the destination table into ten, and can divide destinations.

【0169】ここで、例えば、宛先表1を選択すると、
図60に示す画面が操作部112に表示される。そし
て、図60に示す画面上の各種機能キー(ファクシミ
リ、電子メール等)群6001の中から任意のキーを選
択する。
Here, for example, when the destination table 1 is selected,
The screen shown in FIG. 60 is displayed on operation unit 112. Then, an arbitrary key is selected from a group 6001 of various function keys (facsimile, electronic mail, etc.) on the screen shown in FIG.

【0170】ここでは[電子メール]選択について説明
する。
Here, the selection of [E-mail] will be described.

【0171】図60に示す画面上に目的の機能キーが表
示されていない場合には、その画面上の[▲]キー60
02または[▼]キー6003を押して、目的の機能キ
ーを表示させる。
If the target function key is not displayed on the screen shown in FIG. 60, the [▲] key 60 on that screen is displayed.
Press 02 or the [▼] key 6003 to display the desired function key.

【0172】図60に示す画面上の[電子メール]キー
6004を押下すと、図61に示すように図59の画面
で選択した宛先表内の宛先6101が表示される。この
画面において宛先6101の中から登録したい宛先を選
択した後、この図61の画面上の[OK]ボタン610
2を押すと、図62に示すように登録した電子メールの
宛先6201が表示される。
When the [E-mail] key 6004 on the screen shown in FIG. 60 is pressed, the destination 6101 in the destination table selected on the screen shown in FIG. 59 is displayed as shown in FIG. After selecting a destination to be registered from the destinations 6101 on this screen, an [OK] button 610 on the screen of FIG.
Pressing 2 displays the registered e-mail destination 6201 as shown in FIG.

【0173】同様に図63に示すように他の種類、例え
ば、ファクシミリ、データベースの宛先6301,63
02も登録する。
Similarly, as shown in FIG. 63, other types such as facsimile and database destinations 6301 and 63
02 is also registered.

【0174】このようにして登録した宛先を変更または
消去したい場合は、図64に示すように変更または消去
したい種類、例えば電子メール6401を選択する。ま
た、宛先を変更する場合は、新たに登録した宛先を選択
した後、図65に示す画面上の[OK]ボタン6501
を押す。また、宛先を消去する場合は、登録されていた
宛先を選択した後、図66に示す画面上の[キャンセ
ル]ボタン6601を押す。
When it is desired to change or delete the destination registered in this way, as shown in FIG. 64, the type of the address to be changed or deleted, for example, e-mail 6401 is selected. To change the destination, after selecting a newly registered destination, an [OK] button 6501 on the screen shown in FIG.
push. To delete a destination, select a registered destination and then press the [Cancel] button 6601 on the screen shown in FIG.

【0175】そして、図67に示すように各種類の機能
キー群の左に表示されているボックス群6701の中か
ら所望のボックスを押してチェックマーク6702を付
け、登録したものの中から所望の宛先の種類を選択した
後、図67の画面上の[OK]ボタン6702を押す。
これにより、宛先に登録したものの中で、チェックマー
ク6702の付いた宛先の種類のみ(図67の場合に
は、電子メールとファクシミリ)が有効となる。
Then, as shown in FIG. 67, a desired box is pressed from a box group 6701 displayed to the left of each type of function key group to add a check mark 6702, and a desired destination is selected from the registered ones. After selecting the type, an [OK] button 6702 on the screen in FIG. 67 is pressed.
As a result, of the destinations registered, only the destination type with a check mark 6702 (e-mail and facsimile in the case of FIG. 67) is valid.

【0176】図68は、図53の画面上の宛先表の名称
登録キー5302を押した場合に操作部112に表示さ
れる画面である。この画面に表示されている宛先表リス
ト6801の中から名称を付けたい宛先表を選択した
後、この画面上の[名称登録]キー6802を押すと、
図69に示すようにキーボード6901が表示される。
このキーボード6901を用いて所望の名称を入力した
後、この画面上の[OK]ボタン6902を押すと、図
70に示すように宛先表1に対応する位置に名称700
1が表示され、この画面上の[OK]ボタン7002を
押すと、前記名称7001が登録される。
FIG. 68 is a screen displayed on the operation unit 112 when the name registration key 5302 of the destination table on the screen of FIG. 53 is pressed. After selecting a destination table to be given a name from the destination table list 6801 displayed on this screen and pressing a [name registration] key 6802 on this screen,
A keyboard 6901 is displayed as shown in FIG.
After inputting a desired name using the keyboard 6901 and pressing an [OK] button 6902 on this screen, the name 700 is displayed at a position corresponding to the destination table 1 as shown in FIG.
1 is displayed, and when an [OK] button 7002 on this screen is pressed, the name 7001 is registered.

