JP2001351326A - Information recorder, information recording method and recording medium with information recording processing program recorded thereon - Google Patents

Information recorder, information recording method and recording medium with information recording processing program recorded thereon

Info

Publication number
JP2001351326A
JP2001351326A JP2000173694A JP2000173694A JP2001351326A JP 2001351326 A JP2001351326 A JP 2001351326A JP 2000173694 A JP2000173694 A JP 2000173694A JP 2000173694 A JP2000173694 A JP 2000173694A JP 2001351326 A JP2001351326 A JP 2001351326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
information
channel
lead
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000173694A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazutaka Yamamoto
和孝 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000173694A priority Critical patent/JP2001351326A/en
Publication of JP2001351326A publication Critical patent/JP2001351326A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make writable the data of CD-TEXT standard into a recordable information recording medium by a TAO system. SOLUTION: The writing destination address of the read-in area of a recordable optical disk 20 and the subcode data on a writing R-W channel are received from a host computer under the control of a system controller 16. When the received subcode data reaches its prescribed quantity in a buffer RAM 11, a subcode controller 9 synthesizes the subcode data and the TOC information generated from the PMA information and starts its writing operation at the received writing destination address of the received read-in area. Then the controller 9 closes a session by writing a read-out area after the writing operation is completed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、CD−R/RW
等の記録媒体にトラックアットワンス方式で情報を記録
するCD−R/RW装置等の情報記録装置と、CD−R
/RW等の記録媒体にトラックアットワンス方式で情報
を記録する情報記録方法と、CD−R/RW等の記録媒
体にトラックアットワンス方式で情報を記録する情報記
録処理プログラムを記録した光ディスク等の記録媒体に
関係する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a CD-R / RW
An information recording apparatus such as a CD-R / RW apparatus for recording information on a recording medium such as a track-at-once method, and a CD-R
/ RW, an information recording method for recording information on a recording medium such as a CD-R / RW, and an information recording method for recording information on a recording medium, such as a CD-R / RW. Related to recording media.

【0002】[0002]

【従来の技術】CDに記録されている情報は、大きくメ
インデータとサブコードデータに分けられる。上記メイ
ンデータは音楽やコンピュータのデータを記録するため
に、上記サブコードデータは主にトラックの時間情報を
記録するために用いられている。
2. Description of the Related Art Information recorded on a CD is largely divided into main data and subcode data. The main data is used for recording music and computer data, and the subcode data is mainly used for recording track time information.

【0003】また、サブコードデータはP,Q,R,
S,T,U,V,Wで示されるチャネルに分けられてお
り、それぞれシンクパターン(SYNC PATTER
N)を除いて96ビットで構成されている。
[0003] The subcode data is P, Q, R,
It is divided into channels indicated by S, T, U, V, and W, and each of them is a sync pattern (SYNC PATTER).
Excluding N), it is composed of 96 bits.

【0004】そのPチャネルは、トラック間の無音部や
ギャップを示す。また、Qチャネルは非常に重要であ
り、ユーザデータエリア(ユーザデータ領域)であれば
主にトラックの絶対時間や相対時間情報を記録し、リー
ドインエリア(リードイン領域)であれば各トラックの
スタート時間を示す目次情報であるTOC(Table
Of Contents)情報を記録している。
The P channel indicates a silent portion or a gap between tracks. Also, the Q channel is very important. In the user data area (user data area), the absolute time and relative time information of the track is mainly recorded. In the lead-in area (lead-in area), each track is recorded. TOC (Table) which is table of contents information indicating a start time
Of Content) information is recorded.

【0005】さらに、R−WチャネルはCD−G用途で
利用される他、最近ではCD−TEXTでもそのチャネ
ルが利用されている。ただし、CD−GとCD−TEX
Tの共存を図るためにCD−GはユーザエリアのR−
W,CD−TEXTはリードインエリアのR−Wとすみ
わけが行われている。
[0005] Further, in addition to the RW channel being used for CD-G applications, recently, the channel is also used for CD-TEXT. However, CD-G and CD-TEX
To achieve the coexistence of T, the CD-G is
W and CD-TEXT are separated from RW in the lead-in area.

【0006】上記CD−Gは、カラオケの歌詞とイラス
トをTVに表示させる用途で普及したが、記憶容量の低
さのためにグラフィックが荒く、LDやVCDに比べる
とその品質が著しく低いので今ではあまり利用されてい
ない。
The above-mentioned CD-G has been widely used for displaying karaoke lyrics and illustrations on a TV. However, since the storage capacity is low, the graphics are rough, and the quality is significantly lower than that of an LD or VCD. Is not used much.

【0007】ところで、近年、MDの普及は著しいもの
がある。MDの特徴は高音質な録音が出来るほかに、ア
ーティスト名やアルバム名や曲名などテキストデータも
記録することができ、曲を再生中にその曲名を簡単に知
ることが出来ることである。これは、聴覚だけでなく視
覚によっても大きな喜びを与えてくれるものである。
In recent years, there has been a remarkable spread of MD. A feature of the MD is that it can record high-quality sound, and can also record text data such as an artist name, an album name, and a song name, so that the song name can be easily known while the song is being played. This gives great joy not only in hearing but also in sight.

【0008】しかし、音楽用CD(Audio CD)
には、この種のテキストデータを入れる場所が無く、C
DがMDに比べて音質は勝っていると言われながらも、
この点が機能的に劣っている部分であった。
However, music CDs (Audio CDs)
Has no place to put this kind of text data,
Although D is said to have better sound quality than MD,
This point was a functionally inferior part.

【0009】また、CDが普及し始めた頃の任意な文字
表示装置は大型かつ高価格であったため、相対的に曲名
を表示する価値は低かった。しかし、技術の進歩によっ
て文字表示装置の小型化,低価格化が進んでおり、MD
では小型の携帯プレーヤにも搭載されている。
[0009] In addition, since arbitrary character display devices at the time when CDs began to spread were large and expensive, the value of displaying song titles was relatively low. However, with the advance of technology, the size and price of character display devices have been reduced,
Is also installed in small portable players.

【0010】今や文字表示装置のコストアップデメリッ
トよりも曲名表示のメリットの方が十分に大きいのであ
る。そんな状況の中、音楽CDにもテキストデータを入
れる気運が高まり、最近普及し始めたのがCD−TEX
Tである。
Now, the merit of displaying the title of a song is sufficiently greater than the disadvantage of increasing the cost of the character display device. Under such circumstances, the tendency to insert text data into music CDs has increased and CD-TEX has recently become popular.
T.

【0011】そのCD−TEXTに対応したCDとプレ
ーヤがあれば、MDと同様にアーティスト名やアルバム
名や曲名を表示することができる。当然、個人の音楽用
記録媒体として認知されつつあるCD−R/RWにもC
D−TEXTを書き込む機能が要求されており、CD−
R/RW装置にその機能の搭載が始まった。
If there is a CD and a player corresponding to the CD-TEXT, an artist name, an album name, and a song name can be displayed similarly to the MD. Of course, CD-R / RW, which is being recognized as a recording medium for personal music,
A function to write D-TEXT is required, and CD-
R / RW equipment has begun to have that function.

【0012】ところで、CD−R/RW装置におけるC
D−R/RWへのライト方式にはディスクアットワンス
(Disc At Once:DAO)方式,トラック
アットワンス(Track At Once:TAO)
方式,パケットライト(Packet Write)方
式の3種類が有る。
By the way, C in a CD-R / RW device
The disc-at-once (Disc At Once: DAO) method and the track-at-once (Track At Once: TAO) method are used for writing to the DR / RW.
System and a packet write (Packet Write) system.

