JP2001351285A - Videocassette recorder - Google Patents

Videocassette recorder

Info

Publication number
JP2001351285A
JP2001351285A JP2000173019A JP2000173019A JP2001351285A JP 2001351285 A JP2001351285 A JP 2001351285A JP 2000173019 A JP2000173019 A JP 2000173019A JP 2000173019 A JP2000173019 A JP 2000173019A JP 2001351285 A JP2001351285 A JP 2001351285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fast
moving image
cassette recorder
video
video cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000173019A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Notsuyu
敏明 野露
Shinichi Wakai
伸一 若井
Nozomi Yamamoto
のぞみ 山本
Osamu Yoshitake
修 吉武
Kunihiko Shindo
邦彦 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000173019A priority Critical patent/JP2001351285A/en
Publication of JP2001351285A publication Critical patent/JP2001351285A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make a display which gives a certain amount fixed interest, at fast-forwarding or rewinding of a video tape. SOLUTION: A dynamic image, through which an animation rabbit 2 riding on a skateboard 1 runs to one direction while jumping over various kinds of obstacles 4, is stored in a memory previously. Then, when fast-forwarding of video tape is selected, by reproducing the dynamic image in the forward direction from the memory for displaying on a TV monitor, fast-forward direction is displayed according to the direction of movement of the rabbit 2, and the tape-remaining amount of the fast-forward is displayed on size of the obstacle 4. Also, when rewinding of the video tape is selected, by reproducing the dynamic image from the memory in reverse to display on the TV monitor, a rewinding direction is displayed according to direction of movement of the rabbit 2, and the tape remaining amount of the rewinding is displayed by the size of the obstacle 4. Thereby, the fast-forwarding and the rewinding operations which are interesting are provided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カセット挿入口か
ら挿入されたビデオカセットテープに対してビデオ信号
の記録、再生を行うビデオカセットレコーダに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video cassette recorder for recording and reproducing video signals on a video cassette tape inserted through a cassette insertion slot.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、この種のビデオカセットレコー
ダにおいて、ビデオテープの早送りや巻き戻しを行う場
合、TVモニタ画面をブルーバック画面とし、ここに早
送り方向や巻き戻し方向を示す矢印を表示し、早送り動
作や巻き戻し動作が終わるまで、待機するようにしてい
た。
2. Description of the Related Art Generally, in a video cassette recorder of this type, when fast-forwarding or rewinding a video tape, a TV monitor screen is set to a blue-back screen, and arrows indicating a fast-forward direction and a rewind direction are displayed here. Until the fast-forward operation and the rewind operation are completed, the system waits.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような表示は面白みのないものであり、特に子供等にと
っては退屈なものとなる。
However, the above-mentioned display is uninteresting and particularly boring for children and the like.

【0004】そこで本発明の目的は、ビデオテープの早
送り時や巻き戻し時にも、ユーザに一定の興味を与える
ことができるビデオカセットレコーダを提供することに
ある。
It is an object of the present invention to provide a video cassette recorder which can give a user a certain interest even when fast-forwarding or rewinding a video tape.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明のビデオカセット
レコーダは、前記目的を達成するため、カセット挿入口
から挿入されたビデオカセットテープに対してビデオ信
号の記録、再生を行うビデオカセットレコーダにおい
て、ユーザの興味を喚起する移動体キャラクタを含み、
前記移動体キャラクタがビデオテープの早送り方向と巻
き戻し方向の少なくとも一方の方向に進行している状態
を表すとともに、前記移動体キャラクタの進行に応じて
徐々に内容が変化する第1動画像を記憶した第1記憶手
段を有し、前記ビデオテープの早送りが選択された場
合、または、前記ビデオテープの巻き戻しが選択された
場合に、前記第1記憶手段から第1動画像を読み出して
モニタに表示することにより、前記移動体キャラクタの
進行方向によって早送り方向、または、巻き戻し方向を
表現するとともに、前記第1動画像の変化によって早送
り残量、または、巻き戻し残量を表現するようにしたこ
とを特徴とする。
According to the present invention, there is provided a video cassette recorder for recording and reproducing a video signal on and from a video cassette tape inserted from a cassette insertion slot. Includes mobile characters that arouse user interest,
A state in which the moving character advances in at least one of a fast-forward direction and a rewind direction of the video tape is shown, and a first moving image whose contents gradually change in accordance with the progress of the moving character is stored. When the fast forward of the video tape is selected, or when the rewind of the video tape is selected, the first moving image is read out from the first storage unit and is read to the monitor. By displaying, the fast-forward direction or the rewind direction is expressed by the moving direction of the moving object character, and the fast-forward remaining amount or the rewind remaining amount is expressed by the change of the first moving image. It is characterized by the following.

【0006】本発明のビデオカセットレコーダにおい
て、第1記憶手段には、予めユーザの興味を喚起する移
動体キャラクタを含み、前記移動体キャラクタがビデオ
テープの早送り方向と巻き戻し方向の少なくとも一方の
方向に進行している状態を表すとともに、前記移動体キ
ャラクタの進行に応じて徐々に内容が変化する第1動画
像を記憶している。そして、ビデオテープの早送りが選
択された場合、第1記憶手段から第1動画像を読み出し
てモニタに表示することにより、前記移動体キャラクタ
の進行方向によって早送り方向を表現するとともに、第
1動画像の変化によって早送り残量を表現するようにす
る。
[0006] In the video cassette recorder of the present invention, the first storage means includes a moving object character which evokes the user's interest in advance, and the moving object character is in at least one of a fast-forward direction and a rewind direction of the video tape. And a first moving image whose content gradually changes in accordance with the progress of the moving object character. When fast-forwarding of the video tape is selected, the first moving image is read out from the first storage means and displayed on a monitor, so that the fast-forwarding direction is expressed by the moving direction of the moving object character, and the first moving image is displayed. To express the remaining amount of fast forward.

【0007】また、ビデオテープの巻き戻しが選択され
た場合にも、第1記憶手段から第1動画像を読み出して
モニタに表示することにより、上述した早送り時とは逆
の移動体キャラクタの進行方向によって巻き戻し方向を
表現するとともに、第1動画像の変化によって巻き戻し
残量を表現する。したがって、ビデオテープの早送り時
や巻き戻し時に、従来のようなブルーバックに矢印を表
示するといった面白みのない画像でなく、移動体キャラ
クタを含む動画像によって早送り、巻き戻しの方向やテ
ープ残量を表現でき、ビデオテープの早送り時や巻き戻
し時にも、ユーザに一定の興味を与えることができる。
[0007] Even when the rewinding of the video tape is selected, the first moving image is read from the first storage means and displayed on the monitor, so that the moving body character moves in a direction opposite to that at the time of fast-forwarding. The rewind direction is expressed by the direction, and the rewind remaining amount is expressed by a change in the first moving image. Therefore, when fast-forwarding or rewinding a video tape, the direction of fast-forwarding and rewinding and the remaining amount of the tape are determined by a moving image including a moving object character, instead of an uninteresting image such as displaying an arrow on a blue background as in the past. It can be expressed and give the user a certain interest even when fast-forwarding or rewinding the video tape.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、本発明によるビデオカセッ
トレコーダの実施の形態について詳細に説明する。図1
は、本実施の形態におけるビデオカセットレコーダの外
観を示す斜視図であり、図2は、本実施の形態における
ビデオカセットレコーダのテープ走行系及び制御系を示
す平面図である。図1に示すように、本形態のビデオカ
セットレコーダは、筐体100の前面にビデオカセット
(図1では省略する)の挿入口110や各種の操作キー
及び表示ランプ等を配置したものである。カセット挿入
口110は、開閉蓋110Aを有し、ビデオカセットを
挿入して、開閉蓋110Aを内側に倒すことにより、内
部のカセット装着機構(図示せず)が起動し、ビデオカ
セットを筐体100内の所定のローディング位置にセッ
トするものである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, an embodiment of a video cassette recorder according to the present invention will be described in detail. FIG.
FIG. 2 is a perspective view showing the appearance of the video cassette recorder in the present embodiment, and FIG. 2 is a plan view showing a tape traveling system and a control system of the video cassette recorder in the present embodiment. As shown in FIG. 1, the video cassette recorder according to the present embodiment has an insertion slot 110 for a video cassette (omitted in FIG. 1), various operation keys, display lamps, and the like arranged on a front surface of a housing 100. The cassette insertion slot 110 has an opening / closing lid 110A. When a video cassette is inserted and the opening / closing lid 110A is tilted inward, an internal cassette mounting mechanism (not shown) is activated, and the video cassette is inserted into the housing 100. Is set at a predetermined loading position.

【0009】また、電源ボタン120は、ビデオカセッ
トレコーダの電源をオンオフ操作するためのものであ
る。また、この電源ボタン120に設けられた電源ラン
プ121は、このビデオカセットレコーダに電源が供給
されていることを示すランプであり、電源オフのときに
は消灯し、電源オンのときには点灯する。また、カセッ
ト取り出しキー130は、ビデオカセットの取り出しを
指示するものであり、このカセット取り出しキー130
が押されると、カセット装着機構が起動し、ビデオカセ
ットを筐体100内からカセット挿入口100に排出す
るよう動作する。また、セットアップキー140は、ユ
ーザが各種の設定を行うためのキーである。
A power button 120 is used to turn on and off the power of the video cassette recorder. A power lamp 121 provided on the power button 120 is a lamp indicating that power is supplied to the video cassette recorder. The power lamp 121 is turned off when the power is off, and is lit when the power is on. The cassette eject key 130 is for instructing removal of a video cassette.
When the is pressed, the cassette mounting mechanism is activated, and operates to discharge the video cassette from inside the housing 100 to the cassette insertion slot 100. The setup key 140 is a key for the user to make various settings.

【0010】また、スライドキー150とプッシュキー
160は、2つ1組で使用し、このビデオカセットレコ
ーダを使用禁止状態にロックするためのものである。す
なわち、プッシュキー160を押下してスライドキー1
50を矢線A方向にスライドさせ、プッシュキー160
の押下を解除すると、スライドキー150は矢線A方向
にスライドした状態に保持される。この状態で、カセッ
ト挿入口110の開閉蓋110Aは、開閉不能な状態に
ロックされ、また、カセット取り出しキー130も操作
不能な状態にロックされる。このようにして、ビデオカ
セットレコーダを使用不能状態に設定できる。また、プ
ッシュキー160を押下してスライドキー150を矢線
Aと逆方向にスライドさせ、プッシュキー160の押下
を解除すると、スライドキー150は元の位置に復帰し
た状態に保持される。この状態でロックは解除され、カ
セット挿入口110の開閉蓋110Aは開閉可能とな
り、また、カセット取り出しキー130も操作可能とな
る。
The slide key 150 and the push key 160 are used in pairs to lock the video cassette recorder in a use-prohibited state. That is, when the push key 160 is pressed, the slide key 1
50 is slid in the direction of arrow A, and the push key 160
Is released, the slide key 150 is held in a state of sliding in the direction of arrow A. In this state, the open / close lid 110A of the cassette insertion slot 110 is locked in a state where it cannot be opened / closed, and the cassette removal key 130 is also locked in a state where it cannot be operated. In this manner, the video cassette recorder can be set to the unusable state. When the push key 160 is pressed to slide the slide key 150 in the direction opposite to the arrow A and the push key 160 is released, the slide key 150 is maintained at the original position. In this state, the lock is released, the opening / closing lid 110A of the cassette insertion slot 110 can be opened and closed, and the cassette removal key 130 can also be operated.

【0011】また、記録モード選択キー170は、ビデ
オテープに対する記録モードを通常モードとするか長時
間モードとするかを選択するキーであり、記録キー18
0は、ビデオテープに対する記録動作を指示するキーで
ある。また、再生キー190は、ビデオテープに対する
再生動作を指示するキーであり、巻き戻しキー200
は、ビデオテープの巻き戻しを指示するキーである。ま
た、早送りキー210は、ビデオテープの早送りを指示
するキーであり、停止キー220は、ビデオテープの記
録、再生、巻き戻し、早送りの停止を指示するキーであ
る。
A recording mode selection key 170 is a key for selecting whether a recording mode for a video tape is a normal mode or a long time mode.
0 is a key for instructing a recording operation on a video tape. A playback key 190 is a key for instructing a playback operation on a video tape, and a rewind key 200
Is a key for instructing rewinding of the video tape. The fast-forward key 210 is a key for instructing fast-forward of the video tape, and the stop key 220 is a key for instructing stop of recording, reproduction, rewind, and fast-forward of the video tape.

【0012】次に、図2において、ビデオカセット30
0は、カセット装着機構によって筐体100内のローデ
ィング位置にセットされており、このビデオカセット3
00のビデオテープ310は、ローラ410を含むロー
ディング機構によって引き出され、磁気ヘッドが搭載さ
れた回転ドラム400の外周面に摺接する状態に配置さ
れている。また、ビデオカセット300の各リール部3
20A、320Bは、ビデオカセットレコーダに設けた
リール台420A、420Bに係合しており、リール駆
動機構(図示せず)によって回転駆動される。
Next, referring to FIG.
0 is set at the loading position in the housing 100 by the cassette mounting mechanism.
The video tape 310 of No. 00 is pulled out by a loading mechanism including a roller 410 and is placed in a state of slidingly contacting the outer peripheral surface of the rotary drum 400 on which the magnetic head is mounted. Also, each reel unit 3 of the video cassette 300
20A and 320B are engaged with reel stands 420A and 420B provided on the video cassette recorder, and are rotationally driven by a reel driving mechanism (not shown).

【0013】このリール駆動機構によるリール部320
A、320Bの回転速度は、センサ部430A、430
Bによって検出される。このセンサ部430A、430
Bは、例えばリール台420A、420B側(回転側)
に、その回転軸回り方向に反射部と非反射部を交互に設
けたエンコーダ板を配置し、このエンコーダ板に対抗す
るビデオカセットレコーダのシャーシ側(固定側)に反
射型光センサ(すなわち、センサ部430A、430
B)を配置し、反射型光センサによってエンコーダ板の
反射部と非反射部の切り換わり速度を検出することによ
り、リール部320A、320Bの回転速度を検出する
ものである。このようなリール部320A、320Bの
回転速度検出により、各リール部320A、320Bの
テープ残量を管理し、テープの早送りや巻き戻しの際の
加速、減速制御を行うものである。なお、センサ部の構
成としては、上述の例に限らず、例えば磁性体とホール
素子の組み合わせ等を用いてもよい。
The reel unit 320 by the reel driving mechanism
A, the rotation speed of 320B is determined by the sensor units 430A, 430
B. This sensor section 430A, 430
B is, for example, the reel base 420A, 420B side (rotation side)
, An encoder plate provided with reflection portions and non-reflection portions alternately around the rotation axis thereof, and a reflection-type optical sensor (that is, a sensor) is provided on the chassis side (fixed side) of the video cassette recorder opposed to the encoder plate. Parts 430A, 430
B) is arranged, and the rotation speed of the reel units 320A and 320B is detected by detecting the switching speed of the reflection part and the non-reflection part of the encoder plate by the reflection type optical sensor. By detecting the rotation speeds of the reel units 320A and 320B, the remaining amount of the tape on each of the reel units 320A and 320B is managed, and acceleration and deceleration control during fast-forwarding and rewinding of the tape is performed. The configuration of the sensor unit is not limited to the above example, and a combination of a magnetic material and a Hall element, for example, may be used.

【0014】また、このようなリール部320A、32
0Bの回転速度検出は、本発明の特徴であるビデオテー
プの早送り時と巻き戻し時のアニメキャラクタ画像(第
1動画像)表示を行う場合に用いられる。すなわち、本
例においては、ビデオテープの早送り時と巻き戻し時に
テープ残量の変化に応じて内容の変化するアニメキャラ
クタ画像を表示するようになっており、テープ途中で早
送りや巻き戻しが指示された場合には、その時点のテー
プ残量をリール部320A、320Bの回転速度検出か
ら算出し、それに応じた動画像を表示するようになって
いる。
Also, such reel units 320A, 32
The rotation speed detection of 0B is used when displaying an animation character image (first moving image) at the time of fast-forwarding and rewinding a video tape, which is a feature of the present invention. In other words, in this example, when the video tape is fast-forwarded and rewound, an animation character image whose contents change according to the change in the remaining tape is displayed, and fast-forward or rewind is instructed in the middle of the tape. In this case, the remaining tape amount at that time is calculated from the detection of the rotation speed of the reel units 320A and 320B, and a moving image corresponding to the calculated remaining amount is displayed.

【0015】また、制御部440は、このビデオカセッ
トレコーダ全体を制御するものであり、CPU、RO
M、RAM等より構成されている。特に本例では、ビデ
オテープの早送り時と巻き戻し時に表示する第1動画像
を記憶した第1記憶手段と、ビデオテープのローディン
グ時に表示する第2動画像を記憶した第2記憶手段がR
OMやRAM等の半導体メモリ中に設けられている。ま
た、操作部450は、上述した筐体100の前面に設け
た各種の操作キーや、その他の操作キー(リモコン操作
等)を含むものであり、この操作部450における操作
信号が順次、制御部440に転送され、処理される。ま
た、タイマ部460は、このビデオカセットレコーダで
必要な各種の計時を行うものである。
A control section 440 controls the entire video cassette recorder, and includes a CPU, a RO,
M, RAM and the like. In particular, in this example, the first storage means for storing the first moving image displayed at the time of fast-forward and rewind of the video tape and the second storage means for storing the second moving image displayed at the time of loading the video tape are R
It is provided in a semiconductor memory such as an OM or a RAM. The operation unit 450 includes various operation keys provided on the front surface of the housing 100 and other operation keys (such as a remote control operation), and operation signals from the operation unit 450 are sequentially transmitted to the control unit. Transferred to 440 for processing. Further, the timer unit 460 performs various kinds of time measurement required in the video cassette recorder.

【0016】次に、本例の特徴となるビデオテープの早
送りと巻き戻し時、及びローデング時におけるアニメキ
ャラクタ画像(第1、第2動画像)の表示機能について
説明する。まず、ビデオテープの早送りと巻き戻し時に
おけるアニメキャラクタ画像(第1動画像)の表示機能
について説明する。図3は、本例においてビデオテープ
の早送り時と巻き戻し時に用いる第1動画像の第1の具
体例を示す説明図である。図示のように、本例は、移動
体キャラクタとしてスケートボード1に乗ったアニメの
ウサギ2を用いたものである。
Next, the function of displaying animated character images (first and second moving images) at the time of fast-forwarding and rewinding a video tape and at the time of loading, which is a feature of the present embodiment, will be described. First, the display function of the animation character image (first moving image) at the time of fast-forwarding and rewinding the video tape will be described. FIG. 3 is an explanatory diagram showing a first specific example of a first moving image used at the time of fast-forwarding and rewinding a video tape in this example. As shown, in this example, an animation rabbit 2 on a skateboard 1 is used as a mobile character.

【0017】そして、ビデオテープの早送りと巻き戻し
の際に、それぞれの方向にスケートボード1とウサギ2
が移動し、その方向を示すようにしている。すなわち、
ビデオテープの早送り時には、スケートボード1とウサ
ギ2が表示画面3の左端から現れて、右端に抜けていく
ように移動する。逆に、ビデオテープの巻き戻し時に
は、スケートボード1とウサギ2が表示画面3の右端か
ら現れて、左端に抜けていくように移動する。このよう
なウサギ2の移動によって、早送り方向と巻き戻し方向
を表現し、同時に子供等の興味を喚起するようにしてい
る。また、このようなウサギ2の移動の際には、ウサギ
2の動作に対応した各種の擬音を挿入することにより、
面白みを向上させるようにしている。例えば、風を切る
音やジャンプする音、ウサギの鳴き声等である。
When the video tape is fast-forwarded and rewound, the skateboard 1 and the rabbit 2 are moved in the respective directions.
Moves and indicates its direction. That is,
When the videotape is fast-forwarded, the skateboard 1 and the rabbit 2 appear from the left end of the display screen 3 and move so as to pass through to the right end. Conversely, when rewinding the video tape, the skateboard 1 and the rabbit 2 appear from the right end of the display screen 3 and move so as to pass through to the left end. The movement of the rabbit 2 expresses the fast-forward direction and the rewind direction, and at the same time, arouses the interest of children and the like. When such a rabbit 2 moves, various onomatopoeia corresponding to the movement of the rabbit 2 are inserted,
I try to improve the fun. For example, a sound of cutting a wind, a sound of a jump, a cry of a rabbit, and the like.

【0018】なお、本例では、ビデオテープの早送りと
巻き戻しとで同一の動画像を用いており、半導体メモリ
から動画像を読み出す際に、早送り時と巻き戻し時で互
いに逆方向に読み出すことにより、早送り方向と巻き戻
し方向を表現するようにしている。このように、ビデオ
テープの早送りと巻き戻しとで同一の動画像を用いるこ
とにより、メモリ容量の節約を図るものである。
In this example, the same moving image is used for fast-forwarding and rewinding of a video tape, and when a moving image is read from a semiconductor memory, it is read out in the opposite directions during fast-forwarding and rewinding. Thus, the fast-forward direction and the rewind direction are expressed. As described above, the same moving image is used for fast-forwarding and rewinding of a video tape, thereby saving memory capacity.

【0019】また、本例においては、ウサギ2の移動経
路上に障害物(例えばコンクリート等のブロック)4が
配置されており、図4に示すように、ウサギ2はスケー
トボード1からジャンプして、この障害物4を飛び越え
ながら移動していくようになっている。そして、この障
害物4は、図3〜図6に示すように、早送り時には早送
りが進む(すなわちテープ残量が小さくなる)に従い、
徐々に大きくなっていき、巻き戻し時には巻き戻しが進
む(すなわちテープ残量が大きくなる)に従い、徐々に
小さくなっていく。すなわち本例では、このような障害
物4の変化によって、早送り残量、または、巻き戻し残
量を表現している。
In this example, an obstacle (for example, a block of concrete or the like) 4 is arranged on the moving path of the rabbit 2, and the rabbit 2 jumps from the skateboard 1 as shown in FIG. It moves while jumping over the obstacle 4. Then, as shown in FIGS. 3 to 6, the obstacle 4 moves rapidly during fast-forward (that is, as the tape remaining amount decreases).
It gradually increases, and at the time of rewinding, gradually decreases as the rewinding progresses (that is, the remaining tape amount increases). That is, in this example, such a change in the obstacle 4 represents the remaining amount of fast-forward or the remaining amount of rewind.

【0020】このような動画像の再生時には、上述した
テープリールの回転速度検出により、テープ残量を算出
し、そのテープ残量に対応したメモリアドレスを用いて
動画像を読み出すことにより、テープ残量を障害物の大
きさでほぼ正確に表現することができる。特に、テープ
の途中で早送りや巻き戻しが指定された場合には、その
時点でのテープ残量を検出し、その検出結果に応じて動
画像を読み出すためのメモリアドレスを決定する。以上
のように本例では、アニメキャラクタによる移動体の動
画像を用いて早送り方向、早送り残量、ならびに、巻き
戻し方向、巻き戻し残量を表現でき、従来にはない、面
白みのある早送り動作、巻き戻し動作を提供できる。
At the time of reproducing such a moving image, the remaining tape is calculated by detecting the rotation speed of the tape reel described above, and the moving image is read out by using the memory address corresponding to the remaining tape to obtain the remaining tape. The quantity can be represented almost exactly by the size of the obstacle. In particular, when fast-forward or rewind is specified in the middle of a tape, the remaining tape amount at that time is detected, and a memory address for reading a moving image is determined according to the detection result. As described above, in this example, the fast-forward direction, the remaining amount of fast-forward, the rewind direction, and the remaining amount of rewind can be expressed by using the moving image of the moving object by the animation character, and the interesting fast-forward operation which has not existed in the past. , A rewind operation can be provided.

【0021】図7は、本例においてビデオテープの早送
り時と巻き戻し時に用いる第1動画像の第2の具体例を
示す説明図である。この例は、移動体キャラクタとして
玉乗りするゾウ5を用いたものであり、ゾウ5の進行方
向により、早送り方向、巻き戻し方向を表現するように
なっている。また、図8に示すように、テープ残量の変
化に応じて玉6の数が増減し、また、乗り越えて行かな
ければならない障害物(ブロック等)7の数が増減す
る。これにより、早送り残量、巻き戻し残量を表現して
いる。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a second specific example of the first moving image used at the time of fast-forwarding and rewinding the video tape in this example. This example uses an elephant 5 that rides on a ball as a moving object character, and expresses a fast-forward direction and a rewind direction according to the traveling direction of the elephant 5. Also, as shown in FIG. 8, the number of balls 6 increases or decreases according to the change in the remaining tape amount, and the number of obstacles (blocks or the like) 7 that need to be passed over increases or decreases. Thereby, the fast-forward remaining amount and the rewinding remaining amount are expressed.

【0022】以上、2つの具体例を説明したが、本発明
はこれに限定されるものではなく、種々変形が可能であ
る。例えば、アニメキャラクタとしては、ペット動物や
鑑賞動物に限らず、鳥や昆虫や魚、あるいはペガサス等
の仮想生物であってもよい。また、子供の好きなスポー
ツカーや飛行機等の乗り物や、擬人的ロボット等の機械
であってもよい。また、必ずしもアニメーションである
必要はなく、実写映像による移動体キャラクタであって
もよい。
Although two specific examples have been described above, the present invention is not limited to these, and various modifications are possible. For example, the animation character is not limited to a pet animal or an appreciation animal, but may be a virtual creature such as a bird, an insect, a fish, or a pegasus. Further, a vehicle such as a sports car or an airplane that the child likes, or a machine such as an anthropomorphic robot may be used. In addition, the moving object character does not necessarily need to be an animation but may be a moving object character based on a live-action video.

【0023】また、上述した例では、早送りと巻き戻し
とで共通の動画像を用いたが、別々に作成した動画像を
早送りと巻き戻しとで個別に用いるようにしてもよい。
また、内容の異なる複数種類の第1動画像を記憶してお
き、ビデオテープの早送り時または巻き戻し時に、第1
動画像を順次またはランダムに選択して表示するようし
てもよい。いつも同じ画像にすると、やはり飽きがくる
が、複数の画像を入れ替えることにより、興味を倍増す
ることができる。また、内容の異なる複数種類の第1動
画像を記憶しておき、ユーザにビデオテープの早送り時
または巻き戻し時に使用する第1動画像を選択させるよ
うにしてもよい。ユーザの好みに合った画像で早送りや
巻き戻しを行うことができる。なお、選択方法として
は、例えば付属のリモコン端末で設定キーを押し、画像
選択メニュー画面を表示し、この画面中で選択すること
ができるものとする。
In the above-described example, a common moving image is used for fast-forward and rewind. However, moving images created separately may be used separately for fast-forward and rewind.
Also, a plurality of types of first moving images having different contents are stored, and the first moving image is stored when the video tape is fast-forwarded or rewound.
Moving images may be sequentially or randomly selected and displayed. If you always get the same image, you will get tired of it, but you can double your interest by replacing multiple images. Alternatively, a plurality of types of first moving images having different contents may be stored, and the user may select the first moving image to be used when fast-forwarding or rewinding the video tape. Fast forward and rewind can be performed with an image that suits the user's preference. As a selection method, for example, it is assumed that a setting key is pressed on an attached remote control terminal to display an image selection menu screen, and selection can be made on this screen.

【0024】また、ビデオテープの早送り時と巻き戻し
時に、上述のような第1動画像の表示を行わないことを
ユーザが選択する選択手段を設けても良い。例えば、実
際の早送り時や巻き戻し時に第1動画像が表示されてい
る状態で、ユーザが付属のリモコン装置のディスプレイ
キーを押下することにより、第1動画像の表示が消え
て、従来のブルーバックによる早送り、巻き戻し表示に
切り換わる。この後は、早送り、巻き戻しの度に、ブル
ーバックによる早送り、巻き戻し表示が選択される。ま
た、再度、リモコン装置のディスプレイキーを押下する
ことにより、第1動画像の表示を復帰させることが可能
である。
Further, a selection means may be provided for the user to select not to display the first moving image at the time of fast-forwarding and rewinding the video tape. For example, when the user presses the display key of the attached remote control device while the first moving image is displayed at the time of actual fast-forward or rewind, the display of the first moving image disappears, and the conventional blue image is displayed. The display switches to fast forward and rewind by back. Thereafter, every time fast-forwarding or rewinding, fast-forwarding or rewinding display by blue back is selected. By pressing the display key of the remote controller again, the display of the first moving image can be restored.

【0025】次に、ビデオテープのローデング時におけ
るアニメキャラクタ画像(第2動画像)の表示機能につ
いて説明する。図9は、本例においてビデオテープのロ
ーデング時に用いる第2動画像の第1の具体例を示す説
明図である。この第2動画像は、システムの起動を想起
させる内容として、アヒル11が台12より飛び立つ様
子を表したものである。このような動画像をビデオカセ
ットテープがカセット挿入口より挿入された場合に、メ
モリより読み出してTVモニタに表示することにより、
ビデオテープがローデング中であることを表現する。こ
のような第2動画像は、ローデングの時間がほぼ一定で
あるため、その時間に合わせた長さの動画像で構成する
ものとする。
Next, a function of displaying an animation character image (second moving image) when loading a video tape will be described. FIG. 9 is an explanatory diagram showing a first specific example of the second moving image used at the time of loading a video tape in this example. The second moving image shows a state in which the duck 11 jumps off the platform 12 as a content reminiscent of the activation of the system. By reading such a moving image from a memory and displaying it on a TV monitor when a video cassette tape is inserted from the cassette insertion slot,
Indicates that the videotape is being loaded. Since such a second moving image has a substantially constant loading time, it is assumed that the second moving image is composed of a moving image having a length corresponding to the time.

【0026】図10は、本例においてビデオテープのロ
ーデング時に用いる第2動画像の第2の具体例を示す説
明図である。この第2動画像も、イヌ21が台22を飛
び越えていく様子を示すものであり、システムの起動を
想起させる内容となっている。本例では、このような第
2動画像をビデオテープのローデング中に表示すること
により、子供等に対して面白みのある時間を提供するも
のである。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a second specific example of the second moving image used at the time of loading a video tape in this example. This second moving image also shows a state in which the dog 21 jumps over the table 22 and has a content reminiscent of the activation of the system. In the present example, such a second moving image is displayed during loading of the video tape, thereby providing children and the like with an interesting time.

【0027】なお、このような第2動画像は、システム
の起動を想起させる画像であればよく、例えば花が開く
とか、植物の芽が出るといった画像でってもよい。ま
た、動植物に限らず、車が発進したり、飛行機が離陸す
るといった画像であってもよい。また、内容の異なる複
数種類の第2動画像を記憶しておき、ビデオテープのロ
ーデング時に、第2動画像を順次またはランダムに選択
して表示するようしてもよい。いつも同じ画像にする
と、やはり飽きがくるが、複数の画像を入れ替えること
により、興味を倍増することができる。また、内容の異
なる複数種類の第2動画像を記憶しておき、ユーザにビ
デオテープのローデング時に使用する第2動画像を選択
させるようにしてもよい。ユーザの好みに合った画像で
ローデングを行うことができる。なお、選択方法として
は、例えば付属のリモコン端末で設定キーを押し、画像
選択メニュー画面を表示し、この画面中で選択すること
ができるものとする。
Note that such a second moving image may be an image reminiscent of the activation of the system, and may be, for example, an image in which a flower opens or a bud of a plant appears. The image is not limited to animals and plants, but may be an image of a car starting or an airplane taking off. Alternatively, a plurality of types of second moving images having different contents may be stored, and the second moving images may be sequentially or randomly selected and displayed when loading a video tape. If you always get the same image, you will get tired of it, but you can double your interest by replacing multiple images. Alternatively, a plurality of types of second moving images having different contents may be stored, and the user may select a second moving image to be used when loading a video tape. Loading can be performed with an image that suits the user's preference. As a selection method, for example, it is assumed that a setting key is pressed on an attached remote control terminal to display an image selection menu screen, and selection can be made on this screen.

【0028】また、ビデオテープのローデング時に、上
述のような第2動画像の表示を行わないことをユーザが
選択する選択手段を設けても良い。例えば、実際のロー
デング時に第2動画像が表示されている状態で、ユーザ
が付属のリモコン装置のディスプレイキーを押下するこ
とにより、第2動画像の表示が消えて、従来の単色で何
も表示していない画面に切り換わる。この後は、ローデ
ングの度に、単色画面が選択される。また、再度、リモ
コン装置のディスプレイキーを押下することにより、第
2動画像の表示を復帰させることが可能である。
Further, a selection means may be provided for the user to select not to display the second moving image at the time of loading the video tape. For example, when the user presses the display key of the attached remote control device while the second moving image is displayed at the time of actual loading, the display of the second moving image disappears, and nothing is displayed in the conventional single color. The screen switches to a screen that has not been set. Thereafter, each time loading is performed, a monochrome screen is selected. By pressing the display key of the remote controller again, the display of the second moving image can be restored.

【0029】[0029]

【発明の効果】以上説明したように本発明のビデオカセ
ットレコーダでは、ユーザの興味を喚起する移動体キャ
ラクタを含み、移動体キャラクタがビデオテープの早送
り方向と巻き戻し方向の少なくとも一方の方向に進行し
ている状態を表すとともに、前記移動体キャラクタの進
行に応じて徐々に内容が変化する第1動画像を記憶した
第1記憶手段を有し、ビデオテープの早送りが選択され
た場合、または、前記ビデオテープの巻き戻しが選択さ
れた場合に、第1記憶手段から第1動画像を読み出して
モニタに表示することにより、移動体キャラクタの進行
方向によって早送り方向、または、巻き戻し方向を表現
するとともに、第1動画像の変化によって早送り残量、
または、巻き戻し残量を表現するようにした。したがっ
て、ビデオテープの早送り時や巻き戻し時に、従来のよ
うなブルーバックに矢印を表示するといった面白みのな
い画像でなく、移動体キャラクタを含む動画像によって
早送り、巻き戻しの方向やテープ残量を表現でき、ビデ
オテープの早送り時や巻き戻し時にも、ユーザに一定の
興味を与えることができ、娯楽性を向上することができ
る。
As described above, the video cassette recorder according to the present invention includes a moving object character that evokes the user's interest, and the moving object character advances in at least one of the fast-forward direction and the rewind direction of the video tape. And a first storage unit that stores a first moving image whose content gradually changes in accordance with the progress of the moving object character, and when fast-forwarding of a video tape is selected, or When the rewind of the video tape is selected, the first moving image is read from the first storage means and displayed on the monitor, thereby expressing the fast forward direction or the rewind direction depending on the moving direction of the moving object character. Together with the amount of fast-forwarding remaining due to the change of the first moving image,
Alternatively, the remaining amount of rewind is expressed. Therefore, when fast-forwarding or rewinding a video tape, the direction of fast-forwarding and rewinding and the remaining amount of the tape are determined by a moving image including a moving object character, instead of an uninteresting image such as displaying an arrow on a blue background as in the past. It is possible to express, to give the user a certain interest even when fast-forwarding or rewinding the video tape, and to improve entertainment.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態におけるビデオカセットレ
コーダの外観を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a video cassette recorder according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示すビデオカセットレコーダのテープ走
行系及び制御系を示す平面図である。
FIG. 2 is a plan view showing a tape running system and a control system of the video cassette recorder shown in FIG.

【図3】図1に示すビデオカセットレコーダにおいてビ
デオテープの早送り時と巻き戻し時に用いる第1動画像
の第1の具体例を示す説明図である。
3 is an explanatory diagram showing a first specific example of a first moving image used at the time of fast-forwarding and rewinding a video tape in the video cassette recorder shown in FIG. 1;

【図4】図3に示す第1動画像が動作変化した状態を示
す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a state in which the operation of the first moving image shown in FIG. 3 has changed.

【図5】図3に示す第1動画像がさらに動作変化した状
態を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a state where the operation of the first moving image shown in FIG. 3 is further changed.

【図6】図3に示す第1動画像がさらに動作変化した状
態を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a state where the operation of the first moving image shown in FIG. 3 is further changed.

【図7】図1に示すビデオカセットレコーダにおいてビ
デオテープの早送り時と巻き戻し時に用いる第1動画像
の第2の具体例を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a second specific example of the first moving image used at the time of fast-forwarding and rewinding the video tape in the video cassette recorder shown in FIG. 1;

【図8】図7に示す第1動画像が動作変化した状態を示
す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a state in which the operation of the first moving image shown in FIG. 7 has changed.

【図9】図1に示すビデオカセットレコーダにおいてビ
デオテープのローデング時に用いる第2動画像の第1の
具体例を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a first specific example of a second moving image used when loading a video tape in the video cassette recorder shown in FIG. 1;

【図10】図1に示すビデオカセットレコーダにおいて
ビデオテープのローデング時に用いる第2動画像の第2
の具体例を示す説明図である。
FIG. 10 shows a second moving image used for loading a video tape in the video cassette recorder shown in FIG. 1;
It is explanatory drawing which shows the specific example of.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……スケートボード、2……ウサギ、3……表示画
面、4、7……障害物、5……ゾウ、6……玉、11…
…アヒル、12、22……台、21……イヌ、100…
…筐体、110……カセット挿入口、110A……開閉
蓋、120……電源ボタン、121……電源ランプ、1
30……カセット取り出しキー、140……セットアッ
プキー、150……スライドキー、160……プッシュ
キー、170……記録モード選択キー、180……記録
キー、190……再生キー、200……巻き戻しキー、
210……早送りキー、220……停止キー、300…
…ビデオカセット、310……ビデオテープ、320
A、320B……リール部、400……回転ドラム、4
10……ローラ、420A、420B……リール台、4
30A、430B……センサ部、440……制御部、4
50……操作部、460……タイマ部。
1 ... skateboard, 2 ... rabbit, 3 ... display screen, 4, 7 ... obstacle, 5 ... elephant, 6 ... ball, 11 ...
... Ducks, 12, 22 ... Stands, 21 ... Dogs, 100 ...
... Case, 110 ... Cassette insertion slot, 110A ... Open / close lid, 120 ... Power button, 121 ... Power lamp, 1
30 cassette eject key, 140 setup key, 150 slide key, 160 push key, 170 recording mode selection key, 180 recording key, 190 playback key, 200 rewind Key,
210: fast-forward key, 220: stop key, 300:
... Video cassette, 310 ... Video tape, 320
A, 320B ... reel part, 400 ... rotating drum, 4
10 Rollers, 420A, 420B Reel base, 4
30A, 430B: sensor unit, 440: control unit, 4
50 ... operation unit, 460 ... timer unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 のぞみ 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 吉武 修 千葉県木更津市潮見8丁目4番地 ソニー 木更津株式会社内 (72)発明者 進藤 邦彦 千葉県木更津市潮見8丁目4番地 ソニー 木更津株式会社内 Fターム(参考) 5C018 DA02 DC04 FA03 FB02 HA09 JA01 JB05 JC00 MA03 NA07 5D101 AC01 AD08 LA14 LA22 LA47 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing from the front page (72) Nozomi Yamamoto, Inventor Sony Corporation 7-35, Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo (72) Inventor Osamu Yoshitake 8-4, Shiomi, Kisarazu-shi, Chiba Sony Kisarazu Stock In-house (72) Inventor Kunihiko Shindo 8-4 Shiomi, Kisarazu-shi, Chiba F-term (reference) in Sony Kisarazu Corporation 5C018 DA02 DC04 FA03 FB02 HA09 JA01 JB05 JC00 MA03 NA07 5D101 AC01 AD08 LA14 LA22 LA47

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 カセット挿入口から挿入されたビデオカ
セットテープに対してビデオ信号の記録、再生を行うビ
デオカセットレコーダにおいて、 ユーザの興味を喚起する移動体キャラクタを含み、前記
移動体キャラクタがビデオテープの早送り方向と巻き戻
し方向の少なくとも一方の方向に進行している状態を表
すとともに、前記移動体キャラクタの進行に応じて徐々
に内容が変化する第1動画像を記憶した第1記憶手段を
有し、 前記ビデオテープの早送りが選択された場合、または、
前記ビデオテープの巻き戻しが選択された場合に、前記
第1記憶手段から第1動画像を読み出してモニタに表示
することにより、前記移動体キャラクタの進行方向によ
って早送り方向、または、巻き戻し方向を表現するとと
もに、前記第1動画像の変化によって早送り残量、また
は、巻き戻し残量を表現するようにした、 ことを特徴とするビデオカセットレコーダ。
1. A video cassette recorder that records and reproduces a video signal on and from a video cassette tape inserted through a cassette insertion slot, comprising: a moving object character that evokes user's interest; And a first storage means for storing a first moving image whose contents gradually change in accordance with the progress of the moving object character, while indicating a state in which the moving object character advances in at least one of the fast-forward direction and the rewind direction. If fast-forwarding the videotape is selected, or
When the rewind of the video tape is selected, the first moving image is read from the first storage means and displayed on a monitor, so that the fast-forward direction or the rewind direction depends on the traveling direction of the moving object character. A video cassette recorder, wherein the video cassette recorder expresses the remaining amount of fast-forward or rewinding by the change of the first moving image.
【請求項2】 前記第1動画像は、ビデオテープの早送
り時と巻き戻し時とで、同一の第1動画像を前記第1記
憶手段から互いに逆方向に読み出すことにより、早送り
方向と巻き戻し方向を表現するようにしたことを特徴と
する請求項1記載のビデオカセットレコーダ。
2. The first moving image is read out from the first storage means in the opposite direction from each other when the video tape is fast-forwarded and when the video tape is rewound, so that the first moving image is fast-forwarded and rewound. 2. The video cassette recorder according to claim 1, wherein the direction is expressed.
【請求項3】 前記第1動画像は、ビデオテープの早送
りを表現する第1動画像と巻き戻しを表現する第1動画
像とを別々に有し、早送り時と巻き戻し時とで異なる第
1動画像を選択して表示するようにしたことを特徴とす
る請求項1記載のビデオカセットレコーダ。
3. The first moving image has a first moving image that expresses fast-forwarding of a video tape and a first moving image that expresses rewinding separately, and differs between fast-forwarding and rewinding. 2. The video cassette recorder according to claim 1, wherein one moving image is selected and displayed.
【請求項4】 前記第1記憶手段は半導体メモリである
ことを特徴とする請求項1記載のビデオカセットレコー
ダ。
4. The video cassette recorder according to claim 1, wherein said first storage means is a semiconductor memory.
【請求項5】 前記ビデオテープの早送りが選択された
場合、または、前記ビデオテープの巻き戻しが選択され
た場合に、その時点でのテープ残量を検出し、その検出
結果に応じて前記第1記憶手段から第1動画像を読み出
すアドレスを決定するようにしたことを特徴とする請求
項1記載のビデオカセットレコーダ。
5. When the fast forward of the video tape is selected, or when the rewind of the video tape is selected, the remaining tape amount at that time is detected, and the tape remaining amount is detected in accordance with the detection result. 2. The video cassette recorder according to claim 1, wherein an address at which the first moving image is read from one storage means is determined.
【請求項6】 前記テープ残量を検出は、ビデオテープ
の各リールの回転速度から算出することを特徴とする請
求項5記載のビデオカセットレコーダ。
6. The video cassette recorder according to claim 5, wherein the detection of the remaining amount of the tape is calculated from a rotation speed of each reel of the video tape.
【請求項7】 前記移動体キャラクタは、移動体をアニ
メーションで表したアニメーションキャラクタであるこ
とを特徴とする請求項1記載のビデオカセットレコー
ダ。
7. The video cassette recorder according to claim 1, wherein the moving object character is an animation character representing the moving object by animation.
【請求項8】 前記アニメーションキャラクタは、各種
動生物、または、それを変形した仮想生物のアニメーシ
ョンキャラクタであることを特徴とする請求項7記載の
ビデオカセットレコーダ。
8. The video cassette recorder according to claim 7, wherein said animated character is an animated character of various moving creatures or virtual creatures obtained by transforming them.
【請求項9】 前記アニメーションキャラクタは、各種
乗り物、または、機械のアニメーションキャラクタであ
ることを特徴とする請求項7記載のビデオカセットレコ
ーダ。
9. The video cassette recorder according to claim 7, wherein the animation character is an animation character of various vehicles or machines.
【請求項10】 前記移動体キャラクタは、移動体の実
写像によるキャラクタであることを特徴とする請求項7
記載のビデオカセットレコーダ。
10. The moving object character according to claim 7, wherein the moving object character is a character based on a real image of the moving object.
Video cassette recorder as described.
【請求項11】 前記移動体キャラクタの進行ルートに
順番に障害物を配置し、前記障害物による障害の程度を
変化させることをにより、早送り残量、または、巻き戻
し残量を表現するようにしたことを特徴とする請求項1
記載のビデオカセットレコーダ。
11. A fast-forwarding remaining amount or a rewinding remaining amount is expressed by arranging obstacles in order on the traveling route of the moving object character and changing the degree of obstacles caused by the obstacles. 2. The method according to claim 1, wherein
Video cassette recorder as described.
【請求項12】 前記ビデオテープの早送り時には、徐
々に障害物が大きくなり、ビデオテープの巻き戻し時に
は、徐々に障害物が小さくなるようにしたことを特徴と
する請求項11記載のビデオカセットレコーダ。
12. The video cassette recorder according to claim 11, wherein the obstacle gradually increases when the video tape is fast-forwarded, and the obstacle gradually decreases when the video tape is rewound. .
【請求項13】 前記第1記憶手段に内容の異なる複数
種類の第1動画像を記憶しておき、ビデオテープの早送
り時または巻き戻し時に、前記第1動画像を順次または
ランダムに選択して表示するようしたことを特徴とする
請求項1記載のビデオカセットレコーダ。
13. A plurality of types of first moving images having different contents are stored in the first storage means, and the first moving images are sequentially or randomly selected at the time of fast-forwarding or rewinding a video tape. 2. The video cassette recorder according to claim 1, wherein the video cassette recorder is displayed.
【請求項14】 前記第1記憶手段に内容の異なる複数
種類の第1動画像を記憶しておき、ユーザにビデオテー
プの早送り時または巻き戻し時に使用する第1動画像を
選択させ、その選択された第1動画像を表示するようし
たことを特徴とする請求項1記載のビデオカセットレコ
ーダ。
14. A plurality of types of first moving images having different contents are stored in the first storage means, and a user is allowed to select a first moving image to be used at the time of fast-forwarding or rewinding a video tape. 2. The video cassette recorder according to claim 1, wherein said first moving image is displayed.
【請求項15】 前記第1動画像の表示とともに、その
内容に応じた音響出力を行うことを特徴とする請求項1
記載のビデオカセットレコーダ。
15. The method according to claim 1, wherein the first moving image is displayed and an audio output corresponding to the content is performed.
Video cassette recorder as described.
【請求項16】 前記ビデオテープの早送り時と巻き戻
し時に前記第1動画像の表示を行わないことをユーザが
選択する選択手段を有することを特徴とする請求項1記
載のビデオカセットレコーダ。
16. The video cassette recorder according to claim 1, further comprising a selection unit that allows a user to select not to display the first moving image at the time of fast-forwarding and rewinding the video tape.
【請求項17】 ユーザの興味を喚起する第2動画像を
記憶した第2記憶手段を有し、ビデオカセットテープが
カセット挿入口から挿入されてローディングが行われる
場合に、前記第2記憶手段から第2動画像を読み出して
モニタに表示するようにしたことを特徴とする請求項1
記載のビデオカセットレコーダ。
17. A second storage means for storing a second moving image that evokes the user's interest, wherein when a video cassette tape is inserted from a cassette insertion slot and loading is performed, the second storage means is provided. 2. The system according to claim 1, wherein the second moving image is read out and displayed on a monitor.
Video cassette recorder as described.
【請求項18】 前記第2動画像は、システムの起動を
想起させる画像であることを特徴とする請求項17記載
のビデオカセットレコーダ。
18. The video cassette recorder according to claim 17, wherein the second moving image is an image reminiscent of the activation of a system.
【請求項19】 前記第2動画像は、移動体をアニメー
ションで表したアニメーションキャラクタを含み、前記
移動体の発進または飛翔によってシステムの起動を想起
させる画像であることを特徴とする請求項18記載のビ
デオカセットレコーダ。
19. The apparatus according to claim 18, wherein the second moving image includes an animation character representing the moving object by animation, and is an image reminiscent of the activation of the system by starting or flying of the moving object. Video cassette recorder.
【請求項20】 前記第2記憶手段に内容の異なる複数
種類の第2動画像を記憶しておき、ビデオテープのロー
ディング時に、前記第2動画像を順次またはランダムに
選択して表示するようしたことを特徴とする請求項17
記載のビデオカセットレコーダ。
20. A plurality of types of second moving images having different contents are stored in the second storage means, and the second moving images are sequentially or randomly selected and displayed when loading a video tape. 18. The method of claim 17, wherein
Video cassette recorder as described.
【請求項21】 前記第2記憶手段に内容の異なる複数
種類の第2動画像を記憶しておき、ユーザにビデオテー
プのローディング時に使用する第2動画像を選択させ、
その選択された第2動画像を表示するようしたことを特
徴とする請求項17記載のビデオカセットレコーダ。
21. A plurality of second moving images having different contents are stored in the second storage means, and a user is allowed to select a second moving image to be used when loading a video tape,
18. The video cassette recorder according to claim 17, wherein the selected second moving image is displayed.
【請求項22】 前記ビデオテープのローディング時に
前記第2動画像の表示を行わないことをユーザが選択す
る選択手段を有することを特徴とする請求項17記載の
ビデオカセットレコーダ。
22. The video cassette recorder according to claim 17, further comprising a selection unit that allows a user to select not to display the second moving image when loading the video tape.
JP2000173019A 2000-06-09 2000-06-09 Videocassette recorder Pending JP2001351285A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173019A JP2001351285A (en) 2000-06-09 2000-06-09 Videocassette recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173019A JP2001351285A (en) 2000-06-09 2000-06-09 Videocassette recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001351285A true JP2001351285A (en) 2001-12-21

Family

ID=18675322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000173019A Pending JP2001351285A (en) 2000-06-09 2000-06-09 Videocassette recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001351285A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010103888A1 (en) * 2009-03-10 2010-09-16 シャープ株式会社 Content display device, content display method, and computer-readable recording medium on which content display program is recorded
JP2012249673A (en) * 2011-05-31 2012-12-20 Nintendo Co Ltd Information processing apparatus, information processing system, information processing program, and information processing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010103888A1 (en) * 2009-03-10 2010-09-16 シャープ株式会社 Content display device, content display method, and computer-readable recording medium on which content display program is recorded
JP2010211505A (en) * 2009-03-10 2010-09-24 Sharp Corp Content display device, content display method, and contents display program
JP2012249673A (en) * 2011-05-31 2012-12-20 Nintendo Co Ltd Information processing apparatus, information processing system, information processing program, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2537154A1 (en) Video trick mode mechanism
US5657074A (en) Apparatus for reproducing still images with music
JP2001351285A (en) Videocassette recorder
JP3692859B2 (en) VIDEO INFORMATION RECORDING DEVICE, REPRODUCING DEVICE, AND RECORDING MEDIUM
JP2007206809A (en) Ring/multimedia reproduction progress indicator and its signal indicating method
KR100388944B1 (en) A state display method and apparatus for electronic equipment
US7006754B2 (en) Picture image outputting apparatus
JPH0237030B2 (en) KASETSUTOTEEPU
WO2000060599A2 (en) Electronic cassette apparatus and method
JP2633827B2 (en) Operation display device of signal reproduction device
KR100256009B1 (en) Video reproducing device
JP3216140B2 (en) Switching device for video tape recorders
EP0541355B1 (en) Recording and/or reproducing apparatus
JPH0528573Y2 (en)
KR970008235B1 (en) Editing method and device for viss picture
US5589999A (en) Tape recorder and offset playback apparatus with a variable tape length between the recording and reading head
JP3609694B2 (en) Tape recorder
JPH02128230U (en)
JP2926026B2 (en) cassette tape
JPS6050684A (en) Operation of dad player for car
JPS5948845A (en) Information recording and reproducing device
JPH06110161A (en) Film cartridge provided with sound recording medium
JPH0330932B2 (en)
JPH0550061B2 (en)
JPH0797859B2 (en) Rotating head type video signal reproducing device