JP2001346467A - 多目的動物舎 - Google Patents

多目的動物舎

Info

Publication number
JP2001346467A
JP2001346467A JP2000173501A JP2000173501A JP2001346467A JP 2001346467 A JP2001346467 A JP 2001346467A JP 2000173501 A JP2000173501 A JP 2000173501A JP 2000173501 A JP2000173501 A JP 2000173501A JP 2001346467 A JP2001346467 A JP 2001346467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
hut
shaped frame
ceiling
animal house
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000173501A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Kashiwagi
勇 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000173501A priority Critical patent/JP2001346467A/ja
Publication of JP2001346467A publication Critical patent/JP2001346467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housing For Livestock And Birds (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通常の雨や暑さ、寒さ等の温度変化に対応可
能であると同時に、或る種の開放感が得られ、更に蚊な
どの虫刺され等も防止出来る多目的動物舎の提供。 【解決手段】 犬等の愛玩用動物が使用する動物舎であ
って、屋根部、柱部及び床部とから成る骨組み主体の屋
根付き外小屋1と、この外小屋1に出し入れ自在のネッ
ト状枠体2と、このネット状枠体2内側を介して出し入
れ自在の出入口扉3a及び通風兼採光用窓3b付き内小
屋3とを夫々挿脱自在に設け、内小屋3はネット状枠体
2の内側に、ネット状枠体2は外小屋1の内側にちょう
ど納まる寸法の大きさであり、前記ネット状枠体2も、
内小屋3も、夫々外小屋1の前面から出し入れ自在に構
成して成ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ペット等の動物
に用いられる多目的動物舎に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、犬小屋等の動物舎には、単に防
寒用の壁や通風用の窓と出入り口の付いたものが一般的
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、上述の従
来例では、例えば、庭等の屋外に設けられた動物舎の場
合では、風雨や暑さ、寒さを防げても、開放感が得ら
れ、且つ蚊などの虫刺されを防止できる空間を得るよう
工夫されたものが無いのが現状である。
【0004】この発明は、上述の点に着目して成された
もので、通常の雨や暑さ、寒さ等の温度変化に対応可能
であると同時に、或る種の開放感が得られ、更に蚊など
の虫刺され等も防止出来る多目的動物舎を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、下記構成を
備えることにより上記課題を解決できるものである。
【0006】(1)犬等の愛玩用動物が使用する動物舎
であって、屋根部、柱部及び床部とから成る骨組み主体
の屋根付き外小屋と、この外小屋に出し入れ自在のネッ
ト状枠体と、このネット状枠体内側を介して出し入れ自
在の出入口扉及び通風兼採光用窓付き内小屋とを夫々挿
脱自在に設け、内小屋はネット状枠体の内側に、ネット
状枠体は外小屋の内側にちょうど納まる寸法の大きさで
あり、前記ネット状枠体も、内小屋も、夫々外小屋の前
面から出し入れ自在に構成して成ることを特徴とする多
目的動物舎。
【0007】(2)前記ネット状枠体は、左右ネット部
を天井ネット部の左右両側に垂設して下向きコの字状態
を形成し、前面ネット部と天井ネット部とを蝶番を介し
て折り畳み開閉自在とし、使用時には、外小屋と内小屋
の間に挿入してあるネット状枠体のみを引き出し、内小
屋と連接した状態、即ち前面、左右両側面、天井面から
なる4面をネット状枠体で区分し、内小屋の前面外側に
蚊などの虫刺され防止空間及び通風・開放空間を連接し
てネット内空間を確保できるようにし、前記ネット内空
間を必要としない時は、前面ネット部を天井ネット部と
の接続部に設けられた前記蝶番を支軸としてめくり上げ
るように回動して前記天井ネット部の上に重ねて二つ折
りの状態で外小屋の内側、且つ内小屋の外側に、前後に
スライドして収納できるようにし、ネット状枠体全体を
スライドして収納・引き出し自在としたことを特徴とす
る前項(1)記載の多目的動物舎。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明に係る一実施の形態
を説明する。
【0009】図1は、本発明に係る多目的動物舎の構成
を示す斜視図、図2は、本発明に係る多目的動物舎の作
用を示す側面図である。
【0010】図面について説明すれば、屋根部、柱部及
び床部とから成る骨組み主体の屋根付き外小屋1と、こ
の外小屋1に出し入れ自在のネット状枠体2と、このネ
ット状枠体2の内側を介して出し入れ自在の出入口扉及
び通風兼採光用窓付き内小屋3とを夫々挿脱自在に設
け、内小屋3はネット状枠体2の内側に、ネット状枠体
2は外小屋1の内側にちょうど納まる寸法の大きさであ
り、前記ネット状枠体2も、内小屋3も、夫々外小屋1
の前面から出し入れ自在に構成してある。
【0011】前記ネット状枠体2は、左右ネット部を天
井ネット部2eの左右両側に垂設して下向きコの字状態
を形成し、前面ネット部2bと天井ネット部2eとを蝶
番2aを介して折り畳み開閉自在とし、使用時には、外
小屋1と内小屋3の間に挿入してあるネット状枠体2の
みを引き出し、前記前面ネット部2bを天井ネット部2
eの上に重ねて折り畳んだ状態から前記蝶番2aを支軸
として、手前側に回動し、前面を前記前面ネット部2b
で塞ぐように垂設し、前記前面ネット部2bを前面ネッ
ト部2bの下部の前面下枠2dに取り付けられたフック
等の掛止部材2cで前記前面ネット部2bを左右側面の
ネット部前端下部の掛止のための係合部材に掛け止め
し、前記ネット状枠体2が前記内小屋3と連接した状
態、即ち前面、左右両側面、天井面からなる4面をネッ
ト状枠体2で立体的に空間を仕切り、内小屋3の前面外
側に蚊などの虫刺され防止空間及び通風・開放空間を連
接してネット内空間を確保できるようにし、前記空間を
必要としない時は、前面ネット部2bを天井ネット部2
eとの接続部に設けられた前記蝶番2aを支軸としてめ
くり上げるように回動して前記天井ネット部2eの上に
重ねて二つ折りの状態で外小屋1の内側、且つ内小屋3
の外側に、前後にスライドして収納できるようにし、ネ
ット状枠体2全体をスライドして収納・引き出し自在と
したことを特徴とする。
【0012】尚、3cは、外小屋1の骨組みを補強する
ためのブレース等の斜交補強部材である。
【0013】上述の構成及び図面を参照して作用を説明
する。
【0014】風雨の際や、防寒時には外小屋1の中に内
小屋3とネット状枠体2を挿入、収納した状態を通常の
態様とし、その他の天気が良い時など、必要に応じて自
由に、前記ネット状枠体2のみを引き出して使用するこ
とが出来、内小屋3の掃除の時などには、前記内小屋3
のみを引き出して自由に清掃が出来る。
【0015】尚、前記ネット状枠体2を引き出した時
に、図2に示すように、前記ネット状枠体2の後部下端
に設けられた切り欠き部2fが外小屋1の床の前面角部
に係合して静止し、前記ネット状枠体2はGL面に安定
して載置され、内小屋3の出入口扉3aに連通し、犬等
の動物が内小屋と連続して確保された立体的空間となる
通風・開放空間に自由に移動でき、前記ネット状枠体2
で確保された空間で、見通しと通風の良い状態で、同時
に蚊などの侵入を防ぎ、蚊や他の虫等に刺されることな
く、夏の蒸し暑い時でも、犬等の動物が快適に過ごすこ
とが出来る。
【0016】
【発明の効果】この発明によれば、風雨や暑さ、寒さ等
の温度変化に影響されず、且つ収納・引き出し自在の立
体的に空間を仕切れるネット状枠体を設けたことによ
り、犬等の動物を蚊等の虫刺されから守り、且つ通風が
良く、更に開放感が得られる多目的動物舎を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る多目的動物舎の構成を示す斜視
【図2】 本発明に係る多目的動物舎の作用を示す側面
【符号の説明】
1 外小屋 2 ネット状枠体 2a 蝶番 2b 前面ネット部 2c 掛止部材(フック) 2d 前面下枠 2e 天井ネット部 3 内小屋 3a 出入口扉 3b 通風用兼採光用窓 3c ブレース