【0177】図71は、フルキーボードを示す図であ
り、同図において7101はフルキーボードで、文字の
入力領域が押下された場合に表示される。文字の入力
は、操作部112のタッチパネルに表示されるキーを使
用する。文字の入力モードは、ドロップダウンリスト7
102で切り換える。ドロップダウンリスト7102を
押して、表示されるリストから入力モードを選択する。
ドロップダウンリスト7102内の[▲]キーまたは
[▼]キーを押すと、入力モードが切り替わる。
FIG. 71 shows a full keyboard. In FIG. 71, a full keyboard 7101 is displayed when a character input area is pressed. Characters are input using keys displayed on the touch panel of the operation unit 112. The character input mode is drop-down list 7
Switching is performed at 102. Press the drop-down list 7102 to select an input mode from the displayed list.
Pressing the [▲] key or the [▼] key in the drop-down list 7102 switches the input mode.

【0178】また、フルキーボード7101のテンキー
で数字を入力することができる場合は、図71に示す画
面上にテンキーアイコン7103が表示される。
If a number can be entered with the numeric keys of the full keyboard 7101, a numeric key icon 7103 is displayed on the screen shown in FIG.

【0179】カタカナは図72に示すようにローマ字入
力する。図72に示す画面上の[半角]キー7201を
押すと半角文字が入力できる。アルファベット、記号、
漢字、ひらがなを続けて入力する場合は、図72に示す
画面上の[OK]ボタン7202を押す前に、入力ドロ
ップダウンリスト7203を押して、入力モードを切り
換えて入力する。
Katakana characters are input in Roman characters as shown in FIG. When a [half size] key 7201 on the screen shown in FIG. 72 is pressed, half size characters can be input. Alphabets, symbols,
In the case of continuously inputting kanji and hiragana, before pressing the [OK] button 7202 on the screen shown in FIG. 72, the input mode is switched to input by pressing the input drop-down list 7203.

【0180】また、本実施の形態に係る情報処理システ
ムは、記憶媒体に格納された制御プログラムをコンピュ
ータが読み出して実行することにより、上述した本実施
の形態の機能が実現されるものであるが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、前記制御プログラムの指示
に基づきコンピュータ上で稼働しているOS(オペレー
ティングシステム)等の実際の処理の一部または全部を
行い、その処理によって上述した本実施の形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
In the information processing system according to the present embodiment, the functions of the above-described embodiment are realized by a computer reading and executing a control program stored in a storage medium. However, the present invention is not limited to this, and performs a part or all of actual processing such as an OS (Operating System) running on a computer based on an instruction of the control program, and performs the processing described above. It goes without saying that a case where the function of the present embodiment is realized is also included.

【0181】また、制御プログラムを格納する記憶媒体
としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、
ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−
ROM(Compact Disk Read Onl
y Memory)、CD−R(Compact Di
sk Recordable)、磁気テープ、不揮発性
メモリカード、ROMチップ等を用いることができる。
Examples of a storage medium for storing the control program include a floppy (registered trademark) disk,
Hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-
ROM (Compact Disk Read Onl)
y Memory), CD-R (Compact Di)
sk Recordable), a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM chip, or the like.

【0182】[0182]

【発明の効果】以上詳述したように本発明の情報処理方
法及び情報処理システムによれば、個人宛に送信する度
に送信先を入力する手間が省け、ユーザが簡単且つ効率
的に設定することが可能であるという効果を奏する。
As described above in detail, according to the information processing method and the information processing system of the present invention, it is possible to save the trouble of inputting the transmission destination every time transmission is performed to an individual, and the user can set the information simply and efficiently. The effect is that it is possible.