【0013】DAO方式は、リードイン,トラック,リ
ードアウトを一気に書く方法であり、トラック間にライ
トの継ぎ目が入らないので、音楽データを記録するのに
向いている。
The DAO method is a method of writing lead-in, track, and lead-out at a stroke, and is suitable for recording music data because a write seam does not enter between tracks.

【0014】TAO方式は、複数トラックとリードイン
/アウトを個々に書く方法であり、コンピュータデータ
を追記するのに向いている。パケットライト方式は、ト
ラックを分割して書く方法であり、コンピュータデータ
をCD−RWにランダムライトするのに向いている。
The TAO method is a method of individually writing a plurality of tracks and lead-in / out, and is suitable for additionally writing computer data. The packet write method is a method in which tracks are divided and written, and is suitable for randomly writing computer data to a CD-RW.

【0015】つまり、音楽データは主にDAO方式で記
録されるので、CD−TEXTもDAO方式での書き込
みがサポートされている。
That is, since music data is mainly recorded in the DAO format, writing in the CD-TEXT is also supported in the DAO format.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在の
CD−R/RW装置は書き込み精度が高いので、トラッ
クの継ぎ目でノイズを感じることはほとんど無く、TA
O方式の追記メリットが見直され、多くの人が音楽をT
AO方式で記録するようになっても、TAO方式でCD
−TEXT規格のデータを記録することができないとい
う問題があった。
However, since the current CD-R / RW device has a high writing precision, noise is hardly felt at the joint of the tracks, and TA
The O-append merit is reviewed, and many people use T
Even if recording is started in AO format,
-There was a problem that data of the TEXT standard could not be recorded.

【0017】この発明は上記の課題を解決するためにな
されたものであり、記録可能な情報記録媒体にTAO方
式でCD−TEXT規格のデータを書き込めるようにす
ることを第1の目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and has as its first object to write CD-TEXT standard data on a recordable information recording medium by TAO method.

【0018】また、TAO方式のメリットとしては、H
DDの容量不足により全ての音楽を一度に用意できない
場合や、好きな曲を徐々に増やしていってディスク一杯
になったときにディスクをクローズし、CDプレーヤで
再生できるようにする場合などがある。
The TAO method has the following advantages:
There is a case where all the music cannot be prepared at once due to insufficient capacity of the DD, or a case where the number of favorite songs is gradually increased and the disk is closed when the disk becomes full so that the CD player can reproduce the music. .

【0019】そこで、記録可能な情報記録媒体であるC
D−Rメディアには、情報を1回しか書き込めないの
で、CD−TEXTの情報に誤りがあった場合にこれを
修正することは出来ないが、書き換え可能な情報記録媒
体であるCD−RWメディアには、データをオーバーラ
イトすることが可能であり、物理的にはリードイン領域
のサブコードを書き変えることが可能であるにもかかわ
らず、記録媒体を一旦消去して再度書き込まなければな
らなかった。
Therefore, a recordable information recording medium C
Since information can be written only once on a DR medium, it is not possible to correct an error in the CD-TEXT information, but the CD-RW medium is a rewritable information recording medium. Although the data can be overwritten and the subcode in the lead-in area can be physically rewritten, the recording medium must be once erased and rewritten. Was.

【0020】この発明は、書き換え可能な情報記録媒体
にCD−TEXT規格で情報を追加したり修正したりで
きるようにすることを第2の目的とする。
A second object of the present invention is to make it possible to add or modify information on a rewritable information recording medium according to the CD-TEXT standard.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】この発明は上記の第1の
目的を達成するため、記録可能な記録媒体にトラックア
ットワンス方式で情報を記録する情報記録装置におい
て、外部に接続されたホストコンピュータから上記記録
媒体のリードイン領域の書き込み先アドレスと、その書
き込むR−Wチャネルのサブコードデータを受信する受
信手段と、その手段によって受信したR−Wチャネルの
サブコードデータが所定量に達したとき、PMA情報か
ら生成したTOC情報と上記R−Wチャネルのサブコー
ドデータを合成して上記受信手段によって受信した上記
記録媒体のリードイン領域の書き込み先アドレスから書
き込みを開始し、その書き込みを終了した後に上記記録
媒体のリードアウト領域を書き込んでセッションを閉じ
る書込手段を設けたものを提供する。
According to the present invention, there is provided an information recording apparatus for recording information on a recordable recording medium by a track-at-once method in order to achieve the first object. Receiving means for receiving the write destination address of the lead-in area of the recording medium, the subcode data of the RW channel to be written, and the RW channel subcode data received by the means has reached a predetermined amount. At this time, the TOC information generated from the PMA information and the subcode data of the RW channel are combined, writing is started from the write destination address of the lead-in area of the recording medium received by the receiving means, and the writing is completed. Writing means for writing the lead-out area of the recording medium and closing the session after the To provide for.

【0022】また、記録可能な記録媒体にトラックアッ
トワンス方式で情報を記録する情報記録方法において、
外部に接続されたホストコンピュータから上記記録媒体
のリードイン領域の書き込み先アドレスと、その書き込
むR−Wチャネルのサブコードデータを受信し、その受
信したR−Wチャネルのサブコードデータが所定量に達
したとき、PMA情報から生成したTOC情報と上記R
−Wチャネルのサブコードデータを合成して上記受信し
た上記記録媒体のリードイン領域の書き込み先アドレス
から書き込みを開始し、その書き込みを終了した後に上
記記録媒体のリードアウト領域を書き込んでセッション
を閉じる情報記録方法も提供する。
In an information recording method for recording information on a recordable recording medium by a track-at-once method,
A write destination address of the lead-in area of the recording medium and subcode data of the RW channel to be written are received from an externally connected host computer, and the received subcode data of the RW channel is reduced to a predetermined amount. When it reaches, the TOC information generated from the PMA information and the R
-Writing sub-code data of the W channel, starting writing from the write destination address of the received lead-in area of the recording medium, and after finishing the writing, writing the lead-out area of the recording medium and closing the session Information recording methods are also provided.

【0023】さらに、記録可能な記録媒体にトラックア
ットワンス方式で情報を記録するとき、外部に接続され
たホストコンピュータから上記記録媒体のリードイン領
域の書き込み先アドレスと、その書き込むR−Wチャネ
ルのサブコードデータを受信する受信機能と、その機能
によって受信したR−Wチャネルのサブコードデータが
所定量に達したとき、PMA情報から生成したTOC情
報と上記R−Wチャネルのサブコードデータを合成して
上記受信機能によって受信した上記記録媒体のリードイ
ン領域の書き込み先アドレスから書き込みを開始し、そ
の書き込みを終了した後に上記記録媒体のリードアウト
領域を書き込んでセッションを閉じる書込機能とをコン
ピュータに実現させる情報記録処理プログラムを記録し
たコンピュータ読み取り可能な記録媒体も提供する。
Further, when information is recorded on a recordable recording medium by the track-at-once method, an externally connected host computer writes a write destination address of a lead-in area of the recording medium and an R-W channel of the R-W channel to be written. A reception function for receiving subcode data, and when the subcode data of the RW channel received by the function reaches a predetermined amount, the TOC information generated from the PMA information is combined with the subcode data of the RW channel. A writing function for starting writing from a write destination address of a lead-in area of the recording medium received by the receiving function, writing the lead-out area of the recording medium after finishing the writing, and closing a session. Computer-readable information recording processing program Recording medium that can be taken are also provided.