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 犬等の愛玩用動物が使用する動物舎であ
    って、屋根部、柱部及び床部とから成る骨組み主体の屋
    根付き外小屋と、この外小屋に出し入れ自在のネット状
    枠体と、このネット状枠体内側を介して出し入れ自在の
    出入口扉及び通風兼採光用窓付き内小屋とを夫々挿脱自
    在に設け、内小屋はネット状枠体の内側に、ネット状枠
    体は外小屋の内側にちょうど納まる寸法の大きさであ
    り、前記ネット状枠体も、内小屋も、夫々外小屋の前面
    から出し入れ自在に構成して成ることを特徴とする多目
    的動物舎。
  2. 【請求項2】 前記ネット状枠体は、左右ネット部を天
    井ネット部の左右両側に垂設して下向きコの字状態を形
    成し、前面ネット部と天井ネット部とを蝶番を介して折
    り畳み開閉自在とし、使用時には、外小屋と内小屋の間
    に挿入してあるネット状枠体のみを引き出し、内小屋と
    連接した状態、即ち前面、左右両側面、天井面からなる
    4面をネット状枠体で区分し、内小屋の前面外側に蚊な
    どの虫刺され防止空間及び通風・開放空間を連接してネ
    ット内空間を確保できるようにし、前記ネット内空間を
    必要としない時は、前面ネット部を天井ネット部との接
    続部に設けられた前記蝶番を支軸としてめくり上げるよ
    うに回動して前記天井ネット部の上に重ねて二つ折りの
    状態で外小屋の内側、且つ内小屋の外側に、前後にスラ
    イドして収納できるようにし、ネット状枠体全体をスラ
    イドして収納・引き出し自在としたことを特徴とする請
    求項1記載の多目的動物舎。
JP2000173501A 2000-06-09 2000-06-09 多目的動物舎 Pending JP2001346467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173501A JP2001346467A (ja) 2000-06-09 2000-06-09 多目的動物舎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173501A JP2001346467A (ja) 2000-06-09 2000-06-09 多目的動物舎

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001346467A true JP2001346467A (ja) 2001-12-18

Family

ID=18675719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000173501A Pending JP2001346467A (ja) 2000-06-09 2000-06-09 多目的動物舎

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001346467A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304654A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Chikamitsu Ito 犬小屋
JP2009219418A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Sekisui House Ltd ペットハウスおよびペット共生住宅
JP2010183846A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Kintaro Co Ltd ペット収容部材
CN104247667A (zh) * 2014-10-14 2014-12-31 山东省农业科学院畜牧兽医研究所 一种哺乳期猪用防护装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304654A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Chikamitsu Ito 犬小屋
JP4617195B2 (ja) * 2005-04-27 2011-01-19 周充 伊藤 犬小屋
JP2009219418A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Sekisui House Ltd ペットハウスおよびペット共生住宅
JP2010183846A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Kintaro Co Ltd ペット収容部材
CN104247667A (zh) * 2014-10-14 2014-12-31 山东省农业科学院畜牧兽医研究所 一种哺乳期猪用防护装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4224899A (en) Pet shelter
US5469807A (en) Expandable window pet bin
US4788934A (en) Pet domicile
US2932279A (en) Shelter for small animals
US5167202A (en) Window pet porch
US20030089316A1 (en) Pet tent
US5261350A (en) Dwelling addition pet enclosure
US9339006B1 (en) Pet kennel system
US3763917A (en) Detachable screen
US8286591B2 (en) Assemblies for allowing pet access through a panel
US7530331B1 (en) Window-mounted litter enclosure with interior and exterior housing sections
US9388631B2 (en) Pet door
US20120247396A1 (en) Collapsible sound-deadening animal shelter
US6029609A (en) Foldable pet shelter
US20130263790A1 (en) Feline Litter Apparatus
US20090084326A1 (en) Pet curtain
US4995336A (en) Animal entrance
GB2431558A (en) Pet enclosure
US20070186866A1 (en) Pet portal with patio
US6470829B1 (en) Collapsible window enclosure for pets
JP2001346467A (ja) 多目的動物舎
CA2444132C (en) Adapter for converting an animal enclosure into a self encased pet crate
US20060124073A1 (en) Versatile dog house
US20230157257A1 (en) Methods and Apparatus for Pets
WO2016162730A1 (en) Enhancement in mobile shelter for dogs

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020730