【0183】また、本発明の記憶媒体によれば、上述し
たような本発明の情報処理システムを円滑に制御するこ
とができるという効果を奏する。
Further, according to the storage medium of the present invention, there is an effect that the information processing system of the present invention as described above can be smoothly controlled.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シス
テムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an information processing system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シス
テムの構成を示す側面図である。
FIG. 2 is a side view showing the configuration of the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シス
テムにおけるスキャナ画像処理部の構成を示すブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a scanner image processing unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シス
テムにおけるプリンタ画像処理部の構成を示すブロック
図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a printer image processing unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シス
テムにおける画像圧縮処理部の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of an image compression processing unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シス
テムにおける画像回転処理部の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of an image rotation processing unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シス
テムにおける画像回転処理部の説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of an image rotation processing unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シス
テムにおける画像回転処理部の説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram of an image rotation processing unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シス
テムにおけるデバイスI/Fの構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a device I / F in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムを具備したネットワークシステム全体の構成を示
す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of an entire network system including the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムのソフトウェアの全体構成を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an overall configuration of software of the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムの組み込みアプリケーションを説明するためのブ
ロック図である。
FIG. 12 is a block diagram illustrating an embedded application of the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部全体の構成を示す平面図である。
FIG. 13 is a plan view showing the configuration of the entire operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 21 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図22】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 22 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図23】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 23 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図24】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 24 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図25】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面に表示されるアイコンとそ
の意味との関係を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing the relationship between icons displayed on the screen of the operation unit and their meanings in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図26】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 26 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図27】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 27 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図28】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 28 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図29】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 29 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図30】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 30 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図31】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 31 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図32】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 32 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図33】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 33 is a diagram showing a screen display example of the operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図34】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 34 is a diagram showing a screen display example of the operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図35】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 35 is a diagram showing a screen display example of the operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図36】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 36 is a diagram showing a screen display example of the operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図37】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 37 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図38】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 38 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図39】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 39 is a diagram showing a screen display example of the operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図40】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 40 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図41】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 41 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図42】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 42 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図43】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 43 is a diagram showing a screen display example of the operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図44】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 44 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図45】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 45 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図46】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 46 is a diagram showing a screen display example of the operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図47】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 47 is a diagram showing a screen display example of the operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図48】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 48 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図49】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 49 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図50】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 50 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図51】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 51 is a diagram illustrating a screen display example of the operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図52】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 52 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図53】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面に表示されるアイコンとそ
の意味との関係を示す図である。