【0024】次に、この発明の第2の目的を達成するた
め、書き換え可能な記録媒体にトラックアットワンス方
式で情報を記録する情報記録装置において、外部に接続
されたホストコンピュータから上記記録媒体のリードイ
ン領域の上書き先アドレスと、その書き込むR−Wチャ
ネルのサブコードデータを受信する受信手段と、その手
段によって受信したR−Wチャネルのサブコードデータ
が所定量に達したとき、上記記録媒体から読み取ったT
OC情報と上記R−Wチャネルのサブコードデータを合
成して上記受信手段によって受信した上記記録媒体のリ
ードイン領域の上書き先アドレスから上書きを開始し、
その上書きを終了してセッションを閉じる書込手段を設
けたものを提供する。
Next, in order to achieve the second object of the present invention, in an information recording apparatus for recording information on a rewritable recording medium by a track-at-once method, an externally connected host computer transmits the information to the recording medium. Receiving means for receiving an overwrite destination address of the lead-in area, sub-code data of the RW channel to be written, and the recording medium when the sub-code data of the RW channel received by the means reaches a predetermined amount. T read from
OC information and the sub-code data of the RW channel are combined, and overwriting is started from the overwriting destination address of the lead-in area of the recording medium received by the receiving means,
A device provided with a writing means for ending the overwriting and closing the session is provided.

【0025】また、書き換え可能な記録媒体にトラック
アットワンス方式で情報を記録する情報記録方法におい
て、外部に接続されたホストコンピュータから上記記録
媒体のリードイン領域の上書き先アドレスと、その書き
込むR−Wチャネルのサブコードデータを受信し、その
受信したR−Wチャネルのサブコードデータが所定量に
達したとき、上記記録媒体から読み取ったTOC情報と
上記R−Wチャネルのサブコードデータを合成して上記
受信した上記記録媒体のリードイン領域の上書き先アド
レスから上書きを開始し、その上書きを終了してセッシ
ョンを閉じる情報記録方法も提供する。
In an information recording method for recording information on a rewritable recording medium by a track-at-once method, an externally connected host computer writes an overwrite destination address of a lead-in area of the recording medium and an R-write address of the write-in area. When the subcode data of the W channel is received and the received subcode data of the RW channel reaches a predetermined amount, the TOC information read from the recording medium and the subcode data of the RW channel are combined. In addition, the present invention also provides an information recording method in which overwriting is started from the overwriting destination address of the received lead-in area of the recording medium, and the overwriting is ended to close the session.

【0026】さらに、書き換え可能な記録媒体にトラッ
クアットワンス方式で情報を記録するとき、外部に接続
されたホストコンピュータから上記記録媒体のリードイ
ン領域の上書き先アドレスと、その書き込むR−Wチャ
ネルのサブコードデータを受信する受信機能と、その機
能によって受信したR−Wチャネルのサブコードデータ
が所定量に達したとき、上記記録媒体から読み取ったT
OC情報と上記R−Wチャネルのサブコードデータを合
成して上記受信機能によって受信した上記記録媒体のリ
ードイン領域の上書き先アドレスから上書きを開始し、
その上書きを終了してセッションを閉じる書込機能とを
コンピュータに実現させる情報記録処理プログラムを記
録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も提供す
る。ものである。
Further, when information is recorded on a rewritable recording medium by the track-at-once method, an externally connected host computer writes an overwrite destination address of a lead-in area of the recording medium and an R-W channel of the writing RW channel. A reception function of receiving subcode data, and a function of reading T from the recording medium when the subcode data of the RW channel received by the function reaches a predetermined amount.
OC information and the subcode data of the RW channel are combined, and overwriting is started from the overwriting destination address of the lead-in area of the recording medium received by the receiving function,
There is also provided a computer-readable recording medium in which an information recording processing program for causing a computer to realize a writing function of terminating the overwriting and closing a session is recorded. Things.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図面
に基づいて具体的に説明する。図1は、この発明の一実
施形態であるCD−R/RWドライブ装置の構成を示す
ブロック図である。図中の矢印は主にデータの流れを示
す。
Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a CD-R / RW drive device according to an embodiment of the present invention. Arrows in the figure mainly indicate the flow of data.

【0028】光ディスク20は、スピンドルモータ1に
より回転駆動させられる。スピンドルモータ1は、モー
タドライバ2とサーボ処理部3によって線速度が一定に
なるように制御される。その線速度は段階的に変更が可
能である。
The optical disk 20 is driven to rotate by the spindle motor 1. The spindle motor 1 is controlled by a motor driver 2 and a servo processing unit 3 so that the linear velocity becomes constant. The linear velocity can be changed stepwise.

【0029】光ピックアップ4は、図示を省略した半導
体レーザ,光学系,フォーカスアクチュエータ,トラッ
クアクチュエータ,受光素子,ポジションセンサを内蔵
したものであり、光ディスク20にデータ記録及び再生
のためのレーザ光を照射する。また、その光ピックアッ
プ4はシークモータによって移動可能である。
The optical pickup 4 incorporates a semiconductor laser, an optical system, a focus actuator, a track actuator, a light receiving element, and a position sensor (not shown), and irradiates the optical disc 20 with a laser beam for recording and reproducing data. I do. The optical pickup 4 can be moved by a seek motor.

【0030】それらフォーカスアクチュエータ,トラッ
クアクチュエータ,シークモータは、モータドライバ2
とサーボ処理部3が受光素子,ポジションセンサから得
られた信号に基づいてレーザ光のレーザスポットを目的
の場所に位置するように制御する。
The focus actuator, track actuator, and seek motor correspond to the motor driver 2
Then, the servo processing unit 3 controls the laser spot of the laser beam to be located at a target location based on signals obtained from the light receiving element and the position sensor.

【0031】このCD−R/RWドライブ装置は、リー
ド(再生)の場合、光ピックアップ4で得られた再生信
号がリードアンプ5で増幅されて2値化された後、CD
デコーダ6に入力されてデインタリーブとエラー訂正の
処理を受ける。引き続いてそのデータはCD−ROMデ
コーダ7に入力され、さらにデータの信頼性を高めるた
めにエラー訂正の処理を受ける。
In this CD-R / RW drive device, in the case of reading (reproducing), the read signal obtained by the optical pickup 4 is amplified by the read amplifier 5 and binarized, and then the CD is read.
The signal is input to the decoder 6 and subjected to deinterleaving and error correction. Subsequently, the data is input to the CD-ROM decoder 7, and subjected to error correction processing to further improve the reliability of the data.

【0032】その後、そのデータはバッファマネージャ
10により一旦バッファRAM11に蓄えられ、セクタ
データとして揃ったところでATAPI又はSCSI等
のインタフェース(I/F)12を通してホストコンピ
ュータへ一気に送られる。
After that, the data is temporarily stored in the buffer RAM 11 by the buffer manager 10, and is sent to the host computer at once through the interface (I / F) 12 such as ATAPI or SCSI when the data is prepared as sector data.

【0033】一方、ライト(記録)の場合、I/F12
を通してホストコンピュータから送られてきたデータ
は、バッファマネージャ10によって一旦バッファRA
M11に蓄えられる。
On the other hand, in the case of writing (recording), the I / F 12
Sent from the host computer through the buffer manager 10 once buffer RA
Stored in M11.

【0034】バッファRAM11にある程度データが貯
まったところでライトを開始するが、その前にレーザ光
のレーザスポットを光ディスク20上の書き込み開始地
点に位置させなければならない。
The writing is started when a certain amount of data is stored in the buffer RAM 11. Before that, the laser spot of the laser beam must be positioned at the writing start point on the optical disk 20.

