JP2001358103A - 化学的機械的研磨装置の研磨ヘッド - Google Patents

化学的機械的研磨装置の研磨ヘッド

Info

Publication number
JP2001358103A
JP2001358103A JP2001119805A JP2001119805A JP2001358103A JP 2001358103 A JP2001358103 A JP 2001358103A JP 2001119805 A JP2001119805 A JP 2001119805A JP 2001119805 A JP2001119805 A JP 2001119805A JP 2001358103 A JP2001358103 A JP 2001358103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
wafer
air
housing
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001119805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3810647B2 (ja
Inventor
Choul-Gue Park
哲奎 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2001358103A publication Critical patent/JP2001358103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3810647B2 publication Critical patent/JP3810647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/27Work carriers
    • B24B37/30Work carriers for single side lapping of plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/27Work carriers
    • B24B37/30Work carriers for single side lapping of plane surfaces
    • B24B37/32Retaining rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウェーハの中心部と縁部を均一に研磨するこ
とができる化学的機械的研磨装置の研磨ヘッドを提供す
る。 【解決手段】 ハウジング110は空気スルーホールを
有し、空気の流動を案内する。キャリア120はハウジ
ング110に連結され、研磨パッドによって研磨される
ウェーハを支持する。ウェーハチャッキング装置130
はキャリア120に装着されウェーハを把持する。維持
部材140はキャリア120の縁部に装着され、ウェー
ハチャッキング装置130を案内してウェーハを保護維
持する。ウェーハがウェーハチャッキング装置130に
密着され、研磨パッドに対して維持部材140を位置す
ることに使用する力とは独立してウェーハチャッキング
部材134に均一に印加されるバイアシング力によって
研磨パッドに圧力が作用するため、研磨パッドに対して
ウェーハに均一な力を加えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は化学的機械的研磨装
置に関するものであり、より詳細には研磨パッドにウェ
ーハを均一に密着させてウェーハの中心部と縁部を均一
に研磨することができる化学的機械的研磨装置の研磨ヘ
ッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体ウェーハ上に集積回路を製造する
過程で、ウェーハ前面又は背面を平坦化するために通常
化学的機械的研磨工程を経ることになる。このような化
学的機械的研磨工程を利用した平坦化技術は、半導体集
積回路の集積度が高まって、ウェーハの大直径化趨勢に
従い、より大事な架空技術として扱われている。
【0003】ウェーハ表面を平坦化することに使用され
る化学的機械的研磨システムは、大きく区分してウェー
ハカセットの装脱着装置、ウェーハ移動装置、研磨装
置、ウェーハ洗浄装置とこれらの制御装置で構成され
る。このうち、研磨装置はウェーハを支持しながら回転
加圧する研磨ヘッド、研磨パッドが付着された研磨定盤
及びその駆動機構、研磨パッドのドレッシング機構、ウ
ェーハ側面の洗浄機構、スラリー供給機構で構成され
る。
【0004】機械的研磨において、ウェーハ表面の除去
速度は研磨圧力と研磨速度に比例する。化学的機械的研
磨装置のように化学的な作用が付加された研磨では、こ
こにウェーハ表面とスラリーの化学反応が付加される。
ウェーハ表面のいずれの位置においても研磨荷重、研磨
速度、スラリー量、ウェーハ面と研磨パッドの摩擦、研
磨温度などを均一にすることができれば、広域平坦化及
び残留膜厚みの均一化を達成することができる。しか
し、実際には上述した因子や研磨パッドの表面状態がウ
ェーハ面内で時間に従って変化し、残留膜厚みが不均一
になる。そして、ディッシング(dishing)やシ
ニング(thinning)が発生し、デバイスの収率
に影響を及ぼす。このような因子を経験的にまたは科学
的に制御する必要がある。化学的機械的研磨では研磨除
去量が1μm以下であり、研磨後の表面平坦度は0.0
1μm以下が要求される。従って、ウェーハをどのよう
にすれば、高密度で支持できるのかが相当に大事なもの
である。
【0005】ウェーハを支持、加圧する研磨ヘッドの構
造に対していろいろな研究が成されてきた。例えば、日
本特開平第10−256202号にはシリコンゴム材の
二重流体圧力室を備え均一な研磨が進行されるようにし
た研磨方法及び研磨装置が開示されており、日本特開平
第9−246218号にはポリエチレン材の圧縮膨張用
フィルムを利用してバックパッドを膨張させてウェーハ
を均一に研磨することができる研磨方法及び研磨装置が
開示されている。米国特許第5,605,488号には
多数のセルを備え各々セルの圧力を調節することができ
る研磨装置が開示されており、米国特許第5,851,
136号には可撓性プレートを利用して圧力に従ってウ
ェーハを均一に研磨することができる研磨装置が開示さ
れている。米国特許第5,803,799号(1998