FIG. 53 is a diagram showing a relationship between icons displayed on the screen of the operation unit and their meanings in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図54】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 54 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図55】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 55 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図56】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 56 is a diagram showing a screen display example of the operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図57】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 57 is a diagram showing a screen display example of the operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図58】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 58 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図59】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 59 is a diagram showing a screen display example of the operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図60】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 60 is a diagram showing a screen display example of the operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図61】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 61 is a diagram showing a screen display example of the operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図62】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 62 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図63】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 63 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図64】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 64 is a diagram showing a screen display example of the operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図65】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 65 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図66】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 66 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図67】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 67 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図68】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 68 is a diagram showing a screen display example of the operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図69】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 69 is a diagram showing a screen display example of the operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図70】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 70 is a diagram showing a screen display example of the operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図71】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 71 is a diagram showing a screen display example of the operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【図72】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理シ
ステムにおける操作部の画面表示例を示す図である。
FIG. 72 is a diagram illustrating a screen display example of an operation unit in the information processing system according to the first embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 コントローラユニット(Controll
er Unit) 101 スキャナ 101a 原稿フィーダ 101b トレイ 102 プリンタ 102a 用紙カセット 102b 用紙カセット 102c 用紙カセット 102d 用紙カセット 102e 排紙トレイ 103 域内通信網(LAN) 104 広域通信網(WAN) 105 CPU(中央処理装置) 106 RAM(読取り書込み記憶装置) 107 ROM(読出し専用記憶装置) 108 ハードディスクドライブ(HDD) 109 操作部I/F(インターフェース) 110 ネットワーク(Network) 111 モデム(MODEM) 112 操作部 113 システムバス 114 イメージバス(Image Bus)I/
F(インターフェース) 115 画像バス 116 ラスターイメージプロセッサ(RIP) 117 デバイスI/F(インターフェース) 117a 画像バスI/F(インターフェース)コン
トローラ 117b スキャンバッファ 117c シリアルパラレル・パラレルシリアル変換
部 117d パラレルシリアル・シリアルパラレル変換
部 117e プリントバッファ 118 ラスタイメージデータ 119 ラスタイメージデータ 120 スキャナ画像処理部 120a 画像バスI/F(インターフェース)コン
トローラ 120b フィルタ処理部 120c 編集処理部 120d 変倍処理部 120e テーブル 120f 2値化処理部 121 プリンタ画像処理部 121a 画像バスI/F(インターフェース)コン
トローラ 121b 解像度変換部 121c スムージング処理部 122 画像回転処理部 122a 画像バスI/F(インターフェース)コン
トローラ 122b 画像回転部 122c RAM(読取り書込み記憶装置) 123 画像圧縮処理部 123a 画像バスI/F(インターフェース)コン
トローラ 123b 入力バッファ 123c 出力バッファ 123d 画像圧縮部 123e RAM(読取り書込み記憶装置) 1001 情報処理システム(情報入出力装置、複合
複写装置) 1002 データベースサーバ 1003 データベースクライアント 1004 電子メールサーバ 1005 電子メールクライアント 1006 WWWサーバ 1007 DNSサーバ 1010 域内通信網(LAN) 1011 ルータ 1012 インターネット/イントラネット 1021 情報処理システム(情報入出力装置、複合
複写装置) 1022 データベースサーバ 1024 電子メールサーバ 1026 WWWサーバ 1030 PSTNまたはISDN 1031 ファクシミリ 1040 プリンタ 1101 UI 1102 Address Book(宛先表) 1103 Web Server 1104 Universal Send 1105 P550 1106 E−Mail 1107 DB 1108 DP 1109 Remote Copy Scan 1110 Remote Copy Print 1111 Web Pull Print 1112 HTTP 1113 Ipr 1114 SMTP 1115 SLM 1116 TCP/IP 1117 Network Driver 1118 Controll API 1119 Job Manager 1120 CODEC Manager 1121 FBE Encoder 1122 JPEG CODEC 1123 MMR CODEC 1124 Scan Manager 1125 SCSI Driver 1126 Print Manager 1127 Engine I/F Driver 1128 Parallel Port Drive
r 1200 UI 1200a Address Book(宛先表) 1201 Remote Copy 1201a SLM 1202 Universal Send 1202a LPR 1202b SMTP 1203 Web Pull Print 1204 Web Server 1205 Remote Print(Copy)D
evice 1206 LBP 1207 Remote Print Device 1208 Notes Server 1209 Original Image DB S
erver1 1210 Mail Server 1211 Original Image DB S
erver2 1212 Web Server 1213 Web Browser 1301 表示部 1302 スタートキー 1303 ストップキー 1304 IDキー 1305 リセットキー 1306 カウンタ確認キー 1307 ガイドキー 1308 クリアキー 1309 操作部電源スイッチ 1310 節電キー 1311 主電源ランプ 1312 エラーランプ 1313 通信中/メモリランプ 1314 テンキー 1315 画面コントラストダイヤル 1316 ユーザモードキー
100 Controller Unit (Control
er Unit) 101 Scanner 101a Document feeder 101b Tray 102 Printer 102a Paper cassette 102b Paper cassette 102c Paper cassette 102d Paper cassette 102e Paper ejection tray 103 Local area communication network (LAN) 104 Wide area communication network (WAN) 105 CPU (central processing unit) 106 RAM (read / write storage device) 107 ROM (read-only storage device) 108 Hard disk drive (HDD) 109 Operation unit I / F (interface) 110 Network (Network) 111 Modem (MODEM) 112 Operation unit 113 System bus 114 Image bus ( Image Bus) I /
F (interface) 115 image bus 116 raster image processor (RIP) 117 device I / F (interface) 117a image bus I / F (interface) controller 117b scan buffer 117c serial / parallel / parallel / serial conversion unit 117d parallel / serial / serial / parallel conversion Unit 117e print buffer 118 raster image data 119 raster image data 120 scanner image processing unit 120a image bus I / F (interface) controller 120b filter processing unit 120c editing processing unit 120d scaling processing unit 120e table 120f binarization processing unit 121 printer Image processing unit 121a Image bus I / F (interface) controller 121b Resolution conversion unit 21c Smoothing processing unit 122 Image rotation processing unit 122a Image bus I / F (interface) controller 122b Image rotation unit 122c RAM (read / write storage device) 123 Image compression processing unit 123a Image bus I / F (interface) controller 123b Input buffer 123c Output buffer 123d Image compression unit 123e RAM (read / write storage device) 1001 information processing system (information input / output device, multifunction copying device) 1002 database server 1003 database client 1004 e-mail server 1005 e-mail client 1006 WWW server 1007 DNS server 1010 Communication network (LAN) 1011 Router 1012 Internet / Intranet 1021 Information processing system 1022 Database server 1024 E-mail server 1026 WWW server 1030 PSTN or ISDN 1031 Facsimile 1040 Printer 1101 UI 1102 Address Book 1103 Web Server 1105 General 1 1 1108 DP 1109 Remote Copy Scan 1110 Remote Copy Print 1111 Web Pull Print 1112 HTTP 1113 Ipr 1114 SMTP 1115 SLM 1116 TCP / IP 1 1 1 11 11 CODEC Manager 1121 FBE Encoder 1122 JPEG CODEC 1123 MMR CODEC 1124 Scan Manager 1125 SCSI Driver 1126 Print Manager 1127 Engineering I / F Driver I / F Driver
r 1200 UI 1200a Address Book (destination table) 1201 Remote Copy 1201a SLM 1202 Universal Send 1202a LPR 1202b SMTP 1203 Web Pull Print 1204 Web Service
device 1206 LBP 1207 Remote Print Device 1208 Notes Server 1209 Original Image DB S
server1 1210 Mail Server 1211 Original Image DB S
server2 1212 Web Server 1213 Web Browser 1301 Display 1302 Start key 1303 Stop key 1304 ID key 1305 Reset key 1306 Counter confirmation key 1307 Guide key 1308 Clear key 1309 Operation section power switch 1310 Power saving key 1311 Main lamp 13 / Memory lamp 1314 Numeric keys 1315 Screen contrast dial 1316 User mode key