【0035】その書き込み開始地点は、光ディスク20
上のトラックの蛇行により予め刻まれているウォブル信
号によって求められる。上記ウォブル信号には、ATI
Pと呼ばれる絶対時間情報が含まれており、ATIPデ
コーダ13によってその情報が取り出せる。また、AT
IPデコーダ13が生成する同期信号は、CDエンコー
ダ14に入力されて正確な位置でのデータの書き出しを
可能にしている。
The writing start point is determined on the optical disk 20.
It is determined by a wobble signal that is previously engraved by the meandering of the upper track. The wobble signal includes ATI
It contains absolute time information called P, which can be extracted by the ATIP decoder 13. Also, AT
The synchronization signal generated by the IP decoder 13 is input to the CD encoder 14 to enable writing of data at an accurate position.

【0036】バッファRAM11のデータは、CD−R
OMエンコーダ8やCDエンコーダ14でエラー訂正コ
ードの付加やインタリーブが行われ、レーザドライバ
(LDドライバ)15と光ピックアップ4を介して光デ
ィスク20に記録される。
The data in the buffer RAM 11 is a CD-R
Error correction codes are added and interleaved by the OM encoder 8 and the CD encoder 14, and are recorded on the optical disk 20 via the laser driver (LD driver) 15 and the optical pickup 4.

【0037】光ディスク20が挿入されると、その光デ
ィスク20に記録されたPMA情報とTOC情報が読み
出され、バッファマネージャ10によってバッファRA
M11のRMA(情報)格納領域11aとTOC(情
報)格納領域11bにそれぞれ格納される。
When the optical disk 20 is inserted, the PMA information and the TOC information recorded on the optical disk 20 are read, and the buffer manager 10
The information is stored in the RMA (information) storage area 11a and the TOC (information) storage area 11b of the M11, respectively.

【0038】また、ホストコンピュータから送られたサ
ブコードデータもバッファマネージャ10によってバッ
ファRAM11のサブコード(データ)格納領域11c
に格納される。このように、バッファRAM11に上記
サブコード関連のデータとメインデータの格納領域をそ
れぞれ用意している。
The subcode data sent from the host computer is also transmitted by the buffer manager 10 to the subcode (data) storage area 11c of the buffer RAM 11.
Is stored in As described above, the storage areas for the subcode-related data and the main data are prepared in the buffer RAM 11.

【0039】そして、光ディスク20のリードイン領域
をライト(記録)する場合、バッファマネージャ10に
よってTOC格納領域11bからTOC情報であるQサ
ブコードと、R−Wサブコード又はサブコード格納領域
11cのR−Wサブコードをサブコードコントローラ9
へ送り、このサブコードコントローラ9でPサブコード
も含めてサブコードデータを合成する。
When the lead-in area of the optical disk 20 is written (recorded), the buffer manager 10 sends the Q subcode, which is the TOC information, from the TOC storage area 11b to the R-W subcode or the R-code of the subcode storage area 11c. -W subcode to subcode controller 9
The subcode controller 9 synthesizes subcode data including the P subcode.

【0040】さらに、システムコントローラ16は、C
PU,ROM,RAM等からなるマイクロコンピュータ
によって実現され、このCD−R/RWドライブ装置全
体の制御を司り、この発明に係わるリード及びライト処
理を行う。
Further, the system controller 16 sets C
It is realized by a microcomputer including a PU, a ROM, a RAM, and the like, controls the entire CD-R / RW drive device, and performs read and write processing according to the present invention.

【0041】すなわち、このCD−R/RWドライブ装
置が、記録可能な記録媒体にトラックアットワンス方式
で情報を記録する情報記録装置と書き換え可能な記録媒
体にトラックアットワンス方式で情報を記録する情報記
録装置に相当する。
That is, this CD-R / RW drive device is an information recording device for recording information on a recordable recording medium by a track-at-once method and an information recording device for recording information on a rewritable recording medium by a track-at-once method. It corresponds to a recording device.

【0042】また、上記バッファマネージャ10,バッ
ファRAM11,システムコントローラ16等が、外部
に接続されたホストコンピュータから記録媒体のリード
イン領域の書き込み先アドレスと、その書き込むR−W
チャネルのサブコードデータを受信する受信手段と、受
信手段によって受信したR−Wチャネルのサブコードデ
ータが所定量に達したとき、PMA情報から生成したT
OC情報とR−Wチャネルのサブコードデータを合成し
て受信手段によって受信した記録媒体のリードイン領域
の書き込み先アドレスから書き込みを開始し、その書き
込みを終了した後に記録媒体のリードアウト領域を書き
込んでセッションを閉じる書込手段の機能を果たす。
The buffer manager 10, the buffer RAM 11, the system controller 16 and the like are used by an externally connected host computer to write the write destination address of the lead-in area of the recording medium and the R-W
Receiving means for receiving the sub-code data of the channel; and T when the sub-code data of the RW channel received by the receiving means reaches a predetermined amount.
The OC information and the subcode data of the RW channel are combined, writing is started from the write destination address of the lead-in area of the recording medium received by the receiving means, and after the writing is completed, the lead-out area of the recording medium is written. Functions as a writing means for closing the session.

【0043】さらに、外部に接続されたホストコンピュ
ータから記録媒体のリードイン領域の上書き先アドレス
と、その書き込むR−Wチャネルのサブコードデータを
受信する受信手段と、受信手段によって受信したR−W
チャネルのサブコードデータが所定量に達したとき、記
録媒体から読み取ったTOC情報とR−Wチャネルのサ
ブコードデータを合成して受信手段によって受信した記
録媒体のリードイン領域の上書き先アドレスから上書き
を開始し、その上書きを終了してセッションを閉じる書
込手段の機能も果たす。
Further, receiving means for receiving an overwrite destination address of the lead-in area of the recording medium from the externally connected host computer, sub-code data of the RW channel to be written, and RW received by the receiving means.
When the subcode data of the channel reaches a predetermined amount, the TOC information read from the recording medium and the subcode data of the RW channel are combined and overwritten from the overwriting destination address of the lead-in area of the recording medium received by the receiving means. And ends the overwriting and closes the session.

【0044】また、上記バッファマネージャ10,バッ
ファRAM11,システムコントローラ16等が、外部
に接続されたホストコンピュータから記録媒体のリード
イン領域の書き込み先アドレスと、その書き込むR−W
チャネルのサブコードデータを受信し、その受信したR
−Wチャネルのサブコードデータが所定量に達したと
き、PMA情報から生成したTOC情報とR−Wチャネ
ルのサブコードデータを合成して受信した記録媒体のリ
ードイン領域の書き込み先アドレスから書き込みを開始
し、その書き込みを終了した後に記録媒体のリードアウ
ト領域を書き込んでセッションを閉じる処理を実行す
る。
The buffer manager 10, the buffer RAM 11, the system controller 16 and the like are provided from an externally connected host computer to the write destination address of the lead-in area of the recording medium and the RW for writing the write-in address.
Receive the sub-code data of the channel, and
When the sub-code data of the W channel reaches a predetermined amount, the TOC information generated from the PMA information and the sub-code data of the RW channel are combined, and writing is performed from the write destination address of the lead-in area of the recording medium received. After starting the writing and finishing the writing, a process of writing the lead-out area of the recording medium and closing the session is executed.

【0045】さらに、外部に接続されたホストコンピュ
ータから記録媒体のリードイン領域の上書き先アドレス
と、その書き込むR−Wチャネルのサブコードデータを
受信し、その受信したR−Wチャネルのサブコードデー
タが所定量に達したとき、記録媒体から読み取ったTO
C情報とR−Wチャネルのサブコードデータを合成して
受信した記録媒体のリードイン領域の上書き先アドレス
から上書きを開始し、その上書きを終了してセッション
を閉じる処理も実行する。
Further, an overwrite destination address of the lead-in area of the recording medium and subcode data of the RW channel to be written are received from an externally connected host computer, and the received subcode data of the RW channel is received. Reaches a predetermined amount, the TO read from the recording medium
The C information and the subcode data of the RW channel are combined, the overwriting is started from the overwriting destination address of the lead-in area of the recording medium received, the overwriting is ended, and the session is closed.

