JP2001357156A - Device and method for identifier management of software distribution system - Google Patents

Device and method for identifier management of software distribution system

Info

Publication number
JP2001357156A
JP2001357156A JP2001124997A JP2001124997A JP2001357156A JP 2001357156 A JP2001357156 A JP 2001357156A JP 2001124997 A JP2001124997 A JP 2001124997A JP 2001124997 A JP2001124997 A JP 2001124997A JP 2001357156 A JP2001357156 A JP 2001357156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
user
software
distribution
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001124997A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3483540B2 (en
Inventor
Toshio Okada
利司郎 岡田
Norihiko Igarashi
典彦 五十嵐
Hiroshi Oki
宏志 沖
Shinji Kamata
紳二 鎌田
Takashi Hara
孝 原
Toshiya Yamazaki
利哉 山嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001124997A priority Critical patent/JP3483540B2/en
Publication of JP2001357156A publication Critical patent/JP2001357156A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3483540B2 publication Critical patent/JP3483540B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To monitor illegal copying by managing a distribution destination of distributed software with information including an identifier. SOLUTION: When a host computer 11 at a distribution center sells software through a network 12 at a request from a user terminal, each terminal is given a terminal identifier (MID) and a terminal password (MPSW) and the user is given a user identifier(UID) and a user password. The software is sold having a distribution identifier embedded. The host computer 11 relates those identifier to password and manages a history of sale. When the sold software is destroyed, restoration service is provided by referring the sale history. Each time the host computer 11 is accessed, the terminal password of the terminal is rewritten and it is checked whether or not the host computer is accessed by using the latest terminal password.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はネットワークを介し
たソフトウェアの流通(ディストリビューション)シス
テムに係り、ソフトウェアの配布先の識別子を管理する
装置とその方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a software distribution system via a network, and more particularly to an apparatus and method for managing an identifier of a software distribution destination.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、店頭で販売されているパッケージ
ソフトウェアは、一般に、インストールするパソコン等
のマシンの台数や同時に動作可能なマシンの台数に制限
を設けていることが多い。例えば、1台のパソコンのみ
にインストール可能であるとか、または複数のパソコン
にインストール可能だが、そのうち同時に動作してもよ
い台数は1台のみであるというような制限である。
2. Description of the Related Art In general, package software sold at stores often limits the number of machines such as personal computers to be installed and the number of machines that can operate simultaneously. For example, it can be installed on only one personal computer, or can be installed on a plurality of personal computers, but only one of them can be operated at the same time.

【0003】例えば、WINDOWS(登録商標)上に
搭載されるソフトウェア等においてはその不正コピーを
抑制するため、インストール時にライセンス登録情報を
フロッピー(登録商標)ディスク上のソフトウェアに書
き込むことが一般的になってきている。しかし、このラ
イセンス登録情報はときとして偽りの情報であったり、
フリーウェア等で後から自由に書き直したりすることが
可能であったりするため、十分な効果が得られていな
い。
For example, in software installed on WINDOWS (registered trademark), it is common to write license registration information into software on a floppy (registered trademark) disk at the time of installation in order to suppress unauthorized copying. Is coming. However, this license registration information is sometimes false information,
Since it is possible to freely rewrite later with freeware or the like, a sufficient effect has not been obtained.

【0004】一方、近年のパソコン通信等の発達に伴
い、ネットワークを介してオンラインでソフトウェアを
購入できることが望まれている。このようなソフトウェ
アの流通を実現するにあたって、ベンダーとユーザの間
におけるソフトウェアの使用契約等のいくつかの問題が
ある。例えば、上述したようなソフトウェアのインスト
ール時および使用時における制限を設け、それを実施す
るためには、ソフトウェアの使用状況を管理する工夫が
必要になる。
On the other hand, with the recent development of personal computer communication and the like, it is desired that software can be purchased online via a network. In realizing such software distribution, there are several problems, such as a software use contract between a vendor and a user. For example, the above-mentioned restrictions are imposed on the installation and use of software, and in order to implement the restrictions, it is necessary to devise a method of managing the usage status of the software.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ネットワークを介した
オンラインのソフトウェア流通システムを構築するには
次のような問題がある。フロッピーディスクを利用した
現在のプロテクション方法は用いることができず、イン
ストールしたマシンから別のマシンへソフトウェアが不
正にコピーされる恐れがあり、このような不正コピーを
監視する機構が必要になる。
There are the following problems in constructing an online software distribution system via a network. The current protection method using a floppy disk cannot be used, and software may be illegally copied from an installed machine to another machine, and a mechanism for monitoring such illegal copying is required.

【0006】また、何らかの原因によりインストールし
たソフトウェアが破壊されて使用不可能となったとき
に、ユーザの復旧要請に応じる必要がある。また、将
来、オンラインによるソフトウェアの流通が一般に普及
した場合に、配布したソフトウェアを個別に識別する機
構が必要になる。
In addition, when the installed software is destroyed for some reason and becomes unusable, it is necessary to respond to a user's recovery request. In the future, if the distribution of software online becomes popular, a mechanism for individually identifying the distributed software is required.

【0007】本発明は、ネットワークを介したソフトウ
ェアの流通システムにおいて、ソフトウェアの配布先の
識別子を含む情報を管理し、ベンダーまたはユーザの利
益を図る識別子管理装置とその方法を提供することを目
的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an identifier management apparatus and method for managing information including an identifier of a software distribution destination in a software distribution system via a network so as to benefit a vendor or a user. I do.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、流通センター
とユーザの端末とをネットワークで結び、流通センター
からオンラインでソフトウェアを端末に配布するソフト
ウェア流通システムにおける識別子管理装置および識別
子管理方法である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to an identifier management apparatus and an identifier management method in a software distribution system in which a distribution center and a user terminal are connected via a network, and software is distributed to the terminals online from the distribution center.

【0009】図1は、本発明の識別子管理装置の原理図
である。図1の識別子管理装置は、管理手段1、端末パ
スワード変更手段2、ディストリビューション識別子付
加手段3、ユーザ情報記憶手段4、端末情報記憶手段
5、配布記録記憶手段6、定義ファイル格納手段7、お
よびソフトウェア格納手段8を備える。
FIG. 1 is a diagram showing the principle of an identifier management apparatus according to the present invention. The identifier management device shown in FIG. 1 includes a management unit 1, a terminal password changing unit 2, a distribution identifier adding unit 3, a user information storage unit 4, a terminal information storage unit 5, a distribution record storage unit 6, a definition file storage unit 7, and Software storage means 8 is provided.

【0010】ソフトウェア格納手段8は配布するソフト
ウェアを格納し、ユーザ情報記憶手段4はソフトウェア
の配布先のユーザの識別子を含むユーザ情報を記憶し、
端末情報記憶手段5はソフトウェアがインストールされ
る端末の識別子を含む端末情報を記憶する。管理手段1
は、ユーザ情報記憶手段4に記憶された上記ユーザ情報
と端末情報記憶手段5に記憶された上記端末情報とを関
連付けて管理する。
The software storage means 8 stores software to be distributed, and the user information storage means 4 stores user information including an identifier of a user to whom the software is distributed.
The terminal information storage means 5 stores terminal information including the identifier of the terminal on which the software is installed. Management means 1
Manages the user information stored in the user information storage means 4 and the terminal information stored in the terminal information storage means 5 in association with each other.

【0011】配布記録記憶手段6はソフトウェアの配布
記録を上記端末の識別子と関連付けて記憶し、管理手段
1は前記ユーザ情報と上記端末情報と上記配布記録とを
用いて、ソフトウェアの配布の履歴を管理する。また、
端末情報記憶手段5は上記端末の識別子に対応して付与
された第1の端末パスワードを含む上記端末情報を記憶
し、管理手段1は上記端末の識別子と上記第1の端末パ
スワードとを用いて端末からのアクセスを識別する。
The distribution record storage means 6 stores the software distribution record in association with the terminal identifier, and the management means 1 uses the user information, the terminal information and the distribution record to store a history of software distribution. to manage. Also,
The terminal information storage means 5 stores the terminal information including the first terminal password assigned in correspondence with the terminal identifier, and the management means 1 uses the terminal identifier and the first terminal password to store the terminal information. Identify access from the terminal.