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 13/00 640 G06F 13/00 640 H04N 1/32 H04N 1/32 F Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 AP07 HH03 HJ08 HQ06 5B021 AA05 PP04 QQ04 5C062 AA02 AA05 AA29 AA35 AB20 AB23 AB42 AC22 AF02 5C075 AB90 BA05 BA08 5E501 AA07 AB04 AC25 BA05 CB13 DA15 EA10 EB05 FA04 FA43──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 13/00 640 G06F 13/00 640 H04N 1/32 H04N 1/32 F F-term (Reference) 2C061 AP01 AP03 AP04 AP07 HH03 HJ08 HQ06 5B021 AA05 PP04 QQ04 5C062 AA02 AA05 AA29 AA35 AB20 AB23 AB42 AC22 AF02 5C075 AB90 BA05 BA08 5E501 AA07 AB04 AC25 BA05 CB13 DA15 EA10 EB05 FA04 FA43

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報制御装置を介して伝送媒体によって
情報入力装置と情報出力装置とを接続してなる情報処理
システムによって情報処理を行う情報処理方法であっ
て、宛先表に電子メールやファクシミリ等の複数の送信
手段に対応する送信先を登録する送信先登録工程と、前
記宛先表から前記送信先を選択する送信先選択工程と、
既に登録されている複数種類の送信先を1つに纏めて登
録すると共に登録された送信先の内の送信時に送信する
宛先を1つ以上選択して登録するように制御する制御工
程とを有することを特徴とする情報処理方法。
1. An information processing method for performing information processing by an information processing system in which an information input device and an information output device are connected by a transmission medium via an information control device, wherein an e-mail, facsimile, etc. A destination registration step of registering destinations corresponding to the plurality of transmission means, and a destination selection step of selecting the destination from the destination table,
A control step of registering a plurality of types of destinations that have already been registered as one, and selecting and registering one or more destinations to be transmitted during transmission among the registered destinations. An information processing method, comprising:
【請求項2】 送信前に送信先として個人を選択すると
個人として登録している宛先と予め選択された宛先の種
類を表示する宛先表示工程と、前記宛先表示工程により
表示された宛先を変更する宛先変更工程とを有すること
を特徴とする請求項1に記載の情報処理方法。
2. When a person is selected as a transmission destination before transmission, a destination display step of displaying a destination registered as an individual and a type of a preselected destination, and changing the destination displayed in the destination display step 2. The information processing method according to claim 1, further comprising a destination change step.
【請求項3】 前記宛先表に表示する送信先をアイコン
により表現することを特徴とする請求項1に記載の情報
処理方法。
3. The information processing method according to claim 1, wherein the destination displayed in the destination table is represented by an icon.
【請求項4】 前記情報制御装置は、コントローラユニ
ットであることを特徴とする請求項1に記載の情報処理
方法。
4. The information processing method according to claim 1, wherein the information control device is a controller unit.
【請求項5】 前記伝送媒体は、域内通信網(LAN)
であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理方
法。
5. The transmission medium is a local area network (LAN).
The information processing method according to claim 1, wherein
【請求項6】 前記伝送媒体は、広域通信網(WAN)
であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理方
法。
6. The transmission medium is a wide area network (WAN).
The information processing method according to claim 1, wherein
【請求項7】 前記情報入力装置は、スキャナであるこ
とを特徴とする請求項1に記載の情報処理方法。
7. The information processing method according to claim 1, wherein the information input device is a scanner.
【請求項8】 前記情報出力装置は、プリンタであるこ
とを特徴とする請求項1に記載の情報処理方法。
8. The information processing method according to claim 1, wherein the information output device is a printer.
【請求項9】 前記複数種類の送信先は、電子メールや
インターネットファクシミリのアドレスを含むことを特