【0046】また、光ディスク等の記録媒体に、記録可
能な記録媒体にトラックアットワンス方式で情報を記録
するとき、外部に接続されたホストコンピュータから記
録媒体のリードイン領域の書き込み先アドレスと、その
書き込むR−Wチャネルのサブコードデータを受信する
受信機能と、受信機能によって受信したR−Wチャネル
のサブコードデータが所定量に達したとき、PMA情報
から生成したTOC情報とR−Wチャネルのサブコード
データを合成して受信機能によって受信した記録媒体の
リードイン領域の書き込み先アドレスから書き込みを開
始し、その書き込みを終了した後に記録媒体のリードア
ウト領域を書き込んでセッションを閉じる書込機能をコ
ンピュータに実現させる情報記録処理プログラムを記録
し、その記録媒体によってコンピュータにインストール
することによって、通常のコンピュータを用いても、こ
の実施形態のCD−R/RWドライブ装置と同様の機能
を実現することができる。
When recording information on a recordable recording medium, such as an optical disk, by a track-at-once method, an externally connected host computer writes a write destination address of a lead-in area of the recording medium, A receiving function of receiving the sub-code data of the RW channel to be written; and, when the sub-code data of the RW channel received by the receiving function reaches a predetermined amount, the TOC information generated from the PMA information and the RW channel A write function that starts writing from the write destination address of the lead-in area of the recording medium received by the receiving function by synthesizing the subcode data, writes the lead-out area of the recording medium after finishing the writing, and closes the session A recording medium for recording an information recording processing program to be realized by a computer Thus by installing the computer, even using a normal computer, it is possible to realize the CD-R / RW drive unit similar to the features of this embodiment.

【0047】さらに、光ディスク等の記録媒体に、書き
換え可能な記録媒体にトラックアットワンス方式で情報
を記録するとき、外部に接続されたホストコンピュータ
から記録媒体のリードイン領域の上書き先アドレスと、
その書き込むR−Wチャネルのサブコードデータを受信
する受信機能と、受信機能によって受信したR−Wチャ
ネルのサブコードデータが所定量に達したとき、記録媒
体から読み取ったTOC情報とR−Wチャネルのサブコ
ードデータを合成して受信機能によって受信した記録媒
体のリードイン領域の上書き先アドレスから上書きを開
始し、その上書きを終了してセッションを閉じる書込機
能をコンピュータに実現させる情報記録処理プログラム
を記録し、その記録媒体によってコンピュータにインス
トールすることによって、通常のコンピュータを用いて
も、この実施形態のCD−R/RWドライブ装置と同様
の機能を実現することができる。
Further, when information is recorded on a recording medium such as an optical disk by a track-at-once method on a rewritable recording medium, an externally connected host computer writes an overwriting destination address of a lead-in area of the recording medium,
A receiving function of receiving the sub-code data of the RW channel to be written; and a TOC information read from the recording medium and the RW channel when the sub-code data of the RW channel received by the receiving function reaches a predetermined amount. Information recording processing program which starts overwriting from the overwriting destination address of the lead-in area of the recording medium received by the receiving function by combining the sub-code data of Is recorded and installed in a computer using the recording medium, the same function as that of the CD-R / RW drive device according to the present embodiment can be realized using a normal computer.

【0048】次に、このCD−R/RWドライブ装置に
おける処理について説明する。図2は、TAOライト方
式のセッションクローズにおけるホストコンピュータと
CD−R/RWドライブ装置との通常の処理手順を簡潔
に示した説明図である。
Next, processing in the CD-R / RW drive will be described. FIG. 2 is an explanatory diagram briefly showing a normal processing procedure between the host computer and the CD-R / RW drive device in the TAO write type session closing.

【0049】まず、通常の処理として、図2に基づいて
光ディスク20のリードインエリア(リードイン領域)
へ任意のR−Wサブコードをライトしない場合の手順を
説明する。
First, as a normal process, a lead-in area (lead-in area) of the optical disc 20 will be described with reference to FIG.
A procedure in a case where an arbitrary RW subcode is not written to the sub-code will be described.

【0050】ステップ(図中「S」で示す)1で、ホス
トコンピュータはCD−R/RWドライブ装置へクロー
ズセッションコマンド(Close Sessionコ
マンド)を発行する。
In step (indicated by "S" in the figure) 1, the host computer issues a close session command (Close Session command) to the CD-R / RW drive.

【0051】ステップ3で、CD−R/RWドライブ装
置は、クローズセッションコマンドにデータ転送は伴な
わないので、直ちにリードイン領域のライトを開始す
る。そのライト処理では、システムコントローラ16に
よってPMA情報から予め生成したTOC情報を、バッ
ファマネージャ10によってサブコードコントローラ9
へ送り、サブコードコントローラ9でPサブコード,0
データのR−Wサブコードと合成してサブコードデータ
を生成する。
In step 3, the CD-R / RW drive immediately starts writing in the lead-in area because no data transfer accompanies the close session command. In the write processing, the TOC information generated in advance from the PMA information by the system controller 16 is transmitted to the subcode controller 9 by the buffer manager 10.
To P subcode, 0
The data is combined with the RW subcode of the data to generate subcode data.

【0052】また、同時にシステムコントローラ16が
予めリードイン領域のメインデータとして生成しておい
た0データを、バッファマネージャ10によってCD−
ROMエンコーダ8ヘ送り、サブコードデータと合成す
る。そして、その合成されたデータをCDエンコーダ1
4へ送って光ディスク20に書き込む。
Also, at the same time, the data 0 generated by the system controller 16 as the main data of the lead-in area is
The data is sent to the ROM encoder 8 and synthesized with the subcode data. Then, the combined data is sent to the CD encoder 1
4 to be written on the optical disc 20.

【0053】リードイン領域のライト後、ステップ4で
CD−R/RWドライブ装置は、リードアウト領域をラ
イトし、ホストコンピュータへステータスを返し、ステ
ップ2でホストコンピュータはCD−R/RWドライブ
装置からのステータスの受信によってセッションクロー
ズを終了する。
After writing in the lead-in area, the CD-R / RW drive writes the lead-out area in step 4 and returns a status to the host computer. In step 2, the host computer reads the status from the CD-R / RW drive. The session close is terminated by receiving the status.

【0054】次に、図3に基づいてこの発明の請求項
1,3,5に係わるリードイン領域(リードインエリ
ア)へ任意のR−Wサブコードをライトする場合の処理
手順を説明する。
Next, a processing procedure for writing an arbitrary RW subcode in a lead-in area (lead-in area) according to the first, third, and fifth aspects of the present invention will be described with reference to FIG.

【0055】光ディスク20がCD−R又はCD−RW
ディスクであり、そのディスクへの記録の場合、最初
に、ステップ11でホストコンピュータは、CD−R/
RWドライブ装置へ光ディスク20のリードイン領域の
先頭アドレス(書き込み先アドレス)を指定したライト
コマンド(Writeコマンド)を発行する。
When the optical disk 20 is a CD-R or CD-RW
In the case of a disc and recording on the disc, first, in step 11, the host computer executes the CD-R /
A write command (Write command) designating the start address (write destination address) of the lead-in area of the optical disc 20 is issued to the RW drive device.