年9月8日付でボロダスキー(volodarsky)
などに許与される)には半導体ウェーハを研磨すること
に使用するための研磨ヘッドが開示されている。
【0006】図1はボロダスキーの特許に従う研磨ヘッ
ド10の断面図である。図1で示したように、上述した
研磨ヘッド10は、ハウジング14、前記ハウジング1
4に装着されウェーハ支持面50を備えるウェーハキャ
リア20、ならびに前記ハウジング14に装着され前記
ウェーハ支持面50の適所にウェーハ(W)を維持する
ように形成されたウェーハ維持部材22を備える。前記
ウェーハキャリア20と前記ウェーハ維持部材22のう
ちで少なくとも一つは、前記ハウジング14に稼働可能
であるように装着され、研磨作業をする時に前記ウェー
ハキャリア20と前記ウェーハ維持部材22間に適切な
バイアス力を生成するダイアフラム(diaphrag
m)が提供される。
【0007】上述したように構成されたボロダスキーの
特許に従う研磨ヘッド10は、ウェーハキャリア20に
加わったバイアス力によってウェーハ(W)が研磨パッ
ドと密着され、維持部材22かつウェーハキャリア20
に加わったバイアス力によって研磨パッドと密着された
状態で、前記ウェーハを研磨する。従って、研磨パッド
ウェーハを均一に密着させることができるので、ウェー
ハの全面(wholesurface)を等しく研磨す
ることができる長所がある。
【0008】しかし、ボロダスキーの特許に従う研磨ヘ
ッドは、ウェーハキャリアと維持部材間のバイアス力を
適切に調節する場合のみ、研磨ヘッドにウェーハを均一
に密着させることができるが、前記ウェーハキャリアと
維持部材間のバイアス力を適切に調節することが難しい
という問題点がある。それに従って、ウェーハの架空面
が前記研磨ヘッドに均一に密着しなくなり、その結果ウ
ェーハ中心部の研磨程度と縁部の研磨程度が不均一にな
る問題点がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記の問題点
を解決するために提供されたものであり、本発明の目的
は、研磨パッドにウェーハを均一かつ正確に密着させて
ウェーハの中心部と縁部を均一に研磨することができる
化学的機械的研磨装置の研磨ヘッドを提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した本発明の目的を
達成するために、本発明は、ウェーハチャッキング装置
のウェーハチャック本体にウェーハを密着させてウェー
ハチャック本体に下方向に均一な圧力を印加し、ポリシ
ングパッドに対して均一にウェーハを加圧することがで
きる化学的機械的研磨装置の研磨ヘッドを提供する。
【0011】研磨ヘッドは、研磨ヘッドに空気の供給と
排出をするための空気スルーホールを有するハウジング
を含む。前記ハウジングには前記ハウジングに対して上
方及び下方に移動することができるキャリアが連結され
る。ウェーハチャック本体は再びキャリアに装着され、
キャリアに対して上方または下方に移動可能である。キ
ャリアの周縁部には維持部材が設置されており、維持部
材はキャリアに対して上方及び下方に移動するとき、ウ
ェーハチャック本体をガイドし、ウェーハチャック本体
に把持されたウェーハを保護維持する。
【0012】本発明では、ウェーハチャック本体とキャ
リアが空気圧によって独立的に上方または下方に移動す
ることができる。かつ、ウェーハチャック本体は維持部
材とキャリアと共に回転可能であって、キャリアとウェ
ーハチャック間に捻じれが発生しない。従って、前記ウ
ェーハチャック本体に把持されたウェーハを研磨パッド
と均一に密着させて、ウェーハの一面を一定に研磨する
ことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の望
ましい実施例による化学的機械的研磨装置の研磨ヘッド
を詳細に説明する。図2乃至図5で示したように、本発
明の望ましい一実施例に従う化学的機械的研磨装置の研
磨ヘッド100は、空気スルーホールを有し、空気の流
動を案内するためのハウジング110、前記ハウジング
110に連結され前記ハウジング110に対して相対的
に上下移動することができるキャリア120、前記キャ
リア120に装着されるウェーハチャッキング装置13
0、そして前記キャリア120の縁部に沿って装着され
る維持部材140(retainer)を備える。
【0014】前記ハウジング110は、円形断面を有す
る本体部112と前記本体部112の一端で半径方向外
側に延長されるフランジ部114とを含み、前記本体部
112にはその中心で下方に延長される延長部116が
形成される。前記ハウジング110は、通常ステンレス
スティールのような強材で製作する。
【0015】前記ハウジング110には少なくとも3個
の流通路、即ち第1スルーホール112a、第2スルー
ホール112b、及び第3スルーホール112cが形成
される。第1スルーホール112aは前記本体部112
とその中心部に形成された前記延長部116とを貫通す
るように形成され、第2スルーホール112b及び第3
スルーホール112cは前記本体部112の縦軸線を中
心に対称に配列される。
【0016】前記ハウジング110の延長部116はキ
ャリア120に形成された中央開口部122aに収容さ
れ、その全体長さに掛かって外周縁の所定位置で半径方
向外側に延長されるキー(key、図示せず)を追加し
て設置することもできる。前記キーは以下で説明するキ
ャリア120の内周面に形成されたキー溝(keywa
y、図示せず)内に収容される。キー溝はハウジング1
10の延長部116のキーと同一である幅と高さを有す
る。従って、研磨パッド100が作動する間に前記キャ
リア120が前記ハウジング110と共に一体的に回転
することができる。キャリア120に連結されているチ
ャッキング装置130及び維持部材140とハウジング
110とは同時に回転することができる。
【0017】前記第1スルーホール112aは前記キャ
リア120と前記チャッキング装置130によって限定
される空気チャンバ160と連通される。前記第1スル
ーホール112aを通じて供給及び排出される空気の圧
力によって前記空気チャンバ160が膨張収縮され、そ
れに従って前記チャッキング装置130が下方に下降し
たり、元位置に復帰することになる。
【0018】前記ハウジング110の前記第2スルーホ
ール112bは、前記第1スルーホール112aから半
径方向外側に所定長さほど離れて形成され、前記ハウジ
ング110と前記キャリア120によって限定された空