徴とする請求項1に記載の情報処理方法。
9. The information processing method according to claim 1, wherein the plurality of types of destinations include e-mail and Internet facsimile addresses.
【請求項10】 前記情報は、画像情報であることを特
徴とする請求項1に記載の情報処理方法。
10. The information processing method according to claim 1, wherein the information is image information.
【請求項11】 情報制御装置を介して伝送媒体によっ
て情報入力装置と情報出力装置とを接続してなる情報処
理システムであって、宛先表に電子メールやデータベー
ス等の送信先を登録する送信先登録手段と、前記宛先表
から前記送信先を選択する送信先選択手段と、既に登録
されている複数種類の送信先を1つに纏めて登録すると
共に登録された送信先の内の送信時に送信する宛先を1
つ以上選択して登録するように制御する制御手段とを有
することを特徴とする情報処理システム。
11. An information processing system in which an information input device and an information output device are connected by a transmission medium via an information control device, wherein a destination such as an e-mail or a database is registered in a destination table. Registration means, transmission destination selection means for selecting the transmission destination from the destination table, registration of a plurality of types of transmission destinations which have already been registered into one, and transmission upon transmission of the registered transmission destinations Destination 1
Control means for controlling so as to select and register at least one of them.
【請求項12】 送信前に送信先として個人を選択する
と個人として登録している宛先と予め選択された宛先の
種類を表示する宛先表示手段と、前記宛先表示手段によ
り表示された宛先を変更する宛先変更手段とを有するこ
とを特徴とする請求項11に記載の情報処理システム。
12. When a person is selected as a transmission destination before transmission, a destination display means for displaying a destination registered as an individual and a type of a preselected destination, and a destination displayed by the destination display means are changed. The information processing system according to claim 11, further comprising a destination changing unit.
【請求項13】 前記宛先表に表示する送信先をアイコ
ンにより表現することを特徴とする請求項11に記載の
情報処理システム。
13. The information processing system according to claim 11, wherein a destination displayed on the destination table is represented by an icon.
【請求項14】 前記情報制御装置は、コントローラユ
ニットであることを特徴とする請求項11に記載の情報
処理システム。
14. The information processing system according to claim 11, wherein the information control device is a controller unit.
【請求項15】 前記伝送媒体は、域内通信網(LA
N)であることを特徴とする請求項11に記載の情報処
理システム。
15. The transmission medium may be an area communication network (LA).
The information processing system according to claim 11, wherein N).
【請求項16】 前記伝送媒体は、広域通信網(WA
N)であることを特徴とする請求項11に記載の情報処
理システム。
16. The transmission medium may be a wide area network (WA).
The information processing system according to claim 11, wherein N).
【請求項17】 前記情報入力装置は、スキャナである
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
17. The information processing system according to claim 1, wherein the information input device is a scanner.
【請求項18】 前記情報出力装置は、プリンタである
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
18. The information processing system according to claim 1, wherein the information output device is a printer.
【請求項19】 前記複数種類の送信先は、電子メール
やインターネットファクシミリのアドレスを含むことを
特徴とする請求項11に記載の情報処理システム。
19. The information processing system according to claim 11, wherein the plurality of types of transmission destinations include an e-mail or an Internet facsimile address.
【請求項20】 前記情報は、画像情報であることを特
徴とする請求項11に記載の情報処理システム。
20. The information processing system according to claim 11, wherein said information is image information.
【請求項21】 情報制御装置を介して伝送媒体によっ
て情報入力装置と情報出力装置とを接続してなる情報処