【0056】このライトコマンドにはデータ転送が伴な
い、ホストコンピュータは、CD−R/RWドライブ装
置へ指定したレングスのサブコードデータを送る。その
時、必要なサブコードはR−Wであるが、便宜上P,Q
サブコードも送る。また、R−WサブコードはCD−R
/RWドライブ装置で加工の必要が無いRAWタイプの
データである。
The write command is accompanied by data transfer, and the host computer sends the specified length subcode data to the CD-R / RW drive device. At that time, the required subcode is RW, but for convenience, P, Q
Also send the subcode. Also, the RW subcode is CD-R
This is RAW type data that does not need to be processed by the / RW drive device.

【0057】ステップ14でCD−R/RWドライブ装
置はサブコードデータを受信してバッファRAM11に
蓄積し、ホストコンピュータはリードイン領域分のライ
トコマンドの発行を続け、ステップ15でCD−R/R
Wドライブ装置はバッファRAM11にサブコードデー
タがいっぱいになったところでリードイン領域のライト
を開始する。
In step 14, the CD-R / RW drive receives the subcode data and stores it in the buffer RAM 11. The host computer continues to issue write commands for the lead-in area.
The W drive device starts writing in the lead-in area when the sub-code data becomes full in the buffer RAM 11.

【0058】そのライト処理では、システムコントロー
ラ16によってPMA情報から予め生成したTOC情報
を、バッファマネージャ10によってサブコードコント
ローラ9へ送り、サブコードコントローラ9でPサブコ
ード,サブコード格納領域11cから読み出したR−W
サブコードと合成してサブコードデータを生成する。
In the write processing, the TOC information generated in advance from the PMA information by the system controller 16 is sent to the subcode controller 9 by the buffer manager 10 and read from the P subcode / subcode storage area 11c by the subcode controller 9. RW
The subcode is combined with the subcode to generate subcode data.

【0059】また、同時にシステムコントローラ16が
予めリードイン領域のメインデータとして生成しておい
た0データを、バッファマネージャ10によってCD−
ROMエンコーダ8ヘ送り、サブコードデータと合成す
る。そして、その合成されたデータをCDエンコーダ1
4へ送って光ディスク20に書き込む。
At the same time, the data 0 generated by the system controller 16 as the main data of the lead-in area is stored in the CD-ROM by the buffer manager 10.
The data is sent to the ROM encoder 8 and synthesized with the subcode data. Then, the combined data is sent to the CD encoder 1
4 to be written on the optical disc 20.

【0060】この処理は、ステップ12でホストコンピ
ュータからシンクキャッシュコマンド(Sync Ca
cheコマンド)が発行されるまで、サブコードデータ
の受信を続け、バッファマネージャ10によりR−Wサ
ブコードをサブコードコントローラ9に送ってリードイ
ン領域への書き込みを継続する。
In this processing, the sync cache command (Sync Ca
Until a “che command” is issued, the sub-code data is continuously received, and the RW sub-code is sent to the sub-code controller 9 by the buffer manager 10 to continue writing in the lead-in area.

【0061】リードイン領域のライト後、ステップ16
でCD−R/RWドライブ装置は、リードアウト領域を
ライトし、ホストコンピュータへステータスを返し、ス
テップ13でホストコンピュータはCD−R/RWドラ
イブ装置からのステータスの受信によってセッションク
ローズを終了する。
After writing in the lead-in area, step 16
Then, the CD-R / RW drive writes the lead-out area and returns the status to the host computer. In step 13, the host computer ends the session closing by receiving the status from the CD-R / RW drive.

【0062】このようにして、CD−R/RWディスク
等の記録可能な記録媒体に対してセッションクローズを
ライトコマンドで行うことにより、TAOライト方式で
リードイン領域へR−Wサブコードを書き込めるように
なり、追記のメリットとCD−TEXTのメリットを両
方得られるようになる。
In this way, by performing a session close on a recordable recording medium such as a CD-R / RW disc by a write command, the RW subcode can be written to the lead-in area by the TAO write method. Thus, both the merit of additional recording and the merit of CD-TEXT can be obtained.

【0063】次に、図4に基づいてこの発明の請求項
2,4,6に係わるTOC情報をオーバーライトするこ
とによってリードイン領域(リードインエリア)へ任意
のR−Wサブコードをライトする場合の処理手順を説明
する。
Next, an arbitrary RW subcode is written in the lead-in area (lead-in area) by overwriting the TOC information according to the second, fourth, and sixth aspects of the present invention based on FIG. The processing procedure in such a case will be described.

【0064】図3に示した処理はセッションをクローズ
する場合の手順であり、リードイン未書き込みが前提と
なり、CD−RディスクでもCD−RWディスクでも対
象となるが、図4に示した処理はリードインオーバーラ
イトが前提となるため、CD−RWディスクのみが対象
になる。
The process shown in FIG. 3 is a procedure for closing a session. It is premised that lead-in has not been written and is applicable to both CD-R discs and CD-RW discs. However, the process shown in FIG. Since read-in overwrite is premised, only CD-RW discs are targeted.

【0065】光ディスク20がCD−RWディスクであ
り、そのディスクへの記録の場合、最初に、ステップ2
1でホストコンピュータは、CD−R/RWドライブ装
置へ光ディスク20のリードイン領域の先頭アドレス
(上書き先アドレス)を指定したライトコマンド(Wr
iteコマンド)を発行する。
In the case where the optical disk 20 is a CD-RW disk and recording on the disk, first, step 2
In step 1, the host computer writes a write command (Wr) to the CD-R / RW drive device specifying the start address (overwrite destination address) of the lead-in area of the optical disc 20.
item command).

【0066】このライトコマンドにはデータ転送が伴な
い、ホストコンピュータは、CD−R/RWドライブ装
置へ指定したレングスのサブコードデータを送る。その
時、必要なサブコードはR−Wであるが、便宜上P,Q
サブコードも送る。また、R−WサブコードはCD−R
/RWドライブ装置で加工の必要が無いRAWタイプの
データである。
The write command is accompanied by data transfer, and the host computer sends the specified length subcode data to the CD-R / RW drive. At that time, the required subcode is RW, but for convenience, P, Q
Also send the subcode. Also, the RW subcode is CD-R
This is RAW type data that does not need to be processed by the / RW drive device.

【0067】ステップ24でCD−R/RWドライブ装
置はサブコードデータを受信してバッファRAM11に
蓄積し、ホストコンピュータはリードイン領域分のライ
トコマンドの発行を続け、ステップ25でCD−R/R
Wドライブ装置はバッファRAM11にサブコードデー
タがいっぱいになったところでリードイン領域のライト
を開始する。
In step 24, the CD-R / RW drive receives the subcode data and stores it in the buffer RAM 11, and the host computer continues to issue write commands for the lead-in area.
The W drive device starts writing in the lead-in area when the sub-code data becomes full in the buffer RAM 11.

【0068】そのライト処理では、システムコントロー
ラ16によって光ディスク20から予め読み出したTO
C情報を、バッファマネージャ10によってサブコード
コントローラ9へ送り、サブコードコントローラ9でP
サブコード,サブコード格納領域11cから読み出した
R−Wサブコードと合成してサブコードデータを生成す
る。
In the write processing, the TO read from the optical disk 20 by the system controller 16 in advance is used.
The C information is sent to the subcode controller 9 by the buffer manager 10,
The subcode is combined with the RW subcode read from the subcode and subcode storage area 11c to generate subcode data.

【0069】また、同時にシステムコントローラ16が
予めリードイン領域のメインデータとして生成しておい
た0データを、バッファマネージャ10によってCD−
ROMエンコーダ8ヘ送り、サブコードデータと合成す
る。そして、その合成されたデータをCDエンコーダ1
4へ送って光ディスク20に上書きして書き込む。
At the same time, the data 0 generated by the system controller 16 as the main data of the lead-in area is
The data is sent to the ROM encoder 8 and synthesized with the subcode data. Then, the combined data is sent to the CD encoder 1
4 and overwrites the optical disc 20 to write.

【0070】この処理は、ステップ22でホストコンピ
ュータからシンクキャッシュコマンド(Sync Ca
cheコマンド)が発行されるまで、サブコードデータ
の受信を続け、バッファマネージャ10によりR−Wサ
ブコードをサブコードコントローラ9に送ってリードイ
ン領域への上書きを継続する。
In this process, the host computer issues a sync cache command (Sync Ca
Until the (che command) is issued, the sub-code data is continuously received, and the RW sub-code is sent to the sub-code controller 9 by the buffer manager 10 to continue overwriting the lead-in area.

【0071】リードイン領域のライト後、CD−R/R
Wドライブ装置は、ホストコンピュータへステータスを
返し、ステップ23でホストコンピュータはCD−R/
RWドライブ装置からのステータスの受信によってセッ
ションクローズを終了する。
After writing in the lead-in area, the CD-R / R
The W drive device returns a status to the host computer, and in step 23, the host computer returns to the CD-R /
The session close is ended by receiving the status from the RW drive device.

【0072】このようにして、CD−RWディスク等の
書き換え可能な光ディスクのリードイン領域のR−Wサ
ブコードの書き換えが出来るようになり、CD−TEX
Tの追加や内容変更が簡単にできるので、MDに近い使
い勝手が実現できる。
In this manner, the RW subcode in the lead-in area of a rewritable optical disc such as a CD-RW disc can be rewritten.
Since the addition of T and the change of contents can be easily performed, usability similar to MD can be realized.

【0073】[0073]

【発明の効果】以上説明してきたように、この発明の請
求項1の情報記録装置と請求項3の情報記録方法と請求
項5の情報記録処理プログラムを記録した記録媒体によ
れば、記録可能な情報記録媒体にTAO方式でCD−T
EXT規格のデータを書き込むことができる。
As described above, according to the information recording apparatus of claim 1 of the present invention, the information recording method of claim 3 and the recording medium on which the information recording processing program of claim 5 is recorded, recording is possible. CD-T on TAO system
EXT standard data can be written.

【0074】また、この発明の請求項2の情報記録装置
と請求項4の情報記録方法と請求項6の情報記録処理プ
ログラムを記録した記録媒体によれば、書き換え可能な
情報記録媒体にCD−TEXT規格で情報を追加したり
修正したりすることができる。
According to the information recording apparatus of claim 2 of the present invention, the information recording method of claim 4 and the recording medium on which the information recording processing program of claim 6 is recorded, the rewritable information recording medium has a CD-ROM. Information can be added or modified in the TEXT standard.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施形態であるCD−R/RWド
ライブ装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a CD-R / RW drive device according to an embodiment of the present invention.

【図2】TAOライト方式のセッションクローズにおけ
るホストコンピュータとCD−R/RWドライブ装置と
の通常の処理手順を簡潔に示した説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram briefly showing a normal processing procedure between a host computer and a CD-R / RW drive device in a TAO write type session close.

【図3】図1に示したCD−R/RWドライブ装置にお
けるこの発明の請求項1,3,5に係わるリードイン領
域へ任意のR−Wサブコードをライトする場合の処理手
順の説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a processing procedure when an arbitrary RW subcode is written in a lead-in area according to the first, third, and fifth aspects of the present invention in the CD-R / RW drive device shown in FIG. It is.

【図4】に示したCD−R/RWドライブ装置における
この発明の請求項2,4,6に係わるTOC情報をオー
バーライトすることによってリードイン領域へ任意のR
−Wサブコードをライトする場合の処理手順の説明図で
ある。
FIG. 4 shows a CD-R / RW drive device shown in FIG.
FIG. 9 is an explanatory diagram of a processing procedure when writing a −W subcode.

【符号の説明】 1:スピンドルモータ 2:モータドライバ 3:サーボ処理部 4:光ピックアップ 5:リードアンプ 6:CDデコーダ 7:CD−ROMデコーダ 8:CD−ROMエンコーダ 9:サブコードコントローラ 10:バッファマネージャ 11:バッファRAM 11a:PMA格納領域 11b:TOC格納領域 11c:サブコード格納領域 12:ホストI/F 13:ATIPデコーダ 14:CDエンコーダ 15:LDドライバ 16:システムコントローラ[Description of References] 1: Spindle motor 2: Motor driver 3: Servo processing unit 4: Optical pickup 5: Read amplifier 6: CD decoder 7: CD-ROM decoder 8: CD-ROM encoder 9: Subcode controller 10: Buffer Manager 11: Buffer RAM 11a: PMA storage area 11b: TOC storage area 11c: Subcode storage area 12: Host I / F 13: ATIP decoder 14: CD encoder 15: LD driver 16: System controller

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録可能な記録媒体にトラックアットワ
ンス方式で情報を記録する情報記録装置において、 外部に接続されたホストコンピュータから前記記録媒体
のリードイン領域の書き込み先アドレスと、その書き込
むR−Wチャネルのサブコードデータを受信する受信手
段と、該手段によって受信したR−Wチャネルのサブコ
ードデータが所定量に達したとき、PMA情報から生成
したTOC情報と前記R−Wチャネルのサブコードデー
タを合成して前記受信手段によって受信した前記記録媒
体のリードイン領域の書き込み先アドレスから書き込み
を開始し、その書き込みを終了した後に前記記録媒体の
リードアウト領域を書き込んでセッションを閉じる書込
手段とを設けたことを特徴とする情報記録装置。
1. An information recording apparatus for recording information on a recordable recording medium by a track-at-once method, comprising: a host computer connected externally; a write destination address of a lead-in area of the recording medium; Receiving means for receiving W-channel sub-code data; and when the RW channel sub-code data received by the means reaches a predetermined amount, TOC information generated from PMA information and the RW channel sub-code. Writing means for synthesizing data, starting writing from a write destination address of a lead-in area of the recording medium received by the receiving means, writing the lead-out area of the recording medium after finishing the writing, and closing a session An information recording device comprising:
【請求項2】 書き換え可能な記録媒体にトラックアッ
トワンス方式で情報を記録する情報記録装置において、 外部に接続されたホストコンピュータから前記記録媒体
のリードイン領域の上書き先アドレスと、その書き込む
R−Wチャネルのサブコードデータを受信する受信手段
と、該手段によって受信したR−Wチャネルのサブコー
ドデータが所定量に達したとき、前記記録媒体から読み
取ったTOC情報と前記R−Wチャネルのサブコードデ
ータを合成して前記受信手段によって受信した前記記録
媒体のリードイン領域の上書き先アドレスから上書きを
開始し、その上書きを終了してセッションを閉じる書込
手段とを設けたことを特徴とする情報記録装置。
2. An information recording apparatus for recording information on a rewritable recording medium by a track-at-once method, wherein an externally connected host computer overwrites an address of an overwrite destination of a lead-in area of the recording medium and an R-write address thereof. Receiving means for receiving the sub-code data of the W channel, and when the sub-code data of the RW channel received by the means reaches a predetermined amount, the TOC information read from the recording medium and the sub-code of the RW channel Writing means for synthesizing code data, starting overwriting from an overwriting destination address of the lead-in area of the recording medium received by the receiving means, terminating the overwriting, and closing the session is provided. Information recording device.
【請求項3】 記録可能な記録媒体にトラックアットワ
ンス方式で情報を記録する情報記録方法において、 外部に接続されたホストコンピュータから前記記録媒体
のリードイン領域の書き込み先アドレスと、その書き込
むR−Wチャネルのサブコードデータを受信し、該受信
したR−Wチャネルのサブコードデータが所定量に達し
たとき、PMA情報から生成したTOC情報と前記R−
Wチャネルのサブコードデータを合成して前記受信した
前記記録媒体のリードイン領域の書き込み先アドレスか
ら書き込みを開始し、その書き込みを終了した後に前記
記録媒体のリードアウト領域を書き込んでセッションを
閉じることを特徴とする情報記録方法。
3. An information recording method for recording information on a recordable recording medium by a track-at-once method, comprising: a host computer connected externally; a write destination address of a lead-in area of the recording medium; When the subcode data of the W channel is received and the received subcode data of the RW channel reaches a predetermined amount, the TOC information generated from the PMA information and the R-
W-channel subcode data is combined to start writing from the received write destination address of the lead-in area of the recording medium, and after finishing the writing, write the lead-out area of the recording medium to close the session. The information recording method characterized by the above-mentioned.
【請求項4】 書き換え可能な記録媒体にトラックアッ
トワンス方式で情報を記録する情報記録方法において、 外部に接続されたホストコンピュータから前記記録媒体
のリードイン領域の上書き先アドレスと、その書き込む
R−Wチャネルのサブコードデータを受信し、該受信し
たR−Wチャネルのサブコードデータが所定量に達した
とき、前記記録媒体から読み取ったTOC情報と前記R
−Wチャネルのサブコードデータを合成して前記受信し
た前記記録媒体のリードイン領域の上書き先アドレスか
ら上書きを開始し、その上書きを終了してセッションを
閉じることを特徴とする情報記録方法。
4. An information recording method for recording information on a rewritable recording medium by a track-at-once method, wherein an externally connected host computer overwrites an address of an overwrite destination in a lead-in area of the recording medium and an R-write address thereof. When the sub-code data of the W channel is received and the received sub-code data of the RW channel reaches a predetermined amount, the TOC information read from the recording medium and the R
-An information recording method, comprising combining W code subcode data, starting overwriting from the received overwriting address of the lead-in area of the recording medium, ending the overwriting, and closing the session.
【請求項5】 記録可能な記録媒体にトラックアットワ
ンス方式で情報を記録するとき、外部に接続されたホス
トコンピュータから前記記録媒体のリードイン領域の書
き込み先アドレスと、その書き込むR−Wチャネルのサ
ブコードデータを受信する受信機能と、該機能によって
受信したR−Wチャネルのサブコードデータが所定量に
達したとき、PMA情報から生成したTOC情報と前記
R−Wチャネルのサブコードデータを合成して前記受信
機能によって受信した前記記録媒体のリードイン領域の
書き込み先アドレスから書き込みを開始し、その書き込
みを終了した後に前記記録媒体のリードアウト領域を書
き込んでセッションを閉じる書込機能とをコンピュータ
に実現させる情報記録処理プログラムを記録したコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体。
5. When recording information on a recordable recording medium by the track-at-once method, a host computer connected externally writes a write destination address of a lead-in area of the recording medium and an R-W channel of the write R-W channel. A receiving function of receiving subcode data, and combining the TOC information generated from PMA information and the subcode data of the RW channel when the RW channel subcode data received by the function reaches a predetermined amount. A writing function to start writing from a write destination address of a lead-in area of the recording medium received by the receiving function, and to write a lead-out area of the recording medium after finishing the writing to close a session; Computer readable information recording processing program to be realized Recording medium.
【請求項6】 書き換え可能な記録媒体にトラックアッ
トワンス方式で情報を記録するとき、外部に接続された
ホストコンピュータから前記記録媒体のリードイン領域
の上書き先アドレスと、その書き込むR−Wチャネルの
サブコードデータを受信する受信機能と、該機能によっ
て受信したR−Wチャネルのサブコードデータが所定量
に達したとき、前記記録媒体から読み取ったTOC情報
と前記R−Wチャネルのサブコードデータを合成して前
記受信機能によって受信した前記記録媒体のリードイン
領域の上書き先アドレスから上書きを開始し、その上書
きを終了してセッションを閉じる書込機能とをコンピュ
ータに実現させる情報記録処理プログラムを記録したコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体。
6. When information is recorded on a rewritable recording medium by a track-at-once method, an externally connected host computer writes an overwrite destination address of a lead-in area of the recording medium and an R-W channel of the R-W channel to which the information is written. A receiving function of receiving sub-code data, and when the sub-code data of the RW channel received by the function reaches a predetermined amount, the TOC information read from the recording medium and the sub-code data of the RW channel are An information recording processing program for causing a computer to implement overwriting starting from an overwriting destination address of a lead-in area of the recording medium received by the receiving function and terminating the overwriting and closing a session Computer readable recording medium.
JP2000173694A 2000-06-09 2000-06-09 Information recorder, information recording method and recording medium with information recording processing program recorded thereon Pending JP2001351326A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173694A JP2001351326A (en) 2000-06-09 2000-06-09 Information recorder, information recording method and recording medium with information recording processing program recorded thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173694A JP2001351326A (en) 2000-06-09 2000-06-09 Information recorder, information recording method and recording medium with information recording processing program recorded thereon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001351326A true JP2001351326A (en) 2001-12-21

Family

ID=18675877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000173694A Pending JP2001351326A (en) 2000-06-09 2000-06-09 Information recorder, information recording method and recording medium with information recording processing program recorded thereon

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001351326A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100434383B1 (en) * 2002-03-09 2004-06-04 엘지전자 주식회사 Method for recording a data of optical disc writer
US7830760B2 (en) 2003-06-26 2010-11-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Recorder and method for recording information on a write once recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100434383B1 (en) * 2002-03-09 2004-06-04 엘지전자 주식회사 Method for recording a data of optical disc writer
US7830760B2 (en) 2003-06-26 2010-11-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Recorder and method for recording information on a write once recording medium
JP2013020697A (en) * 2003-06-26 2013-01-31 Koninkl Philips Electronics Nv Recorder and method for recording information on write once recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001236739A (en) Disk drive device, disk format method
WO2005066959A1 (en) Information recorder, information recording medium, and information recording method
JPH02187979A (en) Disk recording and reproducing device
JP3233234B2 (en) Disk recording device
WO1997015052A1 (en) Apparatus for recording data on and/or reproducing data from a recording medium and a method of recording data on and/or reproducing data from a recording medium
US20040032800A1 (en) Disc player and method of playing back disc
JP3360873B2 (en) Disk recording apparatus and method
JPH0877749A (en) Disk recording and reproducing device
JPH06259937A (en) Recording medium, recording or reproducing device
JP2001351326A (en) Information recorder, information recording method and recording medium with information recording processing program recorded thereon
JP3869638B2 (en) Disc recording device and disc
JP2727837B2 (en) Optical disc playback method
JP3724477B2 (en) Playback apparatus and display control method
JP2005093010A (en) Recording device, recording method, and program
JP2002343031A (en) Disk recording device and disk
JPH11283341A (en) Recording medium, recorder, reproducer, recording method, reproducing method and medium
JPH09147532A (en) Disk recording device
JP3433829B2 (en) Information reproducing apparatus and high-speed reproducing method
JP3624900B2 (en) Recording or reproducing apparatus and recording or reproducing method
JP3379709B2 (en) Multiple data synchronous recording / playback method
JP3941834B2 (en) Method for reproducing disc-shaped recording medium
JP3518744B2 (en) Reproduction apparatus and reproduction method
JP3717443B2 (en) Information recording / reproducing apparatus and terminal apparatus
JPH0757437A (en) Recorder and reproducer
JP2006252723A (en) Recording or playing back apparatus