JP2001356190A - 放射能防具処理方法およびそのシステム - Google Patents

放射能防具処理方法およびそのシステム

Info

Publication number
JP2001356190A
JP2001356190A JP2000177194A JP2000177194A JP2001356190A JP 2001356190 A JP2001356190 A JP 2001356190A JP 2000177194 A JP2000177194 A JP 2000177194A JP 2000177194 A JP2000177194 A JP 2000177194A JP 2001356190 A JP2001356190 A JP 2001356190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radioactive
armor
powder
radioactivity
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000177194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3477150B2 (ja
Inventor
Hideo Katayama
秀雄 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anzai Setsu
Original Assignee
Anzai Setsu
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anzai Setsu filed Critical Anzai Setsu
Priority to JP2000177194A priority Critical patent/JP3477150B2/ja
Publication of JP2001356190A publication Critical patent/JP2001356190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3477150B2 publication Critical patent/JP3477150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】放射能防具に付着した各種放射能物質をそれぞ
れの放射能減衰、吸収材料を使用することにより、放射
能汚染を防止する。 【解決手段】使用済みの放射能防具を粉砕し粉砕された
放射能防具粉砕体にボロン粉体およびビスマス粉体を混
合する工程と、前記各粉体が混合された放射能防具粉砕
体を電気溶融炉に投入するとともに、電気溶融炉内にケ
イ素粉体、酸化鉛粉体およびカーボン粉体を投入する工
程とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、本発明は、放射能
防具処理方法およびその装置に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、原子力に関係する放射能物質を取り扱う部署におい
て、放射能による人体への被爆を防御するために、放射
能防具を着用しているが、使用済みの放射能防具を処理
する技術と処理装置には、厳重な注意を必要とし、使用
済みの放射能防具に付着している放射能、特に、ガンマ
ー線、放射性同位元素、中性子放射物質等による放射能
障害を減少させる処理装置は少ない。
【0003】本発明の目的は、上記従来の問題を解決す
るものであって、放射能防具に付着した各種放射能物質
をそれぞれの放射能減衰、吸収材料を使用することによ
り、放射能汚染を防止することができる放射能防具処理
方法およびそのシステムを提供することである。
【0004】本発明の他の目的は、放射能防具を粉砕し
これをガラス状に溶融し鉛ガラスからなる固形ガラス体
にすることにより、放射能を閉じこめることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の放射能防具処理方法は、使用済みの放射能
防具を粉砕し、粉砕された放射能防具粉砕体にボロン粉
体およびビスマス粉体を混合する工程と、前記各粉体が
混合された放射能防具粉砕体を電気溶融炉に投入すると
ともに、電気溶融炉内にケイ素粉体、酸化鉛粉体および
カーボン粉体を投入する工程とを備えることを特徴とす
る。
【0006】また、本発明の放射能防具処理システム
は、使用済みの放射能防具を粉砕する放射能防具粉砕機
と、該放射能防具粉砕機に接続されるボロン粉体貯蔵タ
ンクおよびビスマス粉体貯蔵タンクと、前記放射能防具
粉砕機により粉砕された放射能防具粉砕体をガラス状に
溶融する電気溶融炉と、該電気溶融炉に接続されるケイ
素粉体貯蔵タンク、酸化鉛粉体貯蔵タンクおよびカーボ
ン粉体貯蔵タンクとを備えることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は、本発明の放射能防具処
理システムの1実施形態を示すシステム構成図である。
【0008】ホッパー1に投入された使用済みの放射能
防具は、放射能防具粉砕機2に送られ、ここで細かく粉
砕されている間に、放射能防具粉砕機2に接続されてい
るボロン粉体貯蔵タンクA、ビスマス粉体貯蔵タンクB
からそれぞれの粉体の適量が、放射能防具粉砕機2の内
部に投入され、粉砕された放射能防具である放射能防具
粉砕体に混合される。
【0009】粉砕された放射能防具粉砕体と混合される
ボロン粉体は、放射能防具に付着している放射能物質か
ら放射されている中性子を減衰させ、また、ビスマス粉
体は、放射能防具粉砕体に付着しているガンマー線のエ
ネルギーを減衰させてガンマー線の影響を減少させる。
【0010】次に、放射能減衰吸収用の粉体が混合され
た放射能防具粉砕体は、搬送装置3により電気溶融炉4
に送り込まれる。放射能防具粉砕体が電気溶融炉4に投
入されている間に、電気溶融炉4に接続されているケイ
素粉体貯蔵タンクC、酸化鉛粉体貯蔵タンクD、カーボ
ン粉体貯蔵タンクEからそれぞれの粉体の適量が、電気
溶融炉4に投入される。
【0011】投入されるケイ素粉体は、放射能防具粉砕
体が電気溶融炉4で溶融された溶融材をガラス状にする
ための素材であり、酸化鉛粉体はガラス質を軟質(鉛ガ
ラス)とし放射能物質の放射を閉じこめるためである。
ケイ素粉体の投入量は酸化鉛粉体の投入量より多く投入
される。粉砕された放射能防具である放射能防具粉砕体
に混合されるカーボン粉体は、電気溶融炉4に使用して
いる電極間に流れる電流を調整するためのものであり、
任意の電流で放射能防具粉砕体の溶融温度を調整するこ
とができる。
【0012】溶融した放射能防具粉砕体は、ケイ素粉体
と酸化鉛粉体とでガラス状の溶融体となり、電気溶融炉
4から溶融した放射能防具粉砕体ガラスは、冷却容器5
に流入される。冷却容器5に流入された放射能防具粉砕
体ガラスは、時間と共に冷却されて固形のガラス体とな
る。固形化された放射能防具粉砕体ガラスからの放射
能、特に、ガンマー線、中性子のエネルギーは減少状態
となる。
【0013】電気溶融炉4からの排気ガスは、フィルタ
6の内部にあるカーボン系のガス吸収体で放射性排気ガ
スその他の有害ガスを吸収させ、次の終端室7に排気ガ
スを収納させる。終端室7は密閉型であり、放射能性ガ
スが万一流入しても、放射能が外部に漏洩しない構造に
なっている。
【0014】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、放射能防具に付着した各種放射能物質をそれ
ぞれの放射能減衰、吸収材料を使用することにより、放
射能汚染を防止することができる。また、放射能防具を
粉砕しこれをガラス状に溶融し鉛ガラスからなる固形ガ
ラス体にすることにより、放射能を閉じこめることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放射能防具処理システムの1実施形態
を示すシステム構成図である。
【符号の説明】 1…ホッパー 2…放射能防具粉砕機 3…搬送装置 4…電気溶融炉 5…冷却容器 6…フィルタ 7…終端室 A…ボロン粉体貯蔵タンク B…ビスマス粉体貯蔵タンク C…ケイ素粉体貯蔵タンク D…カーボン粉体貯蔵タンク E…カーボン粉体貯蔵タンク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】使用済みの放射能防具を粉砕し、粉砕され
    た放射能防具粉砕体にボロン粉体およびビスマス粉体を
    混合する工程と、前記各粉体が混合された放射能防具粉
    砕体を電気溶融炉に投入するとともに、電気溶融炉内に
    ケイ素粉体、酸化鉛粉体およびカーボン粉体を投入する
    工程とを備えることを特徴とする放射能防具処理方法。
  2. 【請求項2】使用済みの放射能防具を粉砕する放射能防
    具粉砕機と、該放射能防具粉砕機に接続されるボロン粉
    体貯蔵タンクおよびビスマス粉体貯蔵タンクと、前記放
    射能防具粉砕機により粉砕された放射能防具粉砕体をガ
    ラス状に溶融する電気溶融炉と、該電気溶融炉に接続さ
    れるケイ素粉体貯蔵タンク、酸化鉛粉体貯蔵タンクおよ
    びカーボン粉体貯蔵タンクとを備えることを特徴とする
    放射能防具処理システム。
JP2000177194A 2000-06-13 2000-06-13 放射能防具処理方法およびそのシステム Expired - Lifetime JP3477150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000177194A JP3477150B2 (ja) 2000-06-13 2000-06-13 放射能防具処理方法およびそのシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000177194A JP3477150B2 (ja) 2000-06-13 2000-06-13 放射能防具処理方法およびそのシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001356190A true JP2001356190A (ja) 2001-12-26
JP3477150B2 JP3477150B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=18678826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000177194A Expired - Lifetime JP3477150B2 (ja) 2000-06-13 2000-06-13 放射能防具処理方法およびそのシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3477150B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013167586A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Hitachi Chemical Co Ltd 中性子吸収材およびその製造方法ならびに溶融燃料の処理方法
JP2013195309A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Hitachi Chemical Co Ltd 溶融燃料取出装置
JP2014145635A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Toshiba Corp 炉心溶融物取出方法及びシステム
JP2015021837A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 日立化成株式会社 原子炉浄化方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106824475A (zh) * 2017-01-16 2017-06-13 浙江中州硅业有限公司 一种工业硅制粉生产工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013167586A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Hitachi Chemical Co Ltd 中性子吸収材およびその製造方法ならびに溶融燃料の処理方法
JP2013195309A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Hitachi Chemical Co Ltd 溶融燃料取出装置
JP2014145635A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Toshiba Corp 炉心溶融物取出方法及びシステム
JP2015021837A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 日立化成株式会社 原子炉浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3477150B2 (ja) 2003-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5678236A (en) Method and apparatus for eliminating volatiles or airborne entrainments when vitrifying radioactive and/or hazardous waste
JPH1039091A (ja) 放射性物質の収納容器及び放射線遮蔽材
JP2001356190A (ja) 放射能防具処理方法およびそのシステム
Vance et al. Advantages hot isostatically pressed ceramic and glass-ceramic waste forms bring to the immobilization of challenging intermediate-and high-level nuclear wastes
JP4750110B2 (ja) 放射性廃棄物の処理方法
CN113957259A (zh) 一种放射性污染废旧金属熔炼去污剂
JPH0827388B2 (ja) 耐熱放射線遮蔽材
EP4074675A1 (en) Sintered body for radiation shielding material, radiation shielding material, and method for producing the same
JP2004053591A (ja) 使用済セラミック核燃料のカプセル封入
US11587693B2 (en) Solidifying method of hydroxides of radionuclides
CN108342620A (zh) 一种用于屏蔽中子和电子的泡沫铝
US6372950B1 (en) Method of treating a radiation protector
JP2001108793A (ja) 鉛ビスマス共晶合金の純化方法および純化装置
WO1998044834A1 (en) Large size, thick-walled ceramic containers
Sato et al. Microstructure of high-level radioactive waste glass heavily irradiated in a high-voltage electron microscope
JPS642240B2 (ja)
Kozlova et al. Layout of the Super-FRS target hall
KR102351297B1 (ko) 의료용 방사선 차폐 장치
KR20140052541A (ko) 방사성 세슘이 포집된 세슘 폐필터 세라믹 잉곳 및 이의 제조방법
Antoine Nuclear-Power-Plant Accidents and their Health Risks
Platt et al. Management of high-level nuclear wastes
Harris et al. Application of microwave solidification technology to radioactive waste
JP2003232887A (ja) 放射線防御処理block
JPH05142392A (ja) 放射線遮蔽材
Shopov et al. Radiation control on the NPPKozlodujpresent status and perspectives; Radiatsionno-higienna otsenka na usloviyata na trud v AETsKozloduj

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3477150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term