【0012】端末パスワード変更手段2は上記第1の端
末パスワードを持つ端末からのアクセスがあったとき、
第1の端末パスワードを第2の端末パスワードに変更
し、管理手段1は第2の端末パスワードを上記端末の識
別子に対応させる。定義ファイル格納手段7はディスト
リビューション識別子の書き込みのための情報を記述し
た定義ファイルを格納する。ソフトウェアを配布すると
きに、ディストリビューション識別子付加手段3は定義
ファイル格納手段7に格納された上記定義ファイルを参
照して、ソフトウェア格納手段8に格納されたソフトウ
ェア内に上記ディストリビューション識別子を書き込む
とともに、配布記録記憶手段6に記憶された上記配布記
録に上記ディストリビューション識別子を書き込む。
The terminal password changing means 2 receives an access from a terminal having the first terminal password,
The first terminal password is changed to the second terminal password, and the management unit 1 associates the second terminal password with the terminal identifier. The definition file storage means 7 stores a definition file in which information for writing a distribution identifier is described. When distributing the software, the distribution identifier adding unit 3 refers to the definition file stored in the definition file storage unit 7 and writes the distribution identifier in the software stored in the software storage unit 8, The distribution identifier is written in the distribution record stored in the distribution record storage means 6.

【0013】また、管理手段1は上記定義ファイルを参
照して、上記流通センターにアクセスするユーザが持っ
ているソフトウェアの上記ディストリビューション識別
子をチェックする。図1の管理手段1、端末パスワード
変更手段2、およびディストリビューション識別子付加
手段3は、図2に示す実施例におけるホスト計算機11
内の図示されない処理装置に相当する。また、図1のユ
ーザ情報記憶手段4、端末情報記憶手段5、配布記録記
憶手段6、定義ファイル格納手段7、およびソフトウェ
ア格納手段8は、図2のホスト計算機11内の図示され
ない記憶装置に相当する。
The management means 1 checks the distribution identifier of the software possessed by the user accessing the distribution center with reference to the definition file. The management unit 1, the terminal password changing unit 2, and the distribution identifier adding unit 3 in FIG. 1 correspond to the host computer 11 in the embodiment shown in FIG.
Corresponds to a processing device (not shown). The user information storage unit 4, terminal information storage unit 5, distribution record storage unit 6, definition file storage unit 7, and software storage unit 8 in FIG. 1 correspond to storage units (not shown) in the host computer 11 in FIG. I do.

【0014】また、上記配布記録は例えば図4、5、お
よび13に示す販売記録に相当し、上記定義ファイルに
記述された上記書き込みのための情報とは、例えば上記
ディストリビューション識別子を書き込むファイルの名
称、そのファイル内の書き込み領域の位置、その書き込
み領域の大きさ等の情報である。
The distribution record corresponds to, for example, the sales records shown in FIGS. 4, 5, and 13, and the information for writing described in the definition file includes, for example, a file for writing the distribution identifier. Information such as the name, the position of the writing area in the file, and the size of the writing area.

【0015】管理手段1によりユーザ情報記憶手段4の
記憶するユーザの識別子と端末情報記憶手段5の記憶す
る端末の識別子とが関連付けて管理される。これによ
り、ソフトウェアがどのユーザに対して配布され、また
その際どの端末にインストールされたかが同時に把握さ
れる。
The management means 1 manages the user identifier stored in the user information storage means 4 and the terminal identifier stored in the terminal information storage means 5 in association with each other. As a result, it is simultaneously grasped to which user the software has been distributed and at which terminal the software has been installed.

【0016】さらに、配布記録記憶手段6が記憶する配
布記録が上記端末の識別子と関連付けられるので、一つ
一つのソフトウェアの配布の履歴がインストールした端
末の端末情報とともに管理される。また、端末情報記憶
手段5内の端末情報と端末内の双方に、上記端末の識別
子に対応した第1の端末パスワードが保持される。端末
からのアクセスがあったとき、管理手段1は上記端末の
識別子と第1の端末パスワードとを用いて、アクセスし
た端末を識別する。例えば、アクセスした端末の持つ端
末パスワードがその端末の識別子に対応していない場合
は、その端末側に何らかの異変があったとみなすことが
できる。
Further, since the distribution record stored in the distribution record storage means 6 is associated with the terminal identifier, the distribution history of each software is managed together with the terminal information of the installed terminal. The first terminal password corresponding to the identifier of the terminal is stored in both the terminal information in the terminal information storage means 5 and in the terminal. When there is access from a terminal, the management means 1 identifies the accessed terminal using the identifier of the terminal and the first terminal password. For example, when the terminal password of the accessed terminal does not correspond to the identifier of the terminal, it can be considered that the terminal side has some kind of abnormality.

【0017】さらに、端末からのアクセスがあったと
き、端末パスワード変更手段2によりその端末の第1の
端末パスワードが第2の端末パスワードに変更される。
これにより、次回のアクセス時には、上記端末の識別子
と第2の端末パスワードとを用いて端末の識別が行われ
る。もし、ユーザが端末にインストールされたソフトウ
ェアを上記端末の識別子と第1の端末パスワードととも
に別の端末にコピーして、次回のアクセス時に別の端末
からアクセスしても、既に第1の端末パスワードは有効
性を失っているため管理手段1は異変を察知することが
できる。
Further, when there is an access from the terminal, the terminal password changing means 2 changes the first terminal password of the terminal to the second terminal password.
Thus, at the next access, the terminal is identified using the identifier of the terminal and the second terminal password. If the user copies the software installed in the terminal together with the identifier of the terminal and the first terminal password to another terminal and accesses it from another terminal at the next access, the first terminal password is already Since the management means 1 has lost the effectiveness, the management means 1 can detect the change.

【0018】また、定義ファイル格納手段7内の定義フ
ァイルに記述された書き込みのための情報に従って、デ
ィストリビューション識別子付加手段3により、配布す
るソフトウェア内にディストリビューション識別子が書
き込まれる。管理手段1は上記定義ファイルを参照し
て、ユーザの持つソフトウェアの上記ディストリビュー
ション識別子をチェックすることができる。例えば、上
記ディストリビューション識別子として配布先のユーザ
の識別子を用いれば、アクセスしてきたユーザが配布時
のユーザと同一かどうかがわかる。
Further, the distribution identifier is written in the software to be distributed by the distribution identifier adding means 3 in accordance with the information for writing described in the definition file in the definition file storage means 7. The management means 1 can check the distribution identifier of the software owned by the user with reference to the definition file. For example, if the identifier of the user of the distribution destination is used as the distribution identifier, it can be determined whether the accessing user is the same as the user at the time of distribution.

【0019】配布記録記憶手段6内の上記配布記録にも
上記ディストリビューション識別子を書き込んでおくこ
とにより、管理手段1は上記配布記録内のディストリビ
ューション識別子とユーザの持つソフトウェア内に書き
込まれたものとを比較できる。
By writing the distribution identifier also in the distribution record in the distribution record storage means 6, the management means 1 determines the distribution identifier in the distribution record and the distribution identifier written in the user's software. Can be compared.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施例について詳細に説明する。図2は、本発明の
一実施例のソフトウェア流通システムの構成図である。
図2のソフトウェア流通システムは、ホスト計算機11
と複数(m個)のユーザ端末13−1、・・・、13−
m、およびそれらを結合するネットワーク12から成
る。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 2 is a configuration diagram of a software distribution system according to an embodiment of the present invention.
The software distribution system of FIG.
And a plurality (m) of user terminals 13-1,..., 13-
m and a network 12 connecting them.

【0021】ホスト計算機11はソフトウェアの流通セ
ンターにあり、端末13−1、・・・、13−mからの
要請に応じて、ネットワーク12を介してソフトウェア
を販売する。端末13−1、・・・、13−mは例えば
ユーザの自宅やオフィス等に設置されたパソコン等の計
算機であり、ネットワーク12を介して希望するソフト
ウェアを購入し、購入したソフトウェアを使用してホス
ト計算機11にアクセスする。
The host computer 11 is located at a software distribution center, and sells software via the network 12 in response to a request from the terminals 13-1,..., 13-m. The terminals 13-1,..., 13-m are computers such as personal computers installed at, for example, the user's home or office, and purchase desired software via the network 12 and use the purchased software. Access the host computer 11.

【0022】ホスト計算機11は本発明の識別子管理装
置を含み、販売するソフトウェアを格納するための図示
されない記憶装置を有する。ホスト計算機11は端末1
3−1、・・・、13−mにそれぞれの端末識別子(マ
シンID)MID1、・・・、MIDmを発行し、端末
のユーザにはマシンIDとは別のユーザ識別子(ユーザ
ID)UID1、UID2、UID3等を発行する。ま
た、各マシンIDに対応して端末のパスワード(マシン
パスワード)MPSW1、・・・、MPSWmを設け、
各ユーザIDに対応してユーザパスワード(不図示)を
設ける。ホスト計算機11はこれらのマシンID、マシ
ンパスワード、ユーザID、およびユーザパスワードを
用いて、ソフトウェアの販売先である端末とユーザの情
報を管理する。
The host computer 11 includes the identifier management device of the present invention and has a storage device (not shown) for storing software to be sold. The host computer 11 is the terminal 1
,.., MIDm are issued to 3-1,..., 13-m, and the user of the terminal is given a user identifier (user ID) UID1, which is different from the machine ID. UID2, UID3, etc. are issued. Also, terminal passwords (machine passwords) MPSW1,..., MPSWm are provided corresponding to each machine ID,
A user password (not shown) is provided corresponding to each user ID. The host computer 11 uses the machine ID, machine password, user ID, and user password to manage information on a terminal to which software is sold and a user.

【0023】ユーザに販売したソフトウェアが何らかの
原因により破壊され使用不可能となった場合には、ホス
ト計算機11は販売記録を参照して、そのソフトウェア
の復旧サービスを行う。また、販売したソフトウェアの
バージョンアップのサービスも行う。さらに、ホスト計
算機11は端末に与えるマシンパスワードを動的に変更
して、アクセスが行われるたびにそれをチェックするこ
とにより、インストールしたソフトウェアが他の端末に
コピーされたかどうかを監視する。
When the software sold to the user is destroyed for some reason and becomes unusable, the host computer 11 refers to the sales record and provides a restoration service for the software. It also provides services for upgrading the software sold. Further, the host computer 11 monitors whether the installed software has been copied to another terminal by dynamically changing the machine password given to the terminal and checking it every time access is made.

【0024】あるユーザから他のユーザに端末の譲渡が
あった場合には、その端末にインストールされたソフト
ウェアは、そのバージョンアップや復旧等のサービスを
受ける権利も含めて譲り渡すことが可能となる。このよ
うな譲渡を行えば、不正コピーの防止にも繋がるし、権
利の譲渡もスムーズに行われるため、ユーザとベンダー
の双方に有益に働く。
When a terminal is transferred from one user to another user, the software installed in the terminal can be transferred including the right to receive services such as version upgrade and recovery. Such a transfer leads to prevention of unauthorized copying and smooth transfer of rights, which is beneficial to both users and vendors.

【0025】図3および図4は、それぞれホスト計算機
11内の記憶領域に格納されるユーザ情報および端末情
報(マシン情報)の例を示している。図3のユーザ情報
は、ユーザID(UID)、ユーザパスワード(PS
W)、マシンID(MID)、ユーザの名前等から成
り、図4のマシン情報は、MID、マシンパスワード
(MPSW)、UID、端末の機種、ソフトウェアの販
売記録等から成る。
FIGS. 3 and 4 show examples of user information and terminal information (machine information) stored in storage areas in the host computer 11, respectively. The user information in FIG. 3 includes a user ID (UID) and a user password (PS
W), a machine ID (MID), a user name, and the like. The machine information in FIG. 4 includes an MID, a machine password (MPSW), a UID, a terminal model, a software sales record, and the like.

【0026】図5は、図4のソフトウェアの販売記録の
例を示している。図5の販売記録は、販売したソフトウ
ェアの名称(ソフトウェア名)、購入したユーザのUI
D、販売日時から成る。このように、ホスト計算機11
はMID、UID、およびソフトウェアの販売記録を互
いに関連付けて記憶し、ソフトウェアの販売先の情報と
して管理する。これにより、いつ、誰が、どの端末に、
どんなソフトウェアをインストールしたかを示す販売履
歴の管理が可能となる。また、そのソフトウェアに関す
るバージョンアップ等のサービス情報を購入したユーザ
のみに選択的に提供して、購入者を優遇することもでき
る。
FIG. 5 shows an example of a sales record of the software shown in FIG. The sales record in FIG. 5 includes the name of the sold software (software name) and the UI of the purchased user.
D, date and time of sale. Thus, the host computer 11
Stores the MID, the UID, and the sales record of the software in association with each other, and manages the information as information on the sales destination of the software. By doing so, when, who,
It is possible to manage the sales history indicating what software has been installed. Further, service information such as version upgrade of the software can be selectively provided only to the user who has purchased the software, thereby giving preferential treatment to the purchaser.

【0027】ところで、個人や企業がパソコン等の端末
を持つ場合、ソフトウェアの購入のために代金を支払う
人と購入したソフトウェアを使用する人の関係、あるい
はソフトウェアを購入または使用する人と端末との関係
が必ずしも1対1の関係では無く、次のような形態が生
じ得る。 (1)1人のユーザが複数台の端末を持つ。 (2)複数のユーザが1台の端末を共有する。 (3)(1)と(2)の混合形態。
When an individual or company has a terminal such as a personal computer, the relationship between the person who pays for the software and the person who uses the purchased software, or the relationship between the person who purchases or uses the software and the terminal. The relationship is not always a one-to-one relationship, and the following forms may occur. (1) One user has a plurality of terminals. (2) A plurality of users share one terminal. (3) A mixed form of (1) and (2).

【0028】これらの各形態に対応するソフトウェアの
使用契約としては、次のような形態が考えられる。 (1)1台の端末にのみソフトウェアのインストールが
許される。 (2)複数の端末にソフトウェアをインストールしても
よいが、そのソフトウェアを2つ以上の端末上で同時に
使用することは禁止される。 (3)複数の端末にソフトウェアをインストールして、
それらの端末上で同時に使用してもよい(フリーウェ
ア)。
The following forms are conceivable as software use contracts corresponding to these forms. (1) Software installation is allowed on only one terminal. (2) The software may be installed on a plurality of terminals, but using the software on two or more terminals at the same time is prohibited. (3) Install the software on multiple terminals,
You may use them simultaneously on those terminals (freeware).

【0029】また、これらの各契約形態に対応する管理
方法は次のようになる。 (1)ソフトウェアをどの端末にインストールしたか
を、MIDと関連させて管理する必要がある。 (2)ソフトウェアをどのユーザに販売したかを、UI
Dと関連させて管理する必要がある。 (3)フリーウェア等に相当し、販売先の管理は不要で
ある。
The management method corresponding to each of these contract forms is as follows. (1) It is necessary to manage which terminal the software is installed on in association with the MID. (2) To which user the software was sold,
It needs to be managed in association with D. (3) Corresponds to freeware, etc., and does not require management of sales destinations.

【0030】上記(1)および(2)の使用形態を管理
するには、MIDとUIDの両方を用いる必要がある。
本実施例では、流通センターのホスト計算機11が契約
したすべてのユーザにユニークなUIDを与え、また契
約したすべての端末にユニークなMIDを与える。
In order to manage the use modes (1) and (2), it is necessary to use both the MID and the UID.
In this embodiment, the host computer 11 of the distribution center gives a unique UID to all contracted users and a unique MID to all contracted terminals.

【0031】ホスト計算機11は商品(ソフトウェア)
の販売時に、UIDを用いて代金を支払うべきユーザを
特定する。したがって、あるUIDを用いて販売された
ソフトウェアの代金は、そのUIDを持つユーザが支払
う契約になっている。また、販売された商品はその販売
先の端末のMIDと関連付けられて管理される。これに
より、ある商品を誰が購入し、どの端末にインストール
されたかが明確になり、その商品が破壊された場合でも
無償の復旧サービス等を提供することが可能になる。
The host computer 11 is a product (software)
At the time of sales of the user, the user to be paid is specified using the UID. Therefore, the price of software sold using a certain UID is a contract paid by a user having the UID. The sold product is managed in association with the MID of the terminal of the selling destination. This clarifies who purchased a certain product and installed it on which terminal, and can provide a free restoration service or the like even if the product is destroyed.

【0032】図6は、1人のユーザが複数の端末を持つ
場合に、ホスト計算機11が管理する情報の関係を示し
ている。図6において、ユーザ情報は、UID=01、
ユーザの氏名、キャッシュカードの情報(キャッシュカ
ードの番号等)、およびソフトウェアの購入情報から成
る。購入情報は過去にそのユーザが流通センターから購
入したソフトウェア名と購入金額のリストであり、例え
ばそのユーザのUIDを持つ販売記録を参照して得るこ
とができる。ここでは、UID=01を持つユーザがL
OTUS−WIN、FM秘書、LOTUS、OASYS
の各ソフトウェアを購入したことがわかる。
FIG. 6 shows the relationship between information managed by the host computer 11 when one user has a plurality of terminals. In FIG. 6, user information is UID = 01,
It consists of the user's name, cash card information (cash card number, etc.), and software purchase information. The purchase information is a list of software names and purchase amounts that the user has purchased from the distribution center in the past, and can be obtained by referring to a sales record having the UID of the user, for example. Here, the user having UID = 01 is L
OTUS-WIN, FM secretary, LOTUS, OASYS
You can see that each software was purchased.

【0033】UID=01のユーザが持つ3つの端末P
C98、TOWNS、およびFMRのうち、MID=1
1のPC98とMID=10のTOWNSとがホスト計
算機11に登録されており、その登録時にUID=01
と関係付けられる。登録時には、図4に示すように端末
のマシン情報にUIDを書き込んでもよく、あるいはま
た、ポインタ等を用いてマシン情報とユーザ情報を結び
つけてもよい。
The three terminals P owned by the user with UID = 01
MID = 1 among C98, TOWNS, and FMR
1 is registered in the host computer 11, and UID = 01 at the time of registration.
Is related to At the time of registration, the UID may be written in the machine information of the terminal as shown in FIG. 4, or the machine information and the user information may be linked using a pointer or the like.

【0034】登録された端末のマシン情報は、MID、
過去に販売されてその端末にインストールされたソフト
ウェアの情報(ソフト情報)、および端末の機種や使用
OS(オペレーティングシステム)の情報から成る。ソ
フト情報は図4の販売記録に相当する。ここでは、MI
D=11の端末にインストールされたソフトウェアがL
OTUSであり、その機種(M)は98、使用OSはD
OSであることがわかる。また、MID=10の端末に
インストールされたソフトウェアはLOTUS−WIN
であり、その機種はTOWNS、使用OSはDOS、T
OS(TOWNS用のOS)、およびWIN(WIND
OWS)であることがわかる。尚、FMRにはOASY
Sがインストールされているが、ホスト計算機11に登
録されていないためMIDは与えられていない。
The machine information of the registered terminal is MID,
It consists of information on software (software information) sold in the past and installed on the terminal, and information on the model of the terminal and the OS (operating system) used. The software information corresponds to the sales record in FIG. Here, MI
The software installed on the terminal with D = 11 is L
OTUS, its model (M) is 98, OS used is D
It turns out that it is an OS. The software installed in the terminal with MID = 10 is LOTUS-WIN.
The model is DOWNS, the OS used is DOS, and T
OS (OS for TOWNS) and WIN (WIND
OWS). OASY is included in FMR.
S is installed, but no MID is given since it is not registered in the host computer 11.

【0035】図7は、複数のユーザが1台の端末を共有
する場合に、ホスト計算機11が管理する情報の関係を
示している。図7においては、ユーザC、D、Eの3人
が1台の端末TOWNSを共有している。ユーザCのユ
ーザ情報は、UID=03、氏名C、キャッシュカード
の情報、およびLOTUS−WINの購入情報から成
る。また、ユーザDのユーザ情報は、UID=04、氏
名D、キャッシュカードの情報、およびFM秘書の購入
情報から成る。また、ユーザEのユーザ情報は、UID
=05、氏名E、キャッシュカードの情報、およびLO
TUSの購入情報から成る。
FIG. 7 shows the relationship between information managed by the host computer 11 when a plurality of users share one terminal. In FIG. 7, three users C, D, and E share one terminal TOWNS. The user information of the user C includes UID = 03, name C, cash card information, and LOTUS-WIN purchase information. The user information of the user D includes UID = 04, name D, cash card information, and FM secretary purchase information. The user information of the user E is UID
= 05, name E, cash card information, and LO
Consists of TUS purchase information.

【0036】端末TOWNSのマシン情報は、MID=
30、ソフト情報、機種M=TOWNS、およびOS=
DOS/TOS/WINから成る。ここで、ソフト情報
は3人の共有者に販売したすべてのソフトウェアの名
称、LOTUS−WIN、FM秘書、LOTUSを含ん
でいる。
The machine information of the terminal TOWNS is represented by MID =
30, software information, model M = TOWNS, and OS =
It consists of DOS / TOS / WIN. Here, the software information includes the names of all the software sold to the three sharers, LOTUS-WIN, FM secretary, and LOTUS.

【0037】端末TOWNSのMIDは、端末の登録時
に共有者のうちの1人の代表者のUIDと関係付けられ
る。ここでは、MID=30がユーザCのUIDと関係
付けられている。この場合、ユーザCはMID=30の
端末の問い合わせ先として3人の共有者を代表してい
る。この例ではユーザDがFM秘書を購入しているが、
FM秘書が破壊されたとき、ユーザD以外のどのユーザ
でもMID=30を用いて復旧の要求を行い、無料で再
インストール(復旧)のサービスを受けることができ
る。
The MID of the terminal TOWNS is associated with the UID of one representative of the sharers at the time of registration of the terminal. Here, MID = 30 is associated with the UID of user C. In this case, the user C represents three sharers as an inquiry destination of the terminal with MID = 30. In this example, user D has purchased an FM secretary,
When the FM secretary is destroyed, any user other than the user D can request a recovery using MID = 30 and receive a free reinstallation (recovery) service.

【0038】次に図8から図11までを参照しながら、
本実施例のソフトウェア流通システムにおける処理のフ
ローを説明する。図8は、ユーザIDの登録処理のフロ
ーチャートである。図8において処理が開始されると、
まずユーザは端末を流通センターのホスト計算機11に
接続して(ステップS1)、名前、キャッシュカードの
番号、住所等の個人情報を入力する(ステップS2)。
これを受けて、ホスト計算機11は仮のユーザIDと仮
のユーザパスワードを発行して、ユーザの仮登録を行う
(ステップS3)。ここで、ユーザは一旦ホスト計算機
11との接続を断ち、キャッシュカードが認証されるの
を待つ(ステップS4)。
Next, referring to FIGS. 8 to 11,
A processing flow in the software distribution system according to the present embodiment will be described. FIG. 8 is a flowchart of a user ID registration process. When the process is started in FIG.
First, the user connects the terminal to the host computer 11 of the distribution center (step S1), and inputs personal information such as a name, a cash card number, and an address (step S2).
In response, the host computer 11 issues a temporary user ID and a temporary user password, and performs temporary registration of the user (step S3). Here, the user temporarily disconnects from the host computer 11 and waits for the authentication of the cash card (step S4).

【0039】キャッシュカードが認証され、流通センタ
ーから正式のユーザIDと正式のユーザパスワードとが
郵送されてくると(ステップS5)、ユーザは再び端末
をホスト計算機11に接続して(ステップS6)、受け
取った正式のユーザIDと正式のユーザパスワードとを
入力する(ステップS7)。これにより、ホスト計算機
11は正式のユーザIDとユーザパスワードを記載した
郵便がユーザ本人に届いたことを確認し、そのユーザを
正式に登録(本登録)して処理を終了する。このとき、
郵送されたユーザパスワードと共に、別のパスワードを
ユーザが入力して登録することもできる。
When the cash card is authenticated and a formal user ID and a formal user password are mailed from the distribution center (step S5), the user connects the terminal to the host computer 11 again (step S6) and receives the cash. The formal user ID and formal user password are input (step S7). As a result, the host computer 11 confirms that the mail in which the formal user ID and the user password are described has arrived at the user himself, registers the user officially (main registration), and ends the processing. At this time,
The user can enter and register another password together with the mailed user password.

【0040】図9は、端末IDの登録処理のフローチャ
ートである。図9において処理が開始されると、まずユ
ーザは端末を流通センターのホスト計算機11に接続し
て(ステップS11)、登録されているユーザIDとユ
ーザパスワードを入力する(ステップS12)。その
後、端末がその機種や使用OS等のマシン情報を自動的
にホスト計算機11に送る(ステップS13)。ホスト
計算機11は送られたマシン情報に端末IDと端末パス
ワードを付加して所定の形式で記憶し、それらの端末I
Dと端末パスワードを端末に送る(ステップS14)。
こうして、発行された端末IDと端末パスワードは端末
内にも保持される。
FIG. 9 is a flowchart of a terminal ID registration process. When the process is started in FIG. 9, the user first connects the terminal to the host computer 11 of the distribution center (step S11), and inputs a registered user ID and user password (step S12). Thereafter, the terminal automatically sends machine information such as its model and OS used to the host computer 11 (step S13). The host computer 11 adds the terminal ID and the terminal password to the transmitted machine information and stores them in a predetermined format.
D and the terminal password are sent to the terminal (step S14).
Thus, the issued terminal ID and terminal password are also held in the terminal.

【0041】図10は、流通センターに登録されたユー
ザにネットワーク12を介してソフトウェアを販売する
処理のフローチャートである。図10において、ユーザ
のリクエスト等により処理が開始されると、まずユーザ
の端末がネットワーク12に接続される(ステップS2
1)。次に、ホスト計算機11はユーザが入力したユー
ザIDとユーザパスワードをチェックし(ステップS2
2)、それらが正しくなければ(NG)、処理を終了す
る。
FIG. 10 is a flowchart of a process for selling software via the network 12 to a user registered at the distribution center. In FIG. 10, when the process is started by a user request or the like, first, the user terminal is connected to the network 12 (step S2).
1). Next, the host computer 11 checks the user ID and the user password input by the user (step S2).
2) If they are not correct (NG), the process ends.

【0042】ユーザIDとユーザパスワードが正しけれ
ば(OK)、次にホスト計算機11は端末内に保持され
た端末IDと端末パスワードとを自動的に読み取り、こ
れらをチェックする(ステップS23)。端末IDと端
末パスワードが正しくなければ(NG)、不正コピーが
行われた可能性があるので不正に対応する処理(不正処
理)を行う(ステップS24)。
If the user ID and the user password are correct (OK), the host computer 11 automatically reads the terminal ID and the terminal password held in the terminal and checks them (step S23). If the terminal ID and the terminal password are not correct (NG), there is a possibility that an illegal copy has been made, so a process corresponding to the illegality (illegal process) is performed (step S24).

【0043】端末IDと端末パスワードが正しければ
(OK)、商品であるソフトウェアのリストを端末の画
面に表示させ、ユーザに購入する商品の選択を行わせる
(ステップS25)。ユーザは表示されたリストから商
品を選択し、復旧サービスの要請の場合はその旨を入力
する。
If the terminal ID and the terminal password are correct (OK), a list of software as commodities is displayed on the screen of the terminal, and the user selects commodities to be purchased (step S25). The user selects a product from the displayed list and inputs a request for a restoration service.

【0044】次に、ホスト計算機11はユーザからの要
求が新規商品の購入か既に販売した商品の復旧要請かを
判断し(ステップS26)、復旧要請の場合はそのユー
ザの購入情報を参照して、該当する商品を過去に購入し
ているかどうかを調べる(ステップS27)。ユーザが
購入していない商品の復旧を要請している場合は(ステ
ップS27、NO)、復旧サービスの対象とならないの
で再びステップS25の処理に戻る。
Next, the host computer 11 determines whether the request from the user is a purchase of a new product or a request for restoration of an already sold product (step S26). If the request is a restoration request, the host computer 11 refers to the purchase information of the user. Then, it is determined whether the corresponding product has been purchased in the past (step S27). If the user has requested restoration of a product that has not been purchased (step S27, NO), the process returns to step S25 again because it is not a target of the restoration service.

【0045】ユーザが過去に購入した商品の復旧を要請
している場合は(ステップS27、YES)、ホスト計
算機11はネットワーク12を介してその商品を端末に
宅配し、再インストールする (ステップS29)。そ
して、使用契約等に基づいてユーザに課金して(ステッ
プS30)、処理を終了する。ただし、無償で復旧サー
ビスを行う契約が結ばれている場合は課金は行わない。
If the user has requested restoration of the product purchased in the past (step S27, YES), the host computer 11 delivers the product to the terminal via the network 12 and reinstalls it (step S29). . Then, the user is charged based on the usage contract and the like (step S30), and the process ends. However, if there is a contract for a free restoration service, no charge will be made.

【0046】ステップS26でユーザが新規商品の購入
を要求している場合は、選択された商品の販売を決定し
(ステップS28)、ネットワーク12を介してその商
品を端末に宅配してインストールする(ステップS2
9)。そして、商品の代金をユーザに課金して(ステッ
プS30)、処理を終了する。
If the user has requested the purchase of a new product at step S26, the sale of the selected product is determined (step S28), and the product is delivered to the terminal via the network 12 and installed (step S28). Step S2
9). Then, the user is charged for the price of the product (step S30), and the process ends.

【0047】ステップS30においては、入力されたユ
ーザIDを持つユーザに対して代金が課されるが、ユー
ザIDの管理はユーザに委ねられる。各ユーザはそのユ
ーザパスワードを指定してユーザIDを管理する。商品
の販売契約がユーザを対象とせずに、インストールする
端末に対して販売することになっている場合は、ステッ
プS30において端末に対して代金が課金される。この
場合は、ステップS27においてその端末が該当する商
品を過去に購入しているかどうかを調べ、購入していた
ときにのみ復旧サービスを行う。
In step S30, the user having the input user ID is charged, but the management of the user ID is left to the user. Each user manages the user ID by designating the user password. If the sales contract of the product is not intended for the user but is to be sold to the terminal to be installed, the terminal is charged in step S30. In this case, in step S27, it is determined whether the terminal has purchased the corresponding product in the past, and the recovery service is performed only when the terminal has purchased the product.

【0048】また、端末IDについては、ホスト計算機
11が端末パスワードを付加し、端末が1回接続される
毎にその端末の端末パスワードを自動的に書き換えて管
理する。不正コピーが行われると、書き換え前の端末パ
スワードと共にアクセスが行われるため、その事実を認
識することが可能になる。端末IDおよび端末パスワー
ドについては、ホスト計算機11がバックトレースを行
うことができる。
For the terminal ID, the host computer 11 adds a terminal password, and every time a terminal is connected once, the terminal password of the terminal is automatically rewritten and managed. When unauthorized copying is performed, access is performed together with the terminal password before rewriting, so that the fact can be recognized. The host computer 11 can perform back tracing on the terminal ID and the terminal password.

【0049】図11は、ステップS23における端末パ
スワードのチェックと書換え、およびステップS24の
不正処理のフローチャートである。図11において処理
が開始されると、ホスト計算機11は接続された端末の
端末パスワードを、その端末の前回接続時に付与した端
末パスワードと比較する(ステップS31)。
FIG. 11 is a flowchart of the checking and rewriting of the terminal password in step S23 and the illegal processing in step S24. When the process is started in FIG. 11, the host computer 11 compares the terminal password of the connected terminal with the terminal password given when the terminal was previously connected (Step S31).

【0050】それらが一致すれば、新しい端末パスワー
ドを生成してその端末内に書き込み、ホスト計算機11
内にも保持しておく(ステップS32)。このとき、ホ
スト計算機11は例えば乱数のように予想できないもの
を用いて、次の端末パスワードを決定する。また、書き
換えられた古い端末パスワードは後で参照するために保
存しておき(ステップS33)、処理を終了する。
If they match, a new terminal password is generated and written in the terminal, and the host computer 11
(Step S32). At this time, the host computer 11 determines the next terminal password using an unpredictable one such as a random number, for example. The rewritten old terminal password is stored for later reference (step S33), and the process ends.

【0051】ステップS31で2つの端末パスワードが
一致しないときは、ホスト計算機11は不正コピーが行
われたと判断し、接続された端末に新しい端末IDを付
与して新規に管理する(ステップS34)。そして、接
続時における端末パスワードを保存されている古い端末
パスワードと順次比較して、その端末パスワードによる
アクセスがあった日時を求める(ステップS35)。こ
れにより、不正コピーが行われたタイミングを特定して
処理を終了する。
If the two terminal passwords do not match in step S31, the host computer 11 determines that unauthorized copying has been performed, and assigns a new terminal ID to the connected terminal to newly manage it (step S34). Then, the terminal password at the time of connection is sequentially compared with the stored old terminal password, and the date and time when the terminal password was accessed is obtained (step S35). As a result, the timing at which the illegal copy is performed is specified, and the process ends.

【0052】図12は、不正コピーが行われた場合の端
末パスワードチェックの例を示している。図12におい
て、端末PCAのユーザがホスト計算機11へのN回目
のアクセスの後、使用しているソフトウェアと共にMI
D=11とMPSW=111を、端末PCAのハードデ
ィスク(HD)から端末PCBのハードディスクに不正
にコピーしたとする。このとき、PCA、PCB、ホス
ト計算機11が保持するすべてのMIDとMPSWが一
致している。
FIG. 12 shows an example of a terminal password check when an illegal copy is performed. In FIG. 12, after the N-th access to the host computer 11 by the user of the terminal PCA,
It is assumed that D = 11 and MPSW = 111 are illegally copied from the hard disk (HD) of the terminal PCA to the hard disk of the terminal PCB. At this time, all the MIDs and MPSWs held by the PCA, PCB, and the host computer 11 match.

【0053】次に、N+1回目のアクセスにおいてPC
Aがアクセスを行う。ここでは、アクセスしたPCAの
MIDとMPSWは、ホスト計算機11が記憶している
PCAのMIDとMPSWと同じなので(ステップS3
1)、不正コピーの事実は認識されない。そこで、ホス
ト計算機11はPCAのMPSWを222に書き換え、
この新しいMPSWを保持する(ステップS32)。
Next, in the (N + 1) th access, the PC
A accesses. Here, the MID and MPSW of the accessed PCA are the same as the MID and MPSW of the PCA stored in the host computer 11 (step S3).
1) The fact of illegal copying is not recognized. Therefore, the host computer 11 rewrites the MPSW of the PCA to 222, and
This new MPSW is held (step S32).

【0054】次に、N+2回目のアクセスにおいてPC
Bがアクセスを行う。このとき、アクセスしたPCBの
MIDはホスト計算機11が記憶しているPCAのMI
Dと同じであるが、PC BのMPSWはホスト計算機
11が記憶しているPCAのMPSWと一致しない(ス
テップS31)。ここで、PCBが前回にアクセスした
PCAと異なる端末であることがわかり、不正コピーが
あったことが認識される。
Next, in the (N + 2) th access, the PC
B accesses. At this time, the MID of the accessed PCB is the MI of the PCA stored in the host computer 11.
Although the same as D, the MPSW of PC B does not match the MPSW of PCA stored in the host computer 11 (step S31). Here, it is found that the PCB is a terminal different from the PCA accessed last time, and it is recognized that there is an illegal copy.

【0055】そこで、ホスト計算機11はPCBのMI
Dを12に、MPSWを333に書き換え、これらのM
IDとMPSWを保持する(ステップS34)。こうし
て、PCBは新しい端末として登録され、新規に管理さ
れる。このような識別子の管理を行うことにより、悪意
の無い不正コピーは防ぐことが可能である。しかし、悪
意があってある程度の知識があれば、アクセス毎にMI
DとMPSWを端末間でコピーして使用することも可能
である。このような場合には不正コピーを検出すること
は困難になる。そこで、MIDやMPSWを人為的にコ
ピーするには手間がかかるようにしておく。例えば、隠
しファイルの属性を持たせる方法や、これらを分散して
配置する方法、端末の個別情報の組み合わせにより暗号
化しておく方法等が考えられる。
Therefore, the host computer 11 transmits the MI
D is rewritten to 12 and MPSW is rewritten to 333.
The ID and the MPSW are held (step S34). Thus, the PCB is registered as a new terminal and newly managed. By managing such identifiers, it is possible to prevent unauthorized copying without malicious intent. However, if there is malicious knowledge and some knowledge, MI
It is also possible to copy and use D and MPSW between terminals. In such a case, it becomes difficult to detect an illegal copy. Therefore, it is necessary to take time and effort to artificially copy the MID and the MPSW. For example, a method of giving the attribute of the hidden file, a method of distributing and arranging them, and a method of encrypting by combining the individual information of the terminal can be considered.

【0056】隠しファイルはMSDOS等で用いられる
ファイル属性の一つであり、ユーザは特別な操作をしな
いとその存在を知ることができないので、ここにMID
やMPSWを書き込んでおけばコピーすることが困難に
なる。また、MPSWの情報を分割して、端末のハード
ディスクの複数の箇所に分散して書き込んでおけば、そ
れらの情報を探すのに手間がかかり、すべての情報が揃
わなければMPSWを知ることはできない。
The hidden file is one of the file attributes used in MSDOS and the like. The user cannot know the existence of the hidden file without special operation.
If MPSW or MPSW is written, it becomes difficult to copy. Also, if the information of the MPSW is divided and written in a plurality of places on the hard disk of the terminal in a distributed manner, it takes time to search for such information, and if all the information is not available, the MPSW cannot be known. .

【0057】また、端末のシリナルナンバー、FORM
ATの日付、ファイルの物理位置等の機種別の情報や端
末毎にバラツキのでる情報を用いて、所定の演算により
正しいMPSWが得られるようにしておいてもよい。所
定の演算としては、乗算、除算、EOR等の任意の演算
の組合せを用いることができる。これにより、MPSW
を得る手続きが複雑になる。
Also, the terminal's serial number, FORM
The correct MPSW may be obtained by a predetermined calculation using information of a model such as an AT date, a physical position of a file, and information that varies from terminal to terminal. As the predetermined operation, a combination of arbitrary operations such as multiplication, division, and EOR can be used. Thereby, MPSW
Is complicated.

【0058】さらに、これらの方法を組み合わせて用い
ることも可能である。このようにしておけば、多大な手
間をかけて多くのユーザが不正コピーを行うことは考え
られなくなる。本発明の識別子管理装置により、コンピ
ュータに対する知識が浅いために善意ではあるが契約に
違反してしまう可能性のあるユーザの権利の保護と、ベ
ンダーの保護とが共に図られることになる。また、悪意
のあるユーザに対しては、例えばソフトウェアの不正コ
ピーを行って使用するために多大な手間が要求される。
Furthermore, these methods can be used in combination. By doing so, it is impossible to imagine that many users make illegal copies with great effort. According to the identifier management apparatus of the present invention, both the protection of the user's right that is likely to violate the contract although the knowledge of the computer is small, and the protection of the vendor are achieved. In addition, a malicious user requires a great deal of trouble, for example, to copy and use illegally the software.

【0059】上述した実施例によれば、ベンダーは不正
コピーの事実があったかどうかと、不正コピーが行われ
たタイミングを認識することができるが、どういうルー
トでソフトウェアがコピーされたかを知ることは必ずし
も可能ではない。そこで、販売するソフトウェア自体に
マークを付加して、そのマークをホスト計算機11に記
憶しておく方法が考えられる。
According to the above-described embodiment, the vendor can recognize whether or not the illegal copy has occurred and the timing of the illegal copy, but it is not always necessary to know the route through which the software was copied. Not possible. Therefore, a method of adding a mark to the software to be sold itself and storing the mark in the host computer 11 is considered.

【0060】以下、図13から図19までを参照しなが
ら、このマークを用いた識別子管理方法について説明す
る。ホスト計算機11は、オンラインでソフトウェアを
販売するときに、販売したソフトウェアを識別するマー
クとしてディストリビューションIDをそのソフトウェ
アに埋め込んでから送信する。このディストリビューシ
ョンIDとしては、例えば販売先のユーザIDや端末I
D、販売日時等の販売した事実を識別できる情報を用い
る。特にディストリビューションIDとして購入したユ
ーザのユーザIDを用いれば、ソフトウェアがコピーさ
れた場合、それがだれに販売したものであるかを容易に
知ることができる。
Hereinafter, an identifier management method using the mark will be described with reference to FIGS. When selling the software online, the host computer 11 embeds the distribution ID as a mark for identifying the sold software in the software, and then transmits it. As the distribution ID, for example, the user ID of the sales destination or the terminal I
D, information that can identify the fact of sale, such as the date of sale, is used. In particular, if the user ID of the user who purchased the product is used as the distribution ID, when the software is copied, it can be easily known to whom the software was sold.

【0061】図13は、このときのマシン情報に含まれ
る販売記録の例を示している。図13の販売記録は図5
の販売記録にディストリビューションID(DID)が
付加された形になっている。図14は、ディストリビュ
ーションIDの設定処理のフローチャートである。図1
4のディストリビューションIDの設定処理は、ソフト
ウェア作成者がソフトウェアを流通センターに登録する
ときに行われる。
FIG. 13 shows an example of a sales record included in the machine information at this time. The sales record of FIG. 13 is shown in FIG.
Has a distribution ID (DID) added to its sales record. FIG. 14 is a flowchart of the distribution ID setting process. FIG.
The setting process of the distribution ID of No. 4 is performed when the software creator registers the software at the distribution center.

【0062】図14において処理が開始されると、ホス
ト計算機11はまずDIDを埋め込む領域を、登録する
ソフトウェアのファイルの所定の位置に確保し(ステッ
プS41)、その領域の位置を記述したインストール用
の定義ファイルを作成する(ステップS42)。次に、
そのソフトウェアと共に定義ファイルを登録して(ステ
ップS43)、処理を終了する。
When the process is started in FIG. 14, the host computer 11 first secures an area for embedding the DID at a predetermined position of the file of the software to be registered (step S41), and installs the area describing the location of the area. Is created (step S42). next,
The definition file is registered together with the software (step S43), and the process ends.

【0063】図15は、ディストリビューションIDの
埋め込み処理のフローチャートである。図15のディス
トリビューションIDの埋め込み処理は、図10のステ
ップS28で販売するソフトウェアが決定した後に行わ
れる。図15において処理が開始されると、ホスト計算
機11は販売するソフトウェアの定義ファイルを参照し
て、ディストリビューションIDを埋め込むファイルの
名称とその中の埋め込み位置を特定する(ステップS4
4)。次に、そのファイルの所定の位置に所定のディス
トリビューションIDを書き込んで(ステップS4
5)、処理を終了する。
FIG. 15 is a flowchart of the distribution ID embedding process. The process of embedding the distribution ID in FIG. 15 is performed after the software to be sold is determined in step S28 in FIG. When the processing is started in FIG. 15, the host computer 11 refers to the definition file of the software to be sold and specifies the name of the file in which the distribution ID is embedded and the embedding position in the file (step S4).
4). Next, a predetermined distribution ID is written in a predetermined position of the file (step S4).
5), end the processing.

【0064】図16は、ディストリビューションIDの
チェック処理のフローチャートである。図16のディス
トリビューションIDのチェック処理は、ユーザが特定
のソフトウェアを指定して、そのソフトウェアがコピー
されたものかどうかをチェックするよう要請した場合に
行われる。
FIG. 16 is a flowchart of a distribution ID check process. The process of checking the distribution ID in FIG. 16 is performed when a user designates specific software and requests to check whether or not the software has been copied.

【0065】図16において処理が開始されると、ホス
ト計算機11はまず接続されたユーザの端末内に格納さ
れているソフトウェアから、指定されたソフトウェアを
検索する(ステップS51、S52)。指定されたソフ
トウェアがなければ処理を終了し、それがある場合は対
応する定義ファイルを参照して、指定されたソフトウェ
アの所定の位置からディストリビューションIDを読み
出す(ステップS53)。次に、販売記録を参照して、
読み出したディストリビューションIDが正しいかどう
かを判定する(ステップS54)。例えば、ディストリ
ビューションIDとしてユーザIDを採用した場合は、
ディストリビューションIDがアクセス時に入力された
ユーザIDと一致していれば正しく、そうでなければ正
しくない。
When the processing is started in FIG. 16, the host computer 11 first searches the software stored in the connected user terminal for the designated software (steps S51 and S52). If there is no designated software, the process is terminated. If there is, the distribution ID is read from a predetermined position of the designated software with reference to the corresponding definition file (step S53). Next, referring to the sales record,
It is determined whether the read distribution ID is correct (step S54). For example, if a user ID is adopted as the distribution ID,
It is correct if the distribution ID matches the user ID entered at the time of access, otherwise it is incorrect.

【0066】ディストリビューションIDが正しけれ
ば、そのユーザのソフトウェアは不正にコピーされたも
のではないことを通知して(ステップS55)、処理を
終了する。また、ディストリビューションIDが正しく
なければ、そのユーザのソフトウェアは何らかの形で不
正にコピーされたものであることを通知して(ステップ
S56)、処理を終了する。
If the distribution ID is correct, the user is notified that the software is not illegally copied (step S55), and the process ends. If the distribution ID is not correct, the user is notified that the software of the user has been illegally copied in some form (step S56), and the process ends.

【0067】図17は、ソフトウェアに埋め込まれたデ
ィストリビューションIDの例を示している。ここで
は、例えばWINDOWSのVERSIONINFOリ
ソースを用いて、ディストリビューションIDをファイ
ル内に記録する。図17において、ブロック" 0409
04E4" 内に記述された" AAAAAAAA" がディ
ストリビューションIDの埋め込み領域に相当する。
FIG. 17 shows an example of a distribution ID embedded in software. Here, for example, the distribution ID is recorded in the file using the VERSIONINFO resource of WINDOWS. In FIG. 17, block "0409"
“AAAAAAAAA” described in “04E4” corresponds to the embedding area of the distribution ID.

【0068】図18は、このソフトウェアに対応するイ
ンストール用の定義ファイルの例を示している。図18
の定義ファイルには、ディストリビューションIDの埋
め込み領域を設定したファイルの名称がSOFT.EX
Eであり、そのアドレス8E80から8文字が埋め込み
領域であることが記述されている。
FIG. 18 shows an example of an installation definition file corresponding to this software. FIG.
The name of the file in which the distribution ID embedding area is set is defined in the SOFT. EX
E, and describes that eight characters from the address 8E80 are an embedding area.

【0069】登録されたソフトウェアの販売時には、フ
ァイルを宅配する前に登録時のオリジナルファイル内の
ディストリビューションID埋め込み領域を、例えば販
売先のユーザのユーザID等に書き換える。図19は、
図17のディストリビューションIDの書き換えを示し
ている。図19において、ファイルSOFT.EXEの
アドレス8E80から8E87までに記述された" AA
AAAAAA" の8文字が、宅配の前にディストリビュ
ーションID" GDF02256" に書き換えられる。
When selling the registered software, the distribution ID embedding area in the original file at the time of registration is rewritten to, for example, the user ID of the user of the sales destination before delivering the file. FIG.
18 illustrates the rewriting of the distribution ID in FIG. In FIG. 19, the file SOFT. "AA" described in EXE addresses 8E80 to 8E87
The eight characters “AAAAAAA” are rewritten to the distribution ID “GDF02256” before the home delivery.

【0070】こうして、販売されたソフトウェアのファ
イルにそのディストリビューションを識別できる情報が
埋め込まれ、必要に応じてファイルからこの情報を読み
出すことも可能になる。ディストリビューションIDは
ホスト計算機11が設定するため、偽りの情報を使用す
ることはできなくなる。また、ディストリビューション
IDを埋め込んでいることをユーザに知らせることによ
り、ソフトウェアの不正コピーを抑制することができ
る。
In this way, information for identifying the distribution is embedded in the file of the sold software, and this information can be read from the file as needed. Since the distribution ID is set by the host computer 11, false information cannot be used. Further, by notifying the user that the distribution ID is embedded, it is possible to suppress unauthorized copying of software.

【0071】また、ディストリビューションIDにホス
ト計算機11内だけに持っている情報を加えたり、暗号
化技術を組み合わせたりすることにより、ユーザが勝手
にディストリビューションIDを書き換えることは非常
に困難になる。さらに、ソフトウェア作成者が、作成し
たソフトウェアの配布ルート等を調べる際にも利用でき
る。
Further, by adding information possessed only in the host computer 11 to the distribution ID or by combining encryption technology, it becomes very difficult for the user to rewrite the distribution ID without permission. Furthermore, it can also be used when the software creator checks the distribution route of the created software.

【0072】[0072]

【発明の効果】本発明によれば、オンラインでソフトウ
ェアをインストール販売するシステムにおいて、ソフト
ウェアの販売履歴を効率的に管理し、ユーザとベンダー
の双方にとって有益なサービスが可能となる。
According to the present invention, in a system in which software is installed and sold online, the sales history of software can be efficiently managed, and a service useful for both users and vendors can be provided.

【0073】例えば、配布したソフトウェアが破壊され
た場合には、販売履歴を確認して、無償の復旧サービス
が可能となる。これにより、ユーザはバックアップをと
っておく手間が省けるし、ベンダーにとっては不正コピ
ーを監視することができる。また、ユーザの要請に応じ
て、ソフトウェアがコピーされたものかどうかのチェッ
クを行うこともできる。
For example, if the distributed software is destroyed, the sales history is confirmed and a free restoration service becomes possible. This saves the user the hassle of making backups and allows the vendor to monitor for unauthorized copying. It is also possible to check whether or not the software has been copied at the request of the user.

【0074】さらに、将来のソフトウェア流通システム
において、不正コピーを発見する機構が必要になったと
きに本発明を適用することもできる。
Further, in a future software distribution system, the present invention can be applied when a mechanism for detecting an illegal copy becomes necessary.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理図である。FIG. 1 is a principle diagram of the present invention.

【図2】本発明の実施例のソフトウェア流通システムの
構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a software distribution system according to an embodiment of the present invention.

【図3】ユーザ情報を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing user information.

【図4】マシン情報を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing machine information.

【図5】販売記録を示す図(その1)である。FIG. 5 is a diagram showing a sales record (No. 1).

【図6】一人のユーザが複数の端末を持つ場合の情報を
示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing information when one user has a plurality of terminals.

【図7】一台の端末を複数のユーザが共有する場合の情
報を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing information when one terminal is shared by a plurality of users.

【図8】ユーザID登録のフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart of user ID registration.

【図9】端末ID登録のフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart of terminal ID registration.

【図10】販売のフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart of sales.

【図11】端末パスワードチェックのフローチャートで
ある。
FIG. 11 is a flowchart of a terminal password check.

【図12】端末パスワードのチェック例を示す図であ
る。
FIG. 12 illustrates an example of checking a terminal password.

【図13】販売記録を示す図(その2)である。FIG. 13 is a diagram showing a sales record (part 2).

【図14】ディストリビューションIDの設定のフロー
チャートである。
FIG. 14 is a flowchart of setting a distribution ID.

【図15】ディストリビューションIDの埋め込みのフ
ローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart of embedding a distribution ID.

【図16】ディストリビューションIDのチェックのフ
ローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart of a distribution ID check.

【図17】ディストリビューションIDの埋め込み領域
の例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a distribution ID embedding area.

【図18】定義ファイルの例を示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a definition file.

【図19】ディストリビューションIDの書き換えを示
す図である。
FIG. 19 is a diagram showing rewriting of a distribution ID.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1管理手段 2端末パスワード変更手段 3ディストリビューション識別子付加手段 4ユーザ情報記憶手段 5端末情報記憶手段 6配布記録記憶手段 7定義ファイル格納手段 8ソフトウェア格納手段 11ホスト計算機 12ネットワーク 13−1、13−2、13−m端末 1 management means 2 terminal password changing means 3 distribution identifier adding means 4 user information storage means 5 terminal information storage means 6 distribution record storage means 7 definition file storage means 8 software storage means 11 host computer 12 network 13-1, 13-2 , 13-m terminal

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 沖 宏志 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 鎌田 紳二 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 原 孝 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 山嵜 利哉 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5B076 FC10  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Hiroshi Oki 1015 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Inside Fujitsu Limited (72) Inventor Shinji Kamata 1015 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Fujitsu Limited ( 72) Inventor Takashi Hara 1015 Uedanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Inside Fujitsu Limited (72) Inventor Toshiya Yamazaki 1015, Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture F-term in Fujitsu Limited (Reference) 5B076 FC10

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 端末に関する情報に関連付けてソフトウ
ェアの配布記録を行う手段と、 ユーザに関する情報と端末に関する情報を関連付けて記
憶する記憶手段と、 前記配布記録と前記記憶手段に記憶された情報に基づい
て、該当するユーザに課金する手段とを有するソフトウ
ェア流通管理装置。
1. A means for performing distribution recording of software in association with information on a terminal, a storage means for storing information relating to a user and information on a terminal in association with each other, and based on the distribution record and information stored in the storage means. And a means for charging the corresponding user.
【請求項2】 端末に関する情報に関連付けてソフトウ
ェアの配布記録するステップと、 ユーザに関する情報と端末に関する情報を関連付けた記
憶情報と前記配布記録に基づいて、該当するユーザに課
金するステップを有するソフトウェア流通方法。
2. A software distribution method comprising: a step of distributing and recording software in association with information on a terminal; and a step of charging the corresponding user based on the distribution record and storage information in which information on the user and information on the terminal are associated. Method.
JP2001124997A 2001-04-23 2001-04-23 Identifier management apparatus and method in software distribution system Expired - Lifetime JP3483540B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001124997A JP3483540B2 (en) 2001-04-23 2001-04-23 Identifier management apparatus and method in software distribution system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001124997A JP3483540B2 (en) 2001-04-23 2001-04-23 Identifier management apparatus and method in software distribution system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00179895A Division JP3366143B2 (en) 1995-01-10 1995-01-10 Identifier management apparatus and method in software distribution system, and software distribution management apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001357156A true JP2001357156A (en) 2001-12-26
JP3483540B2 JP3483540B2 (en) 2004-01-06

Family

ID=18974288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001124997A Expired - Lifetime JP3483540B2 (en) 2001-04-23 2001-04-23 Identifier management apparatus and method in software distribution system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3483540B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004348692A (en) * 2003-05-19 2004-12-09 Shuichi Otsu System for generating software dynamically and preventing illegal copy
JP2005515526A (en) * 2002-01-08 2005-05-26 ティヴォ インク Electronic content distribution and exchange system
WO2005083606A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-09 Bitwallet, Inc. Terminal device, server device, terminal check method, terminal program, and storage medium
JPWO2004053666A1 (en) * 2002-12-11 2006-04-13 インターレックス株式会社 Software execution control system and software execution control program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515526A (en) * 2002-01-08 2005-05-26 ティヴォ インク Electronic content distribution and exchange system
JP2010191990A (en) * 2002-01-08 2010-09-02 Tivo Inc Electronic content distribution and exchange system
JPWO2004053666A1 (en) * 2002-12-11 2006-04-13 インターレックス株式会社 Software execution control system and software execution control program
JP2008262580A (en) * 2002-12-11 2008-10-30 Interlex Inc Software execution control system and software execution control program
JP4701446B2 (en) * 2002-12-11 2011-06-15 健次 佐藤 Software execution control system and software execution control program
JP2004348692A (en) * 2003-05-19 2004-12-09 Shuichi Otsu System for generating software dynamically and preventing illegal copy
WO2005083606A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-09 Bitwallet, Inc. Terminal device, server device, terminal check method, terminal program, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3483540B2 (en) 2004-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3366143B2 (en) Identifier management apparatus and method in software distribution system, and software distribution management apparatus and method
US7865445B2 (en) Information processing method, information processing apparatus, computer program and storage medium
US8443455B2 (en) Apparatus, method, and computer program for controlling use of a content
US20040039705A1 (en) Distributing a software product activation key
WO2006008848A1 (en) Rental server system
US20050027657A1 (en) Distinguishing legitimate hardware upgrades from unauthorized installations of software on additional computers
JP2009503737A (en) Method and system for hierarchical license server
US20070198427A1 (en) Computer service licensing management
JP2004046708A (en) System, server, method and program for providing software, terminal, control program, and method and program for utilizing the software
US20020010863A1 (en) Method for protecting software
EP1413942A2 (en) Controlled access to software applications and/or data
JP2002132584A (en) Communication system, terminal device, recording medium with reproducing program recorded thereon, server device, and recording medium with server program recorded thereon
WO2007106222A2 (en) Purchasing of computer service access licenses
JP4012771B2 (en) License management method, license management system, license management program
JP2000207199A (en) Method, device and system for managing software
JPH10214297A (en) Closed-membership service system using internet, and method therefor
JP2013131015A (en) License management program and information processing device
JPH09305675A (en) System for distributing general-purpose application
JP4765459B2 (en) License authentication device
JP2002324170A (en) Contents distribution system and method thereof
JP3483540B2 (en) Identifier management apparatus and method in software distribution system
JP3993036B2 (en) License management method, license management system, license management program
JP2002108482A (en) Method for managing software license
JP2002258965A (en) Information processor
JP5584548B2 (en) Storage medium for program and license management, server and computer system

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term