気チャンバ150と連通する。前記第2スルーホール1
12bを通じて空気が流動し、前記空気が前記空気チャ
ンバ150内で供給されれば、前記キャリア120が下
方に下降することになり、その結果前記キャリア120
と結合された維持部材140は下方に下降する。反面、
反対圧力(negative pressure)によ
り、前記空気チャンバ150から前記空気を排出すれ
ば、前記空気チャンバが真空状態になって前記キャリア
120が元位置へ移動することになる。従って、前記維
持部材140かつ前記キャリア120と共に上方へ移動
することになる。
【0019】前記キャリア120は、本体部122と前
記本体部122の下端部で半径方向外側に延長されるフ
ランジ部124とを含む。前記キャリア120の本体部
122中心部には開口部122aを形成する第1貫通孔
が形成され、前記第1貫通孔から半径方向外側に所定距
離ほど離れた位置に第2貫通孔が形成される。前記フラ
ンジ部124の縁部には、本体部122の縦軸線を中心
に放射状に多数の貫通孔が形成される。
【0020】第3スルーホールを構成する貫通孔内のハ
ウジング110には空気導管112c形成され、空気導
管112cは前記ハウジング110の下面から下方に所
定長さほど延長される。第2空気導管122bはキャリ
ア120に形成されている第2貫通孔内でキャリア12
0に固定されており、空気導管112cの延長端を収容
する。前記キャリア120の前記空気導管122bは、
前記ハウジング110と前記キャリア120間に形成さ
れた空気チャンバが膨張して前記キャリア120が下降
する場合、前記ハウジング110の空気導管112cに
沿って下方に滑走する。かつ、前記空気チャンバが収縮
して前記キャリア120が乗降する場合にも、前記ハウ
ジング110の空気導管112cに沿って上方に滑走す
る。
【0021】前記キャリア120には、前記キャリア1
20を前記ハウジング110に連結するための連結部材
を追加で設置する。前記連結部材は、環形内側クランプ
126、内径が前記内側クランプ126より大きい環形
の外側クランプ128、ならびに所定の幅を有する環形
の弾性材シート129を含む。前記弾性材シート129
の一端部は前記内側クランプ126によって前記キャリ
ア120の上面に機密を維持するように固定され、他端
部は前記外側クランプ128によって前記ハウジング1
10の下面に機密を維持するように固定され、前記キャ
リア120を前記ハウジング110に連結する。
【0022】より具体的には、前記内側クランプ126
は、その一面の外縁部が屈曲されて階段部を形成する。
キャリアの本体部122の上部外周縁部には環形凹溝
(recess)が形成されている。内側クランプ12
6はキャリア120の中央開口部122aの一部を形成
する第1中央貫通孔と第1貫通孔から放射状に離れてい
る多数の貫通孔を有する。前記内側クランプ126が配
列される前記キャリア120の上面には前記内側クラン
プ126が形成された多数の貫通孔に相応する数のねじ
孔が前記キャリア120の中心部を中心に放射状に形成
されている。相応する貫通孔にはスクリューが収納され
てキャリア120の本体部122に内側クランプ126
が固定される。前記内側クランプ126を前記キャリア
120の上面に配置する場合、前記内側クランプ126
の縁部と前記キャリア120の上縁部に形成された階段
部から形成される環形溝の幅は、前記弾性材シート12
9の厚みと同一であるかまたは小さく、弾性材シート1
29がキャリア120に堅固に固定することができるよ
うにする。
【0023】前記外側クランプ128は本体部と上端部
で半径方向外側に所定距離ほど延長されるフランジ部1
28aとを含む。前記外側クランプ128のフランジ部
128aには前記ハウジング110のフランジ部114
に形成された多数の貫通孔に相応する数の貫通孔が形成
されている。かつ、前記外側クランプ128の内周縁の
上端部は屈曲して階段部を形成する。前記階段部の高さ
は前記弾性材シート129の厚みより小さい。前記ハウ
ジング110に前記外側クランプ128を組立てるとき
に、ボルトを前記ハウジング110と前記外側クランプ
128のフランジ部128aに各々形成された多数の貫
通孔に貫通延長させた後、前記ボルトをナットで締結し
て前記外側クランプ128を前記ハウジング110に固
定して、弾性材シート129の外側端部をハウジング1
10にクランプする。
【0024】前記環形弾性材シート129は、ゴムまた
は合成樹脂材のような弾性体の空気ボケット(blad
der)形態で製作する。前記内側及び外側クランプ1
26、128と前記弾性材シート129を利用して前記
キャリア120を前記ハウジング110に連結すると
き、まず前記弾性材シート129の一縁部側を前記ハウ
ジング110の下面と前記外側クランプ128の内周縁
上端部に形成された階段部間に位置させた後、前記ハウ
ジング110のフランジ114に形成された貫通孔と前
記外側クランプ128のフランジ128aに形成された
貫通孔が連通されるように前記ハウジング110と前記
外側クランプ128を配列し、前記ボルトを前記各々の
フランジ114、128aに形成された貫通孔内に貫通
延長させてナットで締結する。
【0025】その後、前記キャリア120と前記内側ク
ランプ126の階段部によって形成された環形溝に弾性
材シート129の他端部が位置するように前記内側クラ
ンプ126と前記キャリア120を配列する。続いて、
前記内側クランプ126に放射状に配列された多数の貫
通孔内にねじを貫通延長させて、前記貫通孔に対応して
前記キャリア120の上面に形成されたねじ孔126b
にねじ結合させる。
【0026】前記維持部材140(retainer)
は内径が前記キャリア120のフランジ124の直径よ
り小さく、外径は前記キャリア120のフランジ124
の直径より大きく、所定の幅と高さを有する環形形状で
ある。前記維持部材140は、その上端部に階段部が形
成され、前記階段部の直径は前記キャリア120のフラ
ンジ124の直径より大きくまたは同一であり、その高
さは前記フランジ124の厚みと同一である。前記維持
部材140の階段部には前記キャリア120のフランジ
部124に形成された貫通孔に相応するように前記階段
部の上面に多数のねじ孔(tapped holes)
を形成する。前記キャリア120のフランジ部124に
形成された貫通孔と前記維持部材140の階段部に形成
されたねじ孔とが連通するように前記維持部材140の
階段部に前記キャリア120のフランジ部124を位置