理システムを制御するための制御プログラムを格納した
記憶媒体であって、前記制御プログラムは、宛先表に電
子メールやデータベース等の送信先を登録する送信先登
録モジュールと、前記宛先表から前記送信先を選択する
送信先選択モジュールと、既に登録されている複数種類
の送信先を1つに纏めて登録すると共に登録された送信
先の内の送信時に送信する宛先を1つ以上選択して登録
するように制御する制御モジュールとを有することを特
徴とする記憶媒体。
21. A storage medium storing a control program for controlling an information processing system in which an information input device and an information output device are connected by a transmission medium via an information control device, wherein the control program is A destination registration module for registering a destination such as an e-mail or a database in a destination table, a destination selection module for selecting the destination from the destination table, and one type of destinations already registered. And a control module for performing control such that one or more destinations to be transmitted during transmission among the registered destinations are selected and registered.
【請求項22】 送信前に送信先として個人を選択する
と個人として登録している宛先と予め選択された宛先の
種類を表示する宛先表示モジュールと、前記宛先表示モ
ジュールにより表示された宛先を変更する宛先変更モジ
ュールとを有することを特徴とする請求項21に記載の
記憶媒体。
22. When an individual is selected as a transmission destination before transmission, a destination display module for displaying a destination registered as an individual and a type of a preselected destination, and a destination displayed by the destination display module are changed. 22. The storage medium according to claim 21, comprising a destination change module.
【請求項23】 前記宛先表に表示する送信先をアイコ
ンにより表現することを特徴とする請求項21に記載の
記憶媒体。
23. The storage medium according to claim 21, wherein the destination displayed on the destination table is represented by an icon.
【請求項24】 前記情報制御装置は、コントローラユ
ニットであることを特徴とする請求項21に記載の記憶
媒体。
24. The storage medium according to claim 21, wherein said information control device is a controller unit.
【請求項25】 前記伝送媒体は、域内通信網(LA
N)であることを特徴とする請求項21に記載の記憶媒
体。
25. The transmission medium may be a local area network (LA).
22. The storage medium according to claim 21, wherein N).
【請求項26】 前記伝送媒体は、広域通信網(WA
N)であることを特徴とする請求項21に記載の記憶媒
体。
26. The transmission medium may be a wide area network (WA).
22. The storage medium according to claim 21, wherein N).
【請求項27】 前記情報入力装置は、スキャナである
ことを特徴とする請求項21に記載の記憶媒体。
27. The storage medium according to claim 21, wherein said information input device is a scanner.
【請求項28】 前記情報出力装置は、プリンタである
ことを特徴とする請求項21に記載の記憶媒体。
28. The storage medium according to claim 21, wherein said information output device is a printer.
【請求項29】 前記複数種類の送信先とは、電子メー
ルやインターネットファクシミリのアドレスを含むこと
を特徴とする請求項21に記載の記憶媒体。
29. The storage medium according to claim 21, wherein the plurality of types of destinations include an e-mail and an Internet facsimile address.
【請求項30】 前記情報は、画像であることを特徴と
する請求項21に記載の記憶媒体。
30. The storage medium according to claim 21, wherein said information is an image.
JP2000177517A 2000-06-13 2000-06-13 Method for information processing, information processing system and storage medium Withdrawn JP2001358864A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000177517A JP2001358864A (en) 2000-06-13 2000-06-13 Method for information processing, information processing system and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000177517A JP2001358864A (en) 2000-06-13 2000-06-13 Method for information processing, information processing system and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001358864A true JP2001358864A (en) 2001-12-26

Family

ID=18679094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000177517A Withdrawn JP2001358864A (en) 2000-06-13 2000-06-13 Method for information processing, information processing system and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001358864A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243441A (en) * 2006-03-07 2007-09-20 Canon Inc Image reader, its control method and program
JP2013077317A (en) * 2012-12-25 2013-04-25 Fuji Xerox Co Ltd Service processing system
JP2013101645A (en) * 2012-12-25 2013-05-23 Fuji Xerox Co Ltd Service processing system
CN103248782A (en) * 2012-02-08 2013-08-14 佳能株式会社 Information processing apparatus, display control method
US9817842B2 (en) 2014-07-08 2017-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and program
JP2017204292A (en) * 2017-07-06 2017-11-16 キヤノン株式会社 Input device, method for controlling input device, and program
EP3300347A1 (en) 2016-09-23 2018-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2019091488A (en) * 2019-02-06 2019-06-13 キヤノン株式会社 Input device, method for controlling input device, and program
US10412044B2 (en) 2017-03-14 2019-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus capable of improving convenience for users in change of names relating to management of destination tables, control method therefor, and storage medium
US10705728B2 (en) 2007-12-27 2020-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method and program for controlling the same, and storage medium

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243441A (en) * 2006-03-07 2007-09-20 Canon Inc Image reader, its control method and program
US10705728B2 (en) 2007-12-27 2020-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method and program for controlling the same, and storage medium
CN103248782A (en) * 2012-02-08 2013-08-14 佳能株式会社 Information processing apparatus, display control method
US8913271B2 (en) 2012-02-08 2014-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, display control method, and storage medium storing program
JP2013077317A (en) * 2012-12-25 2013-04-25 Fuji Xerox Co Ltd Service processing system
JP2013101645A (en) * 2012-12-25 2013-05-23 Fuji Xerox Co Ltd Service processing system
US9817842B2 (en) 2014-07-08 2017-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and program
EP3300347A1 (en) 2016-09-23 2018-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium
US10868794B2 (en) 2016-09-23 2020-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium
US10412044B2 (en) 2017-03-14 2019-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus capable of improving convenience for users in change of names relating to management of destination tables, control method therefor, and storage medium
JP2017204292A (en) * 2017-07-06 2017-11-16 キヤノン株式会社 Input device, method for controlling input device, and program
JP2019091488A (en) * 2019-02-06 2019-06-13 キヤノン株式会社 Input device, method for controlling input device, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4124903B2 (en) Image processing apparatus and communication method thereof
JP2003256216A (en) Software-incorporated electronic apparatus
JP2001358864A (en) Method for information processing, information processing system and storage medium
JP2006344128A (en) Image processing apparatus
JP2000358144A (en) Picture input/output system and its control method
JP2001251454A (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP4077958B2 (en) Data processing apparatus, method, and storage medium storing program
JP4174506B2 (en) Data processing apparatus, method, and storage medium storing program
JP3957906B2 (en) Information processing apparatus and method
JPH11196212A (en) Image processing unit and its control method
JP3814452B2 (en) Image input / output device and control method thereof
JP2001339561A (en) Composite image processing unit and recovering method in network copying
JP2003337681A (en) Image processing system and server device
JPH11136428A (en) Image processor and control method
JP3950530B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2001339549A (en) Composite image processing unit and network transfer control method
JP2000151873A (en) Information processing system and information processing method
JP3755867B2 (en) Image forming apparatus and recording medium
JPH11327376A (en) Remote copying system and method therefor
JP2003289412A (en) Image processor
JPH11331455A (en) Remote copying system and remote copying method
JPH11134163A (en) Data processing device and method, and storage medium for storing program
JP2006253989A (en) Image processing apparatus
JP2007221455A (en) Image formation system
JP2001313752A (en) Multi-function system and image data transfer method for the system

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060330

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904