JP2001356887A - Print device and portable terminal equipment and print system - Google Patents

Print device and portable terminal equipment and print system

Info

Publication number
JP2001356887A
JP2001356887A JP2000176905A JP2000176905A JP2001356887A JP 2001356887 A JP2001356887 A JP 2001356887A JP 2000176905 A JP2000176905 A JP 2000176905A JP 2000176905 A JP2000176905 A JP 2000176905A JP 2001356887 A JP2001356887 A JP 2001356887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
index information
data
unit
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000176905A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3739252B2 (en
Inventor
Yoshinori Nagata
義典 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000176905A priority Critical patent/JP3739252B2/en
Publication of JP2001356887A publication Critical patent/JP2001356887A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3739252B2 publication Critical patent/JP3739252B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a print device, a portable terminal equipment, and a print system capable of improving visibility and operability at the time of selecting data. SOLUTION: This device is provided with a connecting part 104 connectable to portable terminal equipment 101, an index information obtaining part 103 equipped with a function for obtaining the list of index information related with printable data stored in the portable terminal equipment 101 through the connecting part 104, a display part 106 for displaying the list of the index information, an input part 107 equipped with a function, stored in the portable terminal equipment 101, for allowing a user to select at least one index information from the list of the index information, a printable data obtaining part 105 equipped with a function for obtaining the printable data related with each information selected by the user by the inputting 107 through the connecting part 104, and a printing part 108 for printing the obtained printable data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話や携帯情
報端末(以下、PDAという)等の携帯端末装置とプリン
ト装置とをケーブルや赤外線等を用いて接続し、携帯端
末装置に記憶されたデータをプリント装置で印刷するプ
リント装置、携帯端末装置、及びプリントシステムに関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a portable terminal device such as a portable telephone or a personal digital assistant (hereinafter, referred to as a PDA) connected to a printing device using a cable or infrared rays, and stored in the portable terminal device. The present invention relates to a printing device that prints data with a printing device, a portable terminal device, and a printing system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、携帯電話やPDA等のデータをプ
リント装置(プリンタ)により印刷できるプリントシステ
ムが開発されている。例えば、特開平11−32097
7号公報には、携帯電話に記憶された文字データや音声
データをプリント装置においてビットマップデータに変
換し、印刷できるプリントシステムが開示されている。
2. Description of the Related Art In recent years, a printing system capable of printing data from a mobile phone or a PDA by a printing device (printer) has been developed. For example, JP-A-11-32097
Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-107421 discloses a print system that can convert character data and voice data stored in a mobile phone into bitmap data in a printing device and print the converted data.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、今日の携帯
電話は、技術の飛躍的進歩に伴い複数のデータを蓄積可
能なように構成されている。したがって、上記公報のプ
リントシステムにおいて、ユーザは、複数のデータ中か
ら印刷したいデータを選択してプリント装置に出力する
こととなる。しかしながら、このようなシステムでは、
ユーザは、携帯電話に設けられた小さな表示画面、及び
ダイアルキーを用いてデータを選択せざるを得ない。こ
のため、データ選択時の視認性・操作性の向上を到底図
ることができないという大きな問題がある。
By the way, today's portable telephones are constructed so that a plurality of data can be stored with a breakthrough in technology. Therefore, in the print system of the above publication, the user selects data to be printed from a plurality of data and outputs the data to the printing apparatus. However, in such a system,
The user has to select data using a small display screen provided on the mobile phone and a dial key. For this reason, there is a major problem that the visibility and operability at the time of data selection cannot be improved at all.

【0004】本発明は、上記に鑑みなされたもので、デ
ータ選択時の視認性・操作性を向上させることができる
プリント装置、携帯端末装置、及びプリントシステムを
提供することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above, and has as its object to provide a printing apparatus, a portable terminal apparatus, and a printing system that can improve the visibility and operability when selecting data.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明にお
いては、上記課題を達成するため、携帯端末装置に接続
可能な接続部と、携帯端末装置の内部に記憶された印刷
可能データに係るインデックス情報の一覧を接続部を介
して取得する機能を備えたインデックス情報取得部と、
インデックス情報の一覧を表示する表示部と、インデッ
クス情報の一覧から少なくとも一のインデックス情報を
ユーザに選択させる機能を備えた入力部と、携帯端末装
置の内部に記憶され、入力部でユーザが選択したそれぞ
れの情報に係る印刷可能データを接続部を介して取得す
る機能を備えた印刷可能データ取得部と、取得された印
刷可能データを印刷する印刷部とを含んでなることを特
徴としている。
According to the first aspect of the present invention, in order to achieve the above object, the present invention relates to a connection portion connectable to a portable terminal device and a printable data stored inside the portable terminal device. An index information acquisition unit having a function of acquiring a list of index information via the connection unit;
A display unit for displaying a list of index information; an input unit having a function of allowing a user to select at least one index information from the list of index information; and an input unit stored inside the mobile terminal device and selected by the user at the input unit. It is characterized by including a printable data acquisition unit having a function of acquiring printable data relating to each information via a connection unit, and a printing unit for printing the acquired printable data.

【0006】なお、表示部はカテゴリの一覧を表示する
機能を含み、入力部は少なくとも一のカテゴリをユーザ
に選択させる機能を含み、インデックス情報取得部は、
携帯端末装置からインデックス情報の一覧を取得する
際、ユーザが選択したカテゴリのいずれかに属する全て
の印刷可能データに係るインデックス情報の一覧を携帯
端末装置に対して要求する機能を含んでなることが好ま
しい。また、インデックス情報は、対応する印刷可能デ
ータのサムネイル情報を含み、入力部は、プレビューを
指示する入力をユーザから受け付ける機能を含み、表示
部は、プレビューを指示する入力を入力部から受ける
と、サムネイル情報をプレビューとして表示する機能を
含んでなることが好ましい。
The display unit has a function of displaying a list of categories, the input unit has a function of allowing a user to select at least one category, and the index information obtaining unit has
When acquiring a list of index information from the mobile terminal device, the mobile terminal device may include a function of requesting the mobile terminal device for a list of index information relating to all printable data belonging to any of the categories selected by the user. preferable. Also, the index information includes thumbnail information of the corresponding printable data, the input unit includes a function of receiving an input for instructing a preview from a user, and the display unit receives an input for instructing a preview from the input unit. It is preferable to include a function of displaying thumbnail information as a preview.

【0007】また、印刷部は、印刷が正常に終了する
と、携帯端末装置に、印刷に成功した印刷可能データを
消去する指示を出力する機能を含んでなることが望まし
い。また、入力部は、プレビューを指示する入力をユー
ザから受け付ける機能をさらに含み、表示部は、プレビ
ューを指示する入力を入力部から受けると、印刷可能デ
ータの印刷イメージをプレビューとして表示する機能を
さらに含むと良い。
Further, it is desirable that the printing unit has a function of outputting an instruction to erase the successfully printable data to the portable terminal device when the printing is normally completed. The input unit further includes a function of receiving an input for instructing a preview from the user, and the display unit further includes a function of displaying a print image of the printable data as a preview when receiving the input for instructing the preview from the input unit. Good to include.

【0008】請求項6記載の発明においては、上記課題
を達成するため、請求項1記載のプリント装置に接続可
能な接続部と、少なくとも一の印刷可能データを記憶可
能な記憶部と、プリント装置からインデックス情報の一
覧を送信するよう要求されると、内部に記憶した印刷可
能データに係るインデックス情報の一覧をプリント装置
に送信する機能を備えたインデックス情報送信部と、プ
リント装置から印刷可能データを送信するよう要求され
ると、該当する印刷可能データをプリント装置に送信す
る機能を備えた印刷可能データ送信部とを含んでなるこ
とを特徴としている。
According to a sixth aspect of the present invention, to achieve the above object, a connection unit connectable to the printing apparatus according to the first aspect, a storage unit capable of storing at least one printable data, and a printing apparatus When requested to transmit a list of index information from the printer, an index information transmitting unit having a function of transmitting a list of index information relating to printable data stored therein to the printing apparatus, and printable data from the printing apparatus. And a printable data transmission unit having a function of transmitting the corresponding printable data to the printing apparatus when requested to transmit.