させた後、前記キャリア120のフランジ部124に形
成された貫通孔にねじを貫通させて前記維持部材140
の階段部上面に形成されたねじ孔にねじ結合して、前記
キャリア120と前記維持部材140を連結する。
【0027】さらに、前記維持部材140の内周面には
所定の角度で配列された多数の長い溝142が形成され
る。前記維持部材140の内周面には、この長い溝14
2が90°で配列されるように形成することが望まし
い。前記ウェーハチャッキング装置130は、膨張可能
である膨張部材132、前記膨張部材132の下面に付
着されるウェーハチャッキング部材134、前記ウェー
ハチャッキング部材134の下面に付着されてウェーハ
の背面の損傷を防止するためのシート136、ならびに
前記膨張部材132を前記キャリア120に固定するた
めの固定部材138を含む。
【0028】前記膨張部材132は、前記ハウジング1
10に前記キャリア120を連結することに使用した環
形の弾性材シート129のようにゴムまたは合成樹脂材
弾性体で製作し、その形状は円板形状である。前記膨張
部材132の縁部には前記膨張部材132の中心軸線を
中心に多数の貫通孔が放射状に配列される。
【0029】前記ウェーハチャッキング部材134は、
円板形状の第1部材134aと前記第1部材134aの
下面に付着されて前記第1部材134aとの間に空気チ
ャンバ170を形成する第2部材134bとを含み、前
記第1部材134aの中心部には貫通孔が形成されてお
り、その貫通孔には空気流動管135が装着される。前
記第2部材134bは、前記第1部材134aより直径
が小さい円形の本体部と前記本体部の縁部で上方に所定
高さほど延長される環形壁部とを含む。前記第2部材1
34bは、鎔接などの方法により前記第1部材134a
と一体になるように前記第1部材134aに付着する。
前記第2部材134bの円形本体部にも多数の貫通孔が
形成されている。
【0030】前記ウェーハチャッキング部材134の第
1部材134aは、前記縁部で外側方向に互いに所定の
間隔をおいて、突出される突出部134a′を含み、前
記ウェーハチャッキング部材134の第1部材134a
に形成された突出部134a′は、4個形成され、90
°で配列される。前記突出部134a′は前記維持部材
140の内周面に形成された長い溝142に沿って上下
へ移動可能であるように前記長い溝142内に挿入され
る。
【0031】前記シート136は円板形の合成樹脂材フ
ィルムとして作られ、前記シート136には前記第2部
材134bの下面に形成された多数の貫通孔に対応する
多数の貫通孔が形成されている。前記シート136はそ
れに形成された多数の貫通孔が前記第2部材134bの
下面に形成された多数の貫通孔と連通されるように配置
し、前記第2部材134bに付着する。
【0032】前記固定部材138は、環形形状の第1部
材138aと第2部材138bを含む。前記固定部材1
38の第1部材138aは、所定の直径を有する本体部
と前記本体部の上縁部と下縁部で各々半径方向外側に所
定長さほど延長される上部フランジおよび下部フランジ
とを含む。前記第1部材138aの上部フランジには前
記第1部材138aの縦軸線を中心に多数の貫通孔が形
成される。前記第1部材138aの上部フランジに形成
された貫通孔が前記キャリア120の下面に形成された
ねじ孔と連通するように前記第1部材138aを配列し
た状態で、ねじを前記貫通孔内に貫通延長させて前記キ
ャリア120に形成されたねじ孔にねじ結合させる。こ
の時、前記キャリア120と前記固定部材138の第1
部材138a間に機密を維持するために、前記キャリア
120の下面と前記第1部材138aの上部フランジ上
面との間にゴム材などのシール(seal)を配置する
こともできる。前記第1部材138aの下部フランジに
も前記第1部材138aの縦軸線を中心に多数の貫通孔
が形成される。
【0033】前記固定部材138の第2部材138b
は、環形形状であり、前記第1部材138aの前記下部
フランジに形成された多数の貫通孔に対応するように多
数の貫通孔が形成される。このように構成された前記固
定部材138は、前記チャッキング部材134の第1部
材134aの中心部に形成された貫通孔に前記空気導管
135を強制的に差込んで機密を維持するように装着し
た後、前記膨張部材132の中心部に形成された貫通孔
内へ前記空気導管135が貫通延長するように前記膨張
部材132を前記チャッキング部材134の第1部材1
38aの上面に接着し、続いて、前記膨張部材132の
縁部から中心部側に所定距離ほど離れた位置で前記膨張
部材132の縁部を折曲げて上方に延長させる。その
後、前記膨張部材132の縁部をその中心部側に再び折
曲げて、前記膨張部材132の縁部に形成された多数の
貫通孔が前記固定部材138の第1部材138aの下部
フランジに形成された貫通孔と連通されるように前記固
定部材138の第1部材138aの一面に前記膨張部材
132の縁部を位置させる。その後、前記固定部材13
8の第2部材138bに形成された貫通孔が前記固定部
材138の第1部材138aの下部フランジに形成され
た貫通孔及び前記膨張部材132の縁部に形成された貫
通孔と連通されるように前記固定部材138の第2部材
138bを前記膨張部材132の縁部上で配置して、前
記膨張部材132の縁部が前記固定部材138の第1部
材138aの下部フランジと前記第2部材138b間に
位置するようにする。
【0034】前記固定部材138に前記チャッキング部
材134を連結する前に、前記ウェーハチャッキング部
材134の第1部材134aに装着された前記空気流動
管135と前記キャリア120を貫通延長する前記空気
導管とを給排気管162に連結して、空気が前記空気導
管を通じて前記第1部材134aと前記第22部材13
4bによって限定された空気チャンバ170へ供給また
は排出されるように連通させる。
【0035】最後に、前記膨張部材132、前記固定部
材138の第1部材138a、及び前記キャリア120
によって限定される空気チャンバ160の機密を維持す
ることができるように、前記固定部材138の前記第2
部材138bに形成された貫通孔と前記膨張部材132
の縁部に形成された貫通孔内へねじを貫通延長させ、前
記第1部材138aのフランジに形成された貫通孔にね
じ結合する。
【0036】上述したように、本実施例による研磨ヘッ
ド100の構成要素を組立して研磨ヘッド100を完成
する。以下、図面を参照して本発明の望ましい実施例に
従う研磨ヘッド100の各構成要素の作用関係を詳細に
説明する。
【0037】上述したように構成された本発明の望まし
い実施例に従う研磨ヘッド100は、図2で示したよう
に、前記ハウジング110と前記キャリア120、及び
前記連結部材126、128、129によって限定され
た空気チャンバ150から前記ハウジング110の前記
第2スルーホール112bを通じて空気を排出し、前記
空気チャンバ150が真空状態になるようにする。前記
空気チャンバ150が真空状態になると、真空圧によっ
て前記キャリア120が前記ハウジング110の下面に
密着される。
【0038】前記キャリア120が前記ハウジング11
0の下面に密着されれば、前記キャリア120に連結さ
れた維持部材140及びウェーハチャッキング装置13
0が上方に共に移動する。このような状態で、前記ハウ
ジング110の第1スルーホール112aを通じて前記
キャリア120、前記チャッキング装置130の前記固
定部材138、ならびに前記チャッキング装置130の
チャッキング部材134に付着された前記膨張部材13
2によって限定される前記空気チャンバ160に空気を
供給して前記膨張部材132に圧力を加える。従って、
前記膨張部材132は前記空気チャンバ160に供給さ
れる前記空気の圧力によって段々膨張され、それによっ
て前記チャッキング部材134が下方に下降するように
なる。この時、前記チャッキング部材134は、それに
付着されたシート136が前記維持部材140の基底面
と同一な平面上に置かれるときまで膨張させる。
【0039】前記チャッキング部材134がこの位置へ
移動すると、空気チャンバ170で空気が排出される。
従って、ウェーハ移送装置(図示せず)によって移送さ
れるウェーハ(W)の一面に前記チャック本体134に
付着されたシート136が密着される。
【0040】前記ウェーハ(W)が前記チャッキング部
材134の第2部材134bに付着されたシート136
に密着されれば、前記チャッキング装置130に形成さ
れた空気チャンバ170が真空状態になり、それによっ
て、前記ウェーハ(W)が前記シート136にさらに密
着するようになる。
【0041】図3は前記研磨ヘッド100の前記チャッ
キング部材134がウェーハ(W)を把持した状態で研
磨パッド上に位置した状態を示した図面である。図3を
参照すれば、前記ハウジング110と前記キャリア12
0間、前記キャリア120と前記チャッキング部材13
4間、そして前記チャッキング部材134の前記第1部
材134aと第2部材134b間に形成された各々の空
気チャンバ150、160、170から空気を排出し
て、前記空気チャンバ150、160、170を真空状
態で維持する。従って、前記チャッキング装置130の
前記膨張部材132が収縮されて、前記チャッキング装
置130は前記維持部材140の下面より上へ移動する
ようになる。
【0042】上述したような状態で、図4で示したよう
に、前記キャリア120と前記チャッキング装置130
間、ならびに前記チャッキング部材134の第1部材1
34aと第2部材134b間に各々形成された前記空気
チャンバ160、170を真空状態で維持しながら、前
記ハウジング110と前記キャリア120間に形成され
た前記空気チャンバ160、170に空気を供給する。
その結果、前記ハウジング110と前記キャリア120
間に形成された前記空気チャンバ160、170へ供給
される空気の圧力によって、前記キャリア120が下方
に移動するようになる。従って、前記キャリア120が
下方に移動されれば、前記キャリア120に連結された
前記維持部材140と前記チャッキング装置130と前
記キャリア120とは共に下方に移動することになる。
この時、前記維持部材140は、図4で示したように前
記研磨パッドの上面と接するようになる。しかし、前記
チャッキング装置130は前記維持部材140の下面よ
り高い位置にあるために、前記チャッキング装置130
は前記研磨パッドの上面と離隔された状態であることに
なる。
【0043】続いて、図5で示したように、前記ハウジ
ング110と前記キャリア120間に形成された前記空
気チャンバ150に空気を続けて供給して、前記維持部
材140が前記研磨パッドの上面と依然として接してい
るようにし、かつ前記チャッキング部材134の第1及
び第2部材134a、134b間に形成された前記空気
チャンバ170から空気を排出して、前記空気チャンバ
170を真空状態で維持しながら、前記キャリア120
と前記チャッキング装置130の膨張部材132間に形
成された前記空気チャンバ160に空気を供給して前記
空気チャンバ160内の圧力を高める。従って、前記空
気チャンバ160内の圧力が高まることにつれて、前記
膨張部材132が膨張することになり、前記膨張部材1
32と連結された前記チャッキング装置130が下降す
る。その結果、前記チャッキング部材134によって把
持された前記ウェーハ(W)の一面が前記研磨パッドの
上面と接することになる。続けて、前記キャリア120
と前記チャッキング装置130間の空気チャンバ160
の圧力を高めて、前記研磨パッドに前記ウェーハ(W)
を密着させる。
【0044】図5で示したように、前記ウェーハ(W)
を前記研磨パッドに密着させた状態で、前記ウェーハ
(W)と前記研磨パッド間にスラリーを供給しながら前
記研磨ヘッド100と前記研磨パッドを互いに反対方向
に回転させて前記ウェーハ(W)の一面を研磨する。
【0045】上述したように構成された研磨ヘッドにお
いて、前記ウェーハは前記チャッキング部材に形成され
た前記空気チャンバ内の真空圧によってその全体面が前
記チャッキング部材に均一に密着されるため、前記研磨
パッドとも均一に接することになる。従って、前記ウェ
ーハの中心部と縁部を含んだ全体面が均一に研磨され
る。以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、
本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野に
おいて通常の知識を有するものであれば本発明の思想と
精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる
であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術による化学的機械的研磨装置の研磨ヘ
ッドを示す断面図である。
【図2】本発明の望ましい実施例による化学的機械的研
磨装置の研磨ヘッドを示す断面図であって、ウェーハチ
ャッキング装置がウェーハを把持することができるよう
にキャリアが上昇された状態を示す断面図である。
【図3】本発明の望ましい実施例による化学的機械的研
磨装置の研磨ヘッドを示す断面図であって、ウェーハチ
ャッキング装置とキャリアによってウェーハが研磨パッ
ド上へ移送される状態を示す断面図である。
【図4】本発明の望ましい実施例による化学的機械的研
磨装置の研磨ヘッドを示す断面図であって、キャリアを
下降させて研磨パッド面に維持部材を接触させた状態を
示す断面図である。
【図5】本発明の望ましい実施例による化学的機械的研
磨装置の研磨ヘッドを示す断面図であって、キャリアと
ウェーハチャッキング装置を下降させて研磨パッド面に
ウェーハを接触させた状態を示す断面図である。
【符号の説明】
100 研磨ヘッド 110 ハウジング 112 本体部 112a 第1スルーホール 112b 第2スルーホール 114 フランジ部 116 延長部 120 キャリア 122a 開口部 126 環状形内側クランプ 128 環状形外側クランプ 129 弾性材シート 130 ウェーハチャッキング装置 132 膨張部材 134 ウェーハチャッキング部材 138 固定部材 140 維持部材 142 溝 150、160、170 空気チャンバ

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングに連結され、前記ハウジング
    に対して上下移動することができるキャリアと、 前記キャリア下に位置し、前記キャリアに装着されて前
    記ハウジングに対して前記キャリアの上下運動を独立的
    にすることができるように上下運動が可能であるウェー
    ハチャック本体、ウェーハのポリシングの際前記ウェー
    ハを支持するウェーハチャッキング面、ならびに前記ウ
    ェーハチャック本体に均一に下向バイアス力を加えて前
    記キャリアから前記ウェーハチャック本体を下方に押し
    出すためのバイアシング手段を含むウェーハチャッキン
    グ装置と、 前記キャリアに装着されて前記キャリアと上下運動を共
    にし、前記キャリアから下方に前記ウェーハチャック本
    体の周囲で延長され前記ウェーハチャッキング面に対し
    てウェーハを保護し、前記ウェーハチャック本体とスラ
    イディング結合関係を有し、前記キャリアに対して前記
    ウェーハチャック本体を上下に案内するために設けられ
    ている維持部材とを備えることを特徴とする化学的機械
    的研磨装置の研磨ヘッド。
  2. 【請求項2】 前記ハウジングは本体部とその本体部の
    中心から下方に延長されるように設けられている延長部
    とを含み、前記キャリアは前記ハウジングの延長部が延
    長される開口部を含み、前記延長部は前記ハウジングに
    対して上下移動をガイドすることを特徴とする請求項1
    に記載の化学的機械的研磨装置の研磨ヘッド。
  3. 【請求項3】 前記ハウジングと前記キャリアとの間に
    は第1膨張空気チャンバが形成され、前記キャリアと前
    記ウェーハチャック本体との間には第2膨張空気チャン
    バが形成され、前記キャリアの開口部は前記キャリアを
    経て前記第2膨張空気チャンバと連通する貫通孔をな
    し、前記ハウジングには少なくとも第1空気スルーホー
    ル及び第2空気スルーホールが形成され、前記第1空気
    スルーホールは前記本体部と前記ハウジングの延長部と
    を貫通して前記第2膨張空気チャンバに連通するように
    形成され、前記第2空気スルーホールは前記第1膨張空
    気チャンバに連通していることを特徴とする請求項2に
    記載の化学的機械的研磨装置の研磨ヘッド。
  4. 【請求項4】 前記ウェーハチャック本体は前記ウェー
    ハチャッキング面と連通する空気チャンバを限定し、前
    記ハウジングは前記ウェーハチャック本体の空気チャン
    バと連通する第3空気スルーホールを有することを特徴
    とする請求項3に記載の化学的機械的研磨装置の研磨ヘ
    ッド。
  5. 【請求項5】 前記ウェーハチャック本体は内部に前記
    ウェーハチャッキング面と連通する空気チャンバを限定
    し、前記ハウジングは前記ウェーハチャック本体の空気
    チャンバと連通する第3空気スルーホールを有し、前記
    キャリアは内部を貫通する空気スルーホールを有し、前
    記キャリアを貫通する空気スルーホールは前記第3空気
    スルーホールを前記ハウジングを通じて前記ウェーハチ
    ャック本体の空気チャンバと連通するように形成されて
    いることを特徴とする請求項3に記載の化学的機械的研
    磨装置の研磨ヘッド。
  6. 【請求項6】 前記ハウジングを貫通する第3空気スル
    ーホールは第1空気導管であり、前記キャリアを貫通す
    る空気スルーホールは第2空気導管であり、前記第1空
    気導管及び前記第2空気導管の各々の端部は互いに滑走
    可能であるように挿入されることを特徴とする請求項5
    に記載の化学的機械的研磨装置の研磨ヘッド。
  7. 【請求項7】 前記ハウジングと前記キャリアとの間に
    は膨張性空気チャンバが形成されていることを特徴とす
    る請求項2に記載の化学的機械的研磨装置の研磨ヘッ
    ド。
  8. 【請求項8】 前記ハウジングは前記ハウジングの内部
    を貫通するように延長されて前記膨張性空気チャンバと
    連通する空気スルーホールを含み、前記キャリアは前記
    ハウジングの空気スルーホールを通じて前記膨張性空気
    チャンバで供給される空気圧によって下降し、前記空気
    スルーホールを通じて前記膨張性空気チャンバの空気が
    排出されるときには反対圧力によって上昇することを特
    徴とする請求項7に記載の化学的機械的研磨装置の研磨
    ヘッド。
  9. 【請求項9】 前記キャリアを前記ハウジングに連結
    し、前記ハウジングと共に膨張空気チャンバを限定する
    ために設けられる弾性体部材をさらに備えることを特徴
    とする請求項5に記載の化学的機械的研磨装置の研磨ヘ
    ッド。
  10. 【請求項10】 前記弾性体部材は、第1段及び第2段
    を有する環形であり、前記弾性体部材の一端を前記キャ
    リアにクランピングするための内側クランプと前記弾性
    体部材の他端を前記ハウジングにクランピングするため
    の外側クランプとを含むことを特徴とする請求項9に記
    載の化学的機械的研磨装置の研磨ヘッド。
  11. 【請求項11】 前記維持部材は、前記キャリアから軸
    方向かつ下向きに延長されて形成された環形部材である
    ことを特徴とする請求項1に記載の化学的機械的研磨装
    置の研磨ヘッド。
  12. 【請求項12】 前記維持部材の内周面に所定の角度で
    配列された複数の長い溝が形成され、前記ウェーハチャ
    ック本体は前記維持部材とスライディング結合して前記
    溝に各々延長される複数の突出部を有することを特徴と
    する請求項11に記載の化学的機械的研磨装置の研磨ヘ
    ッド。
  13. 【請求項13】 前記キャリアは底部に放射状に外部へ
    延長されるフランジを有し、前記維持部材は上端部に凹
    溝を有し、その凹溝は前記維持部材の上端部に階段部が
    形成されるように前記維持部材の内周面に開設され、前
    記凹溝は前記フランジの厚みと等しい長さを有し、前記
    フランジは前記凹溝に安置されることを特徴とする請求
    項11に記載の化学的機械的研磨装置の研磨ヘッド。
  14. 【請求項14】 前記ウェーハチャッキング装置のバイ
    アシング手段は、前記ウェーハチャック本体の上部で前
    記ウェーハチャック本体に連結され、前記キャリアに連
    結された膨張部材を含むことを特徴とする請求項1に記
    載の化学的機械的研磨装置の研磨ヘッド。
  15. 【請求項15】 前記膨張部材はゴムまたは合成樹脂か
    らなる膨張空気ポケットであり、前記キャリアと前記ウ
    ェーハチャック本体との間に前記膨張空気ポケットと共
    に膨張空気チャンバが形成されていることを特徴とする
    請求項14に記載の化学的機械的研磨装置の研磨ヘッ
    ド。
  16. 【請求項16】 前記ウェーハチャック本体は、上部の
    第1部材と、前記第1部材の下面に付着されて前記第1
    部材との間に空気チャンバを形成する下部の第2部材と
    を含み、前記第1部材は中心部を貫通して前記膨張空気
    チャンバと連通する空気スルーホールを有し、前記第2
    部材には内部を貫通して前記膨張空気チャンバと連通す
    る複数の貫通孔が形成されていることを特徴とする請求
    項14に記載の化学的機械的研磨装置の研磨ヘッド。
  17. 【請求項17】 前記ウェーハチャッキング装置は、前
    記第2部材の下面に付着された合成樹脂材フィルムをさ
    らに含み、前記合成樹脂材フィルムには前記第2部材の
    複数の貫通孔に対応する複数の貫通孔が形成され、前記
    合成樹脂材フィルムの基底部は前記ウェーハチャッキン
    グ面を構成していることを特徴とする請求項16に記載
    の化学的機械的研磨装置の研磨ヘッド。
  18. 【請求項18】 前記維持部材は内周面に沿って垂直に
    延長されている複数の長い溝を有し、前記ウェーハチャ
    ック本体の第2部材は前記溝に沿って延長される複数の
    突出部を有し、前記維持部材にスライディング結合され
    ることを特徴とする請求項16に記載の化学的機械的研
    磨装置の研磨ヘッド。
  19. 【請求項19】 前記ウェーハチャック本体の第1及び
    第2部材によって限定された空気チャンバに空気を供給
    及び排出するための空気スルーホールに連結された空気
    供給及び排出管をさらに備えることを特徴とする請求項
    16に記載の化学的機械的研磨装置の研磨ヘッド。
JP2001119805A 2000-04-19 2001-04-18 化学的機械的研磨装置の研磨ヘッド Expired - Fee Related JP3810647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000P20674 2000-04-19
KR1020000020674A KR100349216B1 (ko) 2000-04-19 2000-04-19 화학적 기계적 연마장치의 연마헤드

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001358103A true JP2001358103A (ja) 2001-12-26
JP3810647B2 JP3810647B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=19665497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001119805A Expired - Fee Related JP3810647B2 (ja) 2000-04-19 2001-04-18 化学的機械的研磨装置の研磨ヘッド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6517421B2 (ja)
JP (1) JP3810647B2 (ja)
KR (1) KR100349216B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470228B1 (ko) * 2001-12-31 2005-02-05 두산디앤디 주식회사 화학기계적 연마장치의 캐리어 헤드
US20050181711A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Alexander Starikov Substrate confinement apparatus and method
TWI303595B (en) * 2006-11-24 2008-12-01 Univ Nat Taiwan Science Tech Polishing apparatus and pad replacing method thereof
KR101239377B1 (ko) * 2011-07-18 2013-03-05 주식회사 케이씨텍 캐리어 헤드
US20130078812A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Strasbaugh Wafer Carrier with Flexible Pressure Plate
CN102756332B (zh) * 2012-07-24 2016-10-26 泰德兴精密电子(昆山)有限公司 一种抛光装置
US9039488B2 (en) * 2012-10-29 2015-05-26 Wayne O. Duescher Pin driven flexible chamber abrading workholder
US8998678B2 (en) * 2012-10-29 2015-04-07 Wayne O. Duescher Spider arm driven flexible chamber abrading workholder
US8845394B2 (en) * 2012-10-29 2014-09-30 Wayne O. Duescher Bellows driven air floatation abrading workholder
US8998677B2 (en) * 2012-10-29 2015-04-07 Wayne O. Duescher Bellows driven floatation-type abrading workholder
US9011207B2 (en) * 2012-10-29 2015-04-21 Wayne O. Duescher Flexible diaphragm combination floating and rigid abrading workholder
CN112677033B (zh) * 2020-12-03 2021-12-17 上海新昇半导体科技有限公司 一种抛光头、化学机械抛光装置和方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2849533B2 (ja) * 1993-08-18 1999-01-20 長野電子工業株式会社 ウェーハの研磨方法
US6231428B1 (en) * 1999-03-03 2001-05-15 Mitsubishi Materials Corporation Chemical mechanical polishing head assembly having floating wafer carrier and retaining ring

Also Published As

Publication number Publication date
JP3810647B2 (ja) 2006-08-16
KR100349216B1 (ko) 2002-08-14
US20010034199A1 (en) 2001-10-25
US6517421B2 (en) 2003-02-11
KR20010096967A (ko) 2001-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6056632A (en) Semiconductor wafer polishing apparatus with a variable polishing force wafer carrier head
US6358129B2 (en) Backing members and planarizing machines for mechanical and chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies, and methods of making and using such backing members
US6220942B1 (en) CMP platen with patterned surface
US20070207709A1 (en) Polishing head for polishing semiconductor wafers
US6261958B1 (en) Method for performing chemical-mechanical polishing
US7001260B2 (en) Carrier head with a compressible film
JP2004500251A (ja) 調節可能な圧力領域及び隔壁を有する加工物キャリヤ
JP2001358103A (ja) 化学的機械的研磨装置の研磨ヘッド
US7066791B2 (en) Method and apparatus for chemical-mechanical planarization of microelectronic substrates with a carrier and membrane
JP2758152B2 (ja) 被研磨基板の保持装置及び基板の研磨方法
US20080014842A1 (en) Polishing head for polishing semiconductor wafers
KR100335569B1 (ko) 화학적 기계적 연마장치의 연마헤드
US20060128286A1 (en) Polishing apparatus
US7029383B2 (en) Polishing head of chemical mechanical polishing apparatus
US20020177395A1 (en) Polishing head of a chemical and mechanical polishing apparatus for polishing a wafer
US20040053566A1 (en) CMP platen with patterned surface
JP3856634B2 (ja) 基板保持装置及び該基板保持装置を備えたポリッシング装置
JP2002198339A (ja) ウェーハ研磨装置
KR100914608B1 (ko) 연마 장치 및 연마 방법
JPH08150558A (ja) 研磨装置
KR20030055840A (ko) 화학적 기계적 연마장치의 연마헤드
WO2001096066A1 (en) Wafer polishing method
JPH11207602A (ja) 被研磨基板の保持装置及び基板の研磨方法
JP2006237600A (ja) 加圧膜及び保持リングアクチュエータを有するウェーハキャリア

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060317

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3810647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees