JP2001346575A - 微生物固定化担体用のオリゴマー及びそのオリゴマー重合含水ゲル並びに微生物が固定化されたオリゴマー重合含水ゲル - Google Patents

微生物固定化担体用のオリゴマー及びそのオリゴマー重合含水ゲル並びに微生物が固定化されたオリゴマー重合含水ゲル

Info

Publication number
JP2001346575A
JP2001346575A JP2000172171A JP2000172171A JP2001346575A JP 2001346575 A JP2001346575 A JP 2001346575A JP 2000172171 A JP2000172171 A JP 2000172171A JP 2000172171 A JP2000172171 A JP 2000172171A JP 2001346575 A JP2001346575 A JP 2001346575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligomer
microorganism
carrier
immobilized
ethyleneoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000172171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3775174B2 (ja
Inventor
Tatsuo Sumino
立夫 角野
Naomichi Mori
直道 森
Tamio Igarashi
民夫 五十嵐
Hiroyoshi Emori
弘祥 江森
Minoru Kashiwagi
實 栢木
Takayuki Nakamura
高之 中村
Ryuichi Matsuyama
隆一 松山
Tsutomu Namiki
勉 南木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Nakamura Chemical Co Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Shin Nakamura Chemical Co Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Nakamura Chemical Co Ltd, Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Shin Nakamura Chemical Co Ltd
Priority to JP2000172171A priority Critical patent/JP3775174B2/ja
Priority to US09/645,358 priority patent/US6576451B1/en
Priority to CA 2316750 priority patent/CA2316750C/en
Priority to EP20000118897 priority patent/EP1184398B1/en
Priority to DE2000631668 priority patent/DE60031668T2/de
Priority to DK00118897T priority patent/DK1184398T3/da
Publication of JP2001346575A publication Critical patent/JP2001346575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3775174B2 publication Critical patent/JP3775174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/10Packings; Fillings; Grids
    • C02F3/105Characterized by the chemical composition
    • C02F3/108Immobilising gels, polymers or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/08Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • C12N11/089Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C12N11/093Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/08Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • C12N11/098Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer formed in the presence of the enzymes or microbial cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2210/00Compositions for preparing hydrogels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】微生物の保持量を顕著に増大させることがで
き、しかも微生物によって変質又は分解されず、機械的
強度が高く、自然環境に対して無害な微生物固定化担体
用のオリゴマーを提供する。 【解決手段】ポリアルキレングリコールの主骨格部と、
主骨格部の両端に位置する重合性二重結合基との間に、
ウレタン結合とエチレンオキシ、又はウレタン結合とエ
チレンオキシとプロビレンオキシから成る副骨格部、を
備えて主鎖を長くし、ウレタン結合によるネットワーク
化により、柔軟性に加えて強度及び耐摩耗性を増加する
一方、ウレタン部の疎水性を緩和するためにエチレンオ
キシを結合させて微生物との馴染みを良くした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微生物固定化担体
用のオリゴマー及び微生物固定化担体用のオリゴマー重
合含水ゲル並びに微生物が固定化されたオリゴマー重合
含水ゲルに係り、特に廃水中の無機及び/又は有機の化
合物を生物学的に処理する微生物を包括固定するための
固定化担体用のオリゴマー及びそれを重合したオリゴマ
ー重合含水ゲル並びに微生物が固定化されたオリゴマー
重合含水ゲルに関する。
【0002】
【従来の技術】廃水や下水の生物学的処理は、 化学的、
物理的処理に比べて比較的低コストであることから広く
採用されている。 しかし、 微生物によっては、 増殖速度
が遅いものや、 被毒し易いもの、又はその環境中に増殖
し難いものがあり、 必ずしも効率的な処理方法とはいえ
ない。 そこで、 微生物が繁殖しやすい環境を積極的に形
成するために、 微生物を表面に担持する担体を廃水中に
添加したり、 特定の微生物を予め内部に包括固定した担
体を廃水中に投入する処理法がすでに実用化されてい
る。 微生物を担持するゲル材料としては、 自然環境に対
して無害であること、 微生物によって変質又は分解され
ないこと、 機械的強度が高いこと、 微生物を多量に保持
できることなどが要求される。 これまでに実用化されて
いるゲル材料としては、 特願昭60─44131号公報
に記載のポリエチレングリコール系又はポリビニルアル
コール系のオリゴマーがあり、オリゴマーを重合して微
生物固定化担体用の含水ゲルを製造する。そして、代表
的なオリゴマー構造は、ポリエチレングリコールの主骨
格部とその両端部に重合性二重結合基を備えたものであ
る。 従来のオリゴマーを重合した微生物固定化担体用の
含水ゲルは、アンモニア性窒素処理用の硝化菌の固定化
物として優れており、広く利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、昨今、 環境
汚染物質の種類が多様化し、 有機塩素系物質、 環境ホル
モン関連物質、 ダイオキシンなどの物質を生物学的に分
解することが必要になってきた。 これらの物質は特定の
微生物によって分解されるが、これらの微生物は分解速
度が遅かったり、あるいは増殖速度が遅かったりするた
め、分解効率を上げるためには、 微生物を高濃度に保持
することが必要である。そして、微生物を高濃度に保持
する技術としては、微生物を含水ゲル中に包括固定化す
る包括固定化技術がある。
【0004】しかしながら、環境ホルモン関連物質等の
物質を分解する微生物の場合には、従来の保持可能な微
生物濃度よりさらに菌体を高濃度に固定化できる含水ゲ
ルでなければ対応が難しいという問題がある。
【0005】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、微生物の保持量を顕著に増大させることがで
き、しかも微生物によって変質又は分解されず、機械的
強度が高く、自然環境に対して無害な微生物固定化担体
用のオリゴマー及びそのオリゴマー重合含水ゲル並びに
微生物が固定化されたオリゴマー重合含水ゲルを提供す
ることを目的とする。
【0006】
【発明を解決するための手段】本発明の請求項1は前記
目的を達成するために、ポリアルキレングリコールの主
骨格部と、前記主骨格部の両端に位置する重合性二重結
合基と、前記主骨格部と前記重合性二重結合基との間に
設けられ、ウレタン結合とエチレンオキシ、又はウレタ
ン結合とエチレンオキシとプロピレンオキシから成る副
骨格部と、を備えたことを特徴とする。
【0007】請求項1の発明によれば、ポリアルキレン
グリコールの主骨格部と、主骨格部の両端に位置する重
合性二重結合基との間に、ウレタン結合とエチレンオキ
シ、又はウレタン結合とエチレンオキシとプロピレンオ
キシから成る副骨格部、を備えるようにして主鎖を長く
した。また、ウレタン結合の導入により、ウレタン二重
結合部同士が結晶化構造を形成(ネットワーク化) して
含水ゲルを柔軟にするのに加え、強度及び耐摩耗性を著
しく増加させた。これにより、主骨格部を長くして微生
物の保持量を大きくしても、含水ゲルの強度が低下する
ことがない。尚、ウレタン部の疎水性が微生物の包括固
定化を阻害するので、エチレンオキドで疎水性を緩和す
るようにした。
【0008】また、請求項2の発明は、請求項1のポリ
アルキレングリコールとして、エチレンオキシの直鎖の
間に疎水性のアルキレンオキシをー定の比率で組み込む
ようにした。これにより、微生物との親和性に優れたエ
チレンオキシを長くして微生物の保持量を大きくして
も、 微生物による含水ゲルの劣化を、アルキレンオキシ
を組み込むことで防止することができる。
【0009】また、請求項3の発明は、次の構造式、 (AA-O)k-B-O(EO)p(PO)q-UA-[O(EO)m(RO)n-UA]e-O(PO)q
(EO)p-B-(O-AA)k ここで、 AA: アクリロイル基又はメタクリロイル基 k : 1又は2 B : C2〜C6のアルカンポリオールの水酸基を除いた残基 EO: -CH2-CH2-O- p : 1〜15の整数 PO: -CH2-CH(CH3)-O- q : 0〜14の整数 UA: -OCHN-I-NHCO- で示す基で、-I- は有機ジイソシア
ネートのイソシアネート基を除いた残基 m : 20〜100の整数 e : 1〜2 n : 10〜50の整数 R : C3〜C4のアルキレン基 を備えたことを特徴とする。
【0010】本発明の請求項3は、請求項1と2の条件
を満足するオリゴマー構造の化学構造式の1例を具体的
に示したものである。
【0011】請求項4は、請求項3において、B を-CH2
-CH2- とし、-I- をイソホロン残基で構成したものであ
る。
【0012】請求項5は、前記の各オリゴマーを重合さ
せた含水ゲルであり、その表面に微生物を付着・繁殖さ
せるタイプのゲルである。
【0013】請求項6は、オリゴマーと微生物とを混合
させた後に重合させたもので、微生物を包括固定したタ
イプの含水ゲルである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付図面により本発明の微
生物固定化担体用のオリゴマー及び微生物固定化担体用
のオリゴマー重合含水ゲル並びに微生物が固定化された
オリゴマー重合含水ゲルの好ましい実施の形態を詳説す
る。
【0015】本発明では、環境ホルモン関連物質等の物
質を分解する微生物の場合には、従来の保持可能な微生
物濃度よりさらに菌体を高濃度に固定化できる含水ゲル
でなければ対応が難しいという問題を解決するために、
微生物を固定化する含水ゲルの内部空間を大きくし、 微
生物のコロニーを大きくさせることにより、 微生物の保
持量を増大させることを検討した。この検討において、
単に含水ゲルの内部空間を大きくして微生物を多量に保
持できるだけでなく、微生物を担持する含水ゲルとして
必要な、自然環境に対して無害であること、 微生物によ
って変質又は分解されないこと、 機械的強度が高いこと
をも満足できるように、原料であるオリゴマーの分子構
造について以下の改良を行った。 (1)オリゴマーの主骨格部の改良 従来のオリゴマーの主骨格部を構成するポリアルキレン
グリコールは、エチレンオキシ(-CH2CH2-O-)を主鎖と
し、分子量が800〜1200程度であったが、これを
数倍の分子量の大きさになるように主鎖を延長して内部
空間の大きな含水ゲルが形成できるようにした。 この場
合、微生物との親和性に優れたエチレンオキシの主鎖の
長さを大きくしていくと、 微生物によって含水ゲルが劣
化し易くなる。この解決策として、本発明者は、エチレ
ンオキシの劣化を防止するために疎水性のアルキレンオ
キシをー定の比率で組み込むと主鎖の長さを長くしても
微生物による含水ゲルの劣化を防止でき、主鎖を強くす
ることができることを見いだした。 即ち、主骨格部を構
成するポリアルキレングリコールをエチレンオキシのみ
で構成するよりも、エチレンオキシと炭素数が3(プロ
ピレンオキシ)又は4(ブチレンオキシ、テトラヒドロ
フラン)の疎水性のアルキレンオキシとのブロック共重
合又はランダム共重合から構成することが好ましい。 (2)オリゴマー末端部の改良 主骨格部と重合性二重結合基との間に、ウレタン結合と
エチレンオキシ(-CH2CH2-O-)p 、又はウレタン結合と
エチレンオキシとプロピレンオキシ(-CH2-CH(CH3)-O-)
から成る副骨格部を入れることにより、オリゴマー末端
の改良を行った。即ち、主骨格部と重合性二重結合基と
の間にウレタン結合を入れることにより、重合反応によ
る含水ゲルの成形後に、 ウレタン二重結合部同士が結晶
化構造を形成(ネットワーク化) し、 含水ゲルの柔軟性
に加え、強度及び耐摩耗性を著しく増加させることがで
きる。しかし、主骨格部と重合性二重結合基との間に、
単にウレタン結合を入れただけではウレタン部の疎水性
が強く働き、微生物を付着、或いは固定化しようとして
もオリゴマーと微生物とが分離し、 付着或いは包括固定
化できないという問題がある。そこで、本発明者は、ウ
レタン結合と重合性二重結合基との間に、親水性のエチ
レンオキシを単独で又はエチレンオキシとプロピレンオ
キシとを適量の割合で入れることによってこの問題を解
決した。この場合、プロピレンオキシの配合比はエチレ
ンオキシの配合比よりも小さくすることが必要である。
これにより、主骨格部と重合性二重結合基との間にウレ
タン結合があっても微生物との親和性を増すことがで
き、柔軟性に加え、強度及び耐摩耗性を維持しながら微
生物保持量の大きな含水ゲルを得ることができる。
【0016】ここで、ウレタン結合を形成するウレタン
架橋剤としては、トリレンジイソシアネート (Tolylen
e diisocyanate) 、4,4'- ジフェニルメタンジイソシア
ネート(4,4'-Diphenylmethane diisocyanate) 、ナフチ
レンジイソシアナート (Naphthylene diisocyanate)、
水添加4,4'- ジフェニルメタンジイソシアネート(Hydro
genated 4,4'-diphenylmethane diisocyanate)、トリメ
チルへキサメチレンジイソシアネート(Trimethyl hexam
ethylene diisocyanate)、ヘキサメチレンジイソシアネ
ート(Hexamethylene diisocyanate)、メタキシリレンジ
イソシアネート(m- Xylylene diisocyanate) 、テトラ
メチルキシリレンジイソシアネート(Tetramethyl xylyl
ene diisocyanate) 、イソホロンジイソシアネート(Is
ophoronediisocyanate)、ノルボルナンジイソシアネー
ト(Norbornane diisocyanate) 等の有機ジイソシアネー
トがあり、 これらを単独で使用しても2種以上を併用し
てもよい。
【0017】このように、本発明の微生物固定化担体用
のオリゴマーは、上記したように、オリゴマーの主骨格
部と末端部の改良によって成されたものであり、ポリア
ルキレングリコールの主骨格部と、主骨格部の両端に位
置する重合性二重結合基と、主骨格部と重合性二重結合
基との間に設けられ、ウレタン結合とエチレンオキシ、
又はウレタン結合とエチレンオキシとプロビレンオキシ
から成る副骨格部と、から構成される。この場合、ポリ
アルキレングリコールは、エチレンオキシ(EO)m と
炭素数が3又は4のアルキレンオキシ(RO)n であっ
て、m =20〜100の整数、n=10〜50の整数で
成ることが好ましい。また、重合性二重結合基は、アク
リレート又はメタクリレートであることが好ましい。
【0018】また、上記オリゴマーの主骨格部と末端部
の改良した具体的な構造式の一例としては、式(1)に
示すように、 (AA-O)k-B-O(EO)p(PO)q-UA-[O(EO)m(RO)n-UA]e-O(PO)q(EO)p-B-(O-AA)k…(1) ここで、 AA: アクリロイル基又はメタクリロイル基 k : 1又は2 B : C2〜C6のアルカンポリオールの水酸基を除いた残基 EO: -CH2-CH2-O- p : 1〜15の整数 PO: -CH2-CH(CH3)-O- q : 0〜14の整数 UA: -OCHN-I-NHCO- で示す基で、-I- は有機ジイソシア
ネートのイソシアネート基を除いた残基 m : 20〜100の整数 e : 1〜2 n : 10〜50の整数 R : C3〜C4のアルキレン基 を備えて構成される。
【0019】式(1)において、B が-CH2-CH2- である
と共に、-I- がイソホロン残基であることが好ましい。
【0020】そして、上記構造から成るオリゴマーに、
重合促進剤、重合開始剤、重合抑制剤等を添加してラジ
カル反応により重合することにより、微生物を付着或い
は包括固定化するためのオリゴマー重合含水ゲル(以下
「担体」という)が形成される。この担体の形成におい
て、濃度5〜70%のオリゴマーの水溶液に、包括固定
化するための微生物や活性汚泥を懸濁し、これに重合促
進剤、重合開始剤、重合抑制剤等を添加してラジカル反
応により重合することにより、微生物が包括固定化され
たオリゴマー重合含水ゲル(以下、「微生物固定化担
体)という)を得ることができる。尚、オリゴマーを重
合する方法については、公知の方法を用いることができ
る。
【0021】このように、微生物を包括固定化するため
の原料であるオリゴマーの主骨格部と末端部の改良によ
り、 馴養後の微生物濃度が高く、 微生物によって変質又
は分解されず、強度及び耐摩耗性に優れ、更には自然環
境に対して無害な微生物固定化担体を得ることができ
る。しかも、このオリゴマー構造は、アンモニア、 トリ
クレン、 ダイオキシン、これらの酸化物や代謝によって
発生したガスや酸素等の透過性に優れ、 廃水処理用の微
生物固定化担体のゲル材料として好適である。
【0022】また、微生物の包括固定化では、オリゴマ
ーに含まれる重合抑制剤、重合停止剤、重合禁止剤の濃
度を300mg/L以下、好ましくは50〜200mg
/Lの範囲のゲル材料を用い、微生物や活性汚泥を包括
固定化すると、強度・活性が共に良好な微生物固定化担
体を得ることができる。
【0023】オリゴマーに含まれる重合停止剤、重合禁
止剤、重合抑制剤の種類としては下記のものが該当し、
これらは1種類又は2種類以上組み合わせて使用するこ
とができる。
【0024】ハイドロキノン(Hydroquinone)、ハイドロ
キノンモノメチルエーテル(Hydroquinone Monomethylet
her)、ベンゾキノン(p-Benzoquinone)、メチルベンゾキ
ノン(Methyl-p-benzoqinone)、メチルハイドロキノン(M
ethyl-hydroquinone) 、ターシャリブチルハイドロキノ
ン(tert-Butyl-hydroquinone) 等のキノン系重合抑制
剤、フェノチアジン(Phenothiazine) 、ナフチルフェニ
レンジアミン(N,N' -Di-2-naphthyl-p-phenylenediamin
e)等のアミン化合物、ブチルヒドロキシトルエン(2, 6-
Di-tert-butyl-4-methylphenol) 、メテレンビスメチル
tertブチルフェノール 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6
-tert-butyl phenol) 等のフェノール系化合物、トリフ
ェニルホスファイト(Triphenyl phosphite) 、トリスノ
ニルフェニルフォスファイト(Trisnonylphenyl phosphi
te) 等のリン系化合物がある。
【0025】図1は、本発明の(AA-O)k-B-O(EO)p(PO)q-
UA-[O(EO)m(RO)n-UA]e-O(PO)q(EO)p-B-(O-AA)kの構造式
を有するオリゴマーを使って、主骨格部(- (EO)m (RO)n
-)の分子量と硝化菌を包括固定化したときの微生物保
持量相対比との関係、及び主骨格部[- (EO)m (RO)n -]
の分子量と担体の劣化を表す担体容積比との関係を示し
たものである。
【0026】図2は、副骨格部を、ウレタン結合とエチ
レンオキシ(EO)p とで構成した場合に、エチレンオキシ
(EO)p のp の数と微生物保持量相対比との関係、及びp
の数と結晶化構造率との関係を示したものである。ここ
で、結晶化構造率とは、担体の物性的な安定性を表すも
ので、結晶化構造率が低いと担体が磨耗し易くなる等問
題がある。
【0027】そして、微生物保持量相対比〔A〕、担体
容積比〔B〕、結晶化構造率〔C〕は以下の式で表され
る。尚、図1と図2では、微生物保持量相対比の分母と
なる基準が異なり、図1では、横軸の分子量(主骨格
部)8400の材料で固定化した担体での菌数を100
として相対比較したものである。また、図2では、横軸
のp=18の材料で固定化した担体での菌数を100と
して相対比較したものである。 図1から分かるように、主骨格部(- (EO)m (RO)n -) を
構成するポリアルキレングリコールの分子量を大きくし
ていくと、 分子量が4000程度までは微生物保持量相
対比が急激に増大し、その後、緩いカーブを描きながら
上昇する。また、図2から分かるように、端部に結合し
たエチレンオキシ(- (EO)p -) のp の数を増やした場合
も微生物保持量相対比が増大する。 これにより、担体に
保持する微生物の保持量を増大させることができる。
【0028】しかしながら、分子量が大きくなると担体
容積比が低下してくることから分かるように、担体が劣
化し易くなったり(図1参照)、p の数を増やすと、 結
晶化構造率が低下してくることから分かるように担体が
磨耗し易くなる(図2参照)。
【0029】このことから、主骨格部のポリアルキレン
グリコールの分子量は1500〜7000程度が好まし
い。また、副骨格部を、ウレタン結合とエチレンオキシ
(EO)p とで構成した場合には、エチレンオキシ(- (EO)p
-) のP の数は2〜15の範囲が好ましい。更には、副
骨格部を、ウレタン結合とエチレンオキシとプロピレン
オキシとで構成した場合、即ち、エチレンオキシ(- (E
O)p -) に適量のプロピレンオキシ(-(PO)q-) を混在さ
せた場合には、結晶化構造率の低下を抑制するので、P
の数を更に増加させることが可能である。但し、この場
合には、プロピレンオキシの配合比はエチレンオキシ量
より少なくすることが必要である。
【0030】図1及び図2では、微生物を入れて固定化
した場合で評価したものであるが、微生物を入れない担
体を作製して、担体容積比、結晶化構造率を測定した場
合にも図1及び図2と同様の傾向が得られた。
【0031】このことは、主骨格部のポリアルキレング
リコールの分子量1500〜7000、エチレンオキシ
のpの数が2〜15の担体は、担体容積比、結晶化構造
率が高く、担体の劣化が少なく、磨耗しにくい担体であ
ると言える。従って、本発明の担体は、微生物を入れた
包括固定化用担体に限らず、微生物を表面に付着させる
付着用担体としても有効である。
【0032】
【実施例】(実施例1)ビスフェノールA分解細菌(Sph
ingomanas sp. 細菌濃度が5×106 cells /mL)
を、本発明の担体で包括固定化した微生物固定化担体を
使用して、環境ホルモン関連物質であるビスフェノール
Aを処理したときの実施例を示す。
【0033】実施例1で使用したオリゴマーのモデル構
造及び製造方法は、次の通りである。
【0034】モデル構造式:AA-O(EO)p-UA-O(EO)m(RO)n
-UA-(EO)p-O-AA ここで、 p≒8, m≒54, n ≒11、AA :メタクリロイル、
EO :エチレンオキシ、PO :プロピレンオキシ、UA :-OCH
N-I-NHCO-(I:イソホロンジイソシアネートのイソシアネ
ート基を除いた残基)である。
【0035】このオリゴマーの製造方法は、攪拌機、温
度計、空気冷却管を備えた5Lのフラスコに、プロピレ
ンオキシとエチレンオキシとから成るポリエーテルポリ
オール〔商品名:アデカプルロニック25R−2(旭電
化工業(株)〕3100g(1モル)、イソホロンジイ
ソシアネート444g(2モル)を取り攪拌し、その状
態で更にジ−n−ブチルスズジラウレート1.3gを添
加した。この際、反応熱がでるが、反応温度を80〜9
0°Cに保ち3時間合成反応を行った。その後、70°
Cまで攪拌しながら冷却し、その状態でハイドロキノン
モノメチルエーテル(MEHQ)0.44g(100p
pm)を添加後、ポリアルキレングリコールモノメタク
リレート〔商品名:ブレンマー−PE−350(日本油
脂(株)〕868g(2モル)を30分かけて攪拌しな
がら添加した。この際、反応熱がでるが、反応温度を8
0〜90°Cに保ち4時間反応させた。反応系内の内容
物をサンプリングし、赤外線分析計(IR)にてイソシ
アネート基の波長(2270cm-1) が全く見られなか
ったので反応終了とした。合成物は、淡黄色の液体であ
った。
【0036】そして、上記構造から成る濃度10%のオ
リゴマー水溶液に、包括固定化するためのビスフェノー
ルA分解細菌を懸濁し、これに重合促進剤、重合開始
剤、重合抑制剤等を添加してラジカル反応により重合す
ることにより、ビスフェノールA分解細菌が包括固定化
された微生物固定化担体を得た。
【0037】一方、比較例1としての従来のオリゴマー
構造は、AA-O(EO)m-AAでm=16のものを使用し、ビスフ
ェノールA分解細菌の包括固定化方法は実施例1と同様
である。
【0038】そして、実施例1及び比較例1について培
養液中で1 ケ月間培養した後の細菌数と圧縮強度(機械
的強度)を表1に示す。
【0039】
【表1】
【0040】表1から分かるように、本発明のオリゴマ
ーを重合してビスフェノールA分解細菌を包括固定化し
た実施例1の微生物固定化担体は、従来のオリゴマー重
合してビスフェノールA分解細菌を包括固定化した比較
例1の微生物固定化担体に比べて、細菌の保持量が多
く、圧縮強度も高くなった。また、比較例1の微生物固
定化担体は、8か月間の長期運転により担体の変形や加
水分解等が発生し、圧縮強度の減少も観られたが、実施
例1の微生物固定化担体は、担体の変形や加水分解もな
く、圧縮強度の減少もなかった。
【0041】図3は、実施例1の微生物固定化担体と比
較例1の微生物固定化担体とで、ビスフェノールAを含
有する廃水を処理した処理結果である。この処理条件と
しては、反応容器への微生物固定化担体の充填率を10
%とし、滞留時間を18時間とした。
【0042】図3にプロットした○は、流入廃水におけ
るビスフェノールA濃度の経時変化を示したもので、濃
度が100〜110mg/Lで推移した。また、△は実
施例1の微生物固定化担体を使用した場合の処理水のビ
スフェノールA濃度であり、▲は比較例1の微生物固定
化担体を使用した場合の処理水のビスフェノールA濃度
である。
【0043】図3から分かるように、比較例1では、処
理水のビスフェノールA濃度が50〜70mg/Lの範
囲で推移し、ビスフェノールAの除去率としては約50
%と悪かった。
【0044】これに対し、実施例1では、処理が安定す
るまでに10日間程度を要したものの、その後は処理水
のビスフェノールA濃度は5mg/L以下の低レベルで
安定した。ビスフェノールAの除去率としては90%以
上と良好であった。 (実施例2)ダイオキシン分解細菌(Pseudomonas sp.細
菌濃度が5×106 cells /mL)を、本発明の担体で
包括固定化した微生物固定化担体を使用して、各種のダ
イオキシンを処理したときの実施例を示す。
【0045】実施例2で使用したオリゴマーのモデル構
造は、次の通りである。
【0046】モデル構造式:AA-O(EO)p-UA-O(EO)m(RO)n
-UA-(EO)p-O-AA ここで、 p≒6, m≒61, n ≒26、AA :メタクリロイル、
EO :エチレンオキシ、PO :プロピレンオキシ、UA :-OCH
N-I-NHCOで示す基で、I はトリレンジイソシアネートの
イソシアネート基を除いた残基である。
【0047】そして、上記構造から成る濃度10%のオ
リゴマー水溶液に、包括固定化するためのダイオキシン
分解細菌を懸濁し、これに重合促進剤、重合開始剤、重
合抑制剤等を添加してラジカル反応により重合すること
により、ダイオキシン分解細菌が包括固定化された微生
物固定化担体を得た。
【0048】尚、オリゴマーの製造方法は、基本的に実
施例1と同様である。
【0049】一方、比較例2としての従来のオリゴマー
構造は、AA-O(EO)m-AAでm=16のものを使用し、ダイオ
キシン分解細菌の包括固定化方法は実施例2と同様であ
る。
【0050】そして、実施例2及び比較例2について培
養液中で1 ケ月間培養した後の細菌数と圧縮強度を表2
に示す。
【0051】
【表2】
【0052】表2から分かるように、本発明のオリゴマ
ーを重合してダイオキシン分解細菌を包括固定化した実
施例2の微生物固定化担体は、従来のオリゴマー重合し
てダイオキシン分解細菌を包括固定化した比較例2の微
生物固定化担体に比べて、細菌の保持量が多く、圧縮強
度も高くなった。また、比較例2の微生物固定化担体
は、8か月間の長期運転により担体の変形や加水分解等
が発生し、圧縮強度の減少も観られたが、実施例2の微
生物固定化担体は、担体の変形や加水分解もなく、圧縮
強度の減少もなかった。
【0053】図4は、実施例2の微生物固定化担体と比
較例2の微生物固定化担体とで、各種のダイオキシンを
含有する廃水を処理した処理結果である。この処理条件
としては、反応容器への微生物固定化担体の充填率を1
0%とし、滞留時間を24時間とした。また、ダイオキ
シンの種類としては、図4に示した10種類のダイオキ
シンについて行った。
【0054】図4では、流入廃水のダイオキシン濃度、
比較例2の微生物固定化担体を使用した場合の処理水の
ダイオキシン濃度、実施例2の微生物固定化担体を使用
した場合の処理水のダイオキシン濃度の3本の棒グラフ
を1組として示した。
【0055】図4から分かるように、比較例2の場合に
は、処理水のダイオキシン濃度が流入廃水のダイオキシ
ン濃度に比べて10〜30%程度しか除去されておら
ず、ダイオキシンの除去性能が悪かった。
【0056】これに対し、実施例2の処理水のダイオキ
シン濃度は、除去されにくいダイオキシンの場合でも、
流入廃水のダイオキシン濃度の約1/2まで低下し、除
去され易いダイオキシンの場合には、1/10以下まで
除去することができた。 (実施例3)下水処理場で採取した活性汚泥(MLS
S:20000mg/L)を、本発明の担体で包括固定
化した微生物固定化担体を使用して、アンモニア窒素を
含有する廃水を処理したときの実施例を示す。
【0057】実施例3で使用したオリゴマーのモデル構
造は、次の通りである。
【0058】モデル構造式: (AA-O)k-B-O(EO)p(PO)q-UA-[O(EO)m(RO)n-UA]e-O(PO)q
(EO)p-B-(O-AA)k ここで、k ≒1 、-B-:-CH2-CH2- 、p ≒4, q≒2 、m ≒
70, n ≒30、e ≒1.2、AA :メタクリロイル、EO :エチ
レンオキシ、PO :プロピレンオキシ、UA :-OCHN-I-NHCO
で示す基で、I はトリレンジイソシアネートのイソシア
ネート基を除いた残基である。
【0059】そして、上記構造から成る濃度10%のオ
リゴマー水溶液に、包括固定化するための活性汚泥を懸
濁し、これに重合促進剤、重合開始剤を添加してラジカ
ル反応により重合することにより、硝化菌が包括固定化
された微生物固定化担体を得た。
【0060】尚、オリゴマーの製造方法は、基本的に実
施例1及び2と同様である。
【0061】一方、比較例3としての従来のオリゴマー
構造は、AA-O(EO)m-AAでm=14のものを使用し、活性汚
泥の包括固定化方法は実施例3と同様である。
【0062】そして、実施例3及び比較例3について培
養液中で1 ケ月間培養した後の細菌数と圧縮強度を表3
に示す。
【0063】
【表3】
【0064】表3から分かるように、本発明のオリゴマ
ーを重合して活性汚泥を包括固定化した実施例3の微生
物固定化担体は、従来のオリゴマーを重合して活性汚泥
を包括固定化した比較例3の微生物固定化担体に比べ
て、細菌の保持量が多く、圧縮強度も高くなった。ま
た、比較例3の微生物固定化担体は、6か月間の長期運
転により担体の変形や加水分解等が発生し、圧縮強度の
減少も観られたが、実施例3の微生物固定化担体は、担
体の変形や加水分解もなく、圧縮強度の減少もなかっ
た。
【0065】図5は、実施例3の微生物固定化担体と比
較例3の微生物固定化担体とで、アンモニア性窒素を含
有する廃水を処理した処理結果である。この処理条件と
しては、反応容器への微生物固定化担体の充填率を10
%とし、滞留時間を1.2時間とした。また、廃水の水
温は13〜15°Cであった。
【0066】図5にプロットした○は、流入廃水におけ
るアンモニア性窒素濃度の経時変化を示したもので、濃
度が38〜60mg/Lで推移した。また、△は実施例
3の微生物固定化担体を使用した場合の処理水のアンモ
ニア性窒素濃度であり、▲は比較例3の微生物固定化担
体を使用した場合の処理水のアンモニア性窒素濃度であ
る。
【0067】図5から分かるように、比較例3では、処
理水のアンモニア窒素濃度が10mg/L程度で推移し
た。これに対し、実施例1では、処理水のアンモニア窒
素濃度が1〜2mg/L程度の低レベルで推移し、低温
廃水中でも安定した硝化反応を行うことができた。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の微生物固
定化担体用のオリゴマー及びそのオリゴマー重合含水ゲ
ル並びに微生物が固定化されたオリゴマー重合含水ゲル
によれば、微生物の保持量を顕著に増大させることがで
き、しかも微生物によって変質又は分解されず、機械的
強度が高く、自然環境に対して無害な微生物固定化担体
用のオリゴマー及びそのオリゴマー重合含水ゲル並びに
微生物が固定化されたオリゴマー重合含水ゲルを得るこ
とができる。
【0069】これにより、アンモニア性窒素のみなら
ず、有機塩素系物質、環境ホルモン関連物質、ダイオキ
シンなどの物質を生物学的に効率良く分解することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のオリゴマー構造式を有するオリゴマー
を使って、主骨格部の分子量と微生物保持量相対比との
関係、及び主骨格部の分子量と担体容積比との関係を示
した説明図
【図2】副骨格部を、ウレタン結合とエチレンオキシと
で構成した場合に、エチレンオキシの数と微生物保持量
相対比との関係、及びエチレンオキシの数と結晶化構造
率との関係を示した説明図
【図3】実施例1の微生物固定化担体と比較例1の微生
物固定化担体とで、ビスフェノールAを含有する廃水を
処理した処理結果を説明する説明図
【図4】実施例2の微生物固定化担体と比較例2の微生
物固定化担体とで、各種のダイオキシンを含有する廃水
を処理した処理結果を説明する説明図
【図5】実施例3の微生物固定化担体と比較例3の微生
物固定化担体とで、アンモニア性窒素を含有する廃水を
処理した処理結果を説明する説明図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C12N 1/20 C12N 1/20 F (C12N 1/20 (C12N 1/20 F C12R 1:38) C12R 1:38) (72)発明者 森 直道 東京都千代田区内神田1丁目1番14号 日 立プラント建設株式会社内 (72)発明者 五十嵐 民夫 東京都千代田区内神田1丁目1番14号 日 立プラント建設株式会社内 (72)発明者 江森 弘祥 東京都千代田区内神田1丁目1番14号 日 立プラント建設株式会社内 (72)発明者 栢木 實 和歌山県和歌山市有本687番地 新中村化 学工業株式会社内 (72)発明者 中村 高之 和歌山県和歌山市有本687番地 新中村化 学工業株式会社内 (72)発明者 松山 隆一 和歌山県和歌山市有本687番地 新中村化 学工業株式会社内 (72)発明者 南木 勉 和歌山県和歌山市有本687番地 新中村化 学工業株式会社内 Fターム(参考) 4B033 NA01 NA12 NB02 NB13 NB34 NC06 ND04 ND08 4B065 AA01X AA41X AA57X AA83X AA86X AC20 BC01 BC46 CA55 4J005 AA04 BD05 4J027 AC03 AC04 AC06 AC08 AG04 AG09 AG24 AG27 CD00 4J034 BA07 DA01 DB03 DG01 DG02 DG03 DG04 DG09 DG14 DG20 DP18 GA62 GA74 HA01 HA06 HA07 HC11 HC22 HC46 HC52 HC61 HC71 HC73 JA41 JA42 RA04 RA19

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリアルキレングリコールの主骨格部と、 前記主骨格部の両端に位置する重合性二重結合基と、 前記主骨格部と前記重合性二重結合基との間に設けら
    れ、ウレタン結合とエチレンオキシ、又はウレタン結合
    とエチレンオキシとプロピレンオキシから成る副骨格部
    と、 を備えたことを特徴とする微生物固定化担体用のオリゴ
    マー。
  2. 【請求項2】前記ポリアルキレングリコールは、エチレ
    ンオキシ(EO)m と炭素数が3又は4のアルキレンオ
    キシ(RO)n であって、m =20〜100の整数、n
    =10〜50の整数から成ることを特徴とする請求項1
    の微生物固定化担体用のオリゴマー。
  3. 【請求項3】次の構造式、 (AA-O)k-B-O(EO)p(PO)q-UA-[O(EO)m(RO)n-UA]e-O(PO)q
    (EO)p-B-(O-AA)k ここで、 AA: アクリロイル基又はメタクリロイル基 k : 1又は2 B : C2〜C6のアルカンポリオールの水酸基を除いた残基 EO: -CH2-CH2-O- p : 1〜15の整数 PO: -CH2-CH(CH3)-O- q : 0〜14の整数 UA: -OCHN-I-NHCO- で示す基で、-I- は有機ジイソシア
    ネートのイソシアネート基を除いた残基 m : 20〜100の整数 e : 1〜2 n : 10〜50の整数 R : C3〜C4のアルキレン基 を備えたことを特徴とする微生物固定化担体用のオリゴ
    マー。
  4. 【請求項4】前記B が-CH2-CH2- であると共に、前記-I
    - がイソホロン残基であることを特徴とする請求項3の
    微生物固定化担体用オリゴマー。
  5. 【請求項5】請求項1〜4の何れか1のオリゴマーを重
    合して成ることを特徴とする微生物固定化担体用のオリ
    ゴマー重合含水ゲル。
  6. 【請求項6】請求項1〜4の何れか1のオリゴマーを、
    微生物の存在下で重合して成ることを特徴とする微生物
    が固定化されたオリゴマー重合含水ゲル。
JP2000172171A 2000-06-08 2000-06-08 微生物が包括固定化された微生物固定化担体 Expired - Lifetime JP3775174B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000172171A JP3775174B2 (ja) 2000-06-08 2000-06-08 微生物が包括固定化された微生物固定化担体
US09/645,358 US6576451B1 (en) 2000-06-08 2000-08-25 Oligomers for polymerizing to produce hydrous gels entrapping microorganisms
CA 2316750 CA2316750C (en) 2000-06-08 2000-08-28 Oligomer for media to entrap microorganism, oligomer-polymerized hydrous gel, and oligomer-polymerized hydrous gel entrapping microorganism
EP20000118897 EP1184398B1 (en) 2000-06-08 2000-08-31 Oligomer for media to entrap microorganism, oligomer-polymerized hydrous gel, and oligomer-polymerized hydrous gel entrapping microrganism
DE2000631668 DE60031668T2 (de) 2000-06-08 2000-08-31 Oligomer für Gegenstände zum Abfangen von Mikroorganismen, oligomerpolymerisiertes Hydrogel und oligomerpolymerisiertes Mikroorganismus abfangendes Hydrogel
DK00118897T DK1184398T3 (da) 2000-06-08 2000-08-31 Oligomer til medier til indfangning af mikroorganismer, oligomerpolymeriseret vandholdig gel og oligomerpolymeriseret mikroorganismeindfangende gel

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000172171A JP3775174B2 (ja) 2000-06-08 2000-06-08 微生物が包括固定化された微生物固定化担体
US09/645,358 US6576451B1 (en) 2000-06-08 2000-08-25 Oligomers for polymerizing to produce hydrous gels entrapping microorganisms
CA 2316750 CA2316750C (en) 2000-06-08 2000-08-28 Oligomer for media to entrap microorganism, oligomer-polymerized hydrous gel, and oligomer-polymerized hydrous gel entrapping microorganism
EP20000118897 EP1184398B1 (en) 2000-06-08 2000-08-31 Oligomer for media to entrap microorganism, oligomer-polymerized hydrous gel, and oligomer-polymerized hydrous gel entrapping microrganism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001346575A true JP2001346575A (ja) 2001-12-18
JP3775174B2 JP3775174B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=49033702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000172171A Expired - Lifetime JP3775174B2 (ja) 2000-06-08 2000-06-08 微生物が包括固定化された微生物固定化担体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6576451B1 (ja)
EP (1) EP1184398B1 (ja)
JP (1) JP3775174B2 (ja)
CA (1) CA2316750C (ja)
DE (1) DE60031668T2 (ja)
DK (1) DK1184398T3 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002292386A (ja) * 2001-01-26 2002-10-08 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 水中の外因性内分泌攪乱化学物質の除去方法
US7105337B2 (en) 2001-01-26 2006-09-12 Hitachi Plant Engineering & Construction Co., Ltd. Method of removing exogenous endocrine-disrupting chemical in water
WO2016147506A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 株式会社日立製作所 固定化担体、その製造に用いるポリエーテル化合物及び固定化担体の製造方法
JP2017003641A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 日油株式会社 ウレタン(メタ)アクリレートおよびドライフィルムレジスト用感光性樹脂組成物
CN108017143A (zh) * 2017-12-29 2018-05-11 南京师范大学 一种利用聚氨酯海绵辅助苯酚降解菌对高浓度苯酚进行增效生物降解的应用
US10927073B2 (en) 2016-03-31 2021-02-23 Lg Chem, Ltd. Compound for a curable composition

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100038311A1 (en) * 2006-07-06 2010-02-18 Hitachi Plant Technologies, Ltd. Entrapping immobilization pellets, wastewater treatment system using the entrapping immobilization pellets and wastewater treatment method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268397A (en) 1982-03-01 1993-12-07 Rohm And Haas Company Crosslinkable associative polymers prepared from polyisocyanates and hydroxyl-functional compounds
IE54942B1 (en) 1982-05-06 1990-03-28 Smith & Nephew Ass Bandages, components thereof and use
WO1993002971A1 (en) 1991-08-07 1993-02-18 Allied-Signal Inc. Process for removal of organic pollutants from wastewater
US5354835A (en) 1993-07-23 1994-10-11 Saudi Basic Industries Corporation Desalination process

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002292386A (ja) * 2001-01-26 2002-10-08 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 水中の外因性内分泌攪乱化学物質の除去方法
US7105337B2 (en) 2001-01-26 2006-09-12 Hitachi Plant Engineering & Construction Co., Ltd. Method of removing exogenous endocrine-disrupting chemical in water
WO2016147506A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 株式会社日立製作所 固定化担体、その製造に用いるポリエーテル化合物及び固定化担体の製造方法
JP2016175989A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 株式会社日立製作所 固定化担体、その製造に用いるポリエーテル化合物及び固定化担体の製造方法
KR20170129147A (ko) 2015-03-19 2017-11-24 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 고정화 담체, 그 제조에 사용하는 폴리에테르 화합물 및 고정화 담체의 제조 방법
US10633475B2 (en) 2015-03-19 2020-04-28 Hitachi, Ltd. Immobilizing carrier, polyether compound used for producing same and method for producing immobilization carrier
JP2017003641A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 日油株式会社 ウレタン(メタ)アクリレートおよびドライフィルムレジスト用感光性樹脂組成物
US10927073B2 (en) 2016-03-31 2021-02-23 Lg Chem, Ltd. Compound for a curable composition
CN108017143A (zh) * 2017-12-29 2018-05-11 南京师范大学 一种利用聚氨酯海绵辅助苯酚降解菌对高浓度苯酚进行增效生物降解的应用

Also Published As

Publication number Publication date
DK1184398T3 (da) 2007-02-26
DE60031668T2 (de) 2007-02-08
EP1184398A1 (en) 2002-03-06
CA2316750A1 (en) 2002-02-28
DE60031668D1 (de) 2006-12-14
US6576451B1 (en) 2003-06-10
EP1184398B1 (en) 2006-11-02
JP3775174B2 (ja) 2006-05-17
CA2316750C (en) 2009-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1780271A1 (en) Entrapping immobilization pellets of anaerobic ammonium oxidizing bacteria and process for producing the same
KR20060043555A (ko) 고정화미생물의 제조방법, 이에 의해 제조된 고정화미생물및 그 고정화미생물을 사용한 반응 장치
Yang et al. Immobilized mixed microbial cells for wastewater treatment
JP2001346575A (ja) 微生物固定化担体用のオリゴマー及びそのオリゴマー重合含水ゲル並びに微生物が固定化されたオリゴマー重合含水ゲル
JP4915036B2 (ja) 脱窒方法及び脱窒装置
Li et al. Characterization of Microcystis Aeruginosa immobilized in complex of PVA and sodium alginate and its application on phosphorous removal in wastewater
US6565751B2 (en) Bioreactor carrier, process for producing the carrier and method for using the same
Taşkan et al. New quorum quenching bacteria for controlling biofilm thickness in the membrane aerated biofilm reactor
EP0696260B1 (en) Microbial degradation of chemical pollutants
KR100451105B1 (ko) 미생물 고정화 담체용 올리고머 및 그 올리고머 중합 함수겔 및 미생물이 고정화된 올리고머 중합 함수겔
JP3203026B2 (ja) 生体触媒固定化ゲル
JP5493123B2 (ja) 微生物固定化用担体
JP2003235554A (ja) 固定化微生物担体及びその製造方法
US10633475B2 (en) Immobilizing carrier, polyether compound used for producing same and method for producing immobilization carrier
JP4203546B2 (ja) 分解方法および浄化方法
Dong et al. Synthesis and application of polyurethane Hydrogel carrier on nitrobacteria immobilization
Dong et al. Immobilization of nitrifying bacteria in waterborne polyurethane hydrogel for removal of ammonium nitrogen from wastewater
US20050063963A1 (en) Bacterial strain for degradation of organic polymers
KR100523235B1 (ko) 미생물 고정화용 에스테르계 광경화성 프리폴리머 및 이의제조방법
KR100523236B1 (ko) 미생물 고정화용 에스테르계 광경화성 프리폴리머 및 이의제조방법
Tomar et al. Performance of an Aerobic Granular Reactor Treating Organics and Ammonia Nitrogen With Time
KR20010056746A (ko) 미생물 고정화용 에스테르계 광경화성 프리폴리머 및 이의제조 방법
CN116354516A (zh) 提高含酚废水去除性能的微生物秸秆复合材料的制备方法
KR100221054B1 (ko) Pcb 분해용 폴리우레탄 폼의 제조방법
JPH0832328B2 (ja) 廃水処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3775174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term