【0009】なお、インデックス情報送信部は、プリン
ト装置からインデックス情報の一覧を送信するよう要求
された際、要求に少なくとも一のカテゴリ情報が含まれ
ている場合には、このカテゴリ情報のいずれかに属する
全ての印刷可能データに係るインデックス情報の一覧を
プリント装置に送信する機能を含んでなることが好まし
い。また、インデックス情報送信部は、インデックス情
報に、対応する印刷可能データのサムネイル情報を含め
て送信するものであることが好ましい。また、プリント
装置から印刷可能データを消去するよう指示を受けた場
合、対応する印刷可能データを記憶部から消去すると良
い。
[0009] When the printing apparatus is requested to transmit a list of index information, if the request includes at least one category information, the index information transmitting unit includes one of the category information. It is preferable to include a function of transmitting a list of index information relating to all the printable data belonging to the printing apparatus. Preferably, the index information transmitting section transmits the index information including the thumbnail information of the corresponding printable data. Further, when an instruction to delete the printable data is received from the printing apparatus, the corresponding printable data may be deleted from the storage unit.

【0010】請求項10記載の発明においては、上記課
題を達成するため、請求項1記載のプリント装置と、請
求項6記載の携帯端末装置とを含んでなることを特徴と
している。請求項11記載の発明においては、上記課題
を達成するため、請求項2記載のプリント装置と、請求
項7記載の携帯端末装置とを含んでなることを特徴とし
ている。請求項12記載の発明においては、上記課題を
達成するため、請求項3記載のプリント装置と、請求項
8記載の携帯端末装置とを含んでなることを特徴として
いる。
According to a tenth aspect of the present invention, in order to achieve the above object, the invention comprises a printing apparatus according to the first aspect and a portable terminal apparatus according to the sixth aspect. According to an eleventh aspect of the present invention, in order to achieve the above object, a printing apparatus according to the second aspect and a portable terminal device according to the seventh aspect are provided. According to a twelfth aspect of the present invention, in order to achieve the above object, the invention comprises a printing apparatus according to a third aspect and a portable terminal apparatus according to an eighth aspect.

【0011】請求項13記載の発明においては、上記課
題を達成するため、請求項4記載のプリント装置と、請
求項9記載の携帯端末装置とを含んでなることを特徴と
している。請求項14記載の発明においては、上記課題
を達成するため、請求項5記載のプリント装置と、請求
項6記載の携帯端末装置とを含んでなることを特徴とし
ている。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in order to achieve the above object, the invention comprises a printing device according to a fourth aspect and a portable terminal device according to a ninth aspect. According to a fourteenth aspect of the present invention, in order to achieve the above object, the invention comprises a printing apparatus according to a fifth aspect and a portable terminal apparatus according to a sixth aspect.

【0012】請求項15記載の発明においては、上記課
題を達成するため、携帯端末装置に記憶されているデー
タを印刷するものにおいて、ユーザの指示を受け付ける
入力部と、この入力部を介して指定されたデータを印刷
する印刷部とを含んでなることを特徴としている。な
お、印刷部を、ユーザによるデータの指定後、そのデー
タを携帯端末装置から取得して印刷するよう設定するこ
とが好ましい。また、印刷部を、携帯端末装置の全デー
タを予め取得してメモリに記憶し、ユーザに指定された
データをメモリから読み出して印刷するよう設定するこ
とが好ましい。
According to the present invention, in order to achieve the above object, in an apparatus for printing data stored in a portable terminal device, an input unit for receiving a user's instruction and a designation specified via the input unit And a printing unit for printing the created data. It is preferable that the printing unit be set so that after the user specifies the data, the data is acquired from the portable terminal device and printed. Further, it is preferable that the printing unit be set so that all data of the mobile terminal device is acquired in advance and stored in the memory, and data designated by the user is read from the memory and printed.

【0013】また、表示画面と、携帯端末装置に記憶さ
れているデータのインデックス情報を作成して表示画面
に表示するインデックス表示部とを含むことが望まし
い。また、携帯端末装置に記憶されているデータのカテ
ゴリを表示画面に表示するカテゴリ表示部を備え、イン
デックス表示部を、ユーザに指定されたカテゴリに属す
るデータのインデックス情報を表示画面に表示するよう
設定すると良い。さらに、請求項20記載の発明におい
ては、上記課題を達成するため、データを記憶可能なメ
モリを備えたものであって、記憶しているデータのイン
デックス情報を作成して外部装置に送信するインデック
ス情報送信部を備えたことを特徴としている。
[0013] It is desirable to include a display screen and an index display section for creating index information of data stored in the portable terminal device and displaying the index information on the display screen. A category display unit for displaying a category of data stored in the mobile terminal device on a display screen, wherein the index display unit is set to display index information of data belonging to a category designated by the user on the display screen; Good. Further, in order to achieve the above object, the invention according to the twentieth aspect is provided with a memory capable of storing data, wherein an index for creating index information of the stored data and transmitting the index information to an external device is provided. An information transmission unit is provided.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】実施形態1 以下、図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明
すると、本実施形態におけるプリントシステムは、図1
や図2等に示すように、携帯電話機からなる携帯端末装
置101と、プリント装置102とを備えている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiment 1 Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 2 and FIG. 2 and the like, a mobile terminal device 101 including a mobile phone and a printing device 102 are provided.

【0015】携帯端末装置101は、図2に示すよう
に、ダイアルキーからなる入力部113、小型のLCD
画面からなる表示部114、記憶部109、印刷可能デ
ータ送信部110、接続部111、及びインデックス情
報送信部112から構成されている。記憶部109は、
携帯端末装置101に送信されてきた印刷可能データを
記憶するメモリーからなる。印刷可能データ送信部11
0は、印刷可能データをプリント装置102に送信する
よう機能する。また、接続部111は、携帯端末装置1
01とプリント装置102とを接続するための赤外線イ
ンターフェイスである。これら携帯端末装置101とプ
リント装置102は、IrDA等の赤外線通信プロトコ
ルを用いて論理的に接続される。
As shown in FIG. 2, the portable terminal device 101 has an input unit 113 composed of a dial key, a small LCD.
The display unit 114 includes a display unit 114 including a screen, a storage unit 109, a printable data transmission unit 110, a connection unit 111, and an index information transmission unit 112. The storage unit 109
It comprises a memory for storing printable data transmitted to the portable terminal device 101. Printable data transmission unit 11
0 functions to transmit printable data to the printing device 102. In addition, the connection unit 111 is connected to the mobile terminal device 1.
01 is an infrared interface for connecting the printing apparatus 102 to the printing apparatus 102. The portable terminal device 101 and the printing device 102 are logically connected using an infrared communication protocol such as IrDA.

【0016】インデックス情報送信部112は、記憶部
109に記憶されている全ての印刷可能データをカテゴ
リ別(データの種類別)に分類するとともに、各印刷可
能データ毎に、その内容を示す情報(インデックス情
報)を生成する。このインデックス情報送信部112
は、インデックス情報をプリント装置102に送信する
機能も有している。
The index information transmitting unit 112 classifies all printable data stored in the storage unit 109 by category (by data type) and, for each printable data, information indicating the content (for each printable data). Index information). This index information transmitting unit 112
Also has a function of transmitting index information to the printing apparatus 102.

【0017】プリント装置102は、携帯端末装置10
1から伝達された印刷可能データを印刷するプリンタで
ある。本システムでは、印刷すべき印刷可能データを、
プリント装置102上で選択できるように設定されてい
る。プリント装置102は、図1に示すように、インデ
ックス情報取得部103、接続部104、印刷可能デー
タ取得部105、表示部106、入力部107、及び印
刷部108から構成されている。接続部104は、携帯
端末装置101とプリント装置102とを接続する赤外
線インターフェイスである。これら携帯端末装置101
とプリント装置102は、IrDA等の赤外線通信プロ
トコルを用いて論理的に接続される。印刷可能データ取
得部105は、ユーザに選択された印刷可能データをプ
リント装置101に要求、取得するよう機能する。
The printing device 102 is a portable terminal device 10
1 is a printer that prints the printable data transmitted from the printer 1. In this system, printable data to be printed is
It is set so that it can be selected on the printing apparatus 102. As shown in FIG. 1, the printing apparatus 102 includes an index information acquisition unit 103, a connection unit 104, a printable data acquisition unit 105, a display unit 106, an input unit 107, and a printing unit 108. The connection unit 104 is an infrared interface that connects the portable terminal device 101 and the printing device 102. These mobile terminal devices 101
And the printing apparatus 102 are logically connected using an infrared communication protocol such as IrDA. The printable data acquisition unit 105 functions to request and acquire the printable data selected by the user from the printing apparatus 101.

【0018】表示部106は、プリント処理の経過・結
果等をユーザに表示する大型のLCDパネルからなる。
印刷部108は、携帯端末装置101から伝達された印
刷可能データを、所定のシート(記録用紙)に印刷する
ためのプリントエンジンからなる。また、入力部107
は、上記LCDパネルに組み込まれる感圧式デバイスで
あり、ユーザの入力指示を受け付けるよう機能する。こ
の入力部107は、ユーザがLCDパネルに表示された
ボタンを指等で押圧操作すると、加圧された位置を検出
し、その座標に応じてユーザの指示内容を判断するよう
設定されている。
The display unit 106 comprises a large LCD panel for displaying the progress and results of the printing process to the user.
The printing unit 108 includes a print engine for printing the printable data transmitted from the mobile terminal device 101 on a predetermined sheet (recording paper). Also, the input unit 107
Is a pressure-sensitive device incorporated in the LCD panel, and functions to receive a user's input instruction. The input unit 107 is set so that when the user presses a button displayed on the LCD panel with a finger or the like, the pressed position is detected, and the content of the user's instruction is determined according to the coordinates.

【0019】インデックス情報取得部103は、表示部
106に、図3に示すようなカテゴリの一覧表を表示す
るよう機能する。このインデックス情報取得部103
は、ユーザにより入力部107を介してカテゴリが選択
されると、携帯端末装置101に対し、選択されたカテ
ゴリに属する印刷可能データのインデックス情報を要求
するように設定されている。そして、携帯端末装置10
1から送信されたインデックス情報を取得し、表示部1
06に表示させる。
The index information acquisition unit 103 functions to display a list of categories on the display unit 106 as shown in FIG. This index information acquisition unit 103
Is set to request the portable terminal device 101 for index information of printable data belonging to the selected category when a category is selected by the user via the input unit 107. And the mobile terminal device 10
1 to obtain the index information transmitted from
06 is displayed.

【0020】図4は、カテゴリとして「メール」が選択さ
れた場合における、各印刷可能データ(メールデータ)の
インデックス情報を示す説明図である。各メールデータ
のインデックス情報には同図に示すように、メールが送
信された日時、送信者、及び題名(件名)が記載されて
いる。ユーザは、印刷開始ボタンを押圧操作することに
より、印刷すべきメールデータを選択することができ
る。なお、ユーザは、元の位置に復帰するボタンによ
り、カテゴリの選択画面に処理を戻すこともできる。ま
た、ユーザは、複数のカテゴリ、あるいは印刷可能デー
タを同時に選択することも可能である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing index information of each printable data (mail data) when "mail" is selected as a category. As shown in the figure, the index information of each mail data describes the date and time when the mail was sent, the sender, and the title (subject). By pressing the print start button, the user can select mail data to be printed. The user can return to the category selection screen by using the button for returning to the original position. Further, the user can simultaneously select a plurality of categories or printable data.

【0021】次に、本システムにおける印刷動作につい
て説明する。図7及び図8は、印刷動作の流れを示すデ
ータフロー図及びフローチャートである。上記図に示す
ように、印刷開始の際、ユーザにより携帯端末装置10
1とプリント装置102との接続が確立される(S80
1)と、プリント装置102のインデックス情報取得部
103は、図3に示すようなカテゴリの一覧表を表示さ
せる(S802)。そして、ユーザによりカテゴリが選
択されると、インデックス情報取得部103は、選択さ
れたカテゴリに属する印刷可能データのインデックス情
報を要求するため、携帯端末装置101に対し、図15
に示すようなインデックス情報要求パケットを送信す
る。このパケットには同図に示すように、パケットの種
別を示す識別ID、選択されたカテゴリの数(n)、及
び選択されたカテゴリの種類を示すID1〜IDnが記
載されている。
Next, a printing operation in the present system will be described. FIGS. 7 and 8 are a data flow diagram and a flowchart showing the flow of the printing operation. As shown in FIG.
1 and the printing apparatus 102 are established (S80).
1), the index information acquisition unit 103 of the printing apparatus 102 displays a category list as shown in FIG. 3 (S802). Then, when a category is selected by the user, the index information acquisition unit 103 requests the mobile terminal device 101 to request index information of printable data belonging to the selected category.
An index information request packet as shown in FIG. As shown in the figure, the packet includes an identification ID indicating the type of the packet, the number (n) of the selected categories, and ID1 to IDn indicating the types of the selected category.

【0022】これに応じ、携帯端末装置101のインデ
ックス情報送信部112は、要求されたカテゴリに属す
る全印刷可能データのインデックス情報を含む、図16
に示すようなインデックス情報の一覧パケットをプリン
ト装置102に送信する(S803・S804)。この
一覧パケットには、図16に示すように、パケットの種
別を示す識別ID、インデックスの数(n)、及び各印刷
可能データにおけるインデックス情報1〜nが含まれて
いる。なお、複数のカテゴリが選択されている場合、一
覧パケットには、各カテゴリに属する全印刷可能データ
のインデックス情報が含まれる。
In response, the index information transmitting unit 112 of the portable terminal device 101 includes the index information of all printable data belonging to the requested category as shown in FIG.
Is transmitted to the printing apparatus 102 (S803 / S804). As shown in FIG. 16, the list packet includes an identification ID indicating the type of the packet, the number of indexes (n), and index information 1 to n in each printable data. When a plurality of categories are selected, the list packet includes index information of all printable data belonging to each category.

【0023】図17は、印刷可能データがメールデータ
である場合におけるインデックス情報の内容を示す説明
図である。インデックス情報には同図に示すように、デ
ータ長、データID、カテゴリID、送信日時、送信
者、題名(件名)、及びサムネイルが含まれている。そ
して、インデックス情報取得部103が、送信されたイ
ンデックス情報を図4に示すように表示させ、ユーザに
よる印刷可能データの選択を待つ(S805・S80
6)。その後、図4の表示画面において、ユーザが戻る
ボタンを選択した場合、処理はS802(図3)に戻
る。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing the contents of index information when printable data is mail data. As shown in the figure, the index information includes a data length, a data ID, a category ID, a transmission date and time, a sender, a title (subject), and a thumbnail. Then, the index information acquiring unit 103 displays the transmitted index information as shown in FIG. 4, and waits for the user to select printable data (S805 and S80).
6). Thereafter, when the user selects the return button on the display screen of FIG. 4, the process returns to S802 (FIG. 3).

【0024】一方、印刷開始ボタンが選択された場合に
は、印刷可能データ取得部105が、選択された印刷可
能データを取得するため、図18に示すような印刷可能
データ要求パケットを携帯端末装置101に送信する
(S807)。このパケットには図18に示すように、
パケットの種別を示す識別ID、選択された印刷可能デ
ータの数(n)、及び各印刷可能データを特定するため
のIDl〜IDnが記載されている。これに応じて、印
刷可能データ送信部110が、要求された印刷可能デー
タを含む、図19に示すような印刷可能データパケット
をプリント装置102に送信する(S808)。このパ
ケットには、同図に示すように、パケットの種別を示す
識別ID、印刷可能データの数(n)、及び印刷可能デ
ータ1〜nが含まれている。
On the other hand, when the print start button is selected, the printable data acquisition unit 105 transmits a printable data request packet as shown in FIG. 18 to the portable terminal device to acquire the selected printable data. 101 (S807). In this packet, as shown in FIG.
An identification ID indicating the type of packet, the number (n) of selected printable data, and ID1 to IDn for specifying each printable data are described. In response, the printable data transmission unit 110 transmits a printable data packet including the requested printable data as shown in FIG. 19 to the printing apparatus 102 (S808). As shown in the drawing, this packet includes an identification ID indicating the type of the packet, the number (n) of printable data, and printable data 1 to n.

【0025】図20は、印刷可能データパケットに含ま
れる印刷可能データ(メールデータ)の内容を示す説明
図である。この図に示すように、メールデータには、デ
ータ長、データID、カテゴリID、送信日時、送信
者、題名(件名)、及びメール本文(全文)が含まれて
いる。そして、印刷可能データ取得部105が、印刷可
能データ送信部110から送信された印刷可能データを
印刷部108に伝達する。その後、印刷部108が、所
定のシートに印刷可能データを印刷し(S809)、処理
が終了する。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing the contents of printable data (mail data) included in the printable data packet. As shown in this figure, the mail data includes a data length, a data ID, a category ID, a transmission date and time, a sender, a title (subject), and a mail text (full text). Then, the printable data acquisition unit 105 transmits the printable data transmitted from the printable data transmission unit 110 to the printing unit 108. Thereafter, the printing unit 108 prints the printable data on a predetermined sheet (S809), and the process ends.

【0026】以上のように本システムによれば、プリン
ト装置102における大型のLCDパネルである表示部
106に、カテゴリの一覧及びインデックス情報を表示
するようになっている。そして、表示部106に示され
ているボタンが指等で押圧操作されると、加圧された位
置を入力部107を用いて検出し、プリント装置102
により印刷したい印刷可能データを選択するよう設定さ
れている。したがって、本システムでは、プリント装置
102に設けられている大型で視認性の高い表示部10
6と操作性の高い入力部107とを用い、印刷したいデ
ータを選択することができる。これにより、携帯端末装
置101における小型画面、及びダイアルキー等を用い
てデータを選択する構成に比して、ユーザの操作性を著
しく向上させることができる。
As described above, according to the present system, a list of categories and index information are displayed on the display unit 106, which is a large LCD panel in the printing apparatus 102. When a button shown on the display unit 106 is pressed with a finger or the like, the pressed position is detected using the input unit 107, and the printing device 102
Is set to select printable data to be printed. Accordingly, in the present system, the large and highly visible display unit 10 provided in the printing apparatus 102 is provided.
6 and the input unit 107 having high operability, data to be printed can be selected. This makes it possible to significantly improve the operability of the user as compared with a configuration in which data is selected using a small screen, a dial key, or the like in the portable terminal device 101.

【0027】なお、本実施形態では携帯端末装置101
からプリント装置102に送信されたインデックス情報
に基づき、ユーザが印刷可能データを選択するように設
定されている。しかしながら、これに限らず、プリント
装置102のインデックス情報取得部103が、携帯端
末装置101の記憶部109に記憶されている全印刷可
能データを解析し、そのインデックス情報を作成して表
示部106に表示するようにすることも可能である。ま
た、インデックス情報を表示せず、ユーザが、印刷可能
データを特定するID、あるいは名称をプリント装置1
02の入力部107に直接入力することで、印刷すべき
データを選択するようにしても良い。このようにすれ
ば、印刷処理の簡略化が大いに期待できる。
In this embodiment, the portable terminal device 101
Is set so that the user can select printable data based on the index information transmitted to the printing apparatus 102 from. However, the present invention is not limited to this. The index information acquisition unit 103 of the printing apparatus 102 analyzes all printable data stored in the storage unit 109 of the mobile terminal apparatus 101, creates the index information, and displays the index information on the display unit 106. It is also possible to display. In addition, without displaying the index information, the user specifies the ID or name for specifying the printable data by the printing apparatus 1
Alternatively, data to be printed may be selected by directly inputting the data into the input unit 107 of the “02”. In this way, simplification of the printing process can be greatly expected.

【0028】また、本実施形態では、プリント装置10
2が、ユーザにより印刷可能データの選択が行われた
後、そのデータを携帯端末装置101から取得して印刷
するようになっている。しかし、これに限らず、印刷可
能データ取得部105が、携帯端末装置101における
全印刷可能データを予め取得して記憶部(図示せず)に記
憶させるものでも良い。そして、インデックス情報取得
部103が、記憶部に記憶されている印刷可能データの
インデックス情報を作成して表示部106に表示させる
ようにしても良い。そして、印刷部108が、選択され
たデータを記憶部から読み出して印刷するよう設定する
こともできる。このようにすれば、携帯端末装置101
とプリント装置102との間における情報送信量を減少
させることができるので、印刷処理の簡略化が期待でき
る。
In this embodiment, the printing apparatus 10
2, after the user selects printable data, the data is acquired from the portable terminal device 101 and printed. However, the present invention is not limited to this, and the printable data acquisition unit 105 may acquire all the printable data in the portable terminal device 101 in advance and store the data in a storage unit (not shown). Then, the index information acquiring unit 103 may create index information of the printable data stored in the storage unit and display the index information on the display unit 106. Then, the printing unit 108 can be set to read out the selected data from the storage unit and print it. By doing so, the portable terminal device 101
Since the amount of information transmitted between the printer and the printing apparatus 102 can be reduced, simplification of the printing process can be expected.

【0029】さらに、本実施形態では、携帯端末装置1
01とプリント装置102とを赤外線インターフェイス
104・111で接続したが、ケーブル接続しても良い
し、電波による無線通信で接続することも可能である。
Further, in the present embodiment, the portable terminal device 1
01 and the printing apparatus 102 are connected by the infrared interfaces 104 and 111, but may be connected by a cable or by wireless communication using radio waves.

【0030】実施形態2 次に、第2の実施形態について説明するが、上記実施形
態と同様の部分には同一の符号を付し、その説明を省略
する。本実施形態におけるプリントシステム(本システ
ム)では、図2に示すインデックス情報送信部112
が、インデックス情報に、各印刷可能データのサムネイ
ルを含ませるように設定されている。そして、図1のイ
ンデックス情報取得部103が、選択された印刷可能デ
ータのサムネイルを表示部106に表示させるようにな
っている。
Embodiment 2 Next, a second embodiment will be described. The same parts as those in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. In the print system (this system) according to the present embodiment, the index information transmitting unit 112 shown in FIG.
Is set to include the thumbnail of each printable data in the index information. Then, the index information acquisition unit 103 in FIG. 1 causes the display unit 106 to display the thumbnail of the selected printable data.

【0031】ここで、サムネイルとは、印刷可能データ
の雛型をいう。本システムでは、印刷可能データが画像
データである場合には、サムネイルは縮小画像となる。
また、印刷可能データがメールデータである場合、サム
ネイルは、メールデータにおける先頭の100文字まで
のデータとなる。サムネイルは、図5に示すプレビュー
ボタンの選択により表示されるよう設定されている。
Here, the thumbnail is a template of printable data. In this system, if the printable data is image data, the thumbnail is a reduced image.
If the printable data is mail data, the thumbnail is data up to the first 100 characters of the mail data. The thumbnail is set to be displayed by selecting the preview button shown in FIG.

【0032】図6は、メールデータにおけるサムネイル
の表示例を示す説明図である。表示部106には同図に
示すように、印刷可能データの内容に加え、印刷開始を
指示するための印刷開始ボタン、インデックス情報にお
ける1つ前(1つ後)の印刷可能データにおけるサムネイ
ルを表示させる前(次)ボタン、インデックス情報の表
示画面に戻るための戻るボタンが表示されている。入力
部107を用いてこれらのボタンを選択することによ
り、ユーザは、所定の指示を入力する。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a display example of thumbnails in mail data. As shown in the figure, in addition to the contents of the printable data, the display unit 106 displays a print start button for instructing the start of printing and a thumbnail of the previous (one after) printable data in the index information. Before (next) button, and a return button for returning to the index information display screen are displayed. By selecting these buttons using the input unit 107, the user inputs a predetermined instruction.

【0033】次に、本システムにおける印刷動作につい
て説明する。図9及び図10は、本システムにおける印
刷動作の流れを示すデータフロー図及びフローチャート
である。これらの図に示すように、印刷の開始時からイ
ンデックス情報の表示(図5)までの処理は、図7、図
8に示した処理と同一である。その後、戻るボタン、あ
るいは印刷開始ボタンが選択された場合の処理も図7、
図8に示した処理と同様となる。
Next, a printing operation in the present system will be described. FIGS. 9 and 10 are a data flow diagram and a flowchart showing the flow of a printing operation in the present system. As shown in these figures, the processing from the start of printing to the display of index information (FIG. 5) is the same as the processing shown in FIGS. Thereafter, the processing when the return button or the print start button is selected is also described in FIG.
This is the same as the processing shown in FIG.

【0034】プレビューボタンが選択されると、インデ
ックス情報取得部103は、ユーザに選択されている印
刷可能データのサムネイルを、図6に示すように表示部
106に表示し(S1001)、ユーザの指示を待つ
(S1002・S1003)。そして、戻るボタンが選
択された場合には、インデックス情報取得部103は、
表示部106の表示を図5に示すようなインデックス情
報に戻す。一方、印刷開始ボタンが選択された場合、印
刷可能データ取得部105により印刷可能データが取得
され、印刷部108によって印刷される(S808、S
809)。
When the preview button is selected, the index information acquisition unit 103 displays a thumbnail of printable data selected by the user on the display unit 106 as shown in FIG. (S1002 and S1003). Then, when the return button is selected, the index information acquisition unit 103
The display on the display unit 106 is returned to the index information as shown in FIG. On the other hand, when the print start button is selected, printable data is acquired by the printable data acquisition unit 105 and printed by the printing unit 108 (S808, S808).
809).

【0035】また、前ボタン、あるいは次ボタンが選択
された場合、インデックス情報取得部103は、取得し
たインデックス情報の一覧パケット(図16)を参照し、
現在、表示部106に表示させているインデックス情報
の前(次)の情報を表示部106に表示させる(S100
4)。
When the previous button or the next button is selected, the index information acquiring unit 103 refers to the acquired index information list packet (FIG. 16),
The information before (next) the index information currently displayed on the display unit 106 is displayed on the display unit 106 (S100
4).

【0036】以上のように、本システムでは、印刷可能
データのサムネイルを表示することができる。これによ
り、ユーザは、印刷の前に、印刷可能データの内容を確
認することができるので、印刷可能データの誤選択をき
わめて有効に防止することが可能になる。
As described above, the present system can display thumbnails of printable data. This allows the user to check the contents of the printable data before printing, so that erroneous selection of the printable data can be extremely effectively prevented.

【0037】実施形態3 次に、本発明における第3の実施形態について説明する
が、上記実施形態と同様の部分には同一の符号を付し、
その説明を省略する。本実施形態にかかるプリントシス
テム(本システム)では、図1に示した印刷部108が、
印刷可能データの印刷が成功した場合、その印刷可能デ
ータを消去するよう、携帯端末装置101に要求するよ
うに設定されている。そして、携帯端末装置101にお
ける記憶部109が、その印刷可能データを消去するよ
うになっている。ここで、印刷の成功とは、紙詰まりや
トナー不足等の印刷トラブルを発生させることなく、印
刷可能データに応じた画像をシートに対して適切に形成
できたことをいう。
Embodiment 3 Next, a third embodiment of the present invention will be described. The same parts as those in the above embodiment are denoted by the same reference numerals.
The description is omitted. In the print system (this system) according to the present embodiment, the printing unit 108 shown in FIG.
When the printing of the printable data is successful, a setting is made to request the portable terminal device 101 to delete the printable data. Then, the storage unit 109 in the portable terminal device 101 deletes the printable data. Here, “successful printing” means that an image corresponding to printable data has been appropriately formed on a sheet without causing a printing trouble such as a paper jam or a toner shortage.

【0038】図11、図12は、本システムにおける動
作の流れを示すデータフロー図及びフローチャートであ
る。これらの図に示すように、印刷の開始時から印刷可
能データの印刷を実行するまでの処理は、図7、図8の
処理と同一である。その後、印刷部108は、印刷が成
功したか否かを判断し(S1201)、失敗であると判
断した場合には、処理を終了する。
FIGS. 11 and 12 are a data flow diagram and a flow chart showing the flow of operation in the present system. As shown in these figures, the processing from the start of printing to the execution of printing of printable data is the same as the processing in FIGS. After that, the printing unit 108 determines whether or not the printing has been successful (S1201), and when determining that the printing has failed, ends the processing.

【0039】一方、印刷が成功したと判断した場合、印
刷部108は、携帯端末装置101に対し、印刷に係る
印刷可能データを消去するよう要求する(S120
2)。これに応じ、携帯端末装置101の印刷部108
が、その印刷可能データを消去して(S1203)、処
理が終了する。
On the other hand, when determining that the printing is successful, the printing unit 108 requests the portable terminal device 101 to delete the printable data relating to the printing (S120).
2). In response, the printing unit 108 of the mobile terminal device 101
However, the printable data is deleted (S1203), and the process ends.

【0040】上記システムによれば、印刷済みの印刷可
能データを自動的に消去できるようになっている。これ
により、ユーザは、特に指示をしなくても、印刷するこ
とで不用となった印刷可能データを携帯端末装置101
から確実に削除することができる。
According to the above system, printed printable data can be automatically erased. Accordingly, the user can print the printable data that has become unnecessary by printing without having to give any particular instructions.
Can be surely deleted from.

【0041】実施形態4 次に、本発明における第3の実施形態について説明する
が、上記実施形態と同様の部分には同一の符号を付し、
その説明を省略する。本実施形態におけるプリントシス
テム(本システム)では、図5に示したプレビューボタン
が選択されると、印刷可能データ取得部105が印刷可
能データを携帯端末装置101から取得し、サムネイル
を作成して表示部106に表示させるように設定されて
いる。すなわち、本システムでは、インデックス情報に
サムネイルが含まれていない場合でも、印刷前にサムネ
イルを表示できるようになっている。
Embodiment 4 Next, a third embodiment of the present invention will be described. The same parts as those in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and
The description is omitted. In the print system (this system) according to the present embodiment, when the preview button shown in FIG. 5 is selected, the printable data acquisition unit 105 acquires printable data from the portable terminal device 101, creates a thumbnail, and displays the thumbnail. The setting is made to be displayed on the unit 106. That is, in the present system, even when the thumbnail is not included in the index information, the thumbnail can be displayed before printing.

【0042】図13、図14は、本システムにおける動
作の流れを示すデータフロー図及びフローチャートであ
る。これらの図に示すように、印刷の開始時から印刷可
能データを取得するまでの処理は、図7、図8の処理と
同一である。すなわち、図5に示す画面において、ユー
ザがプレビューボタン、あるいは印刷開始ボタンを選択
すると、印刷可能データ取得部105が、選択されてい
る印刷可能データを携帯端末装置101から取得する
(S808)。そして、選択されたボタンが印刷開始ボ
タンである場合には、印刷部108が、その印刷可能デ
ータを印刷し(S809)、処理が終了する。
FIGS. 13 and 14 are a data flow diagram and a flow chart showing the flow of the operation in the present system. As shown in these figures, the processing from the start of printing to the acquisition of printable data is the same as the processing in FIGS. That is, when the user selects the preview button or the print start button on the screen shown in FIG. 5, the printable data obtaining unit 105 obtains the selected printable data from the mobile terminal device 101 (S808). If the selected button is the print start button, the printing unit 108 prints the printable data (S809), and the process ends.

【0043】一方、プレビューボタンが選択された場合
には、印刷可能データ取得部105は、取得した印刷可
能データのサムネイルを作成し、図6に示すようにプレ
ビューとして表示部106に表示する(S1401・S
1402)。そして、この画面において戻るボタンが選
択された場合、S805に戻る一方、印刷開始ボタンが
選択された場合には、印刷部108による印刷が行われ
(S809)、処理が終了する。また、前ボタン、ある
いは次ボタンが選択された場合、印刷可能データ取得部
105は、インデックス情報取得部103が取得したイ
ンデックス情報の一覧パケット(図16)を参照し、現在
表示部106に表示させているサムネイルの前(次)の情
報に係る印刷可能データを携帯端末褒置101から取得
し、取得した印刷可能データのサムネイルを作成し、表
示部106に表示させる(S1404)。
On the other hand, if the preview button is selected, the printable data acquisition unit 105 creates a thumbnail of the acquired printable data and displays it as a preview on the display unit 106 as shown in FIG. 6 (S1401).・ S
1402). When the return button is selected on this screen, the process returns to step S805. On the other hand, when the print start button is selected, printing is performed by the printing unit 108 (S809), and the process ends. When the previous button or the next button is selected, the printable data acquisition unit 105 refers to the index information list packet (FIG. 16) acquired by the index information acquisition unit 103 and causes the current display unit 106 to display it. The printable data related to the information before (next) of the thumbnail being acquired is acquired from the portable terminal device 101, a thumbnail of the acquired printable data is created, and displayed on the display unit 106 (S1404).

【0044】上記システムによれば、印刷可能データの
サムネイルを表示できるようになっている。これによ
り、ユーザは、印刷の前に、印刷可能データの内容を把
握することができ、印刷可能データの誤選択をきわめて
有効に防止できる。さらに、携帯端末装置101に対
し、サムネイルの作成機能を保持させる必要性が全くな
い。
According to the above system, thumbnails of printable data can be displayed. Thus, the user can grasp the contents of the printable data before printing, and can prevent the erroneous selection of the printable data very effectively. Furthermore, there is no need for the mobile terminal device 101 to have a thumbnail creation function.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上のように請求項1、6、10記載の
発明によれば、視認性の高い表示部と操作性の高い入力
部とを用いるので、視認性・操作性の向上を通じ、ユー
ザが印刷したいデータを容易に選択することができると
いう効果がある。請求項2、7、11記載の発明によれ
ば、ユーザが指定したカテゴリに属するインデックス情
報だけが表示部に一覧表示されるので、携帯端末装置に
多数のデータが入力されている場合でも、ユーザが印刷
したいデータを容易に選択することができる。請求項
3、8、12記載の発明によれば、データ印刷前にその
データの内容を表示部でユーザが確認することができる
ので、誤ったデータを印刷してしまうことを抑制防止す
ることができる。
As described above, according to the first, sixth, and tenth aspects of the present invention, the display unit having high visibility and the input unit having high operability are used. This has the effect that the user can easily select the data to be printed. According to the second, seventh and eleventh aspects of the present invention, only the index information belonging to the category specified by the user is displayed on the display unit in a list, so that even if a large amount of data is input to the portable terminal device, Can easily select data to be printed. According to the third, eighth, and twelfth aspects of the present invention, the user can confirm the content of the data on the display unit before printing the data, so that it is possible to prevent the printing of erroneous data. it can.

【0046】請求項4、9、13記載の発明によれば、
ユーザが特に指示しなくても、印刷に伴い不要となった
データを携帯端末装置から削除することが可能になる。
請求項5、14記載の発明によれば、データの印刷前に
ユーザがデータの内容を表示部で確認することができる
ので、誤ったデータを印刷してしまうことを抑制防止す
ることが可能になる。また、携帯端末装置側にサムネイ
ル情報を作成する機能を具備させる必要がない。
According to the fourth, ninth and thirteenth aspects of the invention,
Unnecessary data can be deleted from the portable terminal device without the user's instruction.
According to the fifth and fourteenth aspects of the present invention, the user can check the contents of the data on the display unit before printing the data, so that it is possible to prevent printing of erroneous data. Become. Further, it is not necessary to provide the portable terminal device with a function of creating thumbnail information.

【0047】請求項15記載の発明によれば、印刷すべ
きデータを選択する際、プリント装置の入力部を使用す
るので、携帯端末装置の簡略化された入力装置、例えば
携帯電話のダイアルキー等を用いる構成と比較してデー
タ選択時における操作性の向上が期待できる。さらに、
請求項20記載の発明によれば、外部装置の大型表示画
面にインデックス情報を表示させることができる。した
がって、携帯端末装置の小型表示画面にインデックス情
報を表示させる構成と比べた場合、記憶しているデータ
を簡単に把握することができるという効果がある。
According to the fifteenth aspect of the present invention, when selecting data to be printed, the input unit of the printing device is used. Therefore, a simplified input device of a portable terminal device, for example, a dial key of a portable telephone, etc. Can be expected to improve operability at the time of data selection as compared with the configuration using. further,
According to the twentieth aspect, the index information can be displayed on the large display screen of the external device. Therefore, compared to a configuration in which index information is displayed on a small display screen of a portable terminal device, there is an effect that stored data can be easily grasped.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】請求項1〜5記載の発明に係るプリント装置の
実施形態におけるプリント装置の内部構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an internal configuration of a printing apparatus in a printing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】請求項6〜9記載の発明に係る携帯端末装置の
実施形態における携帯端末装置の内部構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the mobile terminal device in the embodiment of the mobile terminal device according to claims 6 to 9;

【図3】請求項2〜5記載の発明に係るプリント装置の
実施形態におけるプリント装置を構成する表示部のカテ
ゴリの一覧を示す表示例である。
FIG. 3 is a display example showing a list of categories of a display unit constituting the printing apparatus in the printing apparatus according to the second to fifth embodiments.

【図4】請求項1、2、4記載の発明に係るプリント装
置の実施形態におけるプリント装置を構成する表示部の
インデックス情報の一覧を示す表示例である。
FIG. 4 is a display example showing a list of index information on a display unit constituting the printing apparatus in the printing apparatus according to the first, second, and fourth aspects of the invention.

【図5】請求項3、5記載の発明に係るプリント装置の
実施形態におけるプリント装置を構成する表示部のイン
デックス情報の一覧を示す表示例である。
FIG. 5 is a display example showing a list of index information of a display unit constituting the printing apparatus in the printing apparatus according to the third and fifth aspects of the present invention.

【図6】請求項3、5記載の発明に係るプリント装置の
実施形態におけるプリント装置を構成する表示部のプレ
ビューを示す表示例である。
FIG. 6 is a display example showing a preview of a display unit constituting the printing apparatus in the printing apparatus according to the third and fifth embodiments of the present invention.

【図7】請求項11記載の発明に係るプリントシステム
の実施形態におけるプリント装置と携帯端末装置の間で
データをやり取りする模様を示すデータフローである。
FIG. 7 is a data flow showing a pattern of exchanging data between a printing device and a portable terminal device in the embodiment of the printing system according to the invention of claim 11;

【図8】請求項11記載の発明に係るプリントシステム
の実施形態におけるプリントシステムの挙動を示すアル
ゴリズムのフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart of an algorithm showing a behavior of the print system in the embodiment of the print system according to the present invention.

【図9】請求項12記載の発明に係るプリントシステム
の実施形態におけるプリント装置と携帯端末装置の間で
データをやり取りする模様を示すデータフローである。
FIG. 9 is a data flow showing a pattern of exchanging data between a printing device and a portable terminal device in an embodiment of the printing system according to the invention of claim 12;

【図10】請求項12記載の発明に係るプリントシステ
ムプリントシステムの実施形態におけるプリントシステ
ムの挙動を示すアルゴリズムのフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart of an algorithm showing a behavior of the printing system in the printing system according to the twelfth embodiment of the invention.

【図11】請求項13記載の発明に係るプリントシステ
ムの実施形態におけるプリント装置と携帯端末装置の間
でデータをやり取りする模様を示すデータフローであ
る。
FIG. 11 is a data flow showing a pattern of exchanging data between a printing device and a portable terminal device in an embodiment of the printing system according to the invention of claim 13;

【図12】請求項13記載の発明に係るプリントシステ
ムの実施形態におけるプリントシステムの挙動を示すア
ルゴリズムのフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart of an algorithm showing a behavior of the printing system in the printing system according to the embodiment of the present invention;

【図13】請求項14記載の発明に係るプリントシステ
ムの実施形態におけるプリント装置と携帯端末装置の間
でデータをやり取りする模様を示すデータフローであ
る。
FIG. 13 is a data flow showing a pattern of exchanging data between a printing device and a portable terminal device in an embodiment of the printing system according to the invention of claim 14;

【図14】請求項14記載の発明に係るプリントシステ
ムの実施形態におけるプリントシステムの挙動を示すア
ルゴリズムのフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart of an algorithm showing a behavior of the print system in the embodiment of the print system according to the invention of claim 14;

【図15】本発明に係るプリント装置、携帯端末装置、
及びプリントシステムの実施形態におけるプリント装置
から携帯端末装置に送信されるインデックス情報要求パ
ケットを例示的に示す説明図である。
FIG. 15 shows a printing apparatus, a portable terminal apparatus,
FIG. 4 is an explanatory view exemplarily showing an index information request packet transmitted from the printing apparatus to the portable terminal apparatus in the embodiment of the printing system.

【図16】本発明に係るプリント装置、携帯端末装置、
及びプリントシステムの実施形態における携帯端末装置
からプリント装置に送信されるインデックス情報の一覧
パケットを例示的に示す説明図である。
FIG. 16 shows a printing device, a portable terminal device,
FIG. 4 is an explanatory diagram exemplarily showing a list packet of index information transmitted from the mobile terminal device to the printing device in the embodiment of the printing system.

【図17】図16のインデックス情報の一覧パケットに
含まれるインデックス情報を例示的に示す説明図であ
る。
FIG. 17 is an explanatory diagram exemplifying index information included in the index information list packet of FIG. 16;

【図18】プリント装置から携帯端末装置に送信される
印刷可能データ要求パケットを例示的に示す説明図であ
る。
FIG. 18 is an explanatory diagram exemplifying a printable data request packet transmitted from the printing apparatus to the portable terminal apparatus.

【図19】携帯端末装置からプリント装置に送信される
印刷可能データ要求パケットを例示的に示す説明図であ
る。
FIG. 19 is an explanatory view exemplifying a printable data request packet transmitted from the portable terminal device to the printing device.

【図20】図19のインデックス情報の一覧パケットに
含まれるインデックス情報を例示的に示す説明図であ
る。
20 is an explanatory diagram exemplarily showing index information included in a list packet of index information in FIG. 19;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 携帯端末装置 102 プリント装置 103 インデックス情報取得部 104 接続部 105 印刷可能データ取得部 106 表示部 107 入力部 108 印刷部 109 記憶部 110 印刷可能データ送信部 111 接続部 112 インデックス情報送信部 113 入力部 114 表示部 Reference Signs List 101 portable terminal device 102 printing device 103 index information acquisition unit 104 connection unit 105 printable data acquisition unit 106 display unit 107 input unit 108 printing unit 109 storage unit 110 printable data transmission unit 111 connection unit 112 index information transmission unit 113 input unit 114 Display

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 15/02 320 G06F 15/02 320Z 5K027 H04M 1/00 H04M 1/00 U Fターム(参考) 2C061 CQ04 CQ24 CQ34 HJ07 HN23 HR01 2C087 BB03 BC04 CB16 CB20 DA14 5B019 EB01 GA01 GA02 GA10 5B021 AA01 AA30 BB02 CC09 5E501 AA04 BA03 BA05 EA05 EA10 EB05 FA05 FA23 5K027 AA11 BB02 FF22 HH26 MM17──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 15/02 320 G06F 15/02 320Z 5K027 H04M 1/00 H04M 1/00 UF term (Reference) 2C061 CQ04 CQ24 CQ34 HJ07 HN23 HR01 2C087 BB03 BC04 CB16 CB20 DA14 5B019 EB01 GA01 GA02 GA10 5B021 AA01 AA30 BB02 CC09 5E501 AA04 BA03 BA05 EA05 EA10 EB05 FA05 FA23 5K027 AA11 BB02 MM17H

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 携帯端末装置に接続可能な接続部と、 携帯端末装置の内部に記憶された印刷可能データに係る
インデックス情報の一覧を接続部を介して取得する機能
を備えたインデックス情報取得部と、 インデックス情報の一覧を表示する表示部と、 インデックス情報の一覧から少なくとも一のインデック
ス情報をユーザに選択させる機能を備えた入力部と、 携帯端末装置の内部に記憶され、入力部でユーザが選択
したそれぞれの情報に係る印刷可能データを接続部を介
して取得する機能を備えた印刷可能データ取得部と、 取得された印刷可能データを印刷する印刷部とを含んで
なることを特徴とするプリント装置。
1. A connection unit connectable to a portable terminal device, and an index information acquisition unit having a function of acquiring a list of index information on printable data stored inside the portable terminal device via the connection unit. A display unit for displaying a list of index information; an input unit having a function of allowing a user to select at least one index information from the list of index information; A printable data acquisition unit having a function of acquiring printable data related to each selected information via a connection unit, and a printing unit that prints the acquired printable data. Printing device.
【請求項2】 表示部はカテゴリの一覧を表示する機能
を含み、 入力部は少なくとも一のカテゴリをユーザに選択させる
機能を含み、 インデックス情報取得部は、携帯端末装置からインデッ
クス情報の一覧を取得する際、ユーザが選択したカテゴ
リのいずれかに属する全ての印刷可能データに係るイン
デックス情報の一覧を携帯端末装置に対して要求する機
能を含んでなる請求項1記載のプリント装置。
2. The display unit includes a function of displaying a list of categories, the input unit includes a function of allowing a user to select at least one category, and the index information obtaining unit obtains a list of index information from the mobile terminal device. 2. The printing apparatus according to claim 1, further comprising a function of requesting a list of index information on all printable data belonging to one of the categories selected by the user to the portable terminal apparatus.
【請求項3】 インデックス情報は、対応する印刷可能
データのサムネイル情報を含み、 入力部は、プレビューを指示する入力をユーザから受け
付ける機能を含み、 表示部は、プレビューを指示する入力を入力部から受け
ると、サムネイル情報をプレビューとして表示する機能
を含んでなる請求項1記載のプリント装置。
3. The index information includes thumbnail information of the corresponding printable data, the input unit includes a function of receiving an input for instructing a preview from a user, and the display unit receives an input for instructing a preview from the input unit. The printing apparatus according to claim 1, further comprising a function of displaying thumbnail information as a preview when received.
【請求項4】 印刷部は、印刷が正常に終了すると、携
帯端末装置に、印刷に成功した印刷可能データを消去す
る指示を出力する機能を含んでなる請求項1記載のプリ
ント装置。
4. The printing apparatus according to claim 1, wherein the printing unit has a function of outputting, to the portable terminal apparatus, an instruction to erase the printable data that has been successfully printed, when the printing is normally completed.
【請求項5】 入力部は、プレビューを指示する入力を
ユーザから受け付ける機能をさらに含み、 表示部は、プレビューを指示する入力を入力部から受け
ると、印刷可能データの印刷イメージをプレビューとし
て表示する機能をさらに含んでなる請求項1記載のプリ
ント装置。
5. The input unit further includes a function of receiving an input for instructing a preview from a user, and the display unit displays a print image of the printable data as a preview when the input for instructing the preview is received from the input unit. The printing apparatus according to claim 1, further comprising a function.
【請求項6】 請求項1記載のプリント装置に接続可能
な接続部と、 少なくとも一の印刷可能データを記憶可能な記憶部と、 プリント装置からインデックス情報の一覧を送信するよ
う要求されると、内部に記憶した印刷可能データに係る
インデックス情報の一覧をプリント装置に送信する機能
を備えたインデックス情報送信部と、 プリント装置から印刷可能データを送信するよう要求さ
れると、該当する印刷可能データをプリント装置に送信
する機能を備えた印刷可能データ送信部とを含んでなる
ことを特徴とする携帯端末装置。
6. A connection unit connectable to the printing apparatus according to claim 1, a storage unit capable of storing at least one printable data, and a request to transmit a list of index information from the printing apparatus. An index information transmitting unit having a function of transmitting a list of index information relating to printable data stored therein to the printing apparatus; and when the printing apparatus is requested to transmit printable data, the corresponding printable data is transmitted. A printable data transmitting unit having a function of transmitting the printable data to a printing device.
【請求項7】 インデックス情報送信部は、プリント装
置からインデックス情報の一覧を送信するよう要求され
た際、要求に少なくとも一のカテゴリ情報が含まれてい
る場合には、このカテゴリ情報のいずれかに属する全て
の印刷可能データに係るインデックス情報の一覧をプリ
ント装置に送信する機能を含んでなる請求項6記載の携
帯端末装置。
7. An index information transmitting unit, when a request is made to transmit a list of index information from a printing apparatus, if the request includes at least one category information, the index information transmitting unit transmits the list of index information. 7. The portable terminal device according to claim 6, further comprising a function of transmitting a list of index information relating to all the printable data belonging to the printing device.
【請求項8】 インデックス情報送信部は、インデック
ス情報に、対応する印刷可能データのサムネイル情報を
含めて送信する請求項6記載の携帯端末装置。
8. The portable terminal device according to claim 6, wherein the index information transmitting unit transmits the index information including thumbnail information of the corresponding printable data.
【請求項9】 プリント装置から印刷可能データを消去
するよう指示を受けた場合、対応する印刷可能データを
記憶部から消去する請求項6記載の携帯端末装置。
9. The portable terminal device according to claim 6, wherein when receiving an instruction from the printing device to delete the printable data, the corresponding printable data is deleted from the storage unit.
【請求項10】 請求項1記載のプリント装置と、請求
項6記載の携帯端末装置とを含んでなることを特徴とす
るプリントシステム。
10. A printing system comprising the printing device according to claim 1 and the portable terminal device according to claim 6.
【請求項11】 請求項2記載のプリント装置と、請求
項7記載の携帯端末装置とを含んでなることを特徴とす
るプリントシステム。
11. A printing system comprising the printing device according to claim 2 and the portable terminal device according to claim 7.
【請求項12】 請求項3記載のプリント装置と、請求
項8記載の携帯端末装置とを含んでなることを特徴とす
るプリントシステム。
12. A printing system comprising: the printing device according to claim 3; and the portable terminal device according to claim 8.
【請求項13】 請求項4記載のプリント装置と、請求
項9記載の携帯端末装置とを含んでなることを特徴とす
るプリントシステム。
13. A printing system comprising the printing device according to claim 4 and the portable terminal device according to claim 9.
【請求項14】 請求項5記載のプリント装置と、請求
項6記載の携帯端末装置とを含んでなることを特徴とす
るプリントシステム。
14. A printing system comprising the printing device according to claim 5 and the portable terminal device according to claim 6.
【請求項15】 携帯端末装置に記憶されているデータ
を印刷するプリント装置において、 ユーザの指示を受け付ける入力部と、この入力部を介し
て指定されたデータを印刷する印刷部とを含んでなるこ
とを特徴とするプリント装置。
15. A printing device for printing data stored in a portable terminal device, comprising: an input unit for receiving a user's instruction; and a printing unit for printing data specified via the input unit. A printing apparatus characterized by the above-mentioned.
【請求項16】 印刷部を、ユーザによるデータの指定
後、そのデータを携帯端末装置から取得して印刷するよ
う設定した請求項15記載のプリント装置。
16. The printing apparatus according to claim 15, wherein the printing unit is set to obtain the data from the portable terminal device and print the data after the user specifies the data.
【請求項17】 印刷部を、携帯端末装置の全データを
予め取得してメモリに記憶し、ユーザに指定されたデー
タをメモリから読み出して印刷するよう設定した請求項
15記載のプリント装置。
17. The printing apparatus according to claim 15, wherein the printing unit is configured to acquire all data of the portable terminal device in advance, store the data in a memory, and read out data designated by a user from the memory and print the data.
【請求項18】 表示画面と、携帯端末装置に記憶され
ているデータのインデックス情報を作成して表示画面に
表示するインデックス表示部とを含んでなる請求項15
記載のプリント装置。
18. A display device comprising: a display screen; and an index display unit for creating index information of data stored in the portable terminal device and displaying the index information on the display screen.
The printing device according to the above.
【請求項19】 携帯端末装置に記憶されているデータ
のカテゴリを表示画面に表示するカテゴリ表示部を備
え、 インデックス表示部を、ユーザに指定されたカテゴリに
属するデータのインデックス情報を表示画面に表示する
よう設定した請求項18記載のプリント装置。
19. A category display unit for displaying a category of data stored in the portable terminal device on a display screen, wherein the index display unit displays index information of data belonging to a category designated by the user on the display screen. 19. The printing apparatus according to claim 18, wherein the setting is performed.
【請求項20】 データを記憶可能なメモリを備えた携
帯端末装置であって、 記憶しているデータのインデックス情報を作成して外部
装置に送信するインデックス情報送信部を備えたことを
特徴とする携帯端末装置。
20. A portable terminal device provided with a memory capable of storing data, comprising: an index information transmitting section for creating index information of the stored data and transmitting the index information to an external device. Mobile terminal device.
JP2000176905A 2000-06-13 2000-06-13 Printing device, mobile phone, and printing system Expired - Fee Related JP3739252B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176905A JP3739252B2 (en) 2000-06-13 2000-06-13 Printing device, mobile phone, and printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176905A JP3739252B2 (en) 2000-06-13 2000-06-13 Printing device, mobile phone, and printing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001356887A true JP2001356887A (en) 2001-12-26
JP3739252B2 JP3739252B2 (en) 2006-01-25

Family

ID=18678569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000176905A Expired - Fee Related JP3739252B2 (en) 2000-06-13 2000-06-13 Printing device, mobile phone, and printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3739252B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100610326B1 (en) * 2004-12-04 2006-08-09 삼성전자주식회사 Image forming apparatus for printing of many files recording to portable recording device and printing of many files method thereof
KR100657278B1 (en) * 2004-09-04 2006-12-14 삼성전자주식회사 Image forming system and method using removable storage media
JP2011025481A (en) * 2009-07-23 2011-02-10 Brother Industries Ltd Data processing system, program and printing device
JP2016196187A (en) * 2016-06-09 2016-11-24 キヤノン株式会社 Printer, control method and program of printer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100657278B1 (en) * 2004-09-04 2006-12-14 삼성전자주식회사 Image forming system and method using removable storage media
CN100431330C (en) * 2004-09-04 2008-11-05 三星电子株式会社 Image forming system and method using removable storage medium
KR100610326B1 (en) * 2004-12-04 2006-08-09 삼성전자주식회사 Image forming apparatus for printing of many files recording to portable recording device and printing of many files method thereof
JP2011025481A (en) * 2009-07-23 2011-02-10 Brother Industries Ltd Data processing system, program and printing device
JP2016196187A (en) * 2016-06-09 2016-11-24 キヤノン株式会社 Printer, control method and program of printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP3739252B2 (en) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10628099B2 (en) Multifunctional image processing apparatus with user registration features
JP4217458B2 (en) Printing system, external operation device, information processing device, data processing method, storage medium
CN104350731B (en) Image processing apparatus and image processing system
US7929018B2 (en) Imaging apparatus and method of displaying an operation selection screen
EP1679878A2 (en) Method and apparatus for displaying printing progress status
JP5278921B2 (en) Scan management system, scan management apparatus, control method thereof, and program
CN101222708A (en) Executing functions using image code
EP2109051A2 (en) Content management system, and content management method
EP1763736A1 (en) Method of providing multimedia data for direct printing, direct printing method and apparatus thereof
EP1645991A2 (en) Apparatus and method for direct printing
US8189218B2 (en) Image forming device and printing system having selective printing function of address book and printing method thereof
US20050060341A1 (en) Attachment file processing system and attachment file processing method
JP2005070862A (en) Print control device, data processor, print system, print control method, storage medium storing computer-readable program, and program
JP2001356887A (en) Print device and portable terminal equipment and print system
US20100267337A1 (en) Printing system and method for portable wireless device
JP2002157195A (en) Efficient reception of e-mail at portable mail terminal
JPH11205516A (en) Printer
JP2001159939A (en) Device controller, method for displaying user interface and storage medium recording computer program for displaying user interface
EP1973032A2 (en) Printing system, portable unit terminal, server, portable embedded program and server program
JP5573998B2 (en) Management system, management apparatus, control method thereof, and program
JP2001320542A5 (en)
JP2008288979A (en) Image transmission method, image transmission server, and program
JP2004297485A (en) Composite device, control method therefor, control program therefor, and information communication system comprising the composite device
JP3735955B2 (en) Image reading apparatus and image reading method
JPH1132153A (en) Transmission/reception system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3